Researcher Database

OHTSU Yoshiaki
Pediatrics
Assistant Professor
Last Updated :2025/03/25

Researcher Profile and Settings

Researcher

  • Name

    OHTSU Yoshiaki

Affiliation

  • Pediatrics, Assistant Professor

Profile and Settings

  • Name

    Ohtsu, Yoshiaki

Affiliation

  • Affiliation

    Graduate School of Medicine

Research Experience

  • Apr. 2019, 9999, Graduate School of Medicine, Gunma University, Department of Pediatrics, Assistant Professor, Assistant prof lv
  • Apr. 2014, Mar. 2019, Gunma University University Hospital, Department of Pediatrics, Assistant prof lv

Research Activities

Research Areas

  • Life sciences, Fetal medicine/Pediatrics
  • Life sciences, Metabolism and endocrinology

Published Papers

  • Sucralose, an activator of the glucose-sensing receptor, increases ATP by calcium-dependent and -independent mechanisms, Li, Longfei; Ohtsu, Yoshiaki; Nakagawa, Yuko; Masuda, Katsuyoshi; Kojima, Itaru, 2016, ENDOCRINE JOURNAL
  • A novel mutation in HESX1 causes combined pituitary hormone deficiency without septo optic dysplasia phenotypes, Takagi, Masaki; Takahashi, Mai; Ohtsu, Yoshiaki; Sato, Takeshi; Narumi, Satoshi; Arakawa, Hirokazu; Hasegawa, Tomonobu, 2016, ENDOCRINE JOURNAL
  • Lactisole inhibits the glucose-sensing receptor T1R3 expressed in mouse pancreatic beta-cells, Hamano, Kunihisa; Nakagawa, Yuko; Ohtsu, Yoshiaki; Li, Longfei; Medina, Johan; Tanaka, Yuji; Masuda, Katsuyoshi; Komatsu, Mitsuhisa; Kojima, Itaru, 2015, JOURNAL OF ENDOCRINOLOGY
  • Return of the glucoreceptor: Glucose activates the glucose-sensing receptor T1R3 and facilitates metabolism in pancreatic beta-cells, Kojima, Itaru; Nakagawa, Yuko; Ohtsu, Yoshiaki; Hamano, Kunihisa; Medina, Johan; Nagasawa, Masahiro, 2015, JOURNAL OF DIABETES INVESTIGATION
  • Diverse signaling systems activated by the sweet taste receptor in human GLP-1-secreting cells, Ohtsu, Yoshiaki; Nakagawa, Yuko; Nagasawa, Masahiro; Takeda, Shigeki; Arakawa, Hirokazu; Kojima, Itaru, 2014, MOLECULAR AND CELLULAR ENDOCRINOLOGY
  • Glucose promotes its own metabolism by acting on the cell-surface glucose-sensing receptor T1R3, Nakagawa, Yuko; Ohtsu, Yoshiaki; Nagasawa, Masahiro; Shibata, Hiroshi; Kojima, Itaru, 2014, ENDOCRINE JOURNAL
  • CD8+ regulatory T cells are critical in prevention of autoimmune-mediated diabetes, Chikako Shimokawa; Tamotsu Kato; Tadashi Takeuchi; Noriyasu Ohshima; Takao Furuki; Yoshiaki Ohtsu; Kazutomo Suzue; Takashi Imai; Seiji Obi; Alex Olia; Takashi Izumi; Minoru Sakurai; Hirokazu Arakawa; Hiroshi Ohno; Hajime Hisaeda, Dec. 2020, Nature Communications, 11, 1, Scientific journal
  • Retrospective study of the renal function using estimated glomerular filtration rate and congenital anomalies of the kidney‐urinary tract in pediatric Turner syndrome, Yukie Izumita; Satsuki Nishigaki; Mari Satoh; Noriyuki Takubo; Chikahiko Numakura; Ikuko Takahashi; Shun Soneda; Yoshifusa Abe; Hotaka Kamasaki; Yoshiaki Ohtsu; Junko Igaki; Yukihiro Hasegawa; Keisuke Nagasaki, Nov. 2020, Congenital Anomalies, 60, 6, 175, 179, Scientific journal
  • Late-onset argininosuccinic aciduria associated with hyperammonemia triggered by influenza infection in an adolescent: A case report, Yoshimitsu Osawa; Aya Wada; Yoshiaki Ohtsu; Kenji Yamada; Takumi Takizawa, Sep. 2020, Molecular Genetics and Metabolism Reports, 24, 100605, 100605, Scientific journal
  • Language delay and developmental catch-up would be a clinical feature of pseudohypoparathyroidism type 1A during childhood, Yuichi Miyakawa; Kei Takasawa; Yohei Matsubara; Kenji Ihara; Yoshiaki Ohtsu; Hotaka Kamasaki; Kazuteru Kitsuda; Hironori Kobayashi; Mari Satoh; Sinichiro Sano; Sumito Dateki; Hiroshi Mochizuki; Ichiro Yokota; Yukihiro Hasegawa; Kenichi Kashimada, 2019, Endocrine Journal, 66, 3, 215, 221, Scientific journal
  • A novel mutation in HESX1 causes combined pituitary hormone deficiency without septo optic dysplasia phenotypes, Masaki Takagi; Mai Takahashi; Yoshiaki Ohtsu; Takeshi Sato; Satoshi Narumi; Hirokazu Arakawa; Tomonobu Hasegawa, 25 Apr. 2016, Endocrine Journal, 63, 4, 405, 410, Scientific journal
