Researcher Database

Koga Yasuihiko
Allergy and Respiratory Medicine
Assistant Professor
Last Updated :2024/05/28

Researcher Profile and Settings

Researcher

  • Name

    Koga Yasuihiko

Affiliation

  • Allergy and Respiratory Medicine, Assistant Professor

Profile and Settings

  • Name

    Yasuihiko, Koga

Affiliation

  • Gunma University, Graduate School of Medicine, Allergy and Respiratory Medicine

Affiliation

  • Affiliation

    Graduate School of Medicine

Association Memberships

  • THE JAPAN SOCIETY FOR RESPIRATORY ENDOSCOPY
  • Japanese Society of Occupational and Environmental Allergy
  • THE JAPANESE SOCIETY FOR TUBERCULOSIS
  • THE JAPANESE SOCIETY OF INTERNAL MEDICINE
  • THE JAPANESE RESPIRATORY SOCIETY
  • JAPANESE SOCIETY OF ALLERGOLOGY
  • Japanese Society of Medical Oncology
  • THE JAPANESE ASSOCIATION OF REHABILITATION MEDICINE

Research Experience

  • Gunma University, Assistant Professor, Assistant prof lv

Research Activities

Research Areas

  • Life sciences, Allergies and connective tissue disease, asthma
  • Life sciences, Respiratory medicine, asthma
  • Life sciences, Respiratory medicine, idiopathic pulmonary fibrosis
  • Life sciences, Respiratory medicine, interstitial pneumonia
  • Environmental science/Agricultural science, Environmental effects of radiation
  • Environmental science/Agricultural science, Environmental effects of chemicals

Research Interests

  • interstitial pneumonia
  • idiopathic pulmonary fibrosis
  • asthma
  • environmental health

