日本地域看護学会次世代育成推進委員会による LINEオープンチャット「地域看護の次世代を考えるグループ」開設の狙いと展望, 成瀬昴、板谷智也、松永篤志、松井理恵、川崎涼子、石丸美奈、蔭山正子, 2023年02月, 保健師ジャーナル, 79, 1, 56, 58, 研究論文(学術雑誌)
日本人労働者のヘルスリテラシーの概念分析, 帆苅なおみ、石川麻衣、松井理恵、佐藤由美, 2022年04月, 日本地域看護学会誌, Journal of Japan Academy of Community Health Nursing, 25, 1, 12, 20
保健推進員のエンパワメントを通した地域の健康づくり推進のための協働モデルの内的妥当性、有効性、実用性の検証, 松井理恵, 2021年09月, 千葉看護学会会誌, Journal of Chiba Academy of Nursing Science, 27, 1, 81, 92
地域完結型看護を基軸に据えた看護基礎教育を行うための看護教員の意識改革と力量向上へのチャレンジ, 牛久保美津子, 金泉志保美, 高橋さつき, 國清恭子, 京田亜由美, 辻村弘美, 松井理恵, 坂入和也, 2019年03月, 群馬保健学研究, 39, 133-140
祖母が行う育児支援に関する内容分析, 粕川 理恵,桐生 育恵,山田淳子,井出 成美,佐藤 由美, 2014年03月, 群馬保健学紀要, 34, 23-31
地域での暮らしを見据えた看護に関する看護系大学4年生の興味・関心 , 松崎 奈々子,近藤 浩子,堀越 政孝,恩幣 宏美,上山 真美,桐生 育恵,松井 理恵,牛久保 美津子 , 2016年03月, 群馬保健学紀要, 36, 31-37
在宅ケアマインドを育てる看護基礎教育 : 課題解決型高度医療人材育成プログラム事業「群馬一丸で育てる地域完結型看護リーダー」 , 神田 清子,牛久保 美津子,堀越 政孝,辻村 弘美,上山 真美,金泉 志保美,柳 奈津子,國清 恭子,藤本 桂子,松井 理恵,坂入 和也,篠崎 博光,浅野 修一郎,岡 美智代 , 2017年03月, 群馬保健学研究, 37, 121-126
認知症サポーター活動に関する実態と今後の課題 : 群馬県内への調査結果より , 内田 陽子,井出 成美,小山 晶子,桐生 育恵,松井 理恵,尾池 久美子,亀ヶ谷 忠彦,横山 知行,佐藤 由美 , 2017年03月, 群馬保健学研究, 37, 63-68
地域の健康づくりにかかわる保健推進員のエンパワメントの様相, 松井 理恵,佐藤 由美,石丸 美奈,宮﨑 美砂子 , 2018年02月, 千葉看護学会会誌, 23, 2, 11-20.
地域での暮らしを見据えた看護に関する看護大学生の自己評価の学年間比較, 堀越 政孝,牛久保 美津子,神田 清子,辻村 弘美,上山 真美,金泉 志保美,國清 恭子,松井 理恵,篠崎 博光, 2018年02月, 北関東医学, 68, 1, 59-65
Grandmother's support for new mothers in Japan, Rie Matsui, Yumi Sato, 2018年09月, Public Health Nurs, 35, 5, 404, 413
次世代育成推進委員会主催「引き出しあい、つながる場」~こんなことやってみたいを共有しませんか?~, 石丸美奈、川崎涼子、松井理恵、阿部宏史、佐藤太一、成瀬昂、板谷智也、岡野明美、堀池諒、蔭山正子, 日本地域看護学会第27回学術集会, 2024年06月29日
生活習慣行動が生活習慣病の発症に及ぼす影響についての検討, 大川貴史、根岸光、内田満夫、佐藤由美、石川麻衣、松井理恵、堀田かおり、浅尾高行、青木悠樹、武智浩之、齊藤朋子、白石菜月、崎山恵里那、齋藤貴之, 日本衛生学会第94回学術総会, 2024年03月
日本における保健師の保健推進員活動への支援に関する文献検討, 松井理恵、佐藤由美, 第12回日本公衆衛生看護学会学術集会, 2024年01月07日
次世代育成推進委員会主催「よろず相談会」~キャリア、研究、実践など日頃のモヤモヤを共有しませんか?~, 蔭山正子、成瀬昂、板谷智也、松永篤志、松井理恵、川崎涼子、石丸美奈, 日本地域看護学会第26回学術集会, 2023年09月03日
日本における女性の乳がん検診受診に影響する要因に関する文献検討, 松井理恵、沼尾実季、石川麻衣、堀田かおり、佐藤由美, 第15回文化看護学会学術集会, 2023年03月19日
健康診査における血糖値検査の結果とその後の糖尿病の診断との関連, 大庭志野、佐藤由美、下田正宏、石関典子、村上博和、高木理、 高橋啓、桐生育恵、齋藤 貴之、林邦彦、石川麻衣、風間順子、松井理恵, 第5回日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会年次学術集会, 2020年12月
住民組織の活動による変化に関する文献レビュー, 松井理恵, 日本地域看護学会平成27年度研究活動推進委員会主催セミナー, 2016年03月05日, 国内会議
保健推進員のエンパワメントを促す協働モデルの開発ー実践照合による内的妥当性検討ー, 松井理恵、宮﨑美砂子、石丸美奈, 第79回日本公衆衛生学会総会, 2020年10月, 国内会議
修士論文のジャーナル論文化に伴う悩みと乗り越え方ー若手研究者3人の経験からー, 佐藤太一、田中貴大、松井理恵, 千葉看護学会第26回学術集会, 2020年09月05日, 国内会議