  • Sucralose, an activator of the glucose-sensing receptor, increases ATP by calcium-dependent and -independent mechanisms, Longfei Li; Yoshiaki Ohtsu; Yuko Nakagawa; Katsuyoshi Masuda; Itaru Kojima, 2016, Endocrine Journal, 63, 8, 715, 725, Scientific journal
  • Lactisole inhibits the glucose-sensing receptor T1R3 expressed in mouse pancreatic β-cells, Kunihisa Hamano; Yuko Nakagawa; Yoshiaki Ohtsu; Longfei Li; Johan Medina; Yuji Tanaka; Katsuyoshi Masuda; Mitsuhisa Komatsu; Itaru Kojima, Jul. 2015, Journal of Endocrinology, 226, 1, 57, 66, Scientific journal
  • Return of the glucoreceptor: Glucose activates the glucose‐sensing receptor T1R3 and facilitates metabolism in pancreatic β‐cells, Itaru Kojima; Yuko Nakagawa; Yoshiaki Ohtsu; Kunihisa Hamano; Johan Medina; Masahiro Nagasawa, May 2015, Journal of Diabetes Investigation, 6, 3, 256, 263, Scientific journal
  • Diverse signaling systems activated by the sweet taste receptor in human GLP-1-secreting cells, Yoshiaki Ohtsu; Yuko Nakagawa; Masahiro Nagasawa; Shigeki Takeda; Hirokazu Arakawa; Itaru Kojima, Aug. 2014, Molecular and Cellular Endocrinology, 394, 1-2, 70, 79, Scientific journal
  • Glucose promotes its own metabolism by acting on the cell-surface glucose-sensing receptor T1R3, Yuko Nakagawa; Yoshiaki Ohtsu; Masahiro Nagasawa; Hiroshi Shibata; Itaru Kojima, 2014, Endocrine Journal, 61, 2, 119, 131, Scientific journal
  • Sweet Taste-Sensing Receptors Expressed in Pancreatic β-Cells: Sweet Molecules Act as Biased Agonists, Itaru Kojima; Yuko Nakagawa; Yoshiaki Ohtsu; Anya Medina; Masahiro Nagasawa, 2014, Endocrinology and Metabolism, 29, 1, 12, 12, Scientific journal
  • Glucose promotes its own metabolism by acting on the cell-surface glucose-sensing receptor T1R3, Nakagawa, Yuko;Ohtsu, Yoshiaki;Nagasawa, Masahiro;Shibata, Hiroshi;Kojima, Itaru, 2014, ENDOCRINE JOURNAL, 61, 2, 119, 131
  • Diverse signaling systems activated by the sweet taste receptor in human GLP-1-secreting cells, Ohtsu, Yoshiaki;Nakagawa, Yuko;Nagasawa, Masahiro;Takeda, Shigeki;Arakawa, Hirokazu;Kojima, Itaru, 2014, MOLECULAR AND CELLULAR ENDOCRINOLOGY, 394, 1-2, 70, 79
  • Return of the glucoreceptor: Glucose activates the glucose-sensing receptor T1R3 and facilitates metabolism in pancreatic beta-cells, Kojima, Itaru;Nakagawa, Yuko;Ohtsu, Yoshiaki;Hamano, Kunihisa;Medina, Johan;Nagasawa, Masahiro, 2015, JOURNAL OF DIABETES INVESTIGATION, 6, 3, 256, 263
  • Lactisole inhibits the glucose-sensing receptor T1R3 expressed in mouse pancreatic beta-cells, Hamano, Kunihisa;Nakagawa, Yuko;Ohtsu, Yoshiaki;Li, Longfei;Medina, Johan;Tanaka, Yuji;Masuda, Katsuyoshi;Komatsu, Mitsuhisa;Kojima, Itaru, 2015, JOURNAL OF ENDOCRINOLOGY, 226, 1, 57, 66
  • A novel mutation in HESX1 causes combined pituitary hormone deficiency without septo optic dysplasia phenotypes, Takagi, Masaki;Takahashi, Mai;Ohtsu, Yoshiaki;Sato, Takeshi;Narumi, Satoshi;Arakawa, Hirokazu;Hasegawa, Tomonobu, 2016, ENDOCRINE JOURNAL, 63, 4, 405, 410
  • Sucralose, an activator of the glucose-sensing receptor, increases ATP by calcium-dependent and -independent mechanisms, Li, Longfei;Ohtsu, Yoshiaki;Nakagawa, Yuko;Masuda, Katsuyoshi;Kojima, Itaru, 2016, ENDOCRINE JOURNAL, 63, 8, 715, 725
  • Language delay and developmental catch-up would be a clinical feature of pseudohypoparathyroidism type 1A during childhood, Miyakawa, Yuichi;Takasawa, Kei;Matsubara, Yohei;Ihara, Kenji;Ohtsu, Yoshiaki;Kamasaki, Hotaka;Kitsuda, Kazuteru;Kobayashi, Hironori;Satoh, Mari;Sano, Sinichiro;Dateki, Sumito;Mochizuki, Hiroshi;Yokota, Ichiro;Hasegawa, Yukihiro;Kashimada, Kenichi, 2019, ENDOCRINE JOURNAL, 66, 3, 215, 221
  • CD8(+) regulatory T cells are critical in prevention of autoimmune-mediated diabetes, Shimokawa, Chikako;Kato, Tamotsu;Takeuchi, Tadashi;Ohshima, Noriyasu;Furuki, Takao;Ohtsu, Yoshiaki;Suzue, Kazutomo;Imai, Takashi;Obi, Seiji;Olia, Alex;Izumi, Takashi;Sakurai, Minoru;Arakawa, Hirokazu;Ohno, Hiroshi;Hisaeda, Hajime, 2020, NATURE COMMUNICATIONS, 11, 1
  • Retrospective study of the renal function using estimated glomerular filtration rate and congenital anomalies of the kidney-urinary tract in pediatric Turner syndrome, Izumita, Yukie;Nishigaki, Satsuki;Satoh, Mari;Takubo, Noriyuki;Numakura, Chikahiko;Takahashi, Ikuko;Soneda, Shun;Abe, Yoshifusa;Kamasaki, Hotaka;Ohtsu, Yoshiaki;Igaki, Junko;Hasegawa, Yukihiro;Nagasaki, Keisuke, 2020, CONGENITAL ANOMALIES
