研究者データベース

大山 良雄
オオヤマ ヨシオ
看護学
教授
Last Updated :2025/03/28

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    大山 良雄, オオヤマ ヨシオ

所属

  • 看護学, 教授

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    大山, 良雄
  • 研究者氏名(カナ)

    オオヤマ, ヨシオ

論文上での記載著者名

  • Yoshio Ooyama
  • Yoshio Oyama

使用外国語

  • 発表に使用する外国語

    英語
  • 執筆に使用する外国語

    英語

所属

  • 群馬大学
  • 群馬大学, 大学院保健学研究科, 教授

所属部局等

  • 所属情報

    大学院保健学研究科, 看護学領域
  • 職名情報

    教授

学歴

  • 1988年, 群馬大学, 医学部

学位

  • 医学博士
  • 医学博士

所属学協会

  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本循環器学会
  • 日本高血圧学会
  • 日本老年病学会
  • 日本医学教育学会
  • 日本病院総合診療医学会
  • 北関東医学会
  • 日本プライマリ・ケア連合学会
  • 日本東洋医学会

経歴

  • 群馬大学, 准教授, 准教授・常勤専任講師相当

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, 代謝、内分泌学
  • ライフサイエンス, 臨床看護学
  • ライフサイエンス, 内科学一般

研究キーワード

  • 老化
  • 生活習慣病
  • 総合診療
  • 慢性看護学
  • 糖尿病

研究テーマ

  • 老化と動脈硬化に関する研究, 老化, 動脈硬化, 個人研究, 1997, 2001
  • 老化と動脈硬化, 個人研究, 代謝学, 受託研究

論文

  • 福祉・医療の現場から 認知症高齢者に対するアクティビティケアの心理社会的効果の検討, 川久保悦子、大山良雄, 2023年04月, 地域ケアリング, 25, 4, 47, 49, 研究論文(学術雑誌)
  • 減量を目的とした保健指導に行動変容テクニック(BCTs)を活用した研究の動向, 友竹千恵、大山良雄, 2024年03月, 目白大学健康科学研究, 17, 29, 35, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • A case of anti-MDA5-positive clinically amyopathic dermatomyositis presenting acrodermal erythromelalgia complicated with Basedow’s disease, Akihito Kimura, Yukie Endo, Norio Horiguchi, Sei-ichiro Motegi, Yukako Hirayama, Kuniko Yoshida, Hiroko Sato, Mayu Ishizaki, Sakura Kanazashi, Yoshio Ohyama and Keiko Kawai-Kowase, 2024年05月, JOURNAL OF HOSPITAL GENERAL MEDICINE, 6, 3, 62, 67, 研究論文(学術雑誌)
  • Validity and Reliability of a Japanese Version of the Greater Cincinnati Chapter Well-Being Observation Tool for Older Adults with Dementia, Etsuko Kawakubo and Yoshio Ohyama, 2023年02月01日, THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL, 73, 1, 23, 32, 研究論文(学術雑誌)
  • Relationships between Causes of Fever of Unknown Origin and Inflammatory Markers: A Multicenter Collaborative Retrospective Study, Toshio Naito, Keito Torikai, Masafumi Mizooka, Fujiko Mitsumoto, Kenji Kanazawa, Shiro Ohno, Hiroyuki Morita, Akira Ukimura, Nobuhiko Mishima, Fumio Otsuka, Yoshio Ohyama, Noriko Nara, Kazunari Murakami, Kouichi Mashiba, Kenichiro Akazawa, Koji Yamamoto, Mika Tanei, Masashi Yamanouchi, Shoichi Senda, Susumu Tazuma, Jun Hayashi, 2015年, Internal Medicie, 54, 16, 1989, 1994, 研究論文(学術雑誌)
  • Structuring Communication Difficulties of Foreign Residents When Visiting a Medical Institution in Japan, Megumi Nagamine, Yoshie Mori, Yoshio Ohyama, 2022年02月, THE KITAKANTO MEDICAL JOURNAL, 72, 1, 9, 22, 研究論文(学術雑誌)
  • The use of Kampo in community medicine(和訳中), Sato Hiroko; Sato Mahito; Kawai-Kowase Keiko; Oku Yuko; Horiguchi Norio; Ohyama Yoshio; Tamura Jun'ichi, 2020年07月, Journal of Hospital General Medicine, 2, 4, 104, 110, 研究論文(学術雑誌)
  • Persistent Right Upper Quadrant Pain due to Fitz-Hugh Curtis Syndrome Successfully Treated with Supportive Use of Saireito, Sato Hiroko; Honjo Hiroaki; Sato Mahito; Kawai-Kowase Keiko; Uehara Daisuke; Higa Ken; Oku Yuko; Horiguchi Norio; Kanazashi Sakura; Ohyama Yoshio; Tamura Jun'ichi, 2020年07月, Journal of Hospital General Medicine, 2, 4, 111, 116, 研究論文(学術雑誌)
  • 腸骨鼡径神経痛3例の検討, 金指 桜子; 小和瀬 桂子; 奥 裕子; 廣木 忠直; 山田 真紀子; 堀口 昇男; 佐藤 浩子; 佐藤 真人; 金子 尚子; 大山 良雄; 田村 遵一, 2020年05月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 16, 3, 141, 146, 研究論文(学術雑誌)
  • るい痩を契機に受診し、診断に苦慮した統合失調症の1例, 金指 桜子; 小和瀬 桂子; 福田 正人; 奥 裕子; 佐藤 浩子; 堀口 昇男; 佐藤 真人; 金子 尚子; 大山 良雄; 田村 遵一, 2019年11月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 15, 6, 591, 591
  • 血液検査及び画像検査で異常を指摘されなかった下腹部痛の3症例, 金指 桜子;小和瀬 桂子;廣木 忠直;山田 真紀子;奥 裕子;佐藤 浩子;堀口 昇男;佐藤 真人;金子 尚子;大山 良雄;田村 遵一, 2019年11月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 15, 6, 567
  • 心因性が疑われた発熱に四逆散合半夏厚朴湯が有効であった1例, 植原 大介;佐藤 浩子;佐藤 真人;本城 裕章;大山 良雄;田村 遵一, 2019年06月, 日本東洋医学雑誌, 70, 別冊, 174
  • 無汗症に桃核承気湯が奏功した一例, 佐藤 真人;磯部 八郎;本城 裕章;植原 大介;大山 良雄;田村 遵一;佐藤 浩子, 2019年06月, 日本東洋医学雑誌, 70, 別冊, 183
  • 痔核硬化療法後の肛門痛に対し牛車腎気丸が奏功した症例, 本城 裕章;佐藤 浩子;佐藤 真人;植原 大介;大山 良雄;田村 遵一, 2019年06月, 日本東洋医学雑誌, 70, 別冊, 194
  • 浮腫を主訴とした高齢者のビタミンB1欠乏症の一症例, 金指桜子; 小和瀬桂子; 奥裕子; 佐藤浩子; 佐藤真人; 金子尚子; 大山良雄; 田村遵一, 2019年01月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 15, 1, 12, 17
  • 嚥下困難・口腔乾燥に対し補助的漢方治療が有効であった術後中咽頭癌の一例, 佐藤 浩子;佐藤 真人;平林 香;大山 良雄;紫野 正人;田村 遵一, 2019年, 日本東洋医学雑誌, Kampo Medicine, 70, 2, 113, 118
  • 独居高齢者に生じたビタミンB1欠乏症における浮腫症例, 金指 桜子;奥 裕子;小和瀬 桂子;佐藤 浩子;佐藤 真人;金子 尚子;大山 良雄;田村 遵一, 2018年11月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 14, 6, 620
  • 糖尿病患者における非常食試食の試み 災害への備えに対する意識を高めるために, 大山 良雄;清水 美津夫, 2018年07月, 高崎医学, 68, 61, 64
  • 頸肩腕症候群に対し柴胡剤が奏効した2症例, 佐藤 真人;佐藤 浩子;平林 香;大山 良雄;田村 遵一, 2018年05月, 日本東洋医学雑誌, 69, 別冊, 287
  • 失神の精査を目的に来院し甲状腺機能異常が判明した3症例, 福島 一憲;佐藤 浩子;佐藤 真人;小和瀬 桂子;金子 尚子;大山 良雄;田村 遵一, 2018年01月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 14, 1, 43
  • 大学病院総合診療部における医学科臨床実習の効果と課題, 小和瀬 桂子;佐藤 浩子;佐藤 真人;金子 尚子;大高 行博;大山 良雄;田村 遵一, 2018年01月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 14, 1, 79
  • 甲状腺機能亢進症に合併した高カルシウム血症による尿管結石の一例, 宮久保 朋子;小和瀬 桂子;野村 昌史;佐藤 哲郎;佐藤 浩子;佐藤 真人;金子 尚子;橋本 陽子;大山 良雄;田村 遵一, 2017年07月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 13, 1, 120
  • 成人型低ホスファターゼ症の一例, 福島 一憲;小和瀬 桂子;米本 由木夫;藤原 誠;佐藤 浩子;佐藤 真人;金子 尚子;大山 良雄;大薗 恵一;田村 遵一, 2017年07月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 13, 1, 148
  • CRP上昇のため来院し、診断に難渋した多発血管炎性肉芽腫症の一例, 土屋 俊平;佐藤 浩子;青木 誠;一色 雄太;橋本 陽子;小和瀬 桂子;金子 尚子;佐藤 真人;平澤 裕美;大嶋 清宏;大山 良雄;坂入 徹;田村 遵一, 2017年07月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 13, 1, 160
  • 【地域包括ケアと行動科学】アウトリーチ構想も含む地域における看護技術による生活習慣病患者の支援, 岡 美智代;佐藤 由美;大山 良雄;桐生 育恵;井手段 幸樹;齋藤 実千代;千村 洋;三枝 孝裕;中村 成孝, 2017年06月, 日本保健医療行動科学会雑誌, 32, 1, 7, 14
  • Evans症候群の治療経過中に血管免疫芽球性T細胞リンパ腫を発症した1例, 大高 行博; 渡邉 俊樹; 合田 史; 佐藤 真人; 佐藤 浩子; 小和瀬 桂子; 大山 良雄; 田村 遵一; 佐藤 正通, 2017年05月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 12, 2, 1, 6
  • 放射線治療後の慢性副鼻腔炎に黄耆建中湯が有効であった一例, 佐藤 真人;佐藤 浩子;平林 香;大山 良雄;田村 遵一, 2017年04月, 日本東洋医学雑誌, 68, 別冊, 319
  • 当院における6種類のSGLT2阻害薬の長期投与成績 血糖コントロール、BMI、尿中蛋白に及ぼす効果の検討, 大山 良雄;金井 奈尾子;本多 恵;山田 智美;山城 珠子;清水 美津夫, 2017年04月, 糖尿病, 60, Suppl.1, S
  • 地域完結型看護の実践者・指導者を養成する現任教育プログラム 課題解決型高度医療人材養成プログラム事業「群馬一丸で育てる地域完結型看護リーダー」, 佐藤 由美;牛久保 美津子;堀越 政孝;常盤 洋子;内田 陽子;岡 美智代;近藤 浩子;大山 良雄;近藤 由香;恩幣 宏美;牧野 孝俊;菊地 沙織;二渡 玉江;群馬大学大学院保健学研究科看護学講座在宅看護・医療推進検討委員会大学院・履修証明プログラム班, 2017年03月, 群馬保健学研究, 37, 131
  • 前頸部痛を主訴として来院し、CTにて石灰沈着を認めなかった頸長筋膜炎の一例, 小和瀬 桂子;橋本 陽子;金子 尚子;佐藤 浩子;佐藤 真人;後藤 耕作;大山 良雄;田村 遵一, 2016年12月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 11, 2, 182
  • 超高齢者の低ナトリウム血症が認知症初期集中支援チームの介入を経て改善した1例, 大山 良雄;後藤 耕作;佐藤 真人;佐藤 浩子;小和瀬 桂子;金子 尚子;田村 遵一, 2016年12月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 11, 2, 215
  • 移動する皮疹、嚥下困難を主訴に来院し、診断に難渋した不明熱の一例, 後藤 耕作;小和瀬 桂子;佐藤 浩子;佐藤 真人;森田 元穂;橋本 陽子;金子 尚子;大山 良雄;田村 遵一, 2016年06月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 10, 2, 177
  • Post-traumatic hypopituitarism: report of a child case., Aoki Makoto;Hagiwara Shuichi;Murata Masato;Kaneko Minoru;Kanbe Masahiko;Nakajima Jun;Sawada Yusuke;Ohyama Yoshio;Tamura Jun'ichi;Oshima Kiyohiro, 2016年05月16日, Acute medicine & surgery, 4, 1, 研究論文(学術雑誌)
  • 治療に難渋した過敏性腸症候群に黄耆建中湯と六君子湯の併用が有効であった一症例, 佐藤 真人;佐藤 浩子;平林 香;大山 良雄;田村 遵一, 2016年04月, 日本東洋医学雑誌, 67, 別冊, 258
  • 動悸, 大山 良雄, 2016年03月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 10, 1, 37
  • Genuine splenic artery aneurysm rupture treated by N-butyl cyanoacrylate and metallic coils under resuscitative endovascular balloon occlusion of the aorta., Aoki Makoto;Hagiwara Shuichi;Miyazaki Masaya;Kaneko Minoru;Murata Masato;Nakajima Jun;Ohyama Yoshio;Tamura Jun'ichi;Tsushima Yoshito;Oshima Kiyohiro, 2016年01月11日, Acute medicine & surgery, 3, 3, 研究論文(学術雑誌)
  • 医師育成システムの充実に向けて, 大山 良雄, 2016年, The KITAKANTO Medical Journal, The Kitakanto Medical Journal, 66, 3, 225, 226
  • サテンスキー血管鉗子が止血に有効だった舌切断の1例, 萩原 周一;村田 将人;金子 稔;青木 誠;神戸 将彦;大山 良雄;田村 遵一;大嶋 清宏, 2015年, 日本外傷学会雑誌, Journal of the Japanese Association for the Surgery of Trauma, 29, 1, 13, 16
  • Study on the Effectiveness of Cardiopulmonary Resuscitation in Elderly Patients Presenting with Cardiopulmonary Arrest on Arrival, Hagiwara Shuichi;Kaneko Minoru;Murata Masato;Aoki Makoto;Nakajima Jun;Kanbe Masahiko;Ohyama Yoshio;Tamura Jun'ichi;Oshima Kiyohiro, 2015年, Internal Medicine, 54, 15, 1859, 1863, 研究論文(学術雑誌)
  • 治療に難渋した化膿性腰椎椎間板炎の1例, 青木 誠; 村田 将人; 金子 稔; 澤田 悠輔; 神戸 将彦; 萩原 周一; 大山 良雄; 田村 遵一; 大嶋 清宏, 2014年12月, 日本救急医学会関東地方会雑誌, 35, 2
  • 女性疾患と漢方治療, 佐藤浩子; 佐藤真人; 小和瀬桂子; 金子尚子; 森田元穂; 大山良雄; 田村遵一, 2014年12月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 7, 2
  • Model for predicting the injury severity score., Hagiwara Shuichi;Oshima Kiyohiro;Murata Masato;Kaneko Minoru;Aoki Makoto;Kanbe Masahiko;Nakamura Takuro;Ohyama Yoshio;Tamura Jun'ichi, 2014年11月07日, Acute medicine & surgery, 2, 3, 研究論文(学術雑誌)
  • 肺炎球菌ワクチン接種後に難聴と敗血症様反応を呈した一例, 青木 誠; 村田 将人; 金子 稔; 澤田 悠輔; 神戸 将彦; 萩原 周一; 中村 卓郎; 大山 良雄; 田村 遵一; 大嶋 清宏, 2014年10月, 日本臨床救急医学会雑誌, 17, 5
  • 迅速なC1インヒビター製剤投与が奏功した遺伝性血管性浮腫の2例, 澤田 悠輔; 青木 誠; 金子 稔; 村田 将人; 神戸 将彦; 萩原 周一; 中村 卓郎; 大山 良雄; 田村 遵一; 大嶋 清宏, 2014年08月, 日本臨床救急医学会雑誌, 17, 4
  • Usefulness of serum fibrin degradation products and D-dimer levels as biomarkers to predict return of spontaneous circulation in patients with cardiopulmonary arrest on arrival: comparison with acid-base balance., Hagiwara Shuichi;Murata Masato;Kaneko Minoru;Aoki Makoto;Kanbe Masahiko;Ohyama Yoshio;Tamura Jun'ichi;Oshima Kiyohiro, 2014年05月19日, Acute medicine & surgery, 1, 4, 研究論文(学術雑誌)
  • 腹部症候を伴わない上行結腸憩室炎から敗血症に至ったと考えられた1例, 青木 誠; 村田 将人; 金子 稔; 澤田 悠輔; 神戸 将彦; 萩原 周一; 大山 良雄; 田村 遵一; 大嶋 清宏, 2014年05月, 日本腹部救急医学会雑誌, 34, 4
  • 尿毒症性胸膜炎の1例, 萩原 周一;大嶋 清宏;金子 稔;村田 将人;青木 誠;神戸 将彦;荒川 直哉;中村 卓郎;大山 良雄;田村 遵一, 2014年, The KITAKANTO Medical Journal, The Kitakanto Medical Journal, 64, 2, 149, 152
  • 腹部症候を伴わない上行結腸憩室炎から敗血症に至ったと考えられた1例, 青木 誠;村田 将人;金子 稔;澤田 悠輔;神戸 将彦;萩原 周一;大山 良雄;田村 遵一;大嶋 清宏, 2014年, 日本腹部救急医学会雑誌, Nihon Fukubu Kyukyu Igakkai Zasshi (Journal of Abdominal Emergency Medicine), 34, 4, 885, 888
  • 迅速なC1インヒビター製剤投与が奏功した遺伝性血管性浮腫の2例, 澤田 悠輔;大嶋 清宏;青木 誠;金子 稔;村田 将人;神戸 将彦;萩原 周一;中村 卓郎;大山 良雄;田村 遵一, 2014年, 日本臨床救急医学会雑誌, Journal of Japanese Society for Emergency Medicine, 17, 4, 566, 570
  • 肺炎球菌ワクチン接種後に難聴と敗血症様反応を呈した一例, 青木 誠;大嶋 清宏;村田 将人;金子 稔;澤田 悠輔;神戸 将彦;萩原 周一;中村 卓郎;大山 良雄;田村 遵一, 2014年, 日本臨床救急医学会雑誌, Journal of Japanese Society for Emergency Medicine, 17, 5, 699, 703
  • IABOを用いて長距離搬送を行い救命し得た骨盤骨折の1例, 萩原 周一; 金子 稔; 青木 誠; 村田 将人; 古川 和美; 中村 卓郎; 大山 良雄; 田村 遵一; 藤塚 健次; 郡 隆之; 関原 正夫; 大嶋 清宏, 2013年12月, 日本救急医学会関東地方会雑誌, 34, 2
  • 慢性的低栄養により重度の貧血を呈した一例, 青木 誠; 萩原 周一; 村田 将人; 金子 稔; 古川 和美; 中村 卓郎; 大山 良雄; 田村 遵一; 大嶋 清宏, 2013年09月, 群馬県救急医療懇談会誌, 9
  • The Significance of Albumin Corrected Anion Gap in Patients with Cardiopulmonary Arrest, Shuichi Hagiwara; Kiyohiro Oshima; Kazumi Furukawa; Takuro Nakamura; Yoshio Ohyama; Jun-Ichi Tamura, 2013年08月, ANNALS OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY, 19, 4, 283, 288, 研究論文(学術雑誌)
  • Usefulness of fibrin degradation products and d-dimer levels as biomarkers that reflect the severity of trauma, Hagiwara, Shuichi; Oshima, Kiyohiro; Aoki, Makoto; Murata, Masato; Ishihara, Koichi; Kaneko, Minoru; Furukawa, Kazumi; Nakamura, Takuro; Ohyama, Yoshio; Tamura, Jun'ichi, 2013年05月, JOURNAL OF TRAUMA AND ACUTE CARE SURGERY, 74, 5, 研究論文(学術雑誌)
  • 鈍的脾損傷の経過中に発症した脾仮性動脈瘤の1例, 大嶋 清宏; 萩原 周一; 村田 将人; 青木 誠; 金子 稔; 古川 和美; 中村 卓郎; 大山 良雄; 田村 遵一, 2013年03月, 日本腹部救急医学会雑誌, 33, 3
  • 鈍的脾損傷の経過中に発症した脾仮性動脈瘤の1例, 大嶋 清宏;萩原 周一;村田 将人;青木 誠;金子 稔;古川 和美;中村 卓郎;大山 良雄;田村 遵一, 2013年03月, 日本腹部救急医学会雑誌 = Journal of abdominal emergency medicine, Nihon Fukubu Kyukyu Igakkai Zasshi (Journal of Abdominal Emergency Medicine), 33, 3, 641, 645
  • PS-248-3 わが国の救急医療における外科医の役割 : 地方国立大学病院における現状(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会), 大嶋 清宏;萩原 周一;村田 将人;青木 誠;金子 稔;古川 和美;中村 卓郎;大山 良雄;田村 遵一, 2013年03月, 日本外科学会雑誌, Journal of Japan Surgical Society, 114, 2
  • Diagnostic workup for fever of unknown origin: a multicenter collaborative retrospective study, Toshio Naito; Masafumi Mizooka; Fujiko Mitsumoto; Kenji Kanazawa; Keito Torikai; Shiro Ohno; Hiroyuki Morita; Akira Ukimura; Nobuhiko Mishima; Fumio Otsuka; Yoshio Ohyama; Noriko Nara; Kazunari Murakami; Kouichi Mashiba; Kenichiro Akazawa; Koji Yamamoto; Shoichi Senda; Masashi Yamanouchi; Susumu Tazuma; Jun Hayashi, 2013年, BMJ OPEN, 3, 12, 研究論文(学術雑誌)
  • LITA分枝損傷による咽後血腫から窒息をきたした1例, 村田将人; 萩原周一; 古川和美; 中村卓郎; 大山良雄; 田村遵一; 島田晴彦; 小川佳成; 大嶋清宏, 2012年09月, 群馬県救急医療懇談会誌, 8
  • シルデナフィル含有精力剤の副作用により心停止に陥ったと考えられた一例, 青木誠; 萩原周一; 古川和美; 中村卓郎; 日野原宏; 国元文生; 大山良雄; 田村遵一; 大嶋清宏, 2012年, 群馬県救急医療懇談会誌, 8
  • 迅速な気道確保によって救命し得た下顎骨折の一例, 黒田章博; 村田将人; 萩原周一; 古川和美; 中村卓郎; 大山良雄; 田村遵一; 大嶋清宏, 2012年, 群馬県救急医療懇談会誌, 8
  • 肺炎球菌性肺炎の経過中に発症し、診断・治療に難渋した偽痛風の1例, 村田将人; 萩原周一; 古川和美; 石原宏一; 中村卓郎; 大山良雄; 田村遵一; 大嶋清宏, 2011年09月, 群馬県救急医療懇談会誌, 7
  • 二次性溺水により発症した急性呼吸窮迫症候群に対し集中治療を行い救命し得た1例, 萩原 周一;古川 和美;村田 将人;中村 卓郎;大山 良雄;田村 遵一;大嶋 清宏, 2011年07月, 日本救急医学会雑誌, Nihon Kyukyu Igakukai Zasshi, 22, 7, 319, 324
  • Survival after 385 min of cardiopulmonary resuscitation with extracorporeal membrane oxygenation and rewarming with haemodialysis for hypothermic cardiac arrest, Shuichi Hagiwara; Takuro Yamada; Kazumi Furukawa; Koichi Ishihara; Takuro Nakamura; Yoshio Ohyama; Jun'ichi Tamura; Kiyohiro Oshima, 2011年06月, RESUSCITATION, 82, 6, 790, 791, 研究論文(学術雑誌)
  • Different effects of polaprezinc and zinc chloride on zinc supplementation in elderly bedridden patients receiving enteral nutrition, Batgerel Oidov; Hironosuke Sakamoto; Etsuo Kawada; Toyoho Morita; Yoshio Ohyama; Hiroshi Koyama; Jun'ichi Tamura, 2011年, Kitakanto Medical Journal, 61, 3, 275, 280, 研究論文(学術雑誌)
  • Constitutively active heat shock factor 1 enhances glucose-driven insulin secretion., Uchiyama Tsuyoshi;Tomono Shoichi;Utsugi Toshihiro;Ohyama Yoshio;Nakamura Tetsuya;Tomura Hideaki;Kawazu Shoji;Okajima Fumikazu;Kurabayashi Masahiko, 2010年09月03日, Metabolism: clinical and experimental, 60, 6, 789, 798, 研究論文(学術雑誌)
  • ドクターヘリで搬送された開放性骨盤骨折・消化管穿孔の1救命例, 荻野 隆史; 萩原 周一; 森村 征史; 山田 拓郎; 古川 和美; 中村 卓郎; 大山 良雄; 田村 遵一; 飯野 佑一; 田部 雄一; 堤 荘一; 平澤 聡, 2010年07月, 群馬医学, 91
  • Improvement in Symptoms and QuantiFERON TB-2G Test Results after Isoniazid Administration in a Patient with Normal Routine Tests Results, KAWADA Etsuo;SATO Hiroko;KANEKO Naoko;OHYAMA Yoshio;TAMURA Jun'ichi, 2010年06月, General Medicine, 11, 1, 31, 34, 研究論文(学術雑誌)
  • 鈍的外傷性緊張性心嚢気腫の1例, 萩原 周一;荻野 隆史;森村 征史;中村 卓郎;古川 和美;山田 拓郎;石原 宏一;大山 良雄;田村 遵一;飯野 佑一, 2010年01月, 日本外傷学会雑誌 = Journal of the Japanese Association for the Surgery of Trauma, 24, 1, 42, 45
  • Bilateral internal mammary artery injury without fracture of the chest following a traffic accident, Shuichi Hagiwara; Takashi Ogino; Masashi Morimura; Takuro Yamada; Kazumi Furukawa; Koichi Ishihara; Takuro Nakamura; Masao Sekihara; Yoshio Ohyama; Jun'ichi Tamura; Yuichi lino, 2010年, Kitakanto Medical Journal, 60, 2, 159, 162, 研究論文(学術雑誌)
