研究者データベース

柴田 博仁
シバタ ヒロヒト
情報学講座
教授
Last Updated :2024/05/18

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    柴田 博仁, シバタ ヒロヒト

基本情報

  • プロフィール

    2003年、東京大学大学院 工学系研究科 博士課程修了、博士 (工学)。専門はユーザインタフェースデザインと認知科学。

ホームページ

  • ホームページ1

    https://hci-lab.inf.gunma-u.ac.jp/, 群馬大学柴田研究室 (HCI Lab)
  • ホームページ2

    http://october7.cocolog-nifty.com/blog/, 柴田博仁オフィシャルブログ

所属

  • 群馬大学, 情報学部, 教授

学歴

  • 1988年04月01日, 1992年04月01日, 金沢大学, 理学部, 数学科
  • 1992年04月, 1994年03月, 大坂大学, 理学研究科, 数学, 日本国
  • 2000年04月, 2003年03月, 東京大学, 工学系研究科, 先端学際工学, 日本国

学位

  • 博士 (工学), 東京大学, 2023年03月
  • 修士 (理学), 大阪大学, 1994年03月

所属学協会

  • 人工知能学会, 1996年04月
  • 情報処理学会, 2006年12月
  • Association for Computing Machinery, 2002年12月
  • 日本画像学会, 2012年04月
  • 日本印刷学会, 2016年07月

経歴

  • 2003年09月01日, 2020年09月30日, 富士ゼロックス株式会社, 研究技術開発本部, 研究主幹
  • 1994年04月01日, 2000年03月31日, 富士ゼロックス株式会社, 研究本部, 研究者

