研究者データベース

撹上 将規
カキアゲ マサキ
分子科学部門
准教授
Last Updated :2025/04/30

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    撹上 将規, カキアゲ マサキ

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    撹上, 将規
  • 研究者氏名(カナ)

    カキアゲ, マサキ

ホームページ

  • ホームページ1

    http://polymer.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/kakiage/index.html

所属

  • 群馬大学, 大学院理工学府 分子科学部門, 准教授

学歴

  • 2008年03月, 群馬大学, 工学研究科, 物質工学専攻
  • 2006年03月, 群馬大学, 工学研究科, 材料工学専攻
  • 2004年03月, 群馬大学, 工学部, 材料工学科

学位

  • 博士(工学)

所属学協会

  • 高分子学会
  • 繊維学会
  • 日本化学会
  • 日本セラミックス協会
  • 無機マテリアル学会
  • プラスチック成形加工学会
  • 日本熱測定学会
  • 日本ゴム協会
  • 日本レオロジー学会
  • 日本トライボロジー学会

経歴

  • 2024年04月, 群馬大学大学院理工学府 准教授
  • 2019年04月, 群馬大学大学院理工学府 助教
  • 2018年04月, 信州大学先鋭領域融合研究群国際ファイバー工学研究所 助教
  • 2015年10月, 信州大学先鋭領域融合研究群国際ファイバー工学研究所 助教(特定雇用)
  • 2009年07月, 埼玉大学大学院理工学研究科 助教
  • 2009年04月, 東京工業大学大学院理工学研究科 産学官連携研究員
  • 2008年04月, 日本学術振興会特別研究員PD(東京工業大学)
  • 2007年04月, 日本学術振興会特別研究員DC2(群馬大学)

