研究者データベース

木山 慶子
キヤマ ケイコ
保健体育講座
教授
Last Updated :2025/04/08

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    木山 慶子, キヤマ ケイコ

所属

  • 保健体育講座, 教授

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    木山, 慶子
  • 研究者氏名(カナ)

    キヤマ, ケイコ

所属

  • 群馬大学, 教授

所属部局等

  • 所属情報

    共同教育学部, 保健体育講座

学歴

  • 2009年, 筑波大学大学院, 人間総合科学研究科, 体育科学専攻

学位

  • 博士(体育科学)

経歴

  • 2010年, 2013年, 九州共立大学
  • 群馬大学

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, 体育、身体教育学

研究キーワード

  • 舞踊教育
  • 芸術舞踊
  • 体育科教育

論文

  • ICT機器を活用したバレーボールの授業実践報告: 運動有能感に着目して, 木山慶子,山田有里, 2023年03月01日, 群馬大学教育実践研究 40
  • 知的特別支援学校小学部における投げる動作を身に付ける体育科の授業実践, 小泉龍之介・霜田浩信・岡田明子・木山慶子, 2023年03月01日, 群馬大学教育実践研究 40
  • スキー・雪遊び体験を通した 知的障害児の支援に関する研究, 霜触智紀・木山慶子・中雄勇人・ 小山啓太・田井健太郎・島孟留・霜田浩信, 2023年01月27日, 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 第 58 巻
  • ボール運動が高齢者の握力と認知機能におよぼす影響 ── 地域運動教室に通う高齢者を対象とした研究 ──, 小山啓太・木山慶子・和田直樹, 2023年01月27日, 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編 第 58 巻
  • 小学校教員養成に関わる体育授業の在り方についての研究:体育指導に対する意識に着目して, 木山慶子,國安花菜子, 2023年, 日本女子体育連盟学術研究 39
  • Hololens2によるMRを用いたボール運動遂行時の視線行動の研究 ボール運動が得意な子はどこを見ているのか?, 小山啓太・Matthew A. Howe・木山慶子, 2022年03月15日, 群馬大学教育実践研究, 第39号
  • 特別支援学校における「生涯スポーツ」をめざす授業の実践:バスケットボールの単元に着目して, 橋本和也・木山慶子・山﨑隆史・岡田明子, 2022年03月15日, 群馬大学教育実践研究, 第39号
  • 知的障害特別支援学校算数科の授業実践―くらべてはかろう(測定)―, 岡田明子・小島靖弘・南雲亮太・木山慶子, 2022年03月15日, 群馬大学教育実践研究, 第39号
  • 大学生の身体活動およびその強度とGritの関係, 島孟留, 中雄 勇人, 田井健太郎, 霜触 智紀, 新井淑弘,木山慶子, 鬼澤陽子, 2022年01月28日, 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 第57巻
  • 体育におけるアダプテッド・スポーツの教育的効果に関する研究── 教員養成学部生を対象とした授業実践を通して ──, 木山慶子・田邊瞳, 2022年01月28日, 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 第57巻
  • 小学校教員養成課程における体育授業の在り方に関する研究ー教育学部保健体育専攻生の指導に対する意識に着目して―, 國安花菜子,木山慶子,中雄勇人,田井健太郎,島孟留, 2021年03月, 北関東体育学研究, Kiyakanto Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences, 6, 35, 44, 研究論文(学術雑誌)
  • 小学校の表現運動授業における効果的な学習指導:「表現」の技能の具体化と学習効果に着目して, 木山, 慶子;霜触, 智紀;KIYAMA, Keiko;SHIMOFURE, Tomonori, 2021年03月, 群馬大学教育実践研究, 38, 38, 175, 181
  • 発達障害児におけるボール運動指導と社会性発達に関する一考察:発達障害児童が在籍する通常学級と特別支援学級での6か月運動指導の実践をもとに, 小山, 啓太;木山, 慶子;KOYAMA, Keita;KIYAMA, Keiko, 2021年03月, 群馬大学教育実践研究, 38, 38, 183, 188
  • Association between self-reported empathy and level of physical activity in healthy young adults, Shima Takeru;Jesmin Subrina;Nakao Hayato;Tai Kentaro;Shimofure Tomonori;Arai Yoshihiro;Kiyama Keiko;Onizawa Yoko, 2021年, The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine, The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine, 10, 1, 45, 49
  • 大学生の運動・スポーツ活動の頻度や体力・運動能力と共感性の関連, 島, 孟留;中雄, 勇人;田井, 健太郎;霜触, 智紀;木山, 慶子;新井, 淑弘;鬼澤, 陽子;SHIMA, Takeru;NAKAO, Hayato;TAI, Kentaro;SHIMOFURE, Tomonori;KIYAMA, Keiko;ARAI, Yoshihiro;ONIZAWA, Yoko, 2021年01月, 群馬大学共同教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編, 56, 109, 117