  • Late-onset argininosuccinic aciduria associated with hyperammonemia triggered by influenza infection in an adolescent: A case report, Osawa, Yoshimitsu;Wada, Aya;Ohtsu, Yoshiaki;Yamada, Kenji;Takizawa, Takumi, 2020, MOLECULAR GENETICS AND METABOLISM REPORTS, 24
  • Glucose promotes its own metabolism by acting on the cell-surface glucose-sensing receptor T1R3, Nakagawa Yuko;Ohtsu Yoshiaki;Nagasawa Masahiro;Shibata Hiroshi;Kojima Itaru, 2014, Endocrine Journal, 61, 2, 119, 131
  • A novel mutation in HESX1 causes combined pituitary hormone deficiency without septo optic dysplasia phenotypes, Takagi Masaki;Takahashi Mai;Ohtsu Yoshiaki;Sato Takeshi;Narumi Satoshi;Arakawa Hirokazu;Hasegawa Tomonobu, 2016, Endocrine Journal, 63, 4, 405, 410
  • Sucralose, an activator of the glucose-sensing receptor, increases ATP by calcium-dependent and -independent mechanisms, Li Longfei;Ohtsu Yoshiaki;Nakagawa Yuko;Masuda Katsuyoshi;Kojima Itaru, 2016, Endocrine Journal, 63, 8, 715, 725
  • A patient with type I Gaucher disease who switched from enzyme replacement therapy to substrate reduction therapy after having of CYP2D6 polymorphisms checked, Kakizaki Satoru;Otsu Yoshiaki;Ida Hiroyuki;Horiguchi Norio;Uehara Daisuke;Kanayama Yuuki;Kobayashi Takeshi;Tojima Hiroki;Yamazaki Yuichi;Sato Ken;Uraoka Toshio, 2018, Kanzo, 59, 5, 243, 251
  • Language delay and developmental catch-up would be a clinical feature of pseudohypoparathyroidism type 1A during childhood, Miyakawa Yuichi;Sano Sinichiro;Dateki Sumito;Mochizuki Hiroshi;Yokota Ichiro;Hasegawa Yukihiro;Kashimada Kenichi;Takasawa Kei;Matsubara Yohei;Ihara Kenji;Ohtsu Yoshiaki;Kamasaki Hotaka;Kitsuda Kazuteru;Kobayashi Hironori;Satoh Mari, 2019, Endocrine Journal, 66, 3, 215, 221
  • 橋小脳低形成と精神運動発達遅滞を伴う性分化異常症の検討, ;;;;;;;, Oct. 2015, 91, 3, 869
  • アナログインスリンの変更が有効であったインスリン抗体陽性MODY1の一女児例, ;;;;;;;;, Feb. 2016, 120, 2, 350
  • 新生児マススクリーニングで発見されなかった中枢性甲状腺機能低下症の2症例, ;;;;, Feb. 2016, 120, 2, 487
  • 低身長を認めない45,X/46,X,idic(Y)(q11.2)ターナー症候群の一例, ;;;;;;;;;, Apr. 2016, 92, 1, 291
  • 気道上皮に発現する甘味受容体はムチン分泌を抑制する, ;;;, Mar. 2016, 5, 増刊, 253
  • 1型糖尿病児のキャンプ参加前後におけるストレスと自己血糖測定値に関する研究, ;;;, Apr. 2016, 59, Suppl.1, S
  • 血中βケトン値と血糖認識能に関する検討(第1報), ;;;;;;;;;;, Apr. 2016, 59, Suppl.1, S
  • グルコース感知受容体を介する代謝促進機構, ;;;, Apr. 2016, 59, Suppl.1, S
  • 自閉症スペクトラム障害を合併した糖尿病症例の検討, ;;;;;;, Apr. 2016, 59, Suppl.1, S
  • カルニチン欠乏症合併重症心身障害児(者)へのL-カルニチン投与のコホート研究, ;;;;;;;;;;, Aug. 2016, 120, 8, 1214
  • McCune Albright症候群の一例, ;;, Oct. 2016, 92, 2, 498
  • インフルエンザ感染を契機に診断されたアルギニノコハク酸尿症の14歳男児例, ;;;;, Sep. 2016, 32, 172
  • CPT-II熱不安定多型の一卵性双生児兄弟例, ;;;;;;, Sep. 2016, 32, 189
  • 群馬県新生児マススクリーニングで発見されたグルタル酸血症1型に対する多職種連携, ;;;;;, Feb. 2017, 121, 2, 435
  • 先天性副腎不全に対する乳児期のフロドロコルチゾンの多量投与は成長抑制をきたす, ;;;;;, Apr. 2017, 93, 1, 381
  • 片側腎欠損と子宮奇形を伴う2症例の経験, ;;;;;;;;;, May 2017, 30, 1Suppl., 126
  • 腹痛の診断に苦慮したクラミジア感染症の2例, ;;;;;, Oct. 2017, 121, 10, 1748
  • サマーキャンプにおける1型糖尿病患児へのカーボカウント法導入とその効果の検討, ;;;;;;, Apr. 2017, 60, Suppl.1, S
  • カーボカウント法導入における血糖認識能の変化の検討, ;;;;;, Apr. 2017, 60, Suppl.1, S
  • 1型糖尿病患児のストレス要因に関する研究, ;;;;, Apr. 2017, 60, Suppl.1, S
  • 高度肥満を伴うプラダーウィリ症候群に合併した2型糖尿病に対するSGLT2阻害薬の投与経験, ;;;;;;;;;, Apr. 2017, 60, Suppl.1, S
  • 乳児期に小陰茎の治療を行い、思春期にKallmann症候群の診断に至った1例, ;;;;, Jan. 2018, 122, 1, 105
  • MLPA法により遺伝子診断しえた偽性副甲状腺機能低下症Iaの1例, ;;;, Jan. 2018, 122, 1, 105
  • DEND症候群の20年間の長期経過, ;;;;;;;;;, Sep. 2017, 35, 2, 532
  • 当科で経験した二次性夜尿のまとめ, ;;;;;;, Dec. 2017, 93, 3, 792
  • 自閉スペクトラム症を併発した慢性疾患罹患児に対する介入の効果, ;;;;, Feb. 2018, 122, 2, 304
  • 思春期女性の腹痛におけるクラミジア骨盤内感染症鑑別の重要性, ;;;;, Feb. 2018, 122, 2, 345
  • 当科で経験した二次性夜尿4症例の臨床的経過, ;;;;;;;, Feb. 2018, 122, 2, 517
  • 複数回の尿中グリセロール測定が診断に有用であったフルクトース1,6-ビスフォスファターゼ欠損症, ;;;;;;, Sep. 2017, 33, 224
  • CYP2D6遺伝子多型検査を経て酵素補充療法から基質合成抑制療法へ変更したゴーシェ病I型の1例, ;;;;;;;;;;, May 2018, 59, 5, 243
  • 長期経過を観察したDEND(developmental delay, epilepsy and neonatal diabetes)症候群の1例, ;;;;;;;;;;;;, Jun. 2018, 122, 6, 1109
  • 鞍上部病変5例における主訴と診断までの期間の検討, ;;;;;;;;, Oct. 2018, 122, 10, 1648
  • 長期経過を観察したDEND(developmental delay、epilepsy and neonatal diabetes)症候群の一例, ;;;;;;;, Apr. 2018, 61, Suppl.1, S
  • 学童期以降の高度肥満児における自閉スペクトラム症の検討, ;;;;;;;;;, Apr. 2018, 61, Suppl.1, S