研究活動情報

研究分野

  • ナノテク・材料, 高分子材料, 高分子・繊維材料
  • ナノテク・材料, 無機物質、無機材料化学, 無機工業材料

研究キーワード

  • 高分子構造
  • 高分子物性
  • 繊維
  • セラミックス

論文

  • Oriented crystalline structure in melt-drawn ultrahigh-molecular-weight polyethylene induced by entanglement networks, Ayaka Takazawa, Takeshi Yamanobe, Hiroki Uehara, Takuya Ohnishi, Yasutake Wakabayashi, Kouki Aoyama, Hiroshi Sekiguchi, Masaki Kakiage, 2024年, Polymer, 313, 127683, 研究論文(学術雑誌)
  • Ultra-lightweight rechargeable battery with enhanced gravimetric energy densities >750 Wh kg−1 in lithium–sulfur pouch cell, Kenji Kakiage, Toru Yano, Hiroki Uehara, Masaki Kakiage, 2024年, Communications Engineering, 3, 177, 研究論文(学術雑誌)
  • Ethylene polymerization using N-Heterocyclic carbene complexes of silver and aluminum, Nanako Kimura, Daisuke Takeuchi, Sayoko Ogura, Ayaka Takazawa, Masaki Kakiage, Takeshi Yamanobe, Hiroki Uehara, 2023年, Designed Monomers and Polymers, 26, 1, 182, 189, 研究論文(学術雑誌)
  • In Situ Analysis of Melt-Drawing Behavior of Melt-Spun Ultrahigh-Molecular-Weight Polyethylene Fibers, Masaki Kakiage, Yuka Yokochi, Ayaka Takazawa, Takeshi Yamanobe, Hiroki Uehara, 2023年, Journal of Fiber Science and Technology, 79, 10, 219, 228, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of blending small amount of high-density polyethylene on molecular entanglements during melt-drawing of ultrahigh-molecular-weight polyethylene, Ayaka Takazawa, Masaki Kakiage, Takeshi Yamanobe, Hiroki Uehara, Yui Shimizu, Takuya Ohnishi, Yasutake Wakabayashi, Kei Inatomi, Shigehiko Abe, and Kouki Aoyama, 2022年, Polymer, 241, 124528, 研究論文(学術雑誌)
  • 超高分子量ポリエチレンの溶融延伸における原料パウダー種の影響, 渡邊希、髙澤彩香、山延健、上原宏樹、撹上将規, 2022年, 成形加工, 34, 3, 103, 110, 研究論文(学術雑誌)
  • In-Situ X-ray Analyses of Structural Change During Drawing and Shrinking of Linear Low-Density Polyethylene Film, Hiroaki Yoshizawa, Ayaka Takazawa, Masaki Kakiage, Takeshi Yamanobe, Naoki Hayashi, Maki Hiraoka, Hiroyasu Masunaga, Kouki Aoyama, Hiroki Uehara, 2022年, Journal of Robotics and Mechatronics, 34, 2, 310, 315, 研究論文(学術雑誌)
  • スチレンブタジエンゴムの耐候性に与えるひずみ印加の影響, 狩野真貴子、樋口敦也、伊東寛文、近藤武志、撹上将規、山延健、上原宏樹, 2021年, 日本ゴム協会誌, 94, 3, 87, 94, 研究論文(学術雑誌)
  • Actuation mechanism of drawn polyethylene evaluated by structural change during cyclic stretching/shrinking, Hiroaki Yoshizawa, Ayaka Takazawa, Masaki Kakiage, Takeshi Yamanobe, Naoki Hayashi, Maki Hiraoka, Hiroyasu Masunaga, Kouki Aoyama, and Hiroki Uehara, 2021年, Sensors and Actuators A: Physical, 323, 112634, 研究論文(学術雑誌)
  • Preparation of Ultrahigh-Molecular-Weight Polyethylene Tapes by Multiple Melt Processing, Masaki Kakiage; Kenta Komatsu, 2021年, Journal of Fiber Science and Technology, 77, 1, 1, 8, 研究論文(学術雑誌)
  • Novel application of Tb-substituted layered double hydroxides to capturing and photoluminescence detecting CO2 gas at ambient temperature, Ikuo Yanase; Kouhei Hayashizaki; Masaki Kakiage; Hiroaki Takeda, 2021年, Inorganic Chemistry Communications, 125, 108394, 研究論文(学術雑誌)
  • In-situ analysis for melt-drawing behavior of ultra-high molecular weight polyethylene / normal molecular weight polyethylene blend films, Hidekazu Tanaka; Saki Saijo; Masaki Kakiage; Takeshi Yamanobe; Hiroki Uehara, 2021年, Polymer, 213, 123213, 研究論文(学術雑誌)
  • Nanoporous Membranes Prepared from Homogeneous Lamellar Structure Developed via Biaxial Melt-Drawing of Ultra-High Molecular Weight Polyethylene/Normal Molecular Weight Polyethylene Blend Films, Hidekazu Tanaka, Ayaka Takazawa, Masaki Kakiage, Takeshi Yamanobe, and Hiroki Uehara, 2021年, Macromolecular Materials and Engineering, 306, 7, 2100095, 研究論文(学術雑誌)
  • Fibrous boron carbide prepared from electrospun condensed boric acid-poly(vinyl alcohol) product fibers, Masaki Kakiage; Taiju Kobayashi; Kazuma Yabuya, 2020年, Journal of the Ceramic Society of Japan, 128, 4, 217, 219, 研究論文(学術雑誌)
  • Preparation of ultrahigh-molecular-weight polyethylene fibers by combination of melt-spinning and melt-drawing, Masaki Kakiage; Dai Fukagawa, 2020年, Materials Today Communications, 23, 100864, 研究論文(学術雑誌)
  • High‐Strength and High‐Toughness Melt‐Spun Polyethylene Fibers Derived from Composite Structure Formation, Masaki Kakiage; Seito Takei, 2020年, Macromolecular Materials and Engineering, 305, 11, 2000252, 研究論文(学術雑誌)
  • 示差走査熱量曲線のピーク分離によるポリエチレン/ポリスチレンブロック共重合体の等温結晶化挙動の解明, 撹上将規; 関谷美穂; 東宮大貴; 山延健; 上原宏樹, 2019年, 高分子論文集, 76, 2, 150, 156, 研究論文(学術雑誌)