研究活動情報

研究分野

  • 情報処理, インタラクションデザイン, ユーザインタフェースデザイン, 認知科学, メディアデザイン, 想像活動支援, 読書支援

研究キーワード

  • ユーザインタフェースデザイン, 認知科学, メディアデザイン, 知的活動支援, 読書支援

論文

  • 初等教育でのタブレット端末の評価: 算数授業での行動ログ分析, 小林 眞夢, 長谷川 彩乃, 安藤 裕, 小泉 健輔, 澤田 麻衣子, 柴田 博仁, 2023年01月, 信学技報, 123, 226, 19, 26, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 研究室紹介:群馬大学情報学部HCI研究室, 柴田 博仁, 2023年04月, 日本印刷学会誌, 60, 2, 26, 30, 論文集(書籍)内論文
  • 読解重視の読み方から体験重視の読み方へ, 柴田 博仁, 2022年07月, 図書館雑誌, 116, 論文集(書籍)内論文
  • 手書き力尺度を用いた分析: 手書き力と業務能力との関係性について, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 土岐 一貴, 藤木 武史, 2022年06月, 日本印刷学会誌, Journal of Printing Science and Technology, 59, 3, 136, 143, 研究論文(学術雑誌)
  • 手書き力尺度の開発: 手書きの促進と文具のマーケティングでの活用を目指して, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 土岐 一貴, 藤木 武史, 2022年06月, 日本印刷学会誌, Journal of Printing Science and Technology, 59, 1, 14, 26, 研究論文(学術雑誌)
  • Prototyping of practical e-Tile and estimation of its image impression from distant observers, Omodani, M., Masuyama, T., and Shibata, H., 2020年, Proc. SID 2020, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Optimal orientation of text documents for reading and writing, Shibata, H., Omura, K., and Qvarfordt, P., 2020年, Human-Computer Interaction, Human-Computer Interaction, 35, 1, 70, 102, 研究論文(学術雑誌)
  • 紙とペン活用力尺度の開発: 紙とペンの7つの価値, 大村 賢悟, 柴田 博仁, 2020年, 日本印刷学会誌, 57, 4, 195, 208, 研究論文(学術雑誌)
  • 読書中の行為にもとづく読みの支援方式の検討, 安藤 裕, 柴田 博仁, 2020年, 知能と情報, 32, 5, 831, 840, 研究論文(学術雑誌)
  • Rhythm tap technique for cross-device interaction enabling uniform operation for various devices, Shibata, H., Ichino, J., Tano, S., and Hashiyama, T, 2019年12月, IEICE Transactions on Information Systems, IEICE Transactions on Information Systems, E102-D, 12, 2515, 2523, 研究論文(学術雑誌)
  • アクティブリーディング中の柔軟なページ操作とコンテンツタッチを支援するタッチ操作体系, 柴田 博仁, 高野 健太郎, 2019年10月, 情報処理学会論文誌, Journal of the Information Processing Society of Japan, 70, 10, 1929, 1940, 研究論文(学術雑誌)
  • Multimodal interface for drawing diagrams that does not interfere with natural talking and drawing, Xu, X. and Shibata, H., 2019年05月, IEICE Transactions on Electronics, IEICE Transactions on Electronics, E102-C, 5, 408, 415
  • Concept and prototyping of large area wall display using electronic paper tile, Omodani, M. and Shibata, H., 2019年, Proc. International Conference on Image Electronics and Visual Computing, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Evaluating digital slate devices from users' behavior: Electronic paper devices as stationery, Shibata, H. and Omodani, M., 2019年, Journal of the Imaging Society of Japan, Journal of the Imaging Society of Japan, 58, 4, 370, 377, 研究論文(学術雑誌)
  • Prototyping of e-Tile, Omodani, M., Adachi, Y. and Shibata, H., 2018年, Proc. IDW, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Prototyping of e-tile for an enlargement of e-paper applications to architecture, Omodani, M., Adachi, Y. and Shibata, H., 2018年, Proc. International Conference of Display Technology, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A multimodal interface system to support drawing diagrams in talking, Xu, X. and Shibata, H., 2018年, Proc. AVI, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Evaluation of ease of handling for a digital paper device, Shibata, H. and Omodani, M., 2018年, Proc. IDW, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Multimodal interface for drawing diagrams that does not interfere with natural talking and drawing, Xu, X. and Shibata, H., 2018年, Proc. IDW 18, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Reconsideration of the effects of handwriting: Comparing cognitive load of handwriting and typing, Shibata, H. and Omura, K., 2018年, ITE Transactions on Media Technology and Applications, ITE Transactions on Media Technology and Applications, 6, 4, 255, 261, 研究論文(学術雑誌)
  • A paper book type Input device for page navigation in digital documents date of evaluation, Masunaga, S., Xu, X, Terabe, T., Shibuta, K., and Shibata, H., 2017年11月, EICE Transactions on Electronics, EICE Transactions on Electronics, E100-C, 11, 984, 991, 研究論文(学術雑誌)
