Selection of Fluorescein-Binding De Novo Proteins with α3β3 Structures, OKURA Hiromichi; TAKAHASHI Tsuyoshi; MIHARA Hisakazu, 01 Mar. 2011, 2010, 158, 158
Designed Peptide Libraries for Protein and Cell analyses, KIKUCHI Kazuya; USUI Kenji; TOMIZAKI Kin-ya; TAKAHASHI Tsuyoshi; MIHARA Hisakazu, 01 Mar. 2011, 2010, 21, 21
モデルペプチドを用いたLEA(Late Embryogenesis Abundant)タンパク質の分子構造とガラス化に与える塩濃縮効果の検討, 古木隆生; 清水天平; 黄川田隆洋; 奥田隆; 高橋剛; 三原久和; 櫻井実, 2010, 46th
モデルペプチドを用いたLEA(Late Embryogenesis Abundant)タンパク質の分子構造とガラス化の研究, 古木隆生; 清水天平; 黄川田隆洋; 奥田隆; 高橋剛; 三原久和; 櫻井実, 2009, 45th
種々の細胞系を用いた新規αヘリックスペプチドの細胞導入活性スクリーニング, 菊池卓哉; 臼井健二; 高橋剛; 三原久和, 2009, 12th
Design of β-Hairpin Peptides Having Nucleobase Amino Acids (NBAs) and Stabilization of Structures by NBA Interaction, UOZUMI Ryuichi; TAKAHASHI Tsuyoshi; MIHARA Hisakazu, 01 Mar. 2008, 2007, 471, 472
Construction of Green Fluorescent Protein (GFP) Variants with Amyloid β-Peptide Sequence, TAKAHASHI Tsuyoshi; OHTA Kenichi; MIHARA Hisakazu, 01 Mar. 2007, 2006, 9, 9
Design of Artificial Proteins and Peptides Targeting to Amyloid β Peptide (Aβ) and Control of Aβ Aggregation, TAKAHASHI Tsuyoshi; MATSUMURA Sachiko; MIHARA Hisakazu, 2007, Seibutsu Butsuri, 47, 4, 228, 234
生体反応を司るらせん・たんぱく質のらせん構造, 高橋 剛; 三原久和, 2007, 55, 7, 356, 359
In Vitro Selection of RNA Aptamers That Bind to an Oligomeric State of Amyloid β-Peptide, TAKAHASHI Tsuyoshi; TADA Kosuke; MIHARA Hisakazu, 01 Mar. 2006, 2005, 483, 484
Construction of the Artificial Peptides and RNAs Targeting Amyloid Peptides, TAKAHASHI Tsuyoshi; TADA Kosuke; OSHIMA Hideo; MATSUMURA Sachiko; MIHARA Hisakazu, 01 Mar. 2004, 2003, 455, 456
De Novo Design of α-Helical Peptides with Nucleobase Amino Acids that Specifically Recognize a Hairpin RNA, MIYANISHI Hideo; TAKAHASHI Tsuyoshi; UENO Akihiko; MIHARA Hisakazu, 01 Feb. 2003, 2002, 369, 370
Interaction of Basic Peptides Derived from Influenza Virus M1 Protein with DNA/RNA, KURIBAYASHI Hideto; TAKAHASHI Tsuyoshi; UENO Akihiko; MIHARA Hisakazu, 01 Oct. 1998, 1998, 413, 416
反応性ペプチドタグおよびインテインタグを用いたペプチド−タンパク質間相互作用検出法の開発, 高橋剛, Aug. 2023, 55, 73, 77
分割インテインとカナマイシンキナーゼの再構成を利用した新規リガンド探索法の構築, 信澤 佳奈; 渡辺 雄太郎; 高橋 剛, 日本化学会第103春季年会, 24 Mar. 2023
