Anomalous Origin of the Artery of Davidoff and Schechter Confirmed in a Case of Dural Arteriovenous Fistula of the Superior Sagittal Sinus, Indo M, Oya S, Kakuda N, Tanaka M, Nemoto S., 2025年04月14日, Cureus
Visual Recovery as a Novel Consideration in Carotid Artery Stenosis Management., Oya s, 2025年04月11日, World Neurosurg
Trigeminal neuralgia caused by compression of the trigeminal nerve between the vertebral artery and Meckel’s cave meningioma extending to the posterior fossa successfully treated with the endoscopic-assisted anterior petrosal approach, Moteki M, Aihara M, Oya S., 2025年04月04日, Surg Neurol Int
A Primary Spinal Intramedullary Mixed Germ Cell Tumor: A Case Report and Literature Review., Nakamura S, Shimauchi-Ohtaki H, Goto Y, Nakata S, Horiguchi K, Honda F, Tomomasa R, Hirato J, Kokoo H, Oya S., 2025年02月07日, NMC Case Report Journal
Comparative Effects of Carotid Endarterectomy and Stenting on Visual Recovery in Patients with Carotid Artery Stenosis, Oya S, Yoshida S, Saito A, Iihoshi S, Obata H, Yamazaki A, Koizumi T, Shojima M, Suzuki K, Ooigawa H, Kohyama S, Kikkawa Y, Kurita H., 2025年02月17日, Neurosurgery
Diagnosis of leptomeningeal disease in diffuse midline gliomas by detection of H3F3A K27M mutation in circulating tumor DNA of cerebrospinal fluid., Shibuma S, On J, Natsumeda M, Koyama A, Takahashi H, Watanabe J, Mitobe M, Nakata S, Tanaka Y, Tsukamoto Y, Okada M, Yoshimura J, Tada M, Shimizu H, Oya S, Murai J, Okamoto K, Kawashima H, Kakita A, Oishi M., 2024年12月26日, Pediatr Blood Cancer
Developmental Regression of Novel Space Preference in an Autism Spectrum Disorder Model is Unlinked to GABAergic and Social Circuitry., 93. Asano H, Arai M, Narita A, Fukuchi M, Oya S, Yoshimoto Y, Miyoshi G, 2025年01月15日, Front Cell Neurosci, 15, 18, 1513347
Best Motor Response Predicts Favorable Outcome for “True” WFNS Grade V Patients with Aneurysmal Subarachnoid Hemorrhage, Yoshida S, Oya S, Shojima M, Matsui T, 2021年, J Stroke Cerebrovasc Dis., 30, 11
Surgical outcomes following reoperation for recurrent intracranial meningiomas., Hanakita S and Oya S, 2024年06月, J Clin Med, 13, 12, 3356, 研究論文(学術雑誌)
Predicting Occluded Middle Cerebral Artery Morphology for Endovascular Mechanical Thrombectomy: A Contralateral Shape Analysis Approach., Takenoya N, Oya S, Watanabe T, Shojima M, Matsui T, Yoshino Y., 2024年06月, Asian J Neurosurg
Unmanageable Cerebrospinal Fluid Leakage With Eosinophilic Meningitis in a Gliadel Wafer Implant Patient., Kawaguchi Y, Hanakita S, Yoshida S, Ikemoto T, Oya S., 2024年05月, Cureus, 16, 5, e59718
Surgical Risk in Elderly Patients with Meningiomas: A Nationwide Register Study., Ikawa F, Michihata N, Oya S, Yasunaga H, Horie N., 2024年02月, J Clin Med, 13, 10, 2882
How I do it: Sternocleidomastoid sparing approach for the right vertebral artery to common carotid artery transposition., Kawaguchi Y, Saito A, Oya S., 2024年06月, Acta Neurochir (Wien), 166, 1, 251
Effectiveness of S-shaping of the Tip of the FUBUKI Guiding Catheter to Match the Shape of the Cervical Internal Carotid Artery in Anterior Circulation Cerebral Aneurysm Embolization., Indo M, Oya S, Yoshida S, Shojima M., 2024年05月, J Neuroendovasc Ther, 18, 6, 164, 169
The importance of considering competing risks in recurrence analysis of intracranial meningioma., Mirian C, Jensen LR, Juratli TA, Maier AD, Torp SH, Shih HA, Morshed RA, Young JS, Magill ST, Bertero L, Stummer W, Spille DC, Brokinkel B, Oya S, et al., 2024年02月, J Neuro-Oncol, 166, 3, 503, 511, 研究論文(学術雑誌)
Differences in the Demographics and Clinical Characteristics between the Ossification of the Posterior Longitudinal Ligament and Ossification of the Ligamentum Flavum in Patients who Underwent Thoracic Spinal Surgery for Compressive Myelopathy, Yoshida S; Nakamura S; Saita K; Oya S; Ogihara S, 2024年02月26日, Neurol Med Chir (Tokyo), 64, 5, 184, 191
Metastatic renal cell carcinoma of the lumbar spine with long posterior instrumented fusion and repetitive dislodgement of the set screws of the S2 alar-iliac screw, Yoshida S; Ogihara S; Oya S; Saita K, 2023年, Surg Neurol Int, 14, 439
Postoperative measurement of the retropharyngeal space predicts the risk of dysphagia following anterior cervical discectomy and fusion, Yoshida S; Tanaka S; Ogihara S; Saita K; Oya S, 2023年, Neurosurgery, 94, 6, 1116, 1121
Long term stability of patients undergoing endovascular parent artery occlusion of their intracranial artery, Koizumi S; Shojima M; Ota T; Dofuku S; Miyawaki S; Kiyofuji S; Maeda K; Ochi T; Ito A; Hidaka Y; Oya S; Saito A; Yoshikawa G; Yanai K; Inoue T; Tsunoda S; Hoya K; Saito N, 2023年, Stroke Vasc Interv Neurol, 3, 6, e000968
Significance of early postoperative magnetic resonance imaging following intracranial meningioma resection, Inoue M; Miyazaki M; Oya S, 2023年, J Clin Med, 12, 14, 4733, 研究論文(学術雑誌)
Pearls & Oy-sters: Cognitive and Affective Dysfunction Caused by a Small Cerebellar Hemangioblastoma, Mizuho Inoue; Soichi Oya; Tetsuo Yamaga; Takashi Tajima; Shunya Hanakita, 2023年07月05日, Neurology, 研究論文(学術雑誌)
Resection of Midbrain Cavernous Malformation Associated With Complicated Draining Veins From Coexistent Developmental Venous Anomalies: 360° Virtual Reality Enhanced Operative Video., Inoue M; Oya S; Hanakita S, 2023年03月06日, Operative Neurosurgery, 研究論文(学術雑誌)
Ultraearly Hematoma Evacuation (<12 Hours) Associated with Better Functional Outcome in Patients with Symptomatic Spontaneous Spinal Epidural Hematoma., Nakamura S; Yoshida S; Matsuda H; Yahata T; Inokuchi K; Maru T; Ogihara S; Saita K; Oya S., 2023年03月, World Neurosurg, e859, e863, 研究論文(学術雑誌)
Primitive myxoid mesenchymal tumor of infancy with fatal hemorrhage in utero: a case report and literature review, Haga M; Motojima Y; Masuda W; Fujino T; Tamaru JI; Nakamura T; Oya S; Amikura T; Higashino M; Kanai M; Moriwaki K, 2023年01月04日, Journal of Pediatric Hematology/Oncology, 45, 1, e135, e138, 研究論文(学術雑誌)
Custom shaping of distal access catheter for navigation of microcatheter into inferolateral and meningohypophyseal trunk feeders., Hirano Y; Shojima M; Uno T; Koizumi S; Oyama Y; Indo M; Saito A; Oya S; Saito N; Shin S., 2023年, J Neurosurg, 1, 7, 研究論文(学術雑誌)
A case of aggressive pituitary neuroendocrine tumour with extremely rapid progression: Possible diagnostic value of TERT promoter methylation, Endo M; Adachi J; Murakami C; Inomoto C; Komatsu M; Hanakita S; Oyama K; Matsuno A; Nishikawa R; Oya S., 2022年12月05日, Br J Neurosurg, 1, 7, 研究論文(学術雑誌)
集学的治療を必要としたLi-Fraumeni症候群の姉妹例, 鈴木興秀; 天野邦彦; 近 範泰; 山野貴史; 江口英孝; 中島日出夫; 大宅宗一; 岡崎康司; 持木彫人; 髙橋健夫; 石田秀行., 2022年12月, 癌と化学療法, 49, 13, 1947, 1949, 研究論文(学術雑誌)
Trigeminal neuralgia due to intracranial venous reflux following central venous disease in a patient on hemodialysis: A case report., Hanakita S; Endo M; Saito A; Oya S, 2022年09月16日, Surg Neurol Int, 13, 419, 研究論文(学術雑誌)
A Case of Enigmatic Stroke Caused by Severe Systemic Sepsis: The Importance of Careful Assessment of Insidious Systemic Infection., Taijun Hana; Raj S Lavadi; Ryoko Niwa; Sho Nakamura; Soichi Oya, 2022年07月, Cureus, 14, 7, e26537
Modified intradural anterior clinoidectomy to protect the paraclinoid neurovascular structures: a technical note, Indo M; Oya S; Nagashima M., 2022年05月, Interdisciplinary Neurosurgery: Advanced Techniques and Case Management, 29, 1, 4, 研究論文(学術雑誌)
Quantitative evaluation of proliferative potential using flow cytometry reveals intratumoral heterogeneity and its relevance to tumor characteristics in vestibular schwannomas., Oya S; Yoshida S; Hanakita S; Inoue M., 2022年05月, Current Oncology, 29, 3, 1594, 1604, 研究論文(学術雑誌)
Resection of a vestibular schwannoma via retrosigmoid approach in a patient with a high jugular bulb: 2-Dimensional Operative Video., Oya S; Hanakita S; Inoue M, 2022年04月01日, Operative Neurosurgery, 22, 4, e172, 研究論文(学術雑誌)
Ventriculoperitoneal shunt malfunction in a pediatric patient due to compression by skull growth: A case report., Endo M; Hanakita S; Oya S, 2022年04月01日, NMC Case Report, 21, 9, 73, 7665. Endo M, Hanakita S, Oya S, 研究論文(学術雑誌)
Male sex and presence of preoperative symptoms are associated with early recurrence of WHO grade I meningiomas after surgical resection: analysis from the nation-wide Brain Tumor Registry of Japan., Oya S; Ikawa F; Ichihara N; Wanibuchi M; Akiyama Y; Nakatomi H; Mikuni N; Narita Y., 2022年, Neurosurg Rev, 46, 1, 10, 研究論文(学術雑誌)
A nationwide registry study: The 5-factor modified frailty index of meningioma surgery in non-elderly and elderly patients., Ikawa F; Michihata N; Oya S; Hidaka T Ohata K; Saito K; Yoshida K; Fushimi K; Yasunaga H; Tominaga T; Kurisu K; Horie N., 2022年, Clin Neurol Neurosurg, 222, 107445, 研究論文(学術雑誌)
Anomalous posterior meningeal artery arising from the anterior medullary segment of the posterior inferior cerebellar artery., Indo M; Oya S; Nakamura S; Shojima M, 2022年, Acta Neurol Belg, 123, 3, 1145, 1147, 研究論文(学術雑誌)
破裂脳底動脈低位部嚢状動脈瘤に対する後方経錐体アプローチによる開頭クリッピング術, 大宅宗一,齊藤徹,庄島正明,松居徹, 2022年, 脳卒中の外科, 51, 72, 76, 研究論文(学術雑誌)
小児もやもや病における問題点.―術後長期経過観察例における画像所見と頭痛・TIA・就学状況との関連―, 大宅宗一,齊藤徹,遠藤昌亨,庄島正明, 2022年, The Mt. Fuji Workshop on CVD, 研究論文(学術雑誌)
The optimal management of ruptured basilar artery dissecting aneurysms: a case series and scoping review., Oya S; Yoshida S; Saito A; Shojima M; Yoshikawa G; Ota T; Ono H; Kurita H; Kohyama S; Miyawaki S; Koizumi S; Saito N; Matsui T, 2022年, Neurosurg Rev, 45, 5, 3427, 3436, 研究論文(学術雑誌)
Effect of adjuvant radiotherapy after subtotal resection for WHO grade I meningioma: A propensity score matching analysis of the Brain Tumor Registry of Japan, Oya S; Ikawa F; Ichihara N; Wanibuchi M; Akiyama Y; Nakatomi H; Mikuni N; Narita Y, 2021年05月, J Neuro-Oncol, J Neuro-Oncol, 1, 10, 研究論文(学術雑誌)
Risk Factors of Meralgia Paresthetica After Prone Position Surgery: Possible Influence of Operating Position, Laminectomy Level, and Preoperative Thoracic Kyphosis, Yoshida S; Oya S; Matsui T, 2021年05月, J Clin Neurosci, J Clin Neurosci, 89, 292, 296, 研究論文(学術雑誌)
Trigeminal neuralgia caused by an arachnoid cyst in Meckel's cave: A case report and literature review, Hanakita S; Oya S; Matsui T, 2021年02月, Surg Neurol Int, Surg Neurol Int, 12, 45, 1, 4, 研究論文(学術雑誌)