Published Papers

  • 治療に難渋した抗MDA-5抗体陽性皮膚筋炎に伴う急性進行性間質性肺炎の一例, ;;;;;;;;;, Jun. 2020, 69, 4, 282
  • 気管支サーモプラスティ後に生物学的製剤の追加または変更を要した症例の検討, ;;;;;;;, Jun. 2020, 42, Suppl., S262
  • 長期にインフリキシマブを投与中に,非典型的な局所麻酔下胸腔鏡所見を示した結核性胸膜炎の一例, ;;;;;;;;, Jun. 2020, 42, Suppl., S333
  • 全身ステロイド治療を要する好酸球性胃腸炎併存難治性喘息に対してベンラリズマブが有効であった一例, ;;;;;;;;;, Feb. 2020, 69, 1, 72
  • Resolvin E3 attenuates allergic airway inflammation via the interleukin-23-interleukin-17A pathway., Makiko Sato,Haruka Aoki-Saito,Hayato Fukuda,Hiroyuki Ikeda,Yasuhiko Koga,Masakiyo Yatomi,Hiroaki Tsurumaki,Toshitaka Maeno,Tsugumichi Saito,Takashi Nakakura,Tetsuya Mori,Masataka Yanagawa,Mitsuhiro Abe,Yasushi Sako,Kunio Dobashi,Tamotsu Ishizuka,Masanobu Yamada,Satoshi Shuto,Takeshi Hisada, Nov. 2019, FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology, 33, 11, 12750, 12759
  • 血小板減少と心病変を合併した好酸球性多発血管炎性肉芽腫症にメポリズマブを併用した1例, ;;;;;;;;;, Sep. 2019, 68, 8, 983
  • 自然経過で肺病変が縮小したIgG4関連疾患の1例, ;;;;;;;;;, Sep. 2019, 176回・236回, 19
  • Fluorodeoxyglucose uptake is associated with low tumor-infiltrating lymphocyte levels in patients with small cell lung cancer., Kasahara N,Kaira K,Yamaguchi K,Masubuchi H,Tsurumaki H,Hara K,Koga Y,Sakurai R,Higuchi T,Handa T,Oyama T,Yokobori T,Shimizu K,Asao T,Hisada T, Aug. 2019, Lung cancer (Amsterdam, Netherlands), 134, 180, 186
  • Rapid Effect of Benralizumab for Hypereosinophilia in a Case of Severe Asthma with Eosinophilic Chronic Rhinosinusitis., Tsurumaki H,Matsuyama T,Ezawa K,Koga Y,Yatomi M,Aoki-Saito H,Chikamatsu K,Hisada T, Jul. 2019, Medicina (Kaunas, Lithuania), 55, 7
  • 肺炎球菌ワクチン接種を契機とした好酸球増多症が疑われた1例, ;;;;;;;;;, Jun. 2019, 651回, 23
  • 胸水,心嚢液貯留を契機に局所麻酔下胸腔鏡で診断したIgG4関連疾患の一例, ;;;;;;;;;, Jun. 2019, 41, Suppl., S356
  • Pirfenidone Improves Familial Idiopathic Pulmonary Fibrosis without Affecting Serum Periostin Levels., Yasuhiko Koga,Yoshimasa Hachisu,Hiroaki Tsurumaki,Masakiyo Yatomi,Kyoichi Kaira,Shoichiro Ohta,Junya Ono,Kenji Izuhara,Kunio Dobashi,Takeshi Hisada, 17 May 2019, Medicina (Kaunas, Lithuania), 55, 5
  • Possible Serological Markers to Predict Mortality in Acute Exacerbation of Idiopathic Pulmonary Fibrosis., Hachisu Y,Murata K,Takei K,Tsuchiya T,Tsurumaki H,Koga Y,Horie T,Takise A,Hisada T, May 2019, Medicina (Kaunas, Lithuania), 55, 5
  • An Exploratory Randomized Phase II Trial Comparing CDDP Plus S-1 With Bevacizumab and CDDP Plus Pemetrexed With Bevacizumab Against Patients With Advanced Non-squamous Non-small Cell Lung Cancer., Kaira K,Imai H,Souma R,Sakurai R,Miura Y,Sunaga N,Kasahara N,Tsukagoshi Y,Koga Y,Kitahara S,Kotake M,Minato K,Naruse I,Fukushima Y,Hisada T,Ishizuka T, May 2019, Anticancer research, 39, 5, 2483, 2491
  • 動物モデル2:アレルギー性気道炎症の治療 マウス気管支喘息モデルに対する炎症収束性メディエーターResolvinE3の役割と作用機序の検討, ;;;;;;;;;;;;;;, May 2019, 68, 4-5, 507
  • 膠原病と肺病変・その他 慢性経過で増悪した抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎の検討, ;;;;;;;;;, May 2019, 68, 4-5, 532
  • 重症気管支喘息に対するBenralizumab投与例の検討, ;;;;;;;;, May 2019, 68, 4-5, 590
  • 進行非小細胞肺癌治療における免疫チェックポイント阻害剤と免疫関連有害事象の関連, ;;;;;;;;;;;;;, May 2019, 68, 4-5, 620
  • ラテックスグローブおよびフルーツによるアレルギー性血管性浮腫をきたした調理師の1例, ;;;;;, May 2019, 26, 2, 105
  • Roles of Cyclic AMP Response Element Binding Activation in the ERK1/2 and p38 MAPK Signalling Pathway in Central Nervous System, Cardiovascular System, Osteoclast Differentiation and Mucin and Cytokine Production., Koga Y,Tsurumaki H,Aoki-Saito H,Sato M,Yatomi M,Takehara K,Hisada T, Mar. 2019, International journal of molecular sciences, 20, 6
  • 病理解剖の結果膵原発と考えられた原発不明癌の1例, ;;;;;;;;, Mar. 2019, 649回, 35
  • 肺・尿路結核の治療中に脳・脊髄結核腫を発症した一例, ;;;;;;;;;, Mar. 2019, 8, 増刊, 172
  • 特発性肺線維症に対する抗線維化薬登場後の使用実態, ;;;;;;;;;, Mar. 2019, 8, 増刊, 200
  • T cell death associated gene 8はOvalbumin誘導喘息モデルにおいてMUC5ACを制御する, ;;;;;;;;;;;, Mar. 2019, 8, 増刊, 219
  • 肺線維症モデルマウスにおけるω3脂肪酸代謝物Resolvin Eシリーズの抗炎症効果の検討, ;;;;;;;;;;;;, Mar. 2019, 8, 増刊, 253
  • 当院における間質性肺炎に合併した気胸の臨床的特徴, ;;;;;;;;;;, Mar. 2019, 8, 増刊, 257
  • 気管支温熱療法後の好酸球増多を伴う気管支喘息増悪と好酸球性副鼻腔炎に対してベンラリズマブが著効した1例, ;;;;;;;;;, Mar. 2019, 8, 増刊, 279
  • 悪性腫瘍がサルコイドーシスに及ぼす影響についての当院312例の後方視的検討, ;;;;;;;;;;, Mar. 2019, 8, 増刊, 285
  • House duset mite(HDM)誘導気管支喘息モデルにおけるResolvin E3の効果と機序, ;;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2019, 8, 増刊, 313
  • 完全寛解が得られた慢性骨髄性白血病治療継続中に発症した乳糜胸の一例, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;, Feb. 2019, 175回・233回, 27
  • Phase I dose escalation study of pemetrexed and concurrent thoracic radiation in elderly patients with non-squamous non-small-cell lung cancer., Kaira K,Ono A,Kamide Y,Sunaga N,Koga Y,Saitoh JI,Shirai K,Ebara T,Hisada T,Ishizuka T, Nov. 2018, J Radiat Res., 60, 2, 228, 233, Scientific journal
  • アファチニブのrechallengeが奏効したEGFR-G719C/S768I変異陽性肺癌の1例, ;;;;;;;;;, Oct. 2018, 58, 6, 632
  • 免疫関連副作用にてニボルマブ中止後も、持続する治療効果を認めた一例, ;;;;;;;;;;, Oct. 2018, 58, 6, 684
  • 骨盤内リンパ管腫に対する塞栓術後に縮小したヌーナン症候群合併縦隔内リンパ管腫の一例, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, Sep. 2018, 174回・231回, 14
  • Accumulation of periostin in acute exacerbation of familial idiopathic pulmonary fibrosis., Murata K,Koga Y,Kasahara N,Hachisu Y,Nunomura S,Nakajima N,Yokoo H,Kaira K,Maeno T,Dobashi K,Izuhara K,Hisada T, Jul. 2018, Journal of thoracic disease, 10, 7, E587, E591
  • フルーツおよびラテックスグローブが原因と考えられたアレルギー性血管性浮腫をきたした調理師の一例, ;;;;;, Jul. 2018, 26, 1, 59
  • 吸入元素解析による特発性肺線維症の予後予測因子の検討, ;;;;;;;;;, Jul. 2018, 26, 1, 67
  • 気管支喘息併存が出産に与える影響 単一施設における解析, ;;;;;;;;;;;, May 2018, 67, 4-5, 585
  • ハウスダストマイトによるマウス気管支喘息モデルに対する新規炎症収束性メディエーターResolvinの役割, ;;;;;;;;;;;;;, May 2018, 67, 4-5, 654
  • ω3脂肪酸代謝物resolvin Eシリーズの肺線維症モデルマウスに及ぼす影響の検討, ;;;;;;;;;;;;, May 2018, 67, 4-5, 655
  • EUS-FNAが診断に有用であった膵頭部腫瘍性病変を呈した腹部リンパ節結核, ;;;;, Apr. 2018, 93, 4, 310
  • House dust mite(HDM)誘導気管支喘息モデルにおける新規抗炎症性メディエーターResolvin E3(RvE3)の効果, ;;;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2018, 7, 増刊, 137
  • 当院で治療された結核患者の死亡予測因子の検討, ;;;;;, Mar. 2018, 7, 増刊, 186
  • Pasteurella multocidaによる慢性肺炎の一例, ;;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2018, 7, 増刊, 188
  • 閉塞性呼吸器疾患の増悪入院に影響を及ぼす肺機能、心機能パラメーターの検討, ;;;;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2018, 7, 増刊, 219
  • 17(R)-ResolvinD1の肺線維症モデルにおける線維化抑制作用の検討, ;;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2018, 7, 増刊, 232
  • シスプラチンを含む肺癌化学療法中に急性下肢動脈塞栓症を発症した一例, ;;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2018, 7, 増刊, 283
  • ピルフェニドン(PFD)により病勢制御が可能と思われた抗ARS抗体陽性間質性肺炎(UIP pattern)の一例, ;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2018, 7, 増刊, 307
  • The Onset of Eosinophilic Pneumonia Preceding Anti-synthetase Syndrome, Hachisu\, Yoshimasa,Koga\, Yasuhiko,Sunaga\, Noriaki,Kashiwagi\, Chiharu,Sawada\, Yuri,Saito\, Yasuyuki,Tsukagoshi\, Yusuke,Kasahara\, Norimitsu,Sakurai\, Reiko,Tsurumaki\, Hiroaki,Yatomi\, Masakiyo,Kaira\, Kyoichi,Ono\, Akihiro,Maeno\, Toshitaka,Hisada\, Takeshi, Jan. 2018, INTERNAL MEDICINE, 57, 2, 247, 251
