研究者データベース

谷野 孝徳
タニノ タカノリ
物質・環境部門(食品工学プログラム)
助教
Last Updated :2025/06/02

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    谷野 孝徳, タニノ タカノリ

所属

  • 物質・環境部門(食品工学プログラム), 助教

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    谷野, 孝徳
  • 研究者氏名(カナ)

    タニノ, タカノリ

所属

  • 群馬大学, 大学院理工学府 環境創生理工学領域, 助教
  • 群馬大学, 大学院理工学府 環境創生理工学領域, 助教
  • 群馬大学, 食健康科学教育研究センター, 助教

所属部局等

  • 所属情報

    大学院理工学府, 環境創生部門

学歴

  • 1998年04月, 2002年03月, 神戸大学, 工学部, 応用化学専攻
  • 2002年04月, 2004年03月, 神戸大学大学院, 自然科学研究科, 博士前期課程応用化学専攻
  • 2004年04月, 2007年03月, 神戸大学大学院, 自然科学研究科, 博士後期課程分子物質科学専攻

学位

  • 工学博士
  • 工学博士
  • 工学博士

経歴

  • 2007年04月, 2007年09月, 神戸大学大学院工学研究科, 技術補佐員, 研究・教育補助者相当
  • 2007年10月, 2009年01月, 神戸大学大学院工学研究科, グローバルCOE研究員
  • 2009年02月, 9999年, 群馬大学大学院理工学府, 助教, 助教相当

