Researcher Database

HIROTO KOTAKE
Faculty of Informatics Studies course
Professor
Last Updated :2025/05/30

Researcher Profile and Settings

Researcher

  • Name

    HIROTO KOTAKE

Affiliation

  • Faculty of Informatics Studies course, Professor

Profile and Settings

  • Name

    KOTAKE, HIROTO

Foreign language

  • Use in presentation

    English
  • Use in publication

    English

Affiliation

  • Gunma University

Affiliation

  • Affiliation

    Faculty of Social and Information Studies
  • Job title

    Professor

Education

  • 1997, Hosei University
  • 1990, Hitotsubashi University, Faculty of Economics
  • 1997, Hosei University, Graduate School, Division of Economics
  • 1990, Hitotsubashi University, Faculty of Economics

Degree

  • (BLANK)
  • (BLANK)

Research Experience

  • Gunma University, Associate Professor, Associate prof lecturer lv

Research Activities

Research Areas

  • Humanities & social sciences, Library/information science, humanistic/social informatics
  • Humanities & social sciences, Economic policy

Research Interests

  • Public PolicyPolicy Making Process

Published Papers

  • Co-development of Low-speed Electric Community Buses for Local Area Revitalization., Amagai K, Kotake H, Munemura M, Shigeto S, Horio M., 02 Feb. 2023, LIDSEN Publishing, 5, 1, 1, 18, Scientific journal
  • リフト付き低速電動バスの開発とユニバーサルツーリズムからの評価, 小竹裕人,宗村正弘,登丸貴之,清水宏康,舩津賢人,天谷賢児,宝田恭之,根津紀久雄,佐羽宏之, 19 Mar. 2021, Vol.5, No.1, 8, 16
  • 高齢者居住地域に導入された低速電動バスによる 地域の自然発生的な見守り効果, 小竹裕人; 舩津賢人; 天谷賢児; 関 庸一; 宝田恭之; 根津紀久雄; 佐羽宏之; 登丸貴之; 大橋 司; 清水宏康; 宗村正弘, Oct. 2019, Vol.3, No.1
  • 安全安心なモビリティとして開発された低速電動バスによるコミュニケーション空間の創出に向けた一考察, 小竹裕人; 舩津賢人; 天谷賢児; 宝田恭之; 根津紀久雄; 宗村正弘; 登丸貴之; 大橋 司; 清水宏康; 佐羽宏之, Oct. 2019, Vol.3, No.1
  • 群馬県庁土地区画整理課共同プロジェクト報告書, 小竹 裕人; 青木 繁伸, Mar. 2004
  • 失業と投票行動~教育水準の影響も考慮して, 小竹 裕人; 横山彰, Oct. 2001, 189-198
  • 第8章 重回帰分析結果, 小竹 裕人, Mar. 2002, 28-63
  • 高等教育の計量分析, 小竹 裕人, Mar. 2002
  • V.各委員からの分析および今後の検討に関する指摘事項, 小竹 裕人, Mar. 2003, 18-19
  • 住民討議に適切な地方公共サービスの再検討, 小竹 裕人, Nov. 2003, 149-154
  • 「住民による意思決定」の支援と情報・討議・決定, 富山 慶典; 岩井 淳; 小竹 裕人, Jan. 2006