保健推進員との協働における困難や課題を乗り越えるための協働方法ー保健推進員育成担当保健師の立場からー, 松井理恵、石丸美奈、宮﨑美砂子, 千葉看護学会第26回学術集会, 2020年09月05日, 国内会議
地域の健康づくりを通した保健推進員のエンパワメントー保健推進員へのグループインタビューからー, 松井理恵、石丸美奈、宮﨑美砂子, 日本地域看護学会第23回学術集会, 2020年08月, 国内会議
保健推進員のエンパワメントを通した地域の健康づくりのための協働モデルの 有効性と実用性の検証(第2報):保健推進員による評価, 松井 理恵、宮﨑 美砂子、石丸 美奈, 文化看護学会第12回学術集会, 2020年07月12日, 国内会議
保健推進員のエンパワメントを通した地域の健康づくりのための協働モデルの 有効性と実用性の検証(第1報):保健師による評価, 松井 理恵、宮﨑 美砂子、石丸 美奈, 文化看護学会 第12回学術集会, 2020年07月12日, 国内会議
Verification of efficiency and practicality of a collaborative model for community health promotion through community health worker empowerment (Second report): Evaluation by community health workers, Rie Matsui, Misako Miyazaki, Mina Ishimaru, Transcultural Nursing Society Conference in Japan 2020, 2020年07月12日, 国際会議
Verification of efficiency and practicality of a collaborative model for community health promotion through community health worker empowerment (First report): Evaluation by public health nurses, Rie Matsui, Misako Miyazaki, Mina Ishimaru, Transcultural Nursing Society Conference in Japan 2020, 2020年07月12日, 国際会議
Satisfactory Child-Rearing Support Provided by Grandmothers for New Mothers in Japan, The 35th International Association for Human Caring Conference, 2014年
Achievements of Projects Implemented During an 11-Year Period Based on Municipal Health Promotion Plans, The 6th International Conference on Community Health Nursing Resarch, 2015年
Development of an extension program for educating nurses to practice and instruct community-based integrated nursing, International Collaboration for Community Health Nursing Resarch 2016 International Symposium, 2016年
生後3~4か月の第1子を持つ母親が満足と感じた祖母の支援内容, 群馬県母性衛生学会, 2013年
群馬県下の市町村における保健サポーターの育成・活動支援の現状と課題, 第74回日本公衆衛生学会総会, 2015年
群馬県内看護系大学4年生がもつ退院支援に対する興味・関心の実状, 第35回日本看護科学学会学術集会, 2015年
がん検診受診率向上に向けた住民のがん検診受診に関する実態, 第73回日本公衆衛生学会総会, 2014年
在日ブラジル人学校に通う子どもの体格に対する保護者の認識, 文化看護学会第7回学術集会, 2015年
出産後の勤労女性における生活の実態, 日本看護研究学会第44回学術集会, 2018年
保健推進員活動による保健推進員のエンパワメントの内容とその要因, 日本地域看護学会第20回学術集会, 2017年
地域での暮らしを見据えた看護を実践する「在宅ケアマインド」に関する看護学生の意識, 日本医療マネジメント学会第7回群馬県支部学術集会, 2018年
認知症サポーター活動に関する実態と今後の課題―群馬県内への調査結果より―, 北関東医学会, 2016年
訪問看護同行実習における教員と訪問看護師の連携強化を図る2つのツール作成, 日本在宅看護学会, 2016年
A大学看護学生の地域での暮らしを見据えた看護に関する自己評価の学年別比較, 第36回日本看護科学学会学術集会, 2016年
地域での暮らしを見据えた看護基礎教育-群馬一丸で育てる地域完結型看護人材の育成-, 第36回日本看護科学学会学術集会, 2016年
訪問看護実習指導における訪問看護師と教員の連携強化するチェック表の検討, 第7回日本在宅看護学会学術集会, 2017年