時代とともに変貌する脳神経外科救急診療への対応と今後の課題〜40代医師の視点から, 大宅宗一,荒木尚,櫻井淑男,庄島正明,松居徹, 2021年02月, Neurosurgical Emergency, 26, 1, 1, 研究論文(学術雑誌)
小児頭部外傷の現状と課題, 荒木尚,熊井戸邦佳,大宅宗一,庄島正明,松居徹, 2021年, 脳神経外科ジャーナル, 30, 6, 450, 461, 研究論文(学術雑誌)
In-Hospital Complications After Surgery in Elderly Patients with Asymptomatic or Minor Symptom Meningioma: A Nationwide Registry Study, Ikawa F; Isobe N; Michihata N; Oya S; Ohata K; Saito K; Yoshida K; Fushimi K; Yasunaga H; Tominaga T; Kurisu K, 2021年, World Neurosurg, World Neurosurg, 148, e459, e470, 研究論文(学術雑誌)
Rationale and Design of BeatNF2 Trial: A Clinical Trial to Assess the Efficacy and Safety of Bevacizumab in Patients with Neurofibromatosis Type 2 Related Vestibular Schwannoma, Fujii M; Kobayakawa M; Saito K; Inano A; Morita A; Hasegawa M; Mukasa A; Mitsuhara T; Goto T; Yamaguchi S; Tamiya T; Nakatomi H; Oya S; Takahashi F; Sato T; Bakhit M, 2021年01月, Curr Oncol, Current oncology (Toronto, Ont.), 28, 1, 726, 739, 研究論文(学術雑誌)
Nation-wide Brain Tumor Registry-based Study of Intracranial Meningioma in Japan: Analysis of Surgery-related Risks, Oya S; Ikawa F; Ichihara N; Wanibuchi M; Akiyama Y; Nakatomi H; Mikuni N; Narita Y, 2021年01月, Neurologia Medicochirurgica, Neurologia Medicochirurgica, in press, 研究論文(学術雑誌)
A Prospective Randomized Study on the Preventive Effect of Japanese Herbal Kampo Medicine Goreisan for Recurrence of Chronic Subdural Hematoma, Fujisawa N; Oya S; Yoshida S; Tsuchiya T; Nakamura T; Indo M; Matsui T, 2021年01月, Neurologia Medico Chirurgica, Neurologia Medico Chirurgica, in press, 研究論文(学術雑誌)
Masked malignant phenotype with a benign appearance: beat-up copy number profile may be the key for hemangioblastoma dissemination, Oya S; Takayanagi S; Takami H; Indo M; Yamashita T; Saito N; Matsui T, 2021年01月, Brain Tumor Pathology, Brain tumor pathology, 38, 1, on line ahead of print, 77, 研究論文(学術雑誌)
Carotid endarterectomy restores decreased vision due to chronic ocular ischemia, Yoshida S; Oya S; Obata H; Fujisawa N; Tsuchiya T; Nakamura T; Indo M; Shojima M; Matsui T, 2020年10月07日, Acta Neurochirurgica, Acta Neurochirurgica, on line ahead of print, 研究論文(学術雑誌)
脳動脈瘤クリッピング術における有窓クリップの利点と使用上の注意点に関して, 大宅宗一,印東雅大,中村巧,吉田信介,土屋掌,遠藤昌亨,庄島正明,松居徹, 2020年, 脳卒中の外科, 48, 242, 248, 研究論文(学術雑誌)
開頭術前の超選択的塞栓術によるshunt markingが有効であったmicro-AVMの一例, 大宅宗一,庄島正明,松居徹, 2020年, 小児の脳神経, 45, 2, 110, 115, 研究論文(学術雑誌)
Prevention of thromboembolic infarction after surgery for traumatic cervical fracture with vertebral artery occlusion by preoperative endovascular coil embolization, Indo Masahiro; Oya Soichi; Shojima Masaaki; Inokuchi Koichi; Yahata Tadashi; Sugiyama Satoru; Matsui Toru, 2019年09月, World Neurosurgery, World Neurosurgery, 129, e838, 3844, 研究論文(学術雑誌)
Intraoperative quantification of meningioma cell proliferation potential using rapid flow cytometry reveals intratumoral heterogeneity, Soichi Oya; Shinsuke Yoshida; Tsukasa Tsuchiya; Naoaki Fujisawa; Akitake Mukasa; Hirofumi Nakatomi; Nobuhito Saito; Toru Matsui, 2019年06月, Cancer Medicine, 8, 6, 2793, 2801, 研究論文(学術雑誌)
Intraoperative quantification of meningioma cell proliferation potential using rapid flow cytometry reveals intratumoral heterogeneity, Oya Soichi; Yoshida Shinsuke; Tsuchiya Tsukasa; Fujisawa Naoaki; Mukasa Akitake; Nakatomi Hirofumi; Saito Nobuhito; Matsui Toru, 2019年04月, Cancer Medicine, 1, 9, 研究論文(学術雑誌)
Extirpation of a Ruptured Anterior Spinal Artery Aneurysm Accompanied by Dural Arteriovenous Fistula at the Craniovertebral Junction via a Posterolateral Approach: The Management of Extradural Venous Congestion, Hanakita S; Oya S; Tsuchiya T; Shojima M; Matsui T, 2019年02月, Journal Neurological Surgery B Skull Base (Supplement), Journal Neurological Surgery B Skull Base (Supplement), 80, Suppl 4, S344, S345, 研究論文(学術雑誌)
Superficial temporal artery-superior cerebellar artery bypass and trapping of a fusiform aneurysm using intradural anterior petrosectomy: technical case report and anatomical study, Oya Soichi; Indo Masahiro; Nagashima Masabumi; Matsui Toru, 2019年02月, Neurosurg Focus, Neurosurg Focus, 46, 2, E9, E9, 研究論文(学術雑誌)
髄膜腫:腫瘍形成の自然歴と部位別の挙動を踏まえた外科治療考察, 大宅宗一, 2018年03月, 基本をマスター 脳神経外科手術のスタンダード, -, 研究論文(学術雑誌)
Ultra-Early Optic Nerve Decompression for the Resection of Anterior Clinoidal Meningioma, Soichi Oya; Toru Matsui, 2018年02月01日, Journal of Neurological Surgery, Part B: Skull Base, 79, 2, S231, S232, 研究論文(学術雑誌)
真の出血源を確定する重要性 — 出血源と疑った左椎骨動脈—後下小脳動脈瘤の開頭クリッピング中に、異なる出血源が判明したくも膜下出血の一例, 2017年07月, 脳神経外科, 研究論文(学術雑誌)
小児の脳動静脈奇形の特徴を踏まえた治療 — いかに出血源を特定し、閉塞を確認し、そして経過観察するか, 2017年04月, 脳卒中の外科, 研究論文(学術雑誌)
Simpson grading system Response, Anil Nanda; Tanmoy K. Maiti; Shyamal C. Bir, 2017年01月, JOURNAL OF NEUROSURGERY, 126, 1, 342, 343, 研究論文(学術雑誌)
Rapid intracranial pressure drop as a cause for posterior reversible encephalopathy syndrome: Two case reports, Ryoko Niwa; Soichi Oya; Takumi Nakamura; Taijun Hana; Toru Matsui, 2017年, Surgical Neurology International, 8, 1, 研究論文(学術雑誌)
Limitations of Routine Verification of Nasogastric Tube Insertion using X-ray and Auscultation: Two Case Reports of Life-Threatening Complications, 2016年05月, Nutr Clin Pract, Nutr Clin Pract, 研究論文(学術雑誌)
D. 無症候性脳腫瘍、1. 髄膜腫, 2016年04月, Clinical Neuroscience, 34, 4, 462, 465, 研究論文(学術雑誌)
Ruptured Basilar Tip Aneurysm in a Patient with Bilateral Internal Carotid Artery Occlusion Successfully Treated with Bilateral Superficial Temporal Artery-Middle Cerebral Artery Anastomoses: Case Report, Masahiro Indo; Soichi Oya; Toru Matsui, 2016年02月, WORLD NEUROSURGERY, 86, 研究論文(学術雑誌)
気管切開 安全な気管切開チューブ交換のために 若手脳神経外科医のためのside memo, 花 大洵; 大宅 宗一; 松居 徹, 2016年01月, 脳神経外科速報, 脳神経外科速報, 26, 1, 52, 55
髄膜腫治療のエビデンス, 大宅 宗一; 福島 雄大; Joung H. Lee; 松居 徹; 斉藤 延人, 2016年, 脳神経外科ジャーナル, Japanese Journal of Neurosurgery, 25, 8, 654, 659
Stent-assisted Coiling for Ruptured Basilar Artery Dissecting Aneurysms: An Initial Experience of Four Cases, Satoshi Koizumi; Masaaki Shojima; Akira Iijima; Soichi Oya; Toru Matsui; Gakushi Yoshikawa; Kazuo Tsutsumi; Hirofumi Nakatomi; Nobuhito Saito, 2016年01月, NEUROLOGIA MEDICO-CHIRURGICA, 56, 1, 43, 48, 研究論文(学術雑誌)
Evaluation of Non-Watertight Dural Reconstruction with Collagen Matrix Onlay Graft in Posterior Fossa Surgery, Varun R. Kshettry; Bjorn Lobo; Joshua Lim; Burak Sade; Soichi Oya; Joung H. Lee, 2016年01月, JOURNAL OF KOREAN NEUROSURGICAL SOCIETY, 59, 1, 52, 57, 研究論文(学術雑誌)
Chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids with a significant elevation of β-2 microglobulin levels, Naoaki Fujisawa; Soichi Oya; Harushi Mori; Toru Matsui, 2015年11月01日, Journal of Korean Neurosurgical Society, Journal of Korean Neurosurgical Society, 58, 487, 490
Multiple hemorrhagic intraparenchymal tumors presenting with fatal intracranial hypertension − a rare manifestation of systemic epithelioid hemangioendothelioma: a case report, 2015年10月, Surg Neurol Int, Surg Neurol Int, 研究論文(学術雑誌)
Usefulness of repetitive intraoperative indocyanine green-based videoangiography to confirm complete obliteration of micro-arteriovenous malformations, 2015年06月, 研究論文(学術雑誌)
Hemichorea-hemiballismus caused by postoperative hyperperfusion after clipping of a giant unruptured middle cerebral artery aneurysm: a case report. Surg Neurol Int. 2015, 2015年06月, Surg Neurol Int, Surg Neurol Int, 研究論文(学術雑誌)
Malignant transformation of a neurenteric cyst in the posterior fossa presenting with intracranial metastasis: A case report and literature review, 2015年03月, Neurol Med Chir (Tokyo), Neurol Med Chir (Tokyo), 研究論文(学術雑誌)
破裂動脈瘤に待機的に治療を行うリスク−術前管理の発達した現代におけるリスクの再評価, 2015年02月, 脳卒中の外科, 研究論文(学術雑誌)
A case of the internal carotid artery-posterior communicating artery aneurysm mimicking Tolosa-Hunt syndrome, Shiode Taketo; Oya Soichi; Matsui Toru, 2015年01月, NMC Case Report Journal, NMC Case Report Journal, 2, 1, 1, 3, 研究論文(学術雑誌)
Increased Flow Signal in Compressed Segments of the Spinal Cord in Patients With Cervical Spondylotic Myelopathy, Han Soo Chang; Takahide Nejo; Shinsuke Yoshida; Soichi Oya; Toru Matsui, 2014年12月, SPINE, 39, 26, 2136, 2142, 研究論文(学術雑誌)
Pearls & Oy-sters: Anorexia and emaciation in patients with cerebellar hemangioblastoma, Soichi Oya; Takahide Nejo; Masahiro Indo; Toru Matsui, 2014年09月, NEUROLOGY, 83, 14, 1298, 1300, 研究論文(学術雑誌)
当院における頭蓋内膿瘍の治療成績の検討。, 矢内啓; 大宅宗一; 藤澤直顕; 土屋掌; 印東雅大; 中村巧; 松居徹, 2014年04月, 脳神経外科, 研究論文(学術雑誌)
The influence of age on the histological grading of meningiomas., Park JS; Sade B; Oya S; Kim CG; Lee JH., 2014年04月, Neurosurg Rev, Neurosurg Rev, 研究論文(学術雑誌)
Dorsal spinal arachnoid web diagnosed with the quantitative measurement of cerebrospinal fluid flow on magnetic resonance imaging, Han Soo Chang; Atsushi Nagai; Soichi Oya; Toru Matsui, 2014年02月, JOURNAL OF NEUROSURGERY-SPINE, 20, 2, 227, 233, 研究論文(学術雑誌)
Analysis of risk factors for chronic subdural haematoma recurrence after burr hole surgery: Optimal management of patients on antiplatelet therapy, Atsushi Okano; Soichi Oya; Naoaki Fujisawa; Tsukasa Tsuchiya; Masahiro Indo; Takumi Nakamura; Han Soo Chang; Toru Matsui, 2014年, British Journal of Neurosurgery, 28, 2, 204, 208, 研究論文(学術雑誌)
傍鞍部腫瘍の自然歴と治療適応の検討について, 大宅宗一; 松居徹, 2014年, No shinkei geka. Neurological surgery, 42, 99, 107, 研究論文(学術雑誌)
High incidence of ICA anterior wall aneurysms in patients with an anomalous origin of the ophthalmic artery: possible relevance to the pathogenesis of aneurysm formation, Masahiro Indo; Soichi Oya; Michihiro Tanaka; Toru Matsui, 2014年01月, JOURNAL OF NEUROSURGERY, 120, 1, 93, 98, 研究論文(学術雑誌)
The pathogenesis of intracranial growing teratoma syndrome: Proliferation of tumor cells or formation of multiple expanding cysts? Two case reports and review of the literature, Soichi Oya; Akira Saito; Atsushi Okano; Eiichi Arai; Kei Yanai; Toru Matsui, 2014年, Child's Nervous System, 30, 8, 1455, 1461, 研究論文(学術雑誌)
Degenerative Spondylolisthesis does not Affect the Outcome of Unilateral Laminotomy With Bilateral Decompression in Patients With Lumbar Stenosis., Chang HS; Fujisawa N; Tsuchiya T; Oya S; Matsui T, 2013年12月, Spine, Spine, 研究論文(学術雑誌)