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, 食品科学
  • エネルギー, プラズマ科学

研究キーワード

  • 食品工学
  • 静電気工学
  • 大気圧非平衡プラズマ

論文

  • 高電圧技術の食品工学への応用, 谷野孝徳, 2024年12月, 日本食品工学会誌, 25, 4, 67, 73, 研究論文(学術雑誌)
  • Investigation of the effect of plasma treatment timing on the compounds and properties of germinated brown rice, Takanori Tanino, Masayoshi Matsui, Shotaro Hirata, Takayuki Ohshima, 2024年04月23日, International Journal of Plasma Environmental Science and Technology, 18, e01005, 研究論文(学術雑誌)
  • Effects of selective pressures on Escherichia coli cells sublethally injured by pulsed electric field, Takanori Tanino; Masayoshi Matsui; Iori Fukuda; Momoe Sekino; Takayuki Ohshima, 2023年04月11日, International Journal of Plasma Environmental Science and Technology, 17, 1, e01008, 研究論文(学術雑誌)
  • Sake pasteurization using a novel continuous flow pulsed electric reactor with cooling system, Takanori Tanino; Takuya Takayanagi; Masayoshi Matsui; Takayuki Ohshima, 2022年03月08日, Journal of Food Engineering, 327, 111013, 研究論文(学術雑誌)
  • Removal of volatile organic compounds in distillation steam by DBD decomposition treatment for water recycling in fermentation industry, Takanori TANINO; Kazuaki Shibuki; Keiichi Kubota; Naokatsu Kannari; Masayoshi Matsui; Takayuki Ohshima, 2020年06月, International Journal of Plasma Environmental Science and Technology, 14, 2, e02003
  • Inactivation of Bacillus subtilis spores on the surface of small spheres using low-pressure dielectric barrier discharge, Takanori Tanino; Masayoshi Matsui; Kensuke Uehara; Takayuki Ohshima, 2020年03月, FOOD CONTROL, 109, 研究論文(学術雑誌)
  • Engineering of pulsed electric field treatment using carbon materials as electrode and application to pasteurization of sake, Takanori Tanino; Makoto Hirosawa; Reo Moteki; Masayoshi Matsui; Takayuki Ohshima, 2020年03月, JOURNAL OF ELECTROSTATICS, 104, 研究論文(学術雑誌)
  • Inactivation of Aspergillus sp. spores on whole black peppers by nonthermal plasma and quality evaluation of the treated peppers, Tanino Takanori; Arisaka Takuya; Iguchi Yuka; Matsui Masayoshi; Ohshima Takayuki, 2019年03月, FOOD CONTROL, 97, 94, 99, 研究論文(学術雑誌)
  • 高電圧パルス電界処理による黒麹Aspergillus nigerの増殖とクエン酸発酵の増進, 谷野 孝徳; 岡本 憲幸; 岸 和範; 松井 雅義; 大嶋 孝之, 2018年03月, 静電気学会誌, 静電気学会誌, 42, 2, 84, 89, 研究論文(学術雑誌)
  • 気流中の浮遊菌に対するコロナ放電の除菌・電気集塵・殺菌効果の検討, 岡田 龍; 谷野 孝徳; 古橋 拓也; 斎木 あゆみ; 大嶋 孝之, 2017年01月, 静電気学会誌, 静電気学会誌, 41, 1, 14, 19, 研究論文(学術雑誌)
  • カーボンを電極材料としたピンホール型水中パルス放電装置の試作と放電特性, 谷野 孝徳; 茂木 玲大; 宮内 賢一; 大嶋 孝之, 2017年01月, 静電気学会誌, 静電気学会誌, 41, 1, 45, 50, 研究論文(学術雑誌)
  • Engineering of operation condition in milk pasteurization with PEF treatment, Takayuki Ohshima; Takanori Tanino; Tsuyoshi Kameda; Hiroyuki Harashima, 2016年10月, FOOD CONTROL, 68, 297, 302, 研究論文(学術雑誌)
  • 水溶性切削油から単離された細菌のパルス放電に対する耐性の検証, 廣澤充; 谷野孝徳; 牧田康平; 大嶋孝之, 2016年03月, 静電気学会誌, 静電気学会誌, 40, 2, 102‐107, 107, 研究論文(学術雑誌)
  • パルス放電及びオゾン処理による油水混合系中のオリーブ油ならびに各種脂肪酸の分解特性, 谷野 孝徳; 河合 大輝; 大嶋 孝之, 2016年01月, 静電気学会誌, 静電気学会誌, 40, 1, 2, 7, 研究論文(学術雑誌)
  • Inactivation of Escherichia coli phages by PEF treatment and analysis of inactivation mechanism, Takanori Tanino; Tomoki Yoshida; Kazuki Sakai; Sun Bing; Takayuki Ohshima, 2015年02月, JOURNAL OF ELECTROSTATICS, 73, 151, 155, 研究論文(学術雑誌)
  • コロナ放電による気中浮遊菌の除菌と接地電極板上の殺菌メカニズム, 谷野 孝徳; 宮崎 中; 古橋 拓也, 2015年01月, 静電気学会誌, 静電気学会誌, 39, 1, 2, 8, 研究論文(学術雑誌)
  • 高電圧パルス電界処理による線虫Caenorhabditis elegansの不活性化, 谷野 孝徳; 岡田 拓也; 大嶋 孝之, 2014年01月, 静電気学会誌, 静電気学会誌, 38, 1, 46, 51, 研究論文(学術雑誌)
  • Investigation of Organic Compound Decomposition and Microbial Inactivation by a Cylinder Style Pulsed Discharge System in High Conductivity Solution, TANINO Takanori; TAMURA Yukihiro; OHSHIMA Takayuki, 2014年01月, 静電気学会誌, 静電気学会誌, 38, 1, 34, 39, 研究論文(学術雑誌)
  • Coproduction of acetic acid and electricity by application of microbial fuel cell technology to vinegar fermentation, Takanori Tanino; Youhei Nara; Takuya Tsujiguchi; Takayuki Ohshima, 2013年08月, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 116, 2, 219, 223, 研究論文(学術雑誌)
  • 高電圧パルス電界を用いたタンパク質インクルージョンボディの可溶化とリフォールディング, 谷野 孝徳; 坂井 一貴; 大嶋 孝之, 2013年01月, 静電気学会誌, 静電気学会誌, 37, 1, 28, 33, 研究論文(学術雑誌)
  • Sugar consumption and ethanol fermentation by transporter-overexpressed xylose-metabolizing Saccharomyces cerevisiae harboring a xyloseisomerase pathway, Takanori Tanino; Tomonori Ito; Chiaki Ogino; Naoto Ohmura; Takayuki Ohshima; Akihiko Kondo, 2012年08月, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 114, 2, 209, 211, 研究論文(学術雑誌)
  • Analysis of the stress response of yeast Saccharomyces cerevisiae toward pulsed electric field, Takanori Tanino; Syouko Sato; Masahiko Oshige; Takayuki Ohshima, 2012年04月, JOURNAL OF ELECTROSTATICS, 70, 2, 212, 216, 研究論文(学術雑誌)
  • 投げ込み式水中バブル-パルス放電装置の殺菌特性, 谷野孝徳; 柳沢美貴; 大嶋孝之, 2012年01月, 静電気学会誌, 静電気学会誌, 36, 1, 37, 42, 研究論文(学術雑誌)
  • 投げ込み式水中バブル-パルス放電装置の試作と放電特性, 大嶋孝之; 谷野孝徳; 成毛由典, 2011年05月31日, 静電気学会誌, 静電気学会誌, 35, 3, 145, 150, 研究論文(学術雑誌)
  • Construction of a xylose-metabolizing yeast by genome integration of xylose isomerase gene and investigation of the effect of xylitol on fermentation, Takanori Tanino; Atsushi Hotta; Tomonori Ito; Jun Ishii; Ryosuke Yamada; Tomohisa Hasunuma; Chiaki Ogino; Naoto Ohmura; Takayuki Ohshima; Akihiko Kondo, 2010年11月, APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 88, 5, 1215, 1221, 研究論文(学術雑誌)
  • 銀電極を用いた高電圧パルス殺菌装置による種々の菌に対する不活性化効果, 吉野 功; 大嶋 孝之; 谷野 孝徳; 佐藤 正之, 2010年07月, 静電気学会誌, Journal of the Institute of Electrostatics Japan, 34, 2, 81, 86, 研究論文(学術雑誌)
  • Fatty acid production from butter using novel cutinase-displaying yeast, Ken Horii; Takashi Adachi; Takanori Tanino; Tsutomu Tanaka; Atsushi Kotaka; Hiroshi Sahara; Tsuneharu Hashimoto; Nobuyuki Kuratani; Seiji Shibasaki; Chiaki Ogino; Hideo Noda; Yoji Hata; Mitsuyoshi Ueda; Akihiko Kondo, 2010年03月, ENZYME AND MICROBIAL TECHNOLOGY, 46, 3-4, 194, 199, 研究論文(学術雑誌)
  • Production of biodiesel fuel from soybean oil catalyzed by fungus whole-cell biocatalysts in ionic liquids, Shogo Arai; Kazunori Nakashima; Takanori Tanino; Chiaki Ogino; Akihiko Kondo; Hideki Fukuda, 2010年01月, ENZYME AND MICROBIAL TECHNOLOGY, 46, 1, 51, 55, 研究論文(学術雑誌)
  • マイクロバブルを用いた水中放電プラズマによる界面活性剤の分解, 谷野孝徳; 中村ふみ; 大嶋孝之, 2010年01月, 静電気学会誌, 静電気学会誌, 34, 1, 31, 36, 研究論文(学術雑誌)
  • Evaluation of the Biodegradability of Polyurethane and Its Derivatives by Using Lipase-Displaying Arming Yeast, Seiji Shibasaki; Al Kawabata; Takanori Tanino; Akihiko Kondo; Mitsuyoshi Ueda; Mamoru Tanaka, 2009年12月, BIOCONTROL SCIENCE, 14, 4, 171, 175, 研究論文(学術雑誌)
