Nursing Students’ Intercultural Learning Through Joint Classes with International Students and the Resultant Changes in those Nursing Students, Megumi Nagamine, Hiroko JOBOSHI,, 2024年10月, THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL, 74, 283, 290, 研究論文(学術雑誌)
Approach and Issues of Basic Nursing Practice Ⅱ during the COCID-19 outbreak, Hiroko JOBOSHI, Megumi Nagamine, 2023年03月31日, BULLETIN OF GUNMA Paz UNIVERSITY, 29, 53, 65
Approach and Issues of Basic Nursing Practice under the COVID-19 outbreak -From the self evaluation of students for Basic Nursing PracticeⅠ-, Hiroko JOBOSHI, Megumi NAGAMINE, Kazumi HAGIWARA, Teruko SATO, Takeshi HOSHINO, Miho SATO, Yuki HOROGOME, 2023年03月31日, BULLETIN OF GUNMA Paz UNIVERSITY, 29, 53, 65
Evaluation of Usability and Learning Motivation of e-Learning Courses for People With Chronic Kidney Disease., Takahashi Satsuki;Oka Michiyo;Hiromura Keiju;Ikeuchi Hidekazu;Shimizu Miwako;Joboshi Hiroko, 2022年08月, Computers, informatics, nursing : CIN
Effectiveness of an educational intervention (the Encourage Autonomous Self-Enrichment Program) in patients with chronic kidney disease: A randomized controlled trial., Joboshi Hiroko;Oka Michiyo, 2016年11月22日, International journal of nursing studies, International journal of nursing studies, 67
Virginia Braun and Victoria Clarkeによる再帰的テーマティック分析を中心としたテーマティック分析の概要と分析プロセス, 岡美智代, 石川純子, 上星浩子, 松本光寛, 高橋さつき, 伊藤美鈴, 2022年07月, 日本看護研究学会学術誌, 45, 2
COVID-19流行下における基礎看護学実習IIの看護技術到達度の実態と課題 2020年度と2019年度の看護技術到達度の比較から, 上星 浩子;萩原 一美;長嶺 めぐみ;星野 健;佐藤 美保, 2022年03月, 群馬パース大学紀要, 27, 41
日本人看護学生と外国人介護学生の異文化相互理解のための授業, 長嶺 めぐみ,上星 浩子, 2022年12月, 看護教育雑誌, 63, 6, 732
看護師の暗黙知に関する文献検討, 伊藤順子,上星浩子, 2022年09月, 群馬パース大学紀要, 28号
センスの良い看護師育成のための看護学教育をめざして, 上星 浩子, 2022年08月, The Kitakanto Medical Journal, 72, 3, 304
看護アセスメント能力の概念分析, 川島 美佐子;岡 美智代;上星 浩子, 2020年07月, 日本保健医療行動科学会雑誌, 35, 1, 30
1対1評価に基づく慢性腎臓病患者用eラーニングの改訂, 高橋 さつき;岡 美智代;廣村 桂樹;池内 秀和;清水 美和子;上星 浩子;佐藤 正樹, 2019年03月, 群馬保健学研究, 39, 19
看護学領域における冷え症に関する文献検討, 真砂 涼子;佐藤 晶子;上星 浩子, 2019年03月, 群馬パース大学紀要, 24, 21
