発生過程におけるオルガネラマッチング, 杉浦歩, 山口隼司, 谷田以誠, 内山安男, 高ひかり, 三浦芳樹, 佐藤裕公, 佐藤健, 内之宮祥平, 藤森俊彦, 岡﨑康司, 第97回日本生化学会大会, 2024年11月07日, 2024年11月06日, 2024年11月08日, 横浜市, 日本国, 国内会議
低侵襲イメージングで見た配偶子が織りなすダイナミクス, 佐藤裕公, 第54回精子研究会, 2024年09月28日, 2024年09月28日, 2024年09月28日, 日本語, 品川区, 日本国, 国内会議
Development of a Low-invasive mRNA Electroporation Method into Immature Mouse Oocytes and Visualization of Oocyte Chromosomes during Early Embryogenesis, 佐藤裕公, 第9回生殖若手の会, 2024年09月27日, 2024年09月26日, 2024年09月28日, 山中湖村, 日本国, 国内会議
哺乳類発生過程におけるペルオキシソームの量と質, 杉浦歩, 山口隼司, 谷田以誠, 内山安男, 高ひかり, 三浦芳樹, 佐藤裕公, 佐藤健, 内之宮祥平, 藤森俊彦, 岡﨑康司, 第76回日本細胞生物学会, 2024年07月18日, 2024年07月17日, 2024年07月19日, つくば市, 日本国, 国内会議
Development of a Low-invasive mRNA Electroporation Method into Immature Mouse Oocytes and Visualization of Oocyte Chromosomes during Early Embryogenesis, Yuhkoh Satouh, Emiko Suzuki, Keisuke Sasaki, Ken Sato, 57th Annual Meeting (Society for the Study of Reproduction), 2024年07月17日, 2024年07月15日, 2024年07月19日, 英語, アイルランド, 国際会議
発生過程におけるペキソファジー, 杉浦歩, 山口隼司, 谷田以誠, 内山安男, 三浦芳樹, 佐藤裕公, 佐藤健, 藤森俊彦, 岡﨑康司, 第5 回「マルチモードオートファジー」班会議 兼 第15 回 オートファジー研究会, 2023年11月28日, 2023年11月27日, 2023年11月30日, 日本語, 新潟県湯沢市, 日本国
哺乳類卵におけるリソソーム依存的分解経路の制御機構, 佐藤裕公、建部貴樹、山口隼司、谷田以誠、内山安男、佐藤健, 第5 回「マルチモードオートファジー」班会議 兼 第15 回 オートファジー研究会, 2023年11月28日, 2023年11月27日, 2023年11月30日, 日本語, 新潟県湯沢町, 日本国, 国内会議
Degradation of maternal oocyte proteins: essential roles of endocytosis and in vitro growth assay, Yuhkoh Satouh, Akihito Morita, Ken Sato, The 10th International Symposium on Autophagy, 2022年10月26日, 2022年10月23日, 2022年10月27日, 英語, 札幌市, 日本国, 国際会議
配偶子間相互作用の多様性と共通機構, 佐藤裕公, 第93回日本動物学会, 2022年09月08日, 2022年09月08日, 2022年09月10日, 日本語, 東京都, 日本国, 国内会議
受精と初期発生:基礎生物学者が観るライブイメージング, 佐藤裕公, 第23回横浜ART研究会, 2022年08月27日, 2022年08月27日, 2022年08月27日, 日本語, オンライン, 日本国, 国内会議
哺乳類の受精と発生の可視化にむけた低侵襲蛍光イメージング解析, 佐藤裕公, 第78回顕微鏡学会, 2022年05月13日, 2022年05月11日, 2022年05月13日, 日本語, 郡山市, 日本国, 国内会議
哺乳類初期胚における母性膜タンパク質分解機構の解明, 佐藤裕公,森田晶人,佐藤健, 第44回分子生物学会年会, 2021年12月01日, 2021年12月01日, 2021年12月03日, 英語, 横浜, 日本国, 国内会議
Clathrin-mediated endocytosis is essential for the selective degradation of maternal membrane proteins and preimplantation development, Satouh Yuhkoh, The 16th International Symposium of the Institute Network for Biomedical Sciences KEY FORUM 2021 International, 2021年11月12日, 2021年11月11日, 2021年11月12日, 英語, 日本国, 国際会議
Low-invasive fluorescent imaging analysis to visualize mammalian reproductive events., Satouh Yuhkoh, EMBO-EMBL symposia: Seeing is Believing, 2021年10月07日, 2021年10月05日, 2021年10月08日, 英語, ドイツ連邦共和国, 国際会議
哺乳類初期胚におけるアミノ酸トランスポーターGlyt1aの能動的分解機構の解明, 佐藤裕公,森田晶人,佐藤健, 第73回日本細胞生物学会大会, 2021年07月02日, 2021年06月29日, 2021年07月02日, 日本語, 日本国, 国内会議
