Practice and consideration of school-social cooperation in music education Study through practice at Maebashi Jonan Community Center in maebashi city, Yoshida Hidefumi,Kanai Akira, 2024, 41, 41
Multifaceted learning seen from children's songs, Minako Nakazato/Hidefumi Yoshida, 2023, Gunma University Curriculum Education Research, 22, 1, 49, 58
Current Status and Issues of Music Education in the Age of SDGs/ESD, Akira Itoh/Hidefumi Yoshida, 2023, Bulletin of Gunma University Faculty of Cooperation Education, 58, 1, 1, 8
Teaching Method Research for Acquiring Singing Skills in Music Education, Yoshida Hidefumi, Mar. 2022, 57, 1, 10
A Study of ICT Equipment Effect in Music Learning in Junior High school, Sato Naruki1, Yoshida Hidefumi, Mar. 2021, 20, 13, 23
Suggestions and Considerations from UDL concept in Music Education-Through class practice in teacher education-, Yoshida Hidefumi, Mar. 2020, 37, 93, 99
音楽科教育における拍子感覚の育成と音楽表現 ─ 宮廷舞踏の実践と共演を通して ─, 吉田 秀文,澁川 ナタリ, 2018, 53, 11-23.
台湾における統合学習領域「芸術と人文」と我が国の音楽科教育への示唆 : 現地における聞き取り調査の分析を通して, 吉田 秀文,千明 昇平, 2016, 33, 15-24
子どもの主体的な音楽表現能力育成と保育者の支援・役割についての一考察, 吉田 秀文, 2016, 51, 19-29
音楽学習における解釈と技法についての一考察 ― ジゼール・ブルレの音楽美学を中心に ―, 吉田 秀文,山崎 法子, 2013, 30, 41-49
学習意欲を培う音楽学習の指導法研究―櫻井茂男「自ら学ぶ意欲の育成」に着目して―
, 吉田秀文、前原萌恵, Mar. 2012, 第11号, 37~46頁
音楽学習における自己意識とその変容についての一考察
― 教養科目「声楽入門」の授業実践を通して ―, 吉田秀文, Mar. 2011
音楽学習における動機づけと持続性に関する一研究
― 自己調整学習の研究成果を踏まえて ―, 吉田秀文, Mar. 2011
音楽教育における自己意識と生涯発達に関する基礎的研究
- 音楽学習の継続化に向けての試論 -, 吉田秀文, Mar. 2009
知的障害者を対象にした造形と音楽のコラボレーションによる表現ワークショップ- 「からだでつくろう!!からだでうたおう!!」を事例にして -, 茂木一司、吉田秀文、金澤貴之、手塚千尋、井上昌樹、鷺坂裕子, Mar. 2009
音楽教育における副教材に関する一考察
, 松原隆介,吉田秀文,菅生千穂, Mar. 2009, 第44巻, 1~10頁
発声指導における段階的学習法の一考察~附属小学校・附属中学校における実践事例を踏まえて~, 吉田秀文、佐々木裕也、石田浩紀, Mar. 2008, 7, 37~46頁
群馬大学教育学部における平成18年度授業評価アンケート結果の分析, 古屋健、新井淑弘、関戸明子、菅原一晴、中村敦雄、吉田秀文, Mar. 2008
音楽科教育における発声指導法の一考察~段階的学習プロセスの構築に向けて~, 吉田秀文, Mar. 2007, 24, 165~173頁
音楽を生み出す能力の育成に関する一考察~高校生を対象としたBGM創作のための基礎作りへの模索~, 吉田秀文、松原隆介, Mar. 2007, 24, 157~163頁
歌唱指導における教師の専門性とその育成についての一考察~声楽発声の段階的学習カリキュラムに着目して~, 吉田秀文, Mar. 2007, 6, 111~118頁
子どもの音楽理解の育成を目指す音楽学習の一考察―認知、感情研究の成果を踏まえて―, 吉田 秀文, Mar. 2006, 41:15-26
音楽教育における直観(感)力育成についての一考察, 吉田 秀文, Mar. 2005, 22:137-147
歌唱活動におけるイメージ形成についての一研究, 吉田 秀文, Mar. 2003, 38:19-32
個を大切にする合唱指導法の一研究―附属小学校における実践の考察を踏まえて―, 吉田 秀文 / 佐々木裕也, Mar. 2003, 20:165-175
子ども理解を重視した音楽指導-生涯発達の視点から-, 吉田秀文, Jul. 2002, 757, 76, 79
保育における音楽活動の再考―『自己制御』『関係性』の概念に着目して―, 吉田 秀文, Mar. 2002, 19:129-144
音楽科教育における教材分析と指導観―中学校使用教科書を中心として―, 吉田 秀文 / 松原 隆介, Mar. 2001, 36:19-32
中学校音楽科における教師のリーダーシップ行動と生徒の原因帰属に関する実験的研究., 吉田 秀文, Oct. 2000, /14,46-60
生涯学習における音楽科教育の役割-生涯発達及び自己形成の視点による考察を通して-, 吉田 秀文、佐藤幹一, Oct. 2000, 52/,15-29
創造的な表現能力を培う音楽学習法研究-「モノドラマ合唱」の実践指導を踏まえて-, Matsubara Ryusuke, Yoshida Hidefumi, 2000, 17, 105, 119
意欲を培う音楽学習法の研究-ワイナーの帰属理論を主体として-, Matsubara Ryusuke, Yoshida Hidefumi, 1999, 34, 43, 56