外来慢性腎臓病患者の服薬コンプライアンス向上にむけた介入研究に関する文献研究, 高橋 さつき;岡 美智代;清水 美和子;上星 浩子;佐藤 正樹;井手段 幸樹, 2017年03月, 群馬保健学研究, 37, 69
入退院支援に必須の視点 在宅療養・セルフケア支援の最前線(第6回)(最終回) 心不全患者の最期を守る-その人らしさを支える意思決定支援・エンドオブライフケア, 松本 光寛;岡 美智代;本井 裕二;上星 浩子;木嶋 千枝, 2020年04月, ナースマネジャー, 22, 2, 74
入退院支援に必須の視点 在宅療養・セルフケア支援の最前線(第5回) アドバンス・ケア・プランニングと病みの軌跡理論による2つの視点, 木嶋 千枝;岡 美智代;本井 裕二;上星 浩子;松本 光寛, 2020年03月, ナースマネジャー, 22, 1, 63
入退院支援に必須の視点 在宅療養・セルフケア支援の最前線(第4回) その人らしさを支える退院支援 ストレングスモデルの活用と多職種連携, 上星 浩子;岡 美智代;本井 裕二;木嶋 千枝;松本 光寛, 2020年02月, ナースマネジャー, 21, 12, 76
入退院支援に必須の視点 在宅療養・セルフケア支援の最前線(第3回) 医療的セルフケアが必要な患者の退院支援における看護師の役割 IMCHBを用いた看護アセスメント, 本井 裕二;岡 美智代;上星 浩子;木嶋 千枝;松本 光寛, 2020年01月, ナースマネジャー, 21, 11, 81
入退院支援に必須の視点 在宅療養・セルフケア支援の最前線(第2回) 予定外の再入院を防ぐためのアセスメントと対策, 岡 美智代;本井 裕二;上星 浩子;木嶋 千枝;松本 光寛, 2019年12月, ナースマネジャー, 21, 10, 54
入退院支援に必須の視点 在宅療養・セルフケア支援の最前線 予定外の再入院とその原因 在宅療養におけるセルフケアを考えるための基礎, 岡 美智代;本井 裕二;上星 浩子;木嶋 千枝;松本 光寛, 2019年11月, ナースマネジャー, 21, 9, 42
【慢性期看護学実習でよく出合う 疾患別 看護のポイント 実習の"困った"を解決するQ&Aつき】(PART2)よく出合う疾患別特徴・看護・指導のポイント 糖尿病, 上星 浩子, 2017年10月, プチナース, 26, 12, 18
【慢性期看護学実習でよく出合う 疾患別 看護のポイント 実習の"困った"を解決するQ&Aつき】(PART2)よく出合う疾患別特徴・看護・指導のポイント COPD(慢性閉塞性肺疾患), 上星 浩子, 2017年10月, プチナース, 26, 12, 20
「聞き書き」を受けた透析患者のシャントに対する意識・感情の明確化, 丸山 真実;箱田 伸子;岡 美智代;井手段 幸樹;上星 浩子;石川 恵;石倉 美穂子;瀬尾 幸子;徳田 佐智子;佐藤 智子, 2017年05月, 日本透析医学会雑誌, 50, Suppl.1, 737
看護管理者が考える看護のセンスに関する研究, 上星 浩子;佐藤 晶子;堀込 由紀, 2017年12月, 日本看護科学学会学術集会講演集, 37回, [PF
臨床看護師が考える看護のセンスに関する研究, 中嶋 康介;清水 健太;葉賀 将;齋藤 景;上星 浩子, 2017年09月, 日本看護技術学会学術集会講演抄録集, 16回, 142
慢性腎臓病患者向け教育ツール『腎臓ケアeラーニング講座』, 高橋 さつき;岡 美智代;上星 浩子;清水 美和子;廣村 桂樹, 2017年06月, 透析ケア, 23, 6, 572
群馬県腎不全看護セミナーによるCKD市民公開講座 透析患者によるシンポジウム, 岡 美智代;冨岡 圭輔;島山 晴子;丸山 真美;上星 浩子;川島 美佐子;麓 真一;大滝 徹;海澤 克太;小池 明夫, 2015年05月, 日本透析医学会雑誌, 48, Suppl.1, 735
群馬県腎不全看護セミナーによるCKD市民公開講座 広報活動, 丸山 真実;島山 晴子;麓 真一;上星 浩子;川島 美佐子;及川 真希;井手段 幸樹;大滝 徹;海澤 克太;竹生 樹弘, 2015年05月, 日本透析医学会雑誌, 48, Suppl.1, 735
群馬県腎不全看護セミナーによるCKD市民公開講座 安全管理マニュアル, 川島 美佐子;生方 由美;島山 晴子;徳田 佐智子;麓 真一;上星 浩子;及川 麻希;井手段 幸樹;大滝 徹;海澤 克太, 2015年05月, 日本透析医学会雑誌, 48, Suppl.1, 735