  • Displays for reading and writing: Learning from cognition on paper, Shibata, H., 2017年, Proc. IDW, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Cognitive loads of handwriting and typing, Shibata, H. and Omura, K., 2017年, Proc. IDW, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Drawing in Talking: Using voice and pen for drawing system configuration figures in talking, Xu, X., Liao, J., and Shibata, H., 2017年, Proc. IDW, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A framework to support knowledge work in a virtual space, Sasaki, H., Shibata, H., and Hiji, N., 2017年, Proc. IDW, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Proposal and evaluation of a document reader that supports pointing and finger bookmarking, Takano, K., Uchihashi, S., Shibata, H., Omura, K., Ichino, J., Hashiyama, T., and Tano, K., 2016年, Proc. HCI International, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A rhythmical tap approach for sending data across devices, Shibata, H., Ichino, J., Hashimoto, T., and Tano, S., 2016年, Proc. MobileHCI, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A proposal of a paper book type input device for page navigation for digital documents, Masunaga, S., Xu, X, Terabe, T., Shibuta, K., and Shibata, H., 2016年, Proc. IDW, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 答えを探す読みにおける紙の書籍と電子書籍の比較, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 2016年, 日本画像学会論文誌, Journal of the Imaging Society of Japan, 55, 3, 274, 282, 研究論文(学術雑誌)
  • テキストタッチが読みに与える影響:タブレット端末の利用がアクティブリーディングにもたらす影響の分析, 柴田 博仁, 高野健太郎, 田野俊一, 2016年, 情報処理学会論文誌, Journal of the Information Processing Society of Japan, 57, 9, 1, 11, 研究論文(学術雑誌)
  • Future electronic paper in the office: Proposals based on actual use of an electronic paper device, Shibata, H., Fukase, K., Hashimoto, K., Kinoshita, H., Kobayashi, H., Nebashi, S., Omodani, M., and Takahashi, T., 2015年, Proc. IDW, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Text touching effects in Active reading: The impact of the use of a touch-based tablet device, Shibata, H., Takano, K., and Tano, S., 2015年, Proc. INTERACT, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Page vavigation on paper books and electronic media in reading to answer questions, Shibata, H., Takano, K., Omura, K., and Tano, S., 2015年, Proc. OZCHI, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effects of paper on cross-reference reading for multiple documents: Comparison of reading performances and processes between paper and computer displays, Takano, K., Shibata, H., and Omura, K., 2015年, Proc. OZCHI, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effects of tablet devices on reading to support discussion: Analyzing conversations process of discussion, Takano, K., Shibata, H., Omura, K., Ichino, J., Hashiyama, T., and Tano, S., 2014年, Proc. NIP, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Reading from paper versus reading from a touch-based tablet device in proofreading, Shibata, H. and Takano, K., 2014年, Proc. JCDL, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Microscopic analysis of document handling while reading: Classification of behavior toward paper document, Takano, K., Shibata, H., Ichino, J., Hashiyama, T., and Tano, S., 2014年, Proc. JCDL, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Comparison of paper and computer displays in reading including frequent movement between pages, Shibata, H., Takano, K., and Omura K., 2014年, Proc. OZCHI, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Microscopic analysis of document handling while reading paper documents to improve digital reading device, Takano, K., Shibata, H., Ichino, J., Hashiyama, T., and Tano, S., 2014年, Proc. OZCHI, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Impact of the use of a touch-based digital reading device in immersive reading, Shibata, H., Takano, K., and Omura K., 2013年, Proc. SID, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Why is paper superior to computer displays in cross-reference reading for multiple documents?, Shibata, H., Takano, K., Omura, K., 2013年, Proc. IDW, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Reducing the cost of window operations by docking windows, Shibata, H. and Omura K., 2013年, International Journal of Innovative Computing Information and Control, International Journal of Innovative Computing Information and Control, 9, 12, 研究論文(学術雑誌)
  • Docking Window Framework: Supporting multitasking by docking windows, Shibata, H and Omura, K., 2012年, Proc. APCHI, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Comparing paper books and electronic media in reading to answer questions, Shibata, H and Omura, K., 2012年, Proc. NIP, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Do tablets really support discussion?: Comparison between paper, a tablet, and a laptop PC used as discussion tools, Takano, K., Shibata, H., Omura, K., Ichino, J., Hashiyama, T., and Tano, S., 2012年, Proc. OZCHI, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ページめくりの操作性に着目した電子書籍端末の評価, 高野 健太郎, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 2012年, ヒューマンインタフェース学会論文誌, The Journal of the Human Interface Society, 14, 1, 89, 100, 研究論文(学術雑誌)