  • 椎体椎間板炎に両側腸腰筋膿瘍と敗血症を合併した2型糖尿病の1例, 伊藤 弘麿;奥野 茂;大山 良雄;宇都木 敏浩;伴野 祥一;倉林 正彦, 2009年09月, 糖尿病, Journal of the Japan Diabetes Society, 52, 9, 783, 787
  • Effects of ARB or ACE-Inhibitor Administration on Plasma Levels of Aldosterone and Adiponectin in Hypertension, Tetsuya Nakamura; Kenji Kawachi; Yuichiro Saito; Tomoko Saito; Koujurou Morishita; Jin Hoshino; Tsutomu Hosoi; Tsutomu Iwasaki; Yoshio Ohyama; Masahiko Kurabayashi, 2009年07月, INTERNATIONAL HEART JOURNAL, 50, 4, 501, 512, 研究論文(学術雑誌)
  • PJ-668 Relationship between Endogenous Free Testosterone Levels and Degree of Coronary Artery Atherosclerosis in Men(PJ112,Atherosclerosis (Clinical/Pathophysiology) 2 (IHD),Poster Session (Japanese),The 73rd Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society), Sumino Hiroyuki;Ichikawa Schuichi;Kasama Shu;Araki Yoshihiro;Kanai Hiroyoshi;Koizumi Akira;Itoh Toshio;Iwasaki Toshiya;Sawada Yoshie;Saito Yuichiro;Ohyama Yoshio;Sakamoto Hironosuke;Kumakura Hisao;Takayama Yoshiaki;Kurabayashi Masahiko, 2009年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 73, 0
  • Serum Zinc Deficiency Increases Susceptibility to Infection in Older Patients Who Have Long-term Hospitalizations, UKITA Toshiyuki;OIDOV Batgerel;KAWADA Etsuo;OHYAMA Yoshio;MORITA Toyoho;TAMURA Jun'ichi, 2008年09月, Biomedical research on trace elements, 19, 3, 260, 264
  • メフロキンの最大量投与が有効であった熱帯熱マラリアの一例, 田口亮; 最上恭至; 奥裕子; 佐藤浩子; 大山良雄; 川田悦夫; 田村遵一; 鈴江一友; 野崎智義, 2008年08月, The Kitakanto Medical Journal, 58, 3
  • 複合的リンパ療法によるリンパ浮腫セルフケア支援の2事例, 井上 エリ子;星野 仁美;金子 有紀子;川田 悦夫;大山 良雄;田村 遵一;前田 三枝子;小板橋 喜久代, 2008年, The KITAKANTO Medical Journal, The Kitakanto Medical Journal, 58, 1, 87, 92
  • 紹介状なしで大学病院を受診する患者の希望と現状, 川田 悦夫;大山 良雄;奥 裕子;佐藤 浩子;巽 武司;小暮 敏明;田村 遵一;坂本 浩之助, 2008年, The KITAKANTO Medical Journal, The Kitakanto Medical Journal, 58, 3, 281, 286
  • メフロキンの最大量投与が有効であった熱帯熱マラリアの一例, 田口 亮;最上 恭至;奥 裕子;佐藤 浩子;大山 良雄;川田 悦夫;田村 遵一;鈴江 一友;野崎 智義, 2008年, The KITAKANTO Medical Journal, The Kitakanto Medical Journal, 58, 3, 311, 314
  • Serum Zinc Deficiency Increases Susceptibility to Infection in Older Patients Who Have Long-term Hospitalizations, Ukita Toshiyuki;Oidov Batgerel;Kawada Etsuo;Ohyama Yoshio;Morita Toyoho;Tamura Jun'ichi, 2008年, Biomedical Research on Trace Elements, Biomedical Research on Trace Elements, 19, 3, 260, 264
  • 糖尿病と高血圧 最近の話題 なぜ高血圧治療研究では糖尿病発症が抑制されたか, 大山良雄, 2007年01月, プラクティス, 24, 1
  • Clinical significance of neutrophil apoptosis in peripheral blood of patients with type 2 diabetes mellitus, Chiaki Sudo; Hatsue Ogawara; Almaqoul Wedad Hamdi Saleh; Natsumi Nishimoto; Toshihiro Utsugi; Yoshio Ooyama; Yukihito Fukumura; Masami Murakami; Hiroshi Handa; Shoichi Tomono; Hirokazu Murakami, 2007年, Laboratory Hematology, 13, 3, 108, 112, 研究論文(学術雑誌)
  • Angiotensin receptor blocker, telmisartan, suppresses aldosterone and increases adiponectin production more effectively then ACE-inhibitor, perindopril in hypertension (A preliminary study), NAKAMURA T;Saito Yuichiro;Morishita Kojyuro;Jin Hoshino;Hosoi Tsutomu;Iwasaki Tsutomu;Ohyama Yoshio;Kurabayashi Masahiko, 2007年, Circ J, Circ J, 71, 1
  • Simvastatin induces heat shock factor 1 in vascular endothelial cells, Tsuyoshi Uchiyama; Hiroyuki Atsuta; Toshihiro Utsugi; Yoshio Ohyama; Tetsuya Nakamura; Akira Nakai; Masanori Nakata; Ikuro Maruyama; Hideaki Tomura; Fumikazu Okajima; Shoichi Tomono; Shoji Kawazu; Ryozo Nagai; Masahiko Kurarbayashi, 2006年10月, ATHEROSCLEROSIS, 188, 2, 265, 273, 研究論文(学術雑誌)
  • 新医師臨床研修制度がもたらしたもの~新制度一期生の三年目の進路~, 大山良雄, 2006年06月, 高崎市医師会ニュース, 30号
  • Simvastatin induces heat shock factor 1 in vascular endothelial cells, Tsuyoshi Uchiyama; Toshihiro Utsugi; Koji Tomizawa; Koji Tsunoda; Fumikazu Okajima; Masahiko Masahiko; Shoichi Tomono, 2006年06月, DIABETES, 55, A499, A499
  • PJ-729 Elevated Arterial Stiffness in Postmenopausal Women with Osteoporosis(Atherosclerosis, clinical-15 (H) PJ123,Poster Session (Japanese),The 70th Anniversary Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society), Sumino Hiroyuki;Ichikawa Shuichi;Kasama Shu;Sawada Yoshie;Ohyama Yoshio;Saito Yuichiro;Nakamura Tetsuya;Kumakura Hisao;Takayama Yoshiaki;Sakamaki Tetsuo;Sakamoto Hironosuke;Kurabayashi Masahiko, 2006年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 70, 0
  • Simvastatin induces heat shock factor 1 in vascular endothelial cells., Uchiyama Tsuyoshi;Atsuta Hiroyuki;Utsugi Toshihiro;Ohyama Yoshio;Nakamura Tetsuya;Nakai Akira;Nakata Masanori;Maruyama Ikuro;Tomura Hideaki;Okajima Fumikazu;Tomono Shoichi;Kawazu Shoji;Nagai Ryozo;Kurarbayashi Masahiko, 2005年12月20日, Atherosclerosis, Atherosclerosis, 188, 2
  • 高脂血症薬の選択と使い方 ファーマナビゲーター糖尿病編, 大山 良雄; 倉林 正彦, 2005年11月, メディカルレビュー社, 150-158
  • Mitochondrial Reactive Oxygen Species and c-Src Play a Critical Role in Hypoxic Response in Vascular Smooth Muscle Cells., 永井 良三; 内山 強; SATO HIROKO; SATO MAHITO; ISO TATSUYA; OHYAMA YOSHIO; SAKAMOTO HIRONOSUKE; TAMURA JUNICHI; KURABAYASHI MASAHIKO; 金井 広義, 2005年09月, Cardiovasc Research, Cardiovasc Research, 67
  • Type 2 diabetes mellitus complicated with smoldering myeloma and non-alcoholic steatohepatitis, T Nakahara; T Utsugi; Y Ohyama; S Tomono; K Sato; H Takagi; H Murakami; A Hasegawa; M Kurabayashi, 2005年08月, INTERNAL MEDICINE, 44, 8, 838, 842, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of transdermal hormone replacement therapy on the monocyte chemoattractant protein-1 concentrations and other vascular inflammatory markers and on endothelial function in postmenopausal women, H Sumino; S Ichikawa; Y Ohyama; T Takahashi; Y Saito; T Nakamura; T Kanda; M Kurabayashi, 2005年07月, AMERICAN JOURNAL OF CARDIOLOGY, 96, 1, 148, 153, 研究論文(学術雑誌)
  • Comparison of Oral and Transdermal Hormone Replacement Therapy on Arterial Stiffness and Vascular Inflammatory Markers in Postmenopausal Women (Preventive Medicine/Epidemiology/Education/Health Policy 5 (H), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society), Sumino Hiroyuki;Ichikawa Shuichi;Kasama Shu;Sawada Yoshie;Ohyama Yoshio;Saito Yuichiro;Sakamoto Hironosuke;Nakamura Tetsuya;Kumakura Hisao;Takayama Yoshiaki;Sakamaki Tetsuo;Kurabayashi Masahiko, 2005年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 69, 0
  • Transdermal Hormone Replacement Therapy Reduces Carotid Artery Wall Thickness and Levels of Vascular Inflammatory Markers in Postmenopausal Women (Preventive Medicine/Epidemiology/Education/Health Policy 6 (H), The 69th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society), Sumino Hiroyuki;Ichikawa Shuichi;Kasama Shu;Sawada Yoshie;Ohyama Yoshio;Saito Yuichiro;Sakamoto Hironosuke;Nakamura Tetsuya;Kumakura Hisao;Takayama Yoshiaki;Sakamaki Tetsuo;Kurabayashi Masahiko, 2005年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 69, 0
  • 耐糖能異常(IGT)・境界型で発症・進展する病態・疾患 冠動脈疾患(虚血性心疾患), 伴野 祥一; 内山強; 大山 良雄, 2005年02月, 日本臨床, 63巻
  • c-Src and hydrogen peroxide mediate transforming growth factor-beta1-induced smooth muscle cell-gene expression in 10T1/2 cells., 永井 良三; 青木 康弘; 田村 遵一; 坂本 浩之助; 倉林 正彦; 佐藤 真人; 小和瀬 桂子; 大山 裕子; 金井 宏義; 佐藤 浩子; 大山 良雄; 須賀 達夫; 前野 敏孝, 2005年02月, Arterioscler Thromb Vasc Biol., Arterioscler Thromb Vasc Biol., 25, 2
  • c-Src and hydrogen peroxide mediate transforming growth factor-beta1-induced smooth muscle cell-gene expression in 10T1/2 cells, MAENO TOSHITAKA; TAMURA J; SAKAMOTO H; NAGAI R; SATO M; KAWAI; KOWASE K; SATO H; OYAMA Y; KANAI H; OHYAMA Y; SUGA T; AOYI Y, 2005年02月, Arterioscler Thromb Vasc Biol., Arterioscler Thromb Vasc Biol.
  • Beneficial effect of complementary alternative medicine on lymphedema with rheumatoid arthritis, Toshiaki Kogure; Ayami Hoshino; Katsuhiko Ito; Hiroko Sato; Takeshi Tatsumi; Yoshio Ohyama; Etsuo Kawata; Kin'ichi Fujita; Jun'ichi Tamura, 2005年, Mod Rheumatol, Mod Rheumatol, 15
  • Type 2 Diabetes Mellitus Complicated with Smoldering Myeloma and Non-alcoholic Steatohepatitis, Nakahara Takehiro;Utsugi Toshihiro;Ohyama Yoshio;TOMONO Shoichi;SATO Ken;TAKAGI Hitoshi;MURAKAMI Hirokazu;HASEGAWA Akira;KURABAYASHI Masahiko, 2005年, Internal Medicine, Internal Medicine, 44, 8, 838, 842
  • c-Src and hydrogen peroxide mediate transforming growth factor-beta1-induced smooth muscle cell-gene expression in 10T1/2 cells., Sato Mahito;Kawai-Kowase Keiko;Sato Hiroko;Oyama Yuko;Kanai Hiroyoshi;Ohyama Yoshio;Suga Tatsuo;Maeno Toshitaka;Aoki Yasuhiro;Tamura Junichi;Sakamoto Hironosuke;Nagai Ryozo;Kurabayashi Masahiko, 2004年12月09日, Arteriosclerosis, thrombosis, and vascular biology, Arteriosclerosis, thrombosis, and vascular biology, 25, 2
  • Homeobox protein hex facilitates serum responsive factor-mediated activation of the SM22 alpha gene transcription in embryonic fibroblasts, Y Oyama; K Kawai-Kowase; K Sekiguchi; M Sato; H Sato; M Yamazaki; Y Ohyama; Y Aihara; T Iso; E Okamaoto; R Nagai; M Kurabayashi, 2004年09月, ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY, 24, 9, 1602, 1607, 研究論文(学術雑誌)
  • 糖尿病患者にみる虚血性心疾患の特徴と対策, 伴野 祥一; 宇都木敏浩; 大山 良雄, 2004年08月, 医学と薬学, 52
  • Effect of cerivastatin on endothelial dysfunction and aortic CD36 expression in diabetic hyperlipidemic rats, T Nakamura; Y Saito; Y Ohyama; T Uchiyama; H Sumino; M Kurabayashi, 2004年08月, HYPERTENSION RESEARCH, 27, 8, 589, 598, 研究論文(学術雑誌)
  • The PAI-1 Gene As a Direct Target of Endothelial PAS-domain Protein-1 in Adenocarcinoma A549 cells, SATO MAHITO; KURABAYASHI MASAHIKO; Koji Maemura; Ryozo Nagai; Tsuyoshi Uchiyama; ISO TATSUYA; MAENO TOSHITAKA; TANAKA TOORU; SATO HIROKO; SUGA TATSUO; AOKI YASUHIRO; OHYAMA YOSHIO; ARAI MASASHI; TAMURA JUNICHI; SAKAMOTO HIRONOSUKE, 2004年08月, Am j Respir Cell Mol Biol, Am j Respir Cell Mol Biol, 31, 2
  • Effect of Cerivastatin on Endothelial Dysfunction and Aortic CD36 Expression in Diabetic Hyperlipidemic Rats, NAKAMURA Tetsuya;SAITO Yuichiro;OHYAMA Yoshio;UCHIYAMA Tsuyoshi;SUMINO Hiroyuki;KURABAYASHI Masahiko, 2004年08月, Hypertension research : clinical and experimental : official journal of the Japanese Society of Hypertension, Hypertension Research, 27, 8, 589, 598
  • The PAI-1 gene as a direct target of endothelial PAS domain protein-1 in adenocarcinoma A549 cells., Sato Mahito;Tanaka Toru;Maemura Koji;Uchiyama Tsuyoshi;Sato Hiroko;Maeno Toshitaka;Suga Tatsuo;Iso Tatsuya;Ohyama Yoshio;Arai Masashi;Tamura Junichi;Sakamoto Hironosuke;Nagai Ryozo;Kurabayashi Masahiko, 2004年03月23日, American journal of respiratory cell and molecular biology, American journal of respiratory cell and molecular biology, 31, 2
  • FRS-157 Klotho-defecient mice show endothelial dysfunction and salt-sensitive hypertension(Hypertension (H) : FRS19)(Featured Research Session (English)), Saito Yuichiro;Nakamura Tetsuya;Ohyama Yoshio;Sumino Hiroyuki;Sato Hiroko;Kurabayashi Masahiko;Nagai Ryouzou, 2004年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 68, 0
  • PE-043 Klotho transgenic rats show a decrease in oxidative stress and result in restoration in endothelial function(Endothelium/NO 1 (H) : PE8)(Poster Session (English)), Saito Yuichiro;Nakamura Tetsuya;Ohyama Yoshio;Satoh Mahito;Sato Hiroko;Kurabayashi Masahiko;Nagai Ryouzou, 2004年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 68, 0
  • PE-460 Effect of Statin Therapy on Endothelial Dysfunction and Aortic CD36 Expression in Diabetic Hyperlipidemic Rats(Diabetes/Obesity 4 (H) : PE78)(Poster Session (English)), Nakamura Tetsuya;Saito Yuichiro;Ohyama Yoshio;Sumino Hiroyuki;Uchiyama Tsuyoshi;Kurabayashi Masahiko, 2004年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 68, 0
  • Transcriptional stimulation of the eNOS gene by the stable prostacyclin analogue beraprost is mediated through cAMP-responsive element in vascular endothelial cells: close link between PGI2 signal and NO pathways., Niwano Kazuo;Arai Masashi;Tomaru Koichi;Uchiyama Tsuyoshi;Ohyama Yoshio;Kurabayashi Masahiko, 2003年08月14日, Circulation research, Circulation research, 93, 6
  • フェノフィブラート投与によるRLPコレステロールへの効果, 伴野 祥一; 宇都木 敏浩; 内山 強; 伊藤 弘麿; 小栗 理人; 大山 良雄, 2003年06月, Progress in Medicine, 23巻6号 1657-1659
  • テレビ会議システム、人工衛星とケーブルテレビネットワークを利用した遠隔糖尿病教育 ーtele-communicationと糖尿病ー, 宇都木 敏浩; 清水 弘行; 大山 良雄; 倉林 正彦; 酒巻 哲夫, 2003年06月, 糖尿病, 46(6): 423-427
  • テレビ会議システム, 人工衛星とケーブルテレビネットワークを利用した遠隔糖尿病教育 : tele-communication と糖尿病, 宇都木 敏浩;清水 弘行;大山 良雄;倉林 正彦;酒巻 哲夫, 2003年06月, 糖尿病 = Journal of the Japan Diabetes Society, 46, 6, 423, 427
  • Hormone replacement therapy decreases insulin resistance and lipid metabolism in Japanease postmenopausal women with impaired and normal glucose tolerance., ITOU HIROMARO; Tsugiyasu Kanda; Hideki Mizunuma; UTSUGI TOSHIHIRO; OHYAMA YOSHIO; NAKAMURA TETSUYA; Shoichi Tomono; MURAKAMI MASAMI; KURABAYASHI MASAHIKO; 市川秀一; Mamoru Umeda, 2003年05月, Hormone Research, Hormone Research, 60:134-142
  • 26)バセドウ病急性増悪,糖尿病性ケトアシドーシスを契機に発症したたこつぼ型心筋症の1例, 青柳 香菜;関口 誠;大山 良雄;金古 善明;長谷川 昭;倉林 正彦, 2003年04月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 67, 0
  • The Long-Term Treatment with Pioglitazone Improves the Endothelial Dysfunction and the Cyst Formation in Polycystic Kidney Disease-1 Knockout Mice, Saito Yuichiro;Nakamura Tetsuya;Ohyama Yoshio;Sumino Hiroyuki;Masuda Hiroaki;Sakamoto Hironosuke;Kurabayashi Masahiko;Nagai Ryozo, 2003年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 67, 0
  • Transcriptional Stimulation of eNOS Gene by Beraprost Sodium, a Prostacyclin Analogue, Is Mediated through cAMP-Responsive Element in Vascular Endothelial Cells, Niwano Kazuo;Arai Masashi;Tomaru Koichi;Uchiyama Tsuyoshi;Koitabashi Norimichi;Ohyama Yoshio;Kurabayashi Masahiko, 2003年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 67, 0
  • Induction of Heme Oxygenase 1 Gene Expression by Statin in Endothelial Cells, Uchiyama Tsuyoshi;Utsugi Toshihiro;Nakamura Tetsuya;Ohyama Yoshio;Atsuta Hiroyuki;Negishi Mitsuko;Tomono Shoichi;Kawazu Shoji;Nagai Ryozo;Kurabayashi Masahiko, 2003年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 67, 0
  • FGF-2 Induces Osteoblastic Marker Osteopontin Gene Expressionand Inhibits Smooth Muscle Differentiation via Cbfal in Rat Aortic Smooth Muscle Cells, Sato Hiroko;Kowase Keiko;Sato Mahito;Oyama Yuko;Kanai Hiroyoshi;Ohyama Yoshio;Saito Yuichiro;Kurabayashi Masahiko, 2003年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 67, 0
  • Activation of Heat-Shock Factor-1 by Statins in Endothelial Cells, Uchiyama Tsuyoshi;Utsugi Toshihiro;Nakamura Tetsuya;Ohyama Yoshio;Atsuta Hiroyuki;Negishi Mitsuko;Tomono Shoichi;Kawazu Shoji;Nagai Ryozo;Kurabayashi Masahiko, 2003年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 67, 0
  • Homeobox Protein, Hex, Induces SM22a Gene Expression by Direct Binding to SRF in Murine Embryonic Fibroblasts, Oyama Yuko;Kowase Keiko;Sekiguchi Kenichi;Ohyama Yoshio;Okamoto Eiichi;Sato Mahito;Kurabayashi Masahiko, 2003年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 67, 0