  • 1型糖尿病患児のキャンプ前後における疾患に関するストレス変化に関する研究, ;;;;;;, Apr. 2018, 61, Suppl.1, S
  • グルコース感知受容体を介する代謝促進機構の解明, ;;;;;, Apr. 2018, 61, Suppl.1, S
  • 群馬県における高度肥満児対策の手引き, 大津 義晃, Oct. 2018, 56, 163
  • 学童期以降の高度肥満児における自閉スペクトラム症の検討, ;;;;;;;;, Feb. 2019, 123, 2, 276
  • マウス脳弓下器官への抗体反応を呈する肥満、高ナトリウム血症、後縦隔腫瘍の一例, ;;;;;, Feb. 2019, 123, 2, 488
  • 成長障害で発症した小児クローン病2例の診断と治療選択, ;;;;;;, Jul. 2019, 72, 7, 899
  • 妊娠後期のプロラクチンが胎仔の将来の養育行動発現を制御する, ;;;;;;;;, Apr. 2019, 95, 1, 500
  • 後縦隔腫瘍による自己免疫疾患の関与が疑われた2次性肥満および本態性高ナトリウム血症の症例, ;;;;, Apr. 2019, 62, Suppl.1, S
  • 高度肥満児における自閉スペクトラム症の検討, ;;;;;;;, Oct. 2019, 123, 10, 1591
  • 複合型下垂体機能低下症を呈したミトコンドリア病の女児例, ;;;;;, Oct. 2019, 95, 2, 717
  • 髄芽腫治療後1年でバセドウ病を発症した12歳女児例, ;;;;;;, Oct. 2019, 95, 2, 725
  • T3優位型バセドウ病妊婦より出生した新生児バセドウ病をチアマゾールとプロピルチオウラシルで治療した1例, ;;;;;;;;;;;;;;, Feb. 2020, 95, 4, 1368
  • 髄芽腫治療後1年で甲状腺機能亢進症を発症した12歳女児例, ;;;;;;, Feb. 2020, 95, 4, 1368
  • 当科で経験したビタミンD欠乏の乳幼児5例の検討, ;;;;;;;;, Mar. 2020, 124, 3, 601
  • 新生児糖尿病を発症しケトン食と少量のインスリン補充で治療したミトコンドリア病, ;;;;;;;, Sep. 2019, 35, 165
  • DPP-4阻害薬によりインスリン分泌能の改善を認めたインスリン依存型糖尿病の検討, ;;;;;;, Feb. 2020, 124, 2, 232
  • 脳死下臓器提供に至ったインフルエンザA(H1N1)pdm09脳症の1例, ;;;;;;;;;;;;;, Feb. 2020, 124, 2, 441
  • Retrospective study of the renal function using estimated glomerular filtration rate and congenital anomalies of the kidney‐urinary tract in pediatric Turner syndrome, Izumita Yukie;Nishigaki Satsuki;Satoh Mari;Takubo Noriyuki;Numakura Chikahiko;Takahashi Ikuko;Soneda Shun;Abe Yoshifusa;Kamasaki Hotaka;Ohtsu Yoshiaki;Igaki Junko;Hasegawa Yukihiro;Nagasaki Keisuke, Aug. 2020, Congenital Anomalies, 60, 6, 175, 179
  • Glucose promotes its own metabolism by acting on the cell-surface glucose-sensing receptor T1R3., Nakagawa Yuko;Ohtsu Yoshiaki;Nagasawa Masahiro;Shibata Hiroshi;Kojima Itaru, 07 Nov. 2013, Endocrine journal, 61, 2
  • Sweet Taste-Sensing Receptors Expressed in Pancreatic β-Cells: Sweet Molecules Act as Biased Agonists., Kojima Itaru;Nakagawa Yuko;Ohtsu Yoshiaki;Medina Anya;Nagasawa Masahiro, Endocrinology and metabolism (Seoul, Korea), 29, 1
  • Diverse signaling systems activated by the sweet taste receptor in human GLP-1-secreting cells., Ohtsu Yoshiaki;Nakagawa Yuko;Nagasawa Masahiro;Takeda Shigeki;Arakawa Hirokazu;Kojima Itaru, 10 Jul. 2014, Molecular and cellular endocrinology, 394, 1-2
  • Return of the glucoreceptor: Glucose activates the glucose-sensing receptor T1R3 and facilitates metabolism in pancreatic β-cells., Kojima Itaru;Nakagawa Yuko;Ohtsu Yoshiaki;Hamano Kunihisa;Medina Johan;Nagasawa Masahiro, 15 Dec. 2014, Journal of diabetes investigation, 6, 3
  • Sucralose, an activator of the glucose-sensing receptor, increases ATP by calcium-dependent and -independent mechanisms., Li Longfei;Ohtsu Yoshiaki;Nakagawa Yuko;Masuda Katsuyoshi;Kojima Itaru, 31 May 2016, Endocrine journal, 63, 8
  • Language delay and developmental catch-up would be a clinical feature of pseudohypoparathyroidism type 1A during childhood., Miyakawa Yuichi;Takasawa Kei;Matsubara Yohei;Ihara Kenji;Ohtsu Yoshiaki;Kamasaki Hotaka;Kitsuda Kazuteru;Kobayashi Hironori;Satoh Mari;Sano Sinichiro;Dateki Sumito;Mochizuki Hiroshi;Yokota Ichiro;Hasegawa Yukihiro;Kashimada Kenichi, 23 Jan. 2019, Endocrine journal, 66, 3
  • CD8+ regulatory T cells are critical in prevention of autoimmune-mediated diabetes., Shimokawa Chikako;Kato Tamotsu;Takeuchi Tadashi;Ohshima Noriyasu;Furuki Takao;Ohtsu Yoshiaki;Suzue Kazutomo;Imai Takashi;Obi Seiji;Olia Alex;Izumi Takashi;Sakurai Minoru;Arakawa Hirokazu;Ohno Hiroshi;Hisaeda Hajime, 22 Apr. 2020, Nature communications, 11, 1
  • Late-onset argininosuccinic aciduria associated with hyperammonemia triggered by influenza infection in an adolescent: A case report., Osawa Yoshimitsu;Wada Aya;Ohtsu Yoshiaki;Yamada Kenji;Takizawa Takumi, 15 May 2020, Molecular genetics and metabolism reports, 24
  • Retrospective study of the renal function using estimated glomerular filtration rate and congenital anomalies of the kidney-urinary tract in pediatric Turner syndrome., Izumita Yukie;Nishigaki Satsuki;Satoh Mari;Takubo Noriyuki;Numakura Chikahiko;Takahashi Ikuko;Soneda Shun;Abe Yoshifusa;Kamasaki Hotaka;Ohtsu Yoshiaki;Igaki Junko;Hasegawa Yukihiro;Nagasaki Keisuke, 08 Jul. 2020, Congenital anomalies