  • Morphological changes of calcium hexaboride powder synthesized from condensed boric acid-polyol product, Masaki Kakiage; Tomoyo Ohashi; Shuhei Shiomi; Hidehiko Kobayashi, 2019年, Advanced Powder Technology, 30, 3, 644, 648, 研究論文(学術雑誌)
  • Nanofibrous hydroxyapatite composed of nanoparticles fabricated by electrospinning, Masaki Kakiage; Shuhei Oda, 2019年, Materials Letters, 248, 114, 118, 研究論文(学術雑誌)
  • Fabrication of porous hydroxyapatite having nanometer/micrometer-size pores, Masaki Kakiage; Mao Yoshida; Hidehiko Kobayashi, 2019年, Journal of the Ceramic Society of Japan, 127, 5, 327, 330, 研究論文(学術雑誌)
  • Fabrication of boron carbide fibers consisting of connected particles by carbothermal reduction via electrospinning, Masaki Kakiage; Taiju Kobayashi, 2019年, Materials Letters, 254, 158, 161, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of calcium carbonate particle size on formation and morphology of calcium hexaboride powder synthesized from condensed boric acid-poly(vinyl alcohol) product, Masaki Kakiage; Shuhei Shiomi; Tomoyo Ohashi; Hidehiko Kobayashi, 2018年, Advanced Powder Technology, 29, 1, 36, 42, 研究論文(学術雑誌)
  • Low-temperature synthesis of boride powders by controlling microstructure in precursor using organic compounds, Masaki Kakiage, 2018年, Journal of the Ceramic Society of Japan, 126, 8, 602, 608, 研究論文(学術雑誌)
  • Fabrication of three-dimensional interconnected nanoporous hydroxyapatite by freeze-thaw process of amorphous calcium phosphate-poly(vinyl alcohol) gel, Masaki Kakiage; Yuta Hatanaka; Hidehiko Kobayashi, 2017年, Journal of Alloys and Compounds, 696, 566, 571, 研究論文(学術雑誌)
  • Low-temperature carbothermal nitridation of boron oxide induced by networked carbon structure, Masaki Kakiage; Toru Shoji; Hidehiko Kobayashi, 2016年, Journal of the Ceramic Society of Japan, 124, 1, 13, 17, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of citric acid addition on disaggregation of crystalline hydroxyapatite nanoparticles under calcium-rich conditions, Masaki Kakiage; Kenta Iwase; Hidehiko Kobayashi, 2015年, Materials Letters, 156, 39, 41, 研究論文(学術雑誌)
  • Low-Temperature Synthesis of Calcium Hexaboride Powder via Transient Boron Carbide Formation, Masaki Kakiage; Shuhei Shiomi; Ikuo Yanase; Hidehiko Kobayashi, 2015年, Journal of the American Ceramic Society, 98, 9, 2724, 2727, 研究論文(学術雑誌)
  • In-situ SAXS Analysis during Uniaxial Drawing of Polyethylene-block-Polystyrene Copolymer Film, Hiroki Uehara; Masaki Kakiage; Hidekazu Tanaka; Takeshi Yamanobe, 2014年, Key Engineering Materials, 596, 50, 54, 研究論文(学術雑誌)
  • Robust and transparent membrane of crystalline silicone via a melt-drawing technique, Hiroki Uehara; Tomohiro Obana; Masaki Kakiage; Hidekazu Tanaka; Hiroyasu Masunaga; Takeshi Yamanobe; Eiichi Akiyama, 2014年, Journal of Materials Chemistry C, 2, 2, 373, 381, 研究論文(学術雑誌)
  • Property Development for Biaxial Drawing of Ethylene-Tetrafluoroehtylene Copolymer Films and Resultant Fractural Behavior Analyzed by in Situ X-ray Measurements, Hiroki Uehara; Yasunori Ono; Masaki Kakiage; Takumi Sakamura; Hiroyasu Masunaga; Yasumasa Yukawa; Yoshiaki Higuchi; Hiroki Kamiya; Takeshi Yamanobe, 2014年, The Journal of Physical Chemistry B, 119, 11, 4284, 4293, 研究論文(学術雑誌)
  • Preparation of Crystalline Turbostratic Boron Nitride Nanoparticles by Combination of Precursor Compound Formation and Impurity Segregation from Boric Acid and Urea, Masaki Kakiage; Daisuke Yoshikoshi; Ikuo Yanase; Hidehiko Kobayashi, 2013年, Key Engineering Materials, 534, 55, 60, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of Molecular Structure of Polyols with Different Molecular Characteristics on Synthesis of Boron Carbide Powder, Masaki Kakiage; Naoki Tahara; Yusuke Tominaga; Satomi Yanagidani; Ikuo Yanase; Hidehiko Kobayashi, 2013年, Key Engineering Materials, 534, 61, 65, 研究論文(学術雑誌)
  • Microstructure in precursor formed by controlling composition of condensed boric acid-poly(vinyl alcohol) product for low-temperature synthesis of boron carbide powder, Masaki Kakiage; Naoki Tahara; Rie Watanabe; Ikuo Yanase; Hidehiko Kobayashi, 2013年, Journal of the Ceramic Society of Japan, 121, 1, 40, 44, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of addition of tartaric acid on synthesis of boron carbide powder from condensed boric acid-glycerin product, Naoki Tahara; Masaki Kakiage; Ikuo Yanase; Hidehiko Kobayashi, 2013年, Journal of Alloys and Compounds, 573, 58, 64, 研究論文(学術雑誌)
