研究者データベース

越智 貴子
オチ タカコ
グローバルイニシアチブセンター
准教授
Last Updated :2024/05/02

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    越智 貴子, オチ タカコ

所属

  • グローバルイニシアチブセンター, 准教授

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    越智, 貴子
  • 研究者氏名(カナ)

    オチ, タカコ

使用外国語

  • 発表に使用する外国語

    英語
  • 執筆に使用する外国語

    英語

所属

  • 群馬大学, 国際センター, 准教授

所属部局等

  • 所属情報

    国際センター

学歴

  • UCL University of London, School of Public Policy, グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)
  • 早稲田大学大学院, 政治学研究科(公共政策), 日本国
  • Birkbeck College, University of London, グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)
  • 上智大学, 日本国

学位

  • European Public Policy

所属学協会

  • 移民政策学会
  • 日本公益学会

経歴

  • 2022年, 9999年, 群馬大学, 国際センター, 准教授
  • 2018年, 2022年, 群馬大学, 国際センター, 講師
  • 2014年, 2018年, 東京農工大学, 国際センター(工学部), 特任准教授

研究活動情報

研究分野

  • 公共政策、移民政策(入国管理政策)、人口論、国際高等教育
  • 人文・社会, 高等教育学
  • 人文・社会, 政治学

研究キーワード

  • 国際行政学、移民政策、人口論、地方創生、国際高等教育、Public Policy, Immigration Policy, Regional Policy & Demographic Change, International Higher Education

論文

  • Creating Web Exhibition Materials in a Liberal Arts Education Class: The Case of Dr. Kisao Ozaki's Exhibition Part5, Mari Tanaka, Kana Yamauchi, Takako Ochi, Atuhito Fukasawa, 2023年, 群馬大学国際センター論集, 4, 21, 32
  • 群馬大学外国人留学生の生活状況と課題, 越智貴子, 2022年03月, 群馬大学国際センター論集, 第3号, 19, 32
  • 東京農工大学工学部AIMS派遣プログラムーアジアをつなぐ実践的工学系人材の育成をめざして, 越智 貴子, 2016年, JASSoウェブマガジン『国際交流』, 62, 1, 6
  • グローバル社会で求められる素養-グローバルコンピテンシーを育成する工学部AIMS派遣プログラムの試みについて, 越智 貴子, 2015年, 東京農工大学大学教育ジャーナル, 11, 16, 23
  • The role of national parliament in the EU governance within the early waring mechanism of the Lisbon Treaty: how has the yellow card system impacted the role of national parliaments in the EU decision, 越智 貴子, 2013年, 公益学研究, 13, 1, 65, 74
  • Matter of community competence? Repatriating EU powers of member states, especially related to the UK, 越智 貴子, 2012年, EUIJ Waseda Working Paper, 研究論文(学術雑誌)
  • グローバル社会で求められる素養(グローバルコンピテンシー)を育成する工学部AIMS「派遣」プログラムの試みについて, 越智 貴子, 2015年, 東京農工大学 大学教育ジャーナル, 11, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 東京農工大学工学部AIMS派遣プログラム-アジアをつなぐ実践的工学系人材の育成をめざして, 2015年, JASSOウェブマガジン『国際交流』, 5, 研究論文(その他学術会議資料等)
  • The role of national parliaments in the EU governance within the early warning mechanism of the Lisbon Treaty: how has the yellow card system impacted the role of national parliaments in the EU decision-making?, Takako Ochi, 2013年, 公益学会, 13
  • Matter of community competence? Repatriating EU powers of member states, especially related to the UK, Takako Ochi, 2012年, EUIJ Waseda Working Paper, 研究論文(学術雑誌)
  • コロナ禍でも留学・国際交流をあきらめない! 「ワクチン・パスポート」海外留学で必須になる? EU圏の場合, 越智 貴子, 2021年07月, 日本渡航医学会誌, 15, Suppl., 42
  • Skypeを活用して開催した国際シンポジウムの評価, 下田 佳央莉;村野 万伊加;坂本 雅昭;外里 冨佐江;森 淑江;菊地 千一郎;土屋 謙仕;野口 直人;越智 貴子;齋藤 貴之, 2019年08月, 北関東医学, The Kitakanto Medical Journal, 69, 3, 195, 203
  • Skypeを活用して開催した国際シンポジウムの評価 モンゴル国のリハビリテーションの発展を目指して, 下田 佳央莉;Bulganchimeg Sanjmyatav ;村野 万伊加;坂本 雅昭;外里 冨佐江;森 淑江;Gaalan Khulan ;菊地 千一郎;土屋 謙仕;野口 直人;越智 貴子;齋藤 貴之, 2019年08月, The Kitakanto Medical Journal, 69, 3, 195
  • Skypeを活用して開催した国際シンポジウムの評価 モンゴル国のリハビリテーションの発展を目指して, 下田 佳央莉;Sanjmyatav Bulganchimeg;村野 万伊加;坂本 雅昭;外里 冨佐江;森 淑江;Gaalan Khulan;菊地 千一郎;土屋 謙仕;野口 直人;越智 貴子;齋藤 貴之, 2019年08月, The Kitakanto Medical Journal, 69, 3, 290
  • 群馬大学外国人留学生の生活状況と課題, 越智貴子; 大和啓子; 舩橋瑞貴; 野田岳人; 田中麻里, 2022年03月, 群馬大学国際センター論集, 3, 19, 32, 研究論文(大学,研究機関等紀要)