群馬県腎不全看護セミナーによるCKD市民公開講座 私に必要な運動って何?, 麓 真一;井手段 幸樹;岡 美智代;島山 晴子;徳田 佐智子;及川 麻希;川島 美佐子;上星 浩子;生方 由美;富岡 圭輔, 2015年05月, 日本透析医学会雑誌, 48, Suppl.1, 736
群馬県腎不全看護セミナーによるCKD市民公開講座 自己管理継続のコツ・EASEプログラムの紹介, 上星 浩子;岡 美智代;丸山 真実;徳田 佐智子;及川 麻希;井手段 幸樹;生方 由美;冨岡 圭輔;大滝 徹;海澤 克太, 2015年05月, 日本透析医学会雑誌, 48, Suppl.1, 736
基礎看護実習におけるリフレクティブジャーナルでの気づきの内容とプロセス, 大澤 妙子;真砂 涼子;佐藤 晶子;上星 浩子;馬醫 世志子, 2015年10月, 日本看護技術学会学術集会講演抄録集, 14回, 97
慢性腎臓病患者用eラーニングの1対1評価による改善点の明確化, 高橋 さつき;岡 美智代;佐藤 正樹;清水 美和子;上星 浩子, 2015年11月, 日本看護科学学会学術集会講演集, 35回, 521
臨地実習における看護倫理場面で教員が感じる気がかり, 上星 浩子;菅沼 澄江;岩沢 純子, 2014年07月, 日本看護研究学会誌, 37, 3, 125
慢性腎臓病(CKD)患者教育における看護師の経験, 上星 浩子;岡 美智代;川島 美佐子, 2013年12月, 日本看護科学学会学術集会講演集, 33回, 293
臨地実習における看護学生の看護倫理的な面での指導の現状 教員の立場から, 菅沼 澄江;岩沢 純子;上星 浩子, 2013年07月, 日本看護研究学会雑誌, 36, 3, 252
クリックだけで簡単入力!継続看護のための血液透析看護共通転院サマリー(第5回)(最終回) 安全に関わる評価、フットケア関連, 島山 晴子;上星 浩子;川島 美佐子;岡 美智代;本井 裕二;丸山 真実;徳田 佐智子;田村 美穂;櫻井 あかり;冨岡 圭輔;生方 由美;竹生 樹弘;麓 真一;北爪 友樹, 2012年12月, 看護きろくと看護過程, 22, 5, 52
クリックだけで簡単入力! 継続看護のための血液透析看護共通転院サマリー(第4回) 看護問題とそのアセスメント・対策, 上星 浩子;本井 裕二;岡 美智代;川島 美佐子;徳田 佐智子;丸山 真実;島山 晴子;竹生 樹弘;田村 美穂;生方 由美;冨岡 圭輔;麓 真一;櫻井 あかり;北爪 友樹, 2012年10月, 看護きろくと看護過程, 22, 4, 47
クリックだけで簡単入力!継続看護のための血液透析看護共通転院サマリー(第3回) 自己管理と教育内容の記入理由とその方法, 徳田 佐智子;川島 美佐子;岡 美智代;田村 美穂;本井 裕二;上星 浩子;島山 晴子;丸山 真実;櫻井 あかり;冨岡 圭輔;生方 由美;竹生 樹弘;麓 真一;北爪 友樹, 2012年08月, 看護きろくと看護過程, 22, 3, 61
クリックだけで簡単入力!継続看護のための血液透析看護共通転院サマリー(第2回) 本サマリーの評価とサマリーの透析条件の意義・意味、書き方の例, 丸山 真実;岡 美智代;島山 晴子;冨岡 圭輔;竹生 樹弘;生方 由美;櫻井 あかり;徳田 佐智子;上星 浩子;田村 美穂;川島 美佐子;本井 裕二;麓 真一;北爪 友樹, 2012年06月, 看護きろくと看護過程, 22, 2, 87
学士課程2年生における危険予知の傾向と特徴 小児看護場面設定を用いた評価, 内山 かおる;上星 浩子, 2012年06月, 日本看護研究学会雑誌, 35, 3, 203
群馬県腎不全看護セミナーによるCKD市民公開講座 リラクセーション, 及川 麻希;大滝 徹;海澤 克太;岡 美智代;徳田 佐智子;丸山 真実;井手段 幸樹;上星 浩子;生方 由美;富岡 圭輔, 2015年05月, 日本透析医学会雑誌, 48, Suppl.1, 736
血液透析の抜針事故予防への対策に関する文献研究, 徳田 佐智子;岡 美智代;上星 浩子;川島 美佐子;及川 麻希;丸山 真実;大滝 徹;海澤 克太;麓 真一;高橋 さつき, 2016年05月, 日本透析医学会雑誌, 49, Suppl.1, 555
【慢性期看護学実習でよく出合う 疾患別 看護のポイント 実習の"困った"を解決するQ&Aつき】(PART2)よく出合う疾患別特徴・看護・指導のポイント 慢性心不全, 上星 浩子, 2017年10月, プチナース, 26, 12, 24
慢性腎臓病教育におけるEASEプログラムの効果 , 上星 浩子;岡 美智代;高橋 さつき;恩幣 宏美;原 元子;村瀬 智恵美;茶円 美保;宮下 美子;柿本 なおみ, 2012年03月, 日本看護科学会誌, 32, 1, 21