  • Synthesis of boron carbide powder in relation to composition and structural homogeneity of precursor using condensed boric acid-polyol product, Masaki Kakiage; Yusuke Tominaga; Ikuo Yanase; Hidehiko Kobayashi, 2012年, Powder Technology, 221, 257, 263, 研究論文(学術雑誌)
  • Nanowrinkled and Nanoporous Polyethylene Membranes via Entanglement Arrangement Control, Hiroki Uehara; Takuya Tamura; Masaki Kakiage; Takeshi Yamanobe, 2012年, Advanced Functional Materials, 22, 10, 2048, 2057, 研究論文(学術雑誌)
  • 高分子材料の延伸過程におけるin situ NMR測定法の開発と応用, 山延健; 撹上将規; 宮崎紀明; 森田翔; 上原宏樹, 2012年, 高分子論文集, 69, 5, 235, 241, 研究論文(学術雑誌)
  • Phase Transition of Poly(tetramethyl-p-silphenylenesiloxane) As Revealed by in Situ X-ray and NMR Measurements, Hiroki Uehara; Tomohiro Obana; Masaki Kakiage; Eiichi Akiyama; Takeshi Yamanobe, 2012年, Macromolecules, 45, 18, 7446, 7453, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of Dispersion and Arrangement of Clay on Thermal Diffusivity of Polyimide-Clay Nanocomposite Film, Masaki Kakiage; Shinji Ando, 2011年, Journal of Applied Polymer Science, 119, 5, 3010, 3018, 研究論文(学術雑誌)
  • Structural and property changes during uniaxial drawing of ethylene-tetrafluoroethylene copolymer films as analyzed by in-situ X-ray measurements, Yasunori Ono; Masaki Kakiage; Takeshi Yamanobe; Yasumasa Yukawa; Yoshiaki Higuchi; Hiroki Kamiya; Kiyotaka Arai; Hiroki Uehara, 2011年, Polymer, 52, 4, 1172, 1179, 研究論文(学術雑誌)
  • Nano-Platelet Structure of Clay Materials Observed by Atomic Force Microscope, Masaki Kakiage; Rie Takamatsu; Hiroki Uehara; Takeshi Yamanobe; Keizo Suzuki, 2011年, Key Engineering Materials, 459, 57, 61, 研究論文(学術雑誌)
  • Low-temperature synthesis of boron carbide powder from condensed boric acid-glycerin product, Masaki Kakiage; Naoki Tahara; Ikuo Yanase; Hidehiko Kobayashi, 2011年, Materials Letters, 65, 12, 1839, 1841, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of boron oxide/carbon arrangement of precursor derived from condensed polymer-boric acid product on low-temperature synthesis of boron carbide powder, Masaki Kakiage; Naoki Tahara; Satomi Yanagidani; Ikuo Yanase; Hidehiko Kobayashi, 2011年, Journal of the Ceramic Society of Japan, 119, 6, 422, 425, 研究論文(学術雑誌)
  • Structural change with blending of crystalline/amorphous block copolymers having different types of microphase separations, Masaki Kakiage; Miho Sekiya; Takeshi Yamanobe; Hiroki Uehara, 2011年, Polymer, 52, 26, 6146, 6153, 研究論文(学術雑誌)
  • Molecular Aggregation Structures of Polyimide Films at Very High Pressure Analyzed by Synchrotron Wide-Angle X-ray Diffraction, Kazuhiro Takizawa; Junji Wakita; Masaki Kakiage; Hiroyasu Masunaga; Shinji Ando, 2010年, Macromolecules, 43, 5, 2115, 2117, 研究論文(学術雑誌)
  • Structure and Property Gradation from Surface to Bulk of Poly(L-lactic acid)/Poly(D-lactic acid) Blended Films as Estimated from Nanoscratch Tests Using Scanning Probe Microscopy, Masaki Kakiage; Tomoyuki Ichikawa; Takeshi Yamanobe; Hiroki Uehara; Daisuke Sawai, 2010年, ACS Applied Materials & Interfaces, 2, 3, 633, 638, 研究論文(学術雑誌)
  • Hierarchical constraint distribution of ultra-high molecular weight polyethylene fibers with different preparation methods, Masaki Kakiage; Takuya Tamura; Syozo Murakami; Hiroshi Takahashi; Takeshi Yamanobe; Hiroki Uehara, 2010年, Journal of Materials Science, 45, 10, 2574, 2579, 研究論文(学術雑誌)
  • Size-Selective Diffusion in Nanoporous but Flexible Membranes for Glucose Sensors, Hiroki Uehara; Masaki Kakiage; Miho Sekiya; Daisuke Sakuma; Takeshi Yamanobe; Nao Takano; Antoine Barraud; Eric Meurville; Peter Ryser, 2009年, ACS Nano, 3, 4, 924, 932, 研究論文(学術雑誌)
  • Novel Design Solving the Conductivity vs Water-Uptake Trade-Off for Polymer Electrolyte Membrane by Bicontinuous Crystalline/Amorphous Morphology of Block Copolymer, Hiroki Uehara; Masaki Kakiage; Miho Sekiya; Tsukasa Yamagishi; Takeshi Yamanobe; Katsuhiko Nakajima; Toshio Watanabe; Kumiko Nomura; Kohei Hase; Masatoshi Matsuda, 2009年, Macromolecules, 42, 20, 7627, 7630, 研究論文(学術雑誌)
  • Phase Transitions during Heating of Melt-Drawn Ultrahigh Molecular Weight Polyethylenes Having Different Molecular Characteristics, Masaki Kakiage; Miho Sekiya; Takeshi Yamanobe; Tadashi Komoto; Sono Sasaki; Syozo Murakami; Hiroki Uehara, 2008年, The Journal of Physical Chemistry B, 112, 17, 5311, 5316, 研究論文(学術雑誌)
  • Novel in situ NMR Measurement System for Evaluating Molecular Mobility during Drawing from Highly Entangled Polyethylene Melts, Masaki Kakiage; Hiroki Uehara; Takeshi Yamanobe, 2008年, Macromolecular Rapid Communications, 29, 19, 1571, 1576, 研究論文(学術雑誌)
