研究者データベース

中雄 勇人
ナカオ ハヤト
保健体育講座
准教授
Last Updated :2024/05/21

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    中雄 勇人, ナカオ ハヤト

所属

  • 保健体育講座, 准教授

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    中雄, 勇人
  • 研究者氏名(カナ)

    ナカオ, ハヤト

所属

  • 群馬大学, 共同教育学部 保健体育講座, 准教授

所属部局等

  • 所属情報

    共同教育学部, 保健体育講座
  • 職名情報

    准教授

学歴

  • 2002年, 2006年, 大阪市立大学大学院, 医学研究科, 運動生体医学
  • 2000年, 2002年, 大阪教育大学 大学院, 教育学研究科, 健康科学専攻
  • 1996年, 2000年, 大阪教育大学, 教育学部, スポーツ・健康科学・生活環境専攻 スポーツコース

学位

  • 博士(医学)

所属学協会

  • 日本体力医学会
  • European College of Sports Science
  • 日本体育学会

経歴

  • 2006年, 2009年, 大阪市立大学大学院 医学研究科 研究員
  • 群馬大学

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, スポーツ科学

研究キーワード

  • 高齢者
  • 体力

研究テーマ

  • 中高齢者の体力諸能と運動支援の効果, 個人研究, 身体教育学, スポーツ科学, その他の研究

論文

  • コロナ禍後の大学生の体力の現状と課題, 中雄 勇人 ,本並 健太, 2024年02月02日, 群馬大学共同教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編, 59, 49, 52
  • スキー・雪遊び教室が知的障害児の強さと困難さ並びに支援学生の意識・態度に及ぼす影響, 島 孟留・小山 啓太・木山 慶子・田井 健太郎・本並 健太・霜触 智紀 中雄 勇人・霜田 浩信・岡田 明子・茂木 勇樹, 2024年02月02日, 群馬大学共同教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編, 59, 75, 82
  • Effect of Extended Toe Range of Motion on Muscle Stiffness after Exercise, Nakamura K, Nakao H, Tai K, Machida D, Kaeriyama T and Ohyama Y, 2023年08月, Annals of Advanced Biomedical Sciences, 6, 2
  • スキー・雪遊び体験を通した知的障害児の支援に関する研究, 霜触智紀;木山慶子;中雄勇人;小山啓太;田井健太郎;島孟留;霜田浩信, 2023年01月27日, 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 58, 27, 36
  • コロナ禍における生活様式の変化が大学生の課外活動に与える影響, 中雄勇人;霜触智紀;佐藤日彦, 2022年01月28日, 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 57, 45, 50
  • 小学校教員養成課程における体育授業の在り方に関する研究ー教育学部保健体育専攻生の小学校体育授業の指導に対する意識に着目してー, 國安花菜子,木山慶子,中雄勇人,田井健太郎,島孟留, 2021年03月, 北関東体育学研究, 6, 35, 44
  • 大学生の運動・スポーツ活動の頻度や体力・運動能力と共感性の関連, 島孟留, 中雄勇人, 田井健太郎, 霜触智紀, 木山慶子, 新井淑弘, 鬼澤陽子, 2021年02月, 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 56, 109, 117
  • 教員養成学部在学生の教職に関する志望度調査ー教職を志望しない学生の要因分析ー, 中雄勇人,霜触智紀, 2021年02月, 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 56, 93, 97
  • Association between self-reported empathy and level of physical activity in healthy young adults., Takeru Shima, Subrina Jesmin, Hayato Nakao, Kentaro Tai, Tomonori Shimofure, Yoshihiro Arai, Keiko Kiyama, Yoko Onizawa., 2021年, The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine, 10, 1, 45, 49
  • Association between self-reported empathy and sport experience in young adults., 3. Takeru Shima, Kentaro Tai, Hayato Nakao, Tomonori Shimofure, Yoshihiro Arai, Keiko Kiyama, Yoko Onizawa., 2021年, Journal of Physical Education and Sport, 21, 1, 66, 72