慢性腎臓病患者向け教育ツール『腎臓ケアeラーニング講座』, 高橋 さつき;岡 美智代;上星 浩子;清水 美和子;廣村 桂樹, 2017年06月, 透析ケア, 23, 6, 572
基礎看護学実習において学生が意味づけした経験, 浅井 直美;上星 浩子;小山 英子;三木 園生, 2007年08月, 日本看護学教育学会誌, 17, 学術集会講演集, 114
看護場面における曖昧表現の認識と臨床判断, 上星 浩子;小板橋 喜久代;松田 たみ子, 2007年06月, 日本看護研究学会雑誌, 30, 3, 252
バイタルサイン測定技術習得における学生の困難 学内演習後のレポート分析から, 上星 浩子;浅井 直美;小山 英子;三木 園生, 2006年12月, 桐生短期大学紀要, 17, 79
基礎看護学実習Iにおける技術体験 実習要項見直し前後の比較, 三木 園生;小山 英子;永田 美和子;上星 浩子, 2005年12月, 桐生短期大学紀要, 16, 101
【日常ケアの中でのアセスメント強化】慢性腎臓病患者のアセスメントのポイントとケアへの生かし方, 上星 浩子;岡 美智代, 2008年12月, 看護きろくと看護過程, 18, 5, 15
基礎看護教育における学生の捉える呼吸音の表現と特徴, 上星 浩子;内山 かおる;藤本 桂子, 2011年07月, 日本看護研究学会雑誌, 34, 3, 371
群馬県に於ける透析看護共通転院サマリーVer.3について(第1報) Ver.3の特長, 岡 美智代;越井 英美子;岩永 喜久子;梶 恵梨華;櫻井 あかり;島山 晴子;上星 浩子;田村 美穂;徳田 佐智子;丸山 真実;川島 美佐子;小松原 聖恵;竹生 樹弘;生方 由美;冨岡 圭輔, 2011年05月, 日本透析医学会雑誌, 44, Suppl.1, 613
群馬県に於ける透析看護共通転院サマリーVer.3について(第2報) 操作の仕方, 田村 美穂;岡 美智代;越井 英美子;岩永 喜久子;梶 恵梨華;桜井 あかり;島山 晴子;上星 浩子;徳田 佐智子;丸山 真実;川島 美佐子;小松原 聖恵;竹生 樹弘;生方 由美;冨岡 圭輔, 2011年05月, 日本透析医学会雑誌, 44, Suppl.1, 613
群馬県に於ける血液透析看護共通転院サマリーVer.3について(第3報) 情報収集と継続看護の実際, 島山 晴子;岡 美智代;越井 英美子;岩永 喜久子;梶 恵梨華;櫻井 あかり;上星 浩子;田村 美穂;徳田 佐智子;丸山 真実;川島 美佐子;小松原 聖恵;竹生 樹弘;生方 由美;冨岡 圭輔, 2011年05月, 日本透析医学会雑誌, 44, Suppl.1, 612
群馬県に於ける血液透析看護共通転院サマリーVer.3について(第4報) 送り手側の評価, 竹生 樹弘;上星 浩子;岡 美智代;越井 英美子;岩永 喜久子;梶 恵梨華;櫻井 あかり;島山 晴子;田村 美穂;徳田 佐智子;丸山 真実;川島 美佐子;小松原 聖恵;生方 由美;冨岡 圭輔, 2011年05月, 日本透析医学会雑誌, 44, Suppl.1, 613
EASEプログラムを用いたCKDステージ5患者への看護介入, 丸山 真実;上星 浩子;岡 美智代, 2011年05月, 日本透析医学会雑誌, 44, Suppl.1, 550
EASEプログラムを用いたCKD患者教育の基礎的研究 費用分析, 高橋 さつき;上星 浩子;岡 美智代;恩幣 宏美;原 元子;村瀬 智恵美;茶円 美保;宮下 美子;杉田 和代;柿本 なおみ, 2010年12月, 日本看護科学学会学術集会講演集, 30回, 503
EASEプログラムを用いたCKD患者教育の基礎的研究 行動や自己効力感への影響に関するランダム化比較試験, 上星 浩子;岡 美智代;恩幣 宏美;高橋 さつき;原 元子;村瀬 智恵美;茶円 美保;宮下 美子;杉田 和代;柿本 なおみ, 2010年12月, 日本看護科学学会学術集会講演集, 30回, 502
群馬県に於ける透析看護共通転院サマリーVer.2について(第1報) Ver.2の特長, 岡 美智代;徳田 佐智子;島山 晴子;岩永 喜久子;恩幣 宏美;丸山 真実;川島 美佐子;櫻井 あかり;竹生 樹弘;飯島 恵;上星 浩子;田村 美穂;田島 健一, 2010年05月, 日本透析医学会雑誌, 43, Suppl.1, 458