  • Ester synthesis reaction with CALB displaying yeast whole cell biocatalyst: Effect of organic solvent and initial water content, Takanori Tanino; Takumi Ohm; Chiaki Ogino; Hideki Fukuda; Akihiko Kondo, 2009年11月, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 108, 5, 369, 371, 研究論文(学術雑誌)
  • Evaluation of cell surface-displayed protein stability against simulated gastric fluid, Ken Horii; Takashi Adachi; Takanori Tanino; Tsutomu Tanaka; Hiroshi Sahara; Seiji Shibasaki; Chiaki Ogino; Yoji Hata; Mitsuyoshi Ueda; Akihiko Kondo, 2009年08月, BIOTECHNOLOGY LETTERS, 31, 8, 1259, 1264, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of an enzyme activity screening system for beta-glucosidase-displaying yeasts using calcium alginate micro-beads and flow sorting, Yan Zhou; Shin'ichiro Kajiyama; Kouichi Itoh; Takanori Tanino; Nobuo Fukuda; Tsutomu Tanaka; Akihiko Kondo; Kiichi Fukui, 2009年08月, APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 84, 2, 375, 382, 研究論文(学術雑誌)
  • A Simple and Immediate Method for Simultaneously Evaluating Expression Level and Plasmid Maintenance in Yeast, Jun Ishii; Keiko Izawa; Shizuka Matsumura; Kanako Wakamura; Takanori Tanino; Tsutomu Tanaka; Chiaki Ogino; Hideki Fukuda; Akihiko Kondo, 2009年06月, JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 145, 6, 701, 708, 研究論文(学術雑誌)
  • Improvement of a Candida antarctica lipase B-displaying yeast whole-cell biocatalyst and its application to the polyester synthesis reaction, Takanori Tanino; Tohru Aoki; Won-young Chung; Yuka Watanabe; Chiaki Ogino; Hideki Fukuda; Akihiko Kondo, 2009年02月, APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 82, 1, 59, 66, 研究論文(学術雑誌)
  • Improvement of ethanol productivity during xylose and glucose co-fermentation by xylose-assimilating S. cerevisiae via expression of glucose transporter Sut1, Satoshi Katahira; Meguru Ito; Hisae Takema; Yasuya Fujita; Takanori Tanino; Tsutomu Tanaka; Hideki Fukuda; Akihiko Kondo, 2008年08月, ENZYME AND MICROBIAL TECHNOLOGY, 43, 2, 115, 119, 研究論文(学術雑誌)
  • Immobilized recombinant Aspergillus oryzae expressing heterologous lipase: An efficient whole-cell biocatalyst for enantioselective transesterification in non-aqueous medium, Sriappareddy Tamalampudi; Shinji Hama; Takanori Tanino; Mahabubur Rahman Talukder; Akihiko Kondo; Hideki Fukuda, 2007年09月, JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS B-ENZYMATIC, 48, 1-2, 33, 37, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of yeast cells displaying Candida antarctica lipase B and their application to ester synthesis reaction, Takanori Tanino; Takumi Ohno; Tohru Aoki; Hideki Fukuda; Akihiko Kondo, 2007年07月, APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 75, 6, 1319, 1325, 研究論文(学術雑誌)
  • Preparation of a whole-cell biocatalyst of mutated Candida antaretica lipase B (mCALB) by a yeast molecular display system and its practical properties, Michiko Kato; Jun Fuchimoto; Takanori Tanino; Akihiko Kondo; Hideki Fukuda; Mitsuyoshi Ueda, 2007年06月, APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 75, 3, 549, 555, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of recombinant Aspergillus oryzae whole-cell biocatalyst expressing lipase-encoding gene from Candida antarctica, Sriappareddy Tamalampudi; M. D. Mahabubur Rahman Talukder; Shinji Hama; Takanori Tanino; Yuya Suzuki; Akihiko Kondo; Hideki Fukuda, 2007年05月, APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 75, 2, 387, 395, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of cultivation conditions on cell-surface display of Flo1 fusion protein using sake yeast, Takanori Tanino; Erina Noguchi; Sakurako Kimura; Hiroshi Sahara; Youji Hata; Hideki Fukuda; Akihiko Kondo, 2007年03月, BIOCHEMICAL ENGINEERING JOURNAL, 33, 3, 232, 237, 研究論文(学術雑誌)
  • Construction of a Pichia pastoris cell-surface display system using Flo1p anchor system, Takanori Tanino; Hideki Fukuda; Akihiko Kondo, 2006年08月, BIOTECHNOLOGY PROGRESS, 22, 4, 989, 993, 研究論文(学術雑誌)
  • Development of novel yeast cell surface display system for homo-oligomeric protein by coexpression of native and anchored subunits, Hirotaka Furukawa; Takanori Tanino; Hideki Fukuda; Akihiko Kondo, 2006年08月, BIOTECHNOLOGY PROGRESS, 22, 4, 994, 997, 研究論文(学術雑誌)
  • Display of active enzymes on the cell surface of Escherichia coli using PgsA anchor protein and their application to bioconversion, J Narita; K Okano; T Tateno; T Tanino; T Sewaki; MH Sung; H Fukuda; A Kondo, 2006年05月, APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 70, 5, 564, 572, 研究論文(学術雑誌)
  • Construction of system for localization of target protein in yeast periplasm using invertase, T Tanino; T Matsumoto; H Fukuda; A Kondo, 2004年06月, JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS B-ENZYMATIC, 28, 4-6, 259, 264, 研究論文(学術雑誌)
  • Growth Properties and Sensitivities to Various Bactericidal Methods of Cold-Tolerant Microorganisms Isolated from Packed Tofu, Masayoshi Matsui; Takanori Tanino; Misato Ito; Chihiro Nomura; Alexis Guionet; Katsuyuki Takahashi; Koichi Takaki; Takayuki Ohshima, 2022年01月18日, Agronomy, 12, 2, 233, 233, 研究論文(学術雑誌)
  • Collection and inactivation of airborne microorganisms using combination of water trap and electrical technologies, Takanori Tanino; Masayoshi Matsui; Kiwamu Kogure; Takayuki Ohshima, 2022年01月, International Journal of Plasma Environmental Science and Technology, 16, 1, e01002, 研究論文(学術雑誌)
  • Pulsed electric fields act on tryptophan to inactivate α-amylase, A. Guionet; T. Fujiwara; H. Sato; K. Takahashi; K. Takaki; M. Matsui; T. Tanino; T. Ohshima, 2021年07月, Journal of Electrostatics, 112, 研究論文(学術雑誌)
  • Mechanism of pulsed electric field enzyme activity change and pulsed discharge permeabilization of agricultural products, Takayuki Ohshima; Takanori Tanino; Alexis Guionet; Katsuyuki Takahashi; Koichi Takaki, 2021年06月, JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 60, 6, 研究論文(学術雑誌)
  • Intensification of Bio-ethanol Fermentation by Recombinant Yeast with Xylose Isomerase Pathway, Tomonori Ito; Atsushi Hotta; Atsuko Uchida; Takanori Tanino; Chiaki Ogino; Akihiko Kondo; Naoto Ohmura, 2010年, IBIC2010: 2ND INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDUSTRIAL BIOTECHNOLOGY, 20, 103, 108, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Inactivation of a plant pathogenic fungus by pulsed electric field treatment, Takayuki Ohshima; Takanori TANINO; Yoshiki Hashimoto, 2020年08月, International Journal of Plasma Environmental Science and Technology, 14, e02007, 研究論文(学術雑誌)
  • アセロラ栽培における高電圧パルスによるネコブセンチュウ防除の可能性, 山本雅史; 勘米良祥多; 西澤 優; 上野海晴; 青木仁史; 谷野孝徳; 香西直子, 2022年03月, 鹿児島大学農学部農場研究報告, 43, 1, 4, 研究論文(大学,研究機関等紀要)