  • Factors that Associate Japanese University Students’ Use of Rear Seat Belts on General Roads and Expressways, Shota Ogawa, Kunihiko Hayashi, Hayato Nakao,Hiromitsu Shinozaki, 2020年10月, Journal of Community Health
  • 特定の筋への刺激が疾走フォームに与える影響, 中雄勇人,米重修一, 2020年02月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 55, 55, 59
  • 大学新入生の体力の現状と体格認識に関する基礎的研究, 中雄勇人,霜触智紀, 2019年01月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 54, 47, 53
  • 教員養成大学学生の「体育」認識について考える ―小学校教科専門の授業を通して―, 福地 豊樹,中雄 勇人, 2018年, 群馬大学教育実践研究, 35, 125, 135
  • 小学生を対象としたアルペンスキーにおける ターン動作の評価, 中雄 勇人,住谷 良太,木山 慶子,鬼澤 陽子,上條 隆, 2018年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 53, 71, 77
  • 砲丸投の未習熟者に対する助走指導の有効性, 中雄 勇人,須田 光,岩野 康平,茂木 秀倫,渡辺 直人,田島 昌紘,岩野 康平, 2017年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 52, 51, 56
  • 健康余命延伸のための基礎研究 : 学生の希望寿命と加齢による筋力減衰を踏まえた現状体力評価 : 2015,2016年入学生による検討 , 小川 正行,後藤 香織,有坂 萌,石井 里佳,竹武 美咲,田口 大隆,中雄 勇人,上條 隆,鬼澤 陽子,木山 慶子,西田 順一,新井 淑弘,福地 豊樹, 2017年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 52, 31, 40
  • 学生調査による希望寿命と健康寿命延伸のための運動・体力に関する基礎研究 ― 2013,2014,2015年入学生による検討 ―, 小川 正行,後藤 香織,霜触 智則,田島 昌紘,千木良 厚,田口 大隆,中雄 勇人,上条 隆,鬼澤 陽子,木山 慶子,西田 順一,新井 淑弘,福地 豊樹, 2016年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 51, 59, 66
  • 陸上短距離走におけるスタートダッシュとSSC運動能力との関連, 中雄 勇人,間中 葵,斎藤 慶子,田島 昌紘,須田 光,石田 真規, 2016年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 51, 77, 82
  • 中高年女性における隠れ肥満者の体力および動脈硬化性疾患リスクファクター, 原 丈貴,中雄勇人,三村達也,藤本繁夫, 2015年, 肥満研究, 21, 3, 161, 166
  • テキストマイニングによる大学体育授業の主観的恩恵の抽出:性および運動・スポーツ習慣の差異による検討, 西田 順一,橋本 公雄,木内 敦詞,谷本 英彰,福地 豊樹,上条 隆,鬼澤 陽子,中雄 勇人,木山 慶子,新井 淑弘,小川 正行, 2015年, 体育学研究, 60, 1, 27, 39
  • 大学新入生の体力形成に及ぼす運動習慣の影響に関する研究 第3報 ― 2014年入学生による検討 ―, 小川 正行,庄司 治人,須田 光,田口 大隆,中雄 勇人,上條 隆,鬼澤 陽子, 木山 慶子,西田 順一,新井 淑弘,福地 豊樹, 2015年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 50, 91, 96
  • 砲丸投における突き出し動作が記録に与える影響, 中雄 勇人,須田 光,土山 修平,関口 典亮,田中 亜希子,石田 真規, 2015年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 50, 107, 111
  • 大学新入生の身体組成とスポーツ活動実践との関連研究 : 2013年入学生による検討 , 小川 正行,杠 卓樹,住谷 亮太,中村 崇,小田切 果奈,鬼澤 陽子,中雄 勇人,木山 慶子,西田 順一,新井 淑弘,上條 隆,福地 豊樹, 2014年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 49, 55, 62
  • 長距離走における接地動作の違いがパフォーマンスに及ぼす影響, 中雄 勇人,小倉 庸輔,谷田 彪,石田 真規, 2014年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 49, 85, 92