  • 台湾の学校体育における伝統舞踊の位置づけ : 全国学生舞踊コンクールで上演された原住民舞踊に着目して, 木山, 慶子;張, 瓊方;KIYAMA, Keiko;CHANG, CHIUNG FANG, 2021年01月, 群馬大学共同教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編, 56, 83, 91
  • 意欲的に取り組める体育授業の在り方に関する一考察―大学生の中学校体育授業に関する意識に着目して―, 木山慶子 國安花菜子, 2020年03月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 55, 43, 53, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 小学校1年生を対象にした投運動学習に関する研究 :用具としての楕円ボールがこどもの投運動に与える影響, 小山, 啓太;山西, 哲郎;木山, 慶子;KOYAMA, Keita;YAMANISHI, Tetsuo;KIYAMA, Keiko, 2020年03月, 群馬大学教育実践研究, 37, 37, 155, 162
  • 高校科目保健における性に関する効果的な語り合いを促す授業―「CROSS OPINION」の開発と授業実践および評価―, 石井里佳 木山慶子 霜触智紀 金子伊樹, 2020年, 保健科教育研究, 第5, 1号, 2, 14, 研究論文(学術雑誌)
  • 意欲的に取り組める体育授業の在り方に関する一考察 : 大学生の中学校体育授業に対する意識に着目して, 木山, 慶子;KIYAMA, Keiko;KUNIYASU, Kanano, 2020年01月, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編, 55, 43, 53
  • 性に関する対話的学びの展開に向けた学習者からみたよりよい保健授業の特徴~学生の既習状況および学習ニーズに着目して~, 石井里佳,木山慶子,霜触智紀, 2019年09月, 保健科教育研究, 第4巻, 1号
  • 体育授業における教師の笑顔表出と授業評価の関連性の検討 :学習者の「楽しさの体験」の評価に着目して, 木山 慶子;KIYAMA Keiko;松倉 海斗;MATSUKURA Kaito;小川 勇之助;OGAWA Yunosuke, 2019年03月, 群馬大学教育実践研究, 36, 117, 124
  • 楽しく学べる雰囲気づくりのカギは「教師の笑顔」だった⁉, 木山慶子, 2019年, 体育科教育, 67, 9, 56, 59
  • 台湾舞踊教育における「舞踊クラス」の理念と現状, 木山 慶子;張 瓊方, 2018年03月, 身体運動文化研究 = Research journal of physical arts, 23, 1, 39, 55
  • 学習者からみたよりよい性教育についての一考察 ─ 大学生における性教育の既習状況と学習ニーズに着目して ─, 石井 里佳,木山 慶子, 2018年01月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 53, 79-87
  • 小学生を対象としたアルペンスキーにおける ターン動作の評価, 中雄 勇人,住谷 良太,木山 慶子,鬼澤 陽子,上條 隆, 2018年01月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 53, 71-77
  • はじめての表現運動の授業づくり :学習指導に対する苦手意識と授業実践状況をふまえて, 木山 慶子;KIYAMA Keiko;石井 里佳;ISHII Rika, 2018年01月, 群馬大学教育実践研究, 35, 137, 143
  • 小学生を対象としたアルペンスキーにおけるターン動作の評価, 中雄 勇人;住谷 良太;木山 慶子;鬼澤 陽子;上條 隆;スミヤ リョウタ;木山 慶子;KIYAMA Keiko;キヤマ ケイコ;鬼澤 陽子;ONIZAWA Yoko;オニザワ ヨウコ;上條 隆;KAMIJO Takashi;カミジョウ タカシ, 2018年, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編 = Annual reports of the Faculty of Education, Gunma University. Art, technology, health and physical education, and science of human living series, 53, 71, 77
  • 学習者からみたよりよい性教育についての一考察 : 大学生における性教育の既習状況と学習ニーズに着目して, 石井 里佳;木山 慶子;イシイ リカ;木山 慶子;KIYAMA Keiko;キヤマ ケイコ, 2018年, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編 = Annual reports of the Faculty of Education, Gunma University. Art, technology, health and physical education, and science of human living series, 53, 79, 87
  • 語り合いを取り入れた教材を用いた性教育授業カードゲーム型教材の有効性の検討, 石井 里佳;木山 慶子, 2017年11月, 学校保健研究, 59, Suppl., 130
  • 大学生のアンガーマネジメントの認知度と攻撃性・怒り表出に関する研究―教育学部保健体育専攻生と他学部生の比較に着目して―, 霜触 智紀,木山 慶子, 2017年09月, 北関東体育学研究, 2
