研究者データベース

内田 満夫
ウチダ ミツオ
数理データ科学教育研究センター
教授
Last Updated :2025/03/27

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    内田 満夫, ウチダ ミツオ

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    内田, 満夫
  • 研究者氏名(カナ)

    ウチダ, ミツオ
  • プロフィール

    ①教育: 大学院生を対象に,社会医学の立場よりデータ科学やレギュラトリーサイエンスなどのデータサイエンス教育をおこなっています。 ②研究: 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどを対象とした疫学研究,および産業保健分野における新たな安全衛生技術の開発について研究しています。 ③社会貢献: 産業保健総合支援センターと連携した群馬県内の労働安全衛生活動や、行政との連携による地域の感染症対策,また教育委員会と連携した子供たちの教育に携わっています。
  • アバター

    https://researchmap.jp/read0149620/avatar.jpg

所属

  • 群馬大学, 数理データ科学教育研究センター, 教授
  • 群馬大学, 大学院医学系研究科数理データ科学講座, 教授

学歴

  • 2000年, 2004年, 富山大学, 大学院医学系研究科, 修了
  • 1993年, 1999年, 富山大学(旧富山医科薬科大学), 医学部, 医学科 卒業

学位

  • 医学博士

所属学協会

  • 人工知能学会, 2024年
  • Sigma Xi, 2023年
  • American Public Health Association, 2018年
  • 日本疫学会, 2009年
  • 日本衛生学会, 2009年
  • 日本産業衛生学会, 2001年
  • 日本公衆衛生学会, 2000年

経歴

  • 2024年, 9999年, 群馬大学, 数理データ科学教育研究センター/大学院医学系研究科数理データ科学講座, 教授
  • 2017年, 2024年, 群馬大学, 大学院医学系研究科公衆衛生学, 准教授
  • 2009年, 2017年, 信州大学, 総合健康安全センター, 講師・統括産業医
  • 2009年, 2009年, 信州大学, 医学部衛生学公衆衛生学, 助教
  • 2006年, 2009年, パナソニック健康保険組合, 半導体社新井工場, 専属産業医
  • 2004年, 2006年, 富山大学, 医学部公衆衛生学, 助手

研究活動情報

研究分野

  • データサイエンス, データサイエンス
  • ライフサイエンス, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む, 衛生学,公衆衛生学
  • ライフサイエンス, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない, 衛生学,公衆衛生学
  • ライフサイエンス, 医療管理学、医療系社会学, 疫学,生物統計