MISC

  • 当科で経験したビタミンD欠乏の乳幼児5例の検討, 田部井 容子; 大津 義晃; 島田 正晴; 和田 綾; 濱嶋 恵美; 小針 靖子; 大澤 好充; 西村 秀子; 荒川 浩一, Mar. 2020, 124, 3, 601, 602
  • T3優位型バセドウ病妊婦より出生した新生児バセドウ病をチアマゾールとプロピルチオウラシルで治療した1例, 濱嶋 恵美; 名井 栄実菜; 秋山 聡香; 小花 奈都子; 生田 陽二; 川口 隆弘; 林 健太; 野田 雅裕; 大場 邦弘; 香取 竜生; 小鍛治 雅之; 和田 綾; 田部井 容子; 大津 義晃; 荒川 浩一, Feb. 2020, 95, 4, 1368, 1368
  • 髄芽腫治療後1年で甲状腺機能亢進症を発症した12歳女児例, 和田 綾; 大津 義晃; 田部井 容子; 濱嶋 恵美; 大澤 好充; 川島 淳; 荒川 浩一, Feb. 2020, 95, 4, 1368, 1368
  • 高度肥満児における自閉スペクトラム症の検討, 田部井 容子; 大津 義晃; 和田 綾; 濱嶋 恵美; 大澤 好充; 小林 美帆; 岡田 恭典; 荒川 浩一, Oct. 2019, 123, 10, 1591, 1591
  • 複合型下垂体機能低下症を呈したミトコンドリア病の女児例, 大津 義晃; 和田 綾; 濱嶋 恵美; 田部井 容子; 西村 秀子; 荒川 浩一, Oct. 2019, 95, 2, 717, 717
  • 髄芽腫治療後1年でバセドウ病を発症した12歳女児例, 和田 綾; 大津 義晃; 田部井 容子; 濱嶋 恵美; 大澤 好充; 川島 淳; 荒川 浩一, Oct. 2019, 95, 2, 725, 725
  • 新生児糖尿病を発症しケトン食と少量のインスリン補充で治療したミトコンドリア病, 大津 義晃; 倉田 加奈子; 濱嶋 恵美; 和田 綾; 田部井 容子; 大澤 好充; 石毛 崇; 荒川 浩一, Sep. 2019, 35, 165, 165
  • 成長障害で発症した小児クローン病2例の診断と治療選択, 平形 絢子; 石毛 崇; 大津 義晃; 五十嵐 淑子; 龍城 真衣子; 羽鳥 麗子; 荒川 浩一, Jul. 2019, 72, 7, 899, 903
  • 妊娠後期のプロラクチンが胎仔の将来の養育行動発現を制御する, 西連寺 拓; 増田 真之佑; Oh KwanEe; 金子 諒輔; 池澤 淳; 大津 義晃; 荒川 浩一; 下川 哲昭; 鯉淵 典之, Apr. 2019, 95, 1, 500, 500
  • 後縦隔腫瘍による自己免疫疾患の関与が疑われた2次性肥満および本態性高ナトリウム血症の症例, 和田 綾; 大津 義晃; 田部井 容子; 大澤 好充; 荒川 浩一, Apr. 2019, 62, Suppl.1, S, 261
  • 学童期以降の高度肥満児における自閉スペクトラム症の検討, 大津 義晃; 和田 綾; 小針 靖子; 濱嶋 恵美; 田部井 容子; 大澤 好充; 小林 美帆; 岡田 恭典; 荒川 浩一, Feb. 2019, 123, 2, 276, 276
  • マウス脳弓下器官への抗体反応を呈する肥満、高ナトリウム血症、後縦隔腫瘍の一例, 和田 綾; 大津 義晃; 大澤 好充; 田部井 容子; 荒川 浩一; 浅見 雄司, Feb. 2019, 123, 2, 488, 488
  • 鞍上部病変5例における主訴と診断までの期間の検討, 和田 綾; 大津 義晃; 須田 峻平; 島田 正晴; 小針 靖子; 田部井 容子; 大澤 好充; 工藤 和美; 荒川 浩一, Oct. 2018, 122, 10, 1648, 1648
  • 群馬県における高度肥満児対策の手引き, 大津 義晃, Oct. 2018, 56, 163, 166
  • 長期経過を観察したDEND(developmental delay, epilepsy and neonatal diabetes)症候群の1例, 澤浦 法子; 村松 一洋; 長嶋 完二; 大津 義晃; 緒方 朋実; 井田 久仁子; 鈴木 江里子; 小林 美帆; 大澤 好充; 田部井 容子; 島田 正晴; 荒川 浩一; 依藤 亨, Jun. 2018, 122, 6, 1109, 1109
  • CYP2D6遺伝子多型検査を経て酵素補充療法から基質合成抑制療法へ変更したゴーシェ病I型の1例, 柿崎 暁; 堀口 昇男; 植原 大介; 金山 雄樹; 小林 剛; 戸島 洋貴; 山崎 勇一; 佐藤 賢; 浦岡 俊夫; 大津 義晃; 井田 博幸, May 2018, 59, 5, 243, 251
  • 言語発達遅滞を主体とし、一過性の傾向を示すPHP1a発達の臨床像, 宮川 雄一; 松原 洋平; 高澤 啓; 大津 義晃; 橘田 一輝; 佐藤 真理; 望月 弘; 横田 一郎; 長谷川 行洋; 鹿島田 健一, Apr. 2018, 94, 1, 318, 318
  • 長期経過を観察したDEND(developmental delay、epilepsy and neonatal diabetes)症候群の一例, 小針 靖子; 大津 義晃; 澤浦 法子; 長嶋 完二; 大澤 好充; 田部井 容子; 小野沢 しのぶ; 荒川 浩一, Apr. 2018, 61, Suppl.1, S, 155
  • 学童期以降の高度肥満児における自閉スペクトラム症の検討, 和田 綾; 大津 義晃; 小針 靖子; 田部井 容子; 大澤 好充; 小林 美帆; 西村 秀子; 岡田 恭典; 小野沢 しのぶ; 荒川 浩一, Apr. 2018, 61, Suppl.1, S, 240
  • 1型糖尿病患児のキャンプ前後における疾患に関するストレス変化に関する研究, 牧野 孝俊; 佐藤 友梨; 近藤 加菜; 和田 綾; 大澤 好充; 小野沢 しのぶ; 大津 義晃, Apr. 2018, 61, Suppl.1, S, 312
  • グルコース感知受容体を介する代謝促進機構の解明, 大津 義晃; 中川 祐子; 和田 綾; 大澤 好充; 小島 至; 荒川 浩一, Apr. 2018, 61, Suppl.1, S, 385
  • 自閉スペクトラム症を併発した慢性疾患罹患児に対する介入の効果, 大津 義晃; 大澤 好充; 小林 美帆; 岡田 恭典; 荒川 浩一, Feb. 2018, 122, 2, 304, 304
  • 思春期女性の腹痛におけるクラミジア骨盤内感染症鑑別の重要性, 大澤 好充; 大津 義晃; 和田 綾; 田部井 容子; 荒川 浩一, Feb. 2018, 122, 2, 345, 345