群馬県に於ける透析看護共通転院サマリーVer.2について(第2報) Ver.2の開発の必要性・概要と操作の仕方, 徳田 佐智子;岡 美智代;島山 晴子;岩永 喜久子;恩幣 宏美;丸山 真実;川島 美佐子;櫻井 あかり;竹生 樹弘;飯島 恵;上星 浩子;田村 美穂;田島 健一, 2010年05月, 日本透析医学会雑誌, 43, Suppl.1, 458
群馬県に於ける透析看護共通転院サマリーVer.2について(第3報) Ver.2の実際と継続看護における看護師の認識, 上星 浩子;川島 美佐子;島山 晴子;岡 美智代;徳田 佐智子;岩永 喜久子;恩幣 宏美;丸山 真実;櫻井 あかり;竹生 樹弘;飯島 恵;田村 美穂;田島 健一, 2010年05月, 日本透析医学会雑誌, 43, Suppl.1, 458
透析看護における患者教育の定義と必要な要素の検討, 恩幣 宏美[佐名木];岡 美智代;上星 浩子;郷橋 さつき, 2009年05月, The Kitakanto Medical Journal, 59, 2, 145
群馬における共通転院サマリー(第1報) 共通転院サマリーの作成過程とその評価, 恩幣 宏美;竹生 樹弘;櫻井 あかり;岡 美智代;岩永 喜久子;鈴木 佐知子;徳田 佐智子;丸山 真実;市川 久子;木村 和美;飯島 恵;黒崎 みゆき;新井 淳子;上星 浩子, 2009年05月, 日本透析医学会雑誌, 42, Suppl.1, 749
群馬における共通転院サマリー(第2報) 共通転院サマリー開発の必要性・概要と操作方法, 徳田 佐智子;鈴木 佐知子;岡 美智代;岩永 喜久子;竹生 樹弘;櫻井 あかり;丸山 真実;市川 久子;木村 和美;飯島 恵;黒崎 みゆき;新井 淳子;上星 浩子;恩幣 宏美, 2009年05月, 日本透析医学会雑誌, 42, Suppl.1, 749
群馬における共通転院サマリー(第3報) 本サマリーに関する評価の研究, 丸山 真実;市川 久子;岡 美智代;岩永 喜久子;恩幣 宏美;桜井 あかり;竹生 樹広;木村 和美;吉田 恵;鈴木 佐知子;徳田 佐智子;黒崎 みゆき;新井 淳子;上星 浩子, 2009年05月, 日本透析医学会雑誌, 42, Suppl.1, 749
群馬における共通転院サマリー(第4報) 実際に使用した感想と今後の展望, 木村 和美;飯島 恵;竹生 樹弘;岡 美智代;岩永 喜久子;鈴木 佐知子;徳田 佐智子;櫻井 あかり;市川 久子;丸山 真実;黒崎 みゆき;新井 淳子;上星 浩子;恩幣 宏美, 2009年05月, 日本透析医学会雑誌, 42, Suppl.1, 749
清拭援助技術における学生の認識 清拭の快適温度と方法, 上星 浩子, 2009年07月, 日本看護研究学会雑誌, 32, 3, 347
【看護におけるコミュニケーション 落とし穴とその解決法】各論 コミュニケーション上の問題と解決の実際 アセスメント力の不足によるコミュニケーション上の問題 こんなにしてあげているのに患者はわかってくれない, 上星 浩子;岡 美智代;中西 啓介, 2008年10月, 臨床看護, 34, 12, 1872
バイタルサイン測定技術習得における学生の困難 学内演習後のレポート分析から, 上星 浩子;浅井 直美;小山 英子;三木 園生, 2007年08月, 日本看護学教育学会誌, 17, 学術集会講演集, 141
看護場面における患者・看護師の曖昧表現の認識, 上星 浩子, 2007年12月, 桐生短期大学紀要, 18, 55
中臀筋への安全な筋肉内注射についての文献検討, 小山 英子;上星 浩子;浅井 直美;三木 園生, 2006年12月, 桐生短期大学紀要, 17, 181
基礎看護学実習Iにおける学生が意味づけした経験に関する研究, 浅井 直美;上星 浩子;小山 英子;三木 園生, 2006年12月, 桐生短期大学紀要, 17, 65
新人看護師の看護実践上の困難と基礎看護教育の課題, 永田 美和子;小山 英子;三木 園生;上星 浩子, 2006年12月, 桐生短期大学紀要, 17, 49
新人看護師の看護実践上の困難と基礎教育の課題, 永田 美和子;小山 英子;三木 園生;上星 浩子, 2006年08月, 日本看護学教育学会誌, 16, 学術集会講演集, 75
基礎看護学実習Iにおける看護技術体験状況の分析, 三木 園生;小山 英子;永田 美和子;上星 浩子, 2005年07月, 日本看護学教育学会誌, 15, 学術集会講演集, 191
新人看護師の看護実践上の困難の分析, 永田 美和子;小山 英子;三木 園生;上星 浩子, 2005年12月, 桐生短期大学紀要, 16, 31
データベース用紙の改善, 上星 浩子, 1997年06月, 日本透析医学会雑誌, 30, Suppl.1, 672