Effect of dural detachment on long-term tumor control for meningiomas treated using Simpson Grade IV resection, Yuta Fukushima; Soichi Oya; Hirofumi Nakatomi; Junji Shibahara; Shunya Hanakita; Shota Tanaka; Masahiro Shin; Kensuke Kawai; Masashi Fukayama; Nobuhito Saito, 2013年12月, JOURNAL OF NEUROSURGERY, 119, 6, 1373, 1379, 研究論文(学術雑誌)
Role of Gamma Knife surgery for intracranial atypical (WHO Grade II) meningiomas, Shunya Hanakita; Tomoyuki Koga; Hiroshi Igaki; Naoya Murakami; Soichi Oya; Masahiro Shin; Nobuhito Saito, 2013年12月, JOURNAL OF NEUROSURGERY, 119, 6, 1410, 1414, 研究論文(学術雑誌)
無症候性髄膜腫あるいは小型髄膜腫の治療適応を考える—自然歴や画像診断を加えた、洗練された治療適応の決定。, 大宅宗一; 松居徹, 2013年08月, 研究論文(学術雑誌)
Significance of radical resection for pilomyxoid astrocytoma of the cerebellum: a case report and review of the literature, Okano A; Oya S; Fujisawa N; Tsuchiya T; Indo M; Nakamura T; Chang HS; Matsui T., 2013年05月, Childs Nerv Syst, Childs Nerv Syst, 研究論文(学術雑誌)
髄膜腫の自然歴, 2013年01月, Annual Review 神経, 研究論文(学術雑誌)
脳底動脈—上小脳動脈分岐部動脈瘤のクリッピング, 2013年01月, 脳神経外科速報, 研究論文(学術雑誌)
Beneficial Effect of Selective Intra-arterial Infusion of Fasudil Hydrochloride as a Treatment of Symptomatic Vasospasm Following SAH, Takumi Nakamura; Toru Matsui; Atsushi Hosono; Atsushi Okano; Naoaki Fujisawa; Tsukasa Tsuchiya; Masahiro Indo; Yasutaka Suzuki; Soichi Oya; Han Soo Chang, 2013年, CEREBRAL VASOSPASM: NEUROVASCULAR EVENTS AFTER SUBARACHNOID HEMORRHAGE, 115, 81, 85, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
A tentorial venous hemangioma presenting as an extra-axial mass in the ambient cistern: A Case Report., 2012年09月, J Neurol Surg Rep., J Neurol Surg Rep., 研究論文(学術雑誌)
Significance of Simpson grading system in modern meningioma surgery: integration of the grade with MIB-1 labeling index as a key to predict the recurrence of WHO Grade I meningiomas Clinical article, Soichi Oya; Kensuke Kawai; Hirofumi Nakatomi; Nobuhito Saito, 2012年07月, JOURNAL OF NEUROSURGERY, 117, 1, 121, 128, 研究論文(学術雑誌)
頭蓋底髄膜腫手術検討における、脳神経の同定に重点をおいた融合3次元画像の有用性, 土屋掌; 金太一; 大宅宗一; 鈴木康隆; 齊藤徹; 滝澤嗣人; 矢内啓; 藤澤直顕; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 2012年03月, CI研究, 研究論文(学術雑誌)
Syringomyelia associated with arachnoid septum at the craniovertebral junction, contradicting the currently prevailing theory of syringomyelia formation, Han Soo Chang; Tsukasa Tsuchiya; Naoaki Fujisawa; Soichi Oya; Toru Matsui, 2012年01月, ACTA NEUROCHIRURGICA, 154, 1, 141, 145, 研究論文(学術雑誌)
Benefit and limitations of diameter measurement in the conservative management of meningiomas., 2011年11月, Surg Neurol Int., Surg Neurol Int., 研究論文(学術雑誌)
Spontaneous regression of germinoma in the pineal region before endoscopic surgery: a pitfall of modern strategy for pineal germ cell tumors, Hideaki Ono; Masahiro Shin; Keisuke Takai; Soichi Oya; Akitake Mukasa; Nobuhito Saito, 2011年07月, JOURNAL OF NEURO-ONCOLOGY, 103, 3, 755, 758, 研究論文(学術雑誌)
Sphenoorbital meningioma: surgical technique and outcome, Soichi Oya; Burak Sade; Joung H. Lee, 2011年05月, JOURNAL OF NEUROSURGERY, 114, 5, 1241, 1249, 研究論文(学術雑誌)
The natural history of intracranial meningiomas, Soichi Oya; Seon-Hwan Kim; Burak Sade; Joung H. Lee, 2011年05月, JOURNAL OF NEUROSURGERY, 114, 5, 1250, 1256, 研究論文(学術雑誌)
Non-watertight dural reconstruction in meningioma surgery: results in 439 consecutive patients and a review of the literature Clinical article, Burak Sade; Soichi Oya; Joung H. Lee, 2011年03月, JOURNAL OF NEUROSURGERY, 114, 3, 714, 718, 研究論文(学術雑誌)
硬膜外前床突起一塊切離整復法, 茂野卓, 2010年04月, 脳神経外科, 38, 329, 334, 研究論文(学術雑誌)
Induction of striatal neurogenesis and generation of region-specific functional mature neurons after ischemia by growth factors: Laboratory investigation, Gakushi Yoshikawa; Toshihiko Momiyama; Soichi Oya; Keisuke Takai; Jun-Ichi Tanaka; Shigeki Higashiyama; Nobuhito Saito; Takaaki Kirino; Nobutaka Kawahara, 2010年, Journal of Neurosurgery, 113, 4, 835, 850, 研究論文(学術雑誌)
Transsphenoidal surgery for primary pituitary abscess: report of two cases., 2009年11月, Case Report Med, Case Report Med, 研究論文(学術雑誌)
脳篦を用いない片側顔面痙攣手術—テープ引っ張り法による血管転移。, 2009年01月, 脳神経外科, 研究論文(学術雑誌)
CEAゴムフック法の有用性について。, 2009年01月, 脳卒中の外科, 研究論文(学術雑誌)
ATTENUATION OF Notch SIGNALING PROMOTES THE DIFFERENTIATION OF NEURAL PROGENITORS INTO NEURONS IN THE HIPPOCAMPAL CA1 REGION AFTER ISCHEMIC INJURY, S. Oya; G. Yoshikawa; K. Takai; J. -I. Tanaka; S. Higashiyama; N. Saito; T. Kirino; N. Kawahara, 2009年01月, NEUROSCIENCE, 158, 2, 683, 692, 研究論文(学術雑誌)
Region-specific proliferative response of neural progenitors to exogenous stimulation by growth factors following ischemia, Soichi Oya; Gakushi Yoshikawa; Keisuke Takai; Jun-ichi Tanaka; Shigeki Higashiyama; Nobuhito Saito; Takaaki Kirino; Nobutaka Kawahara, 2008年05月, NEUROREPORT, 19, 8, 805, 810, 研究論文(学術雑誌)
Ruptured arteriovenous malformation in the auditory nerve: Technical case report, S Oya; T Matsui; A Asai, 2005年06月, NEUROSURGERY, 56, 6, 1382, 1382, 研究論文(学術雑誌)
Intracranial extracerebral glioneuronal heterotopia. Case report and review of the literature., 2004年12月, J Neurosurg, J Neurosurg, 研究論文(学術雑誌)
Diffusion property following functional hemispherectomy in hemimegalencephaly, H Mori; S Aoki; O Abe; N Hayashi; Y Masutani; K Ohtomo; S Oya; A Morita, 2004年11月, ACTA RADIOLOGICA, 45, 7, 778, 781, 研究論文(学術雑誌)
Posterolateral odontoidectomy for irreducible atlantoaxial dislocation: a technical case report., 2004年08月, Spine J, Spine J, 研究論文(学術雑誌)
Pial single-channel cerebral AVFの1例, 大宅宗一, 2004年01月, 脳神経外科, 32, 67, 72, 研究論文(学術雑誌)
Adult-onset moyamoya disease with repetitive ischemic attacks successfully treated by superficial temporal-middle cerebral artery bypass - Case report, S Oya; K Tsutsumi; K Ueki, 2003年03月, NEUROLOGIA MEDICO-CHIRURGICA, 43, 3, 138, 141, 研究論文(学術雑誌)
Tilting operating table with self-control foot switch: A new neurosurgical tool, T Shigeno; J Kumai; M Endo; S Oya; S Hotta, 2002年11月, SURGICAL NEUROLOGY, 58, 5, 344, 345, 研究論文(学術雑誌)
Snare technique of vascular transposition for microvascular decompression - Technical note - Commentary, A Ogawa, 2002年04月, NEUROLOGIA MEDICO-CHIRURGICA, 42, 4, 190, 190, 研究論文(学術雑誌)
Reinduction of hyponatremia to treat central pontine myelinolysis, S Oya; K Tsutsumi; K Ueki; T Kirino, 2001年11月, NEUROLOGY, 57, 10, 1931, 1932, 研究論文(学術雑誌)
"Infra-posterior inferior cerebellar artery aneurysm" arising after occlusion of the ipsilateral vertebral artery - Case report, S Oya; K Tsutsumi; Yonekura, I; T Inoue, 2001年11月, NEUROLOGIA MEDICO-CHIRURGICA, 41, 11, 545, 547, 研究論文(学術雑誌)
Delayed central respiratory dysfunction after Wallenberg's syndrome--case report., OYA Soichi; TSUTSUMI Kazuo; YONEKURA Ichiro; INOUE Tomohiro, 2001年10月, Neurol Med Chir (Tokyo), Neurol Med Chir (Tokyo), 41, 10, 502, 504, 研究論文(学術雑誌)
Recurrence of infantile supratentorial ependymoma after 23-year remission following surgical removal and radiation therapy, S Oya; T Fujimaki; A Asai; T Kirino, 2001年03月, TUMORI, 87, 2, 104, 108, 研究論文(学術雑誌)
MRスペクトロスコピー(MRS)によるグルタミン酸測定 脳腫瘍関連てんかんにおける解析, 宮城島 孝昭;板橋 悠太郎;高橋 章夫;大宅 宗一;平戸 政史, 2024年09月, てんかん研究, 42, 2, 594
【良性脳腫瘍のすべて 分類 診断 手術 治療】(II章)分類 代表的な良性脳腫瘍の分類と遺伝子・分子異常を反映した診断基準の改訂, 大宅 宗一, 2024年10月, 脳神経外科速報, 2024増刊, 16
【最新主要文献でみる 脳神経外科学レビュー 2025-'26】(I章)脳腫瘍 良性脳腫瘍の遺伝子解析と治療, 大宅 宗一, 2024年09月, 脳神経外科学レビュー, 2025-'26, 35
下垂体術後のSIADHに対するトルバプタンの効果 7例の検討, 登坂 雅彦;山口 玲;大宅 宗一, 2024年10月, 日本内分泌学会雑誌, 100, 2, 671
下垂体術後のSIADHに対するトルバプタンの効果 血清浸透圧の回復, 登坂 雅彦;山口 玲;大宅 宗一, 2024年12月, 日本内分泌学会雑誌, 100, 4, 917
小脳血管芽腫に対する術前塞栓術の実際, 藍原 正憲;神徳 亮介;山口 玲;清水 立矢;大宅 宗一, 2024年11月, 日本脳神経血管内治療学会学術集会抄録集, 40回, 520
中大脳動脈閉塞のMRI画像の特徴 狭窄病変の有無を予測する因子は何か, 淺野 紘史;清水 立矢;若林 和樹;藍原 正憲;山口 玲;神徳 亮介;大宅 宗一, 2024年11月, 日本脳神経血管内治療学会学術集会抄録集, 40回, 590
頸動脈ステント留置術後CT撮影おける超解像画像再構成がステント描出に与える影響, 関 優子;清水 立矢;藍原 正憲;山口 玲;坂井 義行;竹内 友一;須藤 高行;大宅 宗一;対馬 義人, 2024年11月, 日本脳神経血管内治療学会学術集会抄録集, 40回, 931
未破裂脳動脈瘤クリッピング術中MEPにおいて一過性のaugmentationを認めた2症例, 板橋 悠太郎;宮城島 孝昭;中村 俊介;淺野 紘史;藍原 正憲;清水 立矢;大宅 宗一, 2024年10月, 臨床神経生理学, 52, 5, 557
経頭蓋運動誘発電位による術中脊髄モニタリング D wave測定導入の有用性, 中村 俊介;宮城島 孝昭;板橋 悠太郎;淺野 紘史;島内 寛也;本多 文昭;大宅 宗一, 2024年10月, 臨床神経生理学, 52, 5, 616
術中皮質MEPモニタリング 下肢領域のMEPの解析, 宮城島 孝昭;板橋 悠太郎;中村 俊介;淺野 紘史;中田 聡;堀口 桂志;大宅 宗一, 2024年10月, 臨床神経生理学, 52, 5, 644
髄膜腫術前栄養血管塞栓術の実際と成績, 栗原 健吾;藍原 正憲;島内 寛也;神徳 亮介;山口 玲;堀口 桂志;清水 立矢;大宅 宗一, 2024年11月, 日本脳神経血管内治療学会学術集会抄録集, 40回, 520
小脳血管芽腫に対する術前塞栓術の実際, 藍原 正憲;神徳 亮介;山口 玲;清水 立矢;大宅 宗一, 2024年11月, 日本脳神経血管内治療学会学術集会抄録集, 40回, 520
不完全塞栓に終わった破裂嚢状動脈瘤の塞栓状況悪化に関与する因子, 神徳 亮介;清水 立矢;藍原 正憲;山口 玲;常岡 明加;島内 寛也;大宅 宗一, 2024年11月, 日本脳神経血管内治療学会学術集会抄録集, 40回, 886
悪性脳腫瘍に対するATR-CHK1阻害による化学/放射線増感療法, 中田 聡;中田 亜紀;柿沼 千夏;淺野 紘史;棗田 学;八島 秀明;荒木 拓也;大宅 宗一, 2024年08月, The Kitakanto Medical Journal, 74, 3, 244
顕微鏡下頭蓋底手術を支える最新手術用顕微鏡 KINEVO 900 S, 大宅宗一, 第54回日本脳神経外科コングレス総会.ランチョンセミナー, 2025年05月18日
後頭蓋窩,血管,腫瘍性病変., 大宅宗一, 第23回藤田医科大学脳神経外科勉強会, 2025年05月03日
最近の頭蓋底外科技術とリサーチの発展と統合について, 大宅宗一, 第87回日本脳神経外科学会近畿支部学術集会.特別講演, 2025年04月05日
髄膜腫の謎を解き明かしscienceとartの統合を目指す, 大宅宗一, 第57回東北脳腫瘍研究会, 2025年03月22日
群馬大学脳卒中心臓病等総合支援センターの活動と北毛エリアにおける地域連携について.最適な抗血栓療法を含めて, 大宅宗一, 地域の脳神経外科診療を考える, 2025年03月14日
群馬大学脳卒中心臓病等総合支援センターの活動と北毛エリアにおける地域連携について.最適な抗血栓療法を含めて, 大宅宗一, 地域の脳神経外科診療を考える, 2025年03月14日
動脈瘤クリッピング術におけるmultiple clipping methodの理論とICG-VAの注意点., 大宅宗一, 脳卒中の外科学会技術認定医・指導医 CEP講習会, 2025年03月06日
ふとした症状や問診による早期発見が鍵となる脳神経外科疾患とその治療や最新の知見, 大宅宗一, 前橋医師会講演会, 2025年02月27日
群馬県脳卒中・心臓病等総合支援センターの設置について, 大宅宗一, 第46回群馬脳卒中医療連携の会本会議兼特別講演会, 2025年02月08日
健診・保健指導の効果を高める脳卒中の知識, 大宅宗一, 令和6年度群馬県特定健診・特定保健指導実践者研修会(循環器病編), 2025年01月31日
小児もやもや病患者における脳血行再建術後の脳容積変化とその臨床的意義, 大宅宗一, 第54回脳卒中の外科学会学術集会, 2025年03月07日
脳動脈瘤に対する開頭術のこれからの役割と技術の伝承についての考察, 大宅宗一, 第60回愛媛脳神経外科懇話会特別講演会, 2025年01月18日
脳神経外科の手術力:反省を活かし前進するためのレジリエンス, 大宅宗一, 第12回手技にこだわる脳神経外科ビデオカンファレンス, 2025年01月25日
How should we apply the recent genetic and molecular diagnostic findings in meningiomas to surgery: the integration of science and art, 大宅宗一, The 31st Annual Meeting of the Korean Skull Base Society, 2024年11月30日
Current variations of petroclival/petrotentorial meningioma resection, 大宅宗一, ACNS-ISMINS YNS webinar, 2024年11月10日
“Highway Bypass” for following endovascular surgery to treat cerebral aneurysm: two case reports, 大宅宗一, The 4th World Skullbase Congress Webinar, 2024年11月09日
Cranial nerve preservation in resection of petroclival/petrotentorial meningiomas, 大宅宗一, The 4th International Rhoton Society Meeting, 2024年11月07日
脳神経外科手術における止血〜理論を踏まえた安全で効率的な方法とは, 大宅宗一, 第3回Neurosurgery Conference in Tochigi, 2024年11月27日
脳卒中にならない!なってもはね返す!, 大宅宗一, 健康と医療を考える 前橋, 2024年11月17日
