Synthesis of Rhodium Complexes Bearing SiS3-Type Ligand and Their Application to Catalyst for hydrosilylation of Alkyne, 武田亘弘,田中楓葵,滝澤かなた,藤川雄介,海野雅史, 第70回有機金属化学討論会, 2024年09月09日, 2024年09月09日, 2024年09月11日, 英語, 大阪公立大学中百舌鳥キャンパス, 日本国
PS3型三脚型四座配位子を有するコバルト錯体の合成とヒドロシリル化反応触媒への応用, 巻嶋洋佑; 木之瀬葵; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会第69回討論会, 2019年09月23日, 英語, 名古屋
SiS3型三脚型四座配位子を有するロジウム錯体の反応性の解明とそのヒドロシリル化反応触媒への応用, 瀧澤かなた; 藤川雄介; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会第69回討論会, 2019年09月23日, 英語, 名古屋
PS3およびPSe3型三脚型四座配位子を有する11族金属錯体の合成と性質, 武田亘弘; 藤本礼真; 石田規朗; 富澤由紀; 土屋賢人; 戸丸貴行; 海野雅史, 第45回有機典型元素化学討論会, 2018年12月15日, 英語, 新潟
反応性置換基を有するラダーシロキサンの合成と反応, 小野寺一貴; Yujia Liu; 武田亘弘; Armelle Ouali; Michel Wong Chi Man; 海野雅史, 第45回有機典型元素化学討論会, 2018年12月14日, 英語, 新潟
Synthesis and Properties of Dimethylpalladium Complexes Bearing PS3-type Tripodal Tetradentate Ligand, Rin Oma; Nobuhiro Takeda; Masafumi Unno, XXVIII International Conference on Organometallic Chemistry, 2018年07月15日
Synthesis, Structure, and Reactions of Ruthenium Complexes Bearing PS3-type Tripodal Tetradentate Ligand, Nobuhiro Takeda; Shungo Tsuchiya; Ryo Mimaru; Natsuko Uekusa; Masafumi Unno, The 15th Interknational Symposium on Inorganic Ring System, 2018年06月26日
Synthesis of Iridium Complexes Bearing New SiS3-type Tripodal Tetradentate Ligand and Their Application to Catalysts for Hydrosilylation, Nozomi Ito; Fumiaki Kobayashi; Nanami Shoda; Nobuhiro Takeda; Masafumi Unno, The 15th Interknational Symposium on Inorganic Ring System, 2018年06月26日
Synthesis of Rhodium and Iridium Complexes Bearing SiS3-type Tripodal Tetradentate Ligand and Their Application to Catalytic Hydrosilylation, Nobuhiro Takeda; Nozomi Ito; Yusuke Fujikawa; Fumiaki Kobayashi; Nanami Shoda; Masafumi Unno, 28th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur, 2018年08月30日
Properties of Thioether Sites in Group 10 Metal Complexes Bearing PS3-type Tripodal Tetradentate Ligands, R. Oma; N. Takeda; M. Unno, 28th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur, 2018年08月28日
Synthesis, Structure, and Properties of SiS3S3-type Heptadentate Ligand, Suguru Yamaguchi; Nobuhiro Takeda; Masafumi Unno, 28th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur, 2018年08月27日
Synthesis, Structure, and Coordination Chemistry of SiS3S3-type Heptadentate Ligand, Suguru Yamaguchi; Nobuhiro Takeda; Masafumi Unno, The 6th International Symposium of Gunma University Initiative for Advanced Research (GIAR), 2018年12月18日
Synthesis of Cobalt Complexes with PS3-Type Tripodal Tetradentate Ligand and Their Application to Catalyst for Hydrosilylation Reaction, Yosuke Makishima; Aoi Kinose; Nobuhiro Takeda; Masafumi Unno, 12th International Workshop on Silicon-Based Polymers, 2019年07月22日
Hydrosilylation of Alkenes and Alkynes Catalyzed by Platinum Complexes Bearing SiS3-type Tripodal Tetradentate Ligand, Takatoshi Kageyama; Yutaka Komeda; Nobuhiro Takeda; Masafumi Unno, The 7th Asian Silicon Symposium (ASiS), 2019年07月30日