  • Effects of hormone replacement therapy on serum angiotensin-converting enzyme activity and plasma bradykinin in postmenopausal women according to angiotensin-converting enzyme-genotype, H Sumino; S Ichikawa; Y Ohyama; T Nakamura; T Kanda; H Sakamoto; T Sakamaki; H Mizunuma; M Kurabayashi, 2003年01月, HYPERTENSION RESEARCH, 26, 1, 53, 58, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of Hormone Replacement Therapy on Serum Angiotensin-Converting Enzyme Activity and Plasma Bradykinin in Postmenopausal Women According to Angiotensin-Converting Enzyme-Genotype, SUMINO Hiroyuki;ICHIKAWA Shuichi;OHYAMA Yoshio;NAKAMURA Tetsuya;KANDA Tsugiyasu;SAKAMOTO Hironosuke;SAKAMAKI Tetsuo;MIZUNUMA Hideki;KURABAYASHI Masahiko, 2003年01月, Hypertension research : clinical and experimental : official journal of the Japanese Society of Hypertension, Hypertens Res, 26, 1, 53, 58
  • クラリスロマイシンにてtorsades de pointesが出現したQT延長症候群の1例, 山口 昭三郎;金古 善明;山岸 高宏;大山 良雄;天野 晶夫;新井 昌史;中村 哲也;長谷川 昭;倉林 正彦, 2003年01月, 日本内科学会雑誌, Nihon Naika Gakkai Zasshi, 92, 1, 143, 145
  • Transcriptional stimulation of the eNOS gene by the stable prostacyclin analogue beraptost is mediated through cAMP-responsive element in vascular endothelial cells. Close link between PGI2 signal and NO pathways., KURABAYASHI MASAHIKO; ARAI MASASHI; OHYAMA YOSHIO; Tomaru K; Uchiyama T, 2003年, Circ. Res., Circ. Res., 93:523-530
  • Angiotensin-converting enzyme gene polymorphism as a potent risk factor for developing microalbuminuria in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: A 9-year follow-up study, S. Okuno; T. Utsugi; T. Ohno; Y. Ohyama; T. Uchiyama; S. Tomono; M. Kurabayashi, 2003年, Journal of International Medical Research, 31, 4, 290, 298, 研究論文(学術雑誌)
  • テレビ会議システム,人工衛星とケーブルテレビネットワークを利用した遠隔糖尿病教育―tele‐communicationと糖尿病―:tele-communicationと糖尿病, 宇都木 敏浩;清水 弘行;大山 良雄;倉林 正彦;酒巻 哲夫, 2003年, 糖尿病, Journal of the Japan Diabetes Society, 46, 6, 423, 427
  • Effects of Hormone Replacement Therapy on Serum Angiotensin-Converting Enzyme Activity and Plasma Bradykinin in Postmenopausal Women According to Angiotensin-Converting Enzyme-Genotype., SUMINO Hiroyuki;ICHIKAWA Shuichi;OHYAMA Yoshio;NAKAMURA Tetsuya;KANDA Tsugiyasu;SAKAMOTO Hironosuke;SAKAMAKI Tetsuo;MIZUNUMA Hideki;KURABAYASHI Masahiko, 2003年, Hypertension Research, Hypertension Research, 26, 1, 53, 58
  • マルチプルリスクファクター症候群の意義とその病態, 伴野 祥一; 宇都木 敏浩; 大山 良雄, 2002年10月, The Lipid, 13巻5号 452-458
  • 動脈硬化性疾患の診断の進め方, 伴野 祥一; 宇都木 敏浩; 大山 良雄, 2002年10月, Medical Technology, 30巻13号(増刊)1589-1594
  • インスリン抵抗性発現にかかわる因子:薬剤・炎症・ストレス, 伴野 祥一; 大山 良雄; 内山 強, 2002年07月, 日本臨床, 60巻増刊:632-636
  • Production of nitric oxide, but not prostacyclin, is reduced in klotho mice., Nakamura T; Saito Y; Ohyama Y; Masuda H; Sumino H; Kuro-o M; Nabeshima Y; Nagai R; Kurabayashi M, 2002年06月, Japanese journal of pharmacology, Japanese journal of pharmacology, 89, 2, 149, 56
  • Production of Nitric Oxide, but Not Prostacyclin, Is Reduced in Klotho Mice, Nakamura Tetsuya;Saito Yuichiro;Ohyama Yoshio;MASUDA Hiroaki;SUMINO Hiroyuki;KURO-O Makoto;NABESHIMA Youichi;NAGAI Ryozo;KURABAYASHI Masahiko, 2002年06月, The Japanese journal of pharmacology, The Japanese Journal of Pharmacology, 89, 2, 149, 156
  • 84)急速にうっ血性肝障害が進行した若年者収縮性心膜炎の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会), 清水 岳久;羽鳥 貴;直田 匡彦;遠藤 路子;山岸 高宏;大山 良雄;山洞 善恒;中野 明彦;長谷川 昭;倉林 正彦, 2002年04月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 66, 0
  • Trafficking defect and rapid degradation of S818L HERG protein as subcellular abnormalities in LQT2, Nakajima Tadashi;Kaneko Yoshiaki;Ohyama Yoshio;Kurabayashi Masahiko;Furukawa Tetsushi;Hiraoka Masayasu;Nagai Ryozo, 2002年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 66, 0
  • Cerivastatin inhibits the endothelin-1 gene transcription through heat shock response motif in vascular endothelial cells, Uchiyama Tsuyoshi;Utsugi Toshihiro;Ohyama Yoshio;Atsuta Hiroyuki;Negishi Mitsuko;Kurabayashi Masahiko;Nakamura Tetsuya;Tomono Shoichi;kawazu Shoji;Nagai Ryozo, 2002年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 66, 0
  • Rapid degradation of LQT2-associated S818L HERG mutant by the ubiquitin-proteasome pathway, Nakajima Tadashi;Ohyama Yoshio;Kaneko Yoshiaki;Taniguchi Yasuhiro;Itoh Toshio;Kanai Hiroyoshi;Kurabayashi Masahiko;Furukawa Tetsushi;Hiraoka Masayasu;Nagai Ryozo, 2002年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 66, 0
  • Beraprost sodium, a prostacyclin analogue, activates the cAMP response element-mediated transcription of the eNOS gene in vascular endothelial cells, Niwano Kazuo;Arai Masashi;Tomaru Kouichi;Utiyama Tuyosi;Takizawa Takako;Koitabashi Norimichi;Ohyama Yoshio;Kurabayashi Masahiko, 2002年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 66, 0
  • Homeobox protein, Hex, activates the SM22 α promoter through recruiting the SRF to its binding site in murine embryonic fibroblasts, Oyama Yuko;Sekiguchi Kenichi;Ohyama Yoshio;Okamoto Eiichi;Kowase Keiko;Kurabayashi Masahiko, 2002年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 66, 0
  • Plasma levels of oxidized LDL are not associated with insulin resistance, but associated with β-cell dysfunction of the pancreas, Ohyama Yoshio;Uchiyama Tsuyoshi;Okuno Shigeru;Negishi Mitsuko;Masuda Hiroaki;Utsugi Toshihiro;Hasegawa Akira;Kurabayashi Masahiko;Nakamura Tetsuya;Tomono Shoichi, 2002年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 66, 0
  • Distinct effects of fibrate compounds and statins on the gene expression in bovine aortic endothelial cells, Atsuta Hiroyuki;Uchiyama Tsuyoshi;Ohyama Yoshio;Tomaru Kouichi;Kurabayashi Masahiko;Nagai Ryozo, 2002年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 66, 0
  • An increase in superoxide production in klotho mice, Saito Yuichiro;Nakamura Tetsuya;Ohyama Yoshio;Masuda Hiroaki;Sumino Hiroyuki;Maeno Toshitaka;Satoh Mahito;Kurabayashi Masahiko;Kuro-o Makoto;Nabeshima Yo-ichi;Nagai Ryozo, 2002年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 66, 0
  • Adventitial expression of the homeobox gene Hex and nonmuscle myosin heavy chain-B/SMemb after balloon angioplasty. Potential role in vascular remodeling?, Okamoto Eiichi;Sekiguchi Kenichi;Oyama Yuko;Ohyama Yoshio;Kurabayashi Masahiko;Wilcox Josiah;Nagai Ryozo, 2002年03月, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society, 66, 0
  • Expression of Klotho protein in the inner ear, KAMEMORI MARIKO; OHYAMA YOSHIO; KURABAYASHI MASAHIKO; TAKAHASHI KATSUMASA; FURUYA; NOBUHIKO; Ryozo Nagai, 2002年, Hearing Research, Hearing Research, 171, 103-110
  • Reciprocal expression of vascular endothelial growth factor and nitric oxide synthase by coronary arterial wall cells during chronic inhibition of nitric oxide synthesis in rats, Hironosuke Sakamoto; Tetsuya Nakamura; Nobuhiro Akuzawa; Hiroaki Masuda; Hiroyuki Sumino; Yuichiro Saito; Yoshio Ohyama; Toshiaki Kurashina; Junichi Tamura; Masahiko Kurabayashi, 2002年, Nephron, 92, 2, 472, 474, 研究論文(学術雑誌)
  • Combind Primary Aldosteronism and Preclinical Cushing's Syndrome : an Unusual Case Presentation of Adrenal Adenoma, HONDA Tadaaki;NAKAMURA Tatsuya;SAITO Yuichiro;OHYAMA Yoshio;SUMINO Hiroyuki;KURABAYASHI Masahiko, 2001年11月, Hypertension research : clinical and experimental : official journal of the Japanese Society of Hypertension, Hypertension Research, 24, 6, 723, 726
  • 糖尿病の冠動脈疾患発症と大規模介入試験, 伴野 祥一; 大山 良雄; 奥野 茂, 2001年09月, プラクティス, 18巻5号:484-485
  • Role of blood pressure in the progression of microalbuminuria in elderly Japanese type 2 diabetic patients: a 7-year follow-up study, Y Ito; T Utsugi; Y Ohyama; T Ohno; T Uchiyama; S Tomono; S Kawazu; M Kurabayashi, 2001年07月, JOURNAL OF INTERNATIONAL MEDICAL RESEARCH, 29, 4, 280, 286, 研究論文(学術雑誌)
  • The elevated proinsulin-to-insulin ratio is associated with oxidative stress in Down's syndrome, Y Ohyama; T Utsugi; T Uchiyama; T Hanaoka; A Hasegawa; S Tomono; R Nagai; M Kurabayashi, 2001年06月, DIABETES, 50, A453, A453
  • 糖尿病とは, 伴野 祥一; 宇都木 敏浩; 大山 良雄, 2001年03月, 臨床看護, 27巻3号 293-300
  • Homeobox protein Hex induces SMemb/nonmuscle myosin heavy chain-B gene expression through the cAMP-responsive element, K Sekiguchi; M Kurabayashi; Y Oyama; Y Aihara; T Tanaka; H Sakamoto; Y Hoshino; T Kanda; T Yokoyama; Y Shimomura; H Iijima; Y Ohyama; R Nagai, 2001年01月, CIRCULATION RESEARCH, 88, 1, 52, 58, 研究論文(学術雑誌)
  • 自覚症状を有する糖尿病性神経障害のアンケート調査, 鹿村真理子; 河津捷二; 倉林 正彦; 宇都木 敏浩; 大野富雄; 加藤典弘; 伊藤嘉人; 大山 良雄; 内山強; 伊藤 弘麿; 伴野 祥一, 2001年, プラクティス, 18/3,326-328
  • Combined primary aldosteronism and preclinical Cushing's syndrome: An unusual case presentation of adrenal adenoma, T. Honda; T. Nakamura; Y. Saito; Y. Ohyama; H. Sumino; M. Kurabayashi, 2001年, Hypertension Research, 24, 6, 723, 726, 研究論文(学術雑誌)
  • Recurrent pyogenic vertebral osteomyelitis associated with type 2 diabetes mellitus, Z. Isobe; T. Utsugi; Y. Ohyama; A. Miyazaki; H. Ito; S. Okuno; T. Uchiyama; T. Ohno; M. Arai; S. Tomono; M. Kurabayashi, 2001年, Journal of International Medical Research, 29, 5, 445, 450, 研究論文(学術雑誌)
  • 群馬町での生活習慣病予防研究(第一報), 伴野 祥一;柳川 益美;福村 幸仁;上條 隆;新井 淑弘;後藤 貴浩;柳川 美麿;宇都木 敏浩;大山 良雄;伊藤 弘麿;鹿村 真理子;村上 正己, 2001年, 群馬保健学紀要, Annals of Gunma University School of Health Sciences, 22, 41, 45
  • 糖尿病を合併した心疾患の特徴, 伴野 祥一; 大山 良雄; 内山 強, 2000年11月, Complication-糖尿病と血管, 5巻2号
  • Characterization of S818L mutation in HERG C-terminus in LQT2 -Modification of activation-deactivation gating properties, Tadashi Nakajima; Masahiko Kurabayashi; Yoshio Ohyama; Yoshiaki Kaneko; Tetsushi Furukawa; Toshio Itoh; Yasuhiro Taniguchi; Toshihiro Tanaka; Yusuke Nakamura; Masayasu Hiraoka; Ryozo Nagai, 2000年09月15日, FEBS Letters, 481, 2, 197, 203, 研究論文(学術雑誌)
  • 食事療法の強化とトログリタゾン投与により血糖コントロールが改善した Prader-Willi 症候群の1例, 野川 野菊;宇都木 敏浩;大山 良雄;山岸 高宏;中村 哲也;伊藤 弘麿;内山 強;大野 富雄;伴野 祥一;河津 捷二;倉林 正彦;永井 良三, 2000年09月, 糖尿病, 43, 9, 797, 802
  • 糖尿病の自律神経障害と不整脈, 大山 良雄; 伴野 祥一, 2000年08月, 日本医事新報, No3982:125-126
  • 血管内皮細胞は低酸素刺激によりチロシンキナーゼを介してPlasminogen activator inhibitor-1を誘導する, 内山 強; 倉林 正彦; 中村 哲也; 宇都木 敏浩; 大山 良雄; 熱田 博之; 伊藤 弘麿; 伴野 祥一; 河津捷二; 永井良三, 2000年07月, 血圧, 7巻7号
  • Elevated plasma levels of proinsulin in adult patients with Down's syndrome, Y Ohyama; T Utsugi; H Ito; T Hanaoka; S Tomono; M Kurabayashi, 2000年07月, DIABETES CARE, 23, 7, 1030, 1031
  • Prevalence of diabetes mellitus in adult patients with Down's syndrome, Y Ohyama; T Utsugi; T Uchiyama; N Ito; S Okuno; N Aoki; T Hanaoka; S Tomono; M Kurabayashi, 2000年05月, DIABETES, 49, A389, A390
  • Hypoxia induces transcription of the plasminogen activator inhibitor-1 gene through genistein-sensitive tyrosine kinase pathways in vascular endothelial cells, T Uchiyama; M Kurabayashi; Y Ohyama; T Utsugi; N Akuzawa; M Sato; S Tomono; S Kawazu; R Nagai, 2000年04月, ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY, 20, 4, 1155, 1161, 研究論文(学術雑誌)
  • 0263 セリバスタチンは血管内皮細胞においてPAI-1の発現を抑制しeNOSの発現を増加させる, 内山 強;倉林 正彦;熱田 博之;大山 裕子;大山 良雄;宇津木 敏浩;永井 良三;伴野 祥一;河津 捷二, 2000年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 64, 0
  • 0270 Klotho蛋白が血管内皮細胞機能におよぼす影響, 大山 良雄;内山 強;武田 真一;阿久澤 暢洋;小和瀬 桂子;斉藤 勇一郎;中村 哲也;倉林 正彦;増田 浩明;黒尾 誠;松田 譲;鍋島 陽一;永井 良三, 2000年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 64, 0
  • 0283 ホメオボックス蛋白HexはCRE(cAMP-responsive element)を介してSMemb遺伝子の発現を亢進させる, 関口 賢一;倉林 正彦;相原 康;坂本 浩之助;大山 良雄, 2000年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 64, 0
  • 0361 α遮断薬(デタントール)は, 代謝異常(糖尿病・高脂血症・肥満)を示すOLETF(Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty)ラットの糖・脂質代謝を改善し, 血管内皮機能とklotho遺伝子の発現を増加させる, 斎藤 勇一郎;中村 哲也;大山 良雄;相澤 宏樹;松村 穣;倉林 正彦;増田 浩明;黒尾 誠;鍋島 陽一;永井 良三, 2000年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 64, 0
  • 0380 ホメオ蛋白Hex遺伝子はTGFβ/SmadおよびGATAにより発現調節される, 大山 裕子;倉林 正彦;関口 賢一;大山 良雄;小和瀬 桂子;永井 良三, 2000年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 64, 0
  • 0434 Klotho遺伝子の導入は高血圧, 糖尿病, 高脂血症を合併するOLETFラットの血管内皮機能を改善しNO産生を増加させる, 斎藤 勇一郎;中村 哲也;大山 良雄;相澤 宏樹;松村 穣;倉林 正彦;増田 浩明;黒尾 誠;鍋島 陽一;永井 良三, 2000年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 64, 0
  • 0513 PPARγノックアウトマウスでは血管内皮機能障害がある, 斎藤 勇一郎;中村 哲也;大山 良雄;倉林 正彦;窪田 真人;寺内 康夫;門脇 孝;永井 良三, 2000年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 64, 0
  • 1053 LQT2-家系で認めたHERG C端cNBD内のミスセンス変異の新たな機能異常, 中島 忠;金古 善明;伊藤 敏夫;谷口 靖広;間仁田 守;大山 良雄;倉林 正彦;永井 良三;田中 敏博;中村 祐輔;平岡 昌和;古川 哲史, 2000年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 64, 0
  • P032 ヒト腎臓におけるklotho蛋白の局在と加齢による発現変化の検討, 大山 良雄;星野 洋一;斉藤 勇一郎;内山 強;武田 真一;金井 宏義;佐藤 真人;前野 敏孝;中村 哲也;倉林 正彦;増田 浩明;黒尾 誠;松田 譲;鍋島 陽一;永井 良三, 2000年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 64, 0
  • P033 抗酸化作用を有するプロブコールは、糖・脂質代謝異常を示すOLETFラットの血管内皮機能をklotho遺伝子の発現を増加させる, 斎藤 勇一郎;中村 哲也;大山 良雄;相澤 宏樹;松村 穣;倉林 正彦;増田 浩明;黒尾 誠;鍋島 陽一;永井 良三, 2000年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 64, 0
  • P042 Zinc-finger型転写因子Egr-1は単球がマクロファージへ分化する過程でVEGF受容体flt-1の転写・発現を誘導し血管病変の形成に関与する, 阿久澤 暢洋;倉林 正彦;新井 昌史;大山 良雄;永井 良三, 2000年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 64, 0
  • Decreased insulin production and increased insulin sensitivity in the klotho mutant mouse, a novel animal model for human aging, T. Utsugi; T. Ohno; Y. Ohyama; T. Uchiyama; Y. Saito; Y. Matsumura; H. Aizawa; H. Itoh; M. Kurabayashi; S. Kawazu; S. Tomono; Y. Oka; T. Suga; M. Kuro-o; Y. Nabeshima; R. Nagai, 2000年, Metabolism: Clinical and Experimental, 49, 9, 1118, 1123, 研究論文(学術雑誌)
  • Endothelial dysfunction in the klotho mouse and downregulation of klotho gene expression in various animal models of vascular and metabolic diseases, R. Nagai; Y. Saito; Y. Ohyama; H. Aizawa; T. Suga; T. Nakamura; M. Kurabayashi; M. Kuro-O, 2000年, Cellular and Molecular Life Sciences, 57, 5, 738, 746, 研究論文(学術雑誌)
  • Disruption of the klotho gene causes pulmonary emphysema in mice: Defect in maintenance of pulmonary integrity during postnatal life, Tatsuo Suga; Masahiko Kurabayashi; Yoshichika Sando; Yoshio Ohyama; Toshitaka Maeno; Yuri Maeno; Hiroki Aizawa; Yutaka Matsumura; Tomoyuki Kuwaki; Makoto Kuro-O; Yo-ichi Nabeshima; Ryozo Nagai, 2000年, American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology, 22, 1, 26, 33, 研究論文(学術雑誌)
  • Zinc finger transcription factor Egr-1 activates Flt-1 gene expression in THP-1 cells on induction for macrophage differentiation, Nobuhiro Akuzawa; Masahiko Kurabayashi; Yoshio Ohyama; Masashi Arai; Ryozo Nagai, 2000年, Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology, 20, 2, 377, 384, 研究論文(学術雑誌)
  • Renal artery stenosis associated with epidermal nevus syndrome, Kenichi Aizawa; Tetsuya Nakamura; Yoshio Ohyama; Yuichiro Saito; Jin Hoshino; Tsugiyasu Kanda; Hiroyuki Sumino; Ryozo Nagai, 2000年, Nephron, 84, 1, 67, 70, 研究論文(学術雑誌)
  • Inducible expression of manganese superoxide dismutase by phorbol 12- myristate 13-acetate is mediated by SP1 in endothelial cells, Toru Tanaka; Masahiko Kurabayashi; Yasushi Aihara; Yoshio Ohyama; Ryozo Nagai, 2000年, Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology, 20, 2, 392, 401, 研究論文(学術雑誌)
