研究者データベース

安藤 崇央
アンドウ タカヒロ
情報学講座
准教授
Last Updated :2025/03/27

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    安藤 崇央, アンドウ タカヒロ

所属

  • 情報学講座, 准教授

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    安藤, 崇央
  • 研究者氏名(カナ)

    アンドウ, タカヒロ

所属

  • 群馬大学, 大学院理工学府 電子情報部門, 准教授

学位

  • 博士(工学)

研究活動情報

論文

  • あがり症のためのプレゼンテーション補助システムの開発, 北村 美雄; 安藤 崇央, 2023年, 日本ソフトウェア科学会 第40回大会講演論文集, 59-R-S 1, 5
  • エージェントベース統合交通流シミュレーションにおけるメンタルモデルの開発環境構築に関する研究, 品川 輝; 安藤 崇央, 2023年, 日本ソフトウェア科学会 第40回大会講演論文集, 58-R-S 1, 6
  • GPTを用いたデスクトップ・エージェント・システムの開発, 坂本 晋太郎; 安藤 崇央, 2023年, 日本ソフトウェア科学会 第40回大会講演論文集, 44-R-S 1, 5
  • 道幅における個人の嗜好を考慮した道案内システムの開発, 岩城 翔也; 安藤 崇央, 2023年, 日本ソフトウェア科学会 第40回大会講演論文集, 7-R-S 1, 6
  • 複合現実デバイスを用いた模様替え補助システムの開発, 松元 香樹; 安藤 崇央, 2023年, 日本ソフトウェア科学会 第40回大会講演論文集, 6-R-S 1, 6
  • 消費期限お知らせシステムの開発, 宇都野 勇斗; 安藤 崇央, 2023年, 日本ソフトウェア科学会 第40回大会講演論文集, 5-R-S 1, 4
  • より現実に近い渋滞環境の構築と車間距離制御搭載車両の混走による渋滞緩和効果の検証, 橋本 涼平; 安藤 崇央, 2022年, 日本ソフトウェア科学会第39回大会講演論文集, 40-L 1, 5
  • 渋滞緩和に資するACC制御の効果の確認と新たな車両モデルの提案, 齋藤 侑生; 安藤 崇央, 2022年, 日本ソフトウェア科学会第39回大会講演論文集, 39-L 1, 4
  • 分散システム化による交通流シミュレータの拡張, 大木 悠生; 安藤 崇央, 2022年, 日本ソフトウェア科学会第39回大会講演論文集, 16-L 1, 4
  • SMTソルバーを用いたパラメータ自動求解システムの開発, 冨田 空;安藤 崇央, 2022年, 日本ソフトウェア科学会第39回大会講演論文集, 9-L 1, 5
  • Toward the Application of Uncertainty Handling Methods to the Continuous Software Engineering, Hiromasa Inoki; Kenji Hisazumi; Takahiro Ando; Tsuneo Nakanishi; Akira Fukuda, 2019年11月, Asia Pacific Conference on Robot IoT System Development and Platform (APRIS 2019), 8, 14, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • An Inter-Organizational Software Architecture for Smart Mobility, Tsuneo Nakanishi; Yutaka Arakawa; Takahiro Ando; Shigemi Ishida; Kenji Hisazumi; Tsunenori Mine; Akira Fukuda, 2020年11月11日, ICSIE 2020: Proceedings of the 2020 9th International Conference on Software and Information Engineering (ICSIE), 41, 46, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • MATLAB/SimulinkモデルのFRAMモデルへの変換手法, 掛下 真通; 久住 憲嗣; 道浦 康貴; 酒見 慶太; 松本 充広; 安藤 崇央; 福田 晃, 2020年, 研究報告 システムとLSIの設計技術, 2020-SLDM-191, 44, 1, 7, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • IDE操作履歴に基づくキーボードショートカット普及率向上のための提案, 堀 佑貴; 檜枝 琴里; 安藤 崇央; 石田 繁巳; 福田 晃, 2020年, DEIM2020論文集, 1, 5, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • SMArch: スマートモビリティのためのソフトウェアアーキテクチャ, 中西 恒夫; 荒川 豊; 安藤 崇央; 石田 繁巳; 金子 邦彦; 田頭 茂明; 久住 憲嗣; 峯 恒憲; 福田 晃, 2020年, 信学技報, 119, 472, 13, 18, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Mixed Reality を用いた航空機航跡の視覚化, 後藤 佑実; 古庄 裕貴; 中西 恒夫; 安藤 崇央, 2020年, 信学技報, 119, 472, 81, 86, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Personal Identification Methods Using Footsteps of One Step., Yuki Hori; Takahiro Ando; Akira Fukuda, 2020年, The 2nd International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication (ICAIIC 2020), 73, 78, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 一歩分足音を用いた個人識別手法, 堀 佑貴; 安藤 崇央; 福田 晃, 2019年, 情報処理学会研究報告, 2019-AVM-107, 10, 1, 6, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 複合現実環境を用いた交通流シミュレーション環境の開発, 永尾 雅俊; 安藤 崇央; 福田 晃, 2019年, 研究報告エンタテインメントコンピューティング (EC), 2019-EC-54, 5, 1, 6, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Architecture and Development of Agent-based Unified Simulation Environment for ITS Services, Ryo Fujii; Takahiro Ando; Kenji Hisazumi; Tsunenori Mine; Tsuneo Nakanishi; Akira Fukuda, 2019年, Intelligent Transport Systems for Everyone's Mobility, 227, 246, 論文集(書籍)内論文