HYDROSILYLATION CATALYZED BY IRIDIUM COMPLEXES BEARING SiS3-TYPE TRIPODAL TETRADENTATE LIGAND, Nozomi Ito; Fumiaki Kobayashi; Nanami Shoda; Nobuhiro Takeda; Masafumi Unno, The 13th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC 2019), 2019年07月01日
Synthesis and Properties of Dimethylpalladium Complexes Bearing PS3-type Tripodal Tetradentate Ligands, Nobuhiro TAKEDA; Rin OMA; Yusuke TANAKA; Fumiaki SAKAKIBARA; Yuki KOGURE; Masafumi UNNO, The 69th Conference of Japan Society of Coordination Chemistry, 2019年09月22日
Synthesis and Properties of Rhodium and Iridium Complexes Bearing SiS3-type Tripodal Tetradentate Ligand, N. Takeda; Y. Fujikawa; N. Ito; F. Kobayashi; N. Shoda; M. Unno, 43th International Conference on Coordination Chemistry, 2018年08月01日
Synthesis and Properties of Dimethylpalladium Complexes Bearing PS3-type Tripodal Tetradentate Ligand, Rin Oma; Nobuhiro Takeda; Masafumi Unno, XXVIII International Conference on Organometallic Chemistry, 2018年07月15日
Synthesis of Gold Complexes with PS3-Type Tripodal Tetradentate Ligand and Their Application to Catalytic Reactions, Reima Fujimoto; Yuki Tomizawa; Nobuhiro Takeda; Masafumi Unno, XXVIII International Conference on Organometallic Chemistry, 2018年07月15日
Application of Platinum Complexes Bearing New SiS3-type Tripodal Tetradentate Ligand to Catalysts for Hydrosilylation, Takatoshi Kageyama; Yutaka Komeda; Nobuhiro Takeda; Masafumi Unno, The 6th International Symposium of Gunma University Initiative for Advanced Research (GIAR), 2018年12月18日
Synthesis and Properties of Rhodium Complexes with PS3-type Tripodal Tetradentate Ligand, Hiroki Hiyama; Yuto Todoroki; Nobuhiro Takeda; Masafumi Unno, The 15th Interknational Symposium on Inorganic Ring System, 2018年06月26日
Silylation of Alcohols with Hydrosilanes Catalyzed by Gold Complexes with PS3-Type Tripodal Tetradentate Ligand, Reima Fujimoto; Yuki Tomizawa; Nobuhiro Takeda; Masafumi Unno, The 6th International Symposium of Gunma University Initiative for Advanced Research (GIAR), 2018年12月18日
新規PS3型三脚型四座配位子を有するイリジウム錯体のヒドロシリル化反応触媒への応用, 大和田一輝・武田亘弘・海野雅史, 第47回有機典型元素化学討論会, 2020年12月04日, 2020年12月03日, 2020年12月05日, 日本語, online, 国内会議
ヤヌスプリズムジシランの合成と反応性の検討, 下園拳人・浅見和典・永井由夏・海野雅史・武田亘弘, 第47回有機典型元素化学討論会, 2020年12月04日, 2020年12月03日, 2020年12月05日, 日本語, online, 国内会議
SiS3型三脚型四座配位子を有するイリジウム錯体のヒドロシリル化反応触媒への応用, 伊藤希海・小林史明・正田奈々美・武田亘弘・海野雅史, 第46回有機典型元素化学討論会, 2019年12月06日, 2019年12月05日, 2019年12月07日, 日本語, online, 国内会議
SiS3型三脚型四座配位子を有する白金錯体の触媒活性, 影山貴俊・瀧澤裕・米田裕・武田亘弘・海野雅史, 第46回有機典型元素化学討論会, 2019年12月06日, 2019年12月05日, 2019年12月07日, 日本語, online, 国内会議
Synthesis of New Iridium Complexes Bearing PS3-type Tripodal Tetradentate Ligand and Their Catalytic Activities, Kazuki Ohwada; Nobuhiro Takeda; Masafumi Unno, The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, 2021年12月16日, 2021年12月16日, 2021年12月21日
新規SiS3型三脚型四座配位子を有するイリジウム錯体の合成とその性質の解明, 櫛田武; 伊藤希海; 小林史明; 武田亘弘; 海野雅史, ⽇本化学会関東⽀部群⾺地区研究交流発表会, 2021年12月04日, 2021年12月04日, 2021年12月04日
金属-金属結合を有する二核錯体の合成を目的とした多座二階建て配位子の開発, 稲川優美; 武田亘弘; 海野雅史, ⽇本化学会関東⽀部群⾺地区研究交流発表会, 2021年12月04日, 2021年12月04日, 2021年12月04日
PS3およびPSe3型三脚型四座配位子を有するロジウム錯体の合成と反応, 武田亘弘; 神戸大希; 日山大樹; 本庄紗季; 轟悠斗; 海野雅史, 第48回有機典型元素化学討論会, 2021年12月02日, 2021年12月01日, 2021年12月03日