  • 大学新入生の体格・体型認識とスポーツ活動実践との関連研究-2012年入学生による検討-, 小川 正行,杠 卓樹,小倉 篤人,住谷 亮太,吉田 聡子,小林 峻,田島 芳隆,中雄 勇人,上條 隆, 2013年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 48, 127, 134
  • ソフトテニスにおけるフォアハンドストロークに関する一考察-回り込み動作に焦点を当てて-, 中雄 勇人,下平 将也,宮嵜 平,藤田 俊栄,田中 充,金森 淳史,岩木 佑太, 2013年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 48, 159, 166
  • 大学生の体力形成に及ぼす運動習慣の影響に関する研究 第2報-2003,2008,2009,2010および2011年入学生による検討-, 小川正行,小林峻,田島芳隆,岩木佑太,木暮亜由美,中雄勇人,上條隆, 2012年02月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 47, 75, 85
  • 走幅跳における踏切動作と助走の関係-中学生の踏切動作に着目して-, 中雄勇人,岩木祐太,岩崎将大,萩原康太,飯山彩加, 2011年02月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 46, 117, 123
  • ハードル走におけるスピード低下の要因分析-踏切動作に焦点を当てて-, 中雄勇人,岩木佑太,清水尭之,狩野温子,田中慎吾,三澤秀匡,池田あゆ, 2011年02月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 47, 125, 132
  • 水中運動トレーニングが腹部肥満女性の体幹筋機能および日常活動動作に及ぼす効果, 桂 良寛,吉川貴仁,上田真也,臼井達矢,外林大輔,坂本 弘,高戸浩志,砂山友美,中雄勇人,藤本繁夫, 2010年10月, 体力科学, 59, 5, 505, 512
  • Effects of aquatic exercise training using water-resistance equipment in elderly, Yoshihiro Katsura, Takahiro Yoshikawa, Shin-Ya Ueda, Tatsuya Usui, Daisuke Sotobayashi, Hayato Nakao, Hiroshi Sakamoto, Tamiko Okumoto and Shigeo Fujimoto, 2010年03月, European Journal of Applied Physiology, 108, 5, 957, 964
  • 高齢者の水中トレーニングは足関節低屈筋力と動的バランス機能を改善させる, 桂 良寛,吉川貴仁,中雄勇人,鈴木崇士,上田真也,坂本 弘,奥本多美子,藤本繁夫, 2009年09月, 日本運動生理学雑誌, 16, 2, 41, 48
  • 肥満者における一過性の中等度運動が消化管ホルモンの分泌と食事摂取量に及ぼす影響, 上田真也,吉川貴仁,桂 良寛,臼井達矢,外林大輔,中雄勇人,藤本繁夫, 2009年04月, 肥満研究, 15, 1, 69, 74
  • 高齢者の自立活動に必要な体力基準, 藤本繁夫,中雄勇人,三村達也,桂 良寛,上田真也,臼井達矢,吉川貴仁, 2009年03月, 保健の科学, 51, 3, 154, 160
  • Changes in gut hormone levels and negative energy balance during aerobic exercise in obese young males., Shin-ya Ueda, Takahiro Yoshikawa, Yoshihiro Katsura, Tatsuya Usui, Hayato Nakao, Shigeo Fujimoto., 2009年01月, Journal of Endocrinology, 201, 151, 159
  • Thresholds of Physical Activities Necessary for Living a Self-Supporting Life in Elderly Women., H. Nakao, T. Yoshikawa, T. Hara, Lixin Wang, T. Suzuki, S. Fujimoto., 2007年12月, Osaka City Medical Journal, 53, 53, 61
  • 中高齢女性のバランス機能に対する水中運動の効果, 原 丈貴,吉川貴仁,中雄勇人,汪 立新,鈴木崇士,藤本繁夫, 2007年06月, 体力科学, 56, 3, 357, 364
  • Evaluation of Muscle Oxygenation during Exercise by NIRS in Normal Subjects. -Significance of the NIRS threshold-, S. Fujimoto, T. Yoshikawa, Y. Tateishi, Lixin Wang, T. Hara, T Mimura, H. Nakao, K Hirata., 2007年03月, The Journal of Japanese College of Angiology, 47, 1, 21, 27
  • 虚弱高齢者に対する下肢筋力とその左右差を基準とした新たな運動プログラムに関する症例検討, 中雄勇人,吉川貴仁,汪 立新,鈴木崇士,原 丈貴,藤本繁夫, 2007年03月, 関西臨床スポーツ医・科学研究会誌, 16, 47, 49