  • Initial Evaluation of Personal Identification System Using Walking Footstep Sound of One Step, Yuki Hori; Takahiro Ando; Akira Fukuda, 2019年, Proceedings of The 2019 International Conference on Software Engineering Research & Practice (SERP2019), 70, 76, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 伊都キャンパスの情報共有・サービス基盤:伊都キャンライフ, 三瀬 司朗; 峯 恒憲; 中村 啓之; 安藤 崇央; 久住 憲嗣; 福田 晃; 中西 恒夫, 2018年, 研究報告情報システムと社会環境 (IS), 2018-IS-144, 2, 1, 8, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • オープンなスマートモビリティ市場におけるサービスの開発と運用 ~ アーキテクチャ戦略とサービスのサプライチェーンマネジメント ~, 中西 恒夫; 久住 憲嗣; 安藤 崇央; 峯 恒憲; 福田 晃, 2018年, 信学技報, 118, 138, 183, 188, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 歩行足音を用いた人手を介さない個人識別システムの初期的検討, 堀 佑貴; 安藤 崇央; 福田 晃, 2018年, 研究報告エンタテインメントコンピューティング (EC), 2018-EC-50, 17, 1, 6, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Development of the Agent-based Unified Simulation Environment for ITS Services, Ryo Fujii; Takahiro Ando; Kenji Hisazumi; Tsunenori Mine; Tsuneo Nakanishi; Akira Fukuda, 2018年, The 16th ITS Asia Pacific Forum, 191, 204, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Development of Smart Mobility Application based on Microservice Architecture, Masatoshi Nagao; Takahiro Ando; Kenji Hisazumi; Akira Fukuda, 2018年, Proceedings of The 2018 International Conference on Software Engineering Research & Practice (SERP2018), 23, 29, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Toward Sustainable Smart Mobility Information Infrastructure Platform: Project Overview, Akira Fukuda; Kenji Hisazumi; Tsunenori Mine; Shigemi Ishida; Takahiro Ando; Shota Ishibashi; Shigeaki Tagashira; Kunihiko Kaneko; Yutaka Arakawa; Weiqiang Kong; Guoqiang Li, 2018年, NEW TRENDS IN E-SERVICE AND SMART COMPUTING, 742, 35, 46, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Software Engineering Practices for the Smart Mobility Market, Tsuneo Nakanishi; Kenji Hisazumi; Takahiro Ando; Tsunenori Mine; Akira Fukuda, 2018年, 2018 7TH INTERNATIONAL CONGRESS ON ADVANCED APPLIED INFORMATICS (IIAI-AAI 2018), 115, 120, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ItoCamLife: a platform of sharing and recommending information considering user contexts to facilitate smart mobility, Tsunenori Mine; Shiro Mise; Hiroyuki Nakamura; Takuya Hiraoki; Shiori Koga; Takahiro Ando; Kenji Hisazumi; Tsuneo Nakanishi; Akira Fukuda, 2018年, 2018 7TH INTERNATIONAL CONGRESS ON ADVANCED APPLIED INFORMATICS (IIAI-AAI 2018), 109, 114, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Process of Uncertainty Handling Method to Smart Mobility Application Development, Hiromasa Inoki; Kenji Hisazumi; Takahiro Ando; Akira Fukuda; Tsuneno Nakanishi, 2018年, 2018 7TH INTERNATIONAL CONGRESS ON