脳動脈瘤開頭術のこれからの意義と伝承〜重症例や高齢者のくも膜下出血後の脳血管攣縮の管理も含めて, 大宅宗一, SAH Advanced Meeting in Sapporo Medical University, 2024年11月15日
なにげない症状に潜む深刻な脳神経外科疾患〜見分け方の基本から最新の臨床まで〜, 大宅宗一, 中高医師会共催学術講演会, 2024年11月14日
頭蓋底手術を志す若手へ〜学会では教えてくれない技術的な壁について, 大宅宗一, 第3回中四国skull base seminar, 2024年11月02日
脳動脈瘤に対する開頭術のこれからの役割と技術の伝承およびSAH 後の脳血管攣縮の管理について, 大宅宗一, 宮崎SAHネットワーク, 2024年10月29日
群馬県において脳卒中・心臓病等総合支援センターが目指すもの, 大宅宗一, 群馬県の脳卒中・循環器病対策を考える会, 2024年10月23日
最新知見を踏まえた無症候性髄膜腫のマネージメント., 大宅宗一, 第83回日本脳神経外科学会学術総会, 2024年10月16日
止血テクニックと止血材(剤)の進歩がもたらす安全で効率的な手術., 大宅宗一, 第83回日本脳神経外科学会学術総会.ランチョンセミナー., 2024年10月18日, 横浜
脳血管障害直達術のアートとクリニカルリサーチ〜脳卒中後の疼痛管理も含めて, 大宅宗一, 第24回山梨ストロークセミナー, 2024年09月27日, 甲府
脳血管障害直達術のアートとクリニカルリサーチ〜脳卒中後の疼痛管理も含めて, 大宅宗一, 第24回山梨ストロークセミナー, 2024年09月27日, 甲府
破裂脳動脈瘤に対する開頭手術の意義と技術の伝承,および脳血管攣縮の管理について, 大宅宗一, SAH セミナー in Saitama, 2024年09月18日, 熊谷
脳腫瘍摘出術の最近の進歩について, 大宅宗一, 令和6年度群馬鉄門会, 2024年09月05日, 高崎
Intraoperative decision-making on whether a surgeon can and cannot dissect a vestibular schwannoma safely from the facial nerve, 大宅宗一, Congress of Romanian Society of Neurosurgery, 2023年10月19日
Multiple clip application to treat complicated cerebral aneurysms, 大宅宗一, The 1st Congress of Yasargil Microneurosurgery Academy, 2024年06月07日
Skull base drilling technique in microneurosurgery, 大宅宗一, The 1st Congress of Yasargil Microneurosurgery Academy, 2024年06月06日
Anatomy around the posterior communicating aneurysms, 大宅宗一, The 18th World Congress of Neurosurgery, 2023年12月08日
Brain retractor can be safely and effectively used by opening the horizontal fissure for resection of cerebellar pontine angle tumors, 大宅宗一, The 18th World Congress of Neurosurgery, 2023年12月07日
The utilization of intraoperative monitoring (MEP, VEP, ABR) in resecting skull base tumors, 大宅宗一, The 18th World Congress of Neurosurgery, 2023年12月07日
Current situations and challenges in skull base surgery training in Japan, 大宅宗一, The 18th World Congress of Neurosurgery, 2023年12月07日
Direct and indirect combined revascularization is more likely to resolve periventricular anastomosis in pediatric moyamoya disease, 大宅宗一, The 16th Korea-Japan Joint Conference on Surgery for Cerebral Stroke, 2023年09月15日
Different therapeutic effects on the ipsilateral retinal-choroidal blood flow and the visual acuity between carotid endarterectomy and carotid artery stenting. Congress of Neurological Surgeons, 大宅宗一, Congress of Neurological Surgeons., 2023年09月12日
良性腫瘍の最新知見を脳腫瘍外科医はどのように活かすべきか, 大宅宗一, 第28回四国脳神経外科カンファレンス, 2024年08月25日
群馬県と埼玉県の比較から透かしみる脳神経外科医療連携の課題, 大宅宗一, 両毛広域における医療連携を考える会, 2024年08月23日
Anterior Transpetrosal Approach – Cadaverでの手順と実際の症例, 大宅宗一, 横浜市立大学Cadaver dissection course, 2024年08月16日
髄膜腫の疑問を解き明かしscienceとartの統合を目指す, 大宅宗一, 第106回群馬脳神経外科懇話会, 2023年08月03日
破裂脳動脈瘤に対する開頭手術〜その意義と脳血管攣縮の管理について, 大宅宗一, SAH Conference in 両毛, 2024年08月01日
手術と病棟で忙しい脳神経外科医でもできる臨床研究〜挫折と苦闘と朝焼けの空, 大宅宗一, 第21回埼玉脳神経外科ソサイエティ, 2024年07月20日
良性腫瘍の最新知見に基づいて外科医が追求すべきsurgical nuance, 大宅宗一, 第60回北陸脳腫瘍懇話会, 2024年06月22日
腫瘍性疾患, 大宅宗一, 脳ドック学会認定医・認定指導士講習会, 2024年06月14日
脳血管障害直達手術の現代の役割と直達術の意義に発想を得た研究について, 大宅宗一, 美原記念病院講演会, 2024年05月25日
脳実質外腫瘍(主に天幕上), 大宅宗一, 第42回日本脳腫瘍病理学会教育セミナー, 2024年05月25日
髄膜腫のより精緻な再発リスク層別化は,外科手術のコンセプトにどのような影響を与えうるか, 大宅宗一, 第42回日本脳腫瘍病理学会スポンサードセミナー, 2024年05月24日
破裂脳動脈瘤に対する開頭手術——その適応と脳血管攣縮の管理について, 大宅宗一, 久留米SAH Symposium, 2024年04月22日
脳神経外科手術合併症の予防と防止〜特に髄液漏に関して〜, 大宅宗一, 第153回日本脳神経外科学会関東支部学術集会ランチョンセミナー, 2024年03月23日
髄膜腫の遺伝子・分子解析が進んだ時代に外科医が果たすべき役割を考える, 大宅宗一, 第44回神奈川脳腫瘍フォーラム, 2024年03月22日
髄膜腫の遺伝子・分子解析の発展で脳神経外科医が果たすべき役割は変わるのか?, 大宅宗一, 髄膜腫セミナー in 浜松, 2024年02月27日
小児虐待を診る〜われわれの今までの取り組みとこれからの課題, 大宅宗一, 第29回日本脳神経外科救急学会, 2024年02月03日
Anterior/combined transpetrosal approach, 大宅宗一, 東北大学cadaver dissection course, 2024年02月10日
髄膜腫の遺伝子・分子解析が進んだ時代に外科医が果たすべき役割は変わったのか?, 大宅宗一, 第16回金沢脳腫瘍セミナー, 2024年01月27日
様々な脳腫瘍におけるCUSA使用のコツ, 大宅宗一, 関東脳腫瘍オンラインセミナー, 2023年11月25日
髄膜腫臨床における賛否両論から考える外科医が尽くすべきsurgical nuance, 大宅宗一, 脳神経外科手術手技セミナー in 千葉, 2023年11月09日
髄膜腫臨床における賛否両論から摘出技術向上のヒントを探る, 大宅宗一, 脳腫瘍を考える会in静岡, 2023年10月11日
なにげない症状に潜む深刻な脳神経外科疾患〜その基本から最新の臨床まで, 大宅宗一, 第22回川越外科臨床研究会, 2023年10月04日
Brainlab社ナビゲーションの最新の機能を取り入れた脳腫瘍摘出手術, 大宅宗一, 第28回日本脳腫瘍の外科学会ランチョンセミナー, 2023年09月29日
脳腫瘍摘出術において若手から中堅がぶつかる壁を考察する, 大宅宗一, 第151回日本脳神経外科関東支部学術集会アフタヌーンセミナー, 2023年09月09日
髄膜腫治療のpros & consの議論から得る摘出技術向上のヒント, 大宅宗一, 脳腫瘍Expert Meeting in佐賀, 2023年09月07日
髄膜腫治療のpros and consの議論を踏まえ摘出術の向上を目指す, 大宅宗一, 脳腫瘍Leaders Conference, 2024年08月31日
無症候性髄膜腫の診療のポイントについて, 大宅宗一, 第33回日本脳ドック学会総会, 2024年06月15日
頚部内頚動脈狭窄症の視力改善効果に対する内膜剥離術とステント術の違い:微小塞栓の影響について, 大宅宗一, 第53回脳卒中の外科学会学術集会, 2024年03月07日
難治性後頭蓋窩血管芽腫の臨床的特徴と摘出技術について, 大宅宗一, 第82回日本脳神経外科学会学術総会, 2023年10月27日
傍鞍部髄膜腫の機能温存のための手術アプローチと手技の要点, 大宅宗一, 第82回日本脳神経外科学会学術総会, 2023年10月25日
外側後頭下開頭による小脳橋角部腫瘍の摘出におけるbrain retractor使用のメリットとリスク, 大宅宗一, 第28回日本脳腫瘍の外科学会, 2023年09月30日
小開頭内視鏡下でのContralateral occipital interhemispheric transtentorial approachによる摘出, ◎花北俊哉; 大宅宗一, 第35回日本頭蓋底外科学会.東京.2023.7.7, 2023年07月07日, 日本語, 東京, 国内会議
経鼻内視鏡下での後床突起削除における安全で速やかなドリリング法について, ◎花北俊哉; 大宅宗一, 第35回日本頭蓋底外科学会, 2023年07月07日, 日本語, 東京, 国内会議
現時点で私にとっての高難易度手術症例, ◎花北俊哉; 大宅宗一, 第35回日本頭蓋底外科学会, 2023年07月07日, 日本語, 東京, 国内会議
頭蓋底髄膜腫摘出手術に対する低侵襲性についての記述的解析, ◎大宅宗一,花北俊哉,井上瑞穂, 第35回日本頭蓋底外科学会, 2023年07月06日, 日本語, 東京, 国内会議
てんかんで発症した左側頭葉Low grade glioneuronal tumorの一例, ◎川口雄生; 大宅宗一, 第61回埼玉脳腫瘍病理懇話会, 2023年06月28日, 日本語, 大宮, 国内会議
外傷性前脈絡叢動脈瘤に対してコイル塞栓術により前脈絡叢動脈温存、治癒し得た1例, ◎轟和典. 齊藤徹; 菊池洋大; 花北俊哉; 飯星智史; 大宅宗一, 第37回日本神経救急学会学術集会, 2023年06月24日, 日本語, 軽井沢, 国内会議
稀な状況下における術中動脈瘤破裂の2例, OPExPARK合併症セミナー, 2023年06月21日, 日本語
椎骨動脈塞栓術を併用して全摘出を達成した脊髄Melanotic Schwannomaの一例, ◎吉田信介; 中村翔; 大宅宗一, 第38回日本脊髄外科学会, 2023年06月16日, 日本語, 名古屋, 国内会議
頭蓋底髄膜腫摘出術におけるさまざまな止血法, ESS Website, 2023年06月15日, 日本語
摘出に難渋したHypervascular vestibular schwannomaの一手術例, ◎大宅宗一,花北俊哉,下山龍慈,井上瑞穂, 第32回日本聴神経腫瘍研究会, 2023年06月03日, 日本語, 大阪, 国内会議
Surgical nuances to avoid complications in resecting vestibular schwannomas., 2023年05月27日, 英語
Integration of recent insights and surgical strategy in the treatment of meningiomas, Xuanwu International Forum on CNS tumor 2023., 2023年05月27日, 英語
術後急速に増大し悪性の経過を辿ったpitNETの一例:TERT promotor methylationの診断意義に関して, ◎遠藤昌亨; 安達淳一; 村上千明; 井野元智恵; 小松美結; 花北俊哉; 大山健一; 松野彰; 西川亮; 大宅宗一, 第41回日本脳腫瘍病理学会, 2023年05月27日, 日本語, 東京, 国内会議
鞍結節部髄膜腫, ◎大宅宗一, 第43回日本脳神経外科コングレス総会, 2023年05月20日, 日本語, 大阪, 国内会議
これからの頭蓋底外科を若手に魅力あるものにするには, 第3回頭蓋底外科フォーラムin足利, 2023年04月27日, 日本語
髄膜腫のpros and consから追求する良い手術, 第49回金剛コロキアム, 2023年04月15日, 日本語
当科での治療成績で見る高齢者の脊髄硬膜内髄外腫瘍の治療, ◎吉田信介; 中村翔; 大宅宗一, 第36回日本老年脳神経外科学会, 2023年04月15日, 日本語, 宇都宮, 国内会議
胸椎黄色靭帯骨化症・後方手術後の機能予後における関連因子の検討, ◎吉田信介; 荻原哲; 大宅宗一; 税田和夫, 第52回日本脊椎脊髄病学会学術集会, 2023年04月13日, 日本語, 札幌, 国内会議
破裂脳動脈瘤に対する開頭手術 その適応と脳血管攣縮の管理について, 第150回日本脳神経外科学会学術集会 ランチョンセミナー, 2023年04月08日, 日本語
小開頭内視鏡下でのContralateral occipital interhemispheric transtentorial approachにて摘出した中脳背側epidermoidの一例, ◎西山佳恵; 花北俊哉; 大宅宗一, 第150回日本脳神経外科学会関東支部学術集, 2023年04月08日, 日本語, 東京, 国内会議
Vascular complications: A case of posterior clinoid meningioma., WFNS Skull Base Committee Webinar., 2023年03月04日, 英語
脳腫瘍摘出術における最近の進歩について.大宅宗一, 第105回川越東入間クリニカルカンファレンス, 2023年02月16日, 日本語
働き方改革とダイバーシティ:脳神経外科領域の取り組み, ◎大宅宗一; 藤巻高光; 下川尚子; 伊達勲, 第16回日本性差医学・医療学会, 2023年02月05日, 日本語, 東京, 国内会議
Cognitive affective syndromで発症した小脳実質内小病変の一例, ◎池本知子; 井上瑞穂; 花北俊哉; 飯星智史; 大宅宗一, 第18回埼玉脳神経外科ソサイエティ, 2023年02月04日, 日本語, 川越
脳動脈瘤手術においてバイポーラーによる瘤壁凝固の有効性とリスク, ◎齊藤 徹; 大宅 宗一, 第10回手技にこだわる脳神経外科ビデオカンファレンス, 2023年01月28日, 日本語, 東京, 国内会議
Effectiveness and limitations of bypass in the treatment of giant cerebral aneruysms., World Federation of Neurological Surgeons Neurosurgical Anatomy 5th Webinar., 2022年12月20日, 英語
くも膜下出血血管攣縮期に生じたSegmental arterial mediolysisによる腹腔内出血についての検討, ◎大塚のぞみ; 遠藤昌亨; 井上瑞穂; 齊藤徹; 吉田信介; 花北俊哉; 印東雅大; 飯星智史; 大宅宗一, 第149回日本脳神経外科学会関東支部学術集会, 2022年12月10日, 日本語, 東京, 国内会議
Current controversies in surgical resection of meningiomas., The 2nd Egyptian and World Neurosurgeons Community Academy Skull Base Congress. Webinar., 2022年12月02日, 英語
最近の髄膜腫の話題について〜髄膜腫によるてんかんを中心に〜.東海脳腫瘍セミナー, 東海脳腫瘍セミナー, 2022年11月24日, 日本語
経過中に縮小増大を繰り返した多房嚢胞を伴う小脳橋角部病変の一例, ◎花北俊哉; 大宅宗一, 第60回埼玉脳腫瘍病理懇話会, 2022年11月16日, 日本語, 大宮, 国内会議
A case of petroclival meningioma., WFNS Skull Base Committee Webinar., 2022年11月12日, 英語
開頭腫瘍摘出術における剥離と止血 当科の戦略と工夫について, 第27回脳腫瘍の外科学会 教育ビデオセミナー, 2022年10月15日, 日本語
科学的知見を統合した髄膜腫の手術戦略とテクニック, 第27回日本脳腫瘍の外科学会 教育セミナー, 2022年10月15日, 日本語
ギリアデルアレルギーの起因した難治性の偽性髄膜瘤を発症した膠芽腫の一例, ◎吉田信介; 中村翔; 大宅宗一, 第27回日本脳腫瘍の外科学会, 2022年10月14日, 日本語, 東京, 国内会議
椎骨動脈閉塞を伴う外傷性頚椎骨折修復術後の脳塞栓症予防目的の術全椎骨動脈塞栓術の有効性, ◎印東雅大; 大宅宗一; 井口浩一; 庄島正明, 第81回日本脳神経外科学会学術総会, 2022年09月30日, 日本語, 横浜, 国内会議
頭蓋頚椎移行部intradural radicular AVFに対して外科的治療を行った3症例の検討, ◎齊藤徹; 遠藤昌亨; 井上瑞穂; 吉田信介; 中村巧; 花北俊哉; 印東雅大; 大宅宗一, 第81回日本脳神経外科学会学術総, 2022年09月30日, 日本語, 横浜, 国内会議
髄膜腫治療における変わるべきことと変わってはいけないこと, ◎大宅宗一, 第81回日本脳神経外科学会学術総会, 2022年09月29日, 日本語, 横浜, 国内会議
胸椎黄色靱帯骨化症の予後関連因子の検討, ◎吉田信介; 荻原哲; 税田和夫; 大宅宗一, 第81回日本脳神経外科学会学術総会, 2022年09月29日, 日本語, 横浜, 国内会議
脳腫瘍摘出術の実際:Energy Deviceによる効率化とそのPitfall, 第81回日本脳神経外科学会学術総会ランチョンセミナー, 2022年09月28日, 日本語
髄膜腫の再摘出術に重要な戦略と手術テクニックについて, ◎大宅宗一; 花北俊哉; 井上瑞穂; 吉田信介; 池本知子; 下山龍慈; 遠藤昌亨; 齊藤徹; 中村巧; 印東雅大, 第81回日本脳神経外科学会学術総会, 2022年09月28日, 日本語, 横浜, 国内会議
破裂脳動脈瘤症例におけるネッククリッピング術後30日以内の再破裂の原因に関する後方視的観察研究, ◎中村巧; 大宅宗一; 池本知子; 高橋満里奈; 中村正幸; 下山龍慈; 遠藤昌亨; 井上瑞穂; 齊藤徹; 吉田信介; 花北俊哉; 印東雅大, 第81回日本脳神経外科学会学術総会, 2022年09月28日, 日本語, 横浜, 国内会議
今後脳神経外科のオペレータになるために.海外臨床経験からみた日本でのキャリアアップ, ストライカーPCイベント, 2022年09月16日, 日本語
Surgery for vestibular schwannomas., WFNS Skull Base Committee Webinar, 2022年09月10日, 英語
A case of giant anterior clinoid meningioma. Most Remarkable Lessons from OR., Egyptian & World Neurosurgeons Community Academy, 2022年09月03日, 英語
ギリアデル・アレルギーに起因した難治性の偽性髄膜瘤を発症した膠芽腫の一例, ◎池本知子; 吉田信介; 大宅宗一, 第148回日本脳神経外科学会関東支部会, 2022年09月03日, 日本語, 東京, 国内会議
髄膜腫治療における最新知見を実臨床へどう生かすか?, 青森脳神経外科フォーラム, 2022年09月02日, 日本語
頭蓋底腫瘍治療におけるエンドポイントについて, Integra Webinar, 2022年08月31日, 日本語
特徴的な分子遺伝学的異常を認めたLarge cell/Anaplastic Medulloblastomaの2症例, ◎福岡講平; 中澤温子; 市村佳代子; 金村米博; 市村幸一; 平戸順子; 義岡孝子; 大宅宗一; 栗原淳; 康勝好, 小児脳腫瘍治療研究会, 2022年08月20日, 日本語, 大阪, 国内会議
小脳橋角部腫瘍の摘出における脳幹との剥離の方法と転帰に関して, ◎大宅宗一; 花北俊哉; 井上瑞穂, 第31回日本聴神経腫瘍研究会, 2022年07月30日, 日本語, 東京, 国内会議
A case of small solid hemangioblastoma in the cerebellar vermis presented with cognitive dysfunction and depression., ◎高橋満里菜; 井上瑞穂; 大宅宗一, 第36回日本脳神経外科国際学会フォーラム, 2022年07月22日, 英語, 筑波, 国内会議
Microscopic Resection of tuberculum sellae meningioma via transcranial approach, WFNS Skull Base Committee Webinar, 2022年07月11日, 日本語, 国際会議
頭蓋底外科手術におけるハイスピードドリルによるドリリング〜ツーフルートとファーストダイヤの使用経験を含めて, 第34回日本頭蓋底外科学会, 2022年07月08日, 日本語