  • 中学校における性教育の現状と課題―群馬県における保健体育教員の性教育に関する実態調査に着目して―, 石井 里佳,木山 慶子,霜触 智紀, 2017年09月, 北関東体育学研究, 2, 31-38
  • 保健体育科へのアンガーマネジメントの導入意義を探る―わが国の学校教育におけるアンガーマネジメントに関する研究動向から―, 霜触 智紀,木山 慶子, 2017年02月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 52, 57-70
  • 健康余命延伸のための基礎研究 : 学生の希望寿命と加齢による筋力減衰を踏まえた現状体力評価 : 2015,2016年入学生による検討 , 小川 正行,後藤 香織,有坂 萌,石井 里佳,竹武 美咲,田口 大隆,中雄 勇人,上條 隆,鬼澤 陽子,木山 慶子,西田 順一,新井 淑弘,福地 豊樹, 2017年02月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 52, 31-40
  • 健康余命延伸のための基礎研究 : 学生の希望寿命と加齢による筋力減衰を踏まえた現状体力評価 : 2015,2016年入学生による検討, 小川 正行;後藤 香織;有坂 萌;石井 里佳;竹武 美咲;田口 大隆;中雄 勇人;上條 隆;鬼澤 陽子;木山 慶子;西田 順一;新井 淑弘;福地 豊樹;TAKEBU Misaki;タケブ ミサキ;田口 大隆;TAGUCHI Hirotaka;タグチ ヒロタカ;中雄 勇人;NAKAO Hayato;ナカオ ハヤト;上條 隆;KAMIJO Takashi;カミジョウ タカシ;鬼澤 陽子;ONIZAWA Yoko;オニザワ ヨウコ;木山 慶子;KIYAMA Keiko;キヤマ ケイコ;西田 順一;NISHIDA Junichi;ニシダ ジュンイチ;新井 淑弘;ARAI Yoshihiro;アライ ヨシヒロ;福地 豊樹;FUKUCHI Toyoki;フクチ トヨキ, 2017年, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編 = Annual reports of the Faculty of Education, Gunma University. Art, technology, health and physical education, and science of human living series, 52, 31, 40
  • 保健体育科へのアンガーマネジメントの導入意義を探る : わが国の学校教育におけるアンガーマネジメントに関する研究動向から, 霜触 智紀;木山 慶子;シモフレ トモノリ;木山 慶子;KIYAMA Keiko;キヤマ ケイコ, 2017年, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編 = Annual reports of the Faculty of Education, Gunma University. Art, technology, health and physical education, and science of human living series, 52, 57, 70
  • 台湾における舞踊教育課程の検討―体育の舞踊と芸術教育の舞踊を通して―, 木山 慶子,張 瓊方, 2016年03月, 群馬大学教科教育学研究, 15, 39-48
  • 学生調査による希望寿命と健康寿命延伸のための運動・体力に関する基礎研究 ― 2013,2014,2015年入学生による検討 ―, 小川 正行,後藤 香織,霜触 智則,田島 昌紘,千木良 厚,田口 大隆,中雄 勇人,上条 隆,鬼澤 陽子,木山 慶子,西田 順一,新井 淑弘,福地 豊樹, 2016年02月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 51, 59-66
  • 教員養成における模擬授業の学習成果の検討―学生による授業分析を用いた省察から―, 木山 慶子, 2016年02月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 51, 83-94
  • 学生調査による希望寿命と健康寿命延伸のための運動・体力に関する基礎研究 : 2013,2014,2015年入学生による検討, 小川 正行;後藤 香織;霜触 智則;後藤 香織;Goto Kaori;ゴトウ カオリ;霜触 智則;Shimofure Tomonori;シモフレ トモノリ;田島 昌紘;Tajima Masahiro;タジマ マサヒロ;千木良 厚;Chigira Atsushi;チギラ アツシ;田口 大隆;Taguchi Hirotaka;タグチ ヒロタカ;中雄 勇人;Nakao Hayato;ナカオ ハヤト;上條 隆;Kamijo Takashi;カミジョウ タカシ;鬼澤 陽子;Onizawa Yoko;オニザワ ヨウコ;木山 慶子;Kiyama Keiko;キヤマ ケイコ;西田 順一;Nishida Junichi;ニシダ ジュンイチ;新井 淑弘;Arai Yoshihiro;アライ ヨシヒロ;福地 豊樹;Fukuchi Toyoki;フクチ トヨキ, 2016年, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編 = Annual reports of the Faculty of Education, Gunma University. Art, technology, health and physical education, and science of human living series, 51, 59, 66