  • Molecular Weight Segregation on Surfaces of Polyethylene Blended Films as Estimated from Nanoscratch Tests Using Scanning Probe Microscopy, Jun-ichi Suwa; Masaki Kakiage; Takeshi Yamanobe; Tadashi Komoto; Hiroki Uehara, 2007年, Langmuir, 23, 11, 5882, 5885, 研究論文(学術雑誌)
  • Straight-Chain Segment Length Distributions in UHMWPE Reactor Powders of Different Morphological Types, V. Galitsyn; S. Gribanov; M. Kakiage; H. Uehara; Svetlana Khizhnyak; P. Pakhomov; Eleonora Moeller; V. Nikitin; V. Zakharov; A. Tshmel, 2007年, International Journal of Polymer Analysis and Characterization, 12, 3, 221, 230, 研究論文(学術雑誌)
  • Solid-state characterization of polyethylene reactor powders and their structural changes upon annealing, Hiroki Uehara; Ayako Uehara; Masaki Kakiage; Hiroshi Takahashi; Syozo Murakami; Takeshi Yamanobe; Tadashi Komoto, 2007年, Polymer, 48, 15, 4547, 4557, 研究論文(学術雑誌)
  • Nanoperiodic Arrangement of Crystal/Amorphous Phases Induced by Tensile Drawing of Highly Entangled Polyethylene, Hiroki Uehara; Kei-ichi Takeuchi; Masaki Kakiage; Takeshi Yamanobe; Tadashi Komoto, 2007年, Macromolecules, 40, 16, 5820, 5826, 研究論文(学術雑誌)
  • In situ SAXS analysis of extended-chain crystallization during melt-drawing of ultra-high molecular weight polyethylene, Masaki Kakiage; Miho Sekiya; Takeshi Yamanobe; Tadashi Komoto; Sono Sasaki; Syozo Murakami; Hiroki Uehara, 2007年, Polymer, 48, 25, 7385, 7392, 研究論文(学術雑誌)
  • Single-Walled Carbon Nanotube Nucleated Solution-Crystallization of Polyethylene, Hiroki Uehara; Kaori Kato; Masaki Kakiage; Takeshi Yamanobe; Tadashi Komoto, 2007年, The Journal of Physical Chemistry C, 111, 51, 18950-18957, 研究論文(学術雑誌)
  • Oriented Crystallization Induced by Uniaxial Drawing from Poly(tetrafluoroethylene) Melt, Takashi Morioka; Masaki Kakiage; Takeshi Yamanobe; Tadashi Komoto; Yoshiaki Higuchi; Hiroki Kamiya; Kiyotaka Arai; Syozo Murakami; Hiroki Uehara, 2007年, Macromolecules, 40, 26, 9413, 9419, 研究論文(学術雑誌)
  • Nanoporous Polyethylene Film Prepared from Bicontinuous Crystalline/Amorphous Structure of Block Copolymer Precursor, Hiroki Uehara; Tomoyuki Yoshida; Masaki Kakiage; Takeshi Yamanobe; Tadashi Komoto; Kumiko Nomura; Katsuhiko Nakajima; Masatoshi Matsuda, 2006年, Macromolecules, 39, 12, 3971, 3974, 研究論文(学術雑誌)
  • Phase Development Mechanism during Drawing from Highly Entangled Polyethylene Melts, Hiroki Uehara; Masaki Kakiage; Takeshi Yamanobe; Tadashi Komoto; Syozo Murakami, 2006年, Macromolecular Rapid Communications, 27, 12, 966, 970, 研究論文(学術雑誌)
  • Remnant Features in Melt Crystallized Samples of Polyethylenes Originated from Reactor Powders, Katherina Tsobkallo; Valeria Vasilieva; Masaki Kakiage; Hiroki Uehara; Alexandre Tshmel, 2006年, Journal of Macromolecular Science, Part B: Physics, 45, 3, 407, 415, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of Molecular Characteristics and Processing Conditions on Melt-Drawing Behavior of Ultrahigh Molecular Weight Polyethylene, Masaki Kakiage; Takeshi Yamanobe; Tadashi Komoto; Syozo Murakami; Hiroki Uehara, 2006年, Journal of Polymer Science Part B: Polymer Physics, 44, 17, 2455, 2467, 研究論文(学術雑誌)
  • Transient crystallization during drawing from ultra-high molecular weight polyethylene melts having different entanglement characteristics, Masaki Kakiage; Takeshi Yamanobe; Tadashi Komoto; Syozo Murakami; Hiroki Uehara, 2006年, Polymer, 47, 23, 8053, 8060, 研究論文(学術雑誌)
  • Continuous Film Processing from Ultrahigh-Molecular-Weight Polyethylene Reactor Powder and Mechanical Property Development by Melt Drawing, Hiroki Uehara; Ryota Yoshida; Masaki Kakiage; Takeshi Yamanobe; Tadashi Komoto, 2006年, Industrial & Engineering Chemistry Research, 45, 23, 7801, 7806, 研究論文(学術雑誌)
  • Structural Arrangement of Crystalline/Amorphous Phases of Polyethylene-block-Polystyrene Copolymer as Induced by Orientation Techniques, Hiroki Uehara; Tomoyuki Yoshida; Masaki Kakiage; Takeshi Yamanobe; Tadashi Komoto, 2006年, Journal of Polymer Science Part B: Polymer Physics, 44, 12, 1731, 1737, 研究論文(学術雑誌)
  • Surface-Deformation Characteristics of Uniaxially Oriented Poly(ethylene terephthalate) Film as Evaluated from Nanoscratch Tests with Scanning Probe Microscopy, Hiroki Uehara; Tatsuki Asakawa; Masaki Kakiage; Takeshi Yamanobe; Tadashi Komoto, 2006年, Langmuir, 22, 11, 4985, 4991, 研究論文(学術雑誌)