PS3型三脚型四座配位子を有する0価パラジウム錯体の合成とその性質および触媒反応への応用, 中村亮太; 武田亘弘; 海野雅史, 第81回有機合成化学協会関東支部シンポジウム ー群馬・前橋シンポジウムー, 2021年11月27日, 2021年11月27日, 2021年11月27日
PS3型三脚型四座配位子を有する0価10族金属錯体の合成とその性質, 中村 亮太; 武田 亘弘; 海野 雅史, 錯体化学会第71回討論会, 2021年09月16日, 2021年09月16日, 2021年09月19日
SiS3型三脚型四座配位子を有する新規反応活性ルテニウム錯体の合成, 井ノ口大翔; 坂本祥一; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会第71回討論会, 2021年09月16日, 2021年09月16日, 2021年09月19日
PS3型三脚型四座配位子を有するロジウム(I)錯体の合成とその性質, 武田 亘弘; 日山 大樹; 本庄 紗季; 轟 悠斗; 海野 雅史, 錯体化学会第71回討論会, 2021年09月16日, 2021年09月16日, 2021年09月19日
新規PS3型およびSiS3型三脚型四座配位子を有する遷移金属錯体の合成と反応, 武田亘弘, 第55回有機反応若手の会, 2021年08月19日, 2021年08月18日, 2021年08月20日
新規PS3型三脚型四座配位子を有するイリジウム錯体のヒドロシリル化反応触媒への応用, 大和田一輝; 武田亘弘; 海野雅史, 第47回有機典型元素化学討論会, 2020年12月04日, 2020年12月03日, 2020年12月05日
Synthesis and Catalytic Activities of New Rhodium Complex with SiS3-type Tripodal Tetradentate Ligand, Kanata Takizawa, Yusuke Fujikawa, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 4th International Symposium on Silesquioxanes-based Functional Materials (SFM2020), 2020年11月05日, 2020年11月04日, 2020年11月07日
Synthesis of New Iridium Complex Bearing PS3-type Tripodal Tetradentate Ligand and Its Application to Catalyst For Hydrosilylation, Kazuki Ohwada; Nobuhiro Takeda; Masafumi Unno, The 4th International Symposium on Silesquioxanes-based Functional Materials (SFM2020), 2020年11月05日, 2020年11月04日, 2020年11月07日
PS3型およびPSe3型三脚型四座配位子を有するロジウム錯体の合成とその性質, 神戸大希; 日山大樹; 轟悠斗; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会第70回討論会, 2020年09月28日, 2020年09月28日, 2020年09月30日
SiS3型三脚型四座配位子を有する白金錯体の触媒活性, 影山貴俊; 瀧澤裕; 米田裕; 武田亘弘; 海野雅史, 第46回有機典型元素化学討論会, 2019年12月06日, 2019年12月05日, 2019年12月07日
SiS3型三脚型四座配位子を有するイリジウム錯体のヒドロシリル化反応触媒への応用, 伊藤希海; 小林史明; 正田奈々美; 武田亘弘; 海野雅史, 第46回有機典型元素化学討論会, 2019年12月06日, 2019年12月05日, 2019年12月07日
新規PS3S3型七座配位子の合成と性質, 中島知也・武田亘弘・海野雅史, 日本化学会第98春季年会, 2018年03月21日, 船橋, 国内会議
t-Bu基を有するPS3型三脚型四座配位子を用いたカチオン性パラジウム錯体の合成と性質, 大間倫・武田亘弘・海野雅史, 日本化学会第98春季年会, 2018年03月20日, 船橋, 国内会議
SiS3型三脚型四座配位子を用いたイリジウムおよびロジウム錯体の合成とそのヒドロシリル化反応触媒への応用, 武田亘弘・藤川雄介・小林史明・正田奈々美・海野雅史, 第44回有機典型元素化学討論会, 2017年12月09日, 東京, 国内会議
PS3型三脚型四座配位子を用いたジメチルパラジウム錯体及びカチオン性パラジウム錯体の合成とその性質, 大間 倫・武田亘弘・海野雅史, 第44回有機典型元素化学討論会, 2017年12月08日, 東京, 国内会議
PS3型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体の合成とその触媒反応への応用, 土屋俊悟・三丸涼・植草奈津子・武田亘弘・海野雅史, 第44回有機典型元素化学討論会, 2017年12月08日, 東京, 国内会議
NHCで配位安定化されたハロゲン置換ゲルミレンの合成と構造, 福本ちひろ・江川泰暢・武田亘弘・海野雅史, 第44回有機典型元素化学討論会, 2017年12月08日, 東京, 国内会議
SiS3型三脚型四座配位子を有する9族金属錯体の合成とそのヒドロシリル化反応触媒への応用, 武田亘弘・ 藤川雄介・小林史明・正田奈々美・海野雅史, 第21回ケイ素化学協会シンポジウム, 2017年10月27日, 刈田郡蔵王町, 国内会議
NHCで配位安定化されたハロゲン置換ゲルミレンの合成と構造, 福本ちひろ・江川泰暢・武田亘弘・海野雅史, 第21回ケイ素化学協会シンポジウム, 2017年10月27日, 刈田郡蔵王町, 国内会議
SiS3型三脚型四座配位子を有するロジウム錯体の合成とそのヒドロシリル化反応触媒への応用, 藤川雄介・武田亘弘・海野雅史, 錯体化学会第67回討論会, 2017年09月18日, 札幌, 国内会議
SiS3型三脚型四座配位子を有する10族金属錯体の触媒反応への応用, 瀧澤裕・米田裕・武田亘弘・海野雅史, 錯体化学会第67回討論会, 2017年09月18日, 札幌, 国内会議
PS3型三脚型四座配位子を有する11族金属錯体の合成とその触媒反応への応用, 藤本礼真・富澤由紀・土屋賢人・戸丸貴行・武田亘弘・海野雅史, 錯体化学会第67回討論会, 2017年09月18日, 札幌, 国内会議
Synthesis and Properties of Ruthenium Complexes Bearing PS3-type Tripodal Tetradentate Ligands, Nobuhiro Takeda, Shungo Tsuchiya, Ryo Mimaru, Natsuko Uekusa, Masafumi Unno, The 67th Conference of Japan Society of Coordination Chemistry, 2017年09月17日, 国内会議