  • Which common NIRS variable reflects muscle estimated lactate threshold most closely?, Lixin Wang, T. Yoshikawa, T. Hara, H. Nakao, T. Suzuki, S. Fujimoto., 2006年10月, Appl. Physiol. Nutr. Metab, 31, 612, 620
  • 3軸加速時計を用いて評価した日常生活の活動強度と体重減少の関連性, 原 丈貴,松村吉浩,山本松樹,北堂正晴,中尾泰史,中雄勇人,鈴木崇士,吉川貴仁,藤本繁夫, 2006年08月, 体力科学, 55, 4, 385, 391
  • Influence of Lower-extremity Muscle Force, Muscle Mass and Asymmetry in Knee Extension Force on Gait Ability in Community-dwelling Elderly Women., H. Nakao, T. Yoshikawa, T. Mimura, T. Hara, K. Nishimoto, S. Fujimoto., 2006年06月, J.Phys. Ther.Sci, 18, 1, 73, 79
  • 大学生女子バスケットボール選手における運動前の水分摂取が生体に及ぼす影響, 鉄口宗弘,三村寛一,齋藤誠二,安部恵子,中雄勇人,鳥嶋勝博, 2006年02月, 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部門 教育科学, 54, 2, 25, 33
  • 回転数・トルク数の調節が活動筋内の酸素動態およびエネルギー代謝に及ぼす影響, 汪 立新,吉川貴仁,原 丈貴,中雄勇人,鈴木崇士,藤本繁夫, 2005年06月, 体力科学, 54, 3, 229, 236
  • Body composition is related to increase in plasma adiponectin levels rather than training in young obese men., T. Hara, H. Fujiwara, H. Nakao, T. Mimura, T Yoshikawa, S. Fujimoto., 2005年06月, Eur. J. Appl. Physiol, 94, 520, 526
  • Decreased Plasma Adiponectin Levels in Young Obese Males, Taketaka Hara, Hiroshi Fujiwara, Tetsuo Shoji, Tatsuya Mimura, Hayato Nakao and Shigeo Fujimoto. , 2003年08月, Journal of Atherosclerosis and Thrombosis, 10, 4, 234, 238
  • 小学校体育授業における走り高跳び指導に関する研究-動作分析について-, 石川佐代子,三村寛一,中雄勇人,鉄口宗弘, 2002年09月, 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部門, 51, 1, 247, 263
  • 専門学校生のための運動生理学実験実習における学習指導カリキュラムの有用性について, 安部恵子,笠原良亮,三村寛一,鉄口宗弘,前田 茂,中雄勇人,新村由恵,西谷圭太,前田和良,藤猪耕大, 2002年01月, 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部門, 50, 2, 399, 421
  • 小学校体育授業における走り高跳び指導カリキュラムに関する研究, 石川佐代子,三村寛一,中雄勇人,藤村信子,舛屋 剛, 2002年01月, 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部門, 50, 2, 385, 398
  • Effects Of Aquatic Exercise Training Using Water-resistance Equipment In Elderly, Katsura, Yoshihiro;Yoshikawa, Takahiro;Ueda, Shin-Ya;Usui, Tatsuya;Sotobayashi, Daisuke;Nakao, Hayato;Sakamoto, Hiroshi;Okumoto, Tamiko;Fujimoto, Shigeo, 2010年, MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE, MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE, 42, 5, 359, 359
  • Factors that Associate Japanese University Students' Use of Rear Seat Belts on General Roads and Expressways, Ogawa, Shota;Hayashi, Kunihiko;Nakao, Hayato;Shinozaki, Hiromitsu, 2021年, JOURNAL OF COMMUNITY HEALTH, JOURNAL OF COMMUNITY HEALTH, 46, 3, 603, 608