MISC

  • 超高分子量ポリマーにおける延伸・フィルム成形の展開, 撹上将規, 2024年07月, 成形加工, 36, 7, 274, 277, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 超高分子量ポリマーの溶融成形による繊維・フィルム材料の創製, 撹上将規, 2023年12月, 繊維学会誌, 79, 12, 362, 366, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 高分子繊維アクチュエータの動作原理解明に向けた「その場」計測, 髙澤彩香、吉澤宏亮、撹上将規、上原宏樹, 2023年05月, 日本ゴム協会誌, 96, 5, 119, 125, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 工業的合成法による繊維状炭化ホウ素の直接作製, 撹上将規, 2022年12月, 化学工業, 73, 12, 735, 741, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • In situ計測の融合による高分子変形過程における動的構造変化の解析, 撹上将規、髙澤彩香、上原宏樹, 2022年08月, 日本核磁気共鳴学会機関紙, 12, 1, 6, 16, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 有機化合物を用いた工業的製法による炭化ホウ素粉末および繊維状炭化ホウ素の作製, 撹上将規, 2022年06月, 塗装工学, 57, 6, 215, 222, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 高分子材料の高次構造がもたらす相転移・融解挙動の解明に関する研究, 撹上将規, 2022年04月, 熱測定, 49, 2, 55, 61, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 高分子の構造特性を利用した繊維の創製, 撹上将規, 2020年10月, 繊維学会誌, 76, 10, 414, 418, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 有機化合物を用いた前駆体構造制御によるホウ化物粉末の低温合成, 小林秀彦; 撹上将規, 2018年, CACS FORUM, 9, 6, 12, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 酸化ホウ素‐炭素構造体が拓く低温熱炭素還元法, 撹上将規; 小林秀彦, 2015年, CACS FORUM, 6, 22, 25, 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • Synthesis of Boron Carbide Powder by Soft Chemical Process, Masaki Kakiage; Hidehiko Kobayashi, 2013年, Journal of the Technical Association of Refractories, Japan, 33, 3, 155, 167, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 有機化合物を用いた炭化ホウ素粉末の低温合成の現状と今後の動向, 撹上将規; 小林秀彦, 2012年, Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan, 19, 357, 117, 125, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • ソフト化学プロセスを用いた炭化ほう素粉末の合成, 撹上将規; 小林秀彦, 2011年, 耐火物, 63, 8, 372, 384, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 高分子科学とNMR, 山延健; 撹上将規; 上原宏樹, 2007年, 化学工業, 58, 11, 851, 856, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • ポリエチレン溶融延伸過程における一時通過型結晶化挙動のin-situ計測, 撹上将規; 上原宏樹, 2007年, 放射光, 20, 6, 356, 366, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

書籍等出版物

  • 高分子の結晶化,延伸による高性能化, 分担執筆, 撹上将規、上原宏樹, 第3章第6節:分子鎖絡み合いとタイ分子を利用した結晶性高分子の高性能化・高機能化(pp.193-203), シーエムシー出版, 2024年01月
  • The Science of Soft Robots, 分担執筆, 2023年09月
  • 溶融紡糸技術の基礎と高性能・高機能化および生産管理の実践, 分担執筆, 撹上将規, 第3章第7節:超高分子量ポリエチレン溶融紡糸繊維の作製(pp.178-191), R&D支援センター, 2023年03月
  • 高分子材料の事典, 分担執筆, 上原宏樹、撹上将規, 2.応用編 I.農業・漁業用 2-88:釣り糸(pp.316-317), 朝倉書店, 2022年11月
  • Annual Reports on NMR Spectroscopy, Volume 107, 分担執筆, 2022年08月
  • 延伸による高分子の構造と物性制御, 分担執筆, 上原宏樹、撹上将規, 第2章第2節:超高分子量ポリエチレンの延伸とin-situ X線計測による結晶構造解析(pp.20-28), S&T出版, 2022年01月
  • 延伸による高分子の構造と物性制御, 分担執筆, 撹上将規, 第2章第3節:高分子延伸過程におけるin-situ NMR測定による動的構造変化の観測(pp.29-35), S&T出版, 2022年01月
  • 延伸による高分子の構造と物性制御, 分担執筆, 津村佳弘、撹上将規, 第2章第7節:ポリビニルアルコール繊維の延伸における高次構造変化(pp.63-67), S&T出版, 2022年01月
  • 延伸による高分子の構造と物性制御, 分担執筆, 上原宏樹、撹上将規, 第2章第8節:PTFE延伸フィルムの製造技術(pp.68-73), S&T出版, 2022年01月
  • 高分子の延伸による分子配向・結晶化メカニズムと評価方法, 分担執筆, 撹上将規; 上原宏樹, 第1章第6節:超延伸による高性能化(pp.61-74), R&D支援センター, 2020年11月
  • 高分子の結晶化制御‐研究開発の最前線とその応用‐, 分担執筆, 上原宏樹; 撹上将規; 山延健, 第2編第11章:超高分子量ポリエチレンの溶融超延伸過程におけるインプロセス計測とフィルム高性能化(pp.114-126), シーエムシー出版, 2012年07月
  • Annual Reports on NMR Spectroscopy, Volume 70, 分担執筆, 2010年07月