研究キーワード

  • 産業保健,感染症疫学,データサイエンス

論文

  • 画像認識技術を用いた長時間労働の把握に関する研究, 古林 せなみ;内田 満夫, 2022年05月, 産業衛生学雑誌, 64, 臨増, 484
  • オフィス労働者の残業抑制のための画像認識技術を用いた簡易的評価手法の開発, 内田 満夫, 2022年03月, 産業衛生学雑誌, 64, 2, 129
  • Simulating respiratory disease transmission within and between classrooms to assess pandemic management strategies at schools, Akira Endo, CMMID COVID, Working Group, Mitsuo Uchida, Yang Liu, Katherine E. Atkins, Adam J. Kucharski, Sebastian Funk, 2022年, PNAS, 119, 37, e2203019119, e2203019119
  • Rate of diagnosed seasonal influenza in children with influenza-like illness: A cross-sectional study, Uchida M, Yamauchi T., 2022年, PLOS ONE
  • Current Issues in Social Medicine and Public Health from the Viewpoint of Early Career Researchers: Summary Opinions at the Social Medicine Young Retreat, Kouji H. Harada, Koji Hara, Takuma Yamamoto, Motoki Endo, Mitsuo Uchida, Keisuke Kuwahara, 2022年, JMA Journal
  • Childhood Tuberculosis in Mongolia: Trend and Estimation 2010 - 2030., Ankhjargal Zanaa, Sekar Ayu Paramita, Oyunchimeg Erdenee, Bilegtsaikhan Tsolmon, Anuzaya Purevdagva, Chiho Yamazaki, Mitsuo Uchida, Kei Hamazaki, 2022年, The Tohoku Journal of Experimental Medicine
  • Determinant factors behind changes in health-seeking behaviour before and after implementation of universal health coverage in Indonesia, Dadan Mulyana Kosasih, Sony Adam, Mitsuo Uchida, Chiho Yamazaki, Hiroshi Koyama, Kei Hamazaki, 2022年, BMC Public Health
  • The association between the dynamics of COVID-19, related measures, and daytime population in Tokyo, Yamauchi T, Takuchi S, Uchida M, Saito M, Kokaze A, 2022年, Scientific Reports, 12, 1, 3063, 3063
  • Evaluation of health status of truck drivers by vital sign monitoring using wearable devices: a cross-sectional pilot study, Uchida Mitsuo;Matsuda Shinobu;Dini Guglielmo, 2022年, Environmental and Occupational Health Practice, Environmental and Occupational Health Practice, 4, 1, n/a
  • 群馬県におけるCOVID-19に対する検査陽性率の推移に関する考察, 内田 満夫, 2021年11月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 80回, 441
  • 職域における感染症対策, 内田 満夫, 2021年07月, 高崎医学, 71, 15
  • 学習型AIを用いた労働者の健康診断結果の予測 ある企業の労働者におけるパイロット研究, 内田 満夫;筒井 保博;野下 浩司;小山 洋, 2021年05月, 産業衛生学雑誌, 63, 3, 95
  • Changes in Numbers of COVID-19 Cases among Residents of Tourist Resort Areas before and during the "Go To Travel" Campaign: Descriptive Epidemiology in Gunma Prefecture., Uchida Mitsuo, 2021年04月, Japanese journal of infectious diseases, Japanese journal of infectious diseases, 74, 6
  • Within and between classroom transmission patterns of seasonal influenza among primary school students in Matsumoto city, Japan., Akira Endo, Mitsuo Uchida, Naoki Hayashi, Yang Liu, Katherine E. Atkins, Adam J. Kucharski, Sebastian Funk, 2021年, PNAS, 118, 46, e2112605118, e2112605118
  • How has the COVID-19 Pandemic Affected Travelers and Tourist Destinations?, Uchida M, 2021年, Journal of Vaccines & Vaccination, 12, 5, 1, 2
  • Changes in numbers of COVID-19 cases among residents of tourist resort areas before and during the “Go To Travel” campaign: Descriptive epidemiology in Gunma Prefecture, Uchida M, 2021年, Japanese Journal of Infectious Diseases, 74, 6, 554, 559
  • 学習型AIを用いた労働者の健康診断結果の予測:ある企業の労働者におけるパイロット研究, 内田満夫, 筒井保博, 野下浩司, 小山 洋, 2021年, 産業衛生学雑誌
  • COVID-19の発生とその現状 公衆衛生学の立場から取り組む新型コロナウイルス感染症対策, 内田 満夫, 2020年08月, The Kitakanto Medical Journal, 70, 3, 287
  • Prevalence and clinical characteristics of earlobe crease in systemic sclerosis: Possible association with vascular dysfunction., Sekiguchi Akiko;Inoue Yuta;Yamazaki Sahori;Uchiyama Akihiko;Ishikawa Osamu;Kuribayashi Shiko;Uraoka Toshio;Hara Kenichiro;Yamaguchi Kouichi;Maeno Toshitaka;Uchida Mitsuo;Koyama Hiroshi;Motegi Sei-Ichiro, 2020年05月18日, The Journal of dermatology, The Journal of dermatology, 47, 8
  • ディープラーニングによる中高年労働者の疾病ハイリスク化を予測する手法の開発, 内田 満夫;野下 浩司, 2020年03月, 大和証券ヘルス財団研究業績集, 43, 15
  • Effects of influenza vaccination on seasonal influenza symptoms: A prospective observational study in elementary schoolchildren in Japan., Uchida Mitsuo;Takeuchi Shouhei;Saito Masaya-Masayoshi;Koyama Hiroshi, 2020年02月14日, Heliyon, Heliyon, 6, 2
  • 時代の変化に対応する公衆衛生学, 内田 満夫, 2020年, 北関東医学, The Kitakanto Medical Journal, 70, 3, 271, 272
  • Fine-scale family structure shapes influenza transmission risk in households: Insights from primary schools in Matsumoto city, 2014/15., Endo Akira;Uchida Mitsuo;Kucharski Adam J;Funk Sebastian, 2019年12月26日, PLoS computational biology, PLoS computational biology, 15, 12
  • VDT作業者の安全衛生評価におけるDeep Learningの活用, 内田 満夫;野下 浩司;小山 洋, 2019年11月, 産業衛生学雑誌, 61, 6, 256
  • 再帰型ニューラルネットワークを用いた季節性インフルエンザのリアルタイム推定の試み, 内田 満夫;野下 浩司;小山 洋, 2019年02月, 日本衛生学雑誌, 74, Suppl., S159