精子-卵の融合に必須な卵細胞膜タンパク質の構造機能解析, 佐藤裕公, 第62回卵子学会総会 若手企画セミナー講演, 2021年05月29日, 2021年05月29日, 2021年05月30日, 日本語, オンデマンド開催, 日本国, 国内会議
精子-卵の融合に必須な卵細胞膜タンパク質の構造機能解析, 佐藤裕公, 第62回日本卵子学会学術集会, 2021年05月29日, 2021年05月29日, 2021年05月30日, 日本語, 日本国, 国内会議
受精関連因子CD9の立体構造について, 佐藤裕公, 第7回生殖若手の会オンライン大会, 2020年10月09日, 2020年10月09日, 2020年10月10日, 日本語
グリシントランスポーターであるGlyt1aは胚発生に伴いRab5/Rab7陽性エンドソームを介してエンドサイトーシスされ分解される, 森田晶人,佐藤裕公,佐藤健, 第38回 日本受精着床学会総会・学術講演会, 2020年10月01日, 2020年10月01日, 2020年10月23日, 国内会議
初期胚発生におけるリソソーム分解系を介した細胞膜成分リモデリング機構, 佐藤健、佐藤美由紀、佐藤裕公, 第93回日本生化学会 シンポジウム"マクロを超えて 〜攻めるオートファジー〜", 2020年09月14日, 2020年09月14日, 2020年09月16日, 日本語, 国内会議
マウス卵におけるオルガネラ動態のイメージング解析, 佐藤裕公、佐藤健, オートファジー研究会, 2019年10月26日, 2019年10月24日, 2019年10月26日, 日本語, 国内会議
哺乳類卵子はPLCz1非依存的で生理的な経路によっても活性化されうる, 佐藤裕公,野澤香織,伊川正人, 第36回日本受精着床学会総会, 2018年07月, 日本語, 国内会議
マウス精子PLCZ1は単精子受精を担保するための卵子活性化因子である, 佐藤裕公,野澤香織,伊川正人, 第65回日本実験動物学会総会, 2018年05月16日, 日本語, 国内会議
Sperm-borne phospholipase C zeta-1 ensures monospermic fertilization in mice, Yuhkoh Satouh,Kaori Nozawa,Masahito Ikawa, The 13th International Symposium on Spermatology, 2018年05月10日, 英語, 国際会議
マウスの受精におけるPLCz1非依存的な卵子活性化, 佐藤裕公,野澤香織,伊川正人, 第59会日本卵子学会学術集会, 2018年05月, 日本語, 国内会議
マウス卵の活性化とライブイメージング, 佐藤 裕公, 第6回生殖若手の会, 2018年03月01日, 日本語, 国内会議
ゲノム編集を用いた哺乳類生殖因子の包括的解析, 佐藤 裕公, 第39回 関西生殖発生毒性フォーラム, 2017年10月21日, 日本語, 国内会議
Low-invasive Imaging of Ca2+ Oscillations and Quantitative Analysis of the Cortical Reaction in Mammalian Eggs, Yuhkoh Satouh,Kaori Nozawa,Kazuo Yamagata,Masahito Ikawa, 50th Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction, 2017年07月, 英語, 国際会議
イメージングで見る哺乳類の受精〜基礎研究から診断に向けて〜, 佐藤裕公,野澤香織,伊川正人, 奈良先端科学技術大学院大学異分野融合ワークショップ, 2017年03月, 日本語, 国内会議
マウス卵を用いた卵活性化と受精のライブイメージング, 佐藤 裕公,山縣 一夫,伊川 正人, 第61回日本生殖医学会学術講演会・総会, 2016年11月, 日本語, 国内会議
Sperm postacrosomal WW domain-binding protein is not required for the activation of mouse egg, Yuhkoh Satouh,Kaori Nozawa,Masahito Ikawa, 49th Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction, 2016年07月, 英語, 国際会議
ライブイメージングを用いたマウス卵活性化メカニズムの解析, 佐藤 裕公,野澤 香織,山縣 一夫,伊川 正人, 日本動物学会 第86回大会, 2015年09月, 日本語, 国内会議
Functional significance of sperm post-acrosomal WW-domain binding protein in mouse egg activation., Yuhkoh Satouh,Kaori Nozawa,Masahito Ikawa, Gordon Research Conference Fertilization & Activation of Development, 2015年07月, 英語, 国際会議
CRISPR/Cas mediated genome editing in mice, Yuhkoh Satouh, BRI International Symposium 2015, 2015年03月, 英語, 国際会議
Live imaging of mammalian fertilization, Yuhkoh Satouh,Masahito Ikawa, International Symposium on muti-dimensional fluorescence live imaging of cellular functions and molecular activities, 2015年01月, 英語, 国際会議