透析看護の現況と目指すもの 看護診断の有用性について 看護視点からの記録の取組み 統一した視点でのアセスメントを目指して, 上星 浩子, 1999年06月, 臨床透析, 15, 6, 771
看護教員が捉える看護学生のセンスに関する研究, 上星 浩子;川島 美佐子;佐藤 晶子;堀込 由紀, 2018年12月, 日本看護科学学会学術集会講演集, 38回, [P2
「聞き書き」を受けた透析患者の意識・感情の変化, 丸山 真実;岡 美智代;井手段 幸樹;上星 浩子;清水 美和子;石倉 美穂子;瀬尾 幸子;木村 和美;北爪 友樹, 2019年05月, 日本透析医学会雑誌, 52, Suppl.1, 662
聞き書き活動における透析患者と家族の透析への思い, 天笠 瑞規;上星 浩子, 2019年08月, 日本看護技術学会学術集会講演抄録集, 18回, 138
臨床看護師の看護アセスメント能力に関する認識と行動, 川島 美佐子;上星 浩子;岡 美智代, 2019年11月, 日本看護科学学会学術集会講演集, 39回, [PA
看護センスの概念と構成要素の解明 看護におけるセンスってなに? センスが良い看護師ってどんな人?, 上星 浩子;佐藤 晶子;堀込 由紀;川島 美佐子, 2019年11月, 日本看護科学学会学術集会講演集, 39回, [K50]
病棟勤務の男性看護師の戸惑いや悩みとその対処方法に関する研究, 佐藤 晶子;上星 浩子, 2019年11月, 日本看護科学学会学術集会講演集, 39回, [PA
2年目看護教員が授業VTRを通して知覚したこと, 萩原 一美;上星 浩子, 2020年08月, 日本看護学教育学会誌, 30, 学術集会講演集, 182
COVID-19に対する看護学生の保健行動と看護への思い 1年生と4年生を比較して, 山田 莉生奈;依田 怜夏;上星 浩子, 2021年09月, 日本看護技術学会学術集会講演抄録集, 19回, 90
日本人学生と留学生の死生観 日本人看護学生・介護福祉学生と介護福祉留学生の比較から, 上星 浩子;長嶺 めぐみ, 2022年12月, 日本看護科学学会学術集会講演集, 42回, 519
Evaluation of Usability and Learning Motivation of e-Learning Courses for People With Chronic Kidney Disease, Takahashi, Satsuki;Oka, Michiyo;Hiromura, Keiju;Ikeuchi, Hidekazu;Shimizu, Miwako;Joboshi, Hiroko, 2022年, CIN-COMPUTERS INFORMATICS NURSING, 40, 8, 554, 561
Effectiveness of an educational intervention (the Encourage Autonomous Self-Enrichment Program) in patients with chronic kidney disease: A randomized controlled trial, Joboshi, Hiroko;Oka, Michiyo, 2017年, INTERNATIONAL JOURNAL OF NURSING STUDIES, 67, 51, 58
慢性腎臓病教育におけるEASEプログラムの効果 ランダム化比較試験によるセルフマネジメントの検討, 上星 浩子;岡 美智代;高橋 さつき;恩幣 宏美;原 元子;村瀬 智恵美;茶円 美保;宮下 美子;柿本 なおみ, 2012年, 日本看護科学会誌, Journal of Japan Academy of Nursing Science, 32, 1, 1_21, 29
基礎看護教育における学生の捉える呼吸音の表現と特徴, 上星 浩子;内山 かおる;藤本 桂子, 2011年07月, 日本看護研究学会雑誌, Journal of Japan Society of Nursing Research, 34, 3, 3_371, 3_371
透析看護における患者教育の定義と必要な要素の検討, 恩幣(佐名木) 宏美;岡 美智代;上星 浩子;郷橋 さつき, 2009年, 北関東医学, The Kitakanto Medical Journal, 59, 2, 145, 150
腎代替療法選択の共同意思決定における看護師の役割遂行の認識に影響する因子に関する研究, 林 真由美;矢島 正榮;齋藤 基;上星 浩子, 2023年12月, 日本看護科学学会学術集会講演集, 43回, 264