音楽教育における技能習得学習法の研究-共通課題による歌唱技能習得学習の実践活動を通して-, Matsubara Ryusuke, Yoshida Hidefumi, 1999, 16, 117, 131
音楽教育における鑑賞指導の一考察-新たな評価方法の可能性を探って-, Matsubara Ryusuke, Yoshida Hidefumi, 1998, 33, 43, 55
「創造的な表現能力育成」に関わる教師の指導観, Matsubara Ryusuke, Yoshida Hidefumi, 1998, 15, 73, 88
A consideration of a concept,'basis and foundation' in music study : aim for a development of new singing teaching, Matsubara Ryusuke;Yoshida Hidefumi, 1997, Annual report of the Faculty of Education,Gunma University. Art,technology,health and physical education,and science of human living series., 32, 91, 109
The Singing-master requeated Portrait : based on Organizational Constructual Leadership theory, Inada Hiroshi;Yoshida Hidefumi, 1996, 13, 79, 89
音楽科教育における拍子感覚の育成と音楽表現 ── 宮廷舞踏の実践と共演を通して ──, 吉田, 秀文; ヨシダ, ヒデフミ; SHIBUKAWA, Natali; シブカワ, ナタリ, 2018, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編, 53, 11-23., 23
An Integrated Learning Area in Taiwan "Arts and Humanities" and Suggestions for Music Education in Japan : through the analysis of the interviews in Taiwan, Yoshida Hidefumi; Chigira Shohei, 2016, 33, 15, 24
子どもの主体的な音楽表現能力育成と保育者の支援・役割についての一考察, 吉田 秀文, 2016, 51, 19, 29
音楽学習における解釈と技法についての一考察 ― ジゼール・ブルレの音楽美学を中心に ―, 吉田 秀文,山崎 法子, 2013, 30, 41, 49
子どもの音楽理解の育成を目指す音楽学習の一考察―認知、感情研究の成果を踏まえて―, 吉田 秀文, 2006, 41:15-26
音楽教育における直観(感)力育成についての一考察, 吉田 秀文, 2005, 22:137-147
歌唱活動におけるイメージ形成についての一研究, 吉田 秀文, 2003, 38:19-32
個を大切にする合唱指導法の一研究―附属小学校における実践の考察を踏まえて―, 吉田 秀文,佐々木裕也, 2003, 20:165-175, 20, 165, 175
保育における音楽活動の再考―『自己制御』『関係性』の概念に着目して―, 吉田 秀文, 2002, 19:129-144
音楽科教育における教材分析と指導観―中学校使用教科書を中心として―, 吉田 秀文,松原 隆介, 2001, 36:19-32
A Role of Music Education Towards Life long Learning-Through considerations of Life-span development and self-forming-, 2000, Bulletin of Tokyo Gakugei University Section (]G0005[) Arts, Health and Sport Sciences, 52, 15, 29
An Experimental Research about Teacher's Leadership Behavior and Student's Causal Attribution in Music Education of a junior High-school, 2000, 14, 46, 60
生涯学習における音楽科教育の役割-生涯発達及び自己形成の視点による考察を通して-, 吉田 秀文,佐藤幹一, 2000, 52/,15-29
中学校音楽科における教師のリーダーシップ行動と生徒の原因帰属に関する実験的研究., 吉田 秀文, 2000, /14,46-60
音楽科教育における歌唱技能の習得に向けての指導法研究── 保健体育における研究成果の知見を通して ──—Teaching Method Research for Acquiring Singing Skills in Music Education── Through the Knowledge of Research Results of Physical Education ──, 28 Jan. 2022, 57, 1, 10
音楽科教育における歌唱技能の習得に向けての指導法研究 : 保健体育における研究成果の知見を通して—Teaching Method Research for Acquiring Singing Skills in Music Education : Through the Knowledge of Research Results of Physical Education, 2022, 57, 1, 10
音楽科教育におけるUDL概念からの示唆と考察 ―教員養成における授業実践を通して―—Suggestions and Considerations from UDL concept in Music Education ―Through class practice in teacher education―, 10 Mar. 2020, 37, 93, 99
A Study of ICT Equipment Effect in Music Learning Junior High school, 佐藤 成記; 吉田 秀文, 2020, 群馬大学教科教育学研究, 20, 13, 23