頭蓋底髄膜腫の摘出において理解すべき現在のエビデンスについて, ◎大宅宗一,花北俊哉,井上瑞穂, 第34回日本頭蓋底外科学会シンポジウム, 2022年07月08日, 日本語, 東京, 国内会議
Trochlear nerve schwannomaの一例, ◎花北俊哉,大宅宗一, 第34回日本頭蓋底外科学会, 2022年07月08日, 日本語, 東京, 国内会議
症例2の私の前頭側頭開頭術を中心とした治療方針, ◎大宅宗一,花北俊哉,井上瑞穂, 第34回日本頭蓋底外科学会, 2022年07月08日, 日本語, 東京, 国内会議
症例4の私の重大な静脈灌流障害回避を中心とした治療方針, ◎大宅宗一,花北俊哉,井上瑞穂, 第34回日本頭蓋底外科学会, 2022年07月08日, 日本語, 東京, 国内会議
Straight sinusに浸潤する髄膜腫の手術戦略と治療成績, ◎井上瑞穂,花北俊哉,大宅宗一, 第34回日本頭蓋底外科学会, 2022年07月08日, 日本語, 東京, 国内会議
患側の横静脈洞が優位な後頭蓋窩髄膜腫摘出時のcombined petrosal approachにおいて静脈洞閉塞を回避する工夫について, ◎花北俊哉, 大宅宗一, 第34回日本頭蓋底外科学会, 2022年07月07日, 日本語, 東京, 国内会議
小児巨大多発脳動脈瘤の一例,穿通枝が終末枝となるリスクについて, ◎下山龍慈,齊藤徹,花北俊哉,大宅宗一, 第272回埼玉脳神経外科懇話会, 2022年07月06日, 日本語, 埼玉, 国内会議
小児期松果体芽腫に対する治療後22年で発症し,病理診断に難渋したがテモゾロミドが著効した視床腫瘍の一例, ◎井上瑞穂,大宅宗一, 第59回埼玉脳腫瘍病理懇話会, 2022年06月29日, 日本語, 埼玉, 国内会議
良性脳腫瘍に潜む注意すべきサブセットの理解, 第39回東部脳神経外科フォーラム, 2022年06月25日, 日本語
軽微な頭部外傷後に半身麻痺をきたしMineralizing angiopathyの関与が疑われた幼児の一例, ◎竹ノ谷直樹,遠藤昌亨,大宅宗一, 第50回日本小児脳神経外科学会, 2022年06月10日, 日本語, 岐阜, 国内会議
小児期松果体芽腫に対する治療後22年で発症し、病理診断に難渋したがテモゾロマイドが著効した視床腫瘍の一例, ◎井上瑞穂,花北俊哉,大宅宗一,山本渉,村上千明,今田浩生,田丸淳一, 第40回脳腫瘍病理学会学術集会, 2022年05月28日, 日本語, 川越, 国内会議
小型聴神経腫瘍様の画像所見を呈し、数週間の経過で急速に増大し出血を来した悪性腫瘍の一例, ◎井上瑞穂,中村翔,竹ノ谷直樹,轟和典,遠藤昌亨,花北俊哉,大宅宗一,山本渉,伊藤梢絵,田丸淳一, 第40回日本脳腫瘍病理学会学術集会, 2022年05月28日, 日本語, 川越, 国内会議
現在の髄膜腫治療における課題の克服:多様性と協調性を生かして, ◎大宅宗一, 第42回日本脳神経外科コングレス総会, 2022年05月15日, 日本語, 大阪, 国内会議
How to bridge your surgical technique from surface surgery to skull base surgery, The 1st World Young Neurosurgeons’ Congress, 2022年05月07日, 英語, 国際会議
高齢者くも膜下出血に対する治療,クリップファーストからコイルファーストに移行して何が変わったか?, ◎齊藤徹,庄島正明,大宅宗一, 第35回日本老年脳神経外科学会学術集会, 2022年04月23日, 日本語, 徳島, 国内会議
無名静脈閉塞に伴う頭蓋内静脈逆流により三叉神経痛を発症したと考えられた透析患者 の1症例, ◎遠藤昌亨,花北俊哉,齊藤徹,大宅宗一, 第147回日本脳神経外科関東支部学術集会, 2022年04月23日, 日本語, 東京, 国内会議
脳神経外科手術におけるバイポーラ・モノポーラの効果的な使用法について, 第31回脳神経外科手術と機器学会, 2022年04月15日, 日本語
頭蓋底ドリリングにおけるカーブバーの有用性について, ◎花北俊哉; 大宅宗一, 第31回脳神経外科手術と機器学会, 2022年04月15日, 日本語, 東京, 国内会議
デジタル教科書とデジタル医局の取り組み, ◎大宅宗一, 第31回脳神経外科手術と機器学会, 2022年04月15日, 日本語, 東京, 国内会議
頭蓋底腫瘍摘出術における私たちの工夫:セットアップから摘出操作,閉頭・術後管理まで, ◎大宅宗一,花北俊哉,井上瑞穂, 第31回脳神経外科手術と機器学会, 2022年04月08日, 日本語, 東京, 国内会議
脳腫瘍摘出術に重要な展開力の考察, 第7回桶狭間脳神経外科学術講演会, 2022年03月11日, 日本語
WHO grade 1の良性頭蓋内髄膜腫の術後再発は男性に多い:脳腫瘍全国統計調査の解析, ◎大宅宗一,井川房夫,一原直昭,鰐渕昌彦,秋山幸功,中冨浩文,三國信啓,成田善孝, 第15回日本性差医学・医療学会, 2022年02月19日, 日本語, 佐賀, 国内会議
術前には予測困難であった超低位分岐部頚動脈狭窄に対して頚動脈ステント留置術を施行した1例, ◎齊藤 徹,庄島 正明,大宅 宗一, 第51回日本脳卒中の外科学会学術集会, 2022年02月16日, 日本語, 大阪, 国内会議
出血発症脳底動脈解離性脳動脈瘤の自然歴と治療方針:多施設共同後方視研究およびシステマティックレビュー, ◎大宅宗一,吉田信介,齊藤徹,庄島正明,吉河学史,太田貴裕,小野秀明,小泉聡,宮脇哲,神山信也,栗田浩樹,齊藤延人, 第51回日本脳卒中の外科学会学術集会, 2022年02月16日, 日本語, 大阪, 国内会議
前方循環脳動脈瘤塞栓術におけるガイディングカテーテルの先端shapingと頚部内頚動脈走行形状の考察, ◎印東 雅大,吉田 信介,庄島 正明,大宅 宗一, 第51回日本脳卒中の外科学会学術集会, 2022年02月16日, 日本語, 大阪, 国内会議
多彩な高次脳機能障害を呈した患者に難渋した1事例.−ICFを活用し介護介入するにあたって−, ◎熊倉美知子,大宅宗一, 第47回日本脳卒中の外科学会学術集会, 2022年02月16日, 日本語, 大阪, 国内会議
特発性脊髄硬膜外血腫に対する早期減圧術の有用性, ◎中村翔,吉田信介,大宅宗一,花北俊哉,齊藤徹, 第27回日本脳神経外科救急学会, 2022年02月04日, 日本語, 東京, 国内会議
脳血管攣縮期に入院となった破裂脳動脈瘤によるくも膜下出血患者の治療方針と転帰に関する検討, ◎井上瑞穂,齊藤徹,印東雅大,花北俊哉,轟和典,庄島正明,大宅宗一, 第51回日本脳卒中の外科学会学術集会, 2022年02月02日, 日本語, 大阪, 国内会議
コイル塞栓術後再発前交通動脈瘤に対するクリッピング術後に仮性動脈瘤が発生し再破裂した一例, ◎齊藤徹,大宅宗一, 第9回手技にこだわる脳神経外科ビデオカンファレンス, 2022年01月29日, 日本語, 東京, 国内会議
脳血管障害の既往のある妊娠・出産のリスク評価, ◎吉田信介,成田達哉,齋藤正博,大宅宗一, 第51回日本脳卒中の外科学会学術集会, 2022年01月27日, 日本語, 大阪, 国内会議
副鼻腔炎に伴う症候性三叉神経痛との鑑別が困難であった一例, ◎花北俊哉,大宅宗一, 第24回日本脳神経減圧術学会, 2022年01月27日, 日本語, 大阪, 国内会議
複雑なdevelopmental venous anomalyを伴った中脳海綿状血管奇形の1手術例, ◎井上瑞穂,竹ノ谷直樹,中村翔,轟和典,遠藤昌亨,齊藤徹,吉田信介,中村巧,花北俊哉,印東雅大,庄島正明,大宅宗一, 第16回埼玉脳神経外科ソサイエティ, 2022年01月22日, 日本語, 埼玉
Basics for surgery for meningioma – principle and its modification., ACNS YNS Webinar, 2021年12月12日, 英語, 国際会議
中心静脈カテーテルの椎骨動脈への誤挿入に対して直達術による再建が有効であった一例, ◎中村翔,大宅宗一,花北俊哉,吉田信介, 第146回関東支部学術集会, 2021年12月11日, 日本語, 東京, 国内会議
硬膜動静脈瘻に対する経動脈的塞栓術におけるEDアンフィニコイルの有用性, ◎齊藤徹,庄島正明,印東雅大,大宅宗一, 第37回NPO法人日本脳血管内治療学会学術集会, 2021年11月25日, 日本語, 福岡, 国内会議
出血発症の脳幹部AVMに対するOnyxを用いたTarget embolization, ◎齊藤徹,庄島正明,印東雅大,大宅宗一, 第37回NPO法人日本脳血管内治療学会学術集会, 2021年11月25日, 日本語, 福岡, 国内会議
穿刺部大腿動脈仮性動脈瘤に対する透視下トロンビン注入療法, ◎齊藤徹,庄島正明,印東雅大,大宅宗一, 第37回NPO法人日本脳血管内治療学会学術集会, 2021年11月25日, 日本語, 福岡, 国内会議
硬膜動静脈瘻に対する頚動脈的塞栓術におけるEDアンフィニコイルの有用性, 齊藤徹; 庄島正明; 印東雅大; 大宅宗一, 第37回NPO法人日本脳血管内治療学会学術集会, 2021年11月25日, 福岡, 国内会議
頚部内頚動脈形状に合わせたガイディングカテーテル先端shapingの有用性, ◎印東雅大,庄島正明,大宅宗一, 第37回NPO法人日本脳血管内治療学会学術集会, 2021年11月25日, 日本語, 福岡, 国内会議
Surgical education in neurosurgery: What we obtain from overseas and what we provide to overseas., 第35回日本脳神経外科国際学会フォーラム, 2021年11月12日, 日本語
小児に対する外減圧術後冷凍保存自家骨を使用した頭蓋形成術後の合併症について, ◎遠藤昌亨,村瀬真,轟和典,吉田信介,花北俊哉,印東雅大,中村巧,庄島正明,大宅宗一, 日本脳神経外科学会第80回学術総会, 2021年10月29日, 日本語, 横浜, 国内会議
感染性心内膜炎による心原性脳塞栓症に対して経皮的血栓回収術を実施した1例, ◎轟和典,中村翔,竹ノ谷直樹,遠藤昌亨,井上瑞穂,花北俊哉,齊藤徹,吉田信介,中村巧,田島孝士,大宅宗一,庄島正明, 日本脳神経外科学会第80回学術総会, 2021年10月29日, 日本語, 横浜, 国内会議
主要静脈潅流を巻き込み進展する頭蓋内腫瘍に対する治療戦略, ◎花北俊哉,大宅宗一, 日本脳神経外科学会第80回学術総会, 2021年10月29日, 日本語, 横浜, 国内会議
症候性developmental venous anomaly thrombosの1例, ◎竹ノ谷直樹,花北俊哉,齊藤徹,庄島正明,大宅宗一, 日本脳神経外科学会第80回学術総会, 2021年10月29日, 日本語, 横浜, 国内会議
術後放射線治療後に腫瘍増大を来したが,その後退縮を認めたPleomorphic xanthoastrocytomaの一例, ◎川口雄生,小原拓磨,渡邉丈博,猪野裕道,伊古田雅史,内山拓,草鹿元,大宅宗一,松居徹, 日本脳神経外科学会第80回学術総会, 2021年10月29日, 日本語, 横浜, 国内会議
髄膜腫手術における術前MR-DSAの有用性と限界について, ◎吉田信介,大宅宗一, 日本脳神経外科学会第80回学術総会, 2021年10月29日, 日本語, 横浜, 国内会議
適切なガイディングカテーテル留置のためのshapingと頚部内頚動脈走行形状の考察, ◎印東雅大,庄島正明,大宅宗一, 日本脳神経外科学会第80回学術総会, 2021年10月29日, 日本語, 横浜, 国内会議
特発性脊髄硬膜外血腫に対する超早期減圧術の有用性, ◎中村翔,吉田信介,花北俊哉,大宅宗一, 日本脳神経外科学会第80回学術総会, 2021年10月29日, 日本語, 横浜, 国内会議
256. 塞栓術後に不完全閉塞状態であった硬膜動静脈瘻の自然経過, ◎齊藤徹,庄島正明,井上瑞穂,吉田信介,中村巧,花北俊哉,印東雅大,大宅宗一, 日本脳神経外科学会第80回学術総会, 2021年10月28日, 日本語, 横浜, 国内会議
小脳橋角部髄膜腫における聴力温存・改善を考慮したアプローチ選択基準と機能予後, ◎大宅宗一,花北俊哉,吉田信介,井上瑞穂,遠藤昌亨,轟和典,竹ノ谷直樹,中村翔,庄島正明, 日本脳神経外科学会第80回学術総会, 2021年10月28日, 日本語, 横浜, 国内会議
破裂脳動脈瘤症例における術後30日以内の再破裂の原因に関する後方視的観察研究, ◎中村巧,大宅宗一,三輪泰暉,竹ノ谷直樹,中村翔,川口雄生,轟和典,遠藤昌亨,井上瑞穂,齊藤徹,吉田信介,花北俊哉,印東雅大,庄島正明, 日本脳神経外科学会第80回学術総会, 2021年10月28日, 日本語, 横浜, 国内会議
微小血管減圧術の成績改善と合併症回避を目指した配慮とテクニック, 日本脳神経外科総会第80回学術総会, 2021年10月27日, 日本語
巨大蝶形骨縁・前床突起髄膜腫の摘出における血管合併症と視力の改善に重要な戦術と手術手技, ◎大宅宗一,花北俊哉,井上瑞穂, 日本脳神経外科学会第80回学術総会, 2021年10月27日, 日本語, 横浜, 国内会議
脳幹部に限局した頭蓋内真菌感染症が疑われた症例, ◎川口雄生,花北俊哉,竹ノ谷直樹,中村翔,井上瑞穂,齊藤徹,吉田信介,中村巧,印東雅大,庄島正明,大宅宗一, 第145回日本脳神経外科学会関東支部会, 2021年09月04日, 日本語, 東京, 国内会議
251. 小児もやもや病における問題点:術後長期経過観察における画像所見と頭痛・TIA・就学状況との関連, ◎大宅宗一,齊藤徹,遠藤昌亨,庄島正明, 第39回The Mt. Fuji Workshop on CVD, 2021年08月28日, 日本語, 仙台, 国内会議
抗凝固療法導入後も進行した難治性脳静脈洞血栓症の一例, ◎轟和典,三輪泰暉,中村翔,竹ノ谷直樹,遠藤昌亨,井上瑞穂,齊藤徹,吉田信介,中村巧,花北俊哉,印東雅大,庄島正明,大宅宗一, 第270回埼玉脳神経外科懇話会, 2021年07月06日, 日本語, 埼玉, 国内会議
頭蓋底髄膜腫摘出術の習得を志す若手医師とこれから難症例へ挑む中堅医師へ向けて, 第33回日本頭蓋底外科学会教育セミナー, 2021年07月02日, 日本語
中頭蓋窩アプローチにて摘出した錐体部真珠腫の一例, ◎川口雄生,中村翔,花北俊哉,井上瑞穂,大木雅文,大宅宗一, 第33回日本頭蓋底外科学会, 2021年07月02日, 日本語, 東京, 国内会議
海綿静脈洞進展を伴う頭蓋底腫瘍に対し,全摘出を目的とした内視鏡下経鼻頭蓋底手術の治療成績, ◎花北俊哉,辛正廣,近藤健一,大宅宗一,齊藤延人, 第33回日本頭蓋底外科学会, 2021年07月01日, 日本語, 東京, 国内会議
眼窩内顆粒細胞腫に対して内視鏡した経上顎洞法による摘出術を施行した1例, ◎花北俊哉,川口雄生,山川知巳,田中是,大宅宗一, 第33回日本頭蓋底外科学会, 2021年07月01日, 日本語, 第33回日本頭蓋底外科学会, 国内会議
WHO grade I 髄膜腫に対する術後放射線治療効果の意義:全国脳腫瘍統計を用いた傾向スコアマッチング解析, ◎大宅宗一,井川房夫,一原直昭,鰐渕昌彦,秋山幸功,中冨浩文,三國信啓,成田善孝, 第33回日本頭蓋底外科学会, 2021年07月01日, 日本語, 東京, 国内会議
手術アプローチの利点と欠点, 第38回脳神経外科生涯教育研修会, 2021年06月20日, 日本語
神経鞘腫術後の再発に関して脊髄と頭蓋内で臨床像に違いはあるのか, ◎吉田信介; 大宅宗一, 第36回日本脊髄外科学会, 2021年06月04日, 日本語, 京都, 国内会議
当院での腹臥位手術による外側大腿皮神経の絞扼性神経障害の発生について, ◎吉田信介,大宅宗一,松居徹, 第4回末梢神経の外科研究会, 2021年05月22日, 日本語, 東京, 国内会議
グローカルの視点で見る聴神経腫瘍摘出の基本手技, 第41回日本脳神経外科コングレス総会, 2021年05月13日, 日本語
良性腫瘍(頭蓋底), 第19回藤田医科大学脳神経外科勉強会, 2021年05月05日, 日本語
小児もやもや病に対する直接血行再建を主体とした手術における合併症回避について, ◎大宅宗一; 齊藤徹; 吉田信介; 花北俊哉; 井上瑞穂; 庄島正明; 松居徹, 第30回脳神経外科手術と機器学会, 2021年04月24日, 日本語, 札幌, 国内会議
ヨード過敏症を揺する両側椎骨動脈起始部狭窄証例に対して総頚動脈-椎骨動脈吻合術を施行した1例, ◎齊藤徹,大宅宗一,松居徹, 第50回日本脳卒中の外科学会, 2021年03月11日, 日本語, 福岡, 国内会議
巨大部分血栓化脳動脈瘤の開頭術における手技上にポイントについて, ◎大宅宗一,齊藤徹; 荻原英樹,松居徹, 第50回日本脳卒中の外科学会, 2021年03月11日, 日本語, 福岡, 国内会議
真のWFNSグレード5のくも膜下出血症例には積極的な治療の適応はないのか, ◎吉田信介,大宅宗一,齊藤徹,庄島正明,松居徹, 第50回日本脳卒中の外科学会, 2021年03月11日, 日本語, 福岡, 国内会議
感染性心内膜炎による心原性脳塞栓症に対して経皮的血栓回収術を実施した1例, ◎轟和典,花北俊哉,齊藤徹,吉田信介,中村巧,田島孝士,大宅宗一,庄島正明,松居徹, 第19回日本脳神経血管内治療学会関東地方学術総会, 2021年02月20日, 日本語, 東京, 国内会議
重度造影剤アレルギー歴を持つ患者において症候性椎骨動脈狭窄に対して椎骨動脈-総頚動脈吻合術を施行した1例, 川口雄生; 齊藤徹; 大宅宗一; 中村翔; 竹ノ谷直樹; 轟和典; 井上瑞穂; 吉田信介; 中村巧; 花北俊哉; 庄島正明; 松居徹, 埼玉脳神経外科懇話会, 2021年02月10日, 日本語, 埼玉, 国内会議
Recent pros and cons in surgery for benign brain tumors, CNS and JNS Subspecialty Webinar Series, the Oncology/Skull base webinar, 2021年02月06日, 日本語, 国際会議
Sphenoorbital meningiomaの1例, 川口雄生; 花北俊哉; 井上瑞穂; 大宅宗一; 中村翔; 竹ノ谷直樹; 轟和典; 齊藤徹; 吉田信介; 中村巧; 庄島正明; 松居徹, 第14回埼玉脳神経外科ソサイエティ, 2021年02月06日, 日本語, 埼玉
Surgical Nuances for Giant Cerebral Aneurysms, The 1st Asian Congress of Neurological Surgeons. Virtual International Congress., 2020年12月13日, 英語, 国際会議
小児giant cavernous malformationに対して摘出を施行した2例, 竹ノ谷直樹,花北俊哉,大宅宗一, 第143回脳神経外科関東支部学術州会, 2020年12月12日, 日本語, 東京, 国内会議
Surgical Nuances for Giant Cerebral Aneurysms, World Federation of Neurosurgical Societies Neuroanatomy Committee 7th Webinar, 2020年12月02日, 英語, 国際会議
How to master the safe skull base drilling technique - from basic to advanced, The 1st Asian Congress of Neurological Surgeons, Young Neurosurgeon Webinar, 2020年11月08日, 英語
術中flow cytometryによる聴神経鞘腫腫瘍内の増殖能の分布パターンと臨床症状・画像上の特徴との関連, ◎大宅宗一,花北俊哉,吉田信介,松居徹, 第32回日本頭蓋底外科学会, 2020年10月26日, 日本語, 福島, 国内会議
Rationale and Clinical Applications of Extradural Anterior Clinoidectomy., The 60th Annual Meeting of the Korean Neurosurgical Society, 2020年10月24日, 日本語, 国際会議
髄膜腫手術における戦略とテクニック, 第79回日本脳神経外科学会学術総会 教育セミナー, 2020年10月17日, 日本語
日本脳神経外科同時通訳団の活動の目的と魅力について, ◎大宅宗一,伊達勲, 第79回日本脳神経外科学会学術総会, 2020年10月16日, 日本語, 岡山, 国内会議
腹臥位手術による外側大腿皮神経の絞扼性神経障害はなぜ脳疾患で起こりにくいのか?, ◎吉田信介,大宅宗一,松居徹, 第79回日本脳神経外科学会学術総会, 2020年10月15日, 日本語, 岡山, 国内会議
慢性硬膜下血腫に対する手回しドリルと電動ドリルによる穿頭術の治療成績の比較検討, ◎中村翔,大宅宗一,遠藤昌亨,竹ノ谷直樹,川口雄生,轟和典,齊藤徹,吉田信介,中村巧,花北俊哉,庄島正明,松居徹, 第79回日本脳神経外科学会学術総会, 2020年10月15日, 日本語, 岡山, 国内会議
もやもや病における頭痛と血行再建術後のMRA経時的変化の関連鮏について, ◎齊藤徹,大宅宗一,吉田信介,花北俊哉,中村巧,庄島正明,松居徹, 第79回日本脳神経外科学会学術総会, 2020年10月15日, 日本語, 岡山, 国内会議
231. Meckel腔内くも膜嚢胞による三叉神経痛に対して開窓術を施行した一例, ◎轟和典,花北俊哉,遠藤昌亨,齊藤徹,吉田信介,中村巧,庄島正明,大宅宗一,松居徹, 第79回日本脳神経外科学会学術総会, 2020年10月15日, 日本語, 岡山, 国内会議
Simpson grade III-IVに留めた頭蓋底髄膜腫における再発因子の検討, ◎花北俊哉,大宅宗一,庄島正明,松居徹, 第79回日本脳神経外科学会学術総会, 2020年10月15日, 日本語, 岡山, 国内会議
脳室内出血で発症し脳室壁に多発する播種を疑う病変を認めた成人毛様細胞性星細胞腫の一例, ◎川口雄生,大宅宗一,中村翔,竹ノ谷直樹,轟和典,齊藤徹,吉田信介,花北俊哉,庄島正明,松居徹, 第79回日本脳神経外科学会学術総会, 2020年10月15日, 日本語, 岡山, 国内会議
頭蓋底髄膜腫の治療成績改善に向けて〜脳腫瘍全国集計調査の解析から見えるものと見えないものをどう活かすか?, ◎大宅宗一,井川房夫,一原直昭,鰐渕昌彦,秋山幸功,中冨浩文,三國信啓,成田善孝, 第79回日本脳神経外科学会学術総会, 2020年10月15日, 日本語, 岡山, 国内会議
232. 慢性硬膜下血腫に対する手回しドリルと電動ドリルによる穿頭術の治療成績の比較検討, 中村翔; 大宅宗一; 遠藤昌亨; 竹ノ谷直樹; 川口雄生; 轟和典; 齊藤徹; 吉田信介; 中村巧; 花北俊哉; 庄島正明; 松居徹, 第79回日本脳神経外科学会学術総会, 2020年10月15日, 岡山, 国内会議