  • Small Cell Lung Cancer with Sarcoidosis in Spontaneous Remission: A Case Report., Sasaki Y,Koga Y,Kasahara N,Hachisu Y,Murata K,Tsurumaki H,Yatomi M,Tsukagoshi Y,Sawada Y,Sakurai R,Ono A,Sunaga N,Kaira K,Hirato J,Maeno T,Dobashi K,Hisada T, 2018, Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi, 85, 5, 291, 296
  • 潰瘍性大腸炎の経過中にEBV胸膜炎を来した1例, ;;;;;;;;;, Dec. 2017, 638回, 43
  • Are specialized pro-resolving mediators promising therapeutic agents for severe bronchial asthma?, Takeshi Hisada,Haruka Aoki-Saito,Yasuhiko Koga, Nov. 2017, JOURNAL OF THORACIC DISEASE, 9, 11, 4266, 4269
  • 胸痛を契機として診断された再発性多発軟骨炎の1例, ;;;;;;;;;, Sep. 2017, 635回, 20
  • EGFR-TKI治療後にT790M変異および扁平上皮癌への形質転換が疑われたEGFR遺伝子変異陽性肺腺癌の一例, ;;;;;;;;;;;, Sep. 2017, 57, 5, 527
  • Prospective exploratory study of gemcitabine and S-1 against elderly patients with advanced non-small cell lung cancer, Kyoichi Kaira,Noriko Yanagitani,Noriaki Sunaga,Hisao Imai,Akihiro Ono,Yasuhiko Koga,Takeshi Hisada,Tamotsu Ishizuka,Masanobu Yamada, Jul. 2017, ONCOLOGY LETTERS, 14, 1, 1123, 1128, Scientific journal
  • Prospective exploratory study of gemcitabine and S-1 against elderly patients with advanced non-small cell lung cancer, Kyoichi Kaira,Noriko Yanagitani,Noriaki Sunaga,Hisao Imai,Akihiro Ono,Yasuhiko Koga,Takeshi Hisada,Tamotsu Ishizuka,Masanobu Yamada, Jul. 2017, ONCOLOGY LETTERS, 14, 1, 1123, 1128, Scientific journal
  • Primary Sjogren's syndrome with Waldenstrom's macroglobulinemia presenting as unilateral bloody pleural effusion, Koga Y,Uchiyama K,Tsukamoto N,Shibusawa N,Utsugi M,Kakizaki S,Hirato J,Dobashi K,Hisada T,Yamada M, Jul. 2017, Respiratory Investigation, 55, 4, 283, 286
  • 特発性肺線維症の進行に影響を及ぼす肺内吸入元素の解析, ;;;;;;;;;, Jun. 2017, 25, 1, 52
  • 鳥関連慢性過敏性肺炎と診断した3症例の経過, ;;;;;;;, Jun. 2017, 25, 1, 87
  • 気管支温熱療法後に新たに好酸球性胃腸炎を発症した重症持続型気管支喘息の1症例, ;;;;;;;;;, May 2017, 632回, 22
  • 強皮症、シェーグレン症候群経過中に生じた気管気管支アミロイドーシスの一例, ;;;;;;;;;;;;, May 2017, 39, Suppl., S317
  • 当院におけるサルコイドーシス気管支鏡診断の解析, ;;;;;;;;, May 2017, 39, Suppl., S319
  • 局所麻酔下胸腔鏡にて診断しえた肉眼的・画像的所見に乏しい上皮型胸膜中皮腫の一例, ;;;;;;;;;;;;;;;;;, May 2017, 39, Suppl., S327
  • 気管支腫瘍が疑われた気管内異物の一例, ;;;;;;;;;;, May 2017, 39, Suppl., S346
  • 自然寛解中に肺小細胞肺癌を来したサルコイドーシスの一例, ;;;;;;;;;;;, May 2017, 39, Suppl., S375
  • 孤立性耳下腺転移で初発した原発性肺腺癌の1例, ;;;;;;;;;;;;, May 2017, 39, Suppl., S382
  • 原発巣からの経気管支肺生検でなく肺内転移巣へのCTガイド下生検によりT790M変異を検出し得た肺腺癌の1例, ;;;;;;;;;;;, May 2017, 39, Suppl., S414
  • その他の動物モデル ResolvinはMMP-9/TIMP-1バランスを改善させ、肺修復を促進する, ;;;;;;;;;;;;;, May 2017, 66, 4-5, 574
  • 組織構成細胞 p116Rip proteinを介したCREBのリン酸化によるGM-CSF分泌機構の解明, ;;;;;;;;;, May 2017, 66, 4-5, 608
  • 動物モデル 気道炎症 TDAG8欠損マウスでは好酸球性気道炎症は抑制される, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, May 2017, 66, 4-5, 609
  • 血管炎・その他の免疫疾患 当院治療中の結核患者に起きた免疫再構築症候群の検討, ;;;;;;;;;;;;, May 2017, 66, 4-5, 622
  • ケースレポート アレルギー専門医として知っておきたい稀な症例 剖検肺にてペリオスチンの集積を認めた家族性間質性肺炎の急性増悪の一例, ;;;;;;;;;;;;;;;;, May 2017, 66, 4-5, 635
  • 永久気管切開孔からの吸入療法にてコントロールし得たACOSの一例, ;;;;;;;;;;;;;, May 2017, 66, 4-5, 702
  • OGR1欠損マウスを用いたHDM気管支喘息モデルの解析, ;;;;;;;;;;;;;;;;, May 2017, 66, 4-5, 717
  • 当院呼吸器・アレルギー内科におけるサルコイドーシス患者診療状況の解析, ;;;;;;;;, May 2017, 66, 4-5, 733
  • アスベスト関連肺腫瘍における吸入分子分布とp116Ripの発現解析について, 古賀 康彦, Mar. 2017, 6, 1, 142
  • COPDに対するIndacaterol/Glycopyrronium使用例の前向き観察研究における1年後の解析, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2017, 6, 増刊, 163
  • HDM気道炎症モデルにおけるプロトン感知性受容体Ovarian cancer G-protein coupled receptor 1(OGR1)の役割, ;;;;;;;;;;;;, Mar. 2017, 6, 増刊, 208
  • 気管支喘息と間質性肺炎合併例の診断・経過の考察, ;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2017, 6, 増刊, 270
  • 肺非結核性抗酸菌症加療中に慢性進行性アスペルギルス症を合併しリファンピシンをリファプチンへ切り替えて抗真菌治療を行った1例, ;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2017, 6, 増刊, 293
  • 当院の結核治療における生物学的製剤の影響の検討, ;;;;;;;;;;;;, Mar. 2017, 6, 増刊, 322
  • Isoniazid-induced Pure Red Cell Aplasia in a Patient with Sarcoidosis: A Patient Summary and Review of the Literature, Yasuyuki Saito,Yuri Sawada,Yasuhiko Koga,Noriaki Sunaga,Yusuke Tsukagoshi,Yoshimasa Hachisu,Takashi Osaki,Reiko Sakurai,Kyoichi Kaira,Akihiro Ono,Ken Sato,Hiromi Koiso,Tetsunari Oyama,Takeshi Hisada,Masanobu Yamada, 2017, INTERNAL MEDICINE, 56, 20, 2753, 2757
  • 多発性筋炎合併間質性肺炎の治療中に急速な肝障害の進行を認め、非代償性肝硬変に至った1症例, ;;;;;;;;;, Dec. 2016, 629回, 36
  • Elemental and immunohistochemical analysis of the lungs and hilar lymph node in a patient with asbestos exposure, a pilot study, Yasuhiko Koga,Takahiro Satoh,Kyoichi Kaira,Masashi Koka,Takeshi Hisada,Junko Hirato,Bolag Altan,Masakiyo Yatomi,Akihiro Ono,Yosuke Kamide,Yasuo Shimizu,Haruka Aoki-Saito,Hiroaki Tsurumaki,Kimihiro Shimizu,Akira Mogi,Tamotsu Ishizuka,Masanobu Yamada,Kunio Dobashi, Nov. 2016, ENVIRONMENTAL HEALTH AND PREVENTIVE MEDICINE, 21, 6, 492, 500, Scientific journal
  • 非小細胞肺癌細胞においてCTNNB1変異により誘導されるLGR6の過剰発現と細胞増殖への関与, ;;;;;;;;;;;;, Nov. 2016, 56, 6, 638
  • 非小細胞肺癌細胞においてKRAS遺伝子変異によるMAPK/ERK経路を介したPD-L1の発現誘導, ;;;;;;;;;, Nov. 2016, 56, 6, 639
  • Gefitinibによる好中球減少に対しErlotinibへの切り替えで治療継続が可能であった非小細胞肺癌の1例, ;;;;;;;;;;;;;;, Nov. 2016, 56, 6, 657
  • CREB regulates TNF-alpha-induced GM-CSF secretion via p38 MAPK in human lung fibroblasts, Yasuhiko Koga,Takeshi Hisada,Tamotsu Ishizuka,Mitsuyoshi Utsugi,Akihiro Ono,Masakiyo Yatomi,Yosuke Kamide,Haruka Aoki-Saito,Hiroaki Tsurumaki,Kunio Dobashi,Masanobu Yamada, Oct. 2016, ALLERGOLOGY INTERNATIONAL, 65, 4, 406, 413, Scientific journal
  • 特発性肺線維症患者における予後予測因子としての肺内吸入元素の検討, ;;;;;;;;;;;;;;;;, Jun. 2016, 24, 1, 60
  • 空洞形成型肺MAC症の末期臨床経過と病理所見, ;;;;;;;;;;, May 2016, 91, 5, 530
  • 動物モデル 薬剤効果 17(R)-ResolvinD1の肺線維化改善効果に関する検討, ;;;;;;;;;;;;, May 2016, 65, 4-5, 584
  • ハウスダストマイト点鼻気管支喘息モデルにおけるプロトン感知性受容体OGR1の役割, ;;;;;;;;;;, May 2016, 65, 4-5, 673
  • Phase I dose escalation study of amrubicin plus paclitaxel in previously treated advanced non-small cell lung cancer, Kyoichi Kaira,Noriaki Sunaga,Hisao Imai,Yosuke Kamide,Yasuhiko Koga,Akihiro Ono,Tomohito Kuwako,Tomomi Masuda,Takeshi Hisada,Tamotsu Ishizuka,Masanobu Yamada, Apr. 2016, INTERNATIONAL JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY, 21, 2, 240, 247, Scientific journal
  • Reversible Hypopituitarism Associated with Intravascular Large B-Cell Lymphoma: Case Report of Successful Immunochemotherapy, Yusuke Sawada,Sumiyasu Ishii,Yasuhiko Koga,Taku Tomizawa,Ayako Matsui,Takuya Tomaru,Atsushi Ozawa,Nobuyuki Shibusawa,Tetsurou Satoh,Hiroaki Shimizu,Junko Hirato,Masanobu Yamada, Mar. 2016, TOHOKU JOURNAL OF EXPERIMENTAL MEDICINE, 238, 3, 197, 203, Scientific journal
  • INH内服により薬剤性赤芽球癆を合併した1例, ;;;;;, Mar. 2016, 91, 3, 339
  • 当院における粟粒結核患者の診療状況, ;;;;;;, Mar. 2016, 91, 3, 372
  • 肺損傷・肺循環障害への分子レベルのアプローチ TDAG8はLPS誘導性急性肺損傷において抑制的に働く, ;;;;;;;;;;;;, Mar. 2016, 5, 増刊, 153