講演・口頭発表等

  • 働く・観光する外国人に選ばれる街づくり, 越智 貴子, 富岡市における国際セミナー, 2024年21月, 2024年21月, 2024年21月
  • ポストコロナにおける医学部生の国際交流・留学の在り方:コロナ禍からの経験を活かして, 越智 貴子, 第14回全国医学部国際交流協議会・講演会, 2023年09月22日, 2023年09月22日, 2023年09月22日
  • The impact of COVID-19 on international student mobility - how universities can stay global and support exchange students, Takako Ochi, 第11回全国医学部国際交流協議会・講演会, 2020年09月18日, 英語
  • 英語プラス、海外インターンシップ研修の意義と効果-グローバルコンピテンシーの育成について, 越智 貴子, オーストラリア大使館主催「英語+アルファ海外研修セミナー」, 2014年, 2014年05月14日, 2014年05月14日, 日本語
  • Matter of community competence? Repatriating EU powers of Member States, especially related to the UK, 越智 貴子, Asia-Pacific EU centre Graduate Students Conference, 2013年, 2013年02月04日, 2013年02月04日, 英語, 国際会議
  • コロナ禍での海外派遣・受入-安全な国際交流の再開に向けた取組と課題, 越智 貴子, 第12回全国医学部国際交流協議会, 2021年11月19日, 日本語
  • 大連医科大学等との国際共同教育プログラム、ニューノーマル時代に対応した教育デザインへの変革と国際連携の強化, 越智 貴子, 第12回全国医学部国際交流協議会(分科会)国際共同学位プログラムの現状と課題, 2021年10月15日, 日本語
  • Beyond COVID-19, the experiences, challenges and opportunities of collaborative online international learning, Takako Ochi, FUNiX Global (FPT), Academic Conference Innovation in higher education by leveraging online education, 2021年10月14日, 英語
  • Opportunities and challenges of building online programmes for universities during COVID-19 pandemic, Takako Ochi, FUNiX Global (FPT) International Webinar 2021, 2021年09月16日, 英語
  • 「ワクチン・パスポート」海外留学で必須になる?~EU圏の場合~, 越智 貴子, 第25回日本渡航医学会学術集会シンポジウム-Withコロナ時代の渡航医学, 2021年08月22日, 日本語
  • Withコロナ時代の国際交流の在り方を検討する - 群馬大学国際センターの試み、Smart Campus-to-Campus構想, 越智 貴子, 全国医学部国際交流協議会 理事会, 2021年01月23日, 日本語
  • The impact of COVID-19 on international student mobility - how universities can stay global and support exchange students, Takako Ochi, 第11回全国医学部国際交流協議会・講演会, 2020年09月18日, 英語
  • 英語+インターンシップ研修の意義と効果-グローバルコンピテンシーの育成について, 越智 貴子, オーストラリア大使館主催『英語+α海外研修セミナー』, 2014年05月14日, 日本語
  • Interest groups and implementation of the EU regulative policy in Britain and Germany, Takako Ochi, 日本公益学会, 2012年09月09日, 英語

受賞

  • Best Presentation Award, "A matter of community: repatriating EU powers to member states and the domestic administration especially related to the UK", Asia-Pacific EU centre graduate students conference 2013, 2013年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本とオーストラリアの比較にみる外国人労働者と地方創生~外国人労働者は地域間の技術格差を是正するか?~, 越智 貴子, 公益財団法人 高橋産業経済研究財団, 2021年, 2023年, 研究代表者

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  • 富岡市との連携事業「働く・観光する外国人に選ばれる街づくり」国際セミナー, 2024年21月, 2024年21月(対象:大学生, 社会人・一般, 市民団体)
  • 群馬県庁との連携事業:ベトナム外交学院学生受入プログラム, 群馬県庁, 2024年21月, 2024年21月, セミナー・ワークショップ(対象:大学生)
  • 富岡市との連携事業、空き家をエコリノベーションして若者・外国人留学生が活動(起業)できるOne Day Shopを開設する(関係人口創出の仕組みづくり), 2020年, 9999年, その他
  • 前橋街中テイクアウト連絡会との連携事業、「マエテク」アプリでもっと人と飲食店をマッチング, 2020年, 9999年, その他
  • 群馬県桐生市との地域連携事業「多文化共創プラットフォームの構築」(群馬大学地域貢献事業採択2021年度), 群馬大学、桐生市
  • 群馬県富岡市との地域連携事業「外国人に選ばれる街づくりプロジェクト」(群馬大学地域貢献事業採択2019年度、2020年度、2021年度), 群馬大学、富岡市


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.