糖ペプチドの合成と細胞質ペプチド:N-グリカナーゼおよびエンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼによる反応性の検討, 井上遥; 高橋諭; 石井希実; 松尾一郎; 吉田雪子; 鈴木匡; 高橋剛, 日本化学会第103春季年会, 24 Mar. 2023
分割インテインを用いた細胞質ペプチド:N-グリカナーゼ活性の細胞内発光検出, 高橋剛; 内林達也; 高橋諭; 石井希実; 松尾一郎; 吉田雪子; 鈴木匡, 日本化学会第103春季年会, 24 Mar. 2023
Selection of peptides capable of binding to MDM2 using an engineered split intein, 渡辺雄太郎; 高橋剛, 第59回ペプチド討論会, 27 Oct. 2022
Construction of a detection method for peptide: N-glycanase activity using engineered split inteins, 内林達也; 高橋諭; 石井希実; 松尾一郎; 吉田雪子; 鈴木匡; 高橋剛, 第59回ペプチド討論会, 27 Oct. 2022
非天然型10糖ペプチドプローブの合成及びPNGase基質特異性解析, 高橋 諭; 石井希実; 内林達也; 佐野加苗; 高橋 剛; 佐藤匡史; 矢木宏和; 加藤晃一; 鈴木 匡; 松尾一郎, 第41回日本糖質学会年会, 29 Sep. 2022
分割インテインを用いたペプチド:N-グリカナーゼ活性の発光検出, 高橋剛; 内林達也; 石井希実; 松尾一郎; 吉田雪子; 鈴木匡, 第16回バイオ関連化学シンポジウム, 10 Sep. 2022
反応性タグを用いた相互作用検出系による翻訳後修飾ペプチドとSkp1-Fboxタンパク質複合体との相互作用の検出, 巻本亜樹; 高橋 剛, 日本化学会第102春季年会, 24 Mar. 2022
分割インテインとカナマイシンキナーゼの再構成を利用したペプチド-タンパク質間相互作用の大腸菌内での検出, 渡辺雄太郎, 高橋 剛, 日本化学会第102春季年会, 24 Mar. 2022
分割インテインによるルシフェラーゼ再構成を利用した細胞質ペプチド:N-グリカナーゼ活性検出系の構築, 内林達也; 高橋 諭; 石井希実; 松尾一郎; 吉田雪子; 鈴木 匡; 高橋 剛, 日本化学会第102春季年会, 24 Mar. 2022
PNGase活性検出に向けた非天然型7糖ペプチドの合成と評価, 高橋 諭; 石井希実; 佐野加苗; 内林達也; 高橋 剛; 佐藤匡史; 矢木宏和; 加藤晃一; 鈴木 匡; 松尾一郎, 日本農芸化学会 2022年度大会, 17 Mar. 2022
Construction of curculary permutated soybean peroxidase, 岩渕泰世; 高橋 剛, 第58回ペプチド討論会, Oct. 2021
合成化合物-タンパク質間相互作用に依存したβラクタマーゼ生成系の構築, 萩原弘顕; 岩渕泰世; 藤井絵里帆; 高橋 剛, 第15回バイオ関連化学シンポジウム, Sep. 2021
インテインタグを用いた合成化合物-タンパク質間相互作用の検出, 高橋剛, 日本化学会第101春季年会, 19 Mar. 2021, 19 Mar. 2021, 22 Mar. 2021, Japanese, Domestic conference
合成化合物-タンパク質間相互作用に依存したβラクタマーゼ生成系の構築, 萩原弘顕、藤井絵里帆、石川佳歩、高橋剛, 日本化学会第101春季年会, 19 Mar. 2021, 19 Mar. 2021, 22 Mar. 2021, Domestic conference
分割型大豆由来ペルオキシダーゼと分割型インテイン融合体の構築, 岩渕泰世、高橋剛, 日本化学会第101春季年会, 19 Mar. 2021, 19 Mar. 2021, 22 Mar. 2021, Japanese, Domestic conference
分割型大豆由来ペルオキシダーゼと分割型インテイン融合体の構築, 岩渕泰世; 高橋 剛, 日本化学会第101春季年会, Mar. 2021
インテインタグを用いた合成化合物-タンパク質間相互作用の検出, 高橋剛, 日本化学会第101春季年会, Mar. 2021
合成化合物-タンパク質間相互作用に依存したラクタマーゼ生成系の構築, 萩原弘顕; 藤井絵里帆; 石川佳歩; 高橋 剛, 日本化学会第101春季年会, Mar. 2021
Detection of ligand-protein interactions using reactive peptide and/or intein tags capable of activating reporter enzymes, 高橋剛, 第57回ペプチド討論会, 11 Nov. 2020, 09 Nov. 2020, 11 Nov. 2020, English, Domestic conference
Detection of ligand-protein interactions using reactive peptide and/or intein tags capable of activating reporter enzymes, 高橋 剛; 萩原弘顕, 第57回ペプチド討論会, Nov. 2020