  • 当科で経験した二次性夜尿4症例の臨床的経過, 須田 峻平; 和田 綾; 田部井 容子; 大澤 好充; 吉澤 千景; 大津 義晃; 小林 靖子; 荒川 浩一, Feb. 2018, 122, 2, 517, 517
  • 乳児期に小陰茎の治療を行い、思春期にKallmann症候群の診断に至った1例, 田部井 容子; 和田 綾; 大澤 好充; 大津 義晃; 荒川 浩一, Jan. 2018, 122, 1, 105, 105
  • MLPA法により遺伝子診断しえた偽性副甲状腺機能低下症Iaの1例, 大津 義晃; 大澤 好充; 田部井 容子; 荒川 浩一, Jan. 2018, 122, 1, 105, 105
  • 当科で経験した二次性夜尿のまとめ, 須田 峻平; 大津 義晃; 島田 正晴; 和田 綾; 大澤 好充; 田部井 容子; 荒川 浩一, Dec. 2017, 93, 3, 792, 792
  • 片側腎欠損と子宮奇形を伴う2症例の経験, 吉澤 千景; 高木 陽子; 懸川 聡子; 池内 由果; 小林 靖子; 渡部 登志雄; 倉田 加奈子; 高橋 舞; 大津 義晃; 羽鳥 麗子; 荒川 浩一, Oct. 2017, 121, 10, 1748, 1748
  • 腹痛の診断に苦慮したクラミジア感染症の2例, 大澤 好充; 大津 義晃; 須永 匡一; 田部井 容子; 工藤 和美; 荒川 浩一, Oct. 2017, 121, 10, 1748, 1748
  • DEND症候群の20年間の長期経過, 澤浦 法子; 村松 一洋; 長嶋 完二; 大津 義晃; 緒方 朋実; 井田 久仁子; 鈴木 江里子; 小林 美帆; 荒川 浩一; 依藤 亨, Sep. 2017, 35, 2, 532, 532
  • 複数回の尿中グリセロール測定が診断に有用であったフルクトース1,6-ビスフォスファターゼ欠損症, 大澤 好充; 和田 綾; 田部井 容子; 大津 義晃; 井垣 純子; 丸山 健一; 荒川 浩一, Sep. 2017, 33, 224, 224
  • 片側腎欠損と子宮奇形を伴う2症例の経験, 吉澤 千景; 高木 陽子; 池内 由果; 懸川 聡子; 小林 靖子; 渡部 登志雄; 倉田 加奈子; 高橋 舞; 大津 義晃; 荒川 浩一, May 2017, 30, 1Suppl., 126, 126
  • 先天性副腎不全に対する乳児期のフロドロコルチゾンの多量投与は成長抑制をきたす, 大津 義晃; 和田 綾; 田部井 容子; 大澤 好充; 工藤 和美; 荒川 浩一, Apr. 2017, 93, 1, 381, 381
  • サマーキャンプにおける1型糖尿病患児へのカーボカウント法導入とその効果の検討, 大津 義晃; 和田 綾; 田部井 容子; 大澤 好充; 工藤 和美; 小野沢 しのぶ; 荒川 浩一, Apr. 2017, 60, Suppl.1, S, 185
  • カーボカウント法導入における血糖認識能の変化の検討, 和田 綾; 大津 義晃; 田部井 容子; 大澤 好充; 小野沢 しのぶ; 荒川 浩一, Apr. 2017, 60, Suppl.1, S, 186
  • 1型糖尿病患児のストレス要因に関する研究, 牧野 孝俊; 清水 美沙; 大津 義晃; 小野沢 しのぶ; 和田 綾, Apr. 2017, 60, Suppl.1, S, 363
  • 高度肥満を伴うプラダーウィリ症候群に合併した2型糖尿病に対するSGLT2阻害薬の投与経験, 大澤 好充; 大津 義晃; 和田 綾; 田部井 容子; 倉田 加奈子; 高橋 舞; 工藤 和美; 大須賀 稔樹; 高野 洋子; 荒川 浩一, Apr. 2017, 60, Suppl.1, S, 412
  • 群馬県新生児マススクリーニングで発見されたグルタル酸血症1型に対する多職種連携, 大津 義晃; 浦野 博央; 大澤 好充; 丸山 健一; 荒川 浩一; 群馬県先天性代謝異常等検診対策委員会, Feb. 2017, 121, 2, 435, 435
  • 低身長を契機に診断された非交通性水頭症合併鞍上部くも膜嚢胞の1例, 佐藤 幸一郎; 大津 義晃; 荒川 直哉; 山本 順子; 関根 和彦; 橋本 真理; 徳永 真理; 五十嵐 恒雄; 荒川 浩一, Dec. 2016, 120, 12, 1824, 1824
  • McCune Albright症候群の一例, 登坂 雅彦; 大津 義晃; 好本 裕平, Oct. 2016, 92, 2, 498, 498
  • 精神症状が遷延した周期性四肢麻痺合併Basedow病の一例, 倉田 加奈子; 大津 義晃; 五十嵐 恒夫; 荒川 浩一, Oct. 2016, 92, 2, 505, 505
  • インフルエンザ感染を契機に診断されたアルギニノコハク酸尿症の14歳男児例, 大澤 好充; 大津 義晃; 和田 綾; 工藤 和美; 荒川 浩一, Sep. 2016, 32, 172, 172
  • CPT-II熱不安定多型の一卵性双生児兄弟例, 大津 義晃; 今井 朗; 和田 綾; 大澤 好充; 工藤 和美; 小湊 慶彦; 荒川 浩一, Sep. 2016, 32, 189, 189
  • カルニチン欠乏症合併重症心身障害児(者)へのL-カルニチン投与のコホート研究, 緒方 朋実; 村松 一洋; 田中 宏子; 金子 広司; 小和瀬 貴律; 澤浦 法子; 羽鳥 麗子; 倉田 加奈子; 大津 義晃; 森川 昭廣; 荒川 浩一, Aug. 2016, 120, 8, 1214, 1219
  • 低身長を認めない45,X/46,X,idic(Y)(q11.2)ターナー症候群の一例, 大津 義晃; 高橋 舞; 倉田 加奈子; 和田 綾; 大澤 好充; 工藤 和美; 服部 重人; 小和瀬 貴律; 高野 洋子; 荒川 浩一, Apr. 2016, 92, 1, 291, 291
  • 1型糖尿病児のキャンプ参加前後におけるストレスと自己血糖測定値に関する研究, 牧野 孝俊; 黒岩 愛美; 小野沢 しのぶ; 大津 義晃, Apr. 2016, 59, Suppl.1, S, 245
  • 血中βケトン値と血糖認識能に関する検討(第1報), 和田 綾; 大津 義晃; 大澤 好充; 倉田 加奈子; 高橋 舞; 工藤 和美; 大須賀 稔樹; 小和瀬 貴律; 高野 洋子; 小野沢 しのぶ; 荒川 浩一, Apr. 2016, 59, Suppl.1, S, 325