  • 教員養成における模擬授業の学習成果の検討 : 学生による授業分析を用いた省察から, 木山 慶子;Kiyama Keiko;キヤマ ケイコ, 2016年, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編 = Annual reports of the Faculty of Education, Gunma University. Art, technology, health and physical education, and science of human living series, 51, 83, 93
  • バレエ教師G.V.ローシーの業績 : 帝国劇場での上演作品を通して, 木山 慶子, 2015年03月, 比較舞踊研究 : 比較舞踊学会学術機関誌, 21, 23, 33
  • 大学新入生の体力形成に及ぼす運動習慣の影響に関する研究 第3報 ― 2014年入学生による検討 ―, 小川 正行,庄司 治人,須田 光,田口 大隆,中雄 勇人,上條 隆,鬼澤 陽子, 木山 慶子,西田 順一,新井 淑弘,福地 豊樹, 2015年02月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 50, 91-96
  • テキストマイニングによる大学体育授業の主観的恩恵の抽出:性および運動・スポーツ習慣の差異による検討, 西田 順一;新井 淑弘;小川 正行;橋本 公雄;木内 敦詞;谷本 英彰;福地 豊樹;上條 隆;鬼澤 陽子;中雄 勇人;木山 慶子, 2015年, 体育学研究, Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences), 60, 1, 27, 39
  • 大学新入生の体力形成に及ぼす運動習慣の影響に関する研究(第3報)2014年入学生による検討, 小川 正行;庄司 治人;須田 光;庄司 治人;ショウジ ハルト;Shoji Haruto;須田 光;スダ ヒカル;Suda Hikaru;田口 大隆;タグチ ヒロタカ;Taguchi Hirotaka;中雄 勇人;ナカオ ハヤト;Nakao Hayato;上條 隆;カミジョウ タカシ;Kamijo Takashi;鬼澤 陽子;オニザワ ヨウコ;Onizawa Yoko;木山 慶子;キヤマ ケイコ;Kiyama Keiko;西田 順一;ニシダ ジュンイチ;Nishida Junichi;新井 淑弘;アライ ヨシヒロ;Arai Yoshihiro;福地 豊樹;フクチ トヨキ;Fukuchi Toyoki, 2015年, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編 = Annual reports of the Faculty of Education, Gunma University. Art, technology, health and physical education, and science of human living series, 50, 91, 96
  • 台湾における舞踊教育課程の検討 : 体育の舞踊と芸術教育の舞踊を通して, 木山 慶子;張 瓊方, 2015年, 群馬大学教科教育学研究, 15, 39, 48
  • 体育教師教育における模擬授業の効果に関する事例研究 : 二大学で行なう模擬授業の授業評価と授業に対する意識に注目して, 木山 慶子;野田 耕;浜上 洋平, 2014年11月, 九州体育・スポーツ学研究 = Kyushu journal of physical education and sport, 29, 1, 1, 8
  • 教員養成におけるダンスの授業改善―学生による授業評価とダンスを苦手とする学生の変容から―, 木山 慶子, 2014年02月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 49, 93-103
  • 大学新入生の身体組成とスポーツ活動実践との関連研究 : 2013年入学生による検討 , 小川 正行,杠 卓樹,住谷 亮太,中村 崇,小田切 果奈,鬼澤 陽子,中雄 勇人,木山 慶子,西田 順一,新井 淑弘,上條 隆,福地 豊樹, 2014年02月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 49, 55-62
  • 大学新入生の身体組成とスポーツ活動実践との関連研究 : 2013年入学生による検討, 小川 正行;杠 卓樹;住谷 亮太;中村 崇;小田切 果奈;鬼澤 陽子;中雄 勇人;木山 慶子;西田 順一;新井 淑弘;上條 隆;福地 豊樹;オガワ マサユキ;ユズリハ タカキ;スミヤ リョウタ;ナカムラ タカシ;オダギリ カナ;オニザワ ヨウコ;ナカオ ハヤト;キヤマ ケイコ;ニシダ ジュンイチ;アライ ヨシヒロ;カミジョウ タカシ;フクチ トヨキ;Ogawa Masayuki;Yuzuriha Takaki;Sumiya Ryota;Nakamura Takashi;Odagiri Kana;Onizawa Ryoko;Nakao Hayato;Kiyama Keiko;Nishida Junichi;Arai Yoshihiro;Kamijo Takashi;Fukuchi Toyoki, 2014年, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編 = Annual reports of the Faculty of Education, Gunma University. Art, technology, health and physical education, and science of human living series, 49, 55, 62
  • 教員養成におけるダンスの授業改善 : 学生による授業評価とダンスを苦手とする学生の変容から, 木山 慶子;キヤマ ケイコ;Kiyama Keiko, 2014年, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編 = Annual reports of the Faculty of Education, Gunma University. Art, technology, health and physical education, and science of human living series, 49, 93, 103