  • 複数文書を相互に参照する読みでの文書操作のミクロな分析の試み, 高野 健太郎, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 2012年, ヒューマンインタフェース学会論文誌, The Journal of the Human Interface Society, 14, 4, 487, 496, 研究論文(学術雑誌)
  • Paper vs. electronic media: Work efficiency and environmental impact, Shibata, H., 2011年, Proc. NIP, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Effects of paper on page turning: Comparison of paper and electronic media in reading documents with endnotes, Shibata, H and Omura, K., 2011年, Proc. HCI International, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Operational efficiency of single and multiple display systems in an actual work environment, Shibata, H., 2011年, Proc. IDW, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ワークスペースの構築を可能にするウィンドウシステムの提案と評価, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 2011年, 人工知能学会論文誌, Transactions of the Japanese Society of Artificial Intelligence, 26, 1, 237, 247, 研究論文(学術雑誌)
  • ページ間の行き来を伴う読みにおける紙と電子メディアの比較, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 2011年, ヒューマンインタフェース学会論文誌, The Journal of the Human Interface Society, 研究論文(学術雑誌)
  • 文書の移動・配置における紙の効果: 複数文書を用いた相互参照の読みにおける紙と電子メディアの比較, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 2010年, ヒューマンインタフェース学会論文誌, The Journal of Human Interface Society, 12, 3, 301, 311, 研究論文(学術雑誌)
  • 大画面ディスプレイ・多画面ディスプレイの導入による業務効率化の測定, 柴田 博仁, 2009年, 情報処理学会論文誌, Journal of the Information Processing Society of Japan, 50, 3, 1204, 1213, 研究論文(学術雑誌)
  • Cognitive support for the organization of writing, Shibata, H. and Hori, K., 2008年, New Generation Computing, New Generation Computing, 26, 2, 研究論文(学術雑誌)
  • Multitasking and interruptions in sales activities: Hypotheses derived from an observational study, Shibata, H, Onuki, H., and Yoshioka, T., 2007年, Proc. CollabTech, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Writing Blocks: A visualization to support global revising, Xu, S. and Shibata, H, 2007年, Proc. OZCHI, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Toward an integrated environment for writing, Shibata, H and Hori, K., 2004年, Proc. ECAI, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Knowledge nebula crystallizer for exhibition planning, Amitani, S., Mori, M., Shoji, H., Shibata, H., and Hori, H., 2003年, Proc. SICE, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • An information management system with facility to support long-term creative thinking, Shibata, H and Hori, K., 2003年, New Generation Computing, New Generation Computing, 21, 1, 23, 36, 研究論文(学術雑誌)
  • デザインプロセスとしての文章作成を支援する枠組み, 柴田 博仁, 堀 浩一, 2003年, 情報処理学会論文誌, 44, 3, 1000, 1012, 研究論文(学術雑誌)
  • イベント設計における知識獲得のための方法論と知識再構築支援システムに関する研究, 網谷 重紀, 森 幹彦, 柴田 博仁, 庄司 裕子, 堀 浩一, 2003年, 日本知能情報ファジイ学会誌, 15, 3, 34, 44, 研究論文(学術雑誌)
  • An approach to support long-term creative thinking in everyday life, Shibata, H and Hori, K., 2002年, Proc. KES, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A system to support long-term creative thinking in daily life and its evaluation, Shibata, H and Hori, K., 2002年, Proc. Creativity and Cognition, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A framework to support writing as design using multiple representations, Shibata, H and Hori, K., 2002年, Proc. APCHI, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A creativity support system for long-term use in everyday life - IdeaManager: its concepts and utilization, Shibata, H and Hori, K., 2001年, Proc. JSAI 2001 International Workshop on Chance Discovery, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • An approach to support long-term creative thinking and its feasibility, Shibata, H and Hori, K., 2001年, Lecture Notes in Computer Science, Lecture Notes in Computer Science, 2253, 455, 461, 研究論文(学術雑誌)
  • Enumeration of skew Young diagrams and formal languages, In Proc. the 18th Symposium on Semigroups, Shibata, H, 1994年, Proc. the 18th Symposium on Semigroups. Languages and their Related Fields, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Enumeration of various types of skew Young diagrams, Shibata, H, 1993年, Proc. the 17th Symposium on Semigroups. Languages and their Related Fields, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Supporting reading itself: An exploration of temporal ink pen for making annotations, Xu, X. and Shibata, H., Proc. IDW, 研究論文(国際会議プロシーディングス)