  • グルコース感知受容体を介する代謝促進機構, 李 龍飛; 中川 祐子; 大津 義晃; 小島 至, Apr. 2016, 59, Suppl.1, S, 354
  • 自閉症スペクトラム障害を合併した糖尿病症例の検討, 大津 義晃; 和田 綾; 倉田 加奈子; 高橋 舞; 大須賀 稔樹; 小和瀬 貴律; 荒川 浩一, Apr. 2016, 59, Suppl.1, S, 481
  • 気道上皮に発現する甘味受容体はムチン分泌を抑制する, 大津 義晃; 和田 綾; 今井 朗; 荒川 浩一, Mar. 2016, 5, 増刊, 253, 253
  • アナログインスリンの変更が有効であったインスリン抗体陽性MODY1の一女児例, 大津 義晃; 和田 綾; 大澤 好充; 今井 朗; 倉田 加奈子; 高橋 舞; 工藤 和美; 小和瀬 貴律; 荒川 浩一, Feb. 2016, 120, 2, 350, 350
  • 新生児マススクリーニングで発見されなかった中枢性甲状腺機能低下症の2症例, 大澤 好充; 大津 義晃; 浦野 博央; 桑島 信; 荒川 浩一, Feb. 2016, 120, 2, 487, 487
  • 橋小脳低形成と精神運動発達遅滞を伴う性分化異常症の検討, 倉田 加奈子; 大津 義晃; 高橋 舞; 緒方 朋美; 村松 一洋; 五十嵐 恒雄; 小和瀬 貴律; 荒川 浩一, Oct. 2015, 91, 3, 869, 869
  • 小児1型糖尿病への簡易型血糖認識トレーニング導入後3年間の経過, 大津 義晃; 和田 綾; 今井 朗; 倉田 加奈子; 高橋 舞; 大須賀 稔樹; 小和瀬 貴律; 高野 洋子; 荒川 浩一; 大島 宗平; 小野沢 しのぶ; 宇都木 敏浩, Apr. 2015, 58, Suppl.1, S, 282
  • 持続血糖モニタリングを用いたダンピング様症状を呈する重症心身障がい児の栄養管理, 和田 綾; 大津 義晃; 羽鳥 麗子; 村松 一洋; 澤浦 法子; 小和瀬 貴律; 荒川 浩一, Feb. 2015, 119, 2, 355, 355
  • 新生児期の低血糖、無呼吸を契機に診断した先天性複合型下垂体機能低下症の一例, 高橋 舞; 倉田 加奈子; 大津 義晃; 大須賀 稔樹; 服部 重人; 小和瀬 貴律; 高野 洋子; 荒川 浩一; 高木 優樹; 長谷川 奉延, Feb. 2015, 119, 2, 434, 434
  • 発達障害に対する介入開始後に血糖コントロールが改善した糖尿病の2症例, 大津 義晃; 倉田 加奈子; 堀越 隆伸; 高橋 舞; 大須賀 稔樹; 小和瀬 貴律; 岡田 恭典; 荒川 浩一, Feb. 2015, 119, 2, 438, 438
  • タンデムマス法を契機に発見されたビタミンB12反応性メチルマロン酸血症の一例, 今井 朗; 高野 洋子; 大津 義晃; 大須賀 稔樹; 前田 昇三; 荒川 浩一, Feb. 2015, 119, 2, 477, 477
  • Autopsy Imagingが診断に有用であったミトコンドリア機能異常に伴う突然死の2例, 石毛 崇; 小湊 慶彦; 大津 義晃; 宇都宮 朋宏; 羽鳥 麗子; 五十嵐 淑子; 龍城 真衣子; 関根 和彦; 土屋 敦子; 櫻井 伸晴; 荒川 浩一, Dec. 2014, 28, 2, 134, 134
  • 持続血糖モニタリングを用いたダンピング様症状を呈する重症心身障がい児の栄養管理, 羽鳥 麗子; 小和瀬 貴律; 大津 義晃; 友政 剛; 石毛 崇; 荒川 浩一, Sep. 2014, 28, Suppl., 105, 105
  • CPT II欠損症の一卵性双胎兄弟の検討, 今井 朗; 高橋 麻里子; 鏑木 浩太; 松村 真理子; 山本 一恵; 浦野 博央; 鈴木 尊裕; 針谷 晃; 桑島 信; 竹内 東光; 大津 義晃; 石毛 崇; 小湊 慶彦; 荒川 浩一, Jun. 2014, 118, 6, 984, 984
  • 【最新肥満症学-基礎・臨床研究の最前線-】症候性肥満の成因と病態 内分泌性肥満 偽性副甲状腺機能低下症, 大津 義晃, May 2014, 72, 増刊4 最新肥満症学, 355, 359
  • 小児1型糖尿病の患者指導における簡易型血糖認識トレーニングの検討, 倉田 加奈子; 大津 義晃; 高橋 綾; 徳山 朋子; 高橋 舞; 大須賀 稔樹; 小和瀬 貴律; 高野 洋子; 荒川 浩一; 小野沢 しのぶ; 宇都木 敏浩, Apr. 2014, 57, Suppl.1, S, 143
  • ラクチゾールは膵β細胞のグルコース感知受容体T1R3を抑制する, 濱野 邦久; 中川 祐子; 李 龍飛; 大津 義晃; 田中 佑司; 小島 至, Apr. 2014, 57, Suppl.1, S, 323
  • 若年性皮膚筋炎と慢性甲状腺炎を合併した1型糖尿病の一女児例, 高橋 舞; 高橋 綾; 徳山 朋子; 倉田 加奈子; 大津 義晃; 大須賀 稔樹; 服部 重人; 小和瀬 貴律; 高野 洋子; 荒川 浩一, Apr. 2014, 57, Suppl.1, S, 370
  • 膵β細胞におけるグルコース感知受容体T1R3の発現変化, 中川 祐子; Anya Medina; 濱野 邦久; 大津 義晃; 李 龍飛; 馬 金輝; 小島 至, Apr. 2014, 57, Suppl.1, S, 404
  • グルコース感知受容体T1R3による糖代謝の促進機構, 大津 義晃; 中川 祐子; 濱野 邦久; 李 龍飛; 荒川 浩一; 小島 至, Apr. 2014, 57, Suppl.1, S, 405
  • CPT II欠損症の一卵性双胎兄弟の検討, 今井 朗; 大津 義晃; 松村 真理子; 浦野 博央; 石毛 崇; 桑島 信; 竹内 東光; 小湊 慶彦; 荒川 浩一, Feb. 2014, 118, 2, 260, 260
  • 重症心身障害児の栄養管理における持続血糖モニタリングの検討, 大津 義晃; 鈴木 加奈子; 高橋 舞; 村松 一洋; 澤浦 法子; 小和瀬 貴律; 荒川 浩一, Feb. 2014, 118, 2, 272, 272
  • 大震災時の1型糖尿病治療の課題 東日本大震災被災地と群馬県のアンケートの結果から, 高橋 綾; 大津 義晃; 鈴木 加奈子; 高橋 舞; 荒川 浩一, Feb. 2014, 118, 2, 282, 282
  • 両側副腎腫瘍による乳児クッシング症候群の臨床学的検討, 高橋 綾; 鈴木 加奈子; 高橋 舞; 大津 義晃; 小和瀬 貴律; 荒川 浩一, Dec. 2013, 89, 3, 1002, 1002