  • 澁井二夫のめざした舞踊教育 : 体育ダンスの理念と実際, 木山 慶子, 2012年06月, 比較舞踊研究 : 比較舞踊学会学術機関誌, 18, 0, 39, 48
  • 芸術舞踊から学校教育舞踊へ―創作ダンス導入の理念と実際―(博士論文), 2012年03月
  • 芸術舞踊家にみる舞踊教育論 : 石井漠、江口隆哉、邦正美を中心に, 木山 慶子;佐藤 臣彦, 2012年02月, 身体運動文化研究 = Research journal of physical arts, 17, 1, 1, 16
  • モダン・ダンスの理念とフォルム : 内面を語るために, 木山 慶子, 2011年, 九州共立大学研究紀要, 1, 1, 23, 28
  • 日本における中学校創作ダンスに関する研究, 2005年09月, いばらき健康・スポーツ科学
  • 舞踊家若松美黄による作品のイメージに関する研究, 頭川 昭子;若松 美黄;唐澤 優江;平山 素子;張 瓊方;木山 慶子;平尾 麻衣子;厳 順善, 2005年, 舞踊學, Choreologia, 2005, 28, 49, 49
  • 中学校におけるダンス授業の学習内容の検討:愛媛県内中学校におけるダンス授業の実態を中心にして, 木山 慶子;頭川 昭子, 2005年, 舞踊學, Choreologia, 2005, 28, 57, 57
  • ダンス教育に及ぼすバレエエクササイズの影響, 2002年11月, 愛媛体育学研究
  • ダンス教育に及ぼすバレエエクササイズの有効性(修士論文), 1997年03月
  • Small Amounts of Physical Activity During the COVID-19 Pandemic May Contribute to Improve Empathy in Young Adults: An Observational Study, Shima, Takeru;Jesmin, Subrina;Nakao, Hayato;Tai, Kentaro;Shimofure, Tomonori;Arai, Yoshihiro;Kiyama, Keiko;Onizawa, Yoko, 2021年, ASIA-PACIFIC JOURNAL OF PUBLIC HEALTH, ASIA-PACIFIC JOURNAL OF PUBLIC HEALTH, 33, 5, 635, 637
  • The Influences of Changes in Physical Activity Levels With Easing Restriction of Access to the University Campus on Empathy and Social Supports in College Students During the COVID-19 Pandemic, Shima, Takeru;Nakao, Hayato;Tai, Kentaro;Shimofure, Tomonori;Jesmin, Subrina;Arai, Yoshihiro;Kiyama, Keiko;Onizawa, Yoko, 2022年, ASIA-PACIFIC JOURNAL OF PUBLIC HEALTH, ASIA-PACIFIC JOURNAL OF PUBLIC HEALTH, 34, 4, 406, 410
  • Vigorous-intensity physical activity associates with self-reported empathy in healthy young adults., Shima Takeru;Jesmin Subrina;Nakao Hayato;Tai Kentaro;Shimofure Tomonori;Arai Yoshihiro;Kiyama Keiko;Onizawa Yoko, 2021年01月29日, The Journal of sports medicine and physical fitness, The Journal of sports medicine and physical fitness, 61, 6
  • Small Amounts of Physical Activity During the COVID-19 Pandemic May Contribute to Improve Empathy in Young Adults: An Observational Study., Shima Takeru;Jesmin Subrina;Nakao Hayato;Tai Kentaro;Shimofure Tomonori;Arai Yoshihiro;Kiyama Keiko;Onizawa Yoko, 2021年05月18日, Asia-Pacific journal of public health, Asia-Pacific journal of public health, 33, 5
  • The Influences of Changes in Physical Activity Levels With Easing Restriction of Access to the University Campus on Empathy and Social Supports in College Students During the COVID-19 Pandemic., Shima Takeru;Nakao Hayato;Tai Kentaro;Shimofure Tomonori;Jesmin Subrina;Arai Yoshihiro;Kiyama Keiko;Onizawa Yoko, 2022年03月06日, Asia-Pacific journal of public health, Asia-Pacific journal of public health, 34, 4