  • Cardiac ankyrin repeat protein is a novel marker of cardiac hypertrophy: Role of M-CAT element within the promoter, Yasushi Aihara; Masahiko Kurabayashi; Yuichiro Saito; Yoshio Ohyama; Toru Tanaka; Shin-Ichi Takeda; Kouichi Tomaru; Ken-Ichi Sekiguchi; Masashi Arai; Tetsuya Nakamura; Ryozo Nagai, 2000年, Hypertension, 36, 1, 48, 53, 研究論文(学術雑誌)
  • Doxorubicin represses CARP gene transciption through the generation of oxidative stress in neonatal rat cardiac myocytes: Possible role of serine/threonine kinase-dependent pathways, Yasushi Aihara; Masahiko Kurabayashi; Toru Tanaka; Shin-ichi Takeda; Kouichi Tomaru; Ken-ichi Sekiguchi; Yoshio Ohyama; Ryozo Nagai, 2000年, Journal of Molecular and Cellular Cardiology, 32, 8, 1401, 1414, 研究論文(学術雑誌)
  • Pleural amyloidosis in a patient with intractable pleural effusion and multiple myeloma, Toshitaka Maeno; Yoshichika Sando; Masaaki Tsukagoshi; Tatsuo Suga; Michiko Endo; Ryotaro Seki; Yuko Ooyama; Takahiro Yamagishi; Yoshiaki Kaneko; Tsugiyasu Kanda; Tsutomu Iwasaki; Masahiko Kurabayashi; Ryozo Nagai, 2000年, Respirology, 5, 1, 79, 80, 研究論文(学術雑誌)
  • 糖尿病教育入院を契機に発見された無症候性心筋虚血の一例, 大石 由美子;宇都木 敏浩;大山 良雄;内山 強;伊藤 弘麿;櫻井 繁樹;長谷川 昭;伴野 祥一;倉林 正彦, 2000年, 北関東医学, The Kitakanto Medical Journal, 50, 3, 309, 312
  • 食事療法の強化とトログリタゾン投与により血糖コントロールが改善したPrader‐Willi症候群の1例, 野川 野菊;河津 捷二;倉林 正彦;永井 良三;宇都木 敏浩;大山 良雄;山岸 高宏;中村 哲也;伊藤 弘麿;内山 強;大野 富雄;伴野 祥一, 2000年, 糖尿病, Journal of the Japan Diabetes Society, 43, 9, 797, 802
  • 冠動脈性心疾患患者における耐糖能異常とインスリン抵抗性の存在, 伴野 祥一;河津 捷二;宇都木 敏浩;加藤 典弘;大野 富雄;大山 良雄;内山 強;伊藤 弘麿;伊藤 嘉人;永井 良三, 1999年11月, 糖尿病, Journal of the Japan Diabetes Society, 42, 11, 895, 902
  • Transcriptional activation of the zinc finger transcription factor BTEB2 gene by Egr-1 through mitogen-activated protein kinase pathways in vascular smooth muscle cells, Keiko Kawai-Kowase; Masahiko Kurabayashi; Yoichi Hoshino; Yoshio Ohyama; Ryozo Nagai, 1999年10月29日, Circulation Research, 85, 9, 787, 795, 研究論文(学術雑誌)
  • 治療法の多様化によって血糖コントロールは改善したか?, 伴野 祥一;河津 捷二;宇都木 敏浩;加藤 典弘;大野 富雄;大山 良雄;内山 強;伊藤 弘麿;伴野 和夫;永井 良三, 1999年08月, 糖尿病, 42, 8, 667, 672
  • 糖尿病網膜症の発症と進展に関する遺伝的素因の検討, 宇都木 敏浩;大野 富雄;伊藤 嘉人;加藤 典弘;大山 良雄;伊藤 弘磨;内山 強;倉林 正彦;河津 捷二;永井 良三;伴野 祥一;山縣 文夫;宇都木 憲子;高橋 京一;岸 章治, 1999年08月, 日本眼科紀要 = Folia ophthalmologica Japonica, 50, 8, 627, 631
  • PDII-5 高血圧症におけるklotho遺伝子の役割, 斎藤 勇一郎;中村 哲也;相澤 宏樹;松村 穣;大山 良雄;倉林 正彦;永井 良三;鍋島 陽一;増田 浩明;黒尾 誠, 1999年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 63, 1
  • IS016 CARP, cardiac adriamycin-responsive protein, is a genetic mediator in heart failure, Kurabayashi Masahiko;Aihara Yasushi;Saitoh Yuichiro;Nakamura Tetsuya;Ohyama Yoshio;Tanaka Toru;Takeda Shinichi;Nagai Ryozo, 1999年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 63, 1
  • IS034 Inducible Expression of the Hex Homeobox Gene in Vascular Smooth Muscle Cells in Tissue Injury, Sekiguchi Kenichi;Kurabayashi Masahiko;Ohyama Yoshio;Sakamoto Hironosuke;Ohyama Yuko;Kowase Keiko;Watanabe Atai;Manabe Ichiro;Shimomura Yukio;Nagai Ryozo, 1999年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 63, 1
  • IS045 Transcription of the BTEB2, a tissue-restricted zinc finger protein, is activated by Egr-1 in vascular smooth muscle cells, Kowase Keiko;Kurabayashi Masahiko;Ohyama Yoshio;Aihara Yasushi;Tanaka Toru;Uchiyama Tsuyoshi;Akuzawa Nobuhiro;Tomaru Koichi;Sekiguchi Kenichi;Sakamoto Hironosuke;Nagai Ryozo, 1999年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 63, 1
  • 0142 平滑筋形質変換誘導因子BTEB2遺伝子発現は転写遺伝子Eqr-1により活性化し、レチノイン酸により抑制される, 小和瀬 桂子;倉林 正彦;大山 良雄;相原 康;田中 亨;永井 良三, 1999年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 63, 1
  • 0160 自然発症高血圧ラット(SHR)では、片腎摘出後早期より老化抑制遺伝子(klotho)の発現が低下する, 相澤 宏樹;中村 哲也;斉藤 勇一郎;松村 穣;大山 良雄;倉林 正彦;長谷川 昭;永井 良三;鍋島 陽一;増田 浩明;黒尾 誠, 1999年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 63, 1
  • 0228 糖尿病はklotho遺伝子の発現低下と血管内皮機能障害を引き起こす, 斉藤 勇一郎;中村 哲也;相澤 宏樹;金井 宏義;武田 真一;大山 良雄;倉品 年成;松村 穣;倉林 正彦;永井 良三;鍋島 陽一;増田 浩明;黒尾 誠, 1999年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 63, 1
  • 0593 低酸素刺激は血管内皮細胞におけるPAI-1遺伝子発現を誘導する, 内山 強;倉林 正彦;大山 良雄;宇都木 敏浩;阿久澤 暢洋;関口 賢一;相原 康;武田 真一;田中 亨;河津 捷二;永井 良三;伴野 祥一, 1999年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 63, 1
  • 0928 Klotho遺伝子欠損マウスの血管内皮は喫煙に対して脆弱である, 斉藤 勇一郎;中村 哲也;相澤 宏樹;大山 良雄;星野 仁;倉品 年成;倉林 正彦;永井 良三;鍋島 陽一;増田 浩明;黒尾 誠, 1999年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 63, 1
  • 1101 klotho遺伝子の発現は炎症ストレスにより低下する, 大山 良雄;倉林 正彦;中村 哲也;相原 康;相澤 宏樹;松村 穣;永井 良三;要 匡;増田 浩明;黒尾 誠;鍋島 陽一, 1999年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 63, 1
  • P111 高血圧性心不全ではklotho遺伝子の発現低下と血管内皮機能障害を生ずる, 斉藤 勇一郎;中村 哲也;相澤 宏樹;大山 良雄;小野 善平;相原 康;倉林 正彦;永井 良三;鍋島 陽一;増田 浩明;黒尾 誠, 1999年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 63, 1
  • P815 ホメオ蛋白HEX発現の遺伝子クローニングと発現調節, 大山 裕子;倉林 正彦;関口 賢一;大山 良雄;小和瀬 桂子;下村 幸生;永井 良三, 1999年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 63, 1
  • 治療法の多様化によって血糖コントロールは改善したか?, 伴野 詳一;永井 良三;河津 捷二;宇都木 敏浩;加藤 典弘;大野 富雄;大山 良雄;内山 強;伊藤 弘麿;伴野 和夫, 1999年, 糖尿病, Journal of the Japan Diabetes Society, 42, 8, 667, 672
  • Molecular cloning of rat klotho cDNA: Markedly decreased expression of klotho by acute inflammatory stress, Yoshio Ohyama; Masahiko Kurabayashi; Hiroaki Masuda; Tetsuya Nakamura; Yasushi Aihara; Tadashi Kaname; Tatsuo Suga; Masashi Arai; Hiroki Aizawa; Yutaka Matsumura; Makoto Kuro-o; Yo-ichi Nabeshima; Ryozo Nagail, 1998年10月29日, Biochemical and Biophysical Research Communications, 251, 3, 920, 925, 研究論文(学術雑誌)
  • Downregulation of the klotho gene in the kidney under sustained circulatory stress in rats, Hiroki Aizawa; Yuichiro Saito; Tetsuya Nakamura; Masahiro Inoue; Tetsuro Imanari; Yoshio Ohyama; Yutaka Matsumura; Hiroaki Masuda; Shigenori Oba; Naobumi Mise; Kenjiro Kimura; Akira Hasegawa; Masahiko Kurabayashi; Makoto Kuro-O; Yo-Ichi Nabeshima; Ryozo Nagai, 1998年08月28日, Biochemical and Biophysical Research Communications, 249, 3, 865, 871, 研究論文(学術雑誌)
  • Klotho protein protects against endothelial dysfunction, Yuichiro Saito; Takahiro Yamagishi; Tetsuya Nakamura; Yoshio Ohyama; Hiroki Aizawa; Tatsuo Suga; Yutaka Matsumura; Hiroaki Masuda; Masahiko Kurabayashi; Makoto Kuro-O; Yo-Ichi Nabeshima; Ryozo Nagai, 1998年07月20日, Biochemical and Biophysical Research Communications, 248, 2, 324, 329, 研究論文(学術雑誌)
  • The somatostatin analog, octreotide, inhibits in vitro outgrowth of smooth muscle cells from canine coronary and carotid atherosclerotic plaque tissues, Hironosuke Sakamoto; Tetsuo Sakamaki; Tsugiyasu Kanda; Yuichi Ito; Hiroyuki Sumino; Hiroaki Masuda; Yoshio Ohyama; Zenpei Ono; Masahiko Kurabayashi; Isao Kobayashi; Ryozo Nagai, 1998年07月, Research Communications in Molecular Pathology and Pharmacology, 101, 1, 25, 34, 研究論文(学術雑誌)
  • 挿入突然変異により動脈硬化・早期老化をきたすトランスジェニックマウスklothoの確立とその原因遺伝子の固定, 黒尾 誠;松村 穣;鍋島 陽一;相澤 宏樹;須賀 達夫;大山 良雄;宇都木 敏浩;永井 良三, 1998年07月, 脈管学, 38, 7, 399, 403
  • アルツハイマー型痴呆を発症したインスリン治療中の3症例, 伴野 祥一;河津 捷二;宇都木 敏浩;大野 富雄;加藤 典弘;大山 良雄;内山 強;永井 良三, 1998年03月, 日本老年医学会雑誌, 35, 3, 225, 228
  • 93)表皮母斑症候群に腎血管性高血圧を合併した1例, 杉山 大介;中村 哲也;岩崎 勉;大山 良雄;高間 典明;山岸 高弘;永井 良三, 1998年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 61, 0
  • IS010 CARP, a nuclear factor mediating genetic response to diverse stress in the heart, Kurabayashi Masahiko;Arai Masashi;Aihara Yasushi;Ohyama Yoshio;Tanaka Toru;Tomaru Kouichi;Sekiguchi Ken-ichi;Nagai Ryozo, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • SI-8 血管平滑筋細胞の形質変換因子BTEB2の同定と血管リモデリングにおける役割, 倉林 正彦;星野 洋一;坂本 浩之助;大山 良雄;小和瀬 桂子;神田 享勉;渡辺 徳;真鍋 一郎;下村 行生;永井 良三, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • SII-8 新しい老化モデルマウスklothoの確立とその原因遺伝子の同定, 黒尾 誠;松村 穣;増田 浩明;鍋島 陽一;川口 浩;相澤 宏樹;須賀 達夫;大山 良雄;宇津木 敏浩;倉林 正彦;永井 良三, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • 0114 循環系ストレスによる老化抑制遺伝子(klotho)の発現低下, 相澤 宏樹;中村 哲也;大山 良雄;今成 哲朗;長谷川 昭;倉林 正彦;永井 良三;木村 健二郎;黒尾 誠;松村 穣;増田 浩明;鍋島 陽一, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • 0138 Klothoマウスにおける血管内皮機能低下と交感神経系に対する反応性亢進の機序, 斉藤 勇一郎;中村 哲也;山岸 高宏;相澤 宏樹;角野 博之;星野 仁;大山 良雄;倉品 年成;小野 善平;倉林 正彦;永井 良三;黒尾 誠, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • 0553 低酸素刺激は酸化ストレスを介して心筋特異的な遺伝子の発現を変化させる。, 関口 賢一;倉林 正彦;横山 知行;都丸 浩一;新井 昌史;大山 良雄;相原 康;相澤 宏樹;田中 亨;内山 強;小和瀬 桂子;阿久澤 暢洋;神田 享勉;永井 良三, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • 0710 klotho遺伝子は、内皮細胞の一酸化窒素産生を高めることにより血管保護作用を示す : klotho欠損マウスでの検討, 中村 哲也;相澤 宏樹;大山 良雄;斉藤 勇一郎;倉品 年成;角野 博之;星野 仁;倉林 正彦;永井 良三;黒尾 誠;松村 穣;増田 浩明;鍋島 陽一, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • 0732 ホメオ蛋白HEXは血管平滑筋細胞の形質変換を誘導する, 大山 良雄;倉林 正彦;坂本 浩之助;星野 洋一;相原 康;都丸 浩一;内山 強;阿久澤 暢洋;小和瀬 桂子;田中 亨;関口 賢一;永井 良三;黒尾 誠;下村 行生;真鍋 一郎, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • 0833 ラットklothoのcDNAクローニングと遺伝子発現, 大山 良雄;相澤 宏樹;相原 康;倉林 正彦;永井 良三;増田 浩明;松村 穣;黒尾 誠;鍋島 陽一, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • 0837 Mn-SODプロモーターはc-JunおよびGC結合蛋白との相乗作用により著明に活性化される, 田中 亨;倉林 正彦;相原 康;小和瀬 桂子;阿久澤 暢洋;内山 強;都丸 浩一;関口 賢一;相澤 宏樹;大山 良雄;永井 良三, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • 1002 Zinc finger型転写因子BTEB2は血管平滑筋細胞の形質変換因子である., 倉林 正彦;坂本 浩之助;星野 洋一;大山 良雄;相澤 宏樹;相原 康;都丸 浩一;関口 賢一;田中 亨;内山 強;小和瀬 桂子;神田 享勉;永井 良三, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • 1044 心筋Ca2+-ATPase遺伝子の発現は転写因子Sp-1およびCREBによって活性化される。, 都丸 浩一;倉林 正彦;新井 昌史;大山 良雄;相澤 宏樹;関口 賢一;相原 康;田中 亨;横山 知行;永井 良三, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • 1053 心筋特異的な核内因子CARPの発現調節と病態生理的意義, 相原 康;倉林 正彦;新井 昌史;大山 良雄;相澤 宏樹;都丸 浩一;関口 賢一;田中 亨;内山 強;小和瀬 桂子;阿久澤 暢洋;永井 良三, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • 1058 転写因子Egr-1とEts-1は平滑筋形質変換誘導因子BTEB2遺伝子を活性化する, 小和瀬 桂子;倉林 正彦;坂本 浩之助;星野 洋一;大山 良雄;相澤 宏樹;相原 康;田中 亨;内山 強;阿久澤 暢洋;都丸 浩一;関口 賢一;永井 良三;神田 享勉, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • 1065 転写因子BTEB2は冠動脈再狭窄およびde novo病変にて血管平滑筋細胞の脱分化を誘導する, 坂本 浩之助;倉林 正彦;岡本 栄一;星野 洋一;大山 良雄;相原 康;都丸 浩一;関口 賢一;田中 亨;内山 強;小和瀬 桂子;阿久澤 暢洋;神田 享勉;永井 良三, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • P535 ANPおよびアンギオテンシノーゲン遺伝子の発現調節, 都丸 浩一;倉林 正彦;新井 昌史;横山 知行;大山 良雄;相澤 宏樹;相原 康;関口 賢一;田中 亨;内山 強;小和瀬 桂子;阿久澤 暢洋;永井 良三, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • P594 血管障害部位における血管内皮細胞増殖因子(VEGF)受容体、KDR/Flk-1・Flt-1の発現亢進とその分子機序の解析, 阿久澤 暢洋;倉林 正彦;坂本 浩之助;大山 良雄;相澤 宏樹;相原 康;田中 亨;小和瀬 桂子;内山 強;永井 良三, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • P725 ヒトCARP遺伝子の心筋細胞および内皮細胞特異的プロモーター活性, 相原 康;倉林 正彦;田中 享;都丸 浩一;新井 昌史;大山 良雄;相澤 宏樹;関口 賢一;内山 強;小和瀬 桂子;阿久澤 暢洋;永井 良三, 1998年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 62, 0
  • Three patients with insulin-treated diabetes and senile dementia of Alzheimer's type, S. Tomono; S. Kawazu; T. Utsugi; T. Ohno; N. Katto; Y. Ohyama; T. Uchiyama; R. Nagai, 1998年, Japanese Journal of Geriatrics, 35, 3, 225, 228, 研究論文(学術雑誌)
  • アルツハイマー型痴呆を発症したインスリン治療中の3症例, 伴野 祥一;河津 捷二;宇都木 敏浩;大野 富雄;加藤 典弘;大山 良雄;内山 強;永井 良三, 1998年, 日本老年医学会雑誌, Nippon Ronen Igakkai Zasshi. Japanese Journal of Geriatrics, 35, 3, 225, 228
  • Mutation of the mouse klotho gene leads to a syndrome resembling ageing., M Kuro-o; Y Matsumura; H Aizawa; H Kawaguchi; T Suga; T Utsugi; Y Ohyama; M Kurabayashi; T Kaname; E Kume; H Iwasaki; A Iida; T Shiraki-Iida; S Nishikawa; R Nagai; Y I Nabeshima, 1997年11月06日, Nature, 390, 6655, 45, 51
  • Immunosuppressive drugs inhibit the production of interleukin-6 and interleukin-8 in cultured cardiac myxoma cells, Hironosuke Sakamoto; Tetsuo Sakamaki; Tsugiyasu Kanda; Yoshio Hirao; Yoshio Ohyama; Koichi Ogishi; Mitsuko Negishi; Hiroaki Masuda; Hiroyuki Sumino; Yoshie Sawada; Zenpei Ono; Isao Kobayashi; Ryozo Nagai, 1997年07月, Research Communications in Molecular Pathology and Pharmacology, 97, 1, 60, 66, 研究論文(学術雑誌)
  • 0343 VASODILATION IN RESPONSE TO ADRENOMEDULLIN IS IMPAIRED IN SPONTANEOUSLY HYPERTESIVE RATS, Saito Yuichiro;Nakamura Tetsuya;Sumino Hiroyuki;Mochida Manabu;Ohyama Yoshio;Hoshino Jin;Kato Tatsuya;Sato Kunio;Ono Zenpei;Sakamaki Tetsuo;Nagai Ryozo, 1997年06月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 61, 7, 556, 557
  • 0727 HEX, A HOMEOBOX GENE, REGULATES THE NON-MUSCLE MYOSIN HEAVY CHAIN (SMemb) GENE, Ohyama Yoshio;Masuda Hiroaki;Okamoto Ei-ichi;Sakamoto Hironosuke;Nagai Ryozo;Simomura Yukio;Kuro-o Makoto;Kurabayashi Masahiko;Manabe Ichiro, 1997年06月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 61, 7, 574, 575
  • 0879 Adrenomedullin-induced Vasodillation is Mediated by EDNO and ATP-sensitive Potassium Channels, Saito Yuichiro;Nakamura Tetsuya;Sumino Hiroyuki;Mochida Manabu;Ohyama Yoshio;Hoshino Jin;Kato Tatsuya;Sato Kunio;Ono Zenpei;Sakamaki Tetsuo;Nagai Ryozo, 1997年06月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 61, 7, 582, 583
  • 0451 心臓粘液腫はあたかも悪性腫瘍のごとく大量の血管内皮増殖因子(VEGF)を産生する, 坂本 浩之助;酒巻 哲夫;神田 享勉;大山 良雄;原沢 充子;永井 良三;清籐 勉, 1997年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 61, 0
  • 0727 ホメオドメインをもつ転写因子HEXによる非筋型ミオシン重鎮(SMemb)遺伝子の転写調節, 大山 良雄;増田 浩明;岡本 栄一;坂本 浩之助;永井 良三;下村 行生;黒尾 誠;倉林 正彦;真鍋 一郎, 1997年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 61, 0
  • 0732 挿入突然変異により開発された老化モデルマウスの血管内皮細胞機能, 山岸 高宏;中村 哲也;大山 良雄;須賀 達夫;岡本 栄一;斉藤 勇一郎;星野 仁;宇都木 敏浩;酒巻 哲夫;永井 良三;松村 穣;相澤 宏樹;黒尾 誠;鍋島 陽一, 1997年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 61, 0
  • 1058 ACE阻害薬は肺からのNO放出速度を増加させる : Ca^<2+>拮抗薬との対比, 角野 博之;佐藤 邦雄;増田 浩明;斎藤 勇一郎;星野 仁;坂本 浩之助;大山 良雄;加藤 達也;中村 哲也;小野 善平;酒巻 哲夫;永井 良三;神田 享勉, 1997年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 61, 0
  • 閉塞性動脈硬化症の危険因子 : 虚血性心疾患との比較, 大木 聡;熊倉 久夫;丹下 正一;市川 秀一;大山 良雄;石川 進;森下 靖雄, 1997年01月, 日本心臓血管外科学会雑誌, 26, 1, 11, 15
  • Chronic blockade of nitric oxide synthesis increases urinary endothelin-1 excretion, Tetsuya Nakamura; Yoshio Ohyama; Hiroaki Masuda; Toshiaki Kurashina; Yuichiro Saito; Tatsuya Kato; Hiroyuki Sumino; Kunio Sato; Tetsuo Sakamaki; Atsushi Sasaki; Ryozo Nagai, 1997年, Journal of Hypertension, 15, 4, 373, 381, 研究論文(学術雑誌)
  • 閉塞性動脈硬化症の危険因子:虚血性心疾患との比較:虚血性心疾患との比較, 大木 聡;熊倉 久夫;丹下 正一;市川 秀一;大山 良雄;石川 進;森下 靖雄, 1997年, 日本心臓血管外科学会雑誌, Japanese Journal of Cardiovascular Surgery, 26, 1, 11, 15
  • Rate of nitric oxide release in the lung and factors influencing the concentration of exhaled nitric oxide, Kunio Sato; Tetsuo Sakamaki; Hiroyuki Sumino; Hironosuke Sakamoto; Jin Hoshino; Hiroaki Masuda; Yoshie Sawada; Manabu Mochida; Yoshio Ohyama; Toshiaki Kurashina; Tetsuya Nakamura; Zenpei Ono, 1996年06月, American Journal of Physiology - Lung Cellular and Molecular Physiology, 270, 6, L914, L920, 研究論文(学術雑誌)
  • VASODILATON IN RESPONSE TO ADRENOMEDULLIN IS IMPAIRED IN SPONTANEOUSLY HYPERTESIVE RATS, SAITO Yuichiro;HARASAWA Mitsuko;SUMINO Hiroyuki;MOCHIDA Manabu;MASUDA Hiroaki;SAWADA Yoshie;OHYAMA Yoshio;HOSHINO Jin;SAKAMOTO Hironosuke;NUSHIRO Noboru;KATO Tatsuya;NAKAMURA Tetsuya;SATO Kunio;ONO Zenpei;SAKAMAKI Tetsuo;NAGAI Ryozo, 1996年06月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 60, 7, 417, 417
  • OVARIAN FACTORS THAT PROMOTE GROWTH OF VASCULAR SMOOTH MUSCLE CELLS ARE MIDKINE AND PLEIOTROPHIN, OHYAMA Yoshio;SAKAMAKI Tetsuo;SAKAMOTO Hironosuke;NAKAMURA Tetsuya;SATO Kunio;ONO Zenpei;NAGAI Ryozo, 1996年06月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 60, 7, 513, 513