  • VDT作業者の安全衛生評価におけるDeep Learningの活用, 内田満夫,野下浩司,小山 洋, 2019年, 産業衛生学雑誌, 61, 6, 256, 260
  • Longitudinal epidemiological studies to clarify the difference in effectiveness of countermeasures against influenza in different age groups, Uchida M, 2019年, Impact, 2019, 4, 82, 84
  • 産業保健におけるDeep Learningの活用:物流企業の職場巡視画像を用いたパイロット研究, 内田 満夫;野下 浩司;筒井 保博;小山 洋, 2018年11月, 産業衛生学雑誌, SANGYO EISEIGAKU ZASSHI, 60, 6, 191, 195
  • 季節性インフルエンザ発症者におけるワクチン接種の有無による症状の差の検討, 内田 満夫, 2018年03月, 日本衛生学雑誌, 73, Suppl., S260
  • Individual background factors associated with vaccination for seasonal influenza in Japanese schoolchildren, Mitsuo Uchida, 2018年, JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY, 24, 1, 36, 39, 研究論文(学術雑誌)
  • Association between long work hours and depressive state: a pilot study of propensity score matched Japanese white-collar workers., Uchida M,Morita H, 2018年, Industrial Health, 56, 3, 207, 211
  • High vaccination coverage is associated with low epidemic level of seasonal influenza in elementary schools: an observational study in Matsumoto City, Japan., Uchida M,Kaneko M,Hidaka Y,Yamamoto H,Honda T,Takeuchi S,Saito M,Kawa S, 2018年, BMC Infectious Diseases, BMC Infectious Diseases, 18, 128, 研究論文(学術雑誌)
  • Prospective Epidemiological Evaluation of Seasonal Influenza in All Elementary Schoolchildren in Matsumoto City, Japan, in 2014/2015, Mitsuo Uchida,Minoru Kaneko,Yoshihiko Hidaka,Hiroshi Yamamoto,Takayuki Honda,Shouhei Takeuchi,Masaya Saito,Shigeyuki Kawa, 2017年05月, JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 70, 3, 333, 339, 研究論文(学術雑誌)
  • Effectiveness of vaccination and wearing masks on seasonal influenza in Matsumoto City, Japan, in the 2014/2015 season: An observational study among all elementary schoolchildren., Uchida M,Kaneko M,Hidaka Y,Yamamoto H,Honda T,Takeuchi S,Saito M,Kawa S, 2017年, Preventive Medicine Reports, 5, 86-91
  • Association between keeping pet animals and allergic rhinitis: A case-control study among Japanese university students., Uchida M,Kaneko M,Kawa S, 2016年, Journal of Environmental Health, Journal of Environmental Health, 79, 4, E1-8
  • 学校児童におけるインフルエンザ流行の評価:数理モデル研究によるアプローチ, 内田満夫, 2016年, 日本衛生学雑誌, 日本衛生学雑誌, (in press)
  • Candida concentrations determined following concentrated oral rinse culture reflect clinical oral signs, Hiroaki Tooyama,Takehisa Matsumoto,Kiyonori Hayashi,Kenji Kurashina,Hiroshi Kurita,Mitsuo Uchida,Eriko Kasuga,Takayuki Honda, 2015年11月, BMC ORAL HEALTH, 15, 1, 150, 研究論文(学術雑誌)
  • Role of household factors in parental attitudes to pandemic influenza-related school closure in Japan: a cross-sectional study, Mitsuo Uchida,Minoru Kaneko,Shigeyuki Kawa, 2014年10月, BMC PUBLIC HEALTH, 14, 1089, 研究論文(学術雑誌)
  • Evaluation of the spread of pandemic influenza A/H1N1 2009 among Japanese university students, Mitsuo Uchida,Minoru Kaneko,Teruomi Tsukahara,Shinsuke Washizuka,Shigeyuki Kawa, 2014年09月, ENVIRONMENTAL HEALTH AND PREVENTIVE MEDICINE, 19, 5, 315, 321
  • Effects of personality on overtime work: a cross-sectional pilot study among Japanese white-collar workers., Uchida M,Kaneko M,Kawa S, 2014年, BMC Research Notes, BMC Research Notes, 7, 180
  • Does change of residence affect pollinosis? A study of Japanese university students, Mitsuo Uchida,Minoru Kaneko,Shigeyuki Kawa, 2013年10月, INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL HEALTH RESEARCH, 23, 5, 380, 391, 研究論文(学術雑誌)
  • Evaluation of factors affecting variations in influenza A/H1N1 history in university students, Japan, Mitsuo Uchida,Teruomi Tsukahara,Minoru Kaneko,Shinsuke Washizuka,Shigeyuki Kawa, 2013年08月, JOURNAL OF INFECTION AND CHEMOTHERAPY, 19, 4, 665, 672, 研究論文(学術雑誌)
  • Clinical features of a new disease concept, IgG4-related thyroiditis, T. Watanabe,M. Maruyama,T. Ito,Y. Fujinaga,Y. Ozaki,M. Maruyama,R. Kodama,T. Muraki,H. Hamano,N. Arakura,M. Kadoya,S. Suzuki,M. Komatsu,H. Shimojo,K. Notohara,M. Uchida,S. Kawa, 2013年, SCANDINAVIAN JOURNAL OF RHEUMATOLOGY, 42, 4, 325, 330, 研究論文(学術雑誌)
  • わが国におけるインフルエンザ(H1N1)2009に対する学校閉鎖の効果, 内田満夫,金子 稔,山本 洋,本田孝行,川 茂幸, 2013年, 日本衛生学雑誌, 日本衛生学雑誌, 68, 103-117
  • Effect of short-term school closures on the H1N1 pandemic in Japan: a comparative case study, M. Uchida,T. Tsukahara,M. Kaneko,S. Washizuka,S. Kawa, 2012年10月, INFECTION, 40, 5, 549, 556, 研究論文(学術雑誌)
  • How the H1N1 influenza epidemic spread among university students in Japan: Experience from Shinshu University, Mitsuo Uchida,Teruomi Tsukahara,Minoru Kaneko,Shinsuke Washizuka,Shigeyuki Kawa, 2012年04月, AMERICAN JOURNAL OF INFECTION CONTROL, 40, 3, 218, 220, 研究論文(学術雑誌)