ADVANCED APPLIED INFORMATICS (IIAI-AAI 2018), 98, 103, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Overview and Application Examples of Agent-Based Unified Simulation Environment, Takahiro Ando; Ryo Fujii; Kenji Hisazumi; Tsunenori Mine; Tsuneo Nakanishi; Akira Fukuda, 2018年, 2018 7TH INTERNATIONAL CONGRESS ON ADVANCED APPLIED INFORMATICS (IIAI-AAI 2018), 92, 97, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Toward Sustainable Smart Mobility Information Infrastructure Platform - Current Status -, Akira Fukuda; Tsuneo Nakanishi; Kenji Hisazumi; Kunihiko Kaneko; Shigeaki Tagashira; Tsunenori Mine; Yutaka Arakawa; Shigemi Ishida; Takahiro Ando; Shuichi Ashihara; Masakatsu Ura; Yoshimichi Nakamura; Soichiro Nakamura; Weidiang Kong; Guoqiang Li, 2018年, 2018 7TH INTERNATIONAL CONGRESS ON ADVANCED APPLIED INFORMATICS (IIAI-AAI 2018), 81, 85, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Verification Model Translation Method toward Behavior Model for CAST, Takahiro Ando; Bo Wang; Kenji Hisazumi; Weiqiang Kong; Akira Fukuda; Yasutaka Michiura; Keita Sakemi; Michihiro Matsumoto, 2018年, 2018 5TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON DEPENDABLE SYSTEMS AND THEIR APPLICATIONS (DSA), 142, 147, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Garakabu2: an SMT-based bounded model checker for HSTM designs in ZIPC, Weiqiang Kong; Gang Hou; Xiangpei Hu; Takahiro Ando; Kenji Hisazumi; Akira Fukuda, 2016年12月, JOURNAL OF INFORMATION SECURITY AND APPLICATIONS, 31, 61, 74, 研究論文(学術雑誌)
  • Operation Phase Metrics for Smart Mobility Platform, Kenji Hisazumi; Tsuneo Nakanishi; Shota Ishibashi; Go Hirakawa; Tsunenori Mine; Takahiro Ando; Hiroki Furusho; Akira Fukuda, 2016年, 2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON AGENTS (IEEE ICA 2016), 150, 153, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ZipPath: A Simple-but-Useful Path Finder for HSTM Designs in ZIPC, Weiqiang Kong; Gang Hou; Xiangpei Hu; Yasuhito Arimoto; Masahiko Watanabe; Takahiro Ando; Kenji Hisazumi; Akira Fukuda, 2016年, 2016 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON AGENTS (IEEE ICA 2016), 154, 157, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Facilitating Multicore Bounded Model Checking with Stateless Explicit-State Exploration(aEuro), Weiqiang Kong; Leyuan Liu; Takahiro Ando; Hirokazu Yatsu; Kenji Hisazumi; Akira Fukuda, 2015年11月, COMPUTER JOURNAL, 58, 11, 2824, 2840, 研究論文(学術雑誌)
  • Support for Security Analysis of Design Models Based on Traceability, Hirokazu Yatsu; Masaru Matsunami; Toshimi Sawada; Go Hirakawa; Atsushi Noba; Naoya Obata; Takahiro Ando; Kenji Hisazumi; Weiqiang Kong; Akira Fukuda, 2015年, Proceedings of The 2015 International Conference on Software Engineering Research & Practice (SERP2015), 78, 83
  • Reference Model of Specifications toward Independent Verification and Validation, Takahiro Ando; Yuya Miyamoto; Hirokazu Yatsu; Kenji Hisazumi; Weiqiang Kong; Akira Fukuda; Yasutaka Michiura; Keita Sakemi; Michihiro Matsumoto, 2015年, TENCON 2015 - 2015 IEEE 10 Conference