  • Small Amounts of Physical Activity During the COVID-19 Pandemic May Contribute to Improve Empathy in Young Adults: An Observational Study, Shima, Takeru;Jesmin, Subrina;Nakao, Hayato;Tai, Kentaro;Shimofure, Tomonori;Arai, Yoshihiro;Kiyama, Keiko;Onizawa, Yoko, 2021年, ASIA-PACIFIC JOURNAL OF PUBLIC HEALTH, ASIA-PACIFIC JOURNAL OF PUBLIC HEALTH, 33, 5, 635, 637
  • Vigorous-intensity physical activity associates with self-reported empathy in healthy young adults, Shima, Takeru;Jesmin, Subrina;Nakao, Hayato;Tai, Kentaro;Shimofure, Tomonori;Arai, Yoshihiro;Ma, Keiko Kiya;Onizawa, Yoko, 2021年, JOURNAL OF SPORTS MEDICINE AND PHYSICAL FITNESS, JOURNAL OF SPORTS MEDICINE AND PHYSICAL FITNESS, 61, 6, 874, 876
  • テキストマイニングによる大学体育授業の主観的恩恵の抽出:性および運動・スポーツ習慣の差異による検討, 西田 順一;橋本 公雄;木内 敦詞;谷本 英彰;福地 豊樹;上條 隆;鬼澤 陽子;中雄 勇人;木山 慶子;新井 淑弘;小川 正行, 2015年, 体育学研究, Taiikugaku kenkyu (Japan Journal of Physical Education, Health and Sport Sciences), 60, 1, 27, 39
  • Association between self-reported empathy and level of physical activity in healthy young adults, Shima Takeru;Jesmin Subrina;Nakao Hayato;Tai Kentaro;Shimofure Tomonori;Arai Yoshihiro;Kiyama Keiko;Onizawa Yoko, 2021年01月, The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine, The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine, 10, 1, 45, 49
  • Vigorous-intensity physical activity associates with self-reported empathy in healthy young adults., Shima Takeru;Jesmin Subrina;Nakao Hayato;Tai Kentaro;Shimofure Tomonori;Arai Yoshihiro;Kiyama Keiko;Onizawa Yoko, 2021年01月29日, The Journal of sports medicine and physical fitness, The Journal of sports medicine and physical fitness, 61, 6
  • Small Amounts of Physical Activity During the COVID-19 Pandemic May Contribute to Improve Empathy in Young Adults: An Observational Study., Shima Takeru;Jesmin Subrina;Nakao Hayato;Tai Kentaro;Shimofure Tomonori;Arai Yoshihiro;Kiyama Keiko;Onizawa Yoko, 2021年05月18日, Asia-Pacific journal of public health, Asia-Pacific journal of public health, 33, 5
  • The Influences of Changes in Physical Activity Levels With Easing Restriction of Access to the University Campus on Empathy and Social Supports in College Students During the COVID-19 Pandemic., Shima Takeru;Nakao Hayato;Tai Kentaro;Shimofure Tomonori;Jesmin Subrina;Arai Yoshihiro;Kiyama Keiko;Onizawa Yoko, 2022年03月06日, Asia-Pacific journal of public health, Asia-Pacific journal of public health, 34, 4, 406, 410