  • 既治療・再発非小細胞肺癌におけるアムルビシンとタキソールの第I相試験, ;;;;;;;;, Mar. 2016, 5, 増刊, 173
  • T細胞におけるプロトン感知性受容体OGR1の役割, ;;;;;;;;;;;;, Mar. 2016, 5, 増刊, 177
  • ブレオマイシン誘発肺線維症における17(R)-ResolvinD1の線維化改善効果の検討, ;;;;;;;;;;;;, Mar. 2016, 5, 増刊, 334
  • 当院における外科的肺生検で病理学的に指摘された間質性肺炎症例の臨床的検討, ;;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2016, 5, 増刊, 347
  • 17(R)-resolvin D1 ameliorates bleomycin-induced pulmonary fibrosis in mice., Yatomi M,Hisada T,Ishizuka T,Koga Y,Ono A,Kamide Y,Seki K,Aoki-Saito H,Tsurumaki H,Sunaga N,Kaira K,Dobashi K,Yamada M,Okajima F, Dec. 2015, Physiological reports, 3, 12
  • 既治療・再発非小細胞肺癌におけるアムルビシンとタキソールの第1相試験, ;;;;;;;;;, Oct. 2015, 55, 5, 508
  • Acidic environment augments Fc epsilon RI-mediated production of IL-6 and IL-13 in mast cells, Yosuke Kamide,Tamotsu Ishizuka,Masayuki Tobo,Hiroaki Tsurumaki,Haruka Aoki,Chihiro Mogi,Takashi Nakakura,Masakiyo Yatomi,Akihiro Ono,Yasuhiko Koga,Koichi Sato,Takeshi Hisada,Kunio Dobashi,Masanobu Yamada,Fumikazu Okajima, Aug. 2015, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 464, 3, 949, 955, Scientific journal
  • Pulmonary Aluminosis Diagnosed with In-air Microparticle Induced X-ray Emission Analysis of Particles, Haruka Chino,Eri Hagiwara,Midori Sugisaki,Tomonori Baba,Yasuhiko Koga,Takeshi Hisada,Kyoichi Kaira,Koji Okudela,Tamiko Takemura,Kunio Dobashi,Takashi Ogura, 2015, INTERNAL MEDICINE, 54, 16, 2035, 2040, Scientific journal
  • Anaplastic Lymphoma Kinase (ALK) Rearrangement-positive Lung Cancer with Transformation to Pleomorphic Carcinoma, Yosuke Kamide,Kyoichi Kaira,Takuya Watanabe,Shiko Kuribayashi,Atsushi Ozawa,Yasuhiko Koga,Akihiro Ono,Noriaki Sunaga,Takeshi Hisada,Tetsunari Oyama,Masanobu Yamada, 2015, INTERNAL MEDICINE, 54, 22, 2905, 2909, Scientific journal
  • Hydroxyurea-induced Pneumonitis in a Patient with Chronic Myelomonocytic Leukemia: An Autopsy Case., Hisao Imai,Nozomi Matsumura,Yuichi Yamazaki,Yuki Kanayama,Tomomi Masuda,Tomohito Kuwako,Yosuke Kamide,Taku Tomizawa,Shunichi Matsumoto,Takeki Mitsui,Kyoichi Kaira,Akihiro Ono,Yasuhiko Koga,Nobuyuki Shibusawa,Noriaki Sunaga,Takeshi Hisada,Hideaki Yokoo,Masanobu Yamada, 2015, Internal medicine (Tokyo, Japan), 54, 24, 3171, 6
  • Safety and efficacy of high-dose leukocytapheresis in patients with refractory asthma, Tamotsu Ishizuka,Takeshi Hisada,Motoaki Hatori,Akio Koike,Kikuo Hanabuchi,Shinichi Matsuzaki,Yosuke Kamide,Mitsuyoshi Utsugi,Haruka Aoki,Reiko Yoshino,Noriko Yanagitani,Yasuhiko Koga,Akihiro Ono,Kyoichi Kaira,Noriaki Sunaga,Kunio Dobashi,Takahiro Tsuburai,Kazuo Akiyama,Masanobu Yamada,Kazuhiro Suzuki,Masatomo Mori, Sep. 2014, INFLAMMATION RESEARCH, 63, 9, 789, 796, Scientific journal
  • S1-1 気管支喘息モデルにおけるプロトン感知性受容体OGR1の役割(S1 アレルギー疾患モデルからの最新知見,シンポジウム1,第26回日本アレルギー学会春季臨床大会), 青木 悠;西岡 正樹;土橋 邦生;森 昌朋;石塚 全;山田 正信;岡島 史和;茂木 千尋;久田 剛志;古賀 康彦;小野 昭浩;関 香織;矢冨 正清;上出 庸介;鶴巻 寛朗, 2014, Japanese Journal of Allergology, 63, 3
  • MS9-5 マスト細胞において酸化ストレスは遅発性にLTC_4産生を亢進させる(MS9 気道上皮細胞・内皮細胞,ミニシンポジウム,第26回日本アレルギー学会春季臨床大会), 関 香織;山田 正信;岡島 史和;石塚 全;久田 剛志;上出 庸介;鶴巻 寛朗;青木 悠;矢冨 正清;小野 昭浩;古賀 康彦;土橋 邦生, 2014, Japanese Journal of Allergology, 63, 3
  • P-055 好酸球増多を伴う気管支喘息・副鼻腔炎を発症し, Th2型アレルギーの関与が考えられたIgG4関連疾患の1例(膠原病・自己炎症疾患1,口演8,第26回日本アレルギー学会春季臨床大会), 小野 昭浩;西岡 正樹;上出 庸介;関 香織;古賀 康彦;久田 剛志;土橋 邦生;山田 正信, 2014, Japanese Journal of Allergology, 63, 3
  • P-124 p116Rip proteinの気道培養細胞での炎症性サイトカイン分泌に及ぼす影響について(気道上皮細胞・樹状細胞,口演18,第26回日本アレルギー学会春季臨床大会), 古賀 康彦;久田 剛志;石塚 全;土橋 邦生;山田 正信;矢冨 正清;上出 庸介;関 香織;鶴巻 寛朗;青木 悠;解良 恭一;小野 昭浩;砂長 則明, 2014, Japanese Journal of Allergology, 63, 3
  • P-131 プロトンはマウス肥満細胞の機能を調整する(マスト細胞・好酸球,口演19,第26回日本アレルギー学会春季臨床大会), 上出 庸介;山田 正信;石塚 全;西岡 正樹;鶴巻 寛朗;小野 昭浩;古賀 康彦;久田 剛志;土橋 邦生;岡島 史和, 2014, Japanese Journal of Allergology, 63, 3
  • P-149 好酸球性副鼻腔炎を合併した重症持続型気管支喘息に対しFP/FM配合剤が有効であった1例(成人喘息 吸入剤,口演21,第26回日本アレルギー学会春季臨床大会), 矢冨 正清;山田 正信;久田 剛志;上出 庸介;青木 悠;関 香織;古賀 康彦;小野 昭浩;石塚 全;土橋 邦生, 2014, Japanese Journal of Allergology, 63, 3
  • Phase II study of oral S-1 and cisplatin with concurrent radiotherapy for locally advanced non-small-cell lung cancer, Kyoichi Kaira,Yoshio Tomizawa,Reiko Yoshino,Akihiro Yoshii,Masana Matsuura,Yasuki Iwasaki,Yasuhiko Koga,Akihiro Ono,Masaki Nishioka,Yosuke Kamide,Takeshi Hisada,Tamotsu Ishizuka,Katsuyuki Shirai,Takeshi Ebara,Jun-ichi Saitoh,Takashi Nakano,Noriaki Sunaga, Dec. 2013, LUNG CANCER, 82, 3, 449, 454, Scientific journal
  • Phase II study of oral S-1 plus cisplatin with bevacizumab for advanced non-squamous non-small cell lung cancer, Kyoichi Kaira,Yoshio Tomizawa,Reiko Yoshino,Yosuke Miura,Akihiro Yoshii,Yasuki Iwasaki,Yasuhiko Koga,Akihiro Ono,Takeshi Hisada,Koichi Minato,Koji Sato,Toshifumi Kazama,Shinichi Ishihara,Kenya Kohyama,Naoto Fueki,Ryusei Saito,Noriaki Sunaga, Oct. 2013, LUNG CANCER, 82, 1, 103, 108, Scientific journal
  • P-035 喘息コントロール評価のためのGスケール問診票の有用性(成人喘息(治療・管理)1,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会), 石塚 全;住田 泰之;安斎 正樹;門脇 麻衣子;森川 美羽;梅田 幸寛;飴嶋 慎吾;石崎 武志;草野 元康;森 昌朋;久田 剛志;上出 庸介;青木 悠;関 香織;小野 昭浩;古賀 康彦;土橋 邦生;本定 千知, 2013, Japanese Journal of Allergology, 62, 3
  • O11-6 当科における好酸球性肉芽腫性多発血管炎(Churg-Strauss症候群)の臨床的検討(O11 リウマチ・膠原病,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会), 矢冨 正清;笠原 礼光;関 香織;青木 悠;鶴巻 寛朗;山下 均;石塚 全;土橋 邦生;森 昌朋;山田 正信;久田 剛志;宇津木 光克;砂長 則明;古賀 康彦;小野 昭浩;解良 恭一;上出 庸介;西岡 正樹, 2013, Japanese Journal of Allergology, 62, 9
  • O28-2 プロトンはマウスマスト細胞の遊走能を調節する(O28 喘息モデル2,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会), 上出 庸介;岡島 史和;山田 正信;石塚 全;西岡 正樹;鶴巻 寛朗;山下 均;小野 昭浩;古賀 康彦;久田 剛志;土橋 邦生, 2013, Japanese Journal of Allergology, 62, 9
  • O52-4 p116Rip proteinの培養細胞でのgene silencingの影響について(O52 気道上皮細胞,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会), 古賀 康彦;砂長 則明;笠原 礼光;久田 剛志;石塚 全;土橋 邦生;山田 正信;矢冨 正清;上出 庸介;関 香織;鶴巻 寛朗;青木 悠;西岡 正樹;解良 恭一;小野 昭浩, 2013, Japanese Journal of Allergology, 62, 9
  • O57-2 酸化ストレスはマスト細胞におけるLTC_4産生を亢進させる(O57 気管支喘息 病態5,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会), 関 香織;石塚 全;久田 剛志;上出 庸介;矢冨 正清;小野 昭浩;古賀 康彦;土橋 邦生;山田 正信;岡島 史和, 2013, Japanese Journal of Allergology, 62, 9
  • O57-6 プロトン感知性受容体OGR1の気管支喘息における役割(O57 気管支喘息 病態5,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会), 青木 悠;矢冨 正清;小野 昭浩;古賀 康彦;土橋 邦生;石塚 全;山田 正信;岡島 史和;茂木 千尋;久田 剛志;鶴巻 寛朗;上出 庸介;中倉 敬;笠原 礼光;西岡 正樹;関 香織, 2013, Japanese Journal of Allergology, 62, 9
  • MS1-5 プロトンはマウス肥満細胞からのサイトカイン産生を調節する(MS1 マスト細胞/T細胞/B細胞,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会), 上出 庸介;土橋 邦生;岡島 史和;森 昌朋;石塚 全;鶴巻 寛朗;山下 均;山田 秀典;宇津木 光克;小野 昭浩;古賀 康彦;久田 剛志, 2012, Japanese Journal of Allergology, 61, 9
  • O25-4 ヒト気道平滑筋細胞(BSMC)は細胞外pH低下によりOGR1受容体,Gq,カルシウムを介しIL-8の産生を亢進させる(気道平滑筋,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会), 山田 秀典;石塚 全;上出 庸介;小野 昭浩;古賀 康彦;久田 剛志;土橋 邦生;岡島 史和;森 昌朋, 2012, Japanese Journal of Allergology, 61, 9
  • O38-1 皮疹を主とした薬物過敏症のため,治療薬の選択に難渋した気管支喘息の1例(薬物アレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会), 小野 昭浩;古賀 康彦;上出 庸介;鶴巻 寛朗;西岡 正樹;久田 剛志;石塚 全;土橋 邦生;森 昌朋, 2012, Japanese Journal of Allergology, 61, 9