  • CPT II欠損症の一卵性双胎兄弟の検討, 今井 朗; 松村 真理子; 浦野 博央; 桑島 信; 竹内 東光; 鈴木 加奈子; 大津 義晃; 石毛 崇; 荒川 浩一; 小湊 慶彦, Sep. 2013, 71, 12, 13
  • PTPS欠損症の一女児例 フェニルケトン尿症をきたす一疾患, 高橋 綾; 鈴木 加奈子; 高橋 舞; 大津 義晃; 荒川 浩一, Sep. 2013, 71, 14, 15
  • SGA性低身長症に対する成長ホルモン治療開始後に、閉塞性睡眠時無呼吸症候群を発症した症例の検討, 大津 義晃; 小和瀬 貴律; 竹越 哲男; 荒川 浩一, Jun. 2013, 34, 2, 186, 186
  • GLP-1産生細胞における甘味受容体のシグナル産生機構 アセスルファームKの細胞内Ca2+低下作用の解析, 大津 義晃; 中川 祐子; 荒川 浩一; 小島 至, Apr. 2013, 56, Suppl.1, S, 133
  • 大震災における1型糖尿病患者の対応と今後の課題 東日本大震災被災地と群馬県のアンケート調査の結果から, 鈴木 加奈子; 大津 義晃; 高橋 舞; 大須賀 稔樹; 小和瀬 貴律; 高野 洋子; 荒川 浩一, Apr. 2013, 56, Suppl.1, S, 449
  • 高度乳児肥満を認め、幼児期に肥満度の自然軽快を認めた偽性副甲状腺機能低下症の2例, 大津 義晃; 服部 重人; 鈴木 加奈子; 高橋 舞; 大須賀 稔樹; 小和瀬 貴律; 山田 思郎; 高野 洋子; 荒川 浩一, Feb. 2013, 117, 2, 298, 298
  • 経時的に下垂体負荷試験を行い、画像所見が異常を呈する前に診断しえた胚細胞腫の一例, 鈴木 加奈子; 高橋 舞; 大津 義晃; 服部 重人; 大須賀 稔樹; 小和瀬 貴律; 山田 思郎; 高野 洋子; 荒川 浩一, Feb. 2013, 117, 2, 301, 301
  • ビタミンD欠乏症家族例母乳栄養による兄弟例と潜在的同症の母, 高橋 舞; 服部 重人; 大津 義晃; 山田 思郎; 荒川 浩一, Jun. 2012, 88, Suppl., 45, 46
  • GLP-1分泌細胞HuTu-80における甘味受容体の機能解析, 大津 義晃; 中川 祐子; 荒川 浩一; 小島 至, Apr. 2012, 55, Suppl.1, S, 329
  • ビタミンD欠乏症家族例 母乳栄養による兄弟例と潜在的同症の母, 高橋 舞; 服部 重人; 大津 義晃; 山田 思郎; 荒川 浩一, Dec. 2011, 87, 3, 982, 982
  • 高蛋白低炭水化物ミルクの24時間持続注入にて改善したシトリン欠損症例, 石毛 崇; 溝口 史剛; 羽鳥 麗子; 大津 義晃; 高橋 舞; 山田 思郎; 荒川 浩一, Oct. 2011, 27, 2, 123, 123
  • 新生児糖尿病を発症しインスリン持続皮下注入法とケトン食療法で治療しているミトコンドリア病の一例, 大津 義晃; 石毛 崇; 坂上 京子; 高橋 舞; 小和瀬 貴律; 山田 思郎; 荒川 浩一, Oct. 2011, 27, 2, 155, 155
  • 糖尿病発症前から経時的なOGTTにて観察を行ったMODY5一男児例, 大津 義晃; 鈴木 加奈子; 山田 思郎; 高橋 舞; 小和瀬 貴律; 荒川 浩一, Feb. 2011, 115, 2, 479, 479
  • 当科で経験している乳幼児低リン血症性くる病の2例, 富沢 仙一; 浅井 伸治; 武智 泰彦; 杵渕 裕子; 吉橋 博史; 小和瀬 貴律; 大津 義晃; 清水 祐一郎; 福本 誠二, Feb. 2011, 61, 1, 93, 93
  • 痙攣を契機として診断された低マグネシウム血症の姉妹例の遺伝子変異検索, 大津 義晃; 小和瀬 貴律; 高野 洋子; 山田 思郎; 荒木 千晶; 前田 昇三; 荒川 浩一, Feb. 2010, 114, 2, 319, 319
  • 新生児糖尿病を発症したミトコンドリア病疑いの一例, 大津 義晃; 鈴木 加奈子; 石毛 崇; 溝口 史剛; 小和瀬 貴律; 荒川 浩一, Oct. 2009, 25, 2, 105, 105
  • 低張液持続輸液等によるSIADH後に一過性の神経学的後遺障害を来たした一男児例, 大津 義晃; 溝口 史剛; 村田 舞; 山田 思郎; 高野 洋子; 小和瀬 貴律; 荒川 浩一, Feb. 2009, 113, 2, 332, 332
  • 胎児期に一過性の尿瘤を認めた異形成腎の一例, 大津 義晃; 桑島 信; 浦野 博央; 渡邉 正之; 針谷 晃; 亀田 高志; 深石 孝夫, Jun. 2007, 43, 2, 468, 468
  • 肋骨BCG骨炎の一例, 浦野 博央; 桑島 信; 大津 義晃; 柴 徳生; 森田 涼; 渡邊 正之; 針谷 晃; 竹内 東光, Feb. 2007, 111, 2, 405, 405
  • 外科療法を要した小児潰瘍性大腸炎14例の臨床的検討, 大津 義晃; 石毛 崇; 鈴木 僚子; 羽鳥 麗子; 金子 浩章; 友政 剛; 高橋 篤; 桑野 博行; 佐藤 尚文, Sep. 2006, 20, Suppl., 95, 95
  • 骨髄に壊死性病変認めた成人スチル病の1例, 大津 義晃; 岡上 準; 金子 和光; 半田 寛; 植木 嘉衛; 野島 美久, Feb. 2005, 524回, 19, 19
  • 院内のMRSAと食中毒からの黄色ブドウ球菌の形態と病原性遺伝子分布, 大津 義晃; 荻野 崇之; 嘉戸 慎一; 山下 聡; 和田 真一; 種池 郁恵; 中川 沙織; 小塩 精一; 山本 達男, Mar. 2002, 116, 3, 129, 132

Research Projects

  • Sweet Taste Receptor Expressed in GLP-1-secreting Cells: Potential Therapeutic Target, Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists, Grant-in-Aid for Early-Career Scientists, Gunma University, Apr. 2019, Mar. 2022, 19K17975


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.