講演・口頭発表等

  • 無溶媒プロセスによる超高分子量ポリエチレンサブミクロン薄膜の創製, 撹上将規, 第62回高分子材料自由討論会, 2024年06月29日, 群馬県 伊香保温泉 ホテル天坊
  • 動的分子鎖絡み合いの構造解析とその挙動制御への挑戦, 撹上将規, 第123回複合材料懇話会, 2024年06月21日, 群馬大学桐生キャンパス
  • SPMを用いた高分子フィルム表面のナノトライボロジー, 撹上将規, 群馬大学Sメンブレン・プロジェクト 第4回産学連携交流会(第122回複合材料懇話会), 2023年12月11日, 桐生市市民文化会館
  • グリーンプロセッシングによる超高分子量ポリエチレン繊維の創製, 撹上将規, 第61回高分子材料自由討論会, 2023年09月07日, 新潟県 瀬波温泉 大観荘せなみの湯
  • インプロセス計測に基づく超高分子量ポリマー溶融成形の展開, 撹上将規, プラスチック成形加工学会 第182回講演会 第4回若手奨励賞受賞講演会, 2022年12月16日, オンライン
  • 有機溶媒を使用しない手法による高強度繊維の作製手法, 撹上将規, JST研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)② ~機能材料~ 新技術説明会, 2022年11月18日, オンライン
  • Phase Transition and Melting Behavior Derived from Higher-Order Structure of Polymer Materials, Masaki Kakiage, Virtual Intercontinental Assembly on Calorimetry and Thermal Analysis (VIACTA2022)-9th International and 11th Japan - China Joint Symposium on Calorimetry and Thermal Analysis (CATS-2022), 2022年10月26日, 国際会議
  • 高分子を利用した形態機能性セラミックスの作製, 撹上将規, 公益財団法人群馬大学科学技術振興会 2022年度科技振セミナー, 2022年08月26日, オンライン
  • 高分子材料の高次構造がもたらす相転移・融解挙動の解明に関する研究, 撹上将規, 第57回熱測定討論会, 2021年10月29日, オンライン
  • 工業的合成法による繊維状炭化ホウ素の製造方法, 撹上将規, 先端ものづくり技術 新技術説明会, 2021年09月14日, オンライン
  • 高分子を利用した形態機能性セラミックスの作製, 撹上将規, 公益財団法人群馬大学科学技術振興会 2021年度科技振セミナー, 2021年08月27日, オンライン
  • 高分子のひも状構造を活かした材料機能の創出, 撹上将規, 理科教育談話会, 2021年08月05日, 群馬大学理工学部同窓記念会館
  • グリーンプロセッシングによる高強度・機能性繊維の創製, 撹上将規, 群馬大学Sメンブレン・プロジェクト 第3回産学官連携交流会(第115回複合材料懇話会), 2021年03月15日, オンライン
  • スーパー繊維の環境に優しい作製方法と今後の展望, 撹上将規, 群馬県繊維工業試験場 令和2年度講演会, 2020年10月14日, オンライン
  • 高分子を利用した形態機能性セラミックスの作製, 撹上将規, 公益財団法人群馬大学科学技術振興会 令和2年度科技振セミナー, 2020年09月18日, オンライン
  • 高分子溶融成形におけるインプロセス解析および高分子特性を利用したセラミックスファイバーの創製, 撹上将規, 繊維学会関東支部・ナノファイバー技術戦略研究委員会 令和元年度合同講演会, 2019年12月25日, 東京工業大学大岡山キャンパス
  • 溶融紡糸・溶融延伸による繊維の作製および高分子を利用したセラミックスファイバーの創製, 撹上将規, 2019年繊維学会秋季研究発表会 若手研究会特別セッション, 2019年11月09日, 信州大学繊維学部
  • 高分子を利用した形態機能性セラミックスの作製, 撹上将規, 一般財団法人群馬大学科学技術振興会 2019年度科技振セミナー, 2019年10月18日, 群馬大学桐生キャンパス
  • PE繊維の昇温過程でのWAXD測定とDSC測定の融合, 撹上将規, 株式会社パーキンエルマージャパン 実践に役立つ熱分析セミナー, 2019年07月05日, 株式会社パーキンエルマージャパン 横浜本社
  • 高分子が作り出す構造形態を利用した材料機能の創出, 撹上将規, 第112回複合材料懇話会, 2019年06月14日, 群馬大学桐生キャンパス
  • 有機化合物を用いた熱炭素還元法によるホウ化物粉末の低温合成, 撹上将規, 日本学術振興会 先進セラミックス第124委員会 第156回会議 「非酸化物セラミックス作製の新展開」, 2018年12月17日, 早稲田大学西早稲田キャンパス
  • 有機化合物を用いた前駆体構造制御によるホウ化物粉末の低温合成, 撹上将規, 日本セラミックス協会2018年年会, 2018年03月16日, 東北大学川内北キャンパス
  • 高分子が作り出す構造と材料機能の創出, 撹上将規, 長野県工業技術総合センター 機能性高分子材料研究会 平成29年度第2回研究会, 2017年09月12日, 信州大学上田キャンパス
  • 有機化合物を用いた熱炭素還元法によるホウ素系非酸化物セラミックス粉末の低温合成, 撹上将規, 日本セラミックス協会関西支部第19回若手フォーラム, 2016年10月06日, 関西セミナーハウス修学院きらら山荘
  • セラミックスのソフト化学合成における高分子前駆体, 撹上将規, 第11回相模ケイ素・材料フォーラム・第61回湘北地区懇話会講演会, 2016年08月01日, 公益財団法人相模中央化学研究所