Fluorescent imaging of IZUMO1 visualized the dynamics of mammalian fertilization., Yuhkoh Satouh,Masahito Ikawa, The 12th International Symposium on Spermatology, 2014年08月, 英語, 国際会議
Visualization of dynamic behavior of IZUMO1 during sperm-egg fusion, Yuhkoh Satouh, The 9th International Symposium of the Institute Network, 2014年06月, 英語, 国際会議
Imaging analysis of mammalian fertilization and egg activation, Yuhkoh Satouh,Masahito Ikawa, 第66回日本細胞生物学会大会 Cellular mechanisms of tissue morphogenesis, 2014年06月, 英語, 国際会議
ライブイメージングで見た哺乳類の受精と卵活性化, 佐藤 裕公,伊川,正人, 第61回日本実験動物学会総会, 2014年05月, 日本語, 国内会議
Fluorescent live imaging of mammalian fertilization and related events., Yuhkoh Satouh, 第36回日本分子生物学会年会, 2013年12月, 英語, 国際会議
融合必須因子IZUMO1を通してみた受精の瞬間, 佐藤 裕公,井上 直和,伊川 正人,岡部 勝, 第58回日本生殖医学会学術講演会, 2013年11月, 日本語, 国内会議
受精のライブイメージングによって示された融合必須因子IZUMO1の挙動, 佐藤 裕公,井上 直和,伊川 正人,岡部 勝, 第60回日本実験動物学会総会, 2013年05月, 日本語, 国内会議
Visualization of the moment of mouse sperm-egg fusion and dynamic behavior of membrane structures during fertilization processes revealed by fluorescent-tagged IZUMO1, Yuhkoh Satouh,Naokazu Inoue,Masahito Ikawa,Masaru Okabe, International Society for Immunology of Reproduction (ISIR) 2013, 2013年05月, 英語, 国際会議
The behavior of IZUMO1, an essential factor for mammalian sperm-egg fusion, during fertilization processes is visualized in living spermatozoa, 佐藤 裕公,井上 直和,伊川 正人,岡部 勝, 第27回日本生殖免疫学会総会・学術集会, 2012年12月, 日本語, 国内会議
学術奨励賞, Young Researcher's Award, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 日本卵子学会, Japan Society for Ova Research, 2018年05月
優秀学術賞, 優秀学術賞, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 大阪大学微生物病研究所, Research Institute for Microbial Diseases, Osaka University, 2018年01月
総長奨励賞, 総長奨励賞, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 大阪大学, Osaka University, 2015年07月
ポスター賞(3位), 3rd Poster Competition Prize in 12th international Symposium on Spermatology, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 12th international Symposium on Spermatology, 12th international Symposium on Spermatology, 2014年08月
総長奨励賞, 総長奨励賞, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 大阪大学, Osaka University, 2014年07月
ベストポスター賞, Best Poster Award in International Symposium of Institute Network, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 研究所ネットワーク国際シンポジウム, Organizing Committee for International Symposium of Institute Network, 2014年06月
第60回 若手優秀発表賞, Best Presentation Award for Young Scientist 2013, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 日本実験動物学会, Japanese Association for Laboratory Animal Science (JALAS), 2013年05月
優秀学術賞, 優秀学術賞, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 微生物病研究所, Research Institute for Microbial Deseases, 2013年01月