MISC

  • Production of biodiesel fuel in ionic liquids catalyzed by whole-cell biocatalysts, Kazunori Nakashima; Shogo Arai; Takanori Tanino; Chiaki Ogino; Akihiko Kondo; Hideki Fukuda, 2009年11月, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 108, S43, S43, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Bioethaol fermentation from mixed sugar by the recombinant yeast with xyloseisomerase pathway, Takanori Tanino; Atsushi Hotta; Tomonori Ito; Jun Ishii; Ryosuke Yamada; Tomohisa Hasunuma; Chiaki Ogino; Naoto Ohmura; Takayuki Ohshima; Akihiko Kondo, 2009年11月, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 108, S53, S53, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Bioethanol production from mixed sugars using sugar uptake ability enhanced yeast strain by overexpression of transporters, Atsushi Hotta; Takanori Tanino; Tomonori Ito; Tomohisa Hasunuma; Chiaki Ogino; Akihiko Kondo; Naoto Ohmura, 2009年11月, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 108, S53, S53, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Inactivation of Escherichia coli phage by pulsed electric field treatment and analysis of inactivation mechanism, Takanori Tanino; Tomoki Yoshida; Kazuki Sakai; Takayuki Ohshima, 2013年, 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON APPLIED ELECTROSTATICS (ICAES-2012), 418, 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)
  • 水中における高電圧パルス電界・放電の発生と利用, 大嶋 孝之; 谷野 孝徳, 2011年05月, 静電気学会誌, Journal of the Institute of Electrostatics Japan, 35, 3, 114, 119
  • 食品製造に寄与する“いま”の技術 静電気技術を用いた非加熱殺菌技術, 谷野孝徳; 大嶋孝之, 2017年10月, クリーンテクノロジー, クリーンテクノロジー, 27, 10, 14‐17, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 高電界パルスによる土壌線虫の防除の可能性 (特集 静電気・高電界の農水産業への利用), 大嶋 孝之; 谷野 孝徳, 2017年11月, 静電気学会誌, 静電気学会誌, 41, 6, 254, 258, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • Bioethanol Production from Sugars by Yeast Having Sugar Uptake Ability by Expression of Sugar Transporter, TANINO Takanori; OGINO Chiaki; KUMAGAI Norihisa; OHMURA Naoto, 2008年09月, Proceedings of the 10th International Chemical and Biological Engineering Conference-CHEMPOR 2008, Braga, Portugal (on CD-ROM), Proceedings of the 10th International Chemical and Biological Engineering Conference-CHEMPOR 2008, Braga, Portugal (on CD-ROM), E20, 4pages

書籍等出版物

  • Processing of Food Products and Wastes with High Voltage Electrical Discharge, 共著, 2023年04月12日, 学術書
  • 微生物によるものづくり-化学法に代わるホワイトバイオテクノロジーの全て-, 分担執筆, 谷野 孝徳, 第5章 化成品素材の生産 4ポリエステル, シーエムシー出版株式会社, 2008年
  • 酵素の開発・利用の最新技術, 分担執筆, 谷野 孝徳, 第5編 酵素の固定化 第1章 酵母表層への酵素の固定化と応用, シーエムシー出版株式会社, 2006年
  • コンビナトリアル・バイオエンジニアリングの最前線, 分担執筆, 谷野 孝徳, 第4編 酵母ディスプレイ 第6章 ファインケミカル製造への応用, シーエムシー出版株式会社, 2004年
  • Processing of Food Products and Wastes with High Voltage Electrical Discharge, 共著, 2023年04月12日, 学術書