MISC

  • 小学校1年生を対象にした投運動学習に関する研究:用具としての楕円ボールが子どもの投運動に与える影響, 小山啓太 山西哲郎 木山慶子 , 2020年03月, 群馬大学教育実践研究
  • 学習者からみたよりよい性教育についての一考察 ─ 大学生における性教育の既習状況と学習ニーズに着目して ─, 石井 里佳,木山 慶子, 2018年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 53, 79, 87
  • はじめての表現運動の授業づくり :学習指導に対する苦手意識と授業実践状況をふまえて, 木山 慶子,石井 里佳, 2018年, 群馬大学教育実践研究, 35, 137, 143
  • 台湾舞踊教育における「舞踊クラス」の理念と現状」, 木山 慶子,張 瓊方, 2018年, 身体運動文化研究, 23, 1, 39, 55
  • 小学生を対象としたアルペンスキーにおける ターン動作の評価, 中雄 勇人,住谷 良太,木山 慶子,鬼澤 陽子,上條 隆, 2018年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 53, 71, 77
  • 保健体育科へのアンガーマネジメントの導入意義を探る―わが国の学校教育におけるアンガーマネジメントに関する研究動向から―, 霜触 智紀,木山 慶子, 2017年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 52, 57, 70
  • 中学校における性教育の現状と課題―群馬県における保健体育教員の性教育に関する実態調査に着目して―, 石井 里佳,木山 慶子,霜触 智紀, 2017年, 北関東体育学研究, 2, 31, 38
  • 健康余命延伸のための基礎研究 : 学生の希望寿命と加齢による筋力減衰を踏まえた現状体力評価 : 2015,2016年入学生による検討, 小川 正行,後藤 香織,有坂 萌,石井 里佳,竹武 美咲,田口 大隆,中雄 勇人,上條 隆,鬼澤 陽子,木山 慶子,西田 順一,新井 淑弘,福地 豊樹, 2017年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 52, 31, 40
  • 大学生のアンガーマネジメントの認知度と攻撃性・怒り表出に関する研究―教育学部保健体育専攻生と他学部生の比較に着目して―, 霜触 智紀,木山 慶子, 2017年, 北関東体育学研究, 2
  • 学生調査による希望寿命と健康寿命延伸のための運動・体力に関する基礎研究 ― 2013,2014,2015年入学生による検討 ―, 小川 正行,後藤 香織,霜触 智則,田島 昌紘,千木良 厚,田口 大隆,中雄 勇人,上条 隆,鬼澤 陽子,木山 慶子,西田 順一,新井 淑弘,福地 豊樹, 2016年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 51, 59, 66
  • 台湾における舞踊教育課程の検討―体育の舞踊と芸術教育の舞踊を通して―, 木山 慶子,張 瓊方, 2016年, 群馬大学教科教育学研究, 15, 39, 48
  • 教員養成における模擬授業の学習成果の検討―学生による授業分析を用いた省察から―, 木山 慶子, 2016年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 51, 83, 94
  • テキストマイニングによる大学体育授業の主観的恩恵の抽出:性および運動・スポーツ習慣の差異による検討, 西田 順一,橋本 公雄,木内 敦詞,谷本 英彰,福地 豊樹,上条 隆,鬼澤 陽子,中雄 勇人,木山 慶子,新井 淑弘,小川 正行, 2015年, 体育学研究, 60, 1, 27, 39