Synthesis of Cationic Palladium Complexes Bearing PS3-Type Tripodal Tetradentate Ligand from the Corresponding Dimethylpalladium Complex and Their Properties, Nobuhiro Takeda, Rin Oma, Yusuke Tanaka, Yuki Kogure, Fumiaki Sakakibara, Masafumi Unno, 64th Symposium on Organometallic Chemistry, 2017年09月09日, 国内会議
Synthesis and Coordination Chemistry of Novel SiS3S3-type Heptadentate Ligands, Suguru Yamaguchi, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, 18th International Symposium on Silicon Chemistry (ISOS XVIII) in Conjunction with 6th Asian Silicon Symposium (ASIS-6), 2017年08月06日, 国際会議
PS3型三脚型四座配位子を有する新規パラジウム錯体の触媒活性, 大間倫・武田亘弘・海野雅史, 日本化学会第97春季年会, 2017年03月17日, 横浜, 国内会議
SiS3型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体の合成と構造, 吉田知史・坂本祥一・武田亘弘・海野雅史, 平成28年度日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会, 2016年12月13日, 高崎, 国内会議
新規ヤヌスキューブ分子の構築, 江川泰暢・小栗直己・武田亘弘・海野雅史, 第43回有機典型元素化学討論会, 2016年12月10日, 仙台, 国内会議
新規骨格を有するかご型ケイ素化合物の合成と反応性の検討, 浅見和典・江川泰暢・武田亘弘・海野雅史, 第43回有機典型元素化学討論会, 2016年12月09日, 仙台, 国内会議
新規なPSe3型三脚型四座配位子を有する11族金属錯体の合成と構造, 石田規朗・武田亘弘・海野雅史, 第43回有機典型元素化学討論会, 2016年12月09日, 仙台, 国内会議
新規PS3型三脚型四座配位子を有する11族金属錯体の合成とその性質の解明, 戸丸貴行・富澤由紀・土屋賢人・武田亘弘・海野雅史, 第43回有機典型元素化学討論会, 2016年12月09日, 仙台, 国内会議
新規なSiS3型三脚型四座配位子を有する9族金属錯体の合成とその触媒活性, 武田亘弘・藤川雄介・小林史明・海野雅史, 第63回有機金属化学討論会, 2016年09月16日, 東京, 国内会議
SiS3型三脚型四座配位子を有するロジウム錯体の合成とその性質の解明, 藤川雄介・武田亘弘・海野雅史, 錯体化学会第66回討論会, 2016年09月11日, 福岡, 国内会議
PS3型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体を用いたアミン類の触媒的酸化反応, 土屋俊悟・三丸涼・植草奈津子・武田亘弘・海野雅史, 錯体化学会第66回討論会, 2016年09月11日, 福岡, 国内会議
新規SiS3型三脚型四座配位子を有する金錯体の合成と性質, 今井涼太・武田亘弘・海野雅史, 錯体化学会第66回討論会, 2016年09月10日, 福岡, 国内会議
新規PS3型三脚型配位子を有するジメチルパラジウム錯体を用いた新規パラジウム錯体の合成と性質, 大間倫・武田亘弘・海野雅史, 錯体化学会第66回討論会, 2016年09月10日, 福岡, 国内会議
Synthesis and Properties of Group 10 and 11 Metal Complexes Bearing New PSe3-type Tripodal Tetradentate Ligand, Nobuhiro Takeda, Noriaki Ishida, Mika Machii, Masafumi Unno, 錯体化学会第66回討論会, 2016年09月10日, 福岡, 国内会議
SiS3型三脚型四座配位子を有する10族金属錯体の合成とその触媒反応への応用, 瀧澤裕・米田裕・武田亘弘・海野雅史, 錯体化学会第66回討論会, 2016年09月10日, 福岡, 国内会議
ヤヌスオクタシルセスキオキサンの合成と構造, 小栗直己・江川泰暢・武田亘弘・海野雅史, 日本化学会第96春季年会, 2016年03月27日, 京田辺市, 国内会議
安価なルイス酸触媒を用いたシロキサン結合形成反応, 江川泰暢・林久美子・武田亘弘・海野雅史, 日本化学会第96春季年会, 2016年03月26日, 京田辺市, 国内会議
新規三脚型四座配位子を有する4配位2価10族金属錯体と5配位錯体間の平衡に関する研究, 武田亘弘・大間倫・高橋周平・石田規朗・田中雄介・佐原真治・町井美香・瀧澤裕・米田裕・富宇加剛広・渡邊大亮・海野雅史, 日本化学会第96春季年会, 2016年03月25日, 京田辺市, 国内会議
新規PS3型三脚型四座配位子を有する10族金属錯体の反応性の解明, 大間倫・武田亘弘・海野雅史, 日本化学会第96春季年会, 2016年03月24日, 京田辺市, 国内会議
ヤヌスオクタシルセスキオキサンの合成と構造, 小栗直己・江川泰暢・武田亘弘・海野雅史, 日本化学会第96春季年会, 2016年03月24日, 京田辺市, 国内会議
New Siloxane Coupling Reaction with Lewis Acid Catalyst, Kumiko Hayashi, Nazuna Terashita, Ryo Nakajima, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015, 2015年12月18日, 国際会議
Effective Siloxane Cleavage Reaction, Junki Ueno, Ryo Shimada, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015, 2015年12月18日, 国際会議
新規なPSe3型三脚型四座配位子を有する10族および11族金属錯体の合成と構造, 石田規朗・町井美香・武田亘弘・海野雅史, 第42回有機典型元素化学討論会, 2015年12月04日, 名古屋市, 国内会議
新規なPS3型三脚型四座配位子を有するカチオン性パラジウム錯体の合成とその触媒反応への応用, 大間倫・武田亘弘・海野雅史, 第42回有機典型元素化学討論会, 2015年12月04日, 名古屋市, 国内会議