講演・口頭発表等

  • 静電気技術の食品関連分野への応用, 谷野孝徳, 第28回横山科学技術賞受賞式, 2024年10月31日, 2024年10月31日, 2024年10月31日, 日本語, 群馬大学同窓記念開会館, 日本国
  • PEF処理によるリンゴ主要アレルゲンタンパク質の構造・機能変化, 村田莉久,八幡衛,大嶋孝之,谷野孝徳, 2025年度静電気学会春季講演会, 2025年03月03日, 2025年03月03日, 2025年03月03日, 日本語, 東京大学本郷キャンパス, 日本国, 国内会議
  • PEF処理が乳酸菌のストレス耐性に及ぼす影響の調査, 山口達也,谷野孝徳,大嶋孝之, 第48回静電気学会全国大会, 2024年09月11日, 2024年09月10日, 2024年09月12日, 日本語, 北九州市小倉 西日本総合展示場, 日本国, 国内会議
  • 高電圧技術の食品工学への応用, 谷野孝徳, 日本食品工学会第25回(0224年度)年次大会, 2024年08月19日, 2024年08月19日, 2024年08月20日, 日本語, 広島大学東広島キャンパス, 日本国, 国内会議
  • High-voltage Pulse Inactivation of Bacteria in Frozen Water and Orange Juice, Takanori Tanino, Kohdai Yamasaki , Takayuki Ohshima, The 17th international conference on electrostatic precipitation (XVII ICESP Japan), 2024年10月29日, 2024年10月28日, 2024年10月31日, 英語, 日本国, 国際会議
  • Inactivation of microorganisms in food using pulsed electric field and dielectric barrier discharge technologies, Takanori TANINO, 9th Internationl Conference on Applied Electrostatics (ICAES2024), 2024年07月23日, 2024年07月22日, 2024年07月25日, 英語, 中華人民共和国, 国際会議
  • Fundamental Research on Inactivation of Anisakis by Pulsed Current, Yudai Ishibashi, Atsuya Yamada, Chinari Onituka, Masayoshi Matsui, Takanori Tanino, Takayuki Ohshima, Douyan Wang, Takao Namihira, The 24th IEEE Pulsed Power Conference (PPC2023), 2023年06月27日, 2023年06月25日, 2023年06月29日, 英語, アメリカ合衆国, 国際会議
  • コロナ放電処理による発芽玄米の成分変化, 八幡衛, 谷野孝徳, 大嶋孝之, 第47回静電気学会全国大会, 2023年09月12日, 2023年09月11日, 2023年09月13日, 日本語, 山形テルサ及びオンライン, 日本国, 国内会議
  • 固体表面に付着する油脂のウルトラファインバブル洗浄, 竹内陸貴,谷野孝典,松井雅義,大嶋孝之, 日本食品工学会第24回(2023年度)年次大会, 2023年08月04日, 2023年08月03日, 2023年08月04日, 日本語, 大田区産業プラザPio, 日本国
  • パルスパワー印加によるアニサキス不活性化とその形態観察, 石橋雄大、山田敦也、鬼塚千波里、中村健吾、松井雅義、谷野孝徳、大嶋孝之、王斗艷、波平隆男, 2023年度(第24回)静電気学会春期講演会, 2023年03月01日, 2023年03月01日, 2023年03月01日, 東京工業大学及びオンライン
  • 酵母表層提示Candida antarctica由来リパーゼの活性及び基質特異性の評価, 渕本潤; 加藤倫子; 谷野孝徳; 近藤昭彦; 福田秀樹; 植田充美, 日本農芸化学会大会講演要旨集, 2006年03月05日, 日本語
  • 糖代謝ネットワークを強化した酵母による混合糖からのバイオエタノール生産, 堀田淳史; 伊藤友教; 内田敦子; 谷野孝徳; 荻野千秋; 大村直人, 化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2009年08月16日, 日本語
  • インベルターゼを用いた新規酵母細胞表層提示系の創製, 谷野孝徳; 松本健史; 福田秀樹; 近藤昭彦, 化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集, 2002年08月18日, 日本語
  • インベルターゼを用いたペリプラズム局在型酵母細胞表層提示系の創製, 谷野孝徳; 松本健史; 近藤昭彦; 福田秀樹, 日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年09月25日, 日本語
  • FLO1由来アンカーを用いたPichia pastorisを宿主細胞とした酵母細胞表層提示技術の開発, 谷野孝徳; 福田秀樹; 近藤昭彦, 日本生物工学会大会講演要旨集, 2004年08月25日, 日本語
  • FLO1由来アンカーを用いたPichia pastorisを宿主細胞とした酵母表層提示技術の開発, 谷野孝徳; 福田秀樹; 近藤昭彦, 化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2005年02月22日, 日本語
  • CALB表層提示酵母の創製ならびにエステル合成反応への応用, 大野卓見; 谷野孝徳; 青木亨; 福田秀樹; 近藤昭彦, 日本生物工学会大会講演要旨集, 2006年08月03日, 日本語
  • 高機能Candida antarctica由来リパーゼB表層提示酵母の開発とエステル合成への応用, 谷野孝徳; 大野卓見; 鄭源英; 渡辺有香; 加藤倫子; 植田充美; 福田秀樹; 近藤昭彦, 化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2006年08月16日, 日本語
  • ホスホリパーゼ提示酵母を用いた機能性リン脂質の合成, 荒井章吾; 庄司信一郎; 谷野孝徳; 近藤昭彦; 福田秀樹, 化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2007年02月19日, 日本語
  • Candida antarctica由来リパーゼB表層提示酵母を用いたエステル合成反応の検討, 谷野孝徳; 大野卓見; 福田秀樹; 近藤昭彦, 化学工学会年会研究発表講演要旨集, 2007年02月19日, 日本語
  • Candida antarctica由来リパーゼB表層提示酵母の創製ならびにエステル合成反応への応用, 谷野孝徳; 大野卓見; 福田秀樹; 近藤昭彦, 日本農芸化学会大会講演要旨集, 2007年03月05日, 日本語
  • CALB細胞表層提示酵母を用いたポリエステルポリオール合成, 青木亨; 谷野孝徳; 近藤昭彦, 日本生物工学会大会講演要旨集, 2007年08月02日, 日本語
  • 菌体触媒を用いたバイオディーゼル生産におけるイオン液体の利用, 中島一紀; 荒井章吾; 谷野孝徳; 荻野千秋; 近藤昭彦; 福田秀樹, 化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM), 2009年08月16日, 日本語
  • 大気圧低温Arプラズマによる殺菌におけるO2およびH2O2の添加効果に関する研究, 木村優介; 黒田真一; QIAN Kun; SHARMA Vinita; 大嶋孝之; 谷野孝徳; 細井克比古, マテリアルライフ学会春季研究発表会予稿集, 2015年02月27日, 日本語
  • 冷蔵庫内で増殖可能な微生物の加熱・オゾン・UV殺菌特性, 松井雅義; 伊藤美慧; 谷野孝徳; 大嶋孝之, 第41回静電気学会全国大会, 2017年, 日本語
  • 誘電泳動インピーダンス法を用いた飲料中の迅速な菌数測定, 木暮究; 谷野孝徳; 松井雅義; 大嶋孝之, 日本食品工学会第19回(2018年度)年次大会, 2019年08月11日
  • 減圧下誘電体バリア放電による球状個体表面の殺菌, 須田健太; 上原建佑; 谷野孝徳; 松井雅義; 大嶋孝之, 第42回生電気学会全国大会, 2018年09月13日
  • 低温増殖菌の各種殺菌方法に対する感受性の違い, 慶徳翔太; 野村千裕; 大嶋孝之; 谷野孝徳; 松井雅義, 日本食品工学会第19回(2018年度)年次大会, 2018年08月11日
  • 炭素電極を用いた流通式PEF殺菌装置の開発と日本酒殺菌への応用, 谷野孝徳; 松井雅義; 廣澤充; 茂木玲央; 大嶋孝之, 第42回生電気学会全国大会, 2018年09月13日
  • 水中食品個体表面の高電圧パルス殺菌特性, 清水陸雄; 谷野孝徳; 松井雅義; 大嶋孝之; 青木仁史; 鎌形潤一, 日本食品工学会第20回(2019年度)年次大会, 2019年08月08日
  • 水まわりから単離された微生物で構成される複合バイオフィルムの作成と特性評価, 大嶋孝之; 松井雅義; 谷野孝徳; 慶徳翔太, 日本食品工学会第20回(2019年度)年次大会, 2019年08月08日
  • プラズマジェットによるカーボンクロスの親水処理がピロロキノリンキノンの吸着および酸化還元挙動に及ぼす影響, 須田健太; 松井雅義; 谷野孝徳; 大嶋孝之, 第43回生電気学会全国大会, 2019年09月13日
  • 発酵廃液蒸留水中の有機酸除去を目的としたDBDによる水蒸気中の有機酸分解, 谷野孝徳; 松井雅義; 渋木一晃; 大嶋孝之, 第43回静電気学会全国大会, 2019年09月13日
  • アルカリ製剤を用いたバクテリア殺菌効果の検討, 高田雄大; 谷野孝徳; 松井雅義; 大嶋孝之; 苅部進, 日本食品工学会第21回(2020年度)年次大会, 2020年08月, 2020年08月07日, 2020年08月16日
  • 温度制御可能な流通式隔膜並流型PEF装置による大腸菌の殺菌, 高柳拓矢; 谷野孝徳; 松井雅義; 大嶋孝之, 日本食品工学会第21回(2020年度)年次大会, 2020年08月, 2020年08月07日, 2020年08月16日
  • 乾燥粒状食品原料表面に対するDBD殺菌方法の検討, 山口凌; 谷野孝徳; 松井雅義; 大嶋孝之, 第44回静電気学会全国大会, 2020年09月24日
  • Construction of Pulsed Electric Field Reactor with Continuous Flow and Cooling by Using Membrane, Takanori Tanino; Takuya Takayanagi; Masayoshi Matsui; Takayuki Ohshima, The 12th Asia-pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology, 2021年12月10日, 2021年12月09日, 2021年12月11日, 英語
  • Inactivation of bacteria with PEF and Discharge Plasma for Food Industry, Takayuki OHSHIMA; Takanori TANINO, Materials Research Meeting 2021, 2021年12月15日, 2021年12月13日, 2021年12月16日