  • O76-2 剖検にて著明なリモデリングを認めたステロイド抵抗性重症気管支喘息の一例(アレルギー疾患症例2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会), 鶴巻 寛朗;中里 洋一;土橋 邦生;森 昌朋;石塚 全;久田 剛志;古賀 康彦;小野 昭浩;解良 恭一;岩崎 靖樹;砂長 則明;松村 望, 2012, Japanese Journal of Allergology, 61, 9
  • O78-2 喘息患者における胃食道逆流症状,鼻副鼻腔炎症状,喘息症状の相互関係(鼻炎合併喘息2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会), 石塚 全;土橋 邦生;森 昌朋;久田 剛志;上出 庸介;小野 昭浩;古賀 康彦;岩崎 靖樹;砂長 則明;青木 悠;関 香織, 2012, Japanese Journal of Allergology, 61, 9
  • Extracellular acidification induces connective tissue growth factor production through proton-sensing receptor OGR1 in human airway smooth muscle cells, Shinichi Matsuzaki,Tamotsu Ishizuka,Hidenori Yamada,Yosuke Kamide,Takeshi Hisada,Isao Ichimonji,Haruka Aoki,Masakiyo Yatomi,Mayumi Komachi,Hiroaki Tsurumaki,Akihiro Ono,Yasuhiko Koga,Kunio Dobashi,Chihiro Mogi,Koichi Sato,Hideaki Tomura,Masatomo Mori,Fumikazu Okajima, Oct. 2011, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 413, 4, 499, 503, Scientific journal
  • [Case report: a young adult case of poorly differentiated lung adenocarcinoma showing the resistance mutation T790M of EGFR before treatment with tyrosine kinase inhibitors]., Okamura T,Shibusawa N,Koga Y,Horiguchi N,Ogashiwa T,Satoh K,Hisada T,Satoh T,Ishizuka M,Mori M, Jul. 2011, Nihon Naika Gakkai zasshi. The Journal of the Japanese Society of Internal Medicine, 100, 7, 1959, 1962
  • A young adult case of poorly differentiated lung adenocarcinoma showing the resistance mutation T790M of EGFR before treatment with tyrosine kinase inhibitors, OKAMURA Takashi;SHIBUSAWA Nobuyuki;KOGA Yasuhiko;HORIGUCHI Norio;OGASHIWA Tuyoshi;SATOH Ken;HISADA Takeshi;SATOH Teturou;ISHIZUKA Makoto;MORI Masatomo, Jul. 2011, Nihon Naika Gakkai Zasshi, 100, 7, 1959, 1962
  • MS3-5 住宅へのアレルギー対策システム導入による喘息軽減効果の解析(MS3 好酸球性肺炎など,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会), 土橋 邦生;久田 剛志;小河原 はつ江;原澤 浩毅;古賀 康彦;小野 昭浩;石塚 全;森 昌朋, 2011, Japanese Journal of Allergology, 60, 3
  • MS3-6 嗅覚障害と篩骨洞病変を有する気管支喘息症例の臨床的検討(MS3 好酸球性肺炎など,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会), 石塚 全;矢冨 正清;森 宗昌;土橋 邦生;森 昌朋;久田 剛志;小野 昭浩;古賀 康彦;鶴巻 寛朗;松崎 晋一;関 香織;青木 悠;上出 庸介, 2011, Japanese Journal of Allergology, 60, 3
  • P25-6 悪性腫瘍が疑われ,気管支鏡検査を施行したところ,植物性気管支異物であった一例(異物,ポスター25,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会), 鶴巻 寛朗;森 昌朋;解良 恭一;小野 昭浩;古賀 康彦;岩崎 靖樹;砂長 則明;久田 剛志;石塚 全;土橋 邦生, 2011, The Journal of the Japan Society for Respiratory Endoscopy, 33, 0
  • MS10-1 ヒト樹状細胞内グルタチオンレドックスはIL-27, IL-12産生を調節してTh1/Th2応答を制御する(MS10 サイトカイン・ケモカイン,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会), 上出 庸介;宇津木 光克;鶴巻 寛朗;小野 昭浩;古賀 康彦;久田 剛志;石塚 全;土橋 邦生;森 昌朋, 2011, Japanese Journal of Allergology, 60, 9
  • O12-3 細胞外PH低下はヒト気道平滑筋細胞からIL-8及び可溶性腫瘍壊死因子レセプター : I(sTNFa-1)を産生させる(O12 気管支喘息病態生理3 in vitro,マウス,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会), 山田 秀典;石塚 全;松崎 晋一;古賀 康彦;小野 昭浩;久田 剛志;岡島 史和;土橋 邦生;森 昌朋, 2011, Japanese Journal of Allergology, 60, 9
  • Bilateral Metastatic Ovarian Carcinoma in a Case of Lung Adenocarcinoma, Imai Hisao;Yanagitani Noriko;Kaira Kyoichi;Ono Akihiro;Koga Yasuhiko;Sunaga Noriaki;Ishihara Shinichi;Hisada Takeshi;Sato Tetsuro;Ishizuka Tamotsu;Dobashi Kunio;Horiguchi Norio;Mori Masatomo;Yoshino Reiko;Iwasaki Yasuki;Irie Daisuke;Nagashima Tamon;Suzuki Aya;Tsurumaki Hiroaki;Ohi Shinsuke, 2011, The Kitakanto Medical Journal, 61, 2, 161, 167
  • A Case of Paragonimiasis Miyazakii with Various Chest Shadows on CT, Imai Hisao;Koga Yasuhiko;Sunaga Noriaki;Hisaeda Hajime;Hisada Takeshi;Sato Tetsuro;Ishizuka Tamotsu;Dobashi Kunio;Mori Masatomo;Horiguchi Norio;Iwasaki Yasuki;Nagashima Tamon;Tsurumaki Hiroaki;Yanagisawa Kunio;Ohi Shinsuke;Kaira Kyoichi;Ono Akihiro, 2011, The Kitakanto Medical Journal, 61, 2, 179, 185
  • Lysophosphatidic Acid Inhibits CC Chemokine Ligand 5/RANTES Production by Blocking IRF-1-Mediated Gene Transcription in Human Bronchial Epithelial Cells, Shinichi Matsuzaki,Tamotsu Ishizuka,Takeshi Hisada,Haruka Aoki,Mayumi Komachi,Isao Ichimonji,Mitsuyoshi Utsugi,Akihiro Ono,Yasuhiko Koga,Kunio Dobashi,Hitoshi Kurose,Hideaki Tomura,Masatomo Mori,Fumikazu Okajima, Oct. 2010, JOURNAL OF IMMUNOLOGY, 185, 8, 4863, 4872, Scientific journal
  • Protective effect of resolvin E1 on the development of asthmatic airway inflammation, Haruka Aoki,Takeshi Hisada,Tamotsu Ishizuka,Mitsuyoshi Utsugi,Akihiro Ono,Yasuhiko Koga,Noriaki Sunaga,Takashi Nakakura,Fumikazu Okajima,Kunio Dobashi,Masatomo Mori, Sep. 2010, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 400, 1, 128, 133, Scientific journal
  • JNK1 and JNK2 differently regulate IL-12 production in THP-1 macrophage cells, Mitsuyoshi Utsugi,Kunio Dobashi,Akihiro Ono,Tamotsu Ishizuka,Takeshi Hisada,Yasuhiko Koga,Yasuo Shimizu,Tadayoshi Kawata,Shin-ichi Matsuzaki,Haruka Aoki,Yosuke Kamide,Masatomo Mori, Aug. 2010, CYTOKINE, 51, 2, 127, 131, Scientific journal
  • MW4-1 ヒト樹状細胞内グルタチオンレドックスはIL-12,IL-27産生を介してTh1/Th2応答を制御する(MW4 樹状細胞・抗原提示細胞,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会), 上出 庸介;宇津木 光克;鶴巻 寛朗;小野 昭浩;古賀 康彦;久田 剛志;石塚 全;土橋 邦生;森 昌朋, 2010, Japanese Journal of Allergology, 59, 9
  • O1-3 15d-PGJ2はヒトマクロファージの細胞内グルタチオン増加を介して抗線維化作用を発揮する(O1 樹状細胞・抗原提示細胞,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会), 宇津木 光克;上出 庸介;小野 昭浩;古賀 康彦;久田 剛志;石塚 全;土橋 邦生;森 昌朋, 2010, Japanese Journal of Allergology, 59, 9
  • P4-6 ヒト単球細胞株の線維化関連因子産生に対する細胞内グルタチオンバランスの関与(P4 喘息病態,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会), 小野 昭浩;土橋 邦生;森 昌朋;宇津木 光克;古賀 康彦;上出 庸介;松崎 晋一;青木 悠;矢冨 正清;久田 剛志;石塚 全, 2010, Japanese Journal of Allergology, 59, 9
  • P7-6 気道線維芽細胞におけるp116Ripの蛋白発現の検討(P7 シグナル伝達,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会), 矢冨 正清;古賀 康彦;上出 庸介;青木 悠;小野 昭浩;久田 剛志;石塚 全;土橋 邦生;森 昌朋, 2010, Japanese Journal of Allergology, 59, 9
  • MS2-9 好酸球性副鼻腔炎の合併が疑われる気管支喘息患者の治療下における呼気NO濃度に関する検討(MS2 耳鼻科におけるアレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム2,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会), 石塚 全;森 昌朋;久田 剛志;小野 昭浩;宇津木 光克;古賀 康彦;松崎 晋一;青木 悠;上出 庸介;土橋 邦生, 2009, Japanese Journal of Allergology, 58, 3
  • MS1-#1 ヒト樹状細胞におけるグルタチオンレドックスはTh1/Th2応答を制御する(抗原提示細胞・樹状細胞とアレルギー病態,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会), 上出 庸介;宇津木 光克;小野 昭浩;古賀 康彦;久田 剛志;石塚 全;土橋 邦生;森 昌朋, 2009, Japanese Journal of Allergology, 58, 8
  • MS3-7 DexamethasoneはヒトマクロファージからのCTGF産生を誘導する(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会), 宇津木 光克;土橋 邦生;小野 昭浩;上出 庸介;古賀 康彦;久田 剛志;石塚 全;森 昌朋, 2009, Japanese Journal of Allergology, 58, 8
  • MS11-6 気道培養細胞におけるp116Ripの特異的gene silencingの検討(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会), 古賀 康彦;池辺 光男;土橋 邦生;石塚 全;久田 剛志;宇津木 光克;砂長 則明;小野 昭浩;森 昌朋, 2009, Japanese Journal of Allergology, 58, 8