  • Experience with preventive education for alcohol use, smoking, and substance abuse among university freshmen in Japan., Uchida M,Kaneko M,Tokuyoshi S,Morimitsu A,Kawa S, 2012年, School Health, School Health, 8, 1-5
  • A telemedicine trial for smoking cessation with e-mail support and an over-the-counter drug supply., UchidaM,Kaneko M,Kawa S, 2012年, Japanese Journal of Telemedicine and Telecare, Japanese Journal of Telemedicine and Telecare, 8, 1, 8-10
  • Swine-Origin Influenza A Outbreak 2009 at Shinshu University, Japan, Mitsuo Uchida,Teruomi Tsukahara,Minoru Kaneko,Shinsuke Washizuka,Shigeyuki Kawa, 2011年02月, BMC PUBLIC HEALTH, 11, 79, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of Regular Short Bout Exercise at Workplace during Lunch Break: two month pilot study., Uchida M, 2011年, Japanese Journal of Occupational Medicine and Traumatology, Japanese Journal of Occupational Medicine and Traumatology, 59, 2, 78-84
  • Occupational and household stress factors correlate with workers’ mental health., Uchida M, 2011年, Japanese Journal of Occupational Medicine and Traumatology, Japanese Journal of Occupational Medicine and Traumatology, 59, 6, 288-292
  • 職域における禁煙成功者と失敗者の習慣の差異に関する調査, 内田満夫, 2008年, 日本禁煙学雑誌, 日本禁煙学雑誌, 3, 3, 43-47
  • Expression profile of liver genes in response to hepatotoxicants identified using a SAGE-based customized DNA microarray system., Inadera H,Tachibana S,Takasaki I,Tabuchi Y,Matsushima K,Uchida M,Shimomura A, 2008年, ToxicologyLetters, ToxicologyLetters, 177, 1, 20-30
  • Elevated urinary levels of Vitamin D-binding Protein in the inhabitants of a cadmium polluted area, Jinzu River basin, Japan., Uchida M,Teranishi H,Aoshima K,Katoh T,Kasuya M,Inadera H, 2007年, Tohoku Journal of Experimental Medicine, Tohoku Journal of Experimental Medicine, 211, 3, 269-274
  • 毒性研究におけるゲノム技術などの現状と課題, 稲寺秀邦,内田満夫,下村明子, 2007年, 日本衛生学雑誌, 日本衛生学雑誌, 62, 1, 18-31
  • Allergenic pollens and spores in the working environment of Japanese pear farmers., Teranishi H,Uchida M,Hayashi S,Yamada N, 2007年, International Journal of Immunopathology and Pharmacology, International Journal of Immunopathology and Pharmacology, 20, 2, 65-67
  • 富山県における花粉症発症に関連する生活習慣と環境要因の疫学的横断研究, 内田満夫,寺西秀豊,加藤輝隆,稲寺秀邦, 2006年, 厚生の指標, 厚生の指標, 53, 3, 8-14
  • Reduction of erythrocyte catalase and superoxide dismutase activities in male inhabitants of a cadmium-polluted area in Jinzu river basin, Japan, M Uchida,H Teranishi,K Aoshima,T Katoh,M Kasuya,H Inadera, 2004年08月, TOXICOLOGY LETTERS, 151, 3, 451, 457, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of influenza vaccination on seasonal influenza symptoms: A prospective observational study in elementary schoolchildren in Japan, Uchida, Mitsuo;Takeuchi, Shouhei;Saito, Masaya-Masayoshi;Koyama, Hiroshi, 2020年, HELIYON, HELIYON, 6, 2
  • Within and between classroom transmission patterns of seasonal influenza among primary school students in Matsumoto city, Japan, Endo, Akira;Uchida, Mitsuo;Hayashi, Naoki;Liu, Yang;Atkins, Katherine E.;Kucharski, Adam J.;Funk, Sebastian, 2021年, PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 118, 46
  • The association between the dynamics of COVID-19, related measures, and daytime population in Tokyo, Yamauchi, Takenori;Takeuchi, Shouhei;Uchida, Mitsuo;Saito, Masaya;Kokaze, Akatsuki, 2022年, SCIENTIFIC REPORTS, SCIENTIFIC REPORTS, 12, 1
  • Changes in Numbers of COVID-19 Cases among Residents of Tourist Resort Areas before and during the "Go To Travel" Campaign: Descriptive Epidemiology in Gunma Prefecture, Uchida, Mitsuo, 2021年, JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, JAPANESE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, 74, 6, 554, 559
  • Determinant factors behind changes in health-seeking behaviour before and after implementation of universal health coverage in Indonesia, Kosasih, Dadan Mulyana;Adam, Sony;Uchida, Mitsuo;Yamazaki, Chiho;Koyama, Hiroshi;Hamazaki, Kei, 2022年, BMC PUBLIC HEALTH, BMC PUBLIC HEALTH, 22, 1
  • Childhood Tuberculosis in Mongolia: Trends and Estimates, 2010-2030, Zanaa, Ankhjargal;Paramita, Sekar Ayu;Erdenee, Oyunchimeg;Tsolmon, Bilegtsaikhan;Purevdagva, Anuzaya;Yamazaki, Chiho;Uchida, Mitsuo;Hamazaki, Kei, 2022年, TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, 257, 3, 193, 203
  • Rate of diagnosed seasonal influenza in children with influenza-like illness: A cross- sectional study, Uchida, Mitsuo;Yamauchi, Takenori, 2022年, PLOS ONE, PLOS ONE, 17, 6
  • 深層学習に基づく画像認識技術を用いた産業保健活動への応用に関する研究, 内田 満夫;野下 浩司;小山 洋, 2018年05月, 産業衛生学雑誌, 60, 臨増, 543
  • AIと産業保健 産業保健分野におけるAI研究の実践, 内田 満夫;野下 浩司, 2019年05月, 産業衛生学雑誌, 61, 臨増, 177
  • 新型コロナウイルス感染症の職場内感染伝播に関連する要因の検討, 内田 満夫, 2024年03月, 産業衛生学雑誌, 66, 2, 110