破裂脳動脈瘤症例における術後1か月以内の再破裂の原因と転帰に与える影響に関する後方視的観察研究, ◎中村巧,松居徹,川口雄生,竹ノ谷直樹,中村翔,轟和典,遠藤昌亨,齊藤徹,吉田信介,花北俊哉,大宅宗一,庄島正明, 第79回日本脳神経外科学会学術総会, 2020年10月15日, 日本語, 岡山, 国内会議
基底核・脳幹の深部海綿状血管奇形の手術のタイミングと手術手技, ◎大宅宗一,吉田信介,花北俊哉,齊藤徹,遠藤昌亨,轟和典,中村巧,印東雅大,庄島正明,松居徹, 第29回脳神経外科手術と機器学会, 2020年09月30日, 日本語, 横浜, 国内会議
前頭蓋底髄膜腫に対する開頭術の侵襲性と手術手技の工夫, ◎大宅宗一,花北俊哉,吉田信介,齊藤徹,轟和典,川口雄生,竹ノ谷直樹,中村翔,松居徹, 第25回日本脳腫瘍の外科学会, 2020年09月12日, 日本語, 名古屋, 国内会議
脳室腫瘍に対するアプローチ選択と合併症を回避する手術手技, ◎大宅宗一,花北俊哉,吉田信介,齊藤徹,川口雄生,中村翔,竹ノ谷直樹,松居徹, 第25回日本脳腫瘍の外科学会, 2020年09月12日, 日本語, 名古屋, 国内会議
傍鞍部髄膜腫への手術戦略と解剖知識, ◎大宅宗一, 第25回日本脳腫瘍の外科学会, 2020年09月12日, 日本語, 名古屋, 国内会議
脳底動脈の嚢状動脈瘤に対するクリッピングの基本的な考え方と手術手技, 第49回日本脳卒中の外科学会, 2020年08月23日, 日本語
視力障害を呈する内頚動脈眼動脈分岐部動脈瘤に対するクリッピング術後にスリップアウトと出血を来した一例:動脈瘤の閉塞確認に関する検討, ◎齊藤徹,大宅宗一,松居徹, 第49回日本脳卒中の外科学会, 2020年08月23日, 日本語, 横浜, 国内会議
妊娠中の破裂脳動静脈奇形に対する適切な治療介入時期についての検討, ◎遠藤昌亨,大宅宗一,松居徹, 第49回日本脳卒中の外科学会, 2020年08月23日, 日本語, 横浜, 国内会議
当院におけるくも膜下出血と頭痛の因果関係の検討, ◎熊倉美知子,佐藤治恵,小林愛,秋月萌実,北島美菜; 細淵茜,長谷川萌子,大宅宗一,齊藤徹, 第49回日本脳卒中の外科学会, 2020年08月23日, 日本語, 横浜, 国内会議
患者の生活の質を重視した未破裂脳動脈瘤の術前術後マネージメント, ◎大宅宗一,吉田信介,齊藤徹,遠藤昌亨,轟和典,花北俊哉,中村巧,印東雅大,庄島正明,松居徹, 第49回日本脳卒中の外科学会, 2020年08月23日, 日本語, 横浜, 国内会議
52. 脳底動脈の嚢状動脈瘤に対するクリッピングの基本的な考え方と手術手技脳卒中の外科学会, ◎大宅宗一, 第49回日本脳卒中の外科学会, 2020年08月23日, 日本語, 横浜, 国内会議
当院での妊娠に合併した脳卒中の治療経験, ◎吉田信介,大宅宗一,轟和典, 遠藤昌亨,齊藤徹,花北俊哉,中村巧,印東雅大,庄島正明,松居徹, 第49回日本脳卒中の外科学会, 2020年08月23日, 日本語, 横浜, 国内会議
偶発的に発見された髄膜腫のマネージメント, ◎大宅宗一, 第29回日本脳ドック学会総会, 2020年08月16日, 日本語, 名古屋, 国内会議
頭蓋底外科手術のM&M, ◎大宅宗一, 第40回脳神経外科コングレス総会, 2020年08月12日, 日本語, 金沢, 国内会議
Global Neurosurgery: Personal Perspectives, Lessons Learned, and Worldwide Opportunities for Neurosurgical Development., Congress of Neurological Surgeons. Virtual Visiting Professor Series free on line educational series., 2020年08月04日, 英語
良性腫瘍(頭蓋底), ◎大宅宗一, 第18回藤田医科大学脳神経外科勉強会, 2020年08月02日, 日本語, 名古屋, 国内会議
Skull Base Techniques for Aneurysm Surgery, 大宅宗一, Asian Congress of Neurological Surgeons Residents Webinar LIVE, 2020年07月15日, 英語, web開催, 国内会議
Meckel腔内くも膜嚢胞による三叉神経痛に対して開窓術を施行した一例, ◎轟和典,花北俊哉,遠藤昌亨,齊藤徹,吉田信介,中村巧,庄島正明,大宅宗一,松居徹, 第141回日本脳神経外科学会関東支部会, 2020年06月13日, 日本語, 東京, 国内会議
当センターにて化学療法中、他院に卵巣保存を依頼した脳腫瘍の女児の1例, ◎(森脇浩一); 大宅宗一; 高井泰, 第10回日本がん・生殖医療学会学術集会, 2020年02月16日, 日本語, さいたま市、日本, 国内会議
髄膜腫手術にまつわる賛否両論についての考察と周術期のてんかん管理, 大宅宗一, 第22回神奈川脳神経外科集談会, 2020年02月15日, 日本語
CRPT診断を未破裂脳動脈瘤に対するclinical judgmentにどのように組み込むか, 大宅宗一, 第39回日本画像医学会, 2020年02月15日, 英語, 東京, 国内会議
時代とともに変貌する脳神経外科救急診療への対応と今後の課題, 大宅宗一; 荒木尚; 櫻井淑男; 遠藤昌亨; 轟和典; 岳田安奈; 齊藤徹; 吉田信介; 花北俊哉; 中村巧; 印東雅大; 庄島正明; 松居徹, 第25回日本脳神経外科救急学会, 2020年02月07日, 日本語, 埼玉, 国内会議
Vascular technique useful for brain tumor surgery, 大宅宗一, The 6th Fujita Winter Seminar on CVD, 2020年02月05日, 英語, 名古屋
傍鞍部内頚動脈瘤に対するクリッピング術において、瘤の閉塞をどのように「みる」か, ◎齊藤徹; 大宅宗一; 印東雅大; 松居徹, 第7回手技にこだわる脳神経外科ビデオカンファランス, 2020年02月01日, 日本語, 東京, 国内会議
バイパス術後の血行動態評価における 4D-TRANCEを用いた4D-MRA画像の有用性について, ◎齊藤徹; 大宅宗一; 土屋一洋; 松居徹, 第43回 日本脳神経CI学会総会, 2020年01月24日, 日本語, 岡山, 国内会議
バイパス術後の血行動態評価における4D-TRANCEを用いた4D-MRA画像の有用性について, 齊藤徹; 大宅宗一; 土屋一洋; 松居徹, 第43回 日本脳神経CI学会総会, 2020年01月24日, 岡山, 国内会議
頭蓋底手術の守・破・離〜これからの若手に伝えたいその魅力, 大宅宗一, 東京大学第62回春秋コングレス, 2019年12月21日, 日本語
Slip outと破裂を来した症候性内頚動脈眼動脈分岐部動脈瘤の開頭クリッピング術の一例, ◎齊藤徹; 大宅宗一; 轟和典; 遠藤昌亨; 吉田信介; 花北俊哉; 中村巧; 印東雅大; 庄島正明; 松居徹, 第2回 埼玉若手脳神経外科手術研究会, 2019年10月30日, 日本語, 川越, 国内会議
未破裂脳動脈瘤に対するクリッピング術後の症候性てんかんに関して, ◎齊藤徹; 大宅宗一; 印東雅大; 松居徹, 日本脳神経外科学会 第78回学術総会, 2019年10月11日, 日本語, 大阪, 国内会議
頭蓋底開頭術におけるPGAシートを利用した硬膜閉鎖の有用性と術後管理の工夫, 大宅宗一, 日本脳神経外科学会第78回学術総会ランチョンセミナー, 2019年10月10日, 日本語
頭蓋底髄膜腫における術前塞栓術の必要性と適切な症例の選択について, ◎大宅宗一; 花北俊哉; 庄島昌明; 轟和典; 遠藤昌亨; 齊藤徹; 吉田信介; 岡野淳; 中村巧; 印東雅大; 松居徹, 日本脳神経外科学会第78回学術総会, 2019年10月10日, 日本語, 大阪, 国内会議
現在の頭蓋底開頭術における変わらない意義と変わるべき意識, 大宅宗一, 第6回関西脳神経外科臨床研究会, 2019年10月05日, 日本語
脳底動脈上昇脳動脈分岐部破裂小型動脈瘤に対してコイル塞栓術を回避しクリッピング術を施行した1例, ◎齊藤徹; 大宅宗一; 庄島正明; 松居徹, 第10回 Hybridneurosurgery研究会, 2019年09月28日, 日本語, 横浜, 国内会議
視神経を下方から圧排する頭蓋底髄膜腫に対する手術アプローチの決定:視機能の維持・改善にはなにが重要なのか?, ◎大宅宗一; 花北俊哉; 岡野淳; 吉田信介; 遠藤昌亨; 轟和典; 齊藤徹; 印東雅大; 庄島正明; 松居徹, 第24回日本脳腫瘍の外科学会, 2019年09月13日, 日本語, 浜松, 国内会議
出血性脳底動脈解離の自然経過と治療適応, ◎齊藤徹; 大宅宗一; 吉田信介; 印東雅大; 庄島正明; 松居徹, 第38回 ThemMt.Fuji Workshop on CVD, 2019年08月31日, 日本語, 横浜, 国内会議
Skull base techniques for cerebral aneurysms, 大宅宗一, The 4th China-Japan Cerebrovascular Disease Forum, 2019年08月17日, 英語, Shanghai、中国, 国際会議
Technical considerations for large or complicated MCA aneurysms with special reference to multiple clipping method, 大宅宗一, The 4th China-Japan Cerebrovascular Disease Forum, 2019年08月17日, 英語, Shanghai、中国, 国際会議
High jugular bulbを呈する聴神経腫瘍における外側後頭下アプローチでの頚静脈球の処置について, ◎大宅宗一; 花北俊哉; 印東雅大; 松居徹, 第31回日本頭蓋底外科学会, 2019年07月12日, 日本語, 神戸, 国内会議
傍鞍部内頚動脈瘤において術後に視力低下をさせないための頭蓋底手技のポイント, ◎齊藤徹; 大宅宗一; 花北俊哉; 印東雅大; 松居徹, 第31回 日本頭蓋底外科学会, 2019年07月11日, 日本語, 神戸, 国内会議
鞍結節部髄膜腫の手術摘出において視機能維持・前頭葉機能・嗅覚保存の観点で開頭術は内視鏡手術に劣るのか, ◎大宅宗一; 花北俊哉; 松居徹, 第31回日本頭蓋底外科学会, 2019年07月11日, 日本語, 神戸, 国内会議
頭蓋底手術における髄液漏回避のための術前術中の注意点と術後管理, ◎大宅宗一; 花北俊哉; 印東雅大; 吉田信介; 松居徹, 第31回日本頭蓋底外科学会, 2019年07月11日, 日本語, 神戸, 国内会議
頭蓋底外科病変に対する開頭手術の工夫とピットフォール, 第31回日本頭蓋底外科学会ランチョンセミナー, 2019年07月10日, 日本語
ペナンブラACE68の破損により手技中が難渋した左中大脳動脈閉塞症の1例, ◎田島 孝士 庄島 正明 傳法 倫久 齋藤 徹 印東 雅大 野村 恭一 松居 徹 大宅 宗一, 第16回日本脳神経血管内治療学会関東地方会学術集会, 2019年06月15日, 日本語, 東京, 国内会議
Micro-AVMの摘出術にsuperselective embolizationによるshunt markingが有効であった一例, ◎大宅宗一, 第47回日本小児神経外科学会, 2019年06月15日, 日本語, 新潟, 国内会議
術中迅速flow cytometryによる聴神経腫瘍の増大型式の解析, ◎大宅宗一; 吉田信介; 土屋掌; 藤澤直顕; 花北俊哉; 松居徹, 第28回日本聴神経腫瘍研究会, 2019年06月08日, 日本語, 東京, 国内会議
Current management of Grade II meningiomas, 大宅宗一, The 39th Annual Meeting of The Japanese Congress of Neurological Surgeons, 2019年05月17日, 英語, 横浜, 国際会議
Ultra-early optic canal decompression for the resection of anterior clinoidal meningioma, 大宅宗一, Congress of Neurological Surgeons, 2019年05月17日, 英語, San Francisco、アメリカ, 国際会議
脳腫瘍摘出に必要なmicrosurgeryの展開力, 第11回湾岸脳神経外科懇話会, 2019年04月23日, 日本語
Visual improvement after carotid endarterectomy is associated with the increased chorioretinal blood flow confirmed by laser speckled flowgraphy, Yoshida S; Oya S; Endo M; Tsuchiya T; Nakamura T; Indo M; Shojima M; Matsui T, AANS (American Association of Neurological Surgeons) Annual Meeting, 2019年04月17日, 英語, San Diego, 国際会議
Effectiveness of MR digital subtraction angiography as a substitute of preoperative diagnostic cerebral angiography and computed tomography angiography, ◎Oya S; Shinsuke Yoshida; Tsukasa Tsuchiya; Masamichi Endo; Takumi Nakamura; Masahiro Indo; Masaaki Shojima; Toru Matsui, AANS (American Association of Neurological Surgeons) Annual Meeting, 2019年04月15日, 英語, San Diego, 国際会議
未破裂脳動脈瘤を有する患者の不安軽減に向けた当院の取り組み, 大宅宗一; 吉田信介; 土屋掌; 中村巧; 印東雅大; 遠藤昌亨; 庄島正明; 松居徹, 第48回日本脳卒中の外科学会, 2019年03月22日, 日本語, 横浜, 国内会議
破裂内頚動脈前壁血豆状動脈瘤壁の病理学的な性質の予測と治療法の選択について, ◎大宅宗一; 印東雅大; 吉田信介; 土屋掌; 遠藤昌享; 中村巧; 田島孝士; 庄島正明; 松居徹, 第48回日本脳卒中の外科学会, 2019年03月22日, 日本語, 横浜, 国内会議
当院におけるSaitama Stroke Network (SSN)導入初期の検討, ◎田島孝士 原渉 鈴木理人 王子聡 安斉勝人 藤本達也 大宅宗一 松居徹 野村恭一 傳法倫久 庄島正明, 第44回日本脳卒中学会学術集会, 2019年03月21日, 日本語, 横浜, 国内会議
脳腫瘍摘出におけるCUSA Clarityの有用性〜TissueSelect機能の検証.アフタヌーンセミナー, 日本脳神経外科学会第77回学術総会, 2018年10月11日, 日本語
頭蓋底腫瘍摘出戦略を左右する血管解剖とその把握に必要な画像診断〜脳血管撮影の必要性の再検討とMR-DSAの有効性について, ◎大宅宗一; 吉田信介; 土屋掌; 遠藤昌亨; 吉田拓也; 印東雅大; 中村巧; 庄島正明; 松居徹, 日本脳神経外科学会第77回学術総会, 2018年10月11日, 日本語, 仙台, 国内会議
髄膜腫の手術 — 戦略と技術の統合, 第24回吉備脳神経外科手術フォーラム, 2018年09月21日, 日本語, 岡山
摘出度を超えたmicrosurgical nuance〜脳腫瘍外科医の真価とは, 愛知三河地区学術講演会, 2018年09月21日, 日本語
再発頭蓋底髄膜腫への対処:術直後の腫瘍増殖能の把握とupfront radiationの意義について, ◎大宅宗一; 吉田信介; 土屋掌; 遠藤昌亨; 吉田拓也; 印東雅大; 中村巧; 庄島正明; 松居徹, 第23回日本脳腫瘍の外科学会, 2018年09月15日, 日本語, 和歌山, 国内会議
第4脳室腫瘍摘出における腫瘍発生母地と解剖を理解した剥離と摘出法, ◎大宅宗一; 吉田信介; 土屋掌; 遠藤昌享; 吉田拓也; 中村巧; 印東雅大; 庄島正明; 松居徹, 第23回日本脳腫瘍の外科学会, 2018年09月14日, 日本語, 和歌山, 国内会議
Intradural anterior petrosectomyの有効性に関する定量的評価と考察, 第30回日本頭蓋底外科学会, 2018年07月13日, 日本語, 国内会議
脳腫瘍手術における新型CUSA Clarityの有効性について 〜手術戦略へどう活かすか〜, 第35回日本頭蓋底外科学会, 2018年07月12日, 日本語
術中flow cytometryを用いた髄膜腫手術法の個別化治療戦略について, 第30回日本頭蓋底外科学会, 2018年07月12日, 日本語, 国内会議
極小の破裂嚢状動脈瘤に対する血管内手術と直達手術の適応について, 第267回埼玉脳神経外科懇話会, 2018年07月04日, 日本語, 国内会議
経過観察中の脳動脈瘤破裂例の分析と未破裂脳動脈瘤を有する患者の不安軽減に向けた当院の取り組み, 第27回日本脳ドック学会総会, 2018年06月30日, 日本語, 国内会議
開頭術での腫瘍摘出操作と髄液漏対策のポイント〜良性腫瘍からグリオーマまで, 第38回脳神経外科コングレス, 2018年05月18日, 日本語
深部術野展開のための開頭手技〜その必要性と限界の理解, 第38回脳神経外科コングレス, 2018年05月17日, 日本語
緩徐に進行する見当識障害を含む多彩な症状を呈し大脳・小脳に多発性微小出血と白質病変を認めた一例, 第135回日本脳神経外科学会関東支部会, 2018年03月31日, 日本語, 国内会議
頭蓋内腫瘍生検術における当院での課題と工夫, 第41回日本脳神経CI学会総会, 2018年03月02日, 日本語, 国内会議
小児頭部外傷~急性期から回復期まで~ 小児重症頭部外傷に対する緊急開頭のピットフォール, 荒木 尚; 熊井戸 邦佳; 杉山 聡; 堤 晴彦; 大宅 宗一; 庄島 正明; 張 漢秀; 松居 徹, 第41回日本脳神経外傷学会, 2018年02月24日, 日本語, 東京都文京区, 国内会議
高齢者脳神経外科診療のエビデンスとリアルワールド:良性腫瘍 髄膜腫, 第31回日本老年脳神経外科学会, 2018年02月24日, 日本語, 国内会議
高齢者における未破裂脳動脈瘤の開頭手術成績と特徴, 第31回日本老年脳神経外科学会, 2018年02月24日, 日本語, 国内会議
modified anterior transpetrosal approachにてSTA-SCAバイパスとトラッピングを行った上小脳動脈遠位部紡錘状動脈瘤の検討, 第8回埼玉脳神経外科ソサイエティ, 2018年01月13日, 日本語, 国内会議
動脈塞栓症の約一年後に静脈洞血栓症を合併し、高ホモシステイン血症を認めた若年性脳梗塞の一例, 第134回日本脳神経外科学会関東支部学術集会, 2017年12月16日, 日本語, 国内会議
術前診断が困難であった高齢者の造影で強く増強される小脳腫瘍の2例, 第11回首都圏北部NS研究会, 2017年11月18日, 日本語, 国内会議
Advantages and pitfalls of intraoperative indocyanine green-based videoangiography and our experience with the next-generation microscope “KINEVO 900”, 13th International Conference on Cerebrovascular Surgery, Afternoon seminar, 2017年10月28日, 日本語, 国際会議
Thalamic cavernous malformation with rapid growth, WFNS Neurosurgical Anatomy Vascular Course, 2017年10月27日, 日本語, 国際会議
Posterior paramedian approach脊髄腹側病変に対する新しいアプローチ, 第76回日本脳神経外科学会学術総会, 2017年10月14日, 日本語, 国内会議
外傷初期治療の標準化と脳神経外科医のdecision making, 第76回日本脳神経外科学会学術総会, 2017年10月13日, 日本語, 国内会議
最新の生物学的知見を統合した頭蓋底髄膜腫の治療戦略, 第76回日本脳神経外科学会学術総会, 2017年10月13日, 日本語, 国内会議
頭蓋内疾患合併妊娠での出産リスクの検討, 第76回日本脳神経外科学会学術総会, 2017年10月13日, 日本語, 国内会議
頭蓋外椎骨動脈閉塞を伴う頚椎骨折の修復術前における塞栓性脳梗塞予防目的の椎骨動脈塞栓術, 第76回日本脳神経外科学会学術総会, 2017年10月12日, 日本語, 国内会議
80才以上の高齢者髄膜腫の手術治療成績, 第22回脳腫瘍の外科学会, 2017年09月09日, 日本語, 国内会議
頭蓋底髄膜腫の自然経過と手術適応について, 第22回脳腫瘍の外科学会, 2017年09月09日, 日本語, 国内会議
髄膜腫の手術をもっとシンプルに行うためのコツ, 第3回虎ノ門脳神経外科セミナー, 2017年09月02日, 日本語
摘出率を超えたmicrosurgical nuance〜脳腫瘍外科医の真価, 第36回ニセコカンファレンス, 2017年07月29日, 日本語
頭蓋底腫瘍摘出術における融合3次元画像によるシミュレーションの有用性, 第7回埼玉脳神経外科ソサイエティ, 2017年07月15日, 日本語, 国内会議
出血発症椎骨動脈解離の塞栓術直後に対側の椎骨動脈に解離を生じた症例〜予測可能性と原因についての考察, 第44回埼玉中枢神経画像診断研究会, 2017年07月14日, 日本語, 国内会議
IC dorsal blister aneurysmに対するカテーテル治療の進歩を感じた症例, 第21回埼玉脳血管障害の外科懇談会, 2017年07月12日, 日本語, 国内会議
遠隔領域にびまん性FLAIR高信号病変を伴った傍側脳室oligodendrogliomaの一例, 第52回埼玉脳腫瘍病理懇話会, 2017年06月28日, 日本語, 国内会議
手術アプローチの利点と欠点, 第34回脳神経外科生涯教育研修会, 2017年06月17日, 日本語
バイポーラの心得 — 脳腫瘍手術における止血法について, 第29回日本頭蓋底外科学会ランチョンセミナー, 2017年06月15日, 日本語
頭蓋底手術安全性向上のための多角的支援:術中腫瘍細胞増殖能評価および総合的視覚モニタリング法について, 第29回日本頭蓋底外科学会, 2017年06月15日, 日本語, 国内会議