MISC

  • 紙か、デジタルか: 国語教育でのメディアの使い分けを考える, 柴田 博仁, 2023年10月, 国語教室, 120, 12, 15, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 本は手で読むもの, 柴田 博仁, 2023年08月, 糸都, 624, 8, 8, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 前橋市を本のまちにしたい, 柴田 博仁, 2022年12月01日, 新文化, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 紙を知り、デジタルを使いこなす―認知科学からの考察, 柴田 博仁, 2022年10月, 調査月報, 169, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 認知科学に学ぶ紙の魅力, 柴田 博仁, 2022年02月, 百万塔, 171, 32, 52, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 認知科学に学ぶ紙の魅力, 柴田 博仁, 2022年, 百万塔, 171, 32, 52, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 読解重視の読み方から体験重視の読み方へ, 柴田 博仁, 2022年, 図書館雑誌, 116, 7, 378, 381, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 認知科学から見た紙とデジタルメディア, 柴田 博仁, 2022年, Consultant, 296, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 読書での紙とデジタルの使い分け: 認知科学からの考察, 柴田 博仁, 2022年, 学校図書館, 860, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • デジタル教科書の子供の学習効果への懸念: 認知心理学の観点から考察, 柴田 博仁, 2021年, 印刷情報, 81, 2, 19, 27, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • デジタル教科書の学習効果を問う――紙のよさの再確認, 柴田 博仁, 2021年, 教職研修, 586, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • マルチモーダルインタフェースによる作図支援, 徐 興亜, 柴田 博仁, 2020年, 日本画像学会誌, 59, 2, 242, 248, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 操作メディアとしての紙の利用, 渋田 一夫, 柴田 博仁, 2020年, 日本画像学会誌, 59, 2, 235, 241, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • メディアと読み書きの認知科学, 柴田 博仁, 2020年, 日本画像学会誌, 59, 2, 204, 211, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • アクティブリーディングを支援する試み, 柴田 博仁, 2019年, 日本画像学会誌, 58, 6, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • ペーパーレスはなぜ来ないのか? 紙はどこで使われ続けるのか?, 柴田 博仁, 2017年, 日本画像学会誌, 56, 5, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • オフィスにおける紙の将来: 紙はどこで使われ続けるか, 柴田 博仁, 2015年, 紙業タイムス, 67, 18, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 未来のメディアとワークスタイルについての一考察, 柴田 博仁, 2014年, 紙パルプ技術タイムス, 57, 1, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 電子文書の操作負荷を軽減させるドッキング・ウィンドウ環境, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 2013年, 富士ゼロックス・テクニカルレポート, 22, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • 読むためのデバイスとしての電子書籍端末の評価, 柴田 博仁, 高野 健太郎, 大村 賢悟, 2013年, 紙パルプ技術タイムス, 56, 4, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • オフィスでの働き方の変革による環境負荷削減効果の見積もりに関する考察, 伊籐 裕二、川本 真司、柴田 博仁, 2013年, 人工知能学会誌, 28, 4, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 電子書籍端末は紙を代替できるか? 電子書籍端末の評価実験にもとづく考察, 柴田 博仁, 高野 健太郎, 大村 賢悟, 2012年, 富士ゼロックス・テクニカルレポート, 21, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • ペーパーレスはオフィスの理想像か? ~紙の効用を解明する試み~, 柴田 博仁, 高野 健太郎, 大村 賢悟, 2012年, 印刷雑誌, 95, 5, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 表示メディアとしての紙と電子メディア: 環境の視点からの比較, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 2011年, 富士ゼロックス・テクニカルレポート, 20, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • 読み書きにおける紙と電子メディアの比較, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 2011年, 画像電子学会論文誌, 40, 6, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 連載『人はなぜ紙を好み続けるのか』第5回: 仕事に影響する紙の使い方: 紙依存型ワーカーとペーパーレスワーカーの特徴, 大村 賢悟, 柴田 博仁, 2010年08月, 紙業タイムス, 62, 15, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 連載『人はなぜ紙を好み続けるのか』第4回: 紙の使われ方を追う: 紙遮断実験とプリント日誌研究, 大村 賢悟, 柴田 博仁, 2010年07月, 紙業タイムス, 62, 14, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 連載『人はなぜ紙を好み続けるのか』第3回: 紙か電子端末か: 「書くこと」における紙と電子メディアの比較実験, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 2010年06月02日, 紙業タイムス, 62, 12, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 連載『人はなぜ紙を好み続けるのか』第2回: 紙か電子端末か: 「読むこと」での紙と電子メディアの比較実験, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 2010年06月01日, 紙業タイムス, 62, 11, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 連載『人はなぜ紙を好み続けるのか』第1回: 紙と電子メディアの読み書きに関する意識調査, 大村 賢悟, 柴田 博仁, 2010年05月, 紙業タイムス, 62, 10, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 環境的側面からの紙と電子メディアの比較, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 2010年, 紙パルプ技術タイムス, 53, 6, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • A system to support idea-generation in information management activities, H. Shibata and K. Hori, 2003年, YLEM Journal, 23, 8, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