  • 【全身性疾患を見逃すな!-内視鏡所見から読み解く-】食道病変を生じる全身性疾患 難治性逆流性食道炎 全身性強皮症, 栗林 志行;茂木 精一郎;原 健一郎;小保方 優;石川 真衣;遠藤 雪恵;反町 秀美;内田 満夫;保坂 浩子;浦岡 俊夫, 2024年06月, 消化器内視鏡, 36, 6, 817
  • 全身性強皮症における食道運動障害の性差, 保坂 浩子;栗林 志行;茂木 精一郎;原 健一郎;石川 真衣;遠藤 雪恵;小保方 優;反町 秀美;内田 満夫;浦岡 俊夫, 2024年07月, 日本高齢消化器病学会誌, 27, 1, 151
  • Determinant factors behind changes in health-seeking behaviour before and after implementation of universal health coverage in Indonesia., Kosasih Dadan Mulyana;Adam Sony;Uchida Mitsuo;Yamazaki Chiho;Koyama Hiroshi;Hamazaki Kei, 2022年05月, BMC public health, BMC public health, 22, 1
  • Current Issues in Social Medicine and Public Health from the Viewpoint of Early-career Researchers: Summary of Opinions at the Social Medicine Young Retreat., Harada Kouji H;Hara Koji;Yamamoto Takuma;Endo Motoki;Uchida Mitsuo;Kuwahara Keisuke, 2022年06月, JMA journal, JMA journal, 5, 3
  • Prevalence and risk factors for medication-refractory reflux esophagitis in patients with systemic sclerosis in Japan., Kuribayashi Shiko;Nakamura Fumihiko;Motegi Sei-Ichiro;Hara Kenichiro;Hosaka Hiroko;Sekiguchi Akiko;Ishikawa Mai;Endo Yukie;Harada Tomonari;Sorimachi Hidemi;Obokata Masaru;Uchida Mitsuo;Yamaguchi Koichi;Uraoka Toshio, 2024年01月, Journal of gastroenterology, Journal of gastroenterology, 59, 3
  • 新型コロナウイルス感染症の職場内感染伝播に関連する要因の検討, 内田 満夫, 2024年03月, 産業衛生学雑誌, 66, 2, 110
  • 画像解析技術を用いたマスク装着状況の時系列的な評価に関する研究, 古林 せなみ;内田 満夫, 2023年10月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 82回, 327
  • ペニシリン普及以前の梅毒学の大学での教育と治療・予防政策の歴史, 鳥海 旭世;小野 芳啓;Sekar Ayu Paramita ;山崎 千穂;内田 満夫;浜崎 景, 2023年10月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 82回, 573
  • 生活習慣行動が生活習慣病の発症に及ぼす影響についての検討, 大川 貴史;根岸 光;内田 満夫;佐藤 由美;石川 麻衣;松井 理恵;堀田 かおり;青木 悠樹;浅尾 高行;武智 浩之;齊藤 朋子;白石 菜月;崎山 恵里那;齋藤 貴之, 2024年03月, 日本衛生学雑誌, 79, Suppl., S239
  • 【全身性疾患を見逃すな!-内視鏡所見から読み解く-】食道病変を生じる全身性疾患 難治性逆流性食道炎 全身性強皮症, 栗林 志行;茂木 精一郎;原 健一郎;小保方 優;石川 真衣;遠藤 雪恵;反町 秀美;内田 満夫;保坂 浩子;浦岡 俊夫, 2024年06月, 消化器内視鏡, 36, 6, 817
  • 全身性強皮症における食道運動障害の性差, 保坂 浩子;栗林 志行;茂木 精一郎;原 健一郎;石川 真衣;遠藤 雪恵;小保方 優;反町 秀美;内田 満夫;浦岡 俊夫, 2024年07月, 日本高齢消化器病学会誌, 27, 1, 151
  • 【感染症から子どもを守るために-新型コロナウイルス感染症からの学びとワクチンの最新情報-】新型コロナウイルス感染症から学ぶ 感染拡大の評価と予測, 内田 満夫, 2020年12月, 小児科臨床, 73, 12, 1639
  • 福祉の現場から 群馬大学医学部公衆衛生学教室における新型コロナウイルス感染症対策の活動, 内田 満夫, 2021年01月, 地域ケアリング, 23, 1, 36
  • COVID-19の発生とその現状 公衆衛生学の立場から取り組む新型コロナウイルス感染症対策, 内田 満夫, 2020年08月, The Kitakanto Medical Journal, 70, 3, 287
  • 群馬県における新型コロナウイルス感染症の流行とその特徴, 内田 満夫, 2020年10月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 79回, 430
  • 学習型AIを用いた労働者の健康診断結果の予測, 内田 満夫;筒井 保博, 2021年03月, 産業衛生学雑誌, 63, 2, 72
  • 学習型AIを利用した健康診断結果の将来予測の試み, 内田 満夫, 2020年05月, 産業衛生学雑誌, 62, 臨増, 603
  • 画像認識技術を用いた長時間労働の把握に関する研究, 古林 せなみ;内田 満夫, 2022年05月, 産業衛生学雑誌, 64, 臨増, 484
  • 社会医学の視点から取り組むAI研究, 内田 満夫, 2022年10月, Precision Medicine, 5, 11, 1023
  • Clinical Academic Topics 大学の社会医学系講座によるCOVID-19対策活動事例の紹介, 内田 満夫, 2022年08月, アレルギーの臨床, 42, 9, 725
  • 小学生のCOVID-19感染対策に関する観察研究(第2報) 手洗い行動の考察, 内田 満夫;山中 菜未;ムリアンディ・アデリン ;早瀬 温子, 2022年09月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 81回, 263
  • 小児の季節性インフルエンザ発症者の発熱期間に影響する要因の検討, 辻田 典子;内田 満夫, 2023年03月, 日本衛生学雑誌, 78, Suppl., S212
  • 群馬県における日本人と外国人のCOVID-19陽性者割合の相違に関する疫学的研究, 内田 満夫, 2023年03月, 日本衛生学雑誌, 78, Suppl., S229
  • 画像解析技術を用いたマスク装着状況の時系列的な評価に関する研究, 古林 せなみ;内田 満夫, 2023年10月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 82回, 327
  • ペニシリン普及以前の梅毒学の大学での教育と治療・予防政策の歴史, 鳥海 旭世;小野 芳啓;Sekar Ayu Paramita ;山崎 千穂;内田 満夫;浜崎 景, 2023年10月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 82回, 573
  • 生活習慣行動が生活習慣病の発症に及ぼす影響についての検討, 大川 貴史;根岸 光;内田 満夫;佐藤 由美;石川 麻衣;松井 理恵;堀田 かおり;青木 悠樹;浅尾 高行;武智 浩之;齊藤 朋子;白石 菜月;崎山 恵里那;齋藤 貴之, 2024年03月, 日本衛生学雑誌, 79, Suppl., S239
  • 食道運動障害診療における最新の知見 全身性強皮症患者におけるmultiple rapid swallowsによる食道運動評価, 栗林 志行;保坂 浩子;茂木 精一郎;原 健一郎;小保方 優;石川 真衣;遠藤 雪恵;反町 秀美;内田 満夫;浦岡 俊夫, 2024年07月, 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集, 78回, 74
  • 特定健康診査データを用いた高血圧症発症を予測する機械学習モデルの構築, 大川 貴史;吉田 幸平;木村 郁也;酒井 優菜;小澤 愛奈;内田 満夫;青木 悠樹;佐藤 由美;齋藤 貴之, 2024年11月, 医療情報学連合大会論文集, 44回, 1375
  • 食道運動障害診療における最新の知見 全身性強皮症患者におけるmultiple rapid swallowsによる食道運動評価, 栗林 志行;保坂 浩子;茂木 精一郎;原 健一郎;小保方 優;石川 真衣;遠藤 雪恵;反町 秀美;内田 満夫;浦岡 俊夫, 2024年07月, 日本食道学会学術集会プログラム・抄録集, 78回, 74
  • 生活習慣病の発症に共通した危険因子となる生活習慣行動についての検討, 大川 貴史;吉田 幸平;木村 郁也;酒井 優菜;小澤 愛奈;内田 満夫;堀田 かおり;松井 理恵;石川 麻衣;佐藤 由美;橋本 陽子;齊藤 朋子;齋藤 貴之, 2024年10月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 83回, 259
  • 群馬大学医学部附属病院へ軽症例で救急搬送される患者群の分析及び関連因子の探索, 古林 せなみ;浜崎 景;内田 満夫, 2024年10月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 83回, 544
  • 感染症流行期における企業組織等のテレワークの実施に影響する因子の探索とモデル化, 内田 満夫;古林 せなみ;野中 音歩, 2024年10月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 83回, 623
  • 特定健康診査データを用いた高血圧症発症を予測する機械学習モデルの構築, 大川 貴史;吉田 幸平;木村 郁也;酒井 優菜;小澤 愛奈;内田 満夫;青木 悠樹;佐藤 由美;齋藤 貴之, 2024年11月, 医療情報学連合大会論文集, 44回, 1375