水素結合またはシロキサン結合によるピレン発光の制御, 海野雅史・日高優海・勘坂裕一郎・武田亘弘, 第42回有機典型元素化学討論会, 2015年12月03日, 名古屋市, 国内会議
新規なSiS3型三脚型四座配位子を有する9族および11族金属錯体の合成とその性質, 武田亘弘・小林史明・米田裕・瀧澤裕・海野雅史, 第42回有機典型元素化学討論会, 2015年12月03日, 名古屋市, 国内会議
新規SiS3型三脚型四座配位子を有する11族金属錯体の合成, 今井涼太・武田亘弘・海野雅史, 錯体化学会第65回討論会, 2015年09月21日, 奈良, 国内会議
Synthesis, Structure, and Catalytic Activity of Palladium and Platinum Complexes Bearing New SiS3-type Tripodal Tetradentate Ligand, Nobuhiro Takeda, Yutaka Komeda, Takahiro Tomiuka, Noriaki Ishida, and Masafumi Unno, The Japan Society of Coordination Chemistry Symposium, 2015年09月19日, 国内会議
Synthesis of Ruthenium Complexes Bearing New PS3-Type Tripodal Tetradentate Ligand and Their Application to Catalytic Oxidation of Amines, Nobuhiro Takeda, Ryo Mimaru, Natsuko Uekusa, and Masafumi Unno, 60th Symposium on Organometallic Chemistry, Japan, 2015年09月08日, 国内会議
新規三脚型四座配位子を有する遷移金属錯体の合成とその有機合成反応触媒への応用, 武田亘弘, 第101回 複合材料懇話会, 2015年09月04日, 桐生, 国内会議
Hisayuki Endo, Nobuhiro Takeda, and Masafumi Unno, Facile Synthesis of Cyclic Silanol Stereoisomers, 11th International Conference on Heteroatom Chemistry, 2015年06月16日, 国際会議
Synthesis of Iridium Complexes with New PS3-type Tripodal Tetradentate Ligand, Fumiaki Kobayashi, Daisuke Watanabe, Runa Shioya, Nobuhiro Takeda, and Masafumi Unno, 11th International Conference on Heteroatom Chemistry, 2015年06月14日, 国際会議
Synthesis and Structures of Janus Prisms, Kazunori Asami, Satoshi Tanaka, Nobuhiro Takeda, and Masafumi Unno, 11th International Conference on Heteroatom Chemistry, 2015年06月14日, 国際会議
Synthesis and Properties of Silylated Pyrene Derivatives, Yuumi Hidaka, Yuichiro Kanzaka, Nobuhiro Takeda, and Masafumi Unno, 11th International Conference on Heteroatom Chemistry, 2015年06月14日, 国際会議
新規ケイ素置換シロキサンの合成研究, 新井達彦・武田亘弘・海野雅史, 平成26年度日本化学会関東支部群馬地区地域懇談会, 2014年12月10日, 桐生, 国内会議
新規なSiS3型三脚型四座配位子を有するイリジウム錯体の合成と性質, 小林史明・渡邊大亮・塩谷瑠奈・武田亘弘・海野雅史, 平成26年度日本化学会関東支部群馬地区地域懇談会, 2014年12月10日, 桐生, 国内会議
新規なPS3 型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体を用いた触媒的酸化反応, 三丸涼・植草奈津子・武田亘弘・海野雅史, 平成26年度日本化学会関東支部群馬地区地域懇談会, 2014年12月10日, 桐生, 国内会議
新規PS3型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体の合成とその酸化反応触媒への応用, 武田亘弘・三丸涼・植草奈津子・海野雅史, 日本化学会第95春季年会, 2014年12月10日, 船橋, 国内会議
新しい置換基を有する三環式ラダーシロキサンの合成, 岩崎翔子・須藤彰子・武田亘弘・海野雅史, 平成26年度日本化学会関東支部群馬地区地域懇談会, 2014年12月10日, 桐生, 国内会議
環状シラノールの異性化反応の詳細, 遠藤央之・武田亘弘・海野雅史, 平成26年度日本化学会関東支部群馬地区地域懇談会, 2014年12月10日, 桐生, 国内会議
ルイス酸を用いたシロキサンカップリング合成反応, 林久美子・寺下なづ菜・中島諒・武田亘弘・海野雅史, 平成26年度日本化学会関東支部群馬地区地域懇談会, 2014年12月10日, 桐生, 国内会議
シロキサン結合開裂反応によるアルコキシシランの合成, 嶋田遼・武田亘弘・海野雅史, 平成26年度日本化学会関東支部群馬地区地域懇談会, 2014年12月10日, 桐生, 国内会議
PS3型三脚型四座配位子を有するパラジウム錯体の合成と反応, 大間倫・小暮祐輝・榊原史顕・田中雄介・武田亘弘・海野雅史, 平成26年度日本化学会関東支部群馬地区地域懇談会, 2014年12月10日, 桐生, 国内会議
新規なPS3型三脚型四座配位子を有する11族金属錯体の合成とその触媒反応への応用, 武田亘弘・富澤由紀・土屋賢人・海野雅史, 第41回有機典型元素化学討論会, 2014年11月29日, 山口, 国内会議
水酸基を有するラダーシロキサンの合成, 岩崎翔子・須藤彰子・武田亘弘・海野雅史, 第41回有機典型元素化学討論会, 2014年11月28日, 山口, 国内会議
新規なSiS3型三脚型四座配位子を有するイリジウム錯体の合成と性質, 小林史明・渡邊大亮・塩谷瑠奈・武田亘弘・海野雅史, 第41回有機典型元素化学討論会, 2014年11月28日, 山口, 国内会議
新規なSiS3型三脚型四座配位子を用いた8-10族金属錯体の合成とその性質, 武田亘弘・米田裕・小林史明・坂本祥一・海野雅史, 錯体化学会第64回討論会, 2014年09月19日, 東京, 国内会議