書籍等出版物

  • GIGAスクール構想で進化する学校、取り残される学校, 共著, 柴田 博仁, 教育開発研究所, 2021年08月, 312, 9, 教科書・概説・概論
  • Why digital displays cannot replace paper: The cognitive science of media for reading and writing, 共著, Shibata, H. and Omura, K., Springer, 2020年11月, 学術書, ISBN: 978-981-15-9476-2
  • ペーパーレス時代の紙の価値を知る: 読み書きメディアの認知科学, 共著, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 産業能率大学出版部, 2018年, 学術書
  • ペーパーレスオフィスの神話 ―オフィスはなぜ紙であふれているのか?, 共訳, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 創成社, 2007年
  • 紙パルプ2020年 有識者が語る紙の近未来, 共著, 紙業タイムス, 紙業タイムス, 10, 調査報告書

講演・口頭発表等

  • Paper vs. electronic media: Work efficiency and environmental impact, H. Shibata, International Conference on Digital Printing Technologies (NIP27), 2011年10月05日, 2011年10月05日
  • Coexistence of print and electronic media, H. Shibata, International Conference on Digital Printing Technologies (NIP28), 2012年09月10日
  • Coexistence of print and electronic media, H. Shibata, International Conference on Digital Printing Technologies (NIP28), 2012年09月13日, 2012年09月13日
  • Impact of the use of a touch-based digital reading device in immersive reading, H. Shibata, Annual Conference of the Society for Information Display (SID '13), 2013年05月21日, 2013年05月21日
  • Why is paper superior to computer displays in cross-reference reading for multiple documents?, H. Shibata, International Display Workshops (IDW 2013), 2013年12月05日, 2013年12月05日
  • Future Electronic Paper in the Office, H. Shibata, International Display Workshops (IDW 2015), 2015年12月10日, 2015年12月10日
  • Cognitive Science and Display Technologies, H. Shibata, International Display Workshops (IDW 2017), 2017年12月06日, 2017年12月06日
  • Cognitive loads of handwriting and typing, Hirohito Shibata, International Display Workshops (IDW 2017), 2017年12月08日, 2017年12月08日
  • 紙の魅力を科学する: 読み書きは紙ですべきか、デジタルですべきか?, 柴田 博仁, 山崎学園 富士見中学校, 2022年02月24日, 2022年02月24日
  • 読み書きメディアの認知科学: 未来の読書と図書館を考える, 柴田 博仁, 群馬県大学図書館協会主催セミナー, 2022年03月03日, 2022年03月03日
  • 情報メディアの未来を考える: 情報を受け取るデジタル、知識を掴み取る紙, 柴田 博仁, 前橋商工会議所主催セミナー, 2022年03月14日, 2022年03月14日
  • 手書き力尺度の開発と活用, 柴田 博仁, 日本印刷学会 第147回研究発表会, 2022年06月17日, 2022年06月17日
  • 紙の読みやすさに学ぶデジタル文書リーダーの設計指針, 柴田 博仁, 日本画像学会年次大会, 2022年06月24日, 2022年06月24日
  • 「主体的・対話的で深い学び」を実践するためのICTの活用方法: 紙とデジタルの最適な使い分けに向けて, 柴田 博仁, 新潟県教職員研修組合「新陽会」, 2022年07月23日, 2022年07月23日
  • 子どもの読書における紙とデジタルの使い分け: 認知科学からの考察, 柴田 博仁, 第43回全国学校図書館研究大会, 2022年08月03日, 2022年08月03日
  • Selective use of paper and digital in reading: Cognitive science of media for reading, Shibata, H., ranian Public Libraries Foundation, 2022年08月17日, 2022年08月17日
  • これからの読書と読書環境を考える: 読み書きメディアの認知科学, 柴田 博仁, 第108回全国図書館大会群馬大会, 2022年10月06日, 2022年10月06日
  • 本×前橋への期待, 小林 卓郎, 丸島 基和, 藤井 建人, 柴田 博仁, 平田 知久, 前橋ブックフェス連携ワークショップ「本のまちづくり@前橋」, 2022年10月29日, 2022年10月29日
  • 柴田 博仁, 前橋での本のまちづくりのビジョン, 前橋ブックフェス連携ワークショップ「本のまちづくり@前橋」, 2022年10月29日, 2022年10月29日
  • 紙かデジタルか ~読み書きでの適切な道具の選択~, 柴田 博仁, コンピュータ利用教育学会 (CIEC) 第129回研究会, 2022年11月23日, 2022年11月23日
  • 紙かデジタルか―読み書きでの適切な道具の選択, 柴田 博仁, 軽井沢風越学園 職員研修, 2022年12月16日, 2022年12月16日
  • 紙の魅力を科学する: デジタル時代の紙の役割, 柴田 博仁, 栃木県印刷関連団体連絡協議会, 2023年01月19日, 2023年01月19日
  • 紙の魅力を科学する ~デジタル時代の紙の役割~, 柴田 博仁, 日本紙パルプ商事主催「紙の基礎知識セミナー」, 2023年03月09日, 2023年03月09日
  • 読み書きでの紙とデジタルの適切な使い分け ~認知科学からの考察~, 柴田 博仁, 杉並区立済美教育センター主催「学校図書館担当者連絡会」, 2023年06月06日, 2023年06月06日
  • 最適な道具で学ぼう! これからの読書を考えよう!, 柴田 博仁, 令和5年度 第1回トライ! 生駒子ども読書会議, 2023年08月03日, 2023年08月03日
  • 紙かデジタルか、最適な読書環境を考える, 柴田 博仁, 朝の読書東京交流大会, 2023年08月06日, 2023年08月06日
  • 最適な読書環境を考えよう! ~認知科学からの考察~, 柴田 博仁, 青森県私立幼稚園教員研修, 2023年08月08日, 2023年08月08日
  • 紙かデジタルか、最適な読書環境を考える ~読み書きメディアの認知科学~, 柴田 博仁, 全国学校図書館協議会主催 学校図書館セミナー, 2023年10月, 2023年10月
  • 紙の魅力を科学する:デジタル時代の紙の役割, 柴田 博仁, 日本洋紙板紙棚卸商業組合主催「紙・未来塾」, 2023年11月17日, 2023年11月17日
  • 読み書きを捉えなおす ~紙とデジタルの使い分け・これからの読書~, 柴田 博仁, 東京都印刷工業組合・出版メディア協議会主催「第23回 出版・印刷人の集い」, 2023年11月21日, 2023年11月21日
  • 紙かデジタルか ~読み書きでの適切な道具の選択~, 柴田 博仁, 千葉県学校図書館部会主催「秋の研修会」, 2023年11月24日, 2023年11月24日
  • ペーパーレス時代の紙の価値 ~認知科学からの考察~, 柴田 博仁, JEITA プリンタ市場部会, 2023年12月15日, 2023年12月15日
  • 紙の利便性と環境負荷低減のアプローチ, 柴田 博仁, 日本画像学会 2023年度第2回ISJ技術研究会, 2024年02月02日, 2024年02月02日
  • 紙での読み書きの魅力と学力UPにつなげるエビデンス ~最適な道具で学ぼう!~, 柴田 博仁, 学習参考書協会・辞典協会主催「学参・辞典 勉強会」, 2024年02月09日, 2024年02月09日
  • 教育での紙とデジタルの使い分け ~最適な道具で学ぼう!~, 柴田 博仁, 徳島県NIE推進協議会主催「第26回徳島県NIEセミナー」, 2024年02月18日, 2024年02月18日
  • 紙の魅力を科学する ~デジタル時代の紙の役割~, 柴田 博仁, 小森コーポレーション主催 第31回「小森会総会」, 2024年04月18日, 2024年04月18日