MISC

  • ChatGPTをはじめとする大規模生成モデルについて, 内田満夫, 2023年, 群馬県医師会報, 23, 7, 62, 63
  • 公衆衛生学の観点からおこなう新型コロナウイルス感染症対策の活動, 内田満夫, 2023年, BIO Clinica, 38, 6, 79, 81
  • 公衆衛生学的見地よりおこなう新型コロナウイルス感染症対策活動事例, 内田満夫, 2022年, BIO Clinica, 37, 13, 97, 99
  • 社会医学の視点から取り組むAI研究, 内田満夫, 2022年, Precision Medicine, 5, 11, 47, 51
  • Clinical Academic Topics 大学の社会医学系講座によるCOVID-19対策活動事例の紹介, 内田満夫, 2022年, アレルギーの臨床, 42, 9, 71, 73
  • 社会医学の領域で進むAI研究, 内田満夫, 2022年, アグリバイオ, 6, 6, 63, 67
  • 大学医学部公衆衛生学教室におけるCOVID-19対策活動事例の紹介, 内田満夫, 2021年, アレルギーの臨床, 42, 1, 69, 71
  • 群馬大学医学部公衆衛生学教室における新型コロナウイルス感染症対策の活動, 内田満夫, 2021年, 地域ケアリング
  • 産業保健分野における人工知能(AI)の活用について, 内田満夫, 2021年, 産業医学ジャーナル, 44, 1, 72, 77
  • 社会医学研究におけるAIの活用例, 内田満夫, 2021年, BIO Clinica, 36, 7, 58, 62
  • 研究者の最新動向 大学医学部公衆衛生学教室におけるCOVID-19対策活動事例の紹介, 内田満夫, 2021年, Precision Medicine, 4, 7, 70, 72
  • 研究者の最新動向 社会医学研究におけるAIの活用例, 内田満夫, 2020年, Precision Medicine, 3, 5, 474, 478
  • 新型コロナウイルス感染症から学ぶ 感染拡大の評価と予測, 内田満夫, 2020年, 小児科臨床, 73, 12, 1639, 1643
  • 社会医学領域において進めるAI研究, 内田満夫, 2020年, アグリバイオ, 4, 1, 67, 71
  • 社会医学におけるAI研究, 内田満夫, 2019年, 細胞, 51, 7, 356, 359
  • 社会医学領域において進めるAI研究, 内田満夫, 2019年, Precision Medicine, 2, 12, 1194, 1198
  • 社会医学におけるAI研究, 内田満夫, 2019年, BIO Clinica, 34, 3, 89, 93
  • 労働者の抑うつ状態は残業時間よりも仕事の裁量度や周囲のサポートの低さと関連する, 内田満夫, 2019年, 産業保健と看護, 11, 6, 78, 79
  • 現場からエビデンスを発信する試み, 江口尚,津野香奈美,内田満夫, 2018年, 産業医学ジャーナル, 41, 2, 17, 20
  • 季節性インフルエンザ : 職場における対策を考える, 内田満夫, 2017年, 安全と健康, 68, 9, 90, 92
  • 労働者のパーソナリティは残業の発生に影響するか?, 内田満夫, 2016年, 産業保健と看護, 8, 4, 35, 37

書籍等出版物

  • シンプル衛生公衆衛生学2024, 分担執筆, 南江堂, 2024年
  • 社会・環境と健康2024-2025, 分担執筆, 内田満夫, 第6章 E 感染症, 南江堂, 2023年
  • はじめて学ぶやさしい疫学-日本疫学会標準テキスト-改訂第4版, 分担執筆, 第15章-5 感染症疫学, 南江堂, 2023年
  • シンプル 衛生公衆衛生学2023, 分担執筆, 内田満夫, 第5章-1 感染症の予防, 南江堂, 2023年, 教科書・概説・概論
  • シンプル 衛生公衆衛生学2022, 分担執筆, 内田満夫, 第5章-1 感染症の予防, 南江堂, 2022年
  • 社会・環境と健康2022-2023, 分担執筆, 内田満夫, 第6章 E 感染症, 南江堂, 2022年
  • シンプル 衛生公衆衛生学2021, 分担執筆, 内田満夫, 第5章-1 感染症の予防, 南江堂, 2021年
  • 産業保健の複雑データを集めてまとめて伝えるワザ, 分担執筆, 内田満夫, メディカ出版, 2018年04月