反応性ペプチドタグを用いた合成化合物-タンパク質間相互作用の酵素活性による検出, 高橋剛, 第14回バイオ関連化学シンポジウム, 07 Sep. 2020, 07 Sep. 2020, 08 Sep. 2020, Japanese, Domestic conference
反応性ペプチドタグを用いた合成化合物-タンパク質間相互作用の酵素活性による検出, 高橋 剛, 第14回バイオ関連化学シンポジウム, Sep. 2020
ペプチドタグ間のライゲーションとNanoLucレポーターを用いた合成化合物-タンパク質相互作用の細胞内検出, 高橋 剛; 萩原弘顕, 日本化学会第100春季年会, Mar. 2020
リガンド-タンパク質間相互作用に依存したタンパク質スプライシングを利 用した活性型酵素生成系の構築, 萩原弘顕; 高橋 剛, 日本化学会第100春季年会, Mar. 2020
人工分割インテインの相補的反応を用いたNanoLucルシフェラーゼ生成システムの構築, 高橋 剛, 第13回バイオ関連化学シンポジウム, Sep. 2019
ペプチドタグの連結とNanoLuc 再構成を利用したアトルバスタチンータンパク質間相互作用の検出, 萩原弘顕; 藤岡芽生子; 高橋 剛, 第13回バイオ関連化学シンポジウム, Sep. 2019
IDNCL-ER法を用いたがん関連タンパク質に結合するペプチドの探索, 藤岡芽生子; 荒井将吾; 高橋 剛, 第12回バイオ関連化学シンポジウム, Sep. 2018
NanoLucレポーターを用いたIDNCL-ERの構築とリガンド−タンパク質間相互作用の検出, 高橋 剛, 第12回バイオ関連化学シンポジウム, Sep. 2018
ペプチド連結反応とルシフェラーゼ再構成を利用したリガンド−タンパク質間相互作用検出系の構築, 高橋 剛, 日本化学会第98春季年会, Mar. 2018
酵素活性を指標としたリガンド−タンパク質間相互作用検出法を用いたがん関連タンパク質に結合するペプチドの探索, 藤岡芽生子; 茂木千明; 荒井将吾; 須賀大貴; 高橋 剛, 日本化学会第98春季年会, Mar. 2018
リガンドータンパク質間の相互作用に依存したネイティブケミカルライゲーション反応における脱離基の影響, 日本化学会第97春季年会, 2017
Detection and screening of phosphopeptide-SH2 interactions using interaction-dependent native chemical ligation and protein trans-splicing (IDNCL-PTS), 53rd Japanese Peptide Symposium, 2016
短鎖ペプチド断片によるタンパク質トランススプライシング反応を用いたシグナル生成系の構築, 第10回バイオ関連化学シンポジウム, 2016
Detection and screening of phosphopeptide-SH2 interactions using interaction-dependent native chemical ligation and protein trans-splicing (IDNCL-PTS), 53rd Japanese Peptide Symposium, 2016
Interaction-dependent native chemical ligation and protein slicing for detecting ligand-protein interactions, 高橋 剛; 齋藤彰紀, 第52回ペプチド討論会, Nov. 2015, 16 Nov. 2015, 18 Nov. 2015
ペプチド連結反応とタンパク質スプライシングを用いたリガンド−タンパク質間相互作用検出系の構築, 高橋 剛; 齋藤彰紀; 茂木千明, 第9回バイオ関連化学シンポジウム, Sep. 2015, 10 Sep. 2015, 12 Sep. 2015
分割インテインを用いた標的タンパク質結合ペプチド探索法の開発, 信澤佳奈; 渡辺雄太郎; 高橋剛, 日本ケミカルバイオロジー学会 第18回年会, 28 May 2024, 27 May 2024, 29 May 2024, Japanese
分割インテインとルシフェラーゼを用いた脱糖鎖酵素活性の発光検出, 相京碧; 井上遥; 高橋諭; 石井希実; 松尾一郎; 吉田雪子; 木匡; 高橋剛, 日本ケミカルバイオロジー学会 第18回年会, 28 May 2024, 27 May 2024, 29 May 2024, Japanese
Keap1タンパク質を標的とした分割インテインとカナマイシンキナーゼの再構成によるペプチドの探索, 信澤佳奈; 高橋剛, 20 Mar. 2024, Japanese
糖鎖認識F-boxタンパク質Fbs2と糖ペプチドとの相互作用解析, 相京碧; 井上遥; 高橋諭; 石井希実; 松尾一郎; 吉田雪子; 鈴木匡; 高橋剛, 日本化学会第104春季年会, 20 Mar. 2024, Japanese