  • 大学新入生の体力形成に及ぼす運動習慣の影響に関する研究 第3報 ― 2014年入学生による検討 ―, 小川 正行,庄司 治人,須田 光,田口 大隆,中雄 勇人,上條 隆,鬼澤 陽子,木山 慶子,西田 順一,新井 淑弘,福地 豊樹, 2015年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 50, 91, 96
  • バレエ教師G.Vローシーの業績―帝国劇場での上演作品を通して―, 木山慶子, 2015年, 比較舞踊研究, 21, 23, 33
  • 体育教師教育における模擬授業の効果に関する事例研究―二大学で行なう模擬授業の授業評価と授業に対する意識に注目して―, 木山慶子,野田耕,浜上洋平, 2014年, 九州体育・スポーツ学研究, 29, 1, 1-8.
  • 教員養成におけるダンスの授業改善―学生による授業評価とダンスを苦手とする学生の変容から―, 木山 慶子, 2014年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 49, 93, 103
  • 大学新入生の身体組成とスポーツ活動実践との関連研究 : 2013年入学生による検討, 小川 正行,杠 卓樹,住谷 亮太,中村 崇,小田切 果奈,鬼澤 陽子,中雄 勇人,木山 慶子,西田 順一,新井 淑弘,上條 隆,福地 豊樹, 2014年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 49, 55, 62
  • 芸術舞踊から学校教育舞踊へ―創作ダンス導入の理念と実際―(博士論文), 2012年
  • 澁井二夫のめざした舞踊教育-体育ダンスの理念と実際-, 木山慶子, 2012年, 比較舞踊学研究
  • 芸術舞踊家にみる舞踊教育論―石井漠、江口隆哉、邦正美を中心に―, 2012年, 身体運動文化研究
  • モダン・ダンスの理念とフォルム―内面を語るために―, 2011年, 九州共立大学紀要
  • 日本における中学校創作ダンスに関する研究, 2005年, いばらき健康・スポーツ科学
  • ダンス教育に及ぼすバレエエクササイズの影響, 2002年, 愛媛体育学研究
  • ダンス教育に及ぼすバレエエクササイズの有効性(修士論文), 1997年

講演・口頭発表等

  • 保健体育教員養成課程の学生にむけたアンガーマネジメント教育に関する研究~G大学教育学部保健体育専攻生の怒りの特徴に着目して~, 霜触智紀 木山慶子, 第4回北関東体育学会大会, 2017年
  • 台湾における原住民舞踊表現の変容―パイワン族に着目して―, 張瓊方 木山慶子, 身体運動文化学会第21回大会, 2016年, 日本語
  • テニス部の中学校体育連盟加盟に伴う部活動に関する現状と課題―群馬県太田市中学校に焦点を当てて―, 北関東体育学会第3回大会, 2016年
  • 「アンガーマネジメント」に関する文献の類型化:保健体育をベースにした学校教育への導入に向けた文献研究, 北関東体育学会第3回大会, 2016年
  • コンクールで上演された台湾原住民舞踊作品の特徴, 日本体育学会第66回大会, 2015年
  • 中学校におけるダンスの授業に関する実態とその問題, 第10回身体運動文化学会, 2005年
  • 中学校ダンスの学習内容の検討Ⅰ, 第9回身体運動文化学会, 2004年
  • 中学校におけるダンス授業の学習内容の検討, 第56回舞踊学会, 2004年

Works(作品等)

  • 韓国国際舞踊大会, 2011年
  • Dance Performance『七つの大罪』, 2007年
  • Dance Performance『ORIGIN』, 2005年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.