  • MS11-13 気道細胞株のVEGF産生に対するTGF-βおよびCytokineの関与とその制御(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会), 小野 昭浩;土橋 邦生;森 昌朋;宇津木 光克;上出 庸介;青木 悠;松崎 晋一;矢富 正清;古賀 康彦;久田 剛志;石塚 全, 2009, Japanese Journal of Allergology, 58, 8
  • MS13-#4 難治性喘息に対する高用量白血球除去療法による治療の試み(気管支喘息-治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会), 石塚 全;森 昌朋;久田 剛志;柳谷 典子;小野 昭浩;宇津木 光克;古賀 康彦;岩崎 靖樹;砂長 則明;土橋 邦生, 2009, Japanese Journal of Allergology, 58, 8
  • MS16-#1 細胞外プロトンをリガンドとするGタンパク質共役型受容体の気管支喘息における役割(気管支喘息-動物モデル1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会), 青木 悠;土橋 邦生;森 昌朋;岡島 史和;久田 剛志;石塚 全;宇津木 光克;小野 昭浩;古賀 康彦;松崎 晋一;上出 庸介;矢富 正清, 2009, Japanese Journal of Allergology, 58, 8
  • A novel regulatory mechanism of myosin light chain phosphorylation via binding of 14-3-3 to myosin phosphatase, Yasuhiko Koga,Mitsuo Ikebe, Mar. 2008, MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 19, 3, 1062, 1071, Scientific journal
  • MS1-9 新規抗炎症脂質メディエーターResolvinE1のTh2系疾患モデルへの作用(気管支喘息-化学伝達物質,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会), 青木 悠;森 昌朋;久田 剛志;川田 忠嘉;古賀 康彦;宇津木 光克;柳谷 典子;石塚 全;岡島 史和;土橋 邦生, 2008, Japanese Journal of Allergology, 57, 9
  • MS2-7 ヒト好塩基球のIgEを介するIL-8産生(マスト細胞・好塩基球,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会), 石塚 全;森 昌朋;岡島 史和;松崎 晋一;久田 剛志;古賀 康彦;川田 忠嘉;岩崎 靖樹;柳谷 典子;土橋 邦生, 2008, Japanese Journal of Allergology, 57, 9
  • MS13-8 抗結核薬投与にてアレルギーが出現し,DLSTを施行した症例に対する治療の検討(薬物アレルギー・化学過敏症,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会), 上出 庸介;石塚 全;土橋 邦生;森 昌朋;宇津木 光克;青木 悠;松崎 晋一;関 香織;小野 昭浩;川田 忠嘉;古賀 康彦;久田 剛志, 2008, Japanese Journal of Allergology, 57, 9
  • 53 プロスタノイドによるマウス肥満細胞からのLTC4産生抑制作用(マスト細胞,好塩基球2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会), 関 香織;石塚 全;川田 忠嘉;宇津木 光克;古賀 康彦;久田 剛志;土橋 邦生;岡島 史和;森 昌朋, 2008, Japanese Journal of Allergology, 57, 9
  • 68 RhoAの不活化を介したp116Ripのミオシンリン酸化に対する抑制的影響(免疫調節,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会), 古賀 康彦;土橋 邦生;石塚 全;森 昌朋, 2008, Japanese Journal of Allergology, 57, 9
  • 88 ヒト気道細胞株におけるVEGFの産生とレドックス制御(気管支喘息-病態生理3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会), 小野 昭浩;石塚 全;土橋 邦生;森 昌朋;宇津木 光克;川田 忠嘉;古賀 康彦;上出 庸介;松崎 晋一;青木 悠;関 香織;久田 剛志, 2008, Japanese Journal of Allergology, 57, 9
  • 135 成人喘息患者のQOLにおける吸入ステロイド薬シクレソニドの有用性(気管支喘息-治療6,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会), 久田 剛志;森 宗昌;山田 秀典;山下 均;矢富 正清;土橋 邦生;森 昌朋;石塚 全;青木 悠;砂長 則明;岩崎 靖樹;宇津木 光克;古賀 康彦;川田 忠嘉;柳谷 典子, 2008, Japanese Journal of Allergology, 57, 9
  • 340 2つのアゾール系抗真菌剤による薬剤性肺障害の1例(薬物アレルギー,不耐症1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会), 川田 忠嘉;森 昌朋;宇津木 光克;柳谷 典子;岩崎 靖樹;古賀 康彦;砂長 則明;久田 剛志;石塚 全;土橋 邦生, 2008, Japanese Journal of Allergology, 57, 9
  • cGMP-dependent relaxation of smooth muscle is coupled with the change in the phosphorylation of myosin phosphatase., Kensei Nakamura,Yasuhiko Koga,Hiroyasu Sakai,Kazuaki Homma,Mitsuo Ikebe, 28 Sep. 2007, Circulation research, 101, 7, 712, 22
  • Myosin phosphatase isoform switching in vascular smooth muscle development, MC Payne,HY Zhang,T Prosdocimo,KM Joyce,Y Koga,M Ikebe,SA Fisher, Feb. 2006, JOURNAL OF MOLECULAR AND CELLULAR CARDIOLOGY, 40, 2, 274, 282, Scientific journal
  • p116(Rip) decreases myosin II phosphorylation by activating myosin light chain phosphatase and by inactivating RhoA, Y Koga,M Ikebe, Feb. 2005, JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 280, 6, 4983, 4991, Scientific journal
  • Dynamic changes in expression of myosin phosphatase in a model of portal hypertension, MC Payne,HY Zhang,Y Shirasawa,Y Koga,M Ikebe,JN Benoit,SA Fisher, May 2004, AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY-HEART AND CIRCULATORY PHYSIOLOGY, 286, 5, H1801, H1810, Scientific journal
  • Agonist-induced changes in the phosphorylation of the myosin-binding subunit of myosin light chain phosphatase and CPI17, two regulatory factors of myosin light chain phosphatase, in smooth muscle, N Niiro,Y Koga,M Ikebe, Jan. 2003, BIOCHEMICAL JOURNAL, 369, Pt 1, 117, 128, Scientific journal
  • Phosphorylation of CPI17 and myosin binding subunit of type 1 protein phosphatase by p21-activated kinase, N Takizawa,Y Koga,M Ikebe, Oct. 2002, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 297, 4, 773, 778, Scientific journal
  • Ambroxol inhibits platelet-derived growth factor production in human monocytic cells, M Utsugi,K Dobashi,Y Koga,K Masubuchi,Y Shimizu,K Endou,T Nakazawa,M Mori, Feb. 2002, EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 436, 1-2, 47, 51, Scientific journal
  • Glutathione redox regulates lipopolysaccharide-induced IL-12 production through p38 mitogen-activated protein kinase activation in human monocytes: role of glutathione redox in IFN-gamma priming of IL-12 production, M Utsugi,K Dobashi,Y Koga,Y Shimizu,T Ishizuka,K Iizuka,J Hamuro,T Nakazawa,M Mori, Feb. 2002, JOURNAL OF LEUKOCYTE BIOLOGY, 71, 2, 339, 347, Scientific journal
  • 148 LPS惹起IL-12産生におけるc-Jun-NH2-terminal kinaseの役割とglutathione redox制御との関係, 宇津木 光克;土橋 邦生;古賀 康彦;荒木 健彦;小野 昭浩;樋口 清一;小池 陽子;中澤 次夫;森 昌朋, 2002, Japanese Journal of Allergology, 51, 9
  • 415 ヒト単球細胞からのPDGF産生におけるMAP kinaseの役割とambroxolの影響について, 宇津木 光克;土橋 邦生;古賀 康彦;増渕 健;秋山 真人;飯塚 邦彦;中沢 次夫;森 昌朋, 2001, Japanese Journal of Allergology, 50, 9
  • 416 IFN-γによる末梢血単球のprimingは細胞内glutathione redoxの変化を介している, 宇津木 光克;土橋 邦生;古賀 康彦;清水 泰生;樋口 清一;藍原 正幸;中沢 次夫;森 昌朋, 2001, Japanese Journal of Allergology, 50, 9
  • 417 末梢血単球からのIL-12産生におけるglutathione redox制御とp38 MAP kinaseの役割, 宇津木 光克;土橋 邦生;古賀 康彦;荒木 健彦;小野 昭浩;飯塚 邦彦;中沢 次夫;森 昌朋, 2001, Japanese Journal of Allergology, 50, 9
  • 107 末梢血単球における細胞内glutathione redoxの変化がLPS惹起IL-12産生に与える影響, 宇津木 光克;土橋 邦生;古賀 康彦;荒木 健彦;小野 昭浩;増渕 健;飯塚 邦彦;中沢 次夫;森 昌朋, 2000, Japanese Journal of Allergology, 49, 9
  • 110 ヒト単球細胞株からのPDGF産生におよぼす塩酸アンブロキソールの影響, 宇津木 光克;土橋 邦生;古賀 康彦;藍原 正幸;秋山 真人;飯塚 邦彦;中沢 次夫;森 昌朋, 2000, Japanese Journal of Allergology, 49, 9
  • Lung Cancer with Chylothorax Successfully Treated by Chemical Pleurodesis with OK-432, KOGA Yasuhiko;MITA Yoshinori;DOBASHI Kunio;MASUO Takashige;AIHARA Masayuki;SHIMIZU Yasuo;UMEGAE Yoshio;MORI Masatomo, Aug. 1999, 37, 8, 627, 630
  • Diaphragmatic Hernia with Omental Vessels Delineated by Computed Tomography, MASUO Takashige;MITA Yoshiroi;DOBASHI Kunio;KOGA Yasuhiko;UTSUGI Mitsuyoshi;AKIYAMA Masato;UMEGAE Yoshino;MORI Masatomo, Jun. 1999, 37, 6, 495, 498
  • 84 マウスブレオマイシン肺線維症モデルにおけるROCK阻害剤(Y-27632)投与の影響, 清水 泰生;中澤 次夫;森 昌朋;土橋 邦生;飯塚 邦彦;堀江 健夫;三田 佳伯;古賀 康彦;小野 昭浩;岩崎 靖樹;小林 節雄, 1999, Japanese Journal of Allergology, 48, 8
  • 304 cAMP/A kinase系活性化とRho/ROCK系抑制による気道平滑筋Ca^<2+>感受性変化(第一報), 飯塚 邦彦;森 昌朋;吉井 明弘;原田 孝;清水 泰生;古賀 康彦;樋口 清一;石塚 全;土橋 邦生;中澤 次夫, 1999, Japanese Journal of Allergology, 48, 8
  • 305 PAF誘発性の好酸球細胞運動におけるROCK阻害剤(Y-27632)の効果, 古賀 康彦;飯塚 邦彦;鈴木 弘毅;堀江 健夫;吉井 明弘;土橋 邦生;中澤 次夫;森 昌朋, 1999, Japanese Journal of Allergology, 48, 8