講演・口頭発表等

  • 産業保健業務における画像データの活用について(シンポジウム), 内田満夫, 第34回日本産業衛生学会全国協議会, 2024年10月
  • 労働衛生総論と管理監督者の役割, 内田満夫, 群馬県令和6年度労働安全衛生セミナー, 2024年06月
  • 聞いてみよう!研究費申請書のポイントとは?, 内田満夫, 第29回 疫学の未来を語る若手の集い,日本疫学会, 2024年01月
  • 体力を向上させる 生活習慣について, 内田満夫, 令和5年度ぐんまの子どもの体力向上推進事業に係る体力向上推進モデル校講演会, 2023年12月
  • 心身の成長につながる生活習慣~体力の向上を目指して~, 内田満夫, 令和5年度ぐんまの子どもの体力向上推進事業に係る体力向上推進モデル校講演会, 2023年12月
  • 産業保健に関連する法令とその解説, 内田満夫, 吾妻郡医師会講演会, 2023年11月
  • 産業医総論, 内田満夫, 群馬県医師会 産業医基礎前期研修会, 2023年10月
  • 新型コロナウイルス感染症と産業保健 ~これまでの総括と今後について~, 内田満夫, 群馬産業安全衛生大会, 2023年07月
  • 職場における感染症対策 ~今後の新型コロナウイルス感染症対策を考える~, 内田満夫, 桐生労働基準協会産業安全衛生祈願祭, 2023年01月
  • 職場の感染症対策~COVIDの流行のこれまでとこれから~, 内田満夫, 桐生市医師会講演会, 2022年11月
  • 職域における感染症対策について, 内田満夫, 高崎市医師会学術講演会, 2022年10月
  • 職場における感染症対策, 内田満夫, 群馬労働局 安全衛生労使専門家会議 労使専門委員会, 2022年01月
  • 「主体的に体力の向上に取り組む北っ子の育成」~運動と生活習慣を関連つけた取組を通して~, 内田満夫, 令和4年度ぐんまの子どもの体力向上推進事業に係る体力向上推進モデル校講演会, 2022年
  • 産業医総論, 内田満夫, 群馬県医師会 産業医基礎前期研修会, 2021年10月
  • 職場における感染症対策, 内田満夫, 桐生市医師会講演会, 2021年10月
  • 感染対策について学ぶ講演会~コロナウイルスにかからないために~, 内田満夫, 群馬大学共同教育学部附属小学校, 2020年11月
  • 職場における感染症の対策, 内田満夫, 渋川地区医師会講演会, 2020年10月
  • 職場における感染症の対策, 内田満夫, 富岡市甘楽郡医師会講演会, 2020年07月
  • 職場における感染症対策について~新型コロナウイルス感染症に備えて事業所がとるべき対策等~, 内田満夫, 太田流通センター卸協同組合組合員情報交換会, 2020年07月
  • 感染に対する基礎知識と日常業務における対策, 内田満夫, 群馬県社会福祉協議会, 2020年07月
  • 学校における新型コロナウイルス感染症予防対策について, 内田満夫, 伊勢崎市教育委員会 健康教育担当者研修会, 2020年05月
  • 教育組織における感染症対策, 内田満夫, 高崎商科大学SD研修会 教育組織における感染症対策, 2020年05月
  • ドライバーの健康管理対策, 内田満夫, 群馬県トラック協会 過労死等防止・健康起因事故防止セミナー, 2019年
  • AIと産業保健 産業保健分野におけるAI研究の実践(シンポジウム), 内田満夫, 日本産業衛生学会総会(名古屋), 2019年
  • 社会医学研究におけるAIの活用, 内田満夫, 日本疫学会 若手研究者の会, 2019年
  • 産業医が行う作業管理の取り組み, 内田満夫, 自治医科大学産業医学研修会, 2019年
  • エクセルを用いた統計処理・分析・評価演習, 内田満夫, 群馬県健康福祉部 データ解析研修会, 2019年
  • 産業医総論, 内田満夫, 群馬県医師会 産業医基礎前期研修会, 2019年
  • Estimation of infectious disease dynamics: Application of a recurrent neural network, Uchida M, American Public Health Association annual meeting (Philadelphia), 2019年, 英語, 国際会議
  • 過労死を予防するための取り組み, 内田満夫, 厚生労働省 過労死等防⽌対策推進シンポジウム, 2018年
  • 産業医が行う作業管理の取り組み, 内田満夫, 自治医科大学産業医学研修会, 2018年
  • 職場で活かせる統計の基礎とデータの活用法, 内田満夫, 群馬県健康福祉部 データ解析研修会, 2018年
  • Comparison of symptoms in vaccinated and unvaccinated schoolchildren diagnosed with seasonal influenza, Uchida M, American Public Health Association annual meeting (San Diego), 2018年, 英語, 国際会議
  • Effects of influenza vaccination for hospitalization: an observational study, Uchida M, Japanese Society of Public Health annual meeting, 2018年, 英語, 国内会議
  • 産業保健職の存在価値を高める科学的データの見せ方・まとめ方〜人事と産業保健とのwin-winの関係とは?~(シンポジウム), 内田満夫, 日本産業衛生学会総会(東京), 2017年
  • A comparison of symptom and fever duration between vaccinated and unvaccinated subjects among seasonal influenza diagnosed schoolchildren, Uchida M,Takeuchi S,Saito M, Innovative mathematical modeling for the analysis of infectious disease data, 2017年, 英語, 国際会議
  • 感染症対策に役立つ数理モデル研究の探求(シンポジウム), 内田満夫, 日本衛生学会総会(旭川), 2016年
  • 地域におけるインフルエンザ流行に対する感染症数理モデルの活用(シンポジウム), 内田満夫, 日本衛生学会総会(和歌山), 2015年

受賞

  • Full Membership nomination, Mitsuo Uchida, Full Membership nomination, Sigma Xi, 2023年, その他の賞, アメリカ合衆国
  • 第15回群馬大学医師会賞, 内田満夫, 群馬大学医師会, 2023年
  • 優秀演題賞, 古林せなみ,内田満夫, 第95回日本産業衛生学会総会, 2022年
  • 優秀査読者賞, 内田満夫, 日本産業衛生学会, 2022年
  • 第45回調査研究助成金, 内田満夫, 公益財団法人 大和証券ヘルス財団, 2018年
  • 優秀査読者賞, 内田満夫, 日本産業衛生学会, 2019年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 感染症における定点把握の妥当性に関する研究, 内田満夫, 日本学術振興会, 基盤研究(C), 基盤研究(C), 2024年, 2028年, 研究分担者
  • 公衆衛生医師の確保に係る自治体と地域の大学との連携及び自治体におけるインターンシップ事業推進のための研究, 内田満夫, 厚生労働省, 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究事業, 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究事業, 2024年, 2026年, 研究分担者
  • 大学医学部による公衆衛生医養成・支援に関する調査, 内田満夫, 2023年, 2023年, 研究分担者
  • 感染症対策に資する数理モデルの実装と臨床感染症学との協働, 内田満夫, AMED, 感染症実用化研究事業 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業, 2023年, 2025年, 研究分担者
  • 職域におけるCOVID-19感染伝播を防止するモデルを構築するための基礎的研究, 内田満夫, 日本学術振興会, 基盤研究(C), 2022年, 2024年, 研究代表者
  • 手指衛生行動および手指が持つ感染防御力と罹患性との関連検討, 内田満夫, 花王株式会社, 産学連携共同研究, 2021年, 2022年, 研究代表者
  • 感染症対策における数理モデルの拡大的活用研究, 内田満夫, AMED, 感染症実用化研究事業 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業, 2020年, 2022年, 研究分担者
  • ウェアラブルデバイスを用いた自動車運転業ドライバ-の乗務中循環動態モニタリングとリスク評価に関する研究, 内田満夫, ボルテックスセイグン, 産学連携共同研究, 2020年, 2022年, 研究代表者, 産学連携による資金
  • 新型コロナウィルス感染症流行シミュレーション作成事業, 内田満夫, 群馬県, 2020年, 研究代表者
  • Deep learningによる感染症流行予測モデルの構築に関する研究, 内田満夫, 日本学術振興会, 基盤研究(C), 2019年, 2021年, 研究代表者, 競争的資金
  • ディープラーニングによる中高年労働者の疾病ハイリスク化を予測する手法の開発, 内田満夫, 大和証券ヘルス財団, 調査研究助成, 2018年, 2019年, 研究代表者, 競争的資金
  • インフルエンザワクチン接種による学校および家庭内の感染伝播の予防効果を明らかにする前向き疫学研究, 内田満夫, 公益財団法人予防接種リサーチセンター, 予防接種に関する臨床的研究等助成, 2018年, 2020年, 研究代表者, 競争的資金
  • 感染症対策に資する数理モデル研究の体制構築と実装, 西浦 博, AMED, 感染症実用化研究事業 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業, 2016年, 2018年, 研究分担者, 競争的資金
  • 異なる年齢集団におけるインフルエンザ対策の有効性の差を明らかにする縦断的疫学研究, 内田満夫, 日本学術振興会, 基盤研究(C), 2016年, 2018年, 研究代表者, 競争的資金
  • 感染症対策における政策判断のための数理モデル研究基盤の構築と発展, 西浦 博, 厚生労働省, 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業, 2014年, 2015年, 研究分担者, 競争的資金
  • インフルエンザに対する学校閉鎖の効果を明らかにするための縦断的疫学研究, 内田満夫, 日本学術振興会, 若手研究(B), 2014年, 2015年, 研究代表者, 競争的資金
  • 感染症数理モデルを用いたパンデミックインフルエンザに対する効果的な学校閉鎖方法を構築するための探索的研究, 内田満夫, 信州大学, 若手萌芽研究事業, 2013年, 2013年, 研究代表者, 競争的資金