  • FUNCTIONAL HYPEREMIA IS MEDIATED BY ATP-SENSITIVE POTASSIUM CHANNELS, SAITO Yuichiro;HARASAWA Mitsuko;SUMINO Hiroyuki;MOCHIDA Manabu;YOKOYAMA Hironori;SAWADA Yoshie;OHYAMA Yoshio;HOSHINO Jin;SAKAMOTO Hironosuke;NUSHIRO Noboru;KATO Tatsuya;NAKAMURA Tetsuya;SATO Kunio;ONO Zenpei;SAKAMAKI Tetsuo;NAGAI Ryozo, 1996年06月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 60, 7, 543, 544
  • ニトレンジピンおよび塩酸ベタキソロールの本態性高血圧症に対する効果, 小野 善平;酒巻 哲夫;市川 秀一;高山 嘉朗;熊倉 久夫;大山 良雄;藤田 晴康;佐藤 邦雄;中村 哲也;加藤 達也;坂本 浩之助;加藤 美佐;主代 昇;斎藤 勇一郎;永井 良三, 1996年03月, 臨床薬理 = JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL PHARMACOLOGY AND THERAPEUTICS, 27, 1, 273, 274
  • 71) 87歳で発見された左房内粘液腫の一剖検例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会), 角野 博之;丹下 正一;熊倉 久夫;高山 嘉朗;市川 秀一;大山 良雄;坂本 浩之助;瀬田 享博;神田 享勉;佐藤 邦雄;酒巻 哲夫, 1996年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 59, 0
  • 0259 血管壁における変異型CNP特異的受容体の存在, 大山 良雄;酒巻 哲夫;坂本 浩之助;中村 哲也;佐藤 邦雄;小野 善平;永井 良三;熊倉 久夫;三井 幾東, 1996年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 60, 0
  • 0359 高血圧に見られたアドレノメジュリンによる血管拡張反応の減弱とその機序の解明, 斉藤 勇一郎;中村 哲也;角野 博之;持田 学;増田 浩明;澤田 芳枝;大山 良雄;星野 仁;坂本 浩之助;主代 昇;加藤 達也;原沢 充子;佐藤 邦雄;小野 善平;酒巻 哲夫;永井 良三, 1996年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 60, 0
  • P348 卵胞液および内皮細胞培養上清からの血管平滑筋細胞に作用する増殖促進因子の精製 : Midkine(MK)の単離同定, 大山 良雄;酒巻 哲夫;坂本 浩之助;中村 哲也;佐藤 邦雄;小野 善平;永井 良三, 1996年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 60, 0
  • P442 グリコサミノグリカン(酸性ムコ多糖)組成分析による心臓粘液腫の病態生化学的検討, 原沢 充子;坂本 浩之助;大山 良雄;中村 哲也;神田 享勉;酒巻 哲夫;永井 良三;石山 治, 1996年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 60, 0
  • P714 血管拡張におけるATP感受性カリウムチャンネルの関与とその活性化の機序, 斉藤 勇一郎;原沢 充子;角野 博之;持田 学;横山 広典;澤田 芳枝;大山 良雄;星野 仁;坂本 浩之助;主代 昇;加藤 達也;中村 哲也;佐藤 邦雄;小野 善平;酒巻 哲夫;永井 良三, 1996年02月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 60, 0
  • ニトレンジピンおよび塩酸ベタキソロールの本態性高血圧症に対する効果, 小野 善平;加藤 達也;坂本 浩之助;加藤 美佐;主代 昇;斎藤 勇一郎;永井 良三;酒巻 哲夫;市川 秀一;高山 嘉朗;熊倉 久夫;大山 良雄;藤田 晴康;佐藤 邦雄;中村 哲也, 1996年, 臨床薬理, Rinsho yakuri/Japanese Journal of Clinical Pharmacology and Therapeutics, 27, 1, 273, 274
  • CHRONIC BLOCKADE OF NITRIC OXIDE SYNTHESIS INCREASES RENAL ENDOTHELIN 1 PRODUCTION AND INDUCES GLOMERULAR DAMAGE, NAKAMURA Tetsuya;SAKAMAKI Tetsuo;SATO Kunio;ONO Zenpei;OHYAMA Yoshio;MASUDA Hiroaki;KURASHINA Toshiaki;KATO Tatsuya;SAWADA Yoshie;MURATA Kazuhiko, 1995年06月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 59, 7, 404, 405
  • IMMUNOSUPPRESSIVE DRUGS INHIBIT THE PRODUCTION OF INTERLEUKIN-6 AND INTERLEUKIN-8 BY CULTURED CARDIAC MYXOMA CELLS, SAKAMOTO Hironosuke;KANDA Tsugiyasu;SAKAMAKI Tetsuo;OHYAMA Yoshio;SAWADA Yoshie;KATO Misa;HOSHINO Jin;KURASHINA Toshiaki;KATO Tatsuya;NAKAMURA Tetsuya;SATO Kunio;ONO Zenpei;MURATA Kazuhiko, 1995年06月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 59, 7, 410, 410
  • VASCULAR SMOOTH MUSCLE CELL OUTGROWTH IN SPECIMENS FROM DIRECTIONAL CORONARY ATHERECTOMY REFLECTS RAPID PROGRESSION OF CORONARY RESTENOSIS, SAKAMOTO Hironosuke;KANDA Tsugiyasu;SAKAMAKI Tetsuo;TAKASE Shin-ichi;NAKANO Akihiko;OHYAMA Yoshio;MASUDA Hiroaki;SUMINO Hiroyuki;MOCHIDA Manabu;YOKOYAMA Hironori;NAKAMURA Tetsuya;SATO Kunio;ONO Zenpei;MURATA Kazuhiko, 1995年06月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 59, 7, 488, 489
  • Regulation and localization of midkine in rat ovary., S Karino; T Minegishi; Y Ohyama; M Tano; K Nakamura; K Miyamoto; S Tanaka; Y Ibuki, 1995年04月03日, FEBS letters, 362, 2, 147, 50, 研究論文(学術雑誌)
  • 0463 慢性NO抑制のエンドセリン1産生に対する影響, 中村 哲也;酒巻 哲夫;佐藤 邦雄;小野 善平;大山 良雄;増田 浩明;倉品 年成;加藤 達也;澤田 芳枝;村田 和彦, 1995年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 59, 0
  • 0539 心臓粘液腫細胞のinterleukin(IL)-6およびIL-8産生は免疫制御剤によって抑制される, 坂本 浩之助;神田 享勉;酒巻 哲夫;大山 良雄;沢田 芳枝;加藤 美佐;星野 仁;倉品 年成;加藤 達也;中村 哲也;佐藤 邦雄;小野 善平;村田 和彦, 1995年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 59, 0
  • P165 Directional Coronary Atherectomy(DCA)の切除標本からの冠動脈平滑筋細胞の培養 : 平滑筋細胞のoutgrowthは再狭窄の進展速度の指標となる, 坂本 浩之助;神田 享勉;酒巻 哲夫;大山 良雄;増田 浩明;角野 博之;持田 学;横山 廣典;村山 耕平;中村 哲也;佐藤 邦雄;小野 善平;村田 和彦;高瀬 真一;中野 明彦, 1995年03月, Japanese circulation journal, Japanese circulation journal, 59, 0
  • Isolation and identification of midkine and pleiotrophin in bovine follicular fluid., Y Ohyama; K Miyamoto; N Minamino; H Matsuo, 1994年11月, Molecular and cellular endocrinology, 105, 2, 203, 8, 研究論文(学術雑誌)
  • Cloning and characterization of a novel natriuretic peptide in frog (Rana catesbeiana)., M Kojima; Y Ohyama; K Miyamoto; N Minamino; K Kangawa; H Matsuo, 1994年05月06日, The Journal of biological chemistry, 269, 18, 13136, 40, 研究論文(学術雑誌)
  • 症例 根治手術を行った左冠状動脈肺動脈起始症の高齢者例, 池田 士郎;許 俊鋭;尾本 良三;福島 裕美;大山 良雄;長沼 文雄;羽鳥 幹子;飯塚 利夫;長谷川 昭;村田 和彦;鈴木 忠, 1994年, 心臓, Shinzo, 26, 9, 956, 961
  • 副腎動脈に対する無水エタノール塞栓術が有効であった原発性アルドステロン症の 1 例, 熊倉 久夫;金沢 紀雄;佐々木 豊志;市川 秀一;丹下 正一;高山 嘉朗;角野 博之;大山 良雄;酒巻 哲夫;織内 昇;竹内 秀夫, 1994年, 北関東医学, The KITAKANTO Medical Journal, 44, 6, 659, 666
  • HS-142-1, a novel antagonist for natriuretic peptides, has no effect on the third member of membrane bound guanylate cyclases (GC-C) in T84 cells., Y Ohyama; K Miyamoto; Y Morishita; Y Matsuda; M Kojima; N Minamino; K Kangawa; H Matsuo, 1993年, Life sciences, 52, 17, PL153-7, 研究論文(学術雑誌)
  • Stable expression of natriuretic peptide receptors: effects of HS-142-1, a non-peptide ANP antagonist., Y Ohyama; K Miyamoto; Y Morishita; Y Matsuda; Y Saito; N Minamino; K Kangawa; H Matsuo, 1992年11月30日, Biochemical and biophysical research communications, 189, 1, 336, 42, 研究論文(学術雑誌)
  • Cloning and characterization of two forms of C-type natriuretic peptide receptor in rat brain., Y Ohyama; K Miyamoto; Y Saito; N Minamino; K Kangawa; H Matsuo, 1992年03月16日, Biochemical and biophysical research communications, 183, 2, 743, 9, 研究論文(学術雑誌)
  • 心電図及び201Tl心筋SPECTにて経過を観察した拡張型心筋症の一剖検例, 岡本 栄一;大山 良雄;安達 仁;長谷川 昭;飯塚 利夫;小暮 晴一郎;伴野 祥一;鈴木 忠;倉林 良幸, 1991年, 北関東医学, The KITAKANTO Medical Journal, 41, 5, 769, 778
  • Effect of transdermal hormone replacement therapy on the monocyte chemoattractant protein-1 concentrations and other vascular inflammatory markers and on endothelial function in postmenopausal women., Sumino Hiroyuki;Ichikawa Shuichi;Ohyama Yoshio;Takahashi Takashi;Saito Yuichiro;Nakamura Tetsuya;Kanda Tsugiyasu;Kurabayashi Masahiko, The American journal of cardiology, The American journal of cardiology, 96, 1
  • Type 2 diabetes mellitus complicated with smoldering myeloma and non-alcoholic steatohepatitis., Nakahara Takehiro;Utsugi Toshihiro;Ohyama Yoshio;Tomono Shoichi;Sato Ken;Takagi Hitoshi;Murakami Hirokazu;Hasegawa Akira;Kurabayashi Masahiko, Internal medicine (Tokyo, Japan), Internal medicine (Tokyo, Japan), 44, 8
  • Effects of ARB or ACE-inhibitor administration on plasma levels of aldosterone and adiponectin in hypertension., Nakamura Tetsuya;Kawachi Kenji;Saito Yuichiro;Saito Tomoko;Morishita Koujurou;Hoshino Jin;Hosoi Tsutomu;Iwasaki Tsutomu;Ohyama Yoshio;Kurabayashi Masahiko, International heart journal, International heart journal, 50, 4
  • Usefulness of fibrin degradation products and d-dimer levels as biomarkers that reflect the severity of trauma., Hagiwara Shuichi;Oshima Kiyohiro;Aoki Makoto;Murata Masato;Ishihara Koichi;Kaneko Minoru;Furukawa Kazumi;Nakamura Takuro;Ohyama Yoshio;Tamura Jun'ichi, The journal of trauma and acute care surgery, The journal of trauma and acute care surgery, 74, 5
  • Production of nitric oxide, but not prostacyclin, is reduced in klotho mice., Nakamura Tetsuya;Saito Yuichiro;Ohyama Yoshio;Masuda Hiroaki;Sumino Hiroyuki;Kuro-o Makoto;Nabeshima Youichi;Nagai Ryozo;Kurabayashi Masahiko, Japanese journal of pharmacology, Japanese journal of pharmacology, 89, 2
  • Expression of Klotho protein in the inner ear., Kamemori Mariko;Ohyama Yoshio;Kurabayashi Masahiko;Takahashi Katumasa;Nagai Ryozo;Furuya Nobuhiko, Hearing research, Hearing research, 171, 1-2
  • Reciprocal expression of vascular endothelial growth factor and nitric oxide synthase by coronary arterial wall cells during chronic inhibition of nitric oxide synthesis in rats., Sakamoto Hironosuke;Nakamura Tetsuya;Akuzawa Nobuhiro;Masuda Hiroaki;Sumino Hiroyuki;Saito Yuichiro;Ohyama Yoshio;Kurashina Toshiaki;Tamura Junichi;Kurabayashi Masahiko, Nephron, Nephron, 92, 2
  • [Insulin resistance induced by drugs, inflammation and stress]., Tomono Shoichi;Ohyama Yoshio;Uchiyama Tsuyoshi, Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 60 Suppl 7
  • [Clarithromycin-induced torsades de pointes]., Yamaguchi Shozaburo;Kaneko Yoshiaki;Yamagishi Takahiro;Ohyama Yoshio;Amano Masao;Arai Masashi;Nakamura Tetsuya;Hasegawa Akira;Kurabayashi Masahiko, Nihon Naika Gakkai zasshi. The Journal of the Japanese Society of Internal Medicine, Nihon Naika Gakkai zasshi. The Journal of the Japanese Society of Internal Medicine, 92, 1
  • Effects of hormone replacement therapy on serum angiotensin-converting enzyme activity and plasma bradykinin in postmenopausal women according to angiotensin-converting enzyme-genotype., Sumino Hiroyuki;Ichikawa Shuichi;Ohyama Yoshio;Nakamura Tetsuya;Kanda Tsugiyasu;Sakamoto Hironosuke;Sakamaki Tetsuo;Mizunuma Hideki;Kurabayashi Masahiko, Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension, Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension, 26, 1
  • Hormone replacement therapy decreases insulin resistance and lipid metabolism in Japanese postmenopausal women with impaired and normal glucose tolerance., Sumino Hiroyuki;Ichikawa Shuichi;Itoh Hiromaro;Utsugi Toshihiro;Ohyama Yoshio;Umeda Mamoru;Nakamura Tetsuya;Kanda Tsugiyasu;Mizunuma Hideki;Tomono Shoichi;Murakami Masami;Kurabayashi Masahiko, Hormone research, Hormone research, 60, 3
  • Effect of cerivastatin on endothelial dysfunction and aortic CD36 expression in diabetic hyperlipidemic rats., Nakamura Tetsuya;Saito Yuichiro;Ohyama Yoshio;Uchiyama Tsuyoshi;Sumino Hiroyuki;Kurabayashi Masahiko, Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension, Hypertension research : official journal of the Japanese Society of Hypertension, 27, 8
  • [Pathophysiological conditions progressing from impaired glucose tolerance: coronary artery disease (ischemic heart disease)]., Tomono Shoichi;Uchiyama Tsuyoshi;Ohyama Yoshio, Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine, 63 Suppl 2
  • Mitochondrial reactive oxygen species and c-Src play a critical role in hypoxic response in vascular smooth muscle cells., Sato Hiroko;Sato Mahito;Kanai Hiroyoshi;Uchiyama Tsuyoshi;Iso Tatsuya;Ohyama Yoshio;Sakamoto Hironosuke;Tamura Junichi;Nagai Ryozo;Kurabayashi Masahiko, Cardiovascular research, Cardiovascular research, 67, 4
  • Simvastatin induces heat shock factor 1 in vascular endothelial cells, Uchiyama, Tsuyoshi;Atsuta, Hiroyuki;Utsugi, Toshihiro;Ohyama, Yoshio;Nakamura, Tetsuya;Nakai, Akira;Nakata, Masanori;Maruyama, Ikuro;Tomura, Hideaki;Okajima, Fumikazu;Tomono, Shoichi;Kawazu, Shoji;Nagai, Ryozo;Kurarbayashi, Masahiko, 2006年, ATHEROSCLEROSIS, ATHEROSCLEROSIS, 188, 2, 265, 273
  • The Significance of Albumin Corrected Anion Gap in Patients with Cardiopulmonary Arrest, Hagiwara, Shuichi;Oshima, Kiyohiro;Furukawa, Kazumi;Nakamura, Takuro;Ohyama, Yoshio;Tamura, Jun-Ichi, 2013年, ANNALS OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY, ANNALS OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY, 19, 4, 283, 288
  • Diagnostic workup for fever of unknown origin: a multicenter collaborative retrospective study, Naito, Toshio;Mizooka, Masafumi;Mitsumoto, Fujiko;Kanazawa, Kenji;Torikai, Keito;Ohno, Shiro;Morita, Hiroyuki;Ukimura, Akira;Mishima, Nobuhiko;Otsuka, Fumio;Ohyama, Yoshio;Nara, Noriko;Murakami, Kazunari;Mashiba, Kouichi;Akazawa, Kenichiro;Yamamoto, Koji;Senda, Shoichi;Yamanouchi, Masashi;Tazuma, Susumu;Hayashi, Jun, 2013年, BMJ OPEN, BMJ OPEN, 3, 12
  • Relationships between Causes of Fever of Unknown Origin and Inflammatory Markers: A Multicenter Collaborative Retrospective Study, Naito, Toshio;Torikai, Keito;Mizooka, Masafumi;Mitsumoto, Fujiko;Kanazawa, Kenji;Ohno, Shiro;Morita, Hiroyuki;Ukimura, Akira;Mishima, Nobuhiko;Otsuka, Fumio;Ohyama, Yoshio;Nara, Noriko;Murakami, Kazunari;Mashiba, Kouichi;Akazawa, Kenichiro;Yamamoto, Koji;Tanei, Mika;Yamanouchi, Masashi;Senda, Shoichi;Tazuma, Susumu;Hayashi, Jun, 2015年, INTERNAL MEDICINE, INTERNAL MEDICINE, 54, 16, 1989, 1994
  • 上背部のほてりに対し、桂枝加芍薬大黄湯が奏効した症例, 比嘉 研;佐藤 浩子;佐藤 真人;本城 裕章;植原 大介;大山 良雄;田村 遵一, 2021年07月, 日本東洋医学雑誌, 71, 別冊, 209
  • 臨床研修を練る会議〜外来研修&評価(続編)〜 群馬大学医学部附属病院における初期臨床SES研修の取り組み 診療領域・職種横断的なチーム活動などへの参加と研修評価, 菊地 麻美;池田 佳生;小松 康宏;徳江 豊;中村 哲也;福田 正人;浅尾 高行;大山 良雄;齋藤 勇一郎;村上 正巳, 2022年07月, 医学教育, 53, Suppl., 36
  • 多発骨腫瘍との鑑別に難渋したSystemic cystic angiomatosisの一例, 佐藤 浩子;平澤 裕美;江原 雅之;吉原 晃生;柳川 天志;堀口 昇男;金指 桜子;平山 結佳子;加藤 昭彦;高橋 朋宏;木村 彰仁;大高 行博;大山 良雄;小和瀬 桂子, 2022年08月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 18, 臨増2, 238
  • COVID-19罹患後症状の3症例 後遺症問診票の活用, 佐藤 浩子;堀口 昇男;加藤 昭彦;高橋 朋宏;木村 彰仁;平山 結佳子;金指 桜子;大山 良雄;小和瀬 桂子, 2023年02月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 19, 臨増1, 228
  • インスリン治療開始直後に全身浮腫をきたしたI型糖尿病の一例, 加藤 昭彦;佐藤 浩子;反町 秀美;堀口 昇男;平山 結佳子;金指 桜子;大山 良雄;小和瀬 桂子, 2023年02月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 19, 臨増1, 263
  • 特徴的な身体所見が診断に役立った神経原性腫瘍の一例, 渡辺 由佳子;高橋 朋宏;佐藤 浩子;柳川 天志;平山 恭平;金指 桜子;吉田 くに子;堀口 昇男;大山 良雄;小和瀬 桂子, 2023年08月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 19, 臨増2, 152
  • 鍼治療による感染が疑われた化膿性脊椎炎の一例, 沼崎 あゆみ;堀口 昇男;小和瀬 桂子;佐藤 浩子;奥 裕子;金指 桜子;大山 良雄;田村 遵一, 2020年09月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 16, 臨増3, 120
  • コルヒチンによる炎症コントロール下でロボット支援左腎腫瘍切除術を施行し得た家族性地中海熱の一例, 岡野 督;堀口 昇男;野村 昌史;浜谷 博子;小和瀬 桂子;佐藤 浩子;奥 裕子;吉田 くに子;大山 良雄;廣村 桂樹;鈴木 和浩;田村 遵一, 2021年02月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 17, 臨増1, 168
  • 扁桃摘出術後も継続する周期的発熱にファモチジン・シメチジンが有効であった成人発症PFAPA症候群の一例, 平山 結佳子;佐藤 浩子;堀口 昇男;吉田 くに子;金指 桜子;高橋 朋宏;大山 良雄;小和瀬 桂子, 2021年09月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 17, 臨増2, 102
  • 肢端紅痛症様の症状で発症し、Basedow病を合併した無筋症性皮膚筋炎の一例, 木村 彰仁;吉田 くに子;石崎 真由;遠藤 雪惠;佐藤 浩子;堀口 昇男;金指 桜子;平山 結佳子;高橋 朋宏;大山 良雄;小和瀬 桂子, 2021年09月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 17, 臨増2, 187
  • 骨折治癒の遷延により発見されたFGF23関連低リン血症性骨軟化症の一例, 奥野 賢一郎;堀口 昇男;佐藤 浩子;伊藤 あゆみ;加藤 昭彦;金指 桜子;吉田 くに子;新井 茉莉;山田 英二郎;大山 良雄;小和瀬 桂子, 2024年03月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 20, 臨増1, 214
  • バセドウ病及び骨粗鬆症治療薬に起因すると考えられる高カルシウム血症により消化器症状を来した一例, 増田 龍樹;金指 桜子;佐藤 浩子;加藤 昭彦;吉田 くに子;堀口 昇男;関口 奨;山田 英二郎;大山 良雄;小和瀬 桂子, 2024年03月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 20, 臨増1, 216
  • 骨折治癒の遷延により発見されたFGF23関連低リン血症性骨軟化症の一例, 奥野 賢一郎;堀口 昇男;佐藤 浩子;伊藤 あゆみ;加藤 昭彦;金指 桜子;吉田 くに子;新井 茉莉;山田 英二郎;大山 良雄;小和瀬 桂子, 2024年03月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 20, 臨増1, 214
  • バセドウ病及び骨粗鬆症治療薬に起因すると考えられる高カルシウム血症により消化器症状を来した一例, 増田 龍樹;金指 桜子;佐藤 浩子;加藤 昭彦;吉田 くに子;堀口 昇男;関口 奨;山田 英二郎;大山 良雄;小和瀬 桂子, 2024年03月, 日本病院総合診療医学会雑誌, 20, 臨増1, 216