MISC

  • 自転車用変速機を用いた運動が呼吸循環器系および筋内酸素代謝におよぼす効果, 原 丈貴,藤原 寛,中雄勇人,藤本繁夫,三村達也,老 健, 2004年, 関西臨床スポーツ医・科学研究会誌, 13, 13, 15
  • 自転車は同一運動負荷でも回転数の差により代謝反応が異なる, 汪 立新,藤原 寛,原 丈貴,中雄勇人,鈴木崇士,立石喜隆,遠山佳樹,吉川貴仁,藤本繁夫,老 健, 2005年, 関西臨床スポーツ医・科学研究会誌, 14, 23, 25
  • 下肢筋内酸素動態からみた運動能評価の新指標の考案, 汪 立新,藤原 寛,原 丈貴,中雄勇人,藤本繁夫, 2005年, 第20回健康医科学研究助成論文集, 35, 46
  • 若年肥満者の血漿アディポサイトカインレベルに対する運動特性からみたトレーニング効果, 原 丈貴,藤原 寛,中雄勇人,遠山佳樹, 2005年, デサントスポーツ科学, 26, 145, 152
  • 腹部肥満女性に対する水中トレーニングの効果, 桂 良寛,吉川貴仁,上田真也,臼井達也,外林大輔,中雄勇人,藤本繁夫,坂本 弘,高戸浩志,砂山友美, 2010年, 関西臨床スポーツ医・科学研究会誌, 19, 29, 32
  • 陸上および水中運動トレーニングの特性とその適応, 桂 良寛,吉川貴仁,臼井達矢,織田恵輔,上田真也,中雄勇人,原 丈貴,三村達也,藤本繁夫, 2011年, 関西臨床運動療法研究会誌, 13, 1, 3
  • 一過性の中等度運動が消化管ホルモンと食欲・エネルギー摂取量に及ぼす影響-若年男性における症例検討-, 上田真也,吉川貴仁,桂 良寛,中雄勇人,鈴木崇士,藤本繁夫, 2009年, 関西臨床スポーツ医・科学研究会誌, 18, 17, 20
  • 低肺機能による身体障害とスポーツ, 藤本繁夫,藤原 寛,真本卓司,大谷賢一郎,原 丈貴,三村達也,中雄勇人,田中繁宏, 2003年, 関西臨床スポーツ医・科学研究会誌, 12, 67, 70
  • 健康維持のためのスポーツと栄養-特に筋肉について-, 藤本繁夫,藤原 寛,中雄勇人,原 丈貴,三村達也, 2002年, 大阪市立大学保健体育学研究紀要, 38, 47, 53
  • 専門学校生のための運動生理学実験実習における学習指導カリキュラムの有用性について, 安部恵子,笠原良亮,三村寛一,鉄口宗弘,前田 茂,中雄勇人,新村由恵,西谷圭太,前田和良,藤猪耕大, 2002年, 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部門, 50, 2, 399, 421
  • 中高年女性を対象とした健康増進システム(第二報)-M町健康推進センターにおける運動指導プログラムの有効性-, 三村寛一,鉄口宗弘,原 丈貴,中雄勇人,新村由恵,松本吉正,土井有羽子,西本夕紀,宮 寛代, 2002年, 大阪教育大学紀要 第Ⅳ部門, 50, 2, 375, 384