受賞

  • 日本印刷学会 論文賞 & 朝陽会賞, 柴田 博仁, 大村 賢悟, 土岐 一貴, 藤木 武史, 手書き力尺度の開発: 手書きの促進と文具のマーケティングでの活用を目指して, 2023年02月24日, 学会誌・学術雑誌による顕彰
  • 日本画像学会 フェロー称号授与, 日本画像学会, 2020年06月
  • 日本画像学会 技術研究賞, 日本画像学会, 2019年07月
  • 富士ゼロックス株式会社 研究開発本部長奨励賞, 富士ゼロックス株式会社, 2019年04月
  • 日本印刷学会 技術奨励賞, 日本印刷学会, 2019年02月
  • 富士ゼロックス株式会社 研究開発本部長賞, 富士ゼロックス株式会社, 2017年04月
  • 富士ゼロックス株式会社 研究開発本部長賞, 富士ゼロックス株式会社, 2012年12月
  • 情報処理学会 インタラクション2011 インタラクティブ発表賞, 情報処理学会, 2011年03月
  • 人工知能学会全国大会 優秀賞, 人工知能学会, 2009年09月

競争的資金

  • 群馬大学, 群馬大学地域貢献事業, 202311, 202403
  • 三菱財団, 202110, 202303

科学研究費の申請・獲得状況

  • 基盤研究(C), デジタル教科書の学習効果の定量的評価, 22K02853, 新規, 2022年

社会貢献活動情報

メディア報道

  • ユニラジ, FM群馬, 2023年06月06日, テレビ・ラジオ番組
  • news ONE, FM群馬, 2023年10月18日, テレビ・ラジオ番組
  • ユニラジ, FM群馬, 2023年11月14日, テレビ・ラジオ番組
  • 薬師丸ひろ子ハートデリバリー, ニッポン放送, 2024年02月11日, テレビ・ラジオ番組
  • 群馬大学の学生が1年半かけ絵本作り「幸せ」テーマに3つの物語, 群馬テレビ, 2023年11月30日, テレビ・ラジオ番組
  • 「趣味どきっ!」, 心おどる 紙ライフ第2回「書く紙」, NHK, 2023年12月12日, テレビ・ラジオ番組
  • 「趣味どきっ!」, 心おどる 紙ライフ第6回「包む紙」, NHK, 2024年01月17日, テレビ・ラジオ番組
  • 「趣味どきっ!」, 心おどる 紙ライフ第7回「役に立つ紙」, NHK, NHK, 2024年01月24日, テレビ・ラジオ番組
  • ペーパーレス時代の「紙の広告の価値」とは ~柴田博仁・群馬大学情報学部教授に聞く(下)~, 本人以外, リテールアド・コンソーシアム, 2022年03月24日, インターネットメディア
  • 教育デジタル地図 第3回 教育デジタル化の現在地, 本人以外, 共同通信社, 共同通信社, 2022年09月15日, インターネットメディア
  • 勉強するなら「わら半紙」? 教育のデジタル化が進む中、新たな光, 本人以外, 朝日新聞, 朝日新聞Digital, 2023年08月25日, インターネットメディア
  • 群馬大生があなたに本をおすすめ 老舗書店で活字文化盛り上げに一役, 共同通信社, 共同通信社, 2024年01月24日, インターネットメディア
  • 群馬大生があなたに本をおすすめ 老舗書店で活字文化盛り上げに一役, 本人以外, 毎日新聞, 毎日新聞, 2023年10月28日, 新聞・雑誌
  • 紙と電子メディアは比較し、使い分けの時代に――印刷会社はメディアミックスのワンストップ会社に, 本人以外, 印刷情報, 2019年07月, 新聞・雑誌
  • ペーパーレス化を実践する, 戦略経営者, 2021年09月, 新聞・雑誌
  • 「紙で読むこと」の良さとは?, ヤマハ英語教室, YES Press, 2021年12月, 新聞・雑誌
  • 本と学びの「今」を考える: Interview 柴田博仁さん, 本人以外, 全国学校図書館協議会, 学校図書館速報版, 2023年10月01日, 新聞・雑誌
  • 趣味どきっ! 心おどる紙ライフ, 本人以外, NHK, NHKテキスト, 202311, 新聞・雑誌
  • 紙書籍の魅力発信 群大生4人感謝状, 本人以外, 上毛新聞, 上毛新聞, 2024年04月17日, 新聞・雑誌
  • 紙・デジタルの利点生かして, 本人以外, 徳島新聞, 徳島新聞, 2024年02月19日, 新聞・雑誌
  • デジタル時代こそ紙の魅力, 本人以外, 東京新聞, 東京新聞, 2024年01月30日, 新聞・雑誌
  • デジタル時代こそ紙に魅力: 群馬大学生ら絵本製作、用紙もこだわり, 本人以外, 経済産業新聞, 経済産業新聞, 2024年01月18日, 新聞・雑誌
  • 本を作って実感 紙の魅力: 群馬大学の学生 地域貢献にも一役, 本人以外, 中国新聞, 中国新聞, 2024年01月11日, 新聞・雑誌
  • デジタル時代こそ紙の魅力: 群馬大 本作りで地域活性, 本人以外, 山口新聞, 山口新聞, 2024年01月09日, 新聞・雑誌
  • 群大生が選ぶおすすめの本が前橋・煥乎堂に, 本人以外, 朝日ぐんま, 朝日ぐんま, 2023年11月03日, 新聞・雑誌
  • 群大生が選んだ本PR, 本人以外, 毎日新聞, 毎日新聞, 2023年10月28日, 新聞・雑誌
  • 小説・図鑑「紙の本」で, 本人以外, 読売新聞, 読売新聞, 2023年10月28日, 新聞・雑誌
  • 群大生お薦め40冊 QRから質問、感想も, 本人以外, 上毛新聞, 上毛新聞, 2023年10月20日, 新聞・雑誌
  • ざらざら柔らか手を切らない安心感, 本人以外, 朝日新聞, 朝日新聞, 2023年09月10日, 新聞・雑誌
  • 本のまちづくりへの第一歩, 本人以外, 日本製本製工新聞, 2023年04月20日
  • 操作メディアとしての紙に存在価値, 本人以外, 日本製本製工新聞, 日本製本製工新聞, 2023年05月05日, 新聞・雑誌
  • 「紙」新聞の可能性 柴田博仁群馬大教授に聞く, 本人以外, ジャーナリスト新聞, ジャーナリスト新聞, 2023年04月24日, 新聞・雑誌