  • Garakabu2: an SMT-based Bounded Model Checker for HSTM Designs in ZIPC, Weiqiang Kong; Takahiro Ando; Hirokazu Yatsu; Kenji Hisazumi; Akira Fukuda, 2015年, 2015 2ND INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON DEPENDABLE COMPUTING AND INTERNET OF THINGS (DCIT), 21, 29, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • AN OBJECT-ORIENTED LANGUAGE FOR PARAMETERISED REACTIVE SYSTEM SPECIFICATION BASED ON LINEAR TEMPORAL LOGIC, Kenji Osari; Takuya Murooka; Kiyotaka Hagiwara; Takahiro Ando; Masaya Shimakawa; Sohei Ito; Shigeki Hagihara; Naoki Yonezaki, 2015年, Theory and Practice of Computation, 121, 143, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • An Improvement on Acceleration of Distributed SMT Solving, Leyuan Liu; Weiqiang Kong; Takahiro Ando; Hirokazu Yatsu; Akira Fukuda, 2014年, Proceedings of The Sixth International Conference on Future Computational Technologies and Application (FUTURE COMPUTING 2014), 69, 75, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Formal Specification Based Automatic Test Generation for Embedded Network Systems, Eun Hye Choi; Hideaki Nishihara; Takahiro Ando; Nguyen Van Tang; Masahiro Aoki; Keiichi Yoshisaka; Osamu Mizuno; Hitoshi Ohsaki, 2014年, JOURNAL OF APPLIED MATHEMATICS, 2014, 909762, 21, 研究論文(学術雑誌)
  • Translation Rules of SysML State Machine Diagrams into CSP# toward Formal Model Checking, Takahiro Ando; Hirokazu Yatsu; Weiqiang Kong; Kenji Hisazumi; Akira Fukuda, 2014年, International Journal of Web Information Systems, 10, 2, 151, 169, 研究論文(学術雑誌)
  • A Survey of Acceleration Techniques for SMT-based Bounded Model Checking, Leyuan Liu; Weiqiang Kong; Takahiro Ando; Hirokazu Yatsu; Akira Fukuda, 2013年, 2013 INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTER SCIENCES AND APPLICATIONS (CSA), 554, 559, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Towards Formal Description of Standards for Automotive Operating Systems, Hirokazu Yatsu; Takahiro Ando; Weiqiang Kong; Kenji Hisazumi; Akira Fukuda; Toshiaki Aoki; Kokichi Futatsugi, 2013年, IEEE SIXTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFTWARE TESTING, VERIFICATION AND VALIDATION WORKSHOPS (ICSTW 2013), 13, +, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Formalization and Model Checking of SysML State Machine Diagrams by CSP#, Takahiro Ando; Hirokazu Yatsu; Weiqiang Kong; Kenji Hisazumi; Akira Fukuda, 2013年, COMPUTATIONAL SCIENCE AND ITS APPLICATIONS (ICCSA 2013), PT III, 7973, 114, 127, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Harnessing SMT-Based Bounded Model Checking through Stateless Explicit-State Exploration, Weiqiang Kong; Leyuan Liu; Takahiro Ando; Hirokazu Yatsu; Kenji Hisazumi; Akira Fukuda, 2013年, 2013 20TH ASIA-PACIFIC SOFTWARE ENGINEERING CONFERENCE (APSEC 2013), VOL 1, 355, 362, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Development of Formal Model Based Test - Toward Automatic Testing Framework for Embedded Systems -, Takahiro Ando; Shinji Kawasaki; Eun-Hye Choi; Hideaki Nishihara; Masahiro Aoki; Keiichi Yoshioka; Keisuke