書籍等出版物

  • スポーツ・運動生理学概説, 明和出版, 2011年

講演・口頭発表等

  • 高齢者に対する水抵抗器具を用いた水中運動訓練の効果-下肢筋力とバランス機能に着目して-, 第 63 回日本体力医学会大会, 2008年
  • 中高齢者の腹部肥満者の体組成・体力および血液性状に及ぼす運動支援の効果, 第 63 回日本体力医学会大会, 2008年
  • The effect of endurance exercise in Japanese middle-aged obese women assessed by plasma adipocytokine levels, 53rd Annual Meeting of the American College of Sports Medicine, 2006年
  • The relationship among muscle oxygenoxygenation, muscle blood volume and leg blood flow during prolonged exercise, 50th Annual Meeting of the American College of Sports Medicine, 2003年
  • 自転車用変速機を用いた運動が呼吸循環器系および筋内酸素代謝におよぼす効果, 第13回 関西臨床スポーツ医・科学研究会, 2003年
  • 若年肥満者の血中アディポネクチンにおよぼす持久的トレーニングの影響, 第58回日本体力医学会, 2003年
  • 虚弱高齢女性の運動能力と筋肉量・筋力との関係, 日本体力医学会 第18回近畿地方会, 2004年
  • Relationship between the kinetics of peripheral muscle oxygenation and systemic oxygen intake during prolonged exercise, 51st th Annual Meeting of the American College of Sports Medicine, 2004年
  • The relationship between plasma adiponectin levels and endurance exercise training in Japanese young obese men, 51st Annual Meeting of the American College of Sports Medicine, 2004年
  • 自転車は同一運動負荷でも回転数の差により代謝反応が異なる, 第14回 関西臨床スポーツ医・科学研究会, 2004年
  • 下肢筋力の体重補正値は高齢女性における身体能力の予測値となりうるか, 第59回日本体力医学会, 2004年
  • 若年男子肥満者の血中アディポネクチンレベルの増加にはトレーニング種目よりも体組成が関与する, 第59回日本体力医学会, 2004年
  • 下肢筋内酸素動態からみた運動能評価の新指標の考案, 日本体力医学会 第19回近畿地方会, 2005年
  • 虚弱高齢者における自立した日常生活復帰に必要な能力獲得のための新たなリハビリテーション・プログラム作成の試み, 日本体力医学会 第20回近畿地方会, 2006年
  • 水中運動訓練が中年女性のバランス維持能力におよぼす効果, 第24回臨床運動療法研究会, 2006年
  • 虚弱高齢者に対する下肢筋力とその左右差を基準とした新たな運動プログラム関する症例検討, 第16回 関西臨床スポーツ医・科学研究会, 2006年
  • Thresholds of physical activities necessary for living a self supported life in elderly women, 11th annual Congress of the European College of Sport Science, 2006年
  • PAI-1に対する運動の効果は体組成の改善よりも介入前のPAI-1レベルに規定される, 第61回日本体力医学会, 2006年
  • 3次元加速度計を用いた活動量の算出に関する基礎的研究, 日本体力医学会 第19回近畿地方会, 2005年
  • 3軸加速度計で評価した日常生活の活動量と体重減少の関係, 日本体力医学会 第20回近畿地方会, 2006年
  • 水抵抗増幅器具を用いた水中運動が中高齢女性の静的および動的バランス機能におよぼす効果, 第45回山陰体育学会, 2006年
  • デイケアに通う後期高齢者に対する総合的な下肢の運動能力改善プログラムの効果-下肢筋力を基準として-, 第61回日本体力医学会, 2006年
  • 発酵黒ニンニクの摂食が筋伸展性運動による筋損傷回復に及ぼす効果, 第61回日本体力医学会, 2006年
  • 中高齢者の腹部肥満者の体力特性, 日本体力医学会 第21回近畿地方会, 2007年
  • 後期高齢者が在宅にて自立した生活を送るために必要な体力基準, 第62回日本体力医学会, 2007年
  • 高齢者の介護予防をめざした新しい水中運動プログラムの試み-水中抵抗用具を用いた下肢筋力とバランス機能の検証-, 第 22 回日本体力医学会近畿地方会, 2008年
  • 水抵抗器具を用いた水中運動訓練は高齢者の下肢筋力とバランス機能を改善させる, 第 27 回臨床運動療法研究会, 2008年
  • 若年健常者に対する一過性の中等度運動がペプチド YY とエネルギー摂取量に及ぼす影響, 第 56 回日本教育医学会, 2008年
  • 要支援・要介護高齢者における 3 分間パネル運動の有効性の検討, 第 56 回日本教育医学会, 2008年