Synthesis and Properties of Group 10 Metal Complexes with New SiS3-type Tripodal Tetradentate Legands, Yutaka Komeda, Takahiro Tomiuka, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, 26th International Symposium on Organic Chemistry of Sulfur, 2014年08月25日, 国際会議
Some Useful Synthetic Reactions for Siloxanes, Masafumi Unno, Naoki Oguri, Naoto Kumazawa, Kumiko Hayashi, Nazuna Terashita, Ryo Nakajima, and Nobuhiro Takeda, The 17th International Symposium on Silicon Chemistry, 2014年08月06日, 国際会議
Chemistry of Cyclotetrasiloxanetetraols, Hisayuki Endo, Nobuhiro Takeda, and Masafumi Unno, The 17th International Symposium on Silicon Chemistry, 2014年08月06日, 国際会議
Highly Efficient Modification Reaction of Monolayer Polysilane, Naoki Oguri, Nobuhiro Takeda, Masataka Ohashi, Hideyuki Nakano, and Masafumi Unno, The 17th International Symposium on Silicon Chemistry, 2014年08月05日, 国際会議
Synthesis and Properties of Group 8-10 Metal Complexes Bearing New SiS3-type Tripodal Tetradentate Ligand, Nobuhiro Takeda, Daisuke Watanabe, Takeshi Ueda, Takahiro Tomiuka, Runa Shioya, Yutaka Komeda, Shoichi Sakamoto, Fumiaki Kobayashi, and Masafumi Unno, The 17th International Symposium on Silicon Chemistry, 2014年08月04日, 国際会議
Synthesis and Properties of Palladium Complexes Bearing PS3?type Tripodal Tetradentate Ligand, Rin Oma, Yuki Kogure, Fumiaki Sakakibara, Yusuke Tanaka, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The XXVI International Conference on Organometallic Chemistry, 2014年07月17日, 国際会議
Oxidation Catalyzed by Ruthenium Complex with New PS3-type Tripodal Tetradentate Ligand, Ryo Mimaru, Natsuko Uekusa, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The XXVI International Conference on Organometallic Chemistry, 2014年07月15日, 国際会議
Synthesis of Group 11 Metal Complexes Bearing New PS3-type Tripodal Tetradentate Ligand and Their Application to Catalytic Reactions, Nobuhiro Takeda, Yuki Tomizawa, Kento Tsuchiya and Masafumi Unno, The XXVI International Conference on Organometallic Chemistry, 2014年07月14日, 国際会議
3つのチオエーテル部位を有する新規シリルアニオンの合成研究, 大滝理恵・武田亘弘・海野雅史, 日本化学会第94春季年会, 2014年03月29日, 名古屋, 国内会議
新しい脱アリールハロゲン化反応の開拓, 熊澤直人・武田亘弘・海野雅史, 日本化学会第94春季年会, 2014年03月28日, 名古屋, 国内会議
ピレニル基を有するシロキサンの合成, 勘坂裕一郎・武田亘弘・海野雅史, 日本化学会第94春季年会, 2014年03月28日, 名古屋, 国内会議
8つのチオエーテル部位を持つかご状および環状シロキサン錯体の合成と性質, 大朏晶裕・武田亘弘・海野雅史, 日本化学会第94春季年会, 2014年03月28日, 名古屋, 国内会議
新規PS3型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体の合成と反応, 武田亘弘・三丸涼・植草奈津子・海野雅史, 第40回有機典型元素化学討論会, 2013年12月05日, 東大阪, 国内会議
新規なPS3型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体を用いた触媒的酸化反応, 三丸涼・植草奈津子・武田亘弘・海野雅史, 錯体化学会第63回討論会, 2013年11月03日, 沖縄, 国内会議
新規なSiS3型三脚型四座配位子を有するパラジウム及び白金錯体の合成と性質, 米田裕・富宇加剛広・武田亘弘・海野雅史, 錯体化学会第63回討論会, 2013年11月02日, 沖縄, 国内会議
PS3型三脚型四座配位子を有する 11族金属錯体の合成と性質, 武田亘弘・土屋賢人・海野雅史, 錯体化学会第63回討論会, 2013年11月02日, 沖縄, 国内会議
様々な構造を持つシルセスキオキサンの合成と物性, 遠藤央之・ 武田亘弘・海野雅史, 第17回ケイ素化学協会シンポジウム, 2013年10月25日, 箱根湯本, 国内会議
新規脱アリール塩素化反応, 熊澤直人・ 武田亘弘・海野雅史, 第17回ケイ素化学協会シンポジウム, 2013年10月25日, 箱根湯本, 国内会議
ナノパーティクルリガンドを指向したラダーシラノールの合成, 岩崎翔子・ 武田亘弘・海野雅史, 第17回ケイ素化学協会シンポジウム, 2013年10月25日, 箱根湯本, 国内会議
シロキサン結合開裂反応の開拓, 嶋田遼・ 武田亘弘・海野雅史, 第17回ケイ素化学協会シンポジウム, 2013年10月25日, 箱根湯本, 国内会議