Shimatani; Munekazu Furuichi; Osamu Mizuno, 2011年, Proceedings of IEEE 22nd International Symposium on Software Reliability Engineering, Supplemental proceedings, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Consistency Checking of Behavioural Modeling in UML Statechart Diagrams, Takenobu Aoshima; Takahiro Ando; Naoki Yonezaki, 2002年, Proceedings of 12th European Japanese Conference on Information modelling and Knowledge bases, 179, 196, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • An Inter-Organizational Software Architecture for Smart Mobility, Tsuneo Nakanishi; Yutaka Arakawa; Takahiro Ando; Shigemi Ishida; Kenji Hisazumi; Tsunenori Mine; Akira Fukuda, 2020年11月11日, ACM International Conference Proceeding Series, 41, 46, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 一歩分足音を用いた個人識別手法, 堀 佑貴;安藤 崇央;福田 晃, 2019年12月, 映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report, 43, 42, 43, 48
  • SAT solverを用いるLTLタブロー構成法とその評価, 安藤, 崇央;萩原, 茂樹;米﨑, 直樹, 2014年02月, 情報処理学会論文誌, 55, 2, 909, 921
  • UMLステートチャートの整形性判定とその検証, 安藤 崇央;青島 武伸;米崎 直樹;, 2002年09月, 日本ソフトウェア科学会大会論文集 / 日本ソフトウェア科学会 編, 19, 1, 5
  • 分散オブジェクト技術を利用した分散タブロー証明器の実装, 安藤 崇央;萩原 茂樹;米崎 直樹, 2007年09月, 日本ソフトウェア科学会大会論文集 / 日本ソフトウェア科学会 編, 24, 1, 12
  • 分散オブジェクト技術を利用した段階的充足可能性判定器の実装, 安藤 崇央;宮本 佑樹;萩原 茂樹;米崎 直樹, 2008年, 日本ソフトウェア科学会大会論文集 / 日本ソフトウェア科学会 編, 25, 1, 14
  • 記述性を重視したリアクティブシステム用仕様記述言語T, 萩原 聖貴;安藤 崇央;島川 昌也;伊藤 宗平;萩原 茂樹;米崎 直樹, 2009年09月, 日本ソフトウェア科学会大会論文集 / 日本ソフトウェア科学会 編, 26, 213, 228
  • タブロー証明器の実装におけるSAT solverの利用について, 安藤 崇央;萩原 茂樹;米崎 直樹, 2009年09月, 日本ソフトウェア科学会大会論文集 / 日本ソフトウェア科学会 編, 26, 175, 187
  • 分散オブジェクト技術を利用したリアクティブシステム仕様の段階的充足可能性判定器の実装, 安藤 崇央;宮本 佑樹;萩原 茂樹;米崎 直樹, 2011年, コンピュータ ソフトウェア, Computer Software, 28, 4, 262, 281
  • トレーサビリティに基づく仕様・設計におけるセキュリティ分析支援, 谷津 弘一;松並 勝;澤田 壽實;平川 剛;野田 厚志;小幡 直也;安藤 崇央;久住 憲嗣;孔 維強;福田 晃, 2015年03月, 情報処理学会研究報告. ソフトウェア工学研究会報告, IPSJ SIG Notes, 2015, 45, 1, 5
  • リアクティブシステム仕様の検証方法とその実装に関する研究, 安藤 崇央, 2014年04月
  • UMLステートチャートの整形性判定とその検証, 安藤 崇央;青島 武伸;米崎 直樹, 2002年, 日本ソフトウェア科学会大会講演論文集, Conference Proceedings of Japan Society for Software Science and Technology, 19, 0, 3A4, 3A4
  • 社会情報基盤システムの信頼性保証支援技術, 谷津, 弘一;安藤, 崇央;久住, 憲;福田, 晃;孔, 維強, 2015年01月, ウィンターワークショップ2015・イン・宜野湾 論文集, 2015, 77, 78
  • SysMLステートマシン図から簡素なSPINモデルへの変換手法, 安藤, 崇央;宮本, 裕也;谷津, 弘一;久住, 憲嗣;福田, 晃;道浦, 康貴;酒見, 慶太;松本, 充広, 2016年03月, 第78回全国大会講演論文集, 2016, 1, 233, 234
  • IoT サービス自由市場でのソフトウェアプロダクトライン, 中西, 恒夫;久住, 憲嗣;安藤, 崇央;福田, 晃, 2018年01月, ウィンターワークショップ2018・イン・宮島 論文集, 2018, 80, 81
  • 複合現実環境を用いた交通流シミュレーション環境の概要, 永尾, 雅俊;安藤, 崇央;藤井, 遼;久住, 憲嗣;福田, 晃, 2019年02月, 第81回全国大会講演論文集, 2019, 1, 221, 222
  • 形式言語CSP#によるSysMLステートマシン図の形式化, 安藤 崇央;谷津 弘一;孔 維強, 2014年09月, 日本ソフトウェア科学会大会論文集 / 日本ソフトウェア科学会 編, 31, 1, 11
  • SysMLステートマシン図のシーケンシャルなSPINモデルへの変換手法, 宮本 裕也;安藤 崇央;久住 憲嗣, 2016年01月, 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 115, 420, 87, 92
  • SMArch : スマートモビリティのためのソフトウェアアーキテクチャ, 中西 恒夫;ナカニシ ツネオ;荒川 豊;アラカワ ユタカ;安藤 崇央;アンドウ タカヒロ;石田 繁巳;イシダ シゲミ;金子 邦彦;カネコ クニヒコ;田頭 茂明;タガシラ シゲアキ;久住 憲嗣;ヒサズミ ケンジ;峯 恒憲;ミネ ツネノリ;福田 晃;フクダ アキラ, 2020年03月, 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報, 119, 472, 13, 18