  • Immobilization of Pyrroloquinoline Quinone on Plasma Jet Processed Carbon Cloth and its Biosensing Application, Masayoshi Matsui; Kenta Suda; Takanori Tanino; Takayuki Ohshima, The 12th Asia-pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology, 2021年12月09日, 2021年12月09日, 2021年12月11日, 英語
  • 隔膜を用いた冷却機構を有する連続型高電圧パルス電界殺菌装置の開発, 谷野孝徳; 高柳拓哉; 松井雅義; 大嶋孝之, 第45回静電気学会全国大会, 2021年09月21日, 2021年09月21日, 2021年09月22日
  • PEF 処理による卵白アルブミンの構造変化, 井上結衣; 松井雅義; 谷野考徳; 大嶋孝之, 日本食品工学会第22回(2021年度)年次大会, 2021年09月08日, 2021年09月07日, 2021年09月08日
  • PEF 殺菌で生じる損傷菌を死滅させる諸条件の検討, 福田伊織; 谷野孝徳; 松井雅義; 大嶋孝之, 日本食品工学会第22回(2021年度)年次大会, 2021年09月08日, 2021年09月07日, 2021年09月08日
  • Improvement of yeast xylose uptake ability for efficient bioethanol production, T. Tanino; C. Ogino; N. Kumagai; N. Ohmura, International workshop on process intensification 2008, 2008年10月16日, 2008年10月15日, 2008年10月18日
  • Bioethanol production from sugars by yeast having sugar uptake ability by expression of sugar transporter, Takanori Tanino; Chiaki Ogino; Norihisa Kumagai; Naoto Ohmura, 10th international Chemical and Biological Engineering conference, 2008年09月05日, 2008年09月04日, 2008年09月06日
  • Construction and Improvement of the Yeast Whole-cell Biocatalyst Displaying Candida antarctica Lipase B, Takanori Tanino; Takumi Ono; Hideki Fukuda; Akihiko Kondo, The 12th Symposium of Young Asian Biochemical Engineers’ Community, 2006年11月26日, 2006年11月25日, 2006年11月27日
  • 隔膜並流型PEF装置の卵液への応用, 高柳拓矢; 谷野孝徳; 松井雅義; 大嶋孝之, 2022年度静電気学会春期講演会, 2022年03月01日, 2022年03月01日, 2022年03月01日
  • 新規電極を用いた水中パルス放電による大腸菌の殺菌効果検討, 柳澤 美貴; 谷野 孝徳; 大嶋 孝之, 化学工学会 研究発表講演要旨集, 2010年, 2010年, 2010年, 日本語
  • パルス処理による酵母のストレス応答に関する研究, 坂井 一貴; 佐藤 翔子; 谷野 孝徳; 大嶋 孝之, 化学工学会 研究発表講演要旨集, 2010年, 2010年, 2010年, 日本語
  • 2Ap04 Development of high speed screening system for enzyme surface displaying yeast by flow sorting :, ZHOU Yan; KAJIYAMA Shin'ichiro; ITOH Kouichi; TANINO Takanori; FUKUDA Nobuo; KONDO Akihiko; FUKUI Kiichi, 日本生物工学会大会講演要旨集, 2008年, 2008年, 2008年, 英語
  • 2F17-2 CALB細胞表層提示酵母を用いたポリエステルポリオール合成(培養工学,センサー・計測工学・ロボット工学,プロセス工学,一般講演), 青木 亨; 谷野 孝徳; 近藤 昭彦, 日本生物工学会大会講演要旨集, 2007年, 2007年, 2007年, 日本語
  • 1L15-3 CALB表層提示酵母の創製ならびにエステル合成反応への応用(生物化学工学,一般講演), 大野 卓見; 谷野 孝徳; 青木 亨; 福田 秀樹; 近藤 昭彦, 日本生物工学会大会講演要旨集, 2006年, 2006年, 2006年, 日本語
  • 2I15-3 FLO1由来アンカーを用いたPichia pastorisを宿主細胞とした酵母細胞表層提示技術の開発(生物化学工学・その他,一般講演), 谷野 孝徳; 福田 秀樹; 近藤 昭彦, 日本生物工学会大会講演要旨集, 2004年, 2004年, 2004年, 日本語
  • 318 インベルターゼを用いたペリプラズム局在型酵母細胞表層提示系の創製(プロセス工学,生物化学工学,一般講演), 谷野 孝徳; 松本 健史; 近藤 昭彦; 福田 秀樹, 日本生物工学会大会講演要旨集, 2002年, 2002年, 2002年, 日本語
  • Effects of Nanosecond Pulsed Electric Field on the Structure and Function of Various Proteins, Masayoshi Matsui, Takanori Tanino, Yuudai Takada, Yui Inoue and Takayuki Ohshima, ACB-ISBE 2022, 2022年10月04日, 2022年10月02日, 2022年10月05日, 英語, 国際会議
  • Construction of a Novel Continuous Flow Pulsed Electric Field Reactor with Cooling System and Its Application to Sake Pasteurization, Takanori Tanino, Masayoshi Matsui, Takuya Takayanagi and Takayuki Ohshima, ACB-ISBE 2022, 2022年10月04日, 2022年10月02日, 2022年10月05日, 英語, 国際会議
  • PEF殺菌で生じる損傷菌を死滅/回復させる化学成分の調査, 関野百恵, 谷野孝徳, 松井雅義, 大島孝之, 静電気学会全国大会2022, 2022年09月08日, 2022年09月07日, 2022年09月10日, 日本語, 琉球大学, 沖縄, 国内会議
  • 卵白アルブミンに対するPEF処理の効果, 井上結衣, 松井雅義, 谷野孝徳, 大島孝之, 静電気学会全国大会2022, 2022年09月08日, 2022年09月07日, 2022年09月10日, 日本語, 琉球大学, 沖縄, 国内会議
  • サルモネラ菌の高電圧パルス殺菌における損傷菌に関する研究, 大久保隼, 福田伊織 谷野孝徳 松井雅義 大嶋孝之, 日本食品工学会 第 23 回(2022 年度)年次大会, 2022年09月06日, 2022年09月05日, 2022年09月06日, 日本語, 岡山コンベンションセンター
  • PEF 印加処理による大豆の物性変化, 最上颯馬, 谷野孝徳, 松井雅義, 大嶋孝之, 日本食品工学会 第 23 回(2022 年度)年次大会, 2022年09月06日, 2022年09月05日, 2022年09月06日, 日本語, 岡山コンベンションセンター
  • 放電プラズマを利用するコーヒー豆の焙煎方法に関する検討, 吉田真優 石橋奈苗 松井雅義 谷野孝徳, 大嶋孝之, 日本食品工学会 第 23 回(2022 年度)年次大会, 2022年09月06日, 2022年09月05日, 2022年09月06日, 日本語, 岡山コンベンションセンター
  • コロナ放電処理による発芽玄米の成分変化, 平田将太郎 谷野孝徳, 松井雅義, 大嶋孝之, 日本食品工学会 第 23 回(2022 年度)年次大会, 2022年09月06日, 2022年09月05日, 2022年09月06日, 日本語, 岡山コンベンションセンター
  • DBD treatment of distillation steam to remove volatile organic compound for water recycle in fermentation industry, Takanori Tanino, Masayoshi Matsui, Takayuki Ohshima, ISNTP-12 & ISEHD 2022, 2022年08月29日, 2022年08月28日, 2022年09月02日, 英語, 国際会議
  • Rapid coffee roasting method using low−pressure dielectric barrier discharge, Masayoshi Matsui, Takanori Tanino, Nanae Ishibashi, Takayuki Ohshima, ISNTP-12 & ISEHD 2022, 2022年08月29日, 2022年08月28日, 2022年09月02日, 英語, 国際会議
  • Application of low−pressure dielectric barrier discharge to inactivation of bacillus subtilis spores on the surface of small spheres, Takanori Tanino, Masayoshi Matsui, Kensuke Uehara, Takayuki Ohshima, ISNTP-12 & ISEHD 2022, 2022年08月29日, 2022年08月28日, 2022年09月02日, 英語, 国際会議
  • 黒コショウの大気圧非平衡プラズマ殺菌技術の開発, 柴崎遼,谷野孝徳,松井雅義,岩田均,藤田明文, 久下沼裕,大嶋孝之, 日本食品工学会第24回(2023年度)年次大会, 2023年08月04日, 2023年08月03日, 2023年08月04日, 日本語, 大田区産業プラザPio, 日本国
  • 冷凍した大腸菌懸濁液のPEF殺菌, 山崎晃大,谷野孝徳,松井雅義,大嶋孝之, 日本食品工学会第24回(2023年度)年次大会, 2023年08月04日, 2023年08月03日, 2023年08月04日, 日本語, 大田区産業プラザPio, 日本国
  • Microbial Inactivation of Whole Black Pepper using Dielectric Barrier Discharge, Takanori Tanino, Ryo Shibasaki, , Takayuki Ohshima, The 17th international conference on electrostatic precipitation (XVII ICESP Japan), 2024年10月31日, 2024年10月28日, 2024年10月31日, 英語, 日本国, 国際会議
  • PEF処理による大根の染み込み促進と物性変化, 樫原勝,谷野孝徳,大嶋孝之, 日本食品工学会第25回(0224年度)年次大会, 2024年08月20日, 2024年08月19日, 2024年08月20日, 日本語, 広島大学東広島キャンパス, 日本国, 国内会議
  • 高電圧パルス電界を用いた肉加工技術の研究, 森本悠聖,大嶋孝之,谷野孝徳, 日本食品工学会第25回(0224年度)年次大会, 2024年08月20日, 2024年08月19日, 2024年08月20日, 日本語, 広島大学東広島キャンパス, 日本国, 国内会議