  • 306 受容体型チロシンフォスファターゼmRPTP-σの接着斑形成蛋白のリン酸化に与える影響, 古賀 康彦;土橋 邦生;清水 泰生;鈴木 弘穀;飯塚 邦彦;中澤 次夫;森 昌朋, 1999, Japanese Journal of Allergology, 48, 8
  • 高度肥満症の減量経過中に興味ある副腎皮質ホルモン分泌の変動を認めた1例, 古賀 康彦;清水 弘行;入内島 徳二;森 昌朋, Apr. 1998, 4, 2, 173, 175
  • 499 受容体型チロシンフォスファクターゼRPTPσの線維芽細胞の接着斑形成に及ぼす影響, 清水 泰生;森 昌朋;土橋 邦生;鈴木 弘毅;堀江 健夫;古賀 康彦;三田 佳伯;荒木 健彦;小林 節雄;中澤 次夫, 1998, Japanese Journal of Allergology, 47, 9
  • Yasuhiko Koga
  • Yasuhiko Koga
  • 気管支サーモプラスティ後に生物学的製剤の追加または変更を要した症例の検討, ;;;;;;;, Jun. 2020, 42, Suppl., S262
  • 長期にインフリキシマブを投与中に,非典型的な局所麻酔下胸腔鏡所見を示した結核性胸膜炎の一例, ;;;;;;;;, Jun. 2020, 42, Suppl., S333
  • 早期のMepolizumabとIVIGにより末梢神経障害が改善しステロイドを減量し得た好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の2例, ;;;;;;;;;;;;;;;;, Aug. 2020, 9, 増刊, 160
  • 当院の好酸球性多発血管炎性肉芽腫症におけるMepolizumab投与例の検討, ;;;;;;;;;;;;;;;, Aug. 2020, 9, 増刊, 160
  • COPDを有する手術予定患者の術前評価と術後呼吸器合併症の検討, ;;;;;;;;;;;;;;;;;, Aug. 2020, 9, 増刊, 236
  • インフリキシマブ長期投与中に発症し、非典型的な画像所見を示した肺結核、結核性胸膜炎の一例, ;;;;;;;;;, Aug. 2020, 9, 増刊, 243
  • 重症喘息とCOPDのオーバーラップに対して、デュピルマブの奏効を認めた1例, ;;;;;;;;;, Aug. 2020, 9, 増刊, 278
  • 気管支喘息における新規バイオマーカーとしてのT-cell death-associated gene8, ;;;;;;;;;;;;, Aug. 2020, 9, 増刊, 281
  • ResolvinE3のアレルギー性気道炎症に対する作用機序の検討, ;;;;;;;;;;;, Aug. 2020, 9, 増刊, 323
  • レゾルビンEシリーズの抗炎症活性の検討, ;;;;;;;;, Aug. 2020, 9, 増刊, 328
  • In-air micro-PIXEを用いた膠原病肺組織の元素解析, ;;;;;;, Oct. 2020, 28, 1, 66
  • 肺組織中シリカ濃度が特発性肺線維症の予後を予測する, ;;;;;;;, Jun. 2019, 27, 1, 60
  • 農薬使用により過敏性肺炎を呈した農業者の一例, ;;;;;;;;, Jun. 2019, 27, 1, 62
  • 非小細胞肺癌患者を対象としたドセタキセル、ラムシルマブとペグフィルグラスチム併用療法の第II相試験, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;, Oct. 2020, 60, 6, 581
  • 肺癌脳転移術後早期のOsimertinib再開が原因と思われる薬剤性肺障害を呈した一例, ;;;;;;;;;;;, Feb. 2020, 177回・238回, 9
  • ECMO管理下でのRemdesivir投与により改善の経過を示したCOVID-19の一例, ;;;;;;;;;;;;;, Sep. 2020, 178回・241回, 25
  • 早期にファビピラビルを投与し良好な転機をたどったCOVID-19の超高齢男性, ;;;;;;;;;, Sep. 2020, 178回・241回, 28
  • ジェノゲスト療法のみで制御が難しかった月経随伴性気胸の一例, ;;;;;;;;;;;;, Feb. 2021, 179回・243回, 30
  • 出産後に発症した好酸球性多発血管炎性肉芽腫症にメポリズマブを併用した1例, ;;;;;;;, May 2021, 70, 3, 235
  • アレルギー性肺アスペルギルス症合併喘息へのベンラリズマブ投与中に非結核性抗酸菌症の増悪を来した1例, ;;;;;;;;;, Jun. 2021, 70, 4, 327
  • 樹状細胞に対する炎症収束性メディエーターResolvinE3の作用の検討, ;;;;;;;;;;;;;, Oct. 2020, 69, 臨時増刊号, 296
  • ResolvinE1,E3のアレルギー性気道炎症に対する効果の検討(アンコール演題), ;;;;;;;;;;, Apr. 2021, 10, 増刊, 134
  • ResolvinE3誘導体の樹状細胞に対する抗炎症性作用の解析, ;;;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2021, 10, 増刊, 134
  • 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症に対するMepolizumabの有効性, ;;;;;;;;;;;;, Apr. 2021, 10, 増刊, 171
  • 脂質メディエーターResolvinの抗線維化効果の解析, ;;;;;;;;;, Apr. 2021, 10, 増刊, 182
  • 好酸球性副鼻腔炎を併存した気管支喘息に対するデュピルマブの治療効果, ;;;;;;;;;;;, Apr. 2021, 10, 増刊, 210
  • COVID-19の重症化とABO血液型の関連, ;;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2021, 10, 増刊, 214
  • 間質性肺炎の増悪治療に対しての臨床的検討, ;;;;;;;;;;;, Apr. 2021, 10, 増刊, 253
  • 間質性肺炎の増悪に対してステロイドパルス使用患者のオピオイド使用者の予後の検討, ;;;;;;;;;;;, Apr. 2021, 10, 増刊, 253
  • COVID-19重症肺炎の治癒過程に,ブラ形成と気胸を発症した60歳代男性の1例, ;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2021, 10, 増刊, 273
  • 神経内分泌腫瘍の血清マーカー高値の肺腺癌に対して姑息照射後の化学療法と免疫チェックポイント阻害薬の併用療法が著効した一例, ;;;;;;;;;;;;, Apr. 2021, 10, 増刊, 286
  • 全身化学療法や免疫チェックポイント阻害剤が奏効したSMARCA4-deficient thoracic sarcomaの一例, ;;;;;;;;;;;;, Apr. 2021, 10, 増刊, 294
  • ドセタキセル+ラムシルマブ併用療法へのペグフィルグラスチム一次予防的投与を検討した第II相試験における高齢者サブグループ解析, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2021, 10, 増刊, 297
  • 過敏性肺炎パターンを呈した低温加熱式タバコ関連肺損傷と考えられた1例, ;;;;;;;;;;;;, Apr. 2021, 10, 増刊, 306
  • アレルギー性炎症の新規誘導/収束メカニズム Resolvinの線維化増殖因子に及ぼす影響の解析, ;;;;;;;;;;;, Aug. 2021, 70, 6-7, 806
  • 膠原病・自己免疫疾患 抗U1-RNP抗体陽性膠原病合併間質性肺炎の臨床的特徴, ;;;;;;;;;;, Aug. 2021, 70, 6-7, 808
  • 喘息関連QOLにおけるDupilumabの効果, ;;;;;;;;;;;;;, Aug. 2021, 70, 6-7, 855
  • 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症にアレルギー性肺アスペルギルス症と好酸球性副鼻腔炎を同時発症した一例, ;;;;;;;;;;;;;;, Aug. 2021, 70, 6-7, 860
  • 特発性肺線維症患者のNintedanib投与中の抗ANCA抗体陽性腎障害の発症について 多施設共同前向き観察研究, ;;;;;;;;;;;;, Aug. 2021, 70, 6-7, 872
  • Resolvin E3(RvE3)誘導体の生物学的安定性の解析について, ;;;;;;;;;;;;;;;, Aug. 2021, 70, 6-7, 875
  • ニボルマブ治療後の7次治療としてのnab-パクリタキセル単剤療法が長期奏効した再発肺大細胞癌の1例, ;;;;;;;;;;;, Oct. 2021, 61, 6, 699
  • 集中治療により救命した妊娠35週発症の粟粒結核の一例, ;;;;;;;;;;;;;;;;;, Sep. 2021, 180回・246回, 12
  • 進行胸腺癌全摘術後多発転移に対してレンバチニブを使用した一例, ;;;;;;;;;;;;, Sep. 2021, 180回・246回, 25
  • ニボルマブ・イピリムマブ併用療法後にGrade4の皮膚障害が認められた1例, ;;;;;;;;;, Feb. 2022, 71, 1, 65
  • ニンテタニブが奏功した過敏性肺臓炎の一例, ;;;;;;;;;, May 2022, 71, 3, 260
  • シングルユースの軟性気管支鏡の有用性の検討, ;;;;;;;;;;;;;;, May 2022, 44, Suppl., S252
  • 気管支結核の治療完遂後、経年的に気管支狭窄が進行し、難治性閉塞性肺炎を来した1例, ;;;;;;;;;;;;, May 2022, 44, Suppl., S266
  • 80歳以上の高齢者の特発性肺線維症に対する抗線維化薬使用状況の解析, ;;;;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 167
  • Resolvin E3の細胞内シグナル伝達経路に及ぼす影響の解析, ;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 181
  • 第5波のCOVID-19妊婦の臨床的特徴の検討, ;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 190
  • シングルユース軟性気管支鏡の有用性の検討, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 192
  • プロトン感知性Gタンパク質共役型受容体OGR1の塩酸投与によるマウスARDSモデルにおける働き, ;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 203
  • サルコイドーシスにおける血清NSEの診断的意義, ;;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 221
  • 病勢悪化によりデキサメタゾンからメチルプレドニゾロンへ変更したCOVID-19の検討, ;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 260
  • 吸入シリカの集積が特発性肺線維症の進行・予後に関与する, ;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 267
  • ResolvinE1、E2、E3のアレルギー性気道炎症に対する効果の検討, ;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 282
  • 成人喘息患者における喘息症状及び鼻・副鼻腔炎症状を評価するGスケール問診票の有用性についての検討, ;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 293
  • 気管支喘息と好酸球性副鼻腔炎との併存を診断するためのGスケール問診票の有用性, ;;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 294
  • ニボルマブ治療後の7次治療としてのnab-パクリタキセル単剤療法が長期奏効した再発肺大細胞癌の1例, ;;;;;;;;;;;, Oct. 2021, 61, 6, 699
  • ニボルマブ・イピリムマブ併用療法後にGrade4の皮膚障害が認められた1例, ;;;;;;;;;, Feb. 2022, 71, 1, 65
  • 集中治療により救命した妊娠35週発症の粟粒結核の一例, ;;;;;;;;;;;;;;;;;, Sep. 2021, 180回・246回, 12
  • 進行胸腺癌全摘術後多発転移に対してレンバチニブを使用した一例, ;;;;;;;;;;;;, Sep. 2021, 180回・246回, 25
  • 抗IL-6Rα抗体治療中に短期間で増悪した肺非結核性抗酸菌症に対して4剤併用初期強化療法が奏功した一例, ;;;;;;;;;, Feb. 2022, 181回・248回, 12
  • 肺移植待機中の緑膿菌感染症に対しトブラマイシン吸入が奏功した一例, ;;;;;;;;;;;;;, Feb. 2022, 181回・248回, 13
  • 間質性肺疾患でオシメルチニブ中止後にゲフィチニブを安全に投与できたEGFR変異陽性進行肺腺癌の一例, ;;;;;;;;;;;;;;, Feb. 2022, 181回・248回, 29
  • シングルユースの軟性気管支鏡の有用性の検討, ;;;;;;;;;;;;;;, May 2022, 44, Suppl., S252
  • 気管支結核の治療完遂後、経年的に気管支狭窄が進行し、難治性閉塞性肺炎を来した1例, ;;;;;;;;;;;;, May 2022, 44, Suppl., S266
  • 80歳以上の高齢者の特発性肺線維症に対する抗線維化薬使用状況の解析, ;;;;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 167
  • Resolvin E3の細胞内シグナル伝達経路に及ぼす影響の解析, ;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 181
  • 第5波のCOVID-19妊婦の臨床的特徴の検討, ;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 190
  • シングルユース軟性気管支鏡の有用性の検討, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 192
  • プロトン感知性Gタンパク質共役型受容体OGR1の塩酸投与によるマウスARDSモデルにおける働き, ;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 203