8つのチオエーテル部位を持つ環状および かご状シロキサン金属錯体の合成, 大朏晶裕・ 武田亘弘・海野雅史, 第17回ケイ素化学協会シンポジウム, 2013年10月25日, 箱根湯本, 国内会議
Synthesis and Structure of Group 11 Metal Complexes Bearing New PS3-Type Tripodal Tetradentate Ligand, Nobuhiro Takeda, Kento Tsuchiya, Masafumi Unno, 第60回有機金属化学討論会, 2013年09月14日, 東京, 国内会議
Synthesis of Siloxanes Bearing Phenyl Group, Yuichiro Kansaka, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 2nd International Symposium on Applied Silicon Chemistry, 2013年08月24日, 国際会議
Synthesis and Properties of New Halosilanes Tethered with Three Thioether Moieties, Rie Ootaki, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 2nd International Symposium on Applied Silicon Chemistry, 2013年08月24日, 国際会議
Synthesis of Janus Prisms, Masafumi Unno, Satoshi Tanaka, Nobuhiro Takeda, 45th Silicon Symposium, 2013年05月23日, 国際会議
Synthesis of Various Cyclotrisiloxanetriols, Hisayuki Endo, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, 45th Silicon Symposium, 2013年05月22日, 国際会議
Synthesis of Cubic and Cyclic Siloxanes Tethered with Eight Thioether Moieties, Masahiro Otsuki, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, 45th Silicon Symposium, 2013年05月22日, 国際会議
Facile Synthesis of Disiloxanetetraol, Hisayuki Endo, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, 45th Silicon Symposium, 2013年05月22日, 国際会議
Facile Synthesis of Chlorosilanes by Dearylchlorination, Naoto Kumazawa, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, 45th Silicon Symposium, 2013年05月22日, 国際会議
PS3型三脚型四座配位子を有するジメチルパラジウム錯体の反応性の解明, 小暮 祐輝・武田 亘弘・海野 雅史, 日本化学会第93春季年会, 2013年03月25日, 草津, 国内会議
異なる置換基を有するヘキサシルセスキオキサンの合成, 田中 智史・武田 亘弘・海野 雅史, 日本化学会第93春季年会, 2013年03月24日, 草津, 国内会議
ケイ素置換N-confused ポルフィリンの合成とその光学特性, 佐川 雄太・武田 亘弘・海野 雅史, 日本化学会第93春季年会, 2013年03月24日, 草津, 国内会議
かご状シルセスキオキサンの異性化反応, 嶋田 遼・武田 亘弘・海野 雅史, 日本化学会第93春季年会, 2013年03月24日, 草津, 国内会議
PS3 型三脚型四座配位子を有する11 族金属錯体の合成, 土屋 賢人・武田 亘弘・海野 雅史, 日本化学会第93春季年会, 2013年03月24日, 草津, 国内会議
PE3 (E = S, Se) 型三脚型四座配位子を用いた反応活性11 族金属錯体の合成とその性質の解明, 土屋 賢人・武田 亘弘・海野 雅史, 第2回サイエンス・インカレ研究発表会, 2013年03月02日, 千葉, 国内会議
新規なSiS3型三脚型四座配位子を有するイリジウム錯体の合成とその性質の解明, 塩谷 瑠奈・渡邉 大亮・武田 亘弘・海野 雅史, 第39回有機典型元素化学討論会, 2012年12月07日, 盛岡, 国内会議
パラジウム錯体を用いた2-(アルキルチオメチル)フェニルシラン類のSi-C結合切断反応, 武田 亘弘・上田 岳志・海野 雅史, 第39回有機典型元素化学討論会, 2012年12月07日, 盛岡, 国内会議
トリス(2-イソプロピルセレノメチルフェニル)ホスフィン配位子の合成検討, 田中 奈名恵・武田 亘弘・海野 雅史, 第39回有機典型元素化学討論会, 2012年12月07日, 盛岡, 国内会議
PS3型三脚型四座配位子を有するジメチルパラジウム錯体とハロアルカン及びハロシランとの反応, 小暮 祐輝・武田 亘弘・海野 雅史, 第39回有機典型元素化学討論会, 2012年12月07日, 盛岡, 国内会議
パラジウム錯体を用いた2-(アルキルチオメチル)フェニルシラン類のSi-C結合切断反応, 武田 亘弘・上田 岳志・海野 雅史, 第39回有機典型元素化学討論会, 2012年12月06日, 盛岡, 国内会議
Synthetic Studies on New Silyl Anion Tethered with Three Thioether Moieties, Rie Ootaki, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 4th Asian Silicon Symposium (ASiS-4), 2012年10月22日, 国際会議
Synthetic Studies of Octasilsesquioxanes with Eight Alkylthiopropyl Groups, Masahiro Otsuki, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 4th Asian Silicon Symposium (ASiS-4), 2012年10月22日, 国際会議
Synthesis of Siloxanes with Long-Chain Substituents, Chika Kuramochi, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 4th Asian Silicon Symposium (ASiS-4), 2012年10月22日, 国際会議