A study of a self-awareness, a consciousness and a behavior in Music Learning: a examination of a class 'Singing Introduction', 吉田, 秀文, 15 Mar. 2011, 群馬大学教育実践研究, 28, 83, 90
音楽学習における動機づけと持続性に関する一研究 ―自己調整学習の成果を踏まえて―—A Study of motivation and durability in music learning, 14 Feb. 2011, 46, 13, 19
A Research of Teaching for Cultivating Motivation in Music Learning : from the Sakurai's Theory point of view, 吉田 秀文; 前原 萌恵, 2011, 群馬大学教科教育学研究, 11, 37, 46
知的障害者を対象にした造形と音楽のコラボレーションによる表現ワークショップ ― 「からだでつくろう!! からだでうたおう!!」 を事例にして―, 31 Mar. 2009, 26, 231, 241
A study of supplementary teaching materials on music education, 松原 隆介; 吉田 秀文; 菅生 千穂, 2009, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編 = Annual reports of the Faculty of Education, Gunma University. Art, technology, health and physical education, and science of human living series, 44, 1, 10
A foundamental reseach of self consciousness and life-span development in music education: aim for continuous music learning, 吉田 秀文, 2009, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編 = Annual reports of the Faculty of Education, Gunma University. Art, technology, health and physical education, and science of human living series, 44, 25, 33
音楽科教育における発声指導法の一考察--段階的学習プロセスの構築に向けて, 吉田 秀文, Mar. 2007, 24, 165, 173
音楽を生み出す能力の育成に関する一考察--高校生を対象としたBGM創作のための基礎作りへの模索, 松原 隆介; 吉田 秀文, Mar. 2007, 24, 157, 163
A consideration of a gradual learning curriculum in singing teaching, 吉田 秀文; 佐々木 裕也; 石田 浩紀, 2007, 群馬大学教科教育学研究, 7, 37, 46
A consideration of cultivating teacher's specialty in teaching singing: a viewpoint of a gradual learning curriculum in vocal music, 吉田 秀文, 2006, 群馬大学教科教育学研究, 6, 111, 118
教育の樹林 子ども理解を重視した音楽指導--生涯発達の視点から, 吉田 秀文, Jul. 2002, 757, 76, 79
創造的な表現能力を培う音楽学習法研究--「モノドラマ合唱」の実践指導を踏まえて, 松原 隆介; 吉田 秀文, Mar. 2000, 17, 105, 119
音楽教育における技能習得学習法の研究--共通課題による歌唱技能習得学習の実践活動を通して, 松原 隆介; 吉田 秀文, Mar. 1999, 16, 117, 131
意欲を培う音楽学習法の研究--ワイナーの帰属理論を主体として, 松原 隆介; 吉田 秀文, 1999, 34, 43, 56
音楽教育における鑑賞指導についての一考察--新たな評価方法の可能性を探って, 松原 隆介; 吉田 秀文, 1998, 33, 43, 55
A consideration of a concept,'basis and foundation' in music study : aim for a development of new singing teaching, Matsubara Ryusuke; Yoshida Hidefumi, 1997, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編 = Annual reports of the Faculty of Education, Gunma University. Art, technology, health and physical education, and science of human living series, 32, 91, 109
The Singing-master requeated Portrait : based on Organizational Constructual Leadership theory, Inada Hiroshi; Yoshida Hidefumi, 1996, 群馬大学教育実践研究, 13, 79, 89
SDGs・ESD 時代における音楽教育の現状と課題 ―「誰一人取り残さない」社会の構築に向けての音楽教育の役割とは―—Current Status and Issues of Music Education in the Age of SDGs/ESD ─ What is the Role of Music Education in Building a Society that “Leave No One Behind”? ─, 伊東, 陽; 吉田, 秀文; ITO, Akira; YOSHIDA, Hidefumi, 27 Jan. 2023, 58, 1, 8
音楽教育における学社連携の実践とその考察 前橋市城南公民館における実践を通しての検討, 吉田秀文; 金井彬, Mar. 2024