産業財産権

  • 特許権, 二倍体アーミング酵母及びその製造方法、並びに該二倍体アーミング酵母を用いたポリエステルポリオールの製造方法, 近藤 昭彦; 谷野 孝徳; 青木 亨, 特願2007-198810, 2007年07月31日, 国立大学法人神戸大学, 大日本インキ化学工業株式会社, 特開2008-092943, 2008年04月24日
  • 特許権, カンジダ・アンタークティカ由来リパーゼBを細胞表層に提示する酵母, 植田 充美; 近藤 昭彦; 福田 秀樹; 加藤 倫子; 渕本 潤; 谷野 孝徳, 特願2007-069277, 2007年03月16日, Bio−energy株式会社, 特開2007-300914, 2007年11月22日, 特許第5438259号, 2013年12月20日
  • 特許権, カンジダ・アンタークティカ由来リパーゼBを細胞表層に提示する酵母, 植田 充美; 近藤 昭彦; 福田 秀樹; 加藤 倫子; 渕本 潤; 谷野 孝徳, 特願2007-069277, 2007年03月16日, バイオ・エナジー株式会社, 特開2007-300914, 2007年11月22日
  • 特許権, 高活性リパーゼBを細胞表層に有する高活性アーミング酵母及びその製造方法並びに高活性リパーゼB, 近藤 昭彦; 谷野 孝徳; 青木 亨, 特願2006-277497, 2006年10月11日, 国立大学法人神戸大学, 大日本インキ化学工業株式会社, 特開2008-092849, 2008年04月24日
  • 特許権, ピキア・パストリス(P.pastoris)及びその製造方法, 近藤 昭彦; 谷野 孝徳; 木村 雅敏; 青木 亨, 特願2004-371706, 2004年12月22日, 国立大学法人神戸大学, DIC株式会社, 特開2006-174767, 2006年07月06日, 特許第4631025号, 2010年11月26日
  • 特許権, ピキア(Pichia)属酵母及びその製造方法, 近藤 昭彦; 谷野 孝徳; 木村 雅敏; 青木 亨, 特願2004-371706, 2004年12月22日, 国立大学法人神戸大学, 大日本インキ化学工業株式会社, 特開2006-174767, 2006年07月06日
  • 特許権, 酵素を強固に固定化したアーミング酵母乾燥菌体の製造方法及び酵素を強固に固定化したアーミング酵母乾燥菌体, 近藤 昭彦; 谷野 孝徳; 木村 雅敏; 青木 亨, 特願2004-350196, 2004年12月02日, 国立大学法人神戸大学, 大日本インキ化学工業株式会社, 特開2006-158224, 2006年06月22日
  • 特許権, 高活性アーミング酵母の製造方法及び高活性アーミング酵母, 近藤 昭彦; 谷野 孝徳; 木村 雅敏; 青木 亨, 特願2004-350195, 2004年12月02日, 国立大学法人神戸大学, 大日本インキ化学工業株式会社, 特開2006-158223, 2006年06月22日