  • 地方自治体の意思決定支援と情報・討議・決定, 小竹 裕人; 岩井 淳; 富山 慶典, Nov. 2003
  • レントシーキングと利潤追求, 小竹 裕人, Jul. 2002, 61-74
  • これからの公共政策, 小竹 裕人, Apr. 2005, 271-280
  • 自治体における住民代表による政策立案の可能性, 小竹 裕人, Mar. 2006
  • 群馬県における公共交通機関の持続可能性に関する調査研究(中間報告), 小竹 裕人; 新井祥純, Mar. 2006
  • 自治体における住民代表による政策立案の可能性, 小竹 裕人, Aug. 2005, p.30-37,8月号
  • 藤岡保健福祉事務所特定業務アンケート報告書, 小竹 裕人, Mar. 2006, p.1-11
  • 「住民による意思決定」の支援技法と電子民主主義の情報・討議・決定モデル, 岩井 淳; 小竹 裕人; 富山 慶典, Mar. 2006
  • 地方公共財、サービスの範囲とその供給方法~自転車等駐車場を例にして, 小竹 裕人, 2002, Vol.25, 65-75
  • 公共事業の受益者による評価と事前評価指標, 小竹裕人; 青木繁伸, Mar. 2007, 第14巻
  • 群馬県における公共交通機関の持続可能性に関する調査研究, 小竹 裕人; 新井祥純, Mar. 2007
  • 都市における地方政府に関する一考察, 小竹 裕人, 1997, /32,51-63
  • 計量経済モデルによる高等教育市場のシミュレーション, 小竹 裕人, 1998, /,98-126
  • 年金住宅融資の長期需要予測, 小竹 裕人, 1998
  • 地方関連支出の最適規模について, 小竹 裕人, 1997, /28,55-63
  • 日本再編計画, 小竹 裕人; 斉藤精一郎他, Mar. 1996
  • 地域別地価の動向, 小竹 裕人, Sep. 1996, 21-39
  • 人口移動と地価, 小竹 裕人, Oct. 1996
  • 条件不利地域の社会経済指標と情報化についての現況調査,情報化に取り組む地域の事例報告・長野県川上村,条件不利地域活性化のための地域情報化の条件と効果の分析, 小竹 裕人, Jul. 1997, 1-40,74-77,81-102
  • 都市における地方政府に関する一考察-昼間人口を考えた最適財政規模, 小竹 裕人, Mar. 1997, 51-63
  • 事業完了地区での効果発現状況/指標間の相関分析, 小竹 裕人, Mar. 1998, 39-78
  • An Appreciation of Mancur Olson(メリーランドの同僚として-公共選択の研究に寄せて-), 小竹 裕人, Dec. 1998, 31号,26-29
  • 市町村合併・財政的最適規模・歳出削減, 小竹 裕人, Jul. 2000, 10-13
  • 消費者と良好な関係を構築するために, 小竹裕人, Mar. 2009, 14, 15
  • 桐生市・みどり市広域住民アンケート調査報告書, 小竹裕人, Jan. 2011, 2, 33
  • 地域と食ブランド, 小竹裕人, Jun. 2011, 61, 68
  • 低炭素移動手段として開発した低速電動バスの導入と地域コミュニティの活性化 (特集 創発的地域づくりによる脱温暖化プロジェクト), 小竹裕人; 関庸一; 天谷賢児; 宝田恭之; 根津紀久雄; 清水宏康; 宗村正弘, Nov. 2016, 95, 11
  • 市民の政策イメージと合併問題への姿勢形成 : 桐生市みどり市広域住民アンケート調査を事例として, 小竹 裕人, Feb. 2013, 20
  • 高等教育市場の計量経済学的分析~全入時代を迎えた市場の動向, 小竹裕人, Mar. 2014, 81, 2-4.
  • 市民ニーズと政策の差違に関するシミュレーション:ブレトンのフルライン・サプライの観点から, 小竹 裕人, Feb. 2014, 21
  • 高等教育市場の将来予測と政策選択, 小竹 裕人, Feb. 2015, 22
  • 低炭素移動手段として開発した低速電動バスの導入と地域コミュニティの活性化, 小竹裕人; 関庸一; 天谷賢児; 宝田恭之; 根津紀久雄; 清水宏康; 宗村正弘, Sep. 2016, 95, 11
  • The Local Government Expenditure in the Metro politan Area, HIROTO KOTAKE, 1997, /32,51-63
  • The Optimal Local Public Expenditure, HIROTO KOTAKE, 1997, Public Choice Studies, /28,55-63