第27回 学会賞, JSIR Award 2012, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 日本生殖免疫学会, Japan Society for Immunology of Reproduction, 2012年12月
ベストポスター賞, Best Poster Award?, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, International Symposium of the Mechanism of Sexual Reproduction in Animals and Plants運営委員会, Organizing Committee of International Symposium of the Mechanism of Sexual Reproduction in Animals and Plants., 2012年10月
生命科学研究科研究科長賞(博士課程), Dean Award for Master Course (Graduate School of Life Science, Tohoku Univ.), 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 東北大学, Tohoku University, 2007年03月
生命科学研究科研究科長賞(修士課程), Dean Award for Master Course (Graduate School of Life Science, Tohoku Univ.), 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 東北大学, Tohoku University, 2004年03月
卵の老化を理解するための卵母性因子のハイスループット解析, 佐藤裕公, 武田科学振興財団, Takeda Science Foundation, ビジョナリーリサーチ(スタート), 群馬大学, Gunma University, 2022年08月, 2027年03月, 研究代表者, 競争的資金
高圧力で誘起する鞭毛振動活性化イメージング, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(B), 2022年04月, 2025年03月, 研究分担者
動物発生における細胞膜分解の分子機構とその生理機能, 日本学術振興会助成事業, 科学研究費, 新学術領域研究(研究領域提案型), 群馬大学, 2019年06月, 2024年03月, 研究分担者
動物の受精における精子-卵母細胞間の膜融合制御因子の探索と解析, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(A), 群馬大学, 2020年04月, 2025年03月, 研究分担者, 競争的資金, 20H00466
哺乳類卵子活性化に伴う表在タンパク質動態のプロテオミクス解析, 佐藤 裕公, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 基盤研究(C), Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 群馬大学, Gunma University, 2019年04月, 2022年03月, 研究代表者, 19K06686
哺乳類精子細胞の受精および運動に関わる分子に関する研究, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 日本学術振興会, JSPS, 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費(PD), Grant-in-Aid for Scientific Research, 2007年04月, 2009年03月, 研究代表者, 競争的資金
新規非侵襲的イメージング法による受精における卵子微絨毛とCD9分子の機能解析, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 日本学術振興会, JSPS, 科学研究費助成事業 若手スタートアップ, Grant-in-Aid for Scientific Research, 2009年04月, 2011年03月, 研究代表者, 競争的資金
受精と妊娠の蛍光生体イメージング, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 日本学術振興会, JSPS, 科学研究費 新学術領域研究(研究領域提案型), Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas, 2013年04月, 2015年03月, 研究代表者, 競争的資金
受精ライブイメージングによる卵―精子融合と卵活性化メカニズムの解析, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 日本学術振興会, JSPS, 科学研究費助成事業 若手B, Grant-in-Aid for Scientific Research, 2012年04月, 2015年03月, 研究代表者, 競争的資金
哺乳類の胚発生を司る新規卵活性化機構の解明, 佐藤 裕公, SATOUH Yuhkoh, 日本学術振興会, JSPS, 科学研究費助成事業 若手B, Grant-in-Aid for Scientific Research, 2017年04月, 2019年03月, 研究代表者, 競争的資金
新規非侵襲性イメージング法を用いた卵子染色体異常の診断・治療法の開発, 佐藤 裕公, 神澤医学研究振興財団, 神澤医学研究振興財団(第21回)研究助成金, 2018年04月, 2019年03月, 研究代表者, 競争的資金