  • サルコイドーシスにおける血清NSEの診断的意義, ;;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 221
  • 病勢悪化によりデキサメタゾンからメチルプレドニゾロンへ変更したCOVID-19の検討, ;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 260
  • 吸入シリカの集積が特発性肺線維症の進行・予後に関与する, ;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 267
  • ResolvinE1、E2、E3のアレルギー性気道炎症に対する効果の検討, ;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 282
  • 成人喘息患者における喘息症状及び鼻・副鼻腔炎症状を評価するGスケール問診票の有用性についての検討, ;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 293
  • 気管支喘息と好酸球性副鼻腔炎との併存を診断するためのGスケール問診票の有用性, ;;;;;;;;;;;;;;, Apr. 2022, 11, 増刊, 294
  • ニンテタニブが奏功した過敏性肺臓炎の一例, ;;;;;;;;;, May 2022, 71, 3, 260
  • 油性塗料の吸入が原因と考えられたリポイド肺炎の1例, ;;;;;;;;;;;;;;, Jun. 2022, 29, 1, 60
  • 成人喘息患者における喘息症状及び鼻・副鼻腔炎症状を評価するGスケール問診票とAsthma Quality of Life Questionnaireの相関に関しての検討, ;;;;;;;;;;;;, Jun. 2022, 29, 1, 61
  • ベンラリズマブ投与により改善が得られた好酸球性副鼻腔炎合併気管支喘息の1例, ;;;;;;;;, Jun. 2022, 29, 1, 63
  • 抗IL-4Rα抗体治療によるアレルゲン特異的IgE陽性数の変化に関する検討, ;;;;;;;, Jun. 2022, 29, 1, 65
  • 過敏性肺臓炎が疑われ、ニンテダニブとステロイド治療が奏効した一例, ;;;;;;;;;;, Jun. 2022, 29, 1, 67
  • 過敏性肺炎パターンを呈した、低温加熱式タバコにより短期間に肺障害が進行した1例, ;;;;;;;;;;;, Jun. 2022, 29, 2, 43
  • イソシアネートによる過敏性肺炎が疑われ、nintedanibが奏功したと考えられた1例, ;;;;;;;;;;;;, Jun. 2022, 29, 2, 49
  • 集学的治療により救命した妊娠35週の呼吸不全を呈した粟粒結核の1例, ;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 226
  • 再発胸腺癌に対するレンバチニブ治療の有効性および安全性に関する後方視的検討, ;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 256
  • 抗IL-6Rα抗体治療中に短期間で増悪した肺非結核性抗酸菌症に対して4剤併用初期強化療法が奏功した一例, ;;;;;;;;;, Feb. 2022, 181回・248回, 12
  • 肺移植待機中の緑膿菌感染症に対しトブラマイシン吸入が奏功した一例, ;;;;;;;;;;;;;, Feb. 2022, 181回・248回, 13
  • 間質性肺疾患でオシメルチニブ中止後にゲフィチニブを安全に投与できたEGFR変異陽性進行肺腺癌の一例, ;;;;;;;;;;;;;;, Feb. 2022, 181回・248回, 29
  • 小細胞肺癌治療経過中にニューモシスチス肺炎及び血小板減少を発症し,集学的治療により救命しえた1例, ;;;;;;;;;, Oct. 2022, 681回, 47
  • アレルギー疾患における免疫細胞による病態形成とその解明 Resolvin E3のマクロファージ内シグナル伝達経路に及ぼす影響の解析, ;;;;;;;;;;;;, Aug. 2022, 71, 6-7, 795
  • 喘息および合併症における診断と管理 気管支喘息における喘息症状及び鼻・副鼻腔炎症状を評価するGスケール問診票と呼吸機能との関係性の検討, ;;;;;;;;;;;;;, Aug. 2022, 71, 6-7, 804
  • 生物学的製剤 気管支喘息におけるDupilumab投与前後のアレルゲン特異的IgEの変化, ;;;;;;;;;;;, Aug. 2022, 71, 6-7, 809
  • マウスARDSモデルにおけるプロトン感知性Gタンパク質共役型受容体OGR1の働き, ;;;;;;;;;;;, Aug. 2022, 71, 6-7, 879
  • 油性塗料の吸入が原因と考えられたリポイド肺炎の1例, ;;;;;;;;;;;;;;, Jun. 2022, 29, 1, 60
  • 成人喘息患者における喘息症状及び鼻・副鼻腔炎症状を評価するGスケール問診票とAsthma Quality of Life Questionnaireの相関に関しての検討, ;;;;;;;;;;;;, Jun. 2022, 29, 1, 61
  • ベンラリズマブ投与により改善が得られた好酸球性副鼻腔炎合併気管支喘息の1例, ;;;;;;;;, Jun. 2022, 29, 1, 63
  • 抗IL-4Rα抗体治療によるアレルゲン特異的IgE陽性数の変化に関する検討, ;;;;;;;, Jun. 2022, 29, 1, 65
  • 過敏性肺臓炎が疑われ、ニンテダニブとステロイド治療が奏効した一例, ;;;;;;;;;;, Jun. 2022, 29, 1, 67
  • 在宅酸素療法施行中の間質性肺炎患者における筋肉量と予後の検討, ;;;;;, Oct. 2022, 32, Suppl., 191s
  • 過敏性肺炎パターンを呈した、低温加熱式タバコにより短期間に肺障害が進行した1例, ;;;;;;;;;;;, Jun. 2022, 29, 2, 43
  • イソシアネートによる過敏性肺炎が疑われ、nintedanibが奏功したと考えられた1例, ;;;;;;;;;;;;, Jun. 2022, 29, 2, 49
  • ニンテダニブが皮下・縦隔気腫の治療遷延に影響を及ぼした特発性肺線維症の亜急性増悪の一例, ;;;;;;;;;;;;, Sep. 2022, 182回・251回, 34
  • オシメルチニブ耐性EGFR変異陽性肺腺癌の髄膜癌腫症に対してアファチニブが奏効した1例, ;;;;;;;;;;, Sep. 2022, 182回・251回, 39
  • 抗IL-4Rα抗体治療中に緑膿菌感染に伴う末梢気管支粘液栓を認めた一例, ;;;;;;;;;, Feb. 2023, 72, 1, 58
  • PM2.5成分データを用いた大気中シリカ濃度と特発性間質性肺炎の因果関係の検討, ;;;;;;;, Mar. 2023, 78, Suppl., S190
  • 全身性強皮症の肺組織を用いた強皮症肺中の結晶性シリカの証明, ;;;;;;;, Apr. 2023, 30, 1, 100
  • 小麦またはプロテインパウダーに関連した食物依存性運動誘発アナフィラキシーが疑われたアルペンスキー選手, ;;;;;;;, Apr. 2023, 30, 1, 117
  • 環境要因と特発性肺線維症 結晶性シリカと特発性肺線維症との関わりについて, ;;, May 2023, 30, 2, 39
  • 集学的治療により救命した妊娠35週の呼吸不全を呈した粟粒結核の1例, ;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 226
  • 再発胸腺癌に対するレンバチニブ治療の有効性および安全性に関する後方視的検討, ;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 256
  • 重症気管支喘息の喀痰症状におけるDupilumabの有効性, ;;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 263
  • 生物学的製剤の自己注射手技指導を受ける患者の認識調査, ;;;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 264
  • ニボルマブ/イピリムマブによるミオパチー,肝障害にミコフェノール酸モフェチルが奏功した肺腺癌の一例, ;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 279
  • トリプル吸入製剤におけるリアルワールドデータの解析について, ;;;;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 287
  • 当院における1次治療オシメルチニブ投与後のアファチニブ治療の後方視的検討, ;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 301
  • EGFR変異陽性非小細胞肺癌に対するアファチニブ治療の後方視的検討, ;;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 303
  • Resolvin E3(RvE3)誘導体の抗炎症性効果の解析, ;;;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 312
  • 膠原病肺の大気マイクロPIXEによるシリカ蓄積の検討, ;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 318
  • 乾癬患者における睡眠時無呼吸症候群の合併に関する検討, ;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 323
  • 間質性腎炎,IgA腎症による腎機能障害を合併したEGFR変異陽性肺腺癌に対してアファチニブ治療が奏効した1例, ;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 355
  • 気管支喘息における難治性咳嗽にテゼペルマブが有効であった一例, ;;;;;;;;, Sep. 2023, 184回・256回, 29
  • 生物学的製剤導入,臨床的寛解 生物学的製剤の自己注射手技指導前後における患者の認識の変化, ;;;;;;;;;;;;;, Aug. 2023, 72, 6-7, 904
  • Dupilumabの初回および切り替え投与における質問票を用いた症状変化の検討, ;;;;;;;;;;;;, Aug. 2023, 72, 6-7, 928
  • 炎症収束性脂質メディエーターResolvin E3(RvE3)誘導体の抗炎症性効果, ;;;;;;;;;;;;;, Aug. 2023, 72, 6-7, 949
  • 健診におけるCOPD作業診断の有用性, ;;;;;;;;, Nov. 2023, 33, Suppl., 129s
  • 健診におけるCOPD-Qの有用性に関する検討, ;;;;;;;;, Nov. 2023, 33, Suppl., 191s
  • 重症気管支喘息の喀痰症状におけるDupilumabの有効性, ;;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 263
  • 生物学的製剤の自己注射手技指導を受ける患者の認識調査, ;;;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 264
  • ニボルマブ/イピリムマブによるミオパチー,肝障害にミコフェノール酸モフェチルが奏功した肺腺癌の一例, ;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 279
  • トリプル吸入製剤におけるリアルワールドデータの解析について, ;;;;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 287
  • 当院における1次治療オシメルチニブ投与後のアファチニブ治療の後方視的検討, ;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 301
  • EGFR変異陽性非小細胞肺癌に対するアファチニブ治療の後方視的検討, ;;;;;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 303
  • Resolvin E3(RvE3)誘導体の抗炎症性効果の解析, ;;;;;;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 312
  • 膠原病肺の大気マイクロPIXEによるシリカ蓄積の検討, ;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 318
  • 乾癬患者における睡眠時無呼吸症候群の合併に関する検討, ;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 323
  • 間質性腎炎,IgA腎症による腎機能障害を合併したEGFR変異陽性肺腺癌に対してアファチニブ治療が奏効した1例, ;;;;;;;, Mar. 2023, 12, 増刊, 355
  • 生物学的製剤導入,臨床的寛解 生物学的製剤の自己注射手技指導前後における患者の認識の変化, ;;;;;;;;;;;;;, Aug. 2023, 72, 6-7, 904
  • Dupilumabの初回および切り替え投与における質問票を用いた症状変化の検討, ;;;;;;;;;;;;, Aug. 2023, 72, 6-7, 928
  • 炎症収束性脂質メディエーターResolvin E3(RvE3)誘導体の抗炎症性効果, ;;;;;;;;;;;;;, Aug. 2023, 72, 6-7, 949
  • 気管支喘息における難治性咳嗽にテゼペルマブが有効であった一例, ;;;;;;;;, Sep. 2023, 184回・256回, 29
  • 健診におけるCOPD作業診断の有用性, ;;;;;;;;, Nov. 2023, 33, Suppl., 129s
  • 健診におけるCOPD-Qの有用性に関する検討, ;;;;;;;;, Nov. 2023, 33, Suppl., 191s
  • EGFR変異陽性非小細胞肺癌に対する一次治療としてのアファチニブ単剤療法の有効性に関する後方視的検討, ;;;;;;;;;;;;;, Oct. 2023, 63, 5, 599
  • 当院における胸腺癌に対するレンバチニブの使用経験, ;;;;;;;;, Oct. 2023, 63, 5, 657
  • デュルバルマブ/エトポシド/シスプラチン療法で長期に病勢制御が得られた再発小細胞肺癌の1例, ;;;;;;;;, Oct. 2023, 63, 5, 658


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.