MISC

  • 交通流シミュレータを用いたスマートモビリティアプリケーションのシステムテスト環境構築に向けて, 緒方 拓哉; 猪木 宏真; 久住 憲嗣; 安藤 崇央; 福田 晃, 2019年, 情報処理学会第81回全国大会 講演論文集, 1-127, 1-128, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 複合現実環境を用いた交通流シミュレーション環境の概要, 永尾 雅俊; 安藤 崇央; 藤井 遼; 久住 憲嗣; 福田 晃, 2019年, 情報処理学会第81回全国大会 講演論文集, 1-221, 1-222, 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • Application of Uncertainty Handling Method for Smart Mobility Application Development, Hiromasa Inoki; Kenji Hisazumi; Takahiro Ando; Tsuneo Nakanishi; Akira Fukuda, 2018年, The 2nd International Conference on Healthcare SDGs and Social Business, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • SENS - Specification Language for Embedded Network Systems - toward Automatic Test Generation (Preliminary Version), Eun-Hye Choi; Takahiro Ando; Hideaki Nishihara; Masahiro Aoki; Keiichi Yoshisaka; Takao Sonoda; Shouichi Hasuike; Osamu Mizuno, 2011年, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 1, 23, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • SMArch : スマートモビリティのためのソフトウェアアーキテクチャ (ITS研究会 通信,計測,ITS関連一般), 中西 恒夫; 荒川 豊; 安藤 崇央; 石田 繁巳; 金子 邦彦; 田頭 茂明; 久住 憲嗣; 峯 恒憲; 福田 晃, 2020年03月10日, 電気学会研究会資料. ITS, 2020, 1, 13, 18
  • Toward the Application of Uncertainty Handling Methods to the Continuous Software Engineering, Hiromasa Inoki; Kenji Hisazumi; Takahiro Ando; Tsuneo Nakanishi; Akira Fukuda, 2019年, Asia Pacific Conference on Robot IoT System Development and Platform (APRIS 2019), 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

講演・口頭発表等

  • 計算機科学の視点から交通流シミュレーションに求めるもの, 安藤 崇央, 次世代モビリティオープンイノベーション協議会「第19回社会実装連携研究会」, 2023年01月25日, 2023年01月25日, 2023年01月25日

受賞

  • Best Paper, Takahiro Ando; Bo Wang; Kenji Hisazumi; Weiqiang Kong; Akira Fukuda; Yasutaka Michiura; Keita Sakemi; Michihiro Matsumoto, Verification Model Translation Method toward behavior model for CAST, Program Chairs of DSA2018, 2018年09月22日, 国際学会・会議・シンポジウム等の賞, 中華人民共和国


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.