MISC

  • 福祉・医療の現場から 認知症高齢者に対するアクティビティケアの心理社会的効果の検討, 川久保 悦子, 大山 良雄, 2023年04月, 25, 4, 47, 49
  • Role of blood pressure in the progression of microalbuminuria in elderly Japanese type 2 diabetic patients: a 7-year follow-up study, Y Ito; T Utsugi; Y Ohyama; T Ohno; T Uchiyama; S Tomono; S Kawazu; M Kurabayashi, 2001年07月, JOURNAL OF INTERNATIONAL MEDICAL RESEARCH, 29, 4, 280, 286
  • Role of blood pressure in the progression of microalbuminuria in elderly Japanese type 2 diabetic patients: a 7-year follow-up study, Y Ito; T Utsugi; Y Ohyama; T Ohno; T Uchiyama; S Tomono; S Kawazu; M Kurabayashi, 2001年07月, JOURNAL OF INTERNATIONAL MEDICAL RESEARCH, 29, 4, 280, 286
  • Homeobox protein Hex induces SMemb/nonmuscle myosin heavy chain-B gene expression through the cAMP-responsive element, K Sekiguchi; M Kurabayashi; Y Oyama; Y Aihara; T Tanaka; H Sakamoto; Y Hoshino; T Kanda; T Yokoyama; Y Shimomura; H Iijima; Y Ohyama; R Nagai, 2001年01月, CIRCULATION RESEARCH, 88, 1, 52, 58
  • Homeobox protein Hex induces SMemb/nonmuscle myosin heavy chain-B gene expression through the cAMP-responsive element, K Sekiguchi; M Kurabayashi; Y Oyama; Y Aihara; T Tanaka; H Sakamoto; Y Hoshino; T Kanda; T Yokoyama; Y Shimomura; H Iijima; Y Ohyama; R Nagai, 2001年01月, CIRCULATION RESEARCH, 88, 1, 52, 58
  • Relationships between Causes of Fever of Unknown Origin and Inflammatory Markers: A Multicenter Collaborative Retrospective Study, Toshio Naito; Keito Torikai; Masafumi Mizooka; Fujiko Mitsumoto; Kenji Kanazawa; Shiro Ohno; Hiroyuki Morita; Akira Ukimura; Nobuhiko Mishima; Fumio Otsuka; Yoshio Ohyama; Noriko Nara; Kazunari Murakami; Kouichi Mashiba; Kenichiro Akazawa; Koji Yamamoto; Mika Tanei; Masashi Yamanouchi; Shoichi Senda; Susumu Tazuma; Jun Hayashi, 2015年, INTERNAL MEDICINE, 54, 16, 1989, 1994
  • Relationships between Causes of Fever of Unknown Origin and Inflammatory Markers: A Multicenter Collaborative Retrospective Study, Toshio Naito; Keito Torikai; Masafumi Mizooka; Fujiko Mitsumoto; Kenji Kanazawa; Shiro Ohno; Hiroyuki Morita; Akira Ukimura; Nobuhiko Mishima; Fumio Otsuka; Yoshio Ohyama; Noriko Nara; Kazunari Murakami; Kouichi Mashiba; Kenichiro Akazawa; Koji Yamamoto; Mika Tanei; Masashi Yamanouchi; Shoichi Senda; Susumu Tazuma; Jun Hayashi, 2015年, INTERNAL MEDICINE, 54, 16, 1989, 1994
  • Study on the Effectiveness of Cardiopulmonary Resuscitation in Elderly Patients Presenting with Cardiopulmonary Arrest on Arrival, Shuichi Hagiwara; Minoru Kaneko; Masato Murata; Makoto Aoki; Jun Nakajima; Masahiko Kanbe; Yoshio Ohyama; Jun'ichi Tamura; Kiyohiro Oshima, 2015年, INTERNAL MEDICINE, 54, 15, 1859, 1863
  • Study on the Effectiveness of Cardiopulmonary Resuscitation in Elderly Patients Presenting with Cardiopulmonary Arrest on Arrival, Shuichi Hagiwara; Minoru Kaneko; Masato Murata; Makoto Aoki; Jun Nakajima; Masahiko Kanbe; Yoshio Ohyama; Jun'ichi Tamura; Kiyohiro Oshima, 2015年, INTERNAL MEDICINE, 54, 15, 1859, 1863
  • The Significance of Albumin Corrected Anion Gap in Patients with Cardiopulmonary Arrest, Shuichi Hagiwara; Kiyohiro Oshima; Kazumi Furukawa; Takuro Nakamura; Yoshio Ohyama; Jun-Ichi Tamura, 2013年08月, ANNALS OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY, 19, 4, 283, 288
  • Diagnostic workup for fever of unknown origin: a multicenter collaborative retrospective study, Toshio Naito; Masafumi Mizooka; Fujiko Mitsumoto; Kenji Kanazawa; Keito Torikai; Shiro Ohno; Hiroyuki Morita; Akira Ukimura; Nobuhiko Mishima; Fumio Otsuka; Yoshio Ohyama; Noriko Nara; Kazunari Murakami; Kouichi Mashiba; Kenichiro Akazawa; Koji Yamamoto; Shoichi Senda; Masashi Yamanouchi; Susumu Tazuma; Jun Hayashi, 2013年, BMJ OPEN, 3, 12, e003971
  • Diagnostic workup for fever of unknown origin: a multicenter collaborative retrospective study, Toshio Naito; Masafumi Mizooka; Fujiko Mitsumoto; Kenji Kanazawa; Keito Torikai; Shiro Ohno; Hiroyuki Morita; Akira Ukimura; Nobuhiko Mishima; Fumio Otsuka; Yoshio Ohyama; Noriko Nara; Kazunari Murakami; Kouichi Mashiba; Kenichiro Akazawa; Koji Yamamoto; Shoichi Senda; Masashi Yamanouchi; Susumu Tazuma; Jun Hayashi, 2013年, BMJ OPEN, 3, 12, e003971
  • Usefulness of fibrin degradation products and d-dimer levels as biomarkers that reflect the severity of trauma, Shuichi Hagiwara; Kiyohiro Oshima; Makoto Aoki; Masato Murata; Koichi Ishihara; Minoru Kaneko; Kazumi Furukawa; Takuro Nakamura; Yoshio Ohyama; Jun'ichi Tamura, 2013年05月, JOURNAL OF TRAUMA AND ACUTE CARE SURGERY, 74, 5, 1275, 1278
  • Usefulness of fibrin degradation products and d-dimer levels as biomarkers that reflect the severity of trauma, Shuichi Hagiwara; Kiyohiro Oshima; Makoto Aoki; Masato Murata; Koichi Ishihara; Minoru Kaneko; Kazumi Furukawa; Takuro Nakamura; Yoshio Ohyama; Jun'ichi Tamura, 2013年05月, JOURNAL OF TRAUMA AND ACUTE CARE SURGERY, 74, 5, 1275, 1278
  • c-Src and hydrogen peroxide mediate transforming growth factor-beta 1-induced smooth muscle cell - Gene expression in 10T1/2 cells, M Sato; K Kawai-Kowase; H Sato; Y Oyama; H Kanai; Y Ohyama; T Suga; T Maeno; Y Aoki; J Tamura; H Sakamoto; R Nagai; M Kurabayashi, 2005年02月, ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY, 25, 2, 341, 347
  • c-Src and hydrogen peroxide mediate transforming growth factor-beta 1-induced smooth muscle cell - Gene expression in 10T1/2 cells, M Sato; K Kawai-Kowase; H Sato; Y Oyama; H Kanai; Y Ohyama; T Suga; T Maeno; Y Aoki; J Tamura; H Sakamoto; R Nagai; M Kurabayashi, 2005年02月, ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY, 25, 2, 341, 347
  • Hormone replacement therapy decreases insulin resistance and lipid metabolism in Japanese postmenopausal women with impaired and normal glucose tolerance, H Sumino; S Ichikawa; H Itoh; T Utsugi; Y Ohyama; M Umeda; T Nakamura; T Kanda; H Mizunuma; S Tomono; M Murakami; M Kurabayashi, 2003年, HORMONE RESEARCH, 60, 3, 134, 142
  • Transcriptional stimulation of the eNOS gene by the stable prostacyclin analogue beraprost is mediated through cAMP-responsive element in vascular endothelial cells - Close link between PGI(2) signal and NO pathways, K Niwano; M Arai; K Tomaru; T Uchiyama; Y Ohyama; M Kurabayashi, 2003年09月, CIRCULATION RESEARCH, 93, 6, 523, 530
  • Transcriptional stimulation of the eNOS gene by the stable prostacyclin analogue beraprost is mediated through cAMP-responsive element in vascular endothelial cells - Close link between PGI(2) signal and NO pathways, K Niwano; M Arai; K Tomaru; T Uchiyama; Y Ohyama; M Kurabayashi, 2003年09月, CIRCULATION RESEARCH, 93, 6, 523, 530
  • Survival after 385 min of cardiopulmonary resuscitation with extracorporeal membrane oxygenation and rewarming with haemodialysis for hypothermic cardiac arrest, Shuichi Hagiwara; Takuro Yamada; Kazumi Furukawa; Koichi Ishihara; Takuro Nakamura; Yoshio Ohyama; Jun'ichi Tamura; Kiyohiro Oshima, 2011年06月, RESUSCITATION, 82, 6, 790, 791, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
  • Survival after 385 min of cardiopulmonary resuscitation with extracorporeal membrane oxygenation and rewarming with haemodialysis for hypothermic cardiac arrest, Shuichi Hagiwara; Takuro Yamada; Kazumi Furukawa; Koichi Ishihara; Takuro Nakamura; Yoshio Ohyama; Jun'ichi Tamura; Kiyohiro Oshima, 2011年06月, RESUSCITATION, 82, 6, 790, 791, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
  • Constitutively active heat shock factor 1 enhances glucose-driven insulin secretion, Tsuyoshi Uchiyama; Shoichi Tomono; Toshihiro Utsugi; Yoshio Ohyama; Tetsuya Nakamura; Hideaki Tomura; Shoji Kawazu; Fumikazu Okajima; Masahiko Kurabayashi, 2011年06月, METABOLISM-CLINICAL AND EXPERIMENTAL, 60, 6, 789, 798
  • Constitutively active heat shock factor 1 enhances glucose-driven insulin secretion, Tsuyoshi Uchiyama; Shoichi Tomono; Toshihiro Utsugi; Yoshio Ohyama; Tetsuya Nakamura; Hideaki Tomura; Shoji Kawazu; Fumikazu Okajima; Masahiko Kurabayashi, 2011年06月, METABOLISM-CLINICAL AND EXPERIMENTAL, 60, 6, 789, 798
  • Hormone replacement therapy decreases insulin resistance and lipid metabolism in Japanease postmenopausal women with impaired and normal glucose tolerance., ITOU HIROMARO; Tsugiyasu Kanda; Hideki Mizunuma; UTSUGI TOSHIHIRO; OHYAMA YOSHIO; NAKAMURA TETSUYA; Shoichi Tomono; MURAKAMI MASAMI; KURABAYASHI MASAHIKO; 市川秀一; Mamoru Umeda, 2003年, Hormone Research, 60:134-142
  • The elevated proinsulin-to-insulin ratio is associated with oxidative stress in Down's syndrome, Y Ohyama; T Utsugi; T Uchiyama; T Hanaoka; A Hasegawa; S Tomono; R Nagai; M Kurabayashi, 2001年06月, DIABETES, 50, A453, A453, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Expression of Klotho protein in the inner ear, Mariko Kamemori; Yoshio Ohyama; Masahiko Kurabayashi; Katumasa Takahashi; Ryozo Nagai; Nobuhiko Furuya, 2002年09月, Hearing Research, 171, 1-2, 103, 110
  • Angiotensin-converting enzyme gene polymorphism as a potent risk factor for developing microalbuminuria in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: a 9-year follow-up study, S Okuno; T Utsugi; T Ohno; Y Ohyama; T Uchiyama; S Tomono; M Kurabayashi, 2003年07月, JOURNAL OF INTERNATIONAL MEDICAL RESEARCH, 31, 4, 290, 298
  • マルチプルリスクファクター症候群の意義とその病態, 伴野 祥一; 宇都木 敏浩; 大山 良雄, 2002年, The Lipid, 13巻5号 452-458
  • 動脈硬化性疾患の診断の進め方, 伴野 祥一; 宇都木 敏浩; 大山 良雄, 2002年, Medical Technology, 30巻13号(増刊)1589-1594
  • インスリン抵抗性発現にかかわる因子:薬剤・炎症・ストレス, 伴野 祥一; 大山 良雄; 内山 強, 2002年, 日本臨床, 60巻増刊:632-636
  • Effects of hormone replacement therapy on serum angiotensin-converting enzyme activity and plasma bradykinin in postmenopausal women according to angiotensin-converting enzyme-genotype, H Sumino; S Ichikawa; Y Ohyama; T Nakamura; T Kanda; H Sakamoto; T Sakamaki; H Mizunuma; M Kurabayashi, 2003年01月, HYPERTENSION RESEARCH, 26, 1, 53, 58
  • テレビ会議システム、人工衛星とケーブルテレビネットワークを利用した遠隔糖尿病教育 ーtele-communicationと糖尿病ー, 宇都木 敏浩; 清水 弘行; 大山 良雄; 倉林 正彦; 酒巻 哲夫, 2003年, 糖尿病, 46(6): 423-427
  • 糖尿病の冠動脈疾患発症と大規模介入試験, 伴野 祥一; 大山 良雄; 奥野 茂, 2001年, プラクティス, 18巻5号:484-485
  • 糖尿病とは, 伴野 祥一; 宇都木 敏浩; 大山 良雄, 2001年, 臨床看護, 27巻3号 293-300
  • 自覚症状を有する糖尿病性神経障害のアンケート調査, 鹿村真理子; 河津捷二; 倉林 正彦; 宇都木 敏浩; 大野富雄; 加藤典弘; 伊藤嘉人; 大山 良雄; 内山強; 伊藤 弘麿; 伴野 祥一, 2001年, プラクティス, 18/3,326-328
  • 高脂血症薬の選択と使い方 ファーマナビゲーター糖尿病編, 大山 良雄; 倉林 正彦, 2005年, メディカルレビュー社, 150-158
  • Prevalence of diabetes in adult patients with Down's syndrome living in a residential home [6], Yoshio Ohyama; Toshihiro Utsugi; Tsuyoshi Uchiyama; Takuji Hanaoka; Shoichi Tomono; Masahiko Kurabayashi, 2000年, Diabetes Care, 23, 5, 705, 706, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
  • フェノフィブラート投与によるRLPコレステロールへの効果, 伴野 祥一; 宇都木 敏浩; 内山 強; 伊藤 弘麿; 小栗 理人; 大山 良雄, 2003年, Progress in Medicine, 23巻6号 1657-1659
  • 糖尿病の自律神経障害と不整脈, 大山 良雄; 伴野 祥一, 2000年, 日本医事新報, No3982:125-126
  • 糖尿病を合併した心疾患の特徴, 伴野 祥一; 大山 良雄; 内山 強, 2000年, Complication-糖尿病と血管, 5巻2号
  • 血管内皮細胞は低酸素刺激によりチロシンキナーゼを介してPlasminogen activator inhibitor-1を誘導する, 内山 強; 倉林 正彦; 中村 哲也; 宇都木 敏浩; 大山 良雄; 熱田 博之; 伊藤 弘麿; 伴野 祥一; 河津捷二; 永井良三, 2000年, 血圧, 7巻7号
  • Decreased insulin production and increased insulin sensitivity in the Klotho mutant mouse, a novel animal model for human aging, T Utsugi; T Ohno; Y Ohyama; T Uchiyama; Y Saito; Y Matsumura; H Aizawa; H Itoh; M Kurabayashi; S Kawazu; S Tomono; Y Oka; T Suga; M Kuro-o; Y Nabeshima; R Nagai, 2000年09月, METABOLISM-CLINICAL AND EXPERIMENTAL, 49, 9, 1118, 1123
  • Hypoxia induces transcription of the plasminogen activator inhibitor-1 gene through genistein-sensitive tyrosine kinase pathways in vascular endothelial cells, Tsuyoshi Uchiyama; Masahiko Kurabayashi; Yoshio Ohyama; Toshihiro Utsugi; Nobuhiro Akuzawa; Mahito Sato; Shouichi Tomono; Shoji Kawazu; Ryozo Nagai, 2000年, Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology, 20, 4, 1155, 1161
  • Elevated plasma levels of proinsulin in adult patients with Down's syndrome, Y Ohyama; T Utsugi; H Ito; T Hanaoka; S Tomono; M Kurabayashi, 2000年07月, DIABETES CARE, 23, 7, 1030, 1031, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
  • 糖尿病と高血圧 最近の話題 なぜ高血圧治療研究では糖尿病発症が抑制されたか, 大山良雄, 2007年, プラクティス, 24, 1, 58, 62
  • LITA分枝損傷による咽後血腫から窒息をきたした1例, 村田将人; 萩原周一; 古川和美; 中村卓郎; 大山良雄; 田村遵一; 島田晴彦; 小川佳成; 大嶋清宏, 2012年, 群馬県救急医療懇談会誌, 8, 131, 133
  • シルデナフィル含有精力剤の副作用により心停止に陥ったと考えられた一例, 青木誠; 萩原周一; 古川和美; 中村卓郎; 日野原宏; 国元文生; 大山良雄; 田村遵一; 大嶋清宏, 2012年, 群馬県救急医療懇談会誌, 8, 83, 85
  • 迅速な気道確保によって救命し得た下顎骨折の一例, 黒田章博; 村田将人; 萩原周一; 古川和美; 中村卓郎; 大山良雄; 田村遵一; 大嶋清宏, 2012年, 群馬県救急医療懇談会誌, 8, 127, 130
  • 肺炎球菌性肺炎の経過中に発症し、診断・治療に難渋した偽痛風の1例, 村田将人; 萩原周一; 古川和美; 石原宏一; 中村卓郎; 大山良雄; 田村遵一; 大嶋清宏, 2011年, 群馬県救急医療懇談会誌, 7, 58, 61
  • The Significance of Albumin Corrected Anion Gap in Patients with Cardiopulmonary Arrest., Hagiwara S; Oshima K; Furukawa K; Nakamura T; Ohyama Y; Tamura J, 2012年, Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, Epub ahead of print
  • Different effects of polaprezinc and zinc chloride on zinc supplementation in elderly bedridden patients receiving enteral nutrition, Batgerel Oidov; Hironosuke Sakamoto; Etsuo Kawada; Toyoho Morita; Yoshio Ohyama; Hiroshi Koyama; Jun'ichi Tamura, 2011年, Kitakanto Medical Journal, 61, 3, 275, 280
  • 二次性溺水により発症した急性呼吸窮迫症候群に対し集中治療を行い救命し得た1例, 萩原周一; 古川和美; 村田将人; 中村卓郎; 大山良雄; 田村遵一; 大嶋清宏, 2011年, 日本救急医学会, 22, 7, 319, 324
  • Bilateral internal mammary artery injury without fracture of the chest following a traffic accident, Shuichi Hagiwara; Takashi Ogino; Masashi Morimura; Takuro Yamada; Kazumi Furukawa; Koichi Ishihara; Takuro Nakamura; Masao Sekihara; Yoshio Ohyama; Jun'ichi Tamura; Yuichi lino, 2010年, Kitakanto Medical Journal, 60, 2, 159, 162
  • ドクターヘリで搬送された開放性骨盤骨折・消化管穿孔の1救命例, 荻野 隆史; 萩原 周一; 森村 征史; 山田 拓郎; 古川 和美; 中村 卓郎; 大山 良雄; 田村 遵一; 飯野 佑一; 田部 雄一; 堤 荘一; 平澤 聡, 2010年, 群馬医学, 91, 43, 46
  • 鈍的脾損傷の経過中に発症した脾仮性動脈瘤の1例, 大嶋 清宏; 萩原 周一; 村田 将人; 青木 誠; 金子 稔; 古川 和美; 中村 卓郎; 大山 良雄; 田村 遵一, 2013年, 日本腹部救急医学会雑誌, 33, 3, 641, 645
  • The significance of albumin corrected anion gap in patients with cardiopulmonary arrest, Shuichi Hagiwara; Kiyohiro Oshima; Kazumi Furukawa; Takuro Nakamura; Yoshio Ohyama; Jun-Ichi Tamura, 2013年, Annals of Thoracic and Cardiovascular Surgery, 19, 4, 283, 288
  • 肺炎球菌ワクチン接種後に難聴と敗血症様反応を呈した一例, 青木 誠; 村田 将人; 金子 稔; 澤田 悠輔; 神戸 将彦; 萩原 周一; 中村 卓郎; 大山 良雄; 田村 遵一; 大嶋 清宏, 2014年, 日本臨床救急医学会雑誌, 17, 5, 699, 703
  • 迅速なC1インヒビター製剤投与が奏功した遺伝性血管性浮腫の2例, 澤田 悠輔; 青木 誠; 金子 稔; 村田 将人; 神戸 将彦; 萩原 周一; 中村 卓郎; 大山 良雄; 田村 遵一; 大嶋 清宏, 2014年, 日本臨床救急医学会雑誌, 17, 4, 566, 570
  • 尿毒症性胸膜炎の1例, 萩原 周一; 金子 稔; 村田 将人; 青木 誠; 神戸 将彦; 荒川 直哉; 中村 卓郎; 大山 良雄; 田村 遵一; 大嶋 清宏, 2014年, 北関東医学, Kitakanto Medical Journal, 64, 2, 149, 152
  • 腹部症候を伴わない上行結腸憩室炎から敗血症に至ったと考えられた1例, 青木 誠; 村田 将人; 金子 稔; 澤田 悠輔; 神戸 将彦; 萩原 周一; 大山 良雄; 田村 遵一; 大嶋 清宏, 2014年, 日本腹部救急医学会雑誌, 34, 4, 885, 888
  • Usefulness of serum fibrin degradation products and D-dimer levels as biomarkers to predict return of spontaneous circulation in patients with cardiopulmonary arrest on arrival: comparison with acid-base balance, Shuichi Hagiwawra; Masato Murata; Minoru Kaneko; Makoto Aoki; Masahiko Kanbe; Yoshio Ohyama; Jun'ichi Tamura; Kiyohiro Oshima, 2014年, Acute Medicine & Surgery, 1, 4, 222, 227
  • Model for predicting the injury severity score, Shuichi Hagiwara; Kiyohiro Oshima; Masato Murata; Minoru Kaneko; Makoto Aoki; Masahiko Kanbe; Takuro Nakamura; Yoshio Ohyama; Jun'ichi Tamura, 2015年, Acute Medicine & Surgery, 2, 3, 158, 162
  • サテンスキー血管鉗子が止血に有効だった舌切断の1例, 萩原 周一; 村田 将人; 金子 稔; 青木 誠; 神戸 将彦; 大山 良雄; 田村 遵一; 大嶋 清宏, 2015年, 日本外傷学会雑誌, 29, 1, 13, 16
  • Evans症候群の治療経過中に血管免疫芽球性T細胞リンパ腫を発症した1例, 大高 行博; 渡邉 俊樹; 合田 史; 佐藤 真人; 佐藤 浩子; 小和瀬 桂子; 大山 良雄; 田村 遵一; 佐藤 正通, 2016年, 日本病院総合診療医学会雑誌, 12, 2, 1-6.
  • 動悸, 大山 良雄, 2016年, 日本病院総合診療医学会雑誌, 10, 1, 37, 39
  • アウトリーチ構想も含む地域における看護技術による生活習慣病患者の支援 (地域包括ケアと行動科学), 岡 美智代; 佐藤 由美; 大山 良雄; 桐生 育恵; 井手段 幸樹; 齋藤 実千代; 千村 洋; 三枝 孝裕; 中村 成孝, 2017年, 日本保健医療行動科学会雑誌, 32, 1, 7-14.
  • 地域完結型看護の実践者・指導者を養成する現任教育プログラム : 課題解決型高度医療人材養成プログラム事業「群馬一丸で育てる地域完結型看護リーダー」, 佐藤 由美; 牛久保 美津子; 堀越 政孝; 常盤 洋子; 内田 陽子; 岡 美智代; 近藤 浩子; 大山 良雄; 近藤 由香; 恩幣 宏美; 牧野 孝俊; 菊地 沙織; 二渡 玉江, 2017年, 群馬保健学研究, 37, 131, 136
  • 慢性的低栄養により重度の貧血を呈した一例, 青木 誠; 萩原 周一; 村田 将人; 金子 稔; 古川 和美; 中村 卓郎; 大山 良雄; 田村 遵一; 大嶋 清宏, 2013年, 群馬県救急医療懇談会誌, 9, 89, 91
  • IABOを用いて長距離搬送を行い救命し得た骨盤骨折の1例, 萩原 周一; 金子 稔; 青木 誠; 村田 将人; 古川 和美; 中村 卓郎; 大山 良雄; 田村 遵一; 藤塚 健次; 郡 隆之; 関原 正夫; 大嶋 清宏, 2013年, 日本救急医学会関東地方会雑誌, 34, 2, 233, 235
  • 治療に難渋した化膿性腰椎椎間板炎の1例, 青木 誠; 村田 将人; 金子 稔; 澤田 悠輔; 神戸 将彦; 萩原 周一; 大山 良雄; 田村 遵一; 大嶋 清宏, 2014年, 日本救急医学会関東地方会雑誌, 35, 2, 297, 301
  • The elevated proinsulin-to-insulin ratio is associated with oxidative stress in Down's syndrome [6], Y. Ohyama, 2001年, Diabetologia, 44, 6, 788, 789, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
  • Expression of Klotho protein in the inner ear, M Kamemori; Y Ohyama; M Kurabayashi; K Takahashi; R Nagai; N Furuya, 2002年09月, HEARING RESEARCH, 171, 1-2, 103, 110
  • Angiotensin-converting enzyme gene polymorphism as a potent risk factor for developing microalbuminuria in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: A 9-year follow-up study, S. Okuno; T. Utsugi; T. Ohno; Y. Ohyama; T. Uchiyama; S. Tomono; M. Kurabayashi, 2003年, Journal of International Medical Research, 31, 4, 290, 298
  • Effects of hormone replacement therapy on serum angiotensin-converting enzyme activity and plasma bradykinin in postmenopausal women according to angiotensin-converting enzyme-genotype, Hiroyuki Sumino; Shuichi Ichikawa; Yoshio Ohyama; Tetsuya Nakamura; Tsugiyasu Kanda; Hironosuke Sakamoto; Tetsuo Sakamaki; Hideki Mizunuma; Masahiko Kurabayashi, 2003年, Hypertension Research, 26, 1, 53, 58
  • Prevalence of diabetes in adult patients with Down's syndrome living in a residential home [6], Yoshio Ohyama; Toshihiro Utsugi; Tsuyoshi Uchiyama; Takuji Hanaoka; Shoichi Tomono; Masahiko Kurabayashi, 2000年, Diabetes Care, 23, 5, 705, 706, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
  • Decreased insulin production and increased insulin sensitivity in the klotho mutant mouse, a novel animal model for human aging, T. Utsugi; T. Ohno; Y. Ohyama; T. Uchiyama; Y. Saito; Y. Matsumura; H. Aizawa; H. Itoh; M. Kurabayashi; S. Kawazu; S. Tomono; Y. Oka; T. Suga; M. Kuro-o; Y. Nabeshima; R. Nagai, 2000年, Metabolism: Clinical and Experimental, 49, 9, 1118, 1123
  • Hypoxia induces transcription of the plasminogen activator inhibitor-1 gene through genistein-sensitive tyrosinekinasw pathways in vascular endothelial cells, Tsuyoshi Uchiyama; KURABAYASHI MASAHIKO; OHYAMA YOSHIO; UTSUGI TOSHIHIRO; Nobuhiro Akuzawa; SATO MAHITO; TOMONO SHOICHI; Shoji Kawazu; Ryozo Nagai, 2000年, Arterioscler Thromb Vasc. Biol., 20/,1155-1161
  • Elevated plasma levels of proinsulin in adult patients with Down's syndrome [11], Yoshio Ohyama; Toshihiro Utsugi; Hiromaro Ito; Takuji Hanaoka; Shoichi Tomono; Masahiko Kurabayashi, 2000年, Diabetes Care, 23, 7, 1030, 1031, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
  • Different effects of polaprezinc and zinc chloride on zinc supplementation in elderly bedridden patients receiving enteral nutrition, Batgerel Oidov; Hironosuke Sakamoto; Etsuo Kawada; Toyoho Morita; Yoshio Ohyama; Hiroshi Koyama; Jun'ichi Tamura, 2011年, Kitakanto Medical Journal, 61, 3, 275, 280
  • Bilateral internal mammary artery injury without fracture of the chest following a traffic accident, Shuichi Hagiwara; Takashi Ogino; Masashi Morimura; Takuro Yamada; Kazumi Furukawa; Koichi Ishihara; Takuro Nakamura; Masao Sekihara; Yoshio Ohyama; Jun'ichi Tamura; Yuichi lino, 2010年, Kitakanto Medical Journal, 60, 2, 159, 162
  • The Significance of Albumin Corrected Anion Gap in Patients with Cardiopulmonary Arrest, Hagiwara, Shuichi; Oshima, Kiyohiro; Furukawa, Kazumi; Nakamura, Takuro; Ohyama, Yoshio; Tamura, Jun-Ichi, 2013年, ANNALS OF THORACIC AND CARDIOVASCULAR SURGERY, 19, 4, 283, 288
  • Usefulness of serum fibrin degradation products and D-dimer levels as biomarkers to predict return of spontaneous circulation in patients with cardiopulmonary arrest on arrival: comparison with acid-base balance, Shuichi Hagiwawra; Masato Murata; Minoru Kaneko; Makoto Aoki; Masahiko Kanbe; Yoshio Ohyama; Jun'ichi Tamura; Kiyohiro Oshima, 2014年, Acute Medicine & Surgery, 1, 4, 222, 227
  • Model for predicting the injury severity score, Shuichi Hagiwara; Kiyohiro Oshima; Masato Murata; Minoru Kaneko; Makoto Aoki; Masahiko Kanbe; Takuro Nakamura; Yoshio Ohyama; Jun'ichi Tamura, 2015年, Acute Medicine & Surgery, 2, 3, 158, 162
  • 長期入院における亜鉛欠乏は老年患者の易感染性を増大させる, 浮田 敏幸; バトゲレル・オイドブ; 川田 悦夫; 大山 良雄; 森田 豊穂; 田村 遵一; 柳沢 裕之, 2008年06月, Biomedical Research on Trace Elements, 19, 2, 180, 180
  • In vivo klotho gene delivery protects against endothelial dysfunction in multiple risk factor syndrome, Y Saito; T Nakamura; Y Ohyama; T Suzuki; A Iida; T Shiraki-Iida; M Kuro-O; Y Nabeshima; M Kurabayashi; R Nagai, 2000年09月, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 276, 2, 767, 772
  • klotho遺伝子の発現は炎症ストレスにより低下する, 大山 良雄; 倉林 正彦; 中村 哲也; 相原 康; 相澤 宏樹; 松村 穣; 永井 良三; 要 匡; 増田 浩明; 黒尾 誠, 1999年03月, Japanese Circulation Journal, Japanese Circulation Journal, 63, Suppl.I, 426, 426