Surgical Strategy for spheno-orbital meningiomas, Brain Tumor Surgery Hwasun Symposium, 2017年05月27日, 日本語, 国内会議
Significance of Simpson grading system in modern meningioma surgery - how should we apply existing data to achieve goal of surgical resection, Brain Tumor Surgery Hwasun Symposium, 2017年05月27日, 英語, 国内会議
頭蓋底手術どこまでできるか.“できる” ことと“すべき”こと — 頭蓋底外科における開頭術の本分の考察, 第37回脳神経外科コングレス, 2017年05月13日, 日本語
良性腫瘍(頭蓋底), 第15回藤田保健衛生大学脳神経外科勉強会, 2017年05月07日, 日本語
良性脳腫瘍の手術, 第26回脳神経外科手術と機器学会, 2017年04月14日, 日本語
内頚動脈瘤クリッピングにおける安全性を高めるための硬膜輪やテントの切開について, 第46回日本脳卒中の外科学会, 2017年03月17日, 日本語, 国内会議
当院での出血発症脳程度脈解離性動脈瘤の治療経験, 第46回日本脳卒中の外科学会, 2017年03月17日, 日本語, 国内会議
内頚動脈瘤前壁部動脈瘤壁の病理学的特徴と眼動脈起始部の位置関係に着目した手術戦略の決定, 第46回日本脳卒中の外科学会, 2017年03月16日, 日本語, 国内会議
髄腔内播種を来した中脳背側血管芽腫の一例, 第40回日本脳神経CI学会総会, 2017年03月04日, 日本語, 国内会議
当院での80歳以上の高齢者CEAの治療経験, 第31回日本老年脳神経外科学会, 2017年02月24日, 日本語, 国内会議
私の得意技「脳腫瘍」, 第4回手技にこだわる脳神経外科ビデオカンファランス, 2017年01月28日, 日本語
術前のMRIにて血管圧迫が明瞭でない三叉神経痛症例の手術適応、術中所見、および治療成績について, 第19回日本脳神経減圧術学会, 2017年01月26日, 日本語, 国内会議
眼窩内および眼窩先端部病変における腫瘍性・血管性疾患の手術について, 第6回埼玉脳神経外科ソサイエティ, 2017年01月14日, 日本語, 国内会議
成人小脳髄芽腫に対する全摘出術後の化学療法中に造影病変が出現した症例の検討, 第51回埼玉脳腫瘍病理懇話会, 2016年10月26日, 日本語, 国内会議
当院におけるハイリスク症例に対するCEAの適応と手術成績および当科ホットラインについて, 川越外科臨床研究会, 2016年10月19日, 日本語, 国内会議
頭蓋底アプローチの真の必要性を見極める〜血管障害と良性腫瘍の手術において, 第86回筑波脳神経外科手術カンファレンス, 2016年10月14日, 日本語
頭蓋底髄膜腫における手術の意義の再検証 — 腫瘍の生物学的特性に注目したtailor-made surgeryへ向けた試み, 日本脳神経外科総会, 2016年09月29日, 日本語, 国内会議
三叉神経周囲のくも膜がテントに癒着することによって生じたと考えられた非血管圧迫型三叉神経痛の一例, 第130回関東支部学術集会, 2016年09月17日, 日本語, 国内会議
発生・発育・生物学的特性を考慮した頭蓋底髄膜腫手術の個別化への試み, 第21回日本脳腫瘍の外科学会, 2016年09月09日, 日本語, 国内会議
Anterior transpetrosal approach, 杏林大学解剖実習, 2016年07月29日, 日本語
Rapid decrease of the intracranial pressure may cause posterior reversible encephalopathy syndrome – report of two cases, The 31 st Japan Neurosurgery English Forum, 2016年07月22日, 日本語, 国内会議
中脳背側血管芽細胞腫に放射線治療施行後、数年の経過で出現したびまん性テント上造影病変について, 第43回埼玉中枢神経画像診断研究会, 2016年07月15日, 日本語, 国内会議
くも膜下出血の外科治療における開頭術による出血源同定の意義について, 第20回埼玉脳血管障害の外科懇談会, 2016年07月13日, 日本語, 国内会議
遺伝子解析の結果を踏まえて治療方針を決定した小脳脳幹部グリオーマの一例, ◎藤澤直顕; (大宅宗一); 松居徹, 第72回関東脳神経外科懇話会, 2016年06月25日, 日本語, 国内会議
手術アプローチの利点と欠点, 第33回脳神経外科生涯教育研修会, 2016年06月18日, 日本語
A quest for better outcome - Can skull base surgeons add more technical and strategical nuances beyond the extent of resection?, The 7th International Congress of World Federation of Skull Base Societies, 2016年06月17日, 英語, 国際会議
Intraoperative assessment of the proliferative potential of meningioma cells, ◎(Oya S); Tsuchiya T; Fujisawa N; Yoshida S; Matsui T, The 7th International Congress of World Federatino of Skull Base Societies, 2016年06月17日, 日本語, 国際会議
Avoidance of serious complications in surgery for paraclinoid meningiomas, ◎(Oya S); Matsui T, The 7th International Congress of World Federatino of Skull Base Societies, 2016年06月17日, 日本語, 国際会議
Complication avoidance in anterior skull base meningioma surgery, The 7th Academic Congress of International Chinese Neurosurgical Sciences, 2016年05月07日, 英語, 国際会議
Intraoperative rapid flow cytometry for the quantitative assessment of the proliferative potential of meningioma cells, ◎(Oya S); Yoshida S; Fujisawa N; Tsuchiya T; Matsui T, ANS (American Association of Neurological Surgeons) Annual Meeting, 2016年05月02日, 日本語, 国際会議
破裂脳動静脈奇形における緊急血腫除去減圧術の適応とその治療成績, ◎酒井優; (大宅宗一); 丹羽良子; 花大洵; 吉田信介; 藤澤直顕; 土屋掌; 印東雅大; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 第45回脳卒中の外科学会, 2016年04月15日, 日本語, 札幌, 国内会議
CEAの8日後に内膜剥離部に症候性急性血栓症を来たし再開創を行った一例, ◎藤澤直顕; (大宅宗一); 井上瑞穂; 花大洵; 吉田信介; 土屋掌; 印東雅大; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 第45回脳卒中の外科学会, 2016年04月15日, 日本語, 国内会議
当院における円蓋部限局性くも膜下出血症例の検討, ◎土屋掌; (大宅宗一); 松居徹, 第45回脳卒中の外科学会, 2016年04月15日, 日本語, 国内会議
妊娠に合併した出血性脳血管障害の対する当院での治療経験, ◎吉田信介; (大宅宗一); 丹羽良子; 酒井優; 花大洵; 藤澤直昭; 土屋掌; 中村巧; 印東雅大; 張漢秀; 松居徹, 第45回脳卒中の外科学会, 2016年04月15日, 日本語, 札幌, 国内会議
対側にも高度なhemodynamic compromiseが併存する両側高度内頚動脈狭窄症の治療戦略, ◎(大宅宗一); 吉田信介; 藤澤直顕; 土屋掌; 中村巧; 印東雅大; 張漢秀; 松居徹, 第45回脳卒中の外科学会, 2016年04月15日, 日本語, 札幌, 国内会議
小児の脳動静脈奇形の特徴と治療成績 — いかに出血源を特定し、閉塞を確認するか, ◎(大宅宗一); 吉田信介; 藤澤直顕; 土屋掌; 中村巧; 印東雅大; 張漢秀; 松居徹, 第45回脳卒中の外科学会, 2016年04月15日, 日本語, 札幌, 国内会議
後頭蓋窩左に限局したくも膜下出血と左椎骨動脈−後下小脳動脈瘤を認めたが、術中に別の真の出血源を同定しえた一例, ◎酒井優; (大宅宗一); 丹羽良子; 花大洵; 吉田信介; 藤澤直顕; 土屋掌; 印東雅大; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 第129回関東支部学術集会, 2016年04月02日, 日本語, 国内会議
超高分子量ポリエチレン製カスタムメイド人工骨を用いた頭蓋形成術の使用経験, ◎(大宅宗一); 土屋掌; 花大洵; 吉田信介; 藤澤直顕微; 印東雅大; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 第9回日本整容脳神経外科研究会, 2016年03月26日, 日本語, 国内会議
両側冠状皮膚切開による開頭術中の眼球損傷・視力低下の回避 — ERG/VEPモニタリングの利用と工夫について, ◎(大宅宗一); 土屋掌; 花大洵; 吉田信介; 藤澤直顕微; 印東雅大; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 第25回脳神経外科手術と機器学会, 2016年03月26日, 日本語, 新潟, 国内会議
Anatomy of cavernous sinus, The 3rd Egyptian Advanced Microscopic & Endoscopic Skull Base Approaches, Workshop, 2016年03月19日, 英語, 国際会議
Opening the cavernous sinus and mobilize the ICA, The 3rd Egyptian Advanced Microscopic & Endoscopic Skull Base Approaches, Workshop, 2016年03月19日, 英語, 国際会議
Sylvian fissure dissection for vascular lesions, The 3rd Egyptian Advanced Microscopic & Endoscopic Skull Base Approaches, Workshop, 2016年03月18日, 英語, 国際会議
Basic anatomy of sylvian fissure, The 3rd Egyptian Advanced Microscopic & Endoscopic Skull Base Approaches, Workshop, 2016年03月18日, 英語, 国際会議
Fronto-orbito-zygomatic approach, The 3rd Egyptian Advanced Microscopic & Endoscopic Skull Base Approaches, Workshop, 2016年03月18日, 英語, 国際会議
Surgery for intracranial meningiomas based on their biological characteristics, The 11th Asian Congress of Neurological Surgeons, 2016年03月11日, 日本語, 国際会議
Clinoidectomy, The 11th Asian Congress of Neurological Surgeons, Workshop, 2016年03月09日, 英語, 国際会議
急激な脳圧低下が原因と思われる術後発症PRESの2例, ◎丹羽良子; (大宅宗一); 酒井優; 花大洵; 吉田信介; 藤澤直顕; 土屋掌; 中村巧; 印東雅大; 張漢秀; 松居徹, 第12回埼玉脳外科シンポジウム, 2016年02月12日, 日本語, 国内会議
頭蓋底腫瘍摘出術における融合3次元画像による術前シミュレーションの有用性と限界, ◎土屋掌; (大宅宗一); 酒井優; 丹羽良子; 花大洵; 藤澤直顕; 印東雅大; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 第39回日本脳神経CI学会, 2016年01月30日, 日本語, 国内会議
髄膜腫の手術をつきつめる−脳腫瘍外科医が加えられる手術のニュアンスについて, 信州大学 常念脳神経外科セミナー, 2016年01月30日, 日本語
通常の聴診と腹部レントゲンによる確認では察知しえなかった経鼻胃管粘膜下層迷入により発症した門脈気腫症の一例, ◎酒井優; (大宅宗一); 丹羽良子; 花大洵; 吉田信介; 藤澤直顕; 印東雅大; 土屋掌; 張漢秀; 松居徹, 第128回関東地方会, 2015年12月05日, 日本語, 東京, 国内会議
円蓋部に発生したdural tail signを伴う硬膜腫瘤性病変の一例, ◎土屋掌; 丹羽良子; 酒井優; 花大洵; 吉田信介; 藤澤直顕; 中村巧; 印東雅大; (大宅宗一); 張漢秀; 松居徹, 第50回埼玉脳腫瘍病理懇話会, 2015年11月25日, 日本語, 国内会議
Surgery for suprasellar lesion: Complication avoidance in skull base meningioma surgery, The 1st Dandy E Walker Quadrennial Meeting, Morning seminor, 2015年11月21日, 英語, 国際会議
Intraoperative improvement of vision in resections of anterior cranial base meningiomas causing visual deficits demonstrated by the continuous visual evoked potential monitoring, ◎(Oya S); Matsui T, The 1st Dandy E Walker Quadrennial Meeting, 2015年11月20日, 英語, 国際会議
髄膜腫Simpson分類の現代における意義と摘出度を超えたsurgical nuanceについて, 愛媛大学Autumn Brain Conference in Dogo (ABCD), 2015年11月07日, 日本語
髄膜腫手術の基本と応用:発生部位と生物学的特徴に基づいた手術戦略, ◎(大宅宗一); 土屋掌; 吉田信介; 藤澤直顕; 印東雅大; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 日本脳神経外科総会, 2015年10月16日, 日本語, 国内会議
持続VEPモニタリングから明らかとなった視神経障害を呈する髄膜腫における早期視神経管開放の有効性, ◎大宅宗一; 吉田信介; 藤澤直顕; 土屋掌; 井上瑞穂; 花大洵; 印東雅大; 中村巧; 松居徹, 第20回日本脳腫瘍の外科学会, 2015年09月25日, 日本語, 国内会議
脳卒中予防のためにふだんからできること, 会津中央病院脳卒中センター記念講演会, 2015年09月20日, 日本語
右側頭頭頂部の症候性くも膜嚢胞に対するシャント術後に発症した可逆性白質脳症の一例, ◎丹羽良子; 中村巧; 井上瑞穂; 花大洵; 吉田信介; 藤澤直顕; 土屋掌; 印東雅大; (大宅宗一); 張漢秀; 松居徹, 第127回関東地方会, 2015年09月12日, 日本語, 東京, 国内会議
Surgical strategy for pediatric moyamoya disease: a combined revascularization using the direct and the expansive indirect bypass, ◎(Oya S); Matsui T, The 15th Interim Meeting of The World Federation of Neurological Societies, 2015年09月11日, 英語, 国際会議
Surgical strategy with an emphasis on the early optic canal decompression for the best visual outcome in anterior cranial base meningiomas causing visual deficit, ◎(Oya S); Matsui T., The 15th Interim Meeting of The World Federation of Neurological Societies, 2015年09月10日, 英語, 国際会議
髄膜腫の生物学的特性を活用した手術法の工夫と周術期管理, 第129回静岡県脳神経外科懇話会, 2015年09月05日, 日本語, 国内会議
A case of glioblastoma mimicking a diffuse arteriovenous malformation, Japan Neurosurgery English Forum, 2015年07月24日, 英語, 国内会議
Critical reappraisal of “timing of surgery” issue in the management of ruptured intracranial aneurysms, ◎(大宅宗一); 松居徹, Japan Neurosurgery English Forum, 2015年07月24日, 日本語, 国内会議
EC-IC bypassのテクニックについて, 横浜市立大学須賀川セミナー, 2015年07月11日, 日本語
CEAの8日後に内膜剥離部に症候性急性血栓症を来たし再開創を行った一例, ◎藤澤直顕; (大宅宗一); 井上瑞穂; 花大洵; 吉田信介; 土屋掌; 印東雅大; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 第19回埼玉脳血管障害の外科懇談会, 2015年07月01日, 日本語, 国内会議
見逃してはいけない頭蓋内病変診断法, 埼玉医科大学総合医療センター研修医ランチョンセミナー, 2015年07月01日, 日本語
脳卒中における降圧薬の選択〜急性期から慢性期へどうつなげるか, N型カルシウムチャネル研究会, 2015年06月30日, 日本語, 国内会議
手術アプローチの利点と欠点, 第32回脳神経外科生涯教育研修会, 2015年06月20日, 日本語
破裂脳動脈瘤の急性期治療におけるtiming of surgery問題の変遷と現代における課題について, ◎印東雅大; (大宅宗一), 第29回日本神経救急学会ランチョンセミナー, 2015年06月20日, 日本語, 国内会議
診断に難渋した脳脊髄多発病変の一例, ◎吉田信介; 松原啓祐; 井上瑞穂; 花大洵; 藤澤直顕; 土屋掌; 中村巧; 印東雅大; 大宅宗一; 張漢秀; 松居徹, 埼玉脳腫瘍病理懇話会, 2015年06月17日, 日本語, さいたま市, 日本, 国内会議
小児もやもや病に対する直接・間接併用血行再建術におけるこだわりについて, 第70回関東脳神経外科懇話会, 2015年06月13日, 日本語, 国内会議
未破裂脳動脈瘤の治療成績 - 経過観察の判断と治療結果の双方を含めた判断の妥当性の検討, 第24回日本脳ドック学会総会, 2015年06月06日, 日本語, 国内会議
嚢胞性聴神経鞘腫の長期成績と手術法について, 第24回日本聴神経腫瘍研究会, 2015年06月06日, 日本語, 国内会議
髄膜腫治療のエビデンス, 第35回脳神経外科コングレス, 2015年05月10日, 日本語, 国内会議
後頭骨に浸潤を示し巨大な後頚部腫瘤を呈したNeurofibromaの一例, 第126回日本脳神経外科関東地方会, 2015年05月10日, 日本語, 国内会議
Surgical strategy for the best visual outcome in anterior cranial base meningiomas: the importance of the early optic canal decompression, 2015 AANS Annual Meeting, 2015年05月04日, 英語, 国際会議
良性腫瘍(頭蓋底), 第13回藤田保健衛生大学脳神経外科勉強会, 2015年04月19日, 日本語, 国内会議
鞍結節部髄膜腫の手術 - Pterional/Subfrontal approachによる摘出術, 第29回日本微小脳神経外科解剖研究会 教育セミナー, 2015年04月11日, 日本語, 国内会議
内頚動脈系からの栄養動脈が発達したconvexity meningiomaの手術法:硬膜限局切開によるen bloc resection, 第24回脳神経外科手術と機器学会, 2015年04月03日, 日本語, 国内会議
スペッツラーマリスイリゲーションバイポーラの脳腫瘍手術における使用経験, コッドマンミーティング, 2015年04月02日, 日本語, 国内会議
治療困難な破裂脳動脈瘤に対する、根治性を優先した慢性期開頭手術の効果とリスクについて, 第44回脳卒中の外科学会, 2015年03月28日, 日本語, 国内会議
Long-term behavior of residual tumor on the brainstem in petrous/petroclival meningiomas with brain stem adhesion: the effect of dural detachment on tumor control, North American Skull Base Society Annual Meeting, 2015年02月20日, 英語, 国際会議
内頚動脈内膜剥離術に対する3次元画像による手術シミュレーションの有用性, 第38回CI学会, 2015年02月13日, 日本語, 国内会議