  • The Determinants of Voter Participation under Japan's New Electoral System, HIROTO KOTAKE, 1999, Public Choice Studies, /33,3-9
  • Determinants of Voter Participation under the New Japanese Electoral System., HIROTO KOTAKE, Mar. 1997
  • Public Policy for Japanese Universities and the Job Market for Engineers, HIROTO KOTAKE, Oct. 1999, 547-576
  • The Determinants of Voter Participation under Japan's New Electoral System, HIROTO KOTAKE, Mar. 2000, 3-9
  • A Community-led Development and Implementation of "Low-speed Electric Bus" for Local Revitalization, K. Amagai; T. Takarada; Y. Seki; M. Funatsu; S. Matsumura; H. Kotake; H. Uesaka; K. Kwamura; K. Nedu; T. Nakajima; M. Munemura; Y. Kawabata; M. Horio; S. Shigeto, 2014, Energy Procedia, 61, 1468, 1471
  • The Unemployment Rate and Voting Behavior, Yokoyama Akira;Kotake Hiroto, Oct. 2001, Journal of policy & culture, 8, 189, 197
  • 8-4-3 A Study on the facilitation of local deployment of renewable energy usage : An analysis on the current situations of local governments, NAGAI Yuji;OKADA Hisanori;TANIGUCHI Nobuo;HORIGUCHI Kenji;SHIGETO Sawako;HORIO Masayuki;KOTAKE Hiroto;TAKARADA Takayuki;ICHIMIYA Wataru, 2015, Proceedings of the Annual Conference of The Japan Institute of Energy, 24, 0, 274, 275
  • The Optimal Local Public Expenditure, Kotake Hiroto, 1997, Public Choice Studies, 1997, 28, 55, 63
  • How the ideal agenda should be in e-democracy?, KOTAKE Hiroto, 2003, Proceedings of Annual Conference of Japan Association for Social Informatics, 18, 0, 149, 154
  • Decision Supports for Local Government and 'Information, Deliberation and Decision', KOTAKE Hiroto;IWAI Atsushi;TOMIYAMA Yoshinori, 2003, Proceedings of Annual Conference of Japan Association for Social Informatics, 18, 0, 227, 232
  • 8-8-2 Can Low-speed Electric Bus cheer up the community?, KOTAKE Hiroto;SEKI Yoishi;AMAGAI Kenji;SHIMIZU Hiroyasu, 2016, Proceedings of the Annual Conference of The Japan Institute of Energy, 25, 0, 244, 245
  • 特別寄稿 大学を中心とした地域共創マネジメントの事例~低速電動バスの開発と地域課題解決の取り組みを中心に~, 天谷 賢児;板橋 英之;金井 昌信;小竹 裕人;関 庸一;太田 直哉, 2021, The Magazine of P2M, 13, 0, 10, 20