Effectiveness of Intercultural Learning in a Joint Classes with International Students and Nursing Students, Hiroko Joboshi, Megumi Nagamine, 15th International Nursing Conference & 28th East Asian Forum of Nursing Scholars, 2025年02月, 2025年02月13日, 2025年02月15日, 英語, 大韓民国, 国際会議
体験してみよう! 腎代替療法やACPに活用できる 「聞き書き」, 岡 美智代,松本光寛,木村和美,上星浩子,ほか, 第27回日本腎不全看護学会学術集会, 2024年11月10日, 2024年11月09日, 2024年11月10日, 富山県富山市
冷え症女性を対象としたマッサージ(循環促進刺激)における冷え症状の緩和効果に関する研究-セルフハンドマッサージの前後比較試験-, 田部井結菜,上星浩子,櫻井一江, 第22回日本看護技術学会学術集会, 2024年10月12日, 2024年10月11日, 2024年10月12日, 北海道札幌市
看護系女子大学生におけるメディアの影響が 及ぼすボディイメージの歪み, 吉川玲菜,櫻井一江,上星浩子, 第22回日本看護技術学会学術集会, 2024年10月12日, 2024年10月11日, 2024年10月12日, 北海道札幌市
Evaluating the Educational Impact of Simulated Patients in Practical Examinations, The 27th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference, 2024年03月, 2024年03月06日, 2024年03月07日, 香港
腎代替療法選択の共同意思決定における看護師の役割遂行の認識に影響する因子に関する研究, 林真由美,矢島正榮,齋藤基,上星浩子, 第43回日本看護科学学会学術集会, 2023年12月09日, 2023年12月09日, 2023年12月10日, 下関市, 日本国
聞き書きを応用したじっくりEASE(イーズ)プログラム®介入から1年後の透析患者の思い, 木村和美, 岡美智代, 上星浩子, 松本光寛, ほか, 第68回日本透析医学会学術集会・総会, 2023年06月, 2023年06月16日, 2023年06月18日, 神戸
DISCRIMINATION OF JAPANESE NURSING REVIEW OF LITERTURE, KAZUE SAKURAI, HIROKO JOBOSHI, The 26th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference, 2023年03月, 2023年03月, 国際会議
Development at the “Kidney App“equipped with a serious game to support the learnings necessary for self-management of people with chronic kidney disease, Takahashi Satsuki, Oka Michiyo, HiromuraI Keiju, Nakazawa Nobuaki, Shimizu Miwako, Matsumoto Mitsuhiro, Joboshi Hiroko, The 7th Asian Nephrology Nursing Symposium, 2022年10月05日, 英語, 国際会議
Approach and issue of Basic Nursing Practice under the COVID-19 outbreak, Hiroko Joboshi, Megumi Nagamine, The 25th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference, 2022年04月, 国際会議
The EASE Program : Effective Assistance for Chronic Illness Patients’ Self-management, Michiyo Oka, Hiroko Joboshi, Satsuki Takahashi, Koki Itedan, Miyuki Nishida, Yuko Katada, Mitsuhiro Matsumoto, World Congress on Nursing & Nurse education Euro Nursing, 2017年09月