書籍等出版物

  • 糖尿病専門外来から新たに発症した大血管障害患者の発症前臨床像, 糖尿病大血管障害シンポジウム, 2000年

講演・口頭発表等

  • 認知症に対するアクティビティケアの効果の検討, 川久保悦子、大山良雄, 日本認知症ケア学会, 2024年04月, 日本語, 日本国, 国内会議
  • Time in rangeに影響を与える食事指導因子の検討, 古谷 理歩, 清水 美津夫, 山城 珠子, 清水 優花, 森田 玲奈, 中島 真理, 鈴木 瑞歩, 長谷川 千恵美, 中島 菜華, 丸岡 和子, 関根 薫, 柏木 美佳, 大山 良雄, 第66回日本糖尿病学会年次学術集会, 2023年05月12日, 2023年05月11日, 2023年05月13日, 日本語
  • Expresion of lipopolysaccharide receptor CD14 is induced by cAMP and CREB signaling., 65th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, 2001年
  • Establishment of a reporter mouse for smooth muscle development and the demonstration of putative smooth muscle progenitor cells., 65th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, 2001年
  • Cell-Type-Restricted ankyrin repeat protein, CARP gene is regulated during differentiation of vascular smooth muscle cells., 65th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, 2001年
  • セリバスタチンは血管内皮細胞においてEY-1の発現を新規の蛋白合成を介して転写レベルで抑制する, 糖尿病, 2001年
  • 早期糖尿病性腎症の増悪因子に関する検討:尿中アルブミン指数の5年間の経時的観察から, 糖尿病学会, 2001年
  • 耐糖能正常者におけるインスリン初期分泌とGLP-1分泌の関連性の検討, 糖尿病学会, 2001年
  • 酸化ストレスがプロインスリン/インスリン濃度比に及ぼす影響:ダウン症候群における血中酸化LDL濃度とP/I ratio, 糖尿病学会, 2001年
  • 酸化LDLが糖尿病性腎症の発症と進展に及ぼす影響, 糖尿病学会, 2001年
  • 虚血性心疾患の危険因子と食後(負荷後)血糖値, 糖尿病学会, 2001年
  • Foot careにおける靴下の有用性, 糖尿病学会, 2002年
  • プロインスリン/インスリン濃度比とインスリン抵抗性および膵β細胞機能障害との関連, 糖尿病学会, 2002年
  • 1型糖尿病患者での速効型インスリン(リスプロ)の臨床効果:空腹時血糖の変化と血中Cペプチドの関連, 糖尿病学会, 2002年
  • 教育入院3年後の血糖コントロール効果とエコグラム, 糖尿病学会, 2001年
  • ホルモン補充療法(エストロゲン、プロゲステロン併用療法)は境界型の耐糖能異常を有する閉経後の女性のインスリン抵抗性を改善する, 糖尿病学会, 2002年
  • metabolic syndromeと糖尿病性血管障害, 糖尿病学会, 2002年
  • 早期糖尿病非肥満患者におけるインスリン初期分泌とGLP-1分泌の関連性の検討, 糖尿病学会, 2002年
  • セリバスタチンは血管内皮細胞においてPAI-1,ET-1の発現を抑制し、eNOSの発現を増加させる, 糖尿病学会, 2000年
  • ダウン症候群におけるインスリン抵抗性指数と血中プロインスリン濃度の検討, 糖尿病学会, 2000年
  • 2型糖尿病における教育入院の長期的効果とエゴグラム, 糖尿病学会, 2000年
  • 2型糖尿病の発症年齢が腎症に及ぼす影響, 糖尿病学会, 2000年
  • 糖尿病性血管障害の危険因子としてのremnant-like?articles(RLP)の検討, 糖尿病学会, 2000年
  • 外来インスリン治療糖尿病患者における低血糖の実態調査, 糖尿病学会, 2000年
  • 10年間の糖尿病外来通院中に新たに発症した大血管障害間じゃの発症前臨床像:RLPコレステロールを含めて, 糖尿病学会, 2000年
  • ベニジピンはklothoマウスにおける酸化ストレスを減少させ、血管内皮機能を改善する, 第8回日本心血管内分泌代謝学会学術総会, 2004年
  • インスリン抵抗性における血管内皮細胞機能とCD36発現に対するHMG-CoA還元酵素阻害薬の効果。, 第46回日本腎臓学会学術総会, 2003年
  • PPARγによる血圧調節と血管保護作用, 第28回日本高血圧学会総会, 2005年
  • 高血圧患者における降圧薬およびホルモン補充療法による血液流動性への影響, 第27回日本高血圧学会総会, 2004年
  • ミルクアルカリ症候群による高カルシウム血症性クリーゼにより誤嚥性肺炎を来たした1例, 第39回日本救急医学会総会・学術集会, 2011年
  • 防已黄耆湯が奏効した2症例, 日本東洋医学会群馬県部会, 2012年
  • Klebsiella oxytocaによるSever Sepsisに,IABP,ECMO,CHDF,トロンボモジュリンが奏功した1例, 第15回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2012年
  • 外傷性血胸の経過中に明らかになった特発性粘液水腫性昏睡の1例, 第15回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2012年
  • 膵十二指腸動脈仮性動脈瘤破裂による腹腔内出血の1例, 第15回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2012年
  • 乳がん術後の左腋下部痛に当帰湯が一定期間有効であった一例, 日本東洋医学会群馬県部会, 2011年
  • LITA分枝損傷による咽後血腫から窒息をきたした1例, 第39回日本救急医学会総会・学術集会, 2011年
  • LITA分枝損傷による咽後血腫により気道緊急に陥った1例, 第19回群馬県救急医療懇談会, 2011年
  • シルデナフィル含有精力剤の副作用により心停止に陥ったと考えられた1例, 第19回群馬県救急医療懇談会, 2011年
  • ミルクアルカリ症候群による高カルシウム血症性クリーゼにより誤嚥性肺炎を来たした1例, 第19回群馬県救急医療懇談会, 2011年
  • 急性期の血液透析が有効であった有機リン中毒の1例, 第19回群馬県救急医療懇談会, 2011年
  • 迅速な輪状甲状靭帯切開により救命し得た多発外傷の1例, 第19回群馬県救急医療懇談会, 2011年
  • 当院で経験した溺水患者10人の検討, 第19回群馬県救急医療懇談会, 2011年
  • 脾損傷後脾内仮性動脈瘤の1例, 第19回群馬県救急医療懇談会, 2011年
  • シルデナフィル含有精力剤の副作用により心停止に陥ったと考えられた1例, 第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2011年
  • 急性期の血液透析が有効であった有機リン中毒の1例, 第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2011年
  • 受傷直後に発症した深部静脈血栓の1例, 第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2011年
  • 当院で経験した溺水患者10人の検討, 第14回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2011年
  • 385分のCPR後社会復帰した低体温による心肺停止患者の1例, 第38回日本救急医学会総会・学術集会, 2010年
  • ステロイドパルス,HFOV,シベレスタットナトリウムが奏功した溺水後ARDSの1例, 第38回日本救急医学会総会・学術集会, 2010年
  • 385分のCPR後社会復帰した低体温による心肺停止患者の1例, 第18回群馬県救急医療懇談会, 2010年
  • ステロイドパルス,HFOV,シベレスタットが奏功した溺水後ARDSの1例, 第18回群馬県救急医療懇談会, 2010年
  • マグネシウム持続投与を行った破傷風の2例, 第18回群馬県救急医療懇談会, 2010年
  • 球菌肺炎の経過中に発症し、診断・治療に難渋した偽痛風の1例, 第18回群馬県救急医療懇談会, 2010年
  • 手指の血行障害と急激な下肢麻痺、及びECG上ST上昇を来たした一例, 第2回 日本病院総合診療医学会, 2011年
  • 24時間以上経過したと考えられたCO中毒患者の1例, 第37回日本救急医学会総会・学術集会, 2009年
  • ドロキシドパ大量内服による急性薬物中毒の1例, 第37回日本救急医学会総会・学術集会, 2009年
  • 悪性症候群の検討, 第37回日本救急医学会総会・学術集会, 2009年
  • 関節痛,筋障害を合併したフッ素樹脂含有スプレー吸入による間質性肺炎の1例, 第37回日本救急医学会総会・学術集会, 2009年
  • 救急医療体制の再構築~群馬大学医学部附属病院の対応~, 第37回日本救急医学会総会・学術集会, 2009年
  • 救急領域における敗血症患者の治療方針, 第37回日本救急医学会総会・学術集会, 2009年
  • 骨盤骨折患者における合併症と予後の検討, 第37回日本救急医学会総会・学術集会, 2009年
  • 心不全,腎不全を合併した高齢者テオフィリン中毒の1治験例, 第37回日本救急医学会総会・学術集会, 2009年
  • 診断,治療に難渋した急性薬物中毒の1例, 第37回日本救急医学会総会・学術集会, 2009年
  • 水中毒の2治験例, 第37回日本救急医学会総会・学術集会, 2009年
  • 原因を特定しえなかった左側腹部痛に対し和漢診療が有効であった3症例, 第5回 日本病院総合診療医学会, 2012年
  • 舌の激痛を主訴とし舌痛症と診断した一例, 第3回 日本病院総合診療医学会, 2011年
  • 動悸、息切れ、両下腿浮腫を呈し脚気と診断した一例, 第1回 日本病院総合診療医学会, 2010年
  • CEA高値の原因を画像診断で特定しえなかった5症例の検討, 第3回 日本病院総合診療医学会, 2011年
  • 性欲減退と体重増加をきたした一例, 第4回 日本病院総合診療医学会, 2012年
  • 転移性皮膚癌が疑われた2症例, 第5回 日本病院総合診療医学会, 2012年
  • 放線菌様細菌およびFusobacteriumにより膿胸をきたした一例, 第5回 日本病院総合診療医学会, 2012年
  • 顔面を含めた左半身のしびれに対し香蘇散が著効した1例, 日本病院総合診療医学会学術総会, 2013年
  • 腹部所見を伴わない憩室炎から敗血症に陥った一例, 第49回日本腹部救急医学会総会, 2013年
  • IABOを用いて長距離搬送を行い救命し得た骨盤骨折の1例, 第63回日本救急医学会関東地方会, 2013年
  • わが国の救急医療における外科医の役割:地方国立大学病院における現状, 第113回日本外科学会定期学術集会, 2013年
  • 塩酸ピルジカイニド中毒により心室頻拍を呈した1例, 第40回日本集中治療医学会学術集会, 2013年
  • フロセミド投与により低ナトリウム血症を来したと考えられた1例, 第40回日本救急医学会学術集会, 2012年
  • 群馬大学医学部附属病院で経験した気道熱傷の検討, 第40回日本救急医学会学術集会, 2012年
  • 痔瘻術後劇症型A群溶連菌感染症の1例, 第40回日本救急医学会学術集会, 2012年
  • 重度低体温の腹温に透析回路を用いた1例, 第40回日本救急医学会学術集会, 2012年
  • 初期時のFDP・Dダイマー値は外傷の重症度を反映するか?, 第40回日本救急医学会学術集会, 2012年
  • 生体肝移植により救命したアセチルサリチル酸中毒後肝不全の1例, 第40回日本救急医学会学術集会, 2012年
  • 当院で経験したリチウム中毒症例の検討, 第40回日本救急医学会学術集会, 2012年
  • 外傷後DIC患者に対してリコンビナントトロンボモデュリンアルファを使用した2例, 第21回日本集中治療医学会関東甲信越地方会, 2012年
  • 未成年者による急性カフェイン中毒の3例, 第37回日本中毒学会総会・学術集会, 2015年
  • NISSはISS以上に外傷患者の凝固系異常を反映するか, 第29回日本外傷学会, 2015年
  • 外傷性大動脈損傷に対して緊急ステント留置後腸管壊死を生じた一例, 第29回日本外傷学会, 2015年
  • 機械弁による大動脈弁置換術後患者の重症外傷の1例, 第18回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2015年
  • 肺炎球菌ワクチン接種後SIRSの1例, 第18回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2015年
  • 精神疾患として診断や治療を受けていたバセドウ病の3症例, 第9回 日本病院総合診療医学会学術総会, 2014年
  • 院外心肺停止患者における自己心拍再開予測因子の検討, 第42回日本救急医学会総会・学術集会, 2014年
  • 自傷目的にメトホルミン塩酸塩・ビルダグリプチンを大量に摂取した1例, 第42回日本救急医学会総会・学術集会, 2014年
  • 助骨骨折に伴う遅発性血胸の1例, 第42回日本救急医学会総会・学術集会, 2014年
  • 多発性腫瘍を呈した2例, 第17回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2014年
  • 原因不明のしびれに対して香蘇散が有効であった一例, 第70回日本東洋医学会関東甲信越支部総会, 2013年
  • 更年期障害に対して加味帰脾湯が有効であった一例, 2015年日本東洋医学会群馬県部会, 2015年
  • 補気剤で改善しない倦怠感に抑肝散加陳皮半夏が有効であった一例, 2014年日本東洋医学会群馬県部会, 2014年
  • 肺炎回復期の高齢患者に対する人参養栄湯の効果~入院症例における検討, 第65回日本東洋医学会学術総会, 2014年
  • 白虎加人参湯が奏効した機能性頭痛の一症例, 第66回日本東洋医学会学術総会, 2015年
  • 嚥下困難・口腔乾燥に対し,補助的漢方治療が有効であった中咽頭癌の一例, 2014年日本東洋医学会群馬県部会, 2014年
  • Intravasucular lymphoma(IVL)と考えられた痙攣重積の1例, 第16回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2013年
  • "地域医療連携による急性期入院期間の短縮~外傷初期診療期間集約に向けて~", 第21回群馬県救急医療懇談会, 2013年
  • CPAOAのROSC予測因子の検討, 第41回日本救急医学会総会・学術集会, 2013年
  • メタノール中毒の2例, 第35回日本中毒学会総会・学術集会, 2013年
  • 救急搬送時の外科的対応:地方国立大学病院の現状, 第75回日本臨床外科学会総会, 2013年
  • 偶発性低体温症によって診断に難渋した頸髄損傷の2例, 第41回日本救急医学会総会・学術集会, 2013年
  • 抗凝固療法中に後腹膜血腫を発症した3例, 第41回日本救急医学会総会・学術集会, 2013年
  • 当院で経験した遺伝性血管性浮腫(HAE)の2例, 第16回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2013年
  • 粘液水腫性昏睡の2例, 第41回日本救急医学会総会・学術集会, 2013年
  • 不整脈源性右室心筋症の1剖検例, 第41回日本救急医学会総会・学術集会, 2013年
  • 来院時のFDP・Dダイマー高値から大量出血を予測し迅速に対応し得た重度外傷の1例, 第21回群馬県救急医療懇談会, 2013年
  • 防已黄耆湯が奏効した2症例, 2012年度日本東洋医学会群馬県部会, 2012年
  • 原因を特定しえなかった左側腹部痛に対し和漢診療が有効であった3症例, 第5回日本病院総合診療医学会学術総会, 2012年
  • 苓桂味甘湯が奏効した耳鳴の一例, 2012年
  • 麻子仁丸投与が精神科処方薬の減量に寄与したと考えられる適応障害・抑うつの一例, 第64回日本東洋医学会学術総会, 2013年
  • 体重減少を主訴に来院し、高フェリチン血症が抗甲状腺薬の投与により正常化したバセドウ病の1例, 第9回 日本病院総合診療医学会学術総会 (9月19日~20日), 2014年
  • 保存的に加療し得た大静脈損傷の1例, 第21回群馬県救急医療懇談会, 2013年
  • Expresion of lipopolysaccharide receptor CD14 is induced by cAMP and CREB signaling., 65th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, 2001年
  • Establishment of a reporter mouse for smooth muscle development and the demonstration of putative smooth muscle progenitor cells., 65th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, 2001年
  • Cell-Type-Restricted ankyrin repeat protein, CARP gene is regulated during differentiation of vascular smooth muscle cells., 65th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society, 2001年
  • The Elevated Proinshlin-to-Insulin Ratio is Associated with Oxidative Stress in Down's Syndrome, OHYAMA Yoshio; UTSUGI Toshihiro; UCHIYAMA Tsuyoshi; HANAOKA Takuji; HASEGAWA Akira; TOMONO Shoichi; NAGAI Ryozo; KURABAYASHI Masahiko, 第61回米国糖尿病学会, 2001年06月
  • Azelnidzipineは糖尿病高血圧ラット腎皮質のmineralocorticoid受容体mRNA、アンジオテンシン変換酵素mRNAの発現を低下させる。, 中村哲也; 齋藤勇一郎; 角野博之; 大山良雄; 倉林正彦, 第28回日本高血圧学会総会, 2005年09月15日, 旭川
  • 災害対策 群馬県下の病院における災害対策の現状 群馬大学医学部附属病院における災害対策の現状, 行木太郎; 院; 医; 臓器病態救急学; 萩原周一; 伊坂晃; 井原則之; 荻野隆史; 飯野佑一; 中村光伸; 川田悦夫; 大山良雄; 長岐智仁; 林淑朗; 日野原宏; 大嶋清宏; 国元文生, 第53回北関東医学総会, 2006年09月, 前橋
  • CA19-9偽陽性の一症例, 櫻谷昌孝; 星野綾美; 伊藤克彦; 川田悦夫; 藤田欣一; 田村遵一; 佐藤浩子; 巽武司; 小暮敏明; 大山良雄, 日本総合診療医学会, 2006年02月
  • 長期に亘り人工呼吸器管理を要した有機リン中毒の1例, 萩原周一; 荻野隆史; 森村征史; 中村卓郎; 古川和美; 山田拓郎; 大山良雄; 田村遵一; 飯野佑一, 日本救急医学会, 2009年08月
  • 破傷風の3治験例, 尾林海; 荻野隆史; 中村卓郎; 古川和美; 萩原周一; 森村征史; 山田拓郎; 大山良雄; 田村遵一; 飯野佑一, 日本救急医学会, 2009年08月
  • 当院での院外心肺停止例の検討, 萩原周一; 荻野隆史; 森村征史; 中村卓郎; 古川和美; 山田拓郎; 松下絵美; 大山良雄; 田村遵一; 飯野佑一, 日本救急医学会, 2009年08月
  • 診断、治療に難渋した急性薬物中毒の1例, 加藤恵理子; 荻野隆史; 萩原周一; 森村征史; 山田拓郎; 古川和美; 中村卓郎; 大山良雄; 田村遵一; 飯野佑一, 日本救急医学会, 2009年08月
  • 脱水によりリチウム中毒症状を呈したと考えられた1例, 福士宙之; 荻野隆史; 萩原周一; 中村卓郎; 古川和美; 森村征史; 大山良雄; 横尾聡; 田村遵一; 飯野佑一, 日本救急医学会, 2009年08月
  • 当院における農薬中毒の検討, 荻野隆史; 神戸智幸; 森村征史; 萩原周一; 山田拓郎; 古川和美; 中村卓郎; 大山良雄; 横尾聡; 田村遵一; 飯野佑一, 日本救急医学会, 2009年08月
  • 内因性心肺停止症例の死後CT, 萩原周一; 荻野隆史; 森村征史; 中村卓郎; 古川和美; 山田拓郎; 松下絵美; 大山良雄; 田村遵一; 飯野佑一, 日本救急医学会, 2009年08月
  • 女性外科医を増やすために群馬大学医学部附属病院の医療体制再構築の試み 特に女性医師、外科医獲得を目指して, 荻野隆史; 萩原周一; 森村征史; 古川和美; 山田拓郎; 中村卓郎; 金子尚子; 大山良雄; 田村遵一; 飯野佑一, 日本臨床外科学会, 2009年10月
  • 関節痛、筋障害を合併したフッ素樹脂含有スプレー吸入による間質性肺炎の1例, 日下田大輔; 荻野隆史; 萩原周一; 福士宙之; 森村征史; 山田拓郎; 古川和美; 大山良雄; 中村卓郎; 田村遵一; 飯野佑一, 日本救急医学会, 2009年08月
  • 群馬大学医学部附属病院の災害医療戦略, 荻野隆史; 萩原周一; 高橋有我; 山田拓郎; 古川和美; 石北敏一; 大山良雄; 田村遵一; 飯野佑一, 日本臨床救急医学会, 2009年04月
  • 長期入院における亜鉛欠乏は老年患者の易感染性を増大させる, 浮田敏幸; バトゲレル・オイドブ; 川田悦夫; 大山良雄; 森田豊穂; 田村遵一; 柳沢裕之, 日本微量元素学会, 2008年06月
  • リウマチ熱と診断し得た71歳男性の不明熱の1例, 浮田敏幸; 星野綾美; 奥裕子; 佐藤浩子; 巽武司; 川田悦夫; 小暮敏明; 大山良雄; 田村遵一, 日本老年医学会, 2007年11月
  • 地域での暮らしや看取りまでを見据えた看護が提供できる人材養成をめざす新たな看護教育, 牛久保美津子; 堀越政孝; 上山真美; 桐生育恵; 井手段幸樹; 川島智幸; 豊村暁; 近藤由香; 大山良雄; 内田陽子; 金泉志保美; 鈴木禎子; 辻佳織; 久保仁美, 第5回日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越ブロック地方会, 2016年11月27日, 群馬県前橋市
  • 痔核硬化療法後の肛門痛に対し牛車腎気丸が奏功した症例, 本城裕章; 佐藤浩子; 佐藤真人; 植原大介; 大山良雄; 田村遵一, 第70回日本東洋医学会学術総会, 2019年06月28日, 東京
  • 無汗症に桃核承気湯が奏功した一例, 佐藤真人; 磯部八郎; 本城裕章; 植原大介; 大山良雄; 田村遵一; 佐藤浩子, 第70回日本東洋医学会学術総会, 2019年06月28日, 東京
  • 心因性が疑われた発熱に四逆散合半夏厚朴湯が有効であった1例, 植原大介; 佐藤浩子; 佐藤真人; 本城裕章; 大山良雄; 田村 遵一, 第70回日本東洋医学会学術総会, 2019年06月28日, 東京
  • 実臨床における糖尿病性腎臓病(DKD)管理 SGLT2阻害剤の使用とe-GFRの経年変化, 清水美津夫; 戸塚真衣; 中澤郁絵; 本多恵; 山城珠子; 吉田彩香; 伴野潤一; 大山良雄, 第62回日本糖尿病学会年次学術集会, 2019年05月23日, 仙台市
  • 群馬県内の診療所における糖尿病フットケアに関するアンケート調査, 中野真弓; 宇都木敏浩; 原田文子; 大山良雄, 第62回日本糖尿病学会年次学術集会, 2019年05月23日, 仙台市
  • 独居高齢者に生じたビタミンB1欠乏症における浮腫症例, 金指桜子; 奥裕子; 小和瀬桂子; 佐藤浩子; 佐藤真人; 金子尚子; 大山良雄; 田村遵一, 第17回日本病院総合診療医学会学術総会, 2018年09月15日, 岐阜市
  • 25回続く「榛名湖一周歩こう会」の活動報告 風さわやかな初夏の榛名湖畔に患者、医師、スタッフ、家族ら100名が集う!, 堀口時子; 宇都木敏浩; 大山良雄; 山田英二郎; 下田容子; 山田守; 井川八重子; 黒澤有希子; 宮田洋子; 小金澤静; 須田砂由里; 増田美雪; 伴野祥一, 第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年05月24日, 東京
  • フラッシュグルコースモニタリング(FGM)システムと患者教育, 本多恵; 清水美津夫; 吉田彩香; 大竹恭子; 金井奈尾子; 柳下恵美子; 松本真弓; 平石美香; 中澤 郁絵; 小林由香; 戸塚真衣; 本田麻央; 山城珠子; 伴野潤一; 大山 良雄, 第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年05月24日, 東京
  • 測定方法変更によるGAD抗体値の変化と緩徐進行型1型糖尿病の臨床経過についての検討, 伴野潤一; 清水美津夫; 本田麻央; 戸塚真衣; 山城珠子; 大山良雄; 和田直樹; 倉林正彦, 第61回日本糖尿病学会年次学術集会, 2018年05月24日, 東京
  • 大学病院総合診療部における医学科臨床実習の効果と課題, 小和瀬桂子; 佐藤浩子; 佐藤真人; 金子尚子; 大高行博; 大山良雄; 田村遵一, 第15回日本病院総合診療医学会学術総会, 2017年09月14日, 浦安市
  • 失神の精査を目的に来院し甲状腺機能異常が判明した3症例, 福島一憲; 佐藤浩子; 佐藤真人; 小和瀬桂子; 金子尚子; 大山良雄; 田村遵一, 第15回日本病院総合診療医学会学術総会, 2017年09月14日, 浦安市
  • 成人型低ホスファターゼ症の一例, 福島一憲; 小和瀬桂子; 米本由木夫; 藤原誠; 佐藤浩子; 佐藤真人; 金子尚子; 大山良雄; 大薗恵一; 田村 遵一, 第14回日本病院総合診療医学会学術総会, 2017年03月03日, 岡山市
  • 糖尿病患者における非常食摂取時の血糖変動 CGMからの検討, 菊池友香; 清水美津夫; 近藤美希; 佐藤美那; 久保田紀子; 磯優子; 長塩佳奈; 山城珠子; 大山良雄, 第60回 日本糖尿病学会年次学術集会, 2017年05月18日, 名古屋市
  • 当院における6種類のSGLT2阻害薬の長期投与成績 血糖コントロール、 BMI、尿中蛋白に及ぼす効果の検討, 大山良雄; 金井奈尾子; 本多恵; 山田智美; 山城珠子; 清水美津夫, 第60回 日本糖尿病学会年次学術集会, 2017年05月18日, 名古屋市
  • 前頸部痛を主訴として来院し、CTにて石灰沈着を認めなかった頸長筋膜炎の一例, 小和瀬桂子; 橋本陽子; 金子尚子; 佐藤浩子; 佐藤真人; 後藤耕作; 大山良雄; 田村遵一, 第13回日本総合診療医学会学術総会, 2016年09月16日, 東京
  • 代謝状態から考察する食事指導のあり方の検討, 佐藤美那; 近藤美希; 菊池友香; 久保田紀子; 那須涼; 清水美津夫; 大山良雄, 第59回 日本糖尿病学会年次学術集会, 2016年05月19日, 京都市
  • 治療に難渋した過敏性腸症候群に黄耆建中湯と六君子湯の併用が有効であった一症例, 佐藤真人; 佐藤浩子; 平林香; 大山良雄; 田村遵一, 第67回日本東洋医学会学術総会, 2016年06月03日, 高松市
  • 移動する皮疹、嚥下困難を主訴に来院し、診断に難渋した不明熱の一例, 後藤耕作; 小和瀬桂子; 佐藤浩子; 佐藤真人; 森田元穂; 橋本陽子; 金子尚子; 大山良雄; 田村遵一, 第12回日本病院総合診療医学会学術総会, 2016年02月26日, 横浜市
  • Evans症候群の治療中に血管免疫芽球性T細胞リンパ腫を発症した1例, 大高行博; 佐藤正通; 井上誠; 渡邉俊樹; 合田史; 大山良雄; 田村遵一, 第9回 日本病院総合診療医学会学術総会, 2014年09月19日, 高崎市
  • MRSA持続感染の終末像として細菌関連血球貪食症候群を呈した1剖検例, 大高行博; 佐藤正通; 井上誠; 渡邉俊樹; 合田史; 大山良雄; 田村遵一, 第9回 日本病院総合診療医学会学術総会, 2014年09月19日, 高崎市
  • 総合医育成への期待と課題, 大山良雄, 第60回北関東医学会総会, 2013年09月26日, 前橋市
  • 頸肩腕症候群に対し柴胡剤が奏効した2症例, 佐藤真人; 佐藤浩子; 平林香; 大山良雄; 田村遵一, 第69回日本東洋医学会学術総会, 2018年06月08日, 大阪市
  • CRP上昇のため来院し、診断に難渋した多発血管炎性肉芽腫症の一例, 土屋俊平; 佐藤浩子; 青木誠; 一色雄太; 橋本陽子; 小和瀬桂子; 金子尚子; 佐藤真人; 平澤裕美; 大嶋清宏; 大山良雄; 坂入徹; 田村遵一, 第14回日本病院総合診療医学会学術総会, 2017年03月03日, 岡山市
  • 放射線治療後の慢性副鼻腔炎に黄耆建中湯が有効であった一例, 佐藤真人; 佐藤浩子; 平林香; 大山良雄; 田村遵一, 第68回日本東洋医学会学術総会, 2017年06月02日, 名古屋市
  • 超高齢者の低ナトリウム血症が認知症初期集中支援チームの介入を経て改善した1例, 大山良雄; 後藤耕作; 佐藤真人; 佐藤浩子; 小和瀬桂子; 金子尚子; 田村遵一, 第13回日本病院総合診療医学会学術総会, 2016年09月16日, 東京
  • 医師臨床研修制度における指導医の育成, 大山良雄, 第62回北関東医学会総会, 2015年10月01日, 前橋市
  • 全身性腫瘍随伴症候群として急性呼吸不全、心不全を呈した胃印環細胞癌の1例, 大高行博; 佐藤正通; 井上誠; 渡邉俊樹; 合田史; 大山良雄; 田村遵一, 第9回 日本病院総合診療医学会学術総会, 2014年09月19日, 高崎市
  • 甲状腺機能亢進症に合併した高カルシウム血症による尿管結石の一例, 宮久保朋子; 小和瀬 桂子; 野村昌史; 佐藤哲郎; 佐藤浩子; 佐藤真人; 金子尚子; 橋本陽子; 大山良雄; 田村遵一, 第14回日本病院総合診療医学会学術総会, 2017年03月03日, 岡山市