産業財産権

  • ポリエチレン繊維及びポリエチレン繊維の製造方法, 撹上将規、上原宏樹、髙澤彩香、五十嵐一真, 特願2022-088981, 2022年05月31日, 国立大学法人群馬大学, 特開2023-176609, 2023年12月13日
  • 繊維状炭化ホウ素及びその製造方法, 撹上将規、小林大樹, 特願2019-167325, 2019年09月13日, 国立大学法人群馬大学, 特開2020-051019, 2020年04月02日, 特許第7302123号, 2023年06月26日

受賞

  • プラスチック成形加工学会第35回年次大会 ポスター賞, 撹上 将規, 「無溶媒プロセスによる超高分子量ポリエチレンサブミクロン薄膜の創製」, プラスチック成形加工学会, 2024年06月20日, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • プラスチック成形加工学会 第4回若手奨励賞, 撹上 将規, 「インプロセス計測に基づく超高分子量ポリマー溶融成形の展開」, プラスチック成形加工学会, 2022年06月15日
  • 2021年度日本熱測定学会奨励賞, 撹上 将規, 「高分子材料の高次構造がもたらす相転移・融解挙動の解明に関する研究」, 日本熱測定学会, 2021年10月28日
  • 第25回(令和3年度)横山科学技術賞, 撹上 将規, 「高分子構造形成に立脚した高分子/繊維材料およびセラミックスの創製」, 群馬大学, 2021年09月14日
  • 令和元年度繊維学会奨励賞, 撹上 将規, 「高分子の構造特性を利用した繊維の創製」, 繊維学会, 2020年06月10日
  • 2019年繊維学会年次大会 優秀口頭発表賞, 撹上 将規, 「溶融紡糸・溶融延伸による超高分子量ポリエチレン繊維の作製」, 繊維学会, 2019年06月
  • 第72回(2017年度)日本セラミックス協会賞(進歩賞), 撹上 将規, 「有機化合物を用いた前駆体構造制御によるホウ化物粉末の低温合成」, 日本セラミックス協会, 2018年06月
  • 日本セラミックス協会第28回秋季シンポジウム グリーン・プロセッシングによる機能性セラミックスの新展開セッション 優秀賞, 撹上 将規, 「ホウ酸‐ポリビニルアルコール縮合物を用いた窒化ホウ素および六ホウ化カルシウム粉末の低温合成」, 日本セラミックス協会, 2015年09月
  • Award for the Best Presentation, The 2nd Gunma International Symposium on Chemistry, Masaki Kakiage, "Structural Change with Blending of Crystalline/Amorphous Block Copolymers Having Different Types of Microphase Separations", 2007年07月
  • 愛知県若手研究者奨励事業第1回「わかしゃち奨励賞」 最優秀賞, 撹上 将規, 「省エネルギー化を目指したリチウムイオン電池セパレーターへのナノ規則構造化技術の応用」, 愛知県, 2007年02月

社会貢献活動情報

メディア報道

  • ADEKAと群馬大学が世界最軽量の「リチウム-硫黄二次電池」を開発, WEBメディア「EMIRA」, 2025年02月28日, インターネットメディア, トピックス
  • 群馬大学とADEKA 最軽量リチウム硫黄電池 エネはLiBの2倍, 電子デバイス産業新聞, 2025年01月30日, 新聞・雑誌, 記事
  • 世界最軽量のリチウム硫黄2次電池, 化学工業日報, 2025年01月28日, 新聞・雑誌, 記事
  • 驚きのエネルギー密度 最軽量級のリチウム-硫黄二次電池, EE Times Japan, 2025年01月25日, インターネットメディア, 記事
  • 群馬大学プレスリリース 世界最軽量二次電池の開発に成功 ~繊維創製技術との融合による高性能化~, 2025年01月10日
  • A Look Around Innovation, Part. 5: Melting and drawing of polymers into fibers — Realization of low environmental impact, low cost, and high strength, Science Japan, 2023年12月07日, インターネットメディア, インタビュー記事
  • イノベ見て歩き第5回 「融かして伸ばしてポリマーを繊維に 環境負荷・コスト低く高強度実現」, JSTnews 2023年10月号, 2023年10月02日, 会誌・広報誌, インタビュー記事
  • FLY! KIRYU(24), 桐生タイムス, 2021年07月01日, 新聞・雑誌, インタビュー記事
  • 高強度の「スーパー繊維」, 上毛新聞, 2020年02月06日, 新聞・雑誌


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.