  • 若年肥満者の一過性中等度運動によるペプチド YY 分泌とエネルギー摂取量との関連, 第 63 回日本体力医学会大会, 2008年
  • 腹部肥満女性に対する水中トレーニングの効果, 第 19 回関西臨床スポーツ医・科学研究会, 2009年
  • 腹部肥満女性に対する水中運動訓練が血液・体組成へ及ぼす影響, 日本体力医学会 第 23 回近畿地方会, 2009年
  • Changes in gut hormone levels and negative energy balance during aerobic exercise in obese young males, 14th annual Congress of the European College of Sport Science, 2009年
  • 水抵抗器具を用いた水中トレーニングが体力および動脈硬化指標におよぼす影響, 第 28 回臨床運動療法研究会, 2009年
  • Effects of aquatic exercise training using water-resistance equipment in elderly., ACSM ANNUAL MEETING 2010, 2010年
  • 疾走中に見られる下腿の振り出し動作の特性, 第 65 回日本体力医学会大会, 2010年
  • 中高齢の腹部肥満者の体組成・体力および血液性状の及ぼす運動支援の効果-1年間にわたる運動支援を通じて-, 第 65 回日本体力医学会大会, 2010年
  • 遊脚期後半に出現する下腿振り出し動作の特性-短距離パフォーマンスに与える影響-, 第 67回日本体力医学会大会, 2012年
  • サッカーのインステップキックにおける習熟度と動作の関係-正確性を重視したロングキックに着目して-, 日本体力医学会, 2015年
  • 陸上中距離選手のパフォーマンス評価におけるWingate testの有用性, 日本体力医学会, 2013年
  • 砲丸投げにおける突き出し動作の特徴 -投擲動作の指導に生かすために-, 日本体力医学会, 2014年
  • The effect of endurance exercise in Japanese middle-aged obese women assessed by plasma adipocytokine levels, 53rd Annual Meeting of the American College of Sports Medicine, 2006年
  • The relationship among muscle oxygenoxygenation, muscle blood volume and leg blood flow during prolonged exercise, 50th Annual Meeting of the American College of Sports Medicine, 2003年
  • Relationship between the kinetics of peripheral muscle oxygenation and systemic oxygen intake during prolonged exercise, 51st th Annual Meeting of the American College of Sports Medicine, 2004年
  • The relationship between plasma adiponectin levels and endurance exercise training in Japanese young obese men, 51st Annual Meeting of the American College of Sports Medicine, 2004年
  • Thresholds of physical activities necessary for living a self supported life in elderly women, 11th annual Congress of the European College of Sport Science, 2006年
  • Changes in gut hormone levels and negative energy balance during aerobic exercise in obese young males, 14th annual Congress of the European College of Sport Science, 2009年
  • Effects of aquatic exercise training using water-resistance equipment in elderly., ACSM ANNUAL MEETING 2010, 2010年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 中高齢者の体力諸能と運動支援の効果, その他の研究制度, 競争的資金
  • 中高齢者の体力諸能と運動支援の効果, The Other Research Programs, 競争的資金

競争的資金

  • 一般社団法人大学スポーツ協会, 20230825, 20240131, 田井健太郎・小山啓太・島孟留・町田大輔・ 大山善昭・中村賢治・安藤悠太
  • 202210, 202302, 中村賢治 , 中雄勇人
  • 株式会社BMZ, 202210, 202302, 青木 悠樹 ,鈴木 裕之 , 町田 大輔 , 中雄 勇人 , 田井健太郎 , 大山 義昭 , 山上 徹也 , 紺谷 正樹 , 浅尾 高行


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.