受賞

  • 横山科学技術賞, 谷野孝徳, 静電気技術の食品関連分野への応用, 群馬大学横山科学技術賞委員会, 2024年10月31日, その他の賞, 日本国
  • 奨励賞, 谷野孝徳, 高電圧技術の食品工学への応用, 日本食品工学会, 2024年08月19日, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞, 日本国
  • シシド奨励賞, 静電気学会, 2014年09月
  • エクセレントプレゼンテーションアワード, 静電気学会, 2009年09月
  • 論文賞, 静電気学会, 2010年09月
  • 長瀬研究振興賞受賞, 財団法人長瀬科学技術振興財団, 2012年04月
  • エクセレントプレゼンテーションアワード, 静電気学会, 2012年09月
  • 論文賞, 静電気学会, 2013年09月
  • 優秀発表賞, 福田伊織;谷野孝徳;松井雅義;大嶋孝之, 一般社団法人 日本食品工学会, 2021年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 麹菌の高電圧パルス電界による増殖促進効果と食品関連プロセス設計, 大嶋 孝之, 日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究(C), 2015年04月, 2018年03月, 競争的資金
  • プロセス強化技術のためのダイナミカルネットワーク方法論の構築, 大村 直人, 日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究(A), 2008年04月, 2011年03月, 競争的資金
  • 高度水処理や水資源確保を目的とした水中高電圧パルス放電プラズマの効率的生成, 大嶋 孝之, 日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究(C), 2010年04月, 2013年03月, 競争的資金
  • 発酵による食酢と電気エネルギーのコプロダクション技術の確立, 谷野 孝徳, 公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団, 研究助成, 2012年04月, 2013年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 微生物燃料電池技術を応用した発酵による有用物質(食酢)と電力のコプロダクション, 谷野 孝徳, 公益財団法人長瀬科学技術振興財団, 研究助成, 2012年04月, 2013年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 高電圧パルス電界による食品の品質と安全性・安定性を担保した非加熱殺菌技術, 谷野 孝徳, 日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究(C), 2016年04月, 2019年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 微生物燃料電池技術を用いた酸化発酵による有用物質(食酢)と電力のコプロダクション, 谷野 孝徳, 日本学術振興会, 科学研究費補助金 若手研究(B), 2012年04月, 2014年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 効率的バイオエタノール生産を目指した代謝能および糖輸送能の複合的改変技術の開発, 谷野 孝徳, 日本学術振興会, 科学研究費補助金 若手研究(B), 2009年04月, 2011年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 放電プラズマを用いた迅速な焙煎・火入れ技術の開発, 松井 雅義; 大嶋 孝之; 谷野 孝徳, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 群馬大学, 2020年04月, 2023年03月, 研究分担者, 20K03915
  • 香辛料のさらなる高品質かつ安心・安全を実現する大気圧非平衡プラズマ殺菌技術, 谷野孝徳, 国立研究開発法人科学技術振興機構, 研究成果展開事業(研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)), トライアウト, 群馬大学, 2021年05月, 2022年03月, 研究代表者
  • 損傷菌の存在を考慮に入れたパルス電界殺菌の殺菌効果評価指針とその科学的根拠の確立, blank, 谷野 孝徳, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 基盤研究(C), Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 群馬大学, Gunma University, 2022年04月, 2025年03月, 22K05507

競争的資金

  • 国立研究開発法人科学技術振興機構, 研究成果展開事業(研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)), 20210501, 20220331

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  • イオライト株式会社技術相談, 2022年12月16日, 2022年12月16日, 群馬大学, 研究指導(対象:企業)
  • 静電気技術を用いた食品の殺菌・加工技術, 東和新生会, 第17回東和新生会ビジネス交流会, 2022年11月09日, 2022年11月09日, Gメッセ群馬, セミナー・ワークショップ(対象:企業)
  • 中西製作所技術相談, 2023年09月21日, 2023年09月21日, 群馬大学, 研究指導(対象:企業)
  • 中西製作所技術相談, 2023年10月20日, 2023年10月20日, 群馬大学, 研究指導(対象:企業)
  • 栃木県産業技術センター技術相談, 2023年11月01日, 2023年11月01日, 群馬大学, 研究指導(対象:研究者, 行政機関)
  • ミドリ安全技術相談, 2023年11月20日, 2023年11月20日, 群馬大学, 研究指導(対象:企業)
  • なとり技術相談, 2023年11月29日, 2023年11月29日, 群馬大学, 研究指導(対象:企業)
  • 日販プロダクツ技術相談, 2024年02月07日, 2024年02月07日, 群馬大学, 研究指導(対象:企業)
  • わらべや日洋食品技術相談, 2024年03月22日, 2024年03月22日, 群馬大学, 研究指導(対象:企業)
  • 静電気技術を用いた非加熱殺菌技術, 農林水産省, アグリビジネス創出フェア, 2024年11月26日, 2024年11月28日, 東京ビッグサイト, セミナー・ワークショップ(対象:社会人・一般, 企業, 行政機関)
  • オハヨー乳業術相談, 2024年09月25日, 2024年09月25日, オンライン, 研究指導(対象:企業)
  • 中西製作所技術相談, 2025年01月08日, 2025年01月08日, 中西製作所, 研究指導(対象:企業)
  • マルコメ技術相談, 2025年02月03日, 2025年02月03日, 群馬大学, 研究指導(対象:企業)

学術貢献活動

  • 2020年度第2回静電気・高電圧・放電・プラズマ若手研究委員会, 学会・研究会等, 静電気学会若手の会, 2020年12月26日, 2020年12月23日
  • 2021年度第1回静電気・高電圧・放電・プラズマ若手研究委員会, 学会・研究会等, 静電気学会若手の会, 2021年06月21日, 2021年06月21日
  • 2021年度第2回静電気・高電圧・放電・プラズマ若手研究委員会, 学会・研究会等, 静電気学会若手の会, 2021年10月04日, 2021年10月04日
  • 2022年度第1回静電気・高電圧・放電・プラズマ若手研究委員会, 学会・研究会等, 2022年04月18日, 2022年04月18日
  • 日本食品工学会第22回(2021年度)年次大会 実行委員 総務, 大会・シンポジウム等, 日本食品工学会, 2021年09月07日, 2021年09月08日
  • 2020年度第1回静電気・高電圧・放電 ・プラズマ若手研究委員会, 学会・研究会等, 静電気学会若手の会, 2020年07月13日, 2020年07月13日
  • 2023年度第1回静電気・高電圧・放電・プラズマ若手研究委員会, 学会・研究会等, 2023年08月24日, 2023年08月24日
  • 2023年度第2回静電気・高電圧・放電・プラズマ若手研究委員会, 学会・研究会等, 2023年12月26日, 2023年12月26日
  • 日本食品工学会第24回(2023年度)年次大会 実行委員 庶務, 大会・シンポジウム等, 日本食品工学会, 2023年08月03日, 2023年08月04日


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.