超好熱菌由来システインレスインテインのタンパク質スプライシング活性の評価, 片桐栞太; 高橋剛, 日本化学会第104春季年会, 20 Mar. 2024, Japanese
改変型分割インテインを用いた特定のペプチド配列を認識するタンパク質の探索, 清水もも花; 高橋剛, 日本化学会第104春季年会, 20 Mar. 2024, Japanese
分割インテインとカナマイシンキナーゼの再構成を利用したKeap1タンパク質に結合するペプチドの探索, 信澤佳奈; 高橋剛, 令和5年度 日本化学会関東支部 群馬地区研究発表交流会, 09 Dec. 2023, Japanese
細胞質ペプチド: N-グリカナーゼ活性の細胞内発光検出法の開発, 高橋剛; 石井希実; 松尾一郎; 吉田雪子; 鈴木匡, 第17回東北糖鎖研究会, 11 Nov. 2023, Japanese
トリマンノシルコア糖鎖をもつ糖ペプチドの合成と脱糖鎖酵素による反応性の検討, 井上遥; 高橋諭; 石井希実; 松尾一郎; 吉田雪子; 鈴木匡; 高橋剛, 第17回東北糖鎖研究会, 11 Nov. 2023, Japanese
Selection of peptides that bind to Keap1 using intein-based selection method, K. Nobusawa; Y. Watanabe; T. Takahashi, 60th Japanese Peptide Symposium, 08 Nov. 2023, 10 Nov. 2023, English
Synthesis of glycopeptides and investigation of their reactivities toward deglycosylating enzymes, H. Inoue; S. Takahashi; N. Ishii; I. Matsuo; Y. Yoshida; T. Suzuki; T. Takahashi, 60th Japanese Peptide Symposium, 08 Nov. 2023, 10 Nov. 2023, English
Development of a selection method to discover peptides that bind to proteins using engineered split intein, T. Takahashi; Y. Watanabe, 60th Japanese Peptide Symposium, 08 Nov. 2023, 10 Nov. 2023, English
Detection of peptide-Keap1 interaction and selection of Keap1-binding peptides using engineered split intein and kanamycin kinase, K. Nobusawa; Y. Watanabe; T. Takahashi, 13th International Peptide Symposium/15th Australian Peptide Conference, 15 Oct. 2023, 20 Oct. 2023, English
Design and synthesis of glycopeptides to examine the deglycosylating enzyme activities, H. Inoue; S. Takahashi; N. Ishii; I. Matsuo; Y. Yoshida; T. Suzuki; T. Takahashi, 13th International Peptide Symposium/15th Australian Peptide Conference, 15 Oct. 2023, 20 Oct. 2023, English
Detection of peptide-MDM2 interactions and selection of MDM2-binding peptides using engineered split intein and kanamycin kinase, Y. Watanabe; T. Takahashi, 13th International Peptide Symposium/15th Australian Peptide Conference, 15 Oct. 2023, 20 Oct. 2023, English
Detection of cytoplasmic peptide:N-glycanase activity inside cells using split inteins and NanoLuc luciferase, T. Takahashi; N. Ishii; I. Matsuo; Y. Yoshida; T. Suzuki, 13th International Peptide Symposium/15th Australian Peptide Conference, 15 Oct. 2023, 20 Oct. 2023, English