急性期脳梗塞に対する外科的治療—特にCEAハイリスク症例について, 第11回埼玉脳外科シンポジウム, 2015年02月06日, 日本語, 国内会議
破裂脳動脈瘤治療において出血源が確定できない場合のexplorative surgeryの必要性について, 第20回日本脳神経外科救急学会, 2015年01月30日, 日本語, 国内会議
当院における小児安全対策委員会と通じた児童虐待への取り組みと課題, 第20回日本脳神経外科救急学会, 2015年01月29日, 日本語, 国内会議
くも膜下出血におけるexplorative sugeryの意義とリスクについて, 第2回埼玉脳神経外科ソサイエティ, 2015年01月24日, 日本語, 国内会議
小石を誤って奥歯で噛んだことにより発症し神経血管減圧術が奏功した三叉神経痛の一例, 第17回日本脳神経減圧術学会, 2015年01月17日, 日本語, 国内会議
術前画像・術中所見にて明らかな血管圧迫のない三叉神経痛について, 第17回日本脳神経減圧術学会, 2015年01月17日, 日本語, 国内会議
11. 当科における脳神経外科ホットラインの取り組みと日常診療に潜む緊急疾患の見分け方について, 第3回脳と循環小江戸セミナー, 2014年11月13日, 日本語
当科における脳神経外科ホットラインの取り組みと日常診療に潜む緊急疾患の見分け方について, 第3回脳と循環小江戸セミナー, 2014年11月13日, 日本語, 国内会議
第48回埼玉脳腫瘍病理懇話会, 第48回埼玉脳腫瘍病理懇話会, 2014年11月12日, 日本語, 国内会議
髄膜腫の生物学的特性を考慮した手術法, 第69回関東脳神経外科懇話会, 2014年11月08日, 日本語, 国内会議
若年女性の症候性頭蓋内動脈狭窄に対する一手術例, 第8回首都圏北部NS研究会, 2014年11月01日, 日本語, 国内会議
Surgical strategy for meningiomas based on the biological characteristics, The 2nd Shuguang Hospital Neurosurgical Meeting., 2014年10月31日, 英語, 国内会議
脳神経外科術中のモニタリング, 川越外科臨床研究会, 2014年10月22日, 日本語, 国内会議
Importance of early optic canal decompression to achieve the best visual outcome in anterior cranial base meningiomas, The 4th Asian Congress of Neurological Surgeons Educational Course, 2014年10月18日, 英語, 国内会議
68. 急性期治療のリスクが高い破裂脳動脈瘤に対して、急性期を待機して慢性期に根治的開頭術を施行する意義とリスクについての検討, 日本脳神経外科学会総会, 2014年10月11日, 日本語, 国内会議
Effect of dural detachment to balance the functional outcome and long-term tumor control in complex skull base meningiomas, The 16th Annual Conference of the Skull Base Surgery Society of India, 2014年10月11日, 英語, 国際会議
Anterior cranial base meningiomas with optic canal invasion, The 16th Annual Conference of the Skull Base Surgery Society of India, 2014年10月11日, 英語, 国際会議
頚髄腹側髄内病変に対する前方アプローチ, 第265回埼玉脳神経外科懇話会, 2014年09月26日, 日本語, 国内会議
Effectiveness and limitations of intraoperative ICG video angiography to confirm the complete obliteration of micro-arteriovenous malformation, The 12th Korean and Japanese Friendship Conference on Surgery for Cerebral Stroke, 2014年09月26日, 英語, 国際会議
脳卒中地域連携を目指して〜脳神経外科ホットラインについて, 第15回埼玉西部地区脳血管障害病診連携の会, 2014年09月16日, 日本語, 国内会議
髄膜腫の長期治療成績:長期にわたって再治療率を下げ機能を維持するための課題, 大宅宗一; 根城尭英; 塩出健人; 吉田信介; 藤澤直顕; 印東雅大; 土屋掌; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 第19回日本脳腫瘍の外科学会, 2014年09月13日, 日本語, 横浜, 国内会議
両側前頭葉および外包へと特徴的な浮腫を呈する前頭蓋底髄膜腫の手術成績, 大宅宗一; 根城尭英; 塩出健人; 吉田信介; 藤澤直顕; 印東雅大; 土屋掌; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 第19回日本脳腫瘍の外科学会, 2014年09月12日, 日本語, 横浜, 国内会議
米国頭蓋底外科施設でのイーケプラの使用経験と日米の頭蓋底外科臨床の違いについて。, 学術講演会〜てんかん治療最前線 小児から成人まで〜, 2014年08月01日, 日本語
米国頭蓋底外科施設でのイーケプラの使用経験と日米の頭蓋底外科臨床の違いについて, 学術講演会〜てんかん治療最前線 小児から成人まで〜, 2014年08月01日, 日本語, 国内会議
64. 脳出血で発症するmicro-AVMに対する摘出術と術中ICG造影反復の有効性について, 第18回埼玉脳血管障害の外科懇談会, 2014年07月10日, 日本語, 国内会議
視力障害で発症した脳、肺、肝多発腫瘤を認めた1例, 第41回埼玉中枢神経画像診断研究会, 2014年07月04日, 日本語, 国内会議
右視床出血で発症したrete mirabileを含む多発性血管発生異常の一例, 埼玉脳神経外科懇話会, 2014年06月27日, 日本語, 国内会議
中頭蓋窩髄膜腫に対する手術法と合併症について, 日本頭蓋底外科学会, 2014年06月19日, 日本語, 国内会議
Spheno-orbital meningiomaの手術法と術後成績, ◎大宅宗一; 松居徹, 日本頭蓋底外科学会, 2014年06月19日, 日本語, 千葉, 国内会議
視力障害で発症した脳・肺・肝多発腫瘤の一例, ◎土屋掌; 吉田信介; 根城尭英; 印東雅大; 塩出健人; 藤澤直顕; 中村巧; (大宅宗一); 張漢秀; 松居徹, 第47回埼玉脳腫瘍病理懇話会, 2014年06月18日, 日本語, 国内会議
無症候性髄膜腫のガイドラインにおけるcontroversy — 蝶形骨縁内側型に対する予防的手術は本当に必要か, ◎大宅宗一; 松居徹, 第23回日本脳ドック学会総会, 2014年06月06日, 日本語, 下関, 国内会議
後頭蓋窩のneurenteric cystが悪性転化し頭蓋内転移を来した1例, ◎藤澤直顕; (大宅宗一); 根城尭英; 塩出健人; 吉田信介; 土屋掌; 印東雅大; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 日本脳腫瘍病理学会, 2014年05月24日, 日本語, 徳島, 国内会議
視床部海綿状血管腫に対してsupracerebellar infratentorial approachでの摘出術を行った一例, ◎吉田信介; (大宅宗一); 土屋掌; 根城尭英; 塩出健人; 印東雅大; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 第123回日本脳神経外科関東地方会, 2014年04月12日, 日本語, 国内会議
小児のdiffuse type AVMに対する手術と治療成績, ◎大宅宗一; 印東雅大; 塩出健人; 根城尭英; 本郷博貴; 土屋掌; 松居徹, 第43回日本脳卒中の外科学会, 2014年03月14日, 日本語, 国内会議
右中大脳動脈巨大未破裂瘤クリッピング術直後に過灌流によりhemichorea-hemiballismusを生じた一例, ◎大宅宗一; 藤澤直顕; 松居徹, 第43回日本脳卒中の外科学会, 2014年03月13日, 日本語, 国内会議
内頚動脈前壁部動脈瘤に対する外科治療 – 眼動脈の位置と動脈瘤壁の性状との関係に注目した治療法の選択, ◎大宅宗一; 印東雅大; 松居徹, 第43回日本脳卒中の外科学会, 2014年03月13日, 日本語, 国内会議
脳幹に癒着する腫瘍の剥離法と引き際について, ◎大宅宗一; 松居徹, 第10回埼玉脳外科シンポジウム, 2014年01月31日, 日本語, 国内会議
脳幹に癒着する腫瘍の剥離法と引き際について, ◎大宅宗一; 松居徹, 第1回手術手技にこだわるビデオカンファレンス, 2014年01月18日, 日本語, 国内会議
半年の経過で緩徐に進行する食欲低下およびるいそうで発症し、突然の意識障害と呼吸停止を来した小脳血管芽腫の一例, ◎根城尭英; (大宅宗一); 本郷博貴; 塩出健人; 藤澤直顕; 土屋掌; 印東雅大; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 第122回日本脳神経外科学会関東支部会, 2013年12月07日, 日本語, 国内会議
地域におけるくも膜下出血の治療成績を上げるために〜当院における「頭痛」患者への対応と脳神経外科ホットラインについて, ◎藤澤直顕; (大宅宗一); 本郷博貴; 根城尭英; 塩出健人; 土屋掌; 印東雅大; 中村巧; 張漢秀; 松居徹, 第6回埼玉県急性期治療フォーラム, 2013年11月30日, 日本語, 国内会議
脳卒中の予防手術 – 古くて新しい内頚動脈内膜剥離術, 埼玉南西地区ストロークネットワーク懇話会, 2013年11月29日, 日本語, 国内会議
米国頭蓋底外科フェローシップで感じた米国式の良さ、日本式の良さ, 東海若手脳腫瘍手術研究会, 2013年11月17日, 日本語, 国内会議
治療に難渋した左内頚動脈前壁部破裂脳動脈瘤の一例, ◎印東雅大; 根城尭英; 塩出健人; 本郷博貴; 藤澤直顕; 土屋掌; (大宅宗一); 張漢秀; 松居徹, 第7回首都圏北部NS研究会, 2013年11月02日, 日本語, 国内会議
Surgical strategy for anterior cranial base meningiomas with optic canal invasion aiming for visual improvement and long-term tumor control, ◎大宅宗一; 松居徹, The 1st Shuguang International Conference on Neurosurgery, 2013年11月02日, 英語, 国内会議
Approach to the cervicomedullary junction: Basics for far lateral approach and modified hypoglossal canal approach, ◎大宅宗一; 印東雅大; 松居徹, The 1st Shuguang International Conference on Neurosurgery, 2013年11月02日, 英語, 国内会議
髄膜腫手術の考え方と基本的手技。, 武蔵脳神経外科手術手技研究会, 2013年11月, 日本語
7. 脳卒中の予防手術 – 古くて新しい内頚動脈内膜剥離術, 埼玉南西地区ストロークネットワーク研究会, 2013年11月, 日本語
How can be the long-term tumor control be improved in meningiomas treated by Sipson grade IV resection? - The impact of detachment from the affected dura on retreatment-free survival, ◎大宅宗一; 福島雄大; 中冨浩文; 花北俊哉; 田中將太; 辛正廣; 川合謙介; 斉藤延人, Congress of Neurological Surgeons, 2013年10月21日, 英語, 国際会議
全摘出が困難な良性頭蓋底髄膜腫において、長期的な腫瘍制御効果を向上させるようなSimpson grade 4の摘出法について, ◎大宅宗一; 福島雄大; 斉藤延人; 松居徹, 日本脳神経外科学会総会, 2013年10月17日, 日本語, 国内会議
Cerebellar convexityに発生し骨の菲薄化を伴ったextraaxial gliomaの一例, ◎小池司; (大宅宗一); 藤澤直顕; 松居徹, 脳神経外科関東地方会, 2013年09月28日, 日本語, 東京, 国内会議
後床突起に発生した骨軟骨腫の一例, ◎本郷博貴; (大宅宗一); 松居徹, 埼玉脳神経外科懇話会, 2013年09月27日, 日本語, 国内会議
治療中に急速な増大を示し、摘出術によりmature teratoma componentのみを認めた松果体部胚細胞腫瘍の2例, 脳腫瘍の外科学会, 2013年09月19日, 日本語, 国内会議
血流の豊富な腫瘍に対する摘出手技について。ビデオシンポジウム。, ◎大宅宗一; 松居徹, 脳腫瘍の外科学会, 2013年09月19日, 日本語, 大津, 国内会議
Relation between the origin of the ophthalmic artery and IC anterior wall aneurysms: increased risk of aneurysm formation and the insight for the etiology, ◎大宅宗一; 印東雅大; 松居徹, 15th World Congress of Neurosurgery, 2013年09月10日, 英語, 国際会議
A case of impending rupture of the internal carotid artery - posterior communicating artery aneurysm mimicking Tolosa-Hunt syndrome., ◎塩出健人; (大宅宗一); 松居徹, Japan Neurosurgery English Forum, 2013年07月26日, 英語, 横浜, 国内会議
診断に苦慮した多発性小脳・脳幹・脊髄病変の一例, ◎藤澤直顕; (大宅宗一); 松居徹, 埼玉中枢神経画像診断研究会, 2013年07月05日, 日本語, 国内会議
現代の頭蓋底外科技術を用いて、髄膜腫の手術成績を向上させるMicrosurgical nuanceをいかに出すか, ◎大宅宗一, 日本頭蓋底外科学会, 2013年06月27日, 日本語, 国内会議
嗅覚保存を目指した前頭蓋底手術と嗅覚モニタリング, ◎大宅宗一; 松居徹, 日本頭蓋底外科学会, 2013年06月26日, 日本語, 国内会議
Significance of Simpson grading system in modern meningioma surgery: integration of the grade with MIB-1 labeling index as a key to predict the recurrence of WHO Grade I meningiomas, ◎大宅宗一; 川合謙介; 中冨浩文; 斉藤延人, 日本頭蓋底外科学会, 2013年06月26日, 日本語, 国内会議
無症候性前方循環主幹動脈狭窄症の自然歴について, ◎大宅宗一; 藤澤直顕; 松居徹, 日本脳ドック学会, 2013年06月21日, 日本語, 国内会議
診断に難渋している脳幹から頚胸髄を中心に多発した腫瘤性病変, ◎藤澤直顕; (大宅宗一); 松居徹, 埼玉脳腫瘍病理懇話会, 2013年06月12日, 日本語, 国内会議
5. 現代の頭蓋底外科技術を用いて、髄膜腫の手術成績を向上させるMicrosurgical nuanceをいかに出すか, 日本頭蓋底外科学会, 2013年06月, 日本語
小児鞍上部くも膜嚢胞に対する内視鏡下開窓術中に、嚢胞内造影剤注入により脳底槽との交通を確認した一例, ◎齊藤徹; (大宅宗一); 松居徹, 関東脳神経外科地方会, 2013年04月20日, 日本語, 国内会議
髄膜腫の生物学と治療戦略, Musashi-脳神経外科講演会, 2013年04月07日, 日本語, 国内会議
脳底動脈上小脳動脈分岐部動脈瘤に対するクリッピング, 脳卒中の外科学会, 2013年03月23日, 日本語, 国内会議
治療困難な破裂動脈瘤に待機的に治療を行うリスク−術前管理の発達した現代におけるリスクと効果の再評価, 脳卒中の外科学会, 2013年03月23日, 日本語, 国内会議
脳卒中予防の手術 –脳動脈瘤・頚動脈狭窄に対する手術の裏付けとは?, 東入間医師会講演会, 2013年03月08日, 日本語
高度なテクニックを要した脳動脈瘤の治療 – 開頭術を施行し術後経過に問題のあった破裂脳動脈瘤症例 – 内頚動脈前壁部動脈瘤と脳底動脈–上小脳動脈瘤の2例の報告, 埼玉脳外科シンポジウム, 2013年01月25日, 日本語, 国内会議
髄膜腫手術の考え方と基本的手技, 武蔵脳神経外科手術手技研究会, 2013年01月11日, 日本語, 国内会議
髄膜腫治療の術前・術後の経過観察に関する新たな知見:自然歴を深く理解した治療適応の検討と、Simpson分類の限界を克服した術後追跡法., 日本脳神経外科学会総会, 2012年10月19日, 日本語, 国内会議
Surgical strategy and outcome for IC anterior wall aneurysm, Japanese & Korean Friendship Conference on Surgery for Cerebral Stroke, 2012年09月14日, 英語, 国際会議
Keys to minimize the time of MCA occlusion in STA-MCA anastomosis and its potential and wide application in cerebral vascular surgery., Asia Pacific Stroke Conference, 2012年09月11日, 日本語, 国際会議
Cerebellar tumor and emaciation, 日本脳神経外科国際学会フォーラム, 2012年07月27日, 日本語, 国内会議
Modified Dolenc approachの基本と応用—特に視神経管内病変への対処に関して, 第24回日本頭蓋底外科学会, 2012年07月12日, 日本語, 東京, 国内会議
High flow bypassを併用する動脈瘤手術における問題—最近の症例から, 第258回埼玉脳神経外科懇話会, 2012年06月29日, 日本語, 大宮, 国内会議
血管バイパス術の技術向上目指してー1秒でも早くつなぐ方法, 第16回埼玉脳血管障害の外科懇談会, 2012年06月27日, 日本語, 大宮, 国内会議
頭蓋内内頚動脈前壁動脈瘤の手術戦略と治療方針, 第41回脳卒中の外科学会, 2012年04月28日, 日本語, 福岡, 国内会議
CEAをより安全に行うために-下位脳神経麻痺など脳卒中以外の合併症の回避策, 第41回脳卒中の外科学会, 2012年04月27日, 日本語, 福岡, 国内会議
Integration of MIB-1 labeling indices and Simpson grades to predict meningioma recurrence in modern neurosurgery, ◎(大宅宗一); 川合謙介; 中冨浩文; 斉藤延人, 80th Association of American Neurological Surgeons: Annual Meeting, 2012年04月18日, 日本語, Miami, 国際会議
頭痛・歯の痛みに潜む”落とし穴的”脳神経外科疾患, 上福岡医師会講演会, 2012年04月10日, 日本語, 上福岡, 国内会議
クリーブランドクリニック頭蓋底外科フェローシップで学んだこと, 埼玉若手脳新神経外科手術手技フォーラム, 2012年03月28日, 日本語, 志木, 国内会議
クリーブランドクリニック頭蓋底外科フェローシップで学んだこと。, 埼玉脳神経外科若手手術手技フォーラム, 2012年03月, 日本語
前鞘突起削除の基本と応用, 第8回埼玉脳外科シンポジウム, 2012年02月18日, 日本語, 大宮, 国内会議
髄膜腫手術の考え方と基本的手技, 武蔵脳神経外科手術手技研究会, 2012年01月11日, 日本語, 国内会議
髄膜腫手術におけるParadigm shift: Simpson分類の現代での臨床的意義の限界とMIB-1 indexとの統合による再発予期の重要性について。, 日本脳神経外科学会学術総会, 2011年10月13日, 国内会議
両側の視神経管へ浸潤する前頭蓋底髄膜腫に対する、前頭側頭アプローチによる両側視神経管開放法について。, 日本脳腫瘍学会, 2011年09月09日, 国内会議
MIB-1標識率は、WHO grade1の良性髄膜腫の術後再発の予測に有効である。, 日本脳腫瘍学会, 2011年09月09日, 国内会議
Microvascular decompression for painful tic convulsif. Report of two cases and review of the literature, 日本脳神経外科国際学会フォーラム, 2011年07月22日, 国内会議
髄膜腫の経過観察において、最大直径の変化を追う場合に知っておくべきこと—Volumetryとの直接比較。, 日本脳ドック学会総会, 2011年07月08日, 国内会議
Sphenoorbital meningiomaの手術。視力障害の回復・再発制御・整容の3つの視点から, 日本頭蓋底外科学会, 2011年06月17日, 国内会議
頭蓋底髄膜腫におけるSimpson分類による再発予後予測の限界について, 中冨浩文; 齋藤延人, 日本頭蓋底外科学会, 2011年06月16日, 国内会議
Assessment of natural history of meningiomas – Comparison between linear and volumetric measurements., 79th American Association of Neurological Surgeons; Annual Meeting, 2010年04月09日, 日本語, 国際会議