MISC

  • 群馬県庁土地区画整理課共同プロジェクト報告書, 小竹 裕人; 青木 繁伸, 2004
  • 失業と投票行動~教育水準の影響も考慮して, 小竹 裕人; 横山彰, 2001, 189-198
  • 第8章 重回帰分析結果, 小竹 裕人, 2002, 28-63
  • 高等教育の計量分析, 小竹 裕人, 2002
  • V.各委員からの分析および今後の検討に関する指摘事項, 小竹 裕人, 2003, 18-19
  • 「住民による意思決定」の支援と情報・討議・決定, 富山 慶典; 岩井 淳; 小竹 裕人, 2006, 69, 74
  • 藤岡保健福祉事務所特定業務アンケート報告書, 小竹 裕人, 2006, p.1-11
  • 住民討議に適切な地方公共サービスの再検討, 小竹 裕人, 2003, 149-154
  • 地方自治体の意思決定支援と情報・討議・決定, 小竹 裕人; 岩井 淳; 富山 慶典, 2003, 227, 232
  • レントシーキングと利潤追求, 小竹 裕人, 2002, 61-74
  • 「住民による意思決定」の支援技法と電子民主主義の情報・討議・決定モデル, 岩井 淳; 小竹 裕人; 富山 慶典, 2006, 17, 26
  • 地方公共財、サービスの範囲とその供給方法~自転車等駐車場を例にして, 小竹 裕人, 2002, Vol.25, 65-75
  • 自治体における住民代表による政策立案の可能性, 小竹 裕人, 2006
  • 群馬県における公共交通機関の持続可能性に関する調査研究(中間報告), 小竹 裕人; 新井祥純, 2006
  • 自治体における住民代表による政策立案の可能性, 小竹 裕人, 2005, p.30-37,8月号
  • 地域別地価の動向, 小竹 裕人, 1996, 21-39
  • Determinants of Voter Participation under the New Japanese Electoral System., HIROTO KOTAKE, 1997
  • 事業完了地区での効果発現状況/指標間の相関分析, 小竹 裕人, 1998, 39-78
  • An Appreciation of Mancur Olson(メリーランドの同僚として-公共選択の研究に寄せて-), 小竹 裕人, 1998, 31号,26-29
  • The Determinants of Voter Participation under Japan's New Electoral System, HIROTO KOTAKE, 2000, 3-9
  • 公共事業の受益者による評価と事前評価指標, 小竹裕人; 青木繁伸, 2007, 第14巻, 51, 69
  • 計量経済モデルによる高等教育市場のシミュレーション, 小竹 裕人, 1998, /,98-126
  • 地方関連支出の最適規模について, 小竹 裕人, 1997, /28,55-63
  • The Optimal Local Public Expenditure, HIROTO KOTAKE, 1997, /28,55-63
  • The Determinants of Voter Participation under Japan's New Electoral System, HIROTO KOTAKE, 1999, /33,3-9
  • 都市における地方政府に関する一考察, 小竹 裕人, 1997, /32,51-63
  • 人口移動と地価, 小竹 裕人, 1996
  • 都市における地方政府に関する一考察-昼間人口を考えた最適財政規模, 小竹 裕人, 1997, 51-63
  • Public Policy for Japanese Universities and the Job Market for Engineers, HIROTO KOTAKE, 1999, 547-576
  • 市町村合併・財政的最適規模・歳出削減, 小竹 裕人, 2000, 10-13
  • 年金住宅融資の長期需要予測, 小竹 裕人, 1998
  • 条件不利地域の社会経済指標と情報化についての現況調査,情報化に取り組む地域の事例報告・長野県川上村,条件不利地域活性化のための地域情報化の条件と効果の分析, 小竹 裕人, 1997, 1-40,74-77,81-102
  • The Local Government Expenditure in the Metro politan Area, HIROTO KOTAKE, 1997, /32,51-63
  • 消費者と良好な関係を構築するために, 小竹裕人, 2009, 10, 11
  • 市民の政策イメージと合併問題への姿勢形成 : 桐生市みどり市広域住民アンケート調査を事例として, 小竹 裕人, 2013, 20, 17, 32
  • 高等教育市場の将来予測と政策選択, 小竹 裕人, 2015, 22, 19, 38
  • 高等教育市場の計量経済学的分析~全入時代を迎えた市場の動向, 小竹裕人, 2014, 81, 2-4., 127, 154
  • 市民ニーズと政策の差違に関するシミュレーション:ブレトンのフルライン・サプライの観点から, 小竹 裕人, 2014, 21, 1-11.
  • 低炭素移動手段として開発した低速電動バスの導入と地域コミュニティの活性化, 小竹裕人; 関庸一; 天谷賢児; 宝田恭之; 根津紀久雄; 清水宏康; 宗村正弘, 2016, 95, 11, 980, 986
  • Determinants of Voter Participation under the New Japanese Electoral System., HIROTO KOTAKE, 1997
  • The Determinants of Voter Participation under Japan's New Electoral System, HIROTO KOTAKE, 2000
  • The Optimal Local Public Expenditure, HIROTO KOTAKE, 1997, Public Choice Studies, /28,55-63
  • The Determinants of Voter Participation under Japan's New Electoral System, HIROTO KOTAKE, 1999, Public Choice Studies, /33,3-9
  • Public Policy for Japanese Universities and the Job Market for Engineers, HIROTO KOTAKE, 1999
  • The Local Government Expenditure in the Metro politan Area, HIROTO KOTAKE, 1997, /32,51-63

Books etc

  • 放送需要の考え方, 1997
  • 第3章国民サービスの種類と負担,第6章税制, 1995

Presentations

  • 「住民による意思決定」の支援と情報・討議・決定, 第12回社会情報システム学シンポジウム, 2006
  • 低炭素移動手段として開発した低速電動バスの導入と地域コミュニティーの活性化, 小竹裕人; 関庸一; 天谷賢児; 桐生再生; 清水宏康, 日本エネルギー学会第25回大会, 10 Aug. 2016

Social Contribution

Social Contribution

  • 赤城山振興ワークショップコーディネーター, 2011, 2017
  • 赤城山振興ワークショップコーディネーター, 2018, 2019


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.