Competence of nurses in hemodialysis treatment, Hiroko Joboshi, Mchiyo Oka, Misako Kawashima, Yuji Motoi, Haruko Shimayama, The 3rd Asian Nephrology Nursing Symposium, 2013年11月, 国際会議
A Literature Review of computer-assisted instruction (CAI) for patients with chronic kidney disease, Satsuki Takahashi, Michiyo Oka, Masaki Sato, Miwako Shimizu, Hiroko Joboshi, The 3rd Asian Nephrology Nursing Symposium, 2013年11月
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)や意思決定を支える「聞き書き」体験,, 上星浩子、岡美智代、松本光寛、高橋さつき、板谷真紀子、石倉美穂子, 第26回日本統合医療学会学術大会, 2022年12月18日, 2022年12月17日, 2022年12月18日, 国内会議
看護教員が臨地実習において学生の違和感に気づき介入に至るまでのプロセス, 佐藤 美保, 上星 浩子, 日本看護科学学会第42回学術集会, 2022年12月, 広島, 国内会議
初回訪問時における摂食・嚥下障害看護認定看護師の観察点 ~眼球運動装置を用いた視線追跡から~, 伊藤 順子, 上星 浩子, 日本看護科学学会第42回学術集会, 2022年12月, 広島, 国内会議
日本人学生と留学生の死生観 -日本人看護学生・介護福祉学生と介護福祉留学生の比較から-, 上星 浩子, 長嶺 めぐみ, 日本看護科学学会第42回学術集会, 2022年12月, 広島, 国内会議
介護系外国人留学生と日本人看護学生の異文化相互理解向上に向けた教育実践の在り方, 長嶺めぐみ, 上星浩子, 公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団助成研究発表会, 2022年11月, 京都, 国内会議
NURSING EDUCATION PRACTICE DURING THE COVID-19 PANDEMIC(THE FIRST REPORT) -OVERVIEW OF A TREND IN RESEARCH-, Megumi Nagamine, Hiroko Joboshi, The 25th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference, 2022年04月, 国際会議
NURSING EDUCATION PRACTICE DURING THE COVID-19 PANDEMIC (2ND REPORT) -DIFFERENCES IN ONLINE CLASS EFFORTS BETWEEN 2020 AND 2019, Megumi Nagamine, Hiroko Joboshi, The 25th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference, 2022年04月, 国際会議
腎センター看護師が血液透析患者の自分史を知ることにより抱く感情 -聞き書き活動で作成した血液透析患者の自分史を読んで-」, 石倉美穂子,上星浩子, 第23回日本腎不全看護学会学術集会, 2021年09月, 国内会議
COVID-19に対する看護学生の保健行動と看護への思い 1年生と4年生を比較して, 山田 莉生奈;依田 怜夏;上星 浩子, 第19回日本看護技術学会学術集会, 2021年09月, 国内会議
Concept Analysis of “Nursing Assessment Ability” in Japan, Misako Kawashima, Michiyo Oka, Joboshi Hiroko, 2nd World Congress on Nursing & Nurse Education, 2017年11月, 国際会議