  • 操作メディアとしての紙に存在価値, 本人以外, 印刷新報, 印刷新報, 2023年04月20日, 新聞・雑誌
  • 顧客の便利を提供する業界へ, 本人以外, プリテックステージニュース, プリテックステージニュース, 2023年02月05日, 新聞・雑誌
  • コロナ禍 昔話風に, 本人以外, 読売新聞, 読売新聞 朝刊, 20221220, 新聞・雑誌
  • コロナ禍 いつか昔話に, 本人以外, 東京新聞, 東京新聞 朝刊, 2022年12月19日, 新聞・雑誌
  • 群馬大生がコロナ禍を本に: 昔話アレンジ、思い次世代へ, 本人以外, 産経新聞, 産経新聞 朝刊, 20221207, 新聞・雑誌
  • コロナを昔話に: 群馬大生6人 みんなの経験基に本完成, 本人以外, 毎日新聞, 毎日新聞 朝刊, 2022年12月06日, 新聞・雑誌
  • 紙WAZA: 学生が本作り 全行程1年半, 本人以外, 読売新聞, 読売新聞, 2022年11月26日, 新聞・雑誌
  • 群大生6人が書籍を制作 きょう20日都内で販売 昔話形式でコロナ禍の教訓、柔らかく伝える, 本人以外, 朝日ぐんま, 朝日ぐんま, 2022年11月25日
  • 昔話アレンジ、コロナ禍を本に 群馬大生「思いを次世代に」, 本人以外, 地方新聞紙各紙, 地方新聞紙各紙, 2022年11月20日, 新聞・雑誌
  • 各地ブックフェアに多くの人出, 本人以外, 新文化, 新文化, 2022年11月03日, 2面, 新聞・雑誌
  • 「本に人集める力」街づくり活用訴え, 本人以外, 上毛新聞, 上毛新聞, 2022年10月30日, 14面, 新聞・雑誌
  • 最適な道具を選び分け、子どもの「読み」の力を育む, 本人以外, 教育家庭新聞, 教育家庭新聞, 2022年10月17日, 8面, 新聞・雑誌
  • あらゆる情報を活用し新しい教育を開く, 本人以外, 教育家庭新聞, 教育家庭新聞, 2022年09月19日, 2面, 新聞・雑誌
  • 教育デジタル地図 第3回 教育デジタル化の現在地, 本人以外, 山陽新聞, 山陽新聞, 2022年09月15日, 新聞・雑誌
  • デジタル教科書 効果未知数, 本人以外, 読売新聞, 読売新聞, 2022年08月27日, 11面, 新聞・雑誌
  • デジタル教科書 拡大, 本人以外, 読売新聞, 読売新聞, 2022年08月27日, 11面, 新聞・雑誌
  • 全国に広がる「本のまちづくり」, 本人以外, 印刷新聞, 印刷新聞, 2022年06月23日, 3面
  • 講演会・情報メディアの未来を考える, 本人以外, 朝日ぐんま, 朝日ぐんま, 2022年04月08日, 2面
  • ペーパーレス時代の「紙の広告の価値」とは ~柴田博仁・群馬大学情報学部教授に聞く(下)~, 本人以外, リテールアド・コンソーシアム, リテールアド・コンソーシアム, 2022年03月24日, インターネットメディア
  • ペーパーレス時代の「紙の広告の価値」とは ~柴田博仁・群馬大学情報学部教授に聞く(下)~, 本人以外, 読売新聞, リテールアド・コンソーシアム, 2022年03月24日, インターネットメディア
  • ペーパーレス時代の「紙の広告の価値」とは ~柴田博仁・群馬大学情報学部教授に聞く(上)~, 本人以外, リテールアド・コンソーシアム, リテールアド・コンソーシアム, 2022年03月17日, インターネットメディア
  • ペーパーレス時代の「紙の広告の価値」とは ~柴田博仁・群馬大学情報学部教授に聞く(上)~, 読売新聞, リテールアド・コンソーシアム, 2022年03月17日, インターネットメディア
  • 「いいとこ取り」で活用を, 本人以外, 中国新聞, 中国新聞, 2022年03月17日, 3面, 新聞・雑誌
  • 紙で読むことの良さは何か, 本人以外, 朝日ぐんま, 朝日ぐんま, 2022年02月11日, 1面, 新聞・雑誌
  • 「紙で読むこと」の良さとは?, 本人以外, ヤマハ英語教室, YES Press, 2021年12月, 新聞・雑誌
  • ペーパーレス化を実践する, 戦略経営者, 戦略経営者, 2021年09月01日, 新聞・雑誌
  • デジタル教科書 利点と課題, 本人以外, 北海道新聞, 北海道新聞, 2021年07月14日, 6面, 新聞・雑誌
  • 紙WAZA:紙で読む良さがある, 本人以外, 読売新聞, 読売新聞夕刊, 2021年07月14日, 7面, 新聞・雑誌
  • デジタル教科書 学習効果は, 本人以外, 北海道新聞, 北海道新聞, 2021年06月07日, 15面, 新聞・雑誌
  • デジタル教科書 報告書、慎重論を反映, 本人以外, 静岡新聞, 静岡新聞, 2021年05月30日
  • デジタル教科書有識者会議報告書, 本人以外, 新潟日報, 新潟日報, 2021年05月30日, 2面, 新聞・雑誌
  • 新聞の魅力を聞いたよ!, 本人以外, 上毛新聞, 上毛新聞, 2021年03月07日, 3面, 新聞・雑誌
  • デジタル教科書を問う2 読解力向上 模索続く, 本人以外, 読売新聞, 読売新聞, 2020年12月02日, 1面, 新聞・雑誌
  • 「紙で読書」能力高め:「紙で読書」派、進取の意欲や多面的な思考力高め, 本人以外, 読売新聞, 読売新聞, 2019年12月24日, 1面, 新聞・雑誌
  • 紙と電子メディアは比較し、使い分けの時代に――印刷会社はメディアミックスのワンストップ会社に, 本人以外, 印刷情報, 印刷情報, 2019年07月15日, 新聞・雑誌
  • 人は目で読むだけでなく"手"で読んでいる, 本人以外, ビッグイシュー, ビッグイシュー, 2019年05月15日, 新聞・雑誌
  • ペーパーレス時代の「紙の広告の価値」とは ~柴田博仁・群馬大学情報学部教授に聞く(上)~, 本人以外, リテールアド・コンソーシアム, 2022年03月17日, インターネットメディア


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.