教育活動情報

受賞

  • ベストティーチャー賞, 内田満夫, ベストティーチャー賞, 群馬大学医学部医学科, 2024年, その他の賞

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  • 群馬県小売業 プラスSafe協議会, 2022年, 9999年
  • 群馬県社会福祉施設 プラスSafe協議会, 2022年, 9999年
  • 群馬県都市計画審議会, 2022年, 9999年
  • 群馬労働基準協会連合会, 2019年, 9999年
  • 建設業労働災害防止協会群馬県支部, 2019年, 9999年
  • 群馬産業保健総合支援センター, 2018年, 9999年

メディア報道

  • 《コロナ5類から1年》移行後も繰り返す流行 11月までの死者241人 警戒続ける医療機関, 本人以外, 上毛新聞, 2024年05月, 新聞1面, 新聞・雑誌, https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/459315
  • コロナ感染者減も警戒続く インフルが拡大し、せき止めは不足 5類移行半年, 本人以外, 上毛新聞, 2023年11月, 新聞1面, 新聞・雑誌, https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/371986
  • 群馬県 早いインフルエンザ流行拡大 学級・学年閉鎖相次ぐ, 本人以外, NHK群馬, 夕方のニュース, 2023年10月, ニュース内の解説, テレビ・ラジオ番組, https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20231031/1060015741.html
  • 新型コロナの定点観測がスタート 群馬県内の8~14日の患者は1医療機関当たり2・41人, 本人以外, 上毛新聞, 2023年05月, 新聞1面, 新聞・雑誌, https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/284373
  • コロナ感染者の36%に後遺症 群馬県が初の実態調査 20~40代で割合高く, 本人以外, 上毛新聞, 2023年02月, 新聞1面, 新聞・雑誌, https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/233770
  • 5類移行で感染爆発の恐れ 職域での対策継続呼びかけ, 本人以外, 桐生タイムス, 2023年01月, 社会面, 新聞・雑誌, https://kiryutimes.jp/paper/20230131/?page=12
  • 《転換 コロナ5類へ》(上)医療 現場負担、分散するか 受け入れ医療機関増に懐疑的な見方も 高リスク患者の支援が課題, 本人以外, 上毛新聞, 2023年01月, 新聞1面, 新聞・雑誌, https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/232100
  • 新型コロナ×インフルエンザ 同時流行、冬にリスク 受診控えの恐れも 群馬県は接種呼びかけ, 本人以外, 上毛新聞, 2022年10月, 新聞1面, 新聞・雑誌, https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/195166
  • 全数把握転換に知事「正しい流れ」 愛郷ぐんまの再延長も発表, 本人以外, 朝日新聞, 2022年08月, 社会面, 新聞・雑誌, https://www.asahi.com/articles/ASQ8T6V0DQ8TUHNB00J.html
  • コロナ禍3年目、感染高止まり 若年層のワクチン接種率向上がカギ, 本人以外, 朝日新聞, 2022年05月, 社会面, 新聞・雑誌, https://www.asahi.com/articles/ASQ526VDGQ4XOXIE019.html
  • 新型コロナ 初確認2年 感染累計5万6000人 オミクロン株猛威「第6波」で7割 /群馬, 本人以外, 毎日新聞, 2022年03月, 社会面, 新聞・雑誌, https://mainichi.jp/articles/20220308/ddl/k10/040/110000c
  • 新型コロナ 緊急事態、実効性は 東京高止まり、専門家「長期戦覚悟」 「行政は強いメッセージを」 /群馬, 本人以外, 毎日新聞, 2021年08月, 社会面, 新聞・雑誌, https://mainichi.jp/articles/20210819/ddl/k10/040/152000c
  • 温泉地のコロナ対策に効果か 非観光地より感染者少なく 群馬大, 本人以外, 毎日新聞, 2021年04月, 社会面, 新聞・雑誌, https://mainichi.jp/articles/20210417/k00/00m/040/096000c
  • コロナ県内初確認から1年 群大・内田准教授に聞く, 本人以外, 朝日新聞, 2021年03月, 社会面, 新聞・雑誌, https://www.asahi.com/articles/ASP367FDJP34UHNB00T.html
  • 新型コロナ 感染拡大抑えるには 人との接触、3割減らして 群馬大大学院・内田准教授に聞く /群馬, 本人以外, 毎日新聞, 2021年01月, 社会面, 新聞・雑誌, https://mainichi.jp/articles/20210121/ddl/k10/040/078000c
  • マスク・手洗いで感染症予防を 群大附属小で講演会, 本人以外, 上毛新聞, 2020年12月, 社会面, 新聞・雑誌, https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/18904
  • 《模索 新型コロナ群馬県内初確認3カ月》(7)分析 地道な研究 危機に活用, 本人以外, 上毛新聞, 2020年07月, 社会面, 新聞・雑誌, https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/20884
  • 新型コロナ 感染者ピーク時、県試算2万8000人 接触減らせば大幅減 /群馬, 本人以外, 毎日新聞, 2020年04月, 社会面, 新聞・雑誌, https://mainichi.jp/articles/20200417/ddl/k10/040/138000c
  • <新型コロナ>クラスター解消対策なければ 1日最大2万8000人 群馬大が試算, 本人以外, 東京新聞, 2020年04月, 社会面, 新聞・雑誌, https://www.tokyo-np.co.jp/article/4950


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.