受賞

  • 武田科学振興財団 1999年度 医学系研究奨励, 1999年
  • 平成10年度 東京高血圧研究奨励賞, 1998年
  • 第6回群馬大学医師会賞, 群馬大学医師会, 2013年03月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 老化と動脈硬化に関する研究, 競争的資金
  • 認知症のアートセラピーに焦点を当てた日本語版評価尺度の開発と信頼性・妥当性の検証, 川久保 悦子; 大山 良雄; 岡 美智代; 井上 映子, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 基盤研究(C), Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 城西国際大学, Josai International University, 2019年04月, 2022年03月, 研究分担者, 19K11257
  • 在日ブラジル人の食育プログラム開発に向けたアクションリサーチ, 佐藤 由美; 結城 恵; 大山 良雄; 石川 麻衣; 風間 順子; 五十嵐 美絵; 齋藤 智子; 桐生 育恵; 中下 富子; 松井 理恵, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), 基盤研究(B), Grant-in-Aid for Scientific Research (B), 群馬大学, Gunma University, 2016年04月, 2020年03月, 研究分担者, 本研究の目的は、群馬県内のブラジル人集住地域において、参加型アクションリサーチの手法を用いて、ブラジル人住民、日本人住民、地域保健関係者との協働による、ブラジル人のための食育プログラムを開発することである。すなわち、『ブラジル人の文化を考慮し、地域での生活実態に即して、ブラジル人家族が健康な食生活を営むために活用可能な食教材の作成とそれを用いた教育プログラム』を開発する。開発された食育プログラムを、わが国の在留外国人の第4位を占めるブラジル人の食生活セルフケア支援に活用することに加えて、アクションリサーチの過程で得られた知見をもとに、全国に存在する外国人集住地域における食育や健康増進のための多文化共生手法の提言を図ることを目指す。 2017年度の当初目標は、研究フィールドと研究協力者獲得のための交渉を行い、自治体関係者にも研究協力の承諾を得てフィールドワークを開始することであった。しかし、予定していたブラジル人学校の協力が、急遽、先方の事業運営の都合により、当初予定の時期には得られないことが判明し、繰越申請により、延期した。その後、ブラジル人学校と自治体関係者との交渉により了解が得られ、2018年度にフィールドワークを開始することになった。しかしながら、研究代表者の不測の病気により、現地に出向くことができなくなったため、フィールドワークを延期した。この間、ブラジル在住で2017年度にも本研究のアドバイザーとして招聘した研究者(日系人医師)から、本国ブラジルの食育関係の情報収集を継続した。その中で、ブラジルの文部省が公立・私立学校に対して「食物」を正規科目として義務化することが決まったとの情報を得て、本研究への活用に向けて更なる詳細な情報を収集している。, 16H05605
  • 骨粗鬆症の早期発見を促進するための2項目質問法の開発, Development of a two-question case-finding instrument for detecting osteoporosis in primary care, 大山 良雄, OHYAMA Yoshio, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research, 挑戦的萌芽研究, Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research, 群馬大学, Gunma University, 2014年04月, 2015年03月, 研究代表者, 群馬大学医学部附属病院の総合診療外来に通院している40歳以上の患者(合計200名)に対して、骨粗鬆症の診断に関するアンケート調査を実施しました。骨粗鬆症の診断を受けている患者は高齢であり、過去と比べて身長が低くなり、やせ気味で、過去と比べて体重が減っていることが明らかになりました。この結果は過去の研究報告と一致するものでありました。そして、骨粗鬆症の早期発見を促進するための簡便な2項目質問法の開発を試みましたが、アンケートの回収率が46.5%(93名 / 200名)と低いこともあり、十分な検討が困難でした。今後、アンケート調査に同意いただく患者数を増やし更に検討を加える予定です。, A total of 93 outpatients (33 men and 60 women) in Gunma university hospital participated in this study. After informed consent was obtained, each patient was asked to complete the self-report questionnaire for osteoporosis. Of these 93 patients, 18 patients (5 men and 13 women) had osteoporosis. The patients with osteoporosis were older than the patients without osteoporosis, and BMI of the patients with osteoporosis were lower than that of the patients without osteoporosis. The body height of the patients with osteoporosis shortened more than that of the patients without osteoporosis, and the loss in weight of the patients with osteoporosis was more than that of the patients without osteoporosis. These results corresponded with the previous studies for osteoporosis. We tried to develop a two-question case-finding instrument for detecting osteoporosis, but it was difficult because of the small sized study. We are going to design a further study., 26670361
  • 血管壁におけるKlotho蛋白の作用機序の解明と新たな血管保護因子同定の試み, Molecular function of Klotho protein on vascular walls and trying to identify unknown factors protecting against endothelial dysfunction, 大山 良雄, OHYAMA Yoshio, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 基盤研究(C), Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 群馬大学, Gunma University, 2004年, 2005年, 研究代表者, 平成16年度の研究目的は、「Klotho蛋白の血管内皮保護作用の機序(血管壁におけるKlotho蛋白の作用機序)」を解明することであった。 1.Klotho蛋白が細胞内情報伝達系に及ぼす影響を検討する。 我々は、培養血管内皮細胞において、Klotho蛋白を過剰発現することによりANP刺激によるcGMP産生が増加すること、また、培養血管平滑筋細胞においても、Klotho蛋白の過剰発現によりCNP刺激によるcGMP産生が増加することを見い出したが、このKlotho蛋白によるcGMPの産生増加作用は、プロテインキナーゼC(PKC)を阻害することによって抑制された。 2.Klotho蛋白がレニン-アンジオテンシン系に及ぼす影響を検討する。 我々は、培養血管平滑筋細胞において、Klotho蛋白を過剰発現することによりアンジオテンシンII(AngII)刺激による細胞増殖作用が促進されることを見い出した。このKlotho蛋白による細胞増殖の促進作用は、PKCまたはcAMP-dependent protein kinaseA(PKA)を阻害することによって抑制された。以上の実験結果より、Klotho蛋白はPKCおよびPKAを活性化することにより、多彩な作用を発揮している可能性が示唆された。 平成17年度の研究目的は、「腎尿細管に発現する血管保護作用を有する新たな分子の同定」を行うことであった。腎尿細管には血管保護作用があると仮定し、バルーンによる内皮傷害を生じさせたラットおよびラビットの尿細管細胞において特異的に発現が変化している遺伝子群の同定をmicroarrayを用いて試みた。しかしながら、血管傷害モデルの尿細管において発現が明らかに変化している遺伝子を同定することはできなかった。 以上より、腎尿細管に発現する血管保護作用を有する新たな分子の同定を試みたが、今回の実験系では同定することが困難であった。, In this study, we found that Klotho protein proliferated the cGMP production by ANP in cultured vascular endothelial cells and also proliferated the cGMP production by CNP in cultured vascular smooth muscle cells. The proliferation by Klotho protein was inhibited by GF 109203X, a PKC inhibitor. Klotho protein also accelerated Ang II - induced proliferation of vascular smooth muscle cells. Specific inhibitors of protein kinases A and C (PKA, PKC) inhibited the acceleration by Klotho protein. Moreover, we showed that Klotho protein increases ec-cNOS protein expression, but dose not increase ec-cNOS gene expression in cultured vascular endothelial cells. We generated transgenic lines of rats that over-express klotho under the control of the human elongation factor. No significant difference was observed in nitric oxide metabolites in urine between the transgenic rats and wild-type rats. On the other hand, we tried to identify the unknown factors protecting against endothelial dysfunction, that express in renal tubules in the kidney. Kidneys were collected both from the rats suffering from balloon-mediated aortic injury and from controlled rats. Renal cortex was collected from the kidneys. Total RNA was extracted by the acid guanidium thiocyanate-phenol-chloroform method. To obtain gene expression profile of the renal cortex prepared form the rats suffering from balloon-mediated aortic injury, a microarray analysis was performed. No significant difference was observed in gene expression profile between the rats suffering from balloon-mediated aortic injury and the controlled rats., 16590866

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  • 群馬大学医学部医学科同窓会
  • 群馬大学医師会
  • 北関東医学会奨励賞選考委員会
  • 公益財団法人 群馬健康医学振興会研究助成金選考委員会
  • 群馬県国民健康保険診療報酬審査委員会
  • 群馬県国民健康保険診療報酬審査委員会
  • 群馬大学医学部医学科同窓会
  • 群馬大学医師会
  • 北関東医学会奨励賞選考委員会

学術貢献活動

  • 群馬保健学研究(学術雑誌)への投稿論文の査読, 査読等, 群馬大学大学院保健学研究科, 2021年04月01日, 2022年03月31日
  • 日本病院総合診療医学会誌への投稿論文の査読, 査読等, 日本病院総合診療医学会, 2021年04月01日, 2022年03月31日


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.