Selective Synthesis of Disiloxanetetraol and New Cyclic Silanol, Hisayuki Endo, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 4th Asian Silicon Symposium (ASiS-4), 2012年10月22日, 国際会議
Preparation of High-Yield Precursors of Laddersilxanes, Ayako Shiraishi, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 4th Asian Silicon Symposium (ASiS-4), 2012年10月22日, 国際会議
Facile Preparation of Chlorosilanes by Dearylchlorination, Naoto Kumazawa, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 4th Asian Silicon Symposium (ASiS-4), 2012年10月22日, 国際会議
Cleavage of Si-C Bonds of Arylsilanes Bearing Thioether Moieties by Using Palladium Complexes, Nobuhiro Takeda, Takeshi Ueda, Masafumi Unno, The 4th Asian Silicon Symposium (ASiS-4), 2012年10月22日, 国際会議
Synthesis and Properties of Transition Metal Complexes with New SiS3- and PE3 (E = S, Se)-type Tripodal Tetradentate Ligands, Nobuhiro Takeda, 2nd International Symposium on Element Innovation, 2012年10月19日, 国際会議
Stereoisomerization Reaction of Cyclotetrasiloxanes, Hisayuki Endo, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, 2nd International Symposium on Element Innovation, 2012年10月19日, 国際会議
PS3型三脚型四座配位子を有するジメチルパラジウム錯体の合成と性質, 武田亘弘・小暮祐輝・榊原史顕・海野雅史, 錯体化学会第62回討論会, 2012年09月22日, 富山, 国内会議
新規PSe3型三脚型四座配位子を有する10族金属錯体の合成とその性質, 武田亘弘・町井美香・海野雅史, 第59回有機金属化学討論会, 2012年09月13日, 大阪, 国内会議
Synthesis and Reactivity of Dialkylpalladium Complex Bearing PS3-type Tripodal Tetradentate Ligand, Yuki Kogure, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, 10th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-10), 2012年05月21日, 国際会議
Synthesis and Properties of Group 10 Metal Complexes with New PSe3-type Tripodal Tetradentate Ligand, Nobuhiro Takeda, Mika Machii, Masafumi Unno, 10th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-10), 2012年05月21日, 国際会議
PS3型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体の合成と反応, 植草 奈津子・武田 亘弘・海野 雅史, 日本化学会第92春季年会, 2012年03月28日, 横浜, 国内会議
PS3型三脚型四座配位子を有するジメチルPd錯体の合成と反応, 小暮 祐輝・武田 亘弘・海野 雅史, 日本化学会第92春季年会, 2012年03月28日, 横浜, 国内会議
長鎖アルキル基を有するシロキサン類の合成, 倉持 知佳・武田 亘弘・海野 雅史, 日本化学会第92春季年会, 2012年03月25日, 横浜, 国内会議
含ケイ素色素の合成及び物性, 阿部 拓郎・撹上 健二・花屋 実・武田 亘弘・海野 雅史, 日本化学会第92春季年会, 2012年03月25日, 横浜, 国内会議
異なる置換基を有するヘキサシルセスキオキサンの合成, 田中 智史・武田 亘弘・海野 雅史, 日本化学会第92春季年会, 2012年03月25日, 横浜, 国内会議
ダブルデッカー型シルセスキオキサンの合成, 芦田 祥一・武田 亘弘・海野 雅史, 日本化学会第92春季年会, 2012年03月25日, 横浜, 国内会議
T4骨格を有する新規シルセスキオキサンの立体異性化反応の検討, 遠藤 央之・武田 亘弘・海野 雅史, 日本化学会第92春季年会, 2012年03月25日, 横浜, 国内会議
高耐久色素増感太陽電池に向けたケイ素アンカー基を有するポルフィリン色素の合成, 阿部 拓郎・撹上 健二・花屋 実・武田 亘弘・海野 雅史, 第38回有機典型元素化学討論会, 2011年12月08日, 金沢, 国内会議
1つのホスフィン部位と3つのチオエーテル部位を有する三脚型四座配位子を用いた8族金属錯体の合成とその反応, 植草 奈津子・武田 亘弘・海野 雅史, 第38回有機典型元素化学討論会, 2011年12月08日, 金沢, 国内会議
3つのカルコゲノエーテル部位を有する三脚型四座ホスフィン配位子を用いた10族金属の合成とその性質, 武田 亘弘・町井 美香・田中 雄介・榊原 史顕・海野 雅史, 第38回有機典型元素化学討論会, 2011年12月07日, 金沢, 国内会議
長鎖アルキル基を有する環状シラノールの合成, 倉持 知佳・武田 亘弘・海野 雅史, 第15回ケイ素化学協会シンポジウム, 2011年10月21日, 神戸, 国内会議
新規な三脚型四座シリル配位子を有するパラジウム錯体の反応性と触媒活性, 上田 岳志・渡邉 大亮・武田 亘弘・海野 雅史, 第15回ケイ素化学協会シンポジウム, 2011年10月21日, 神戸, 国内会議
ラダーシロキサンの高収率合成前駆体の研究, 白石 絢子・武田 亘弘・海野 雅史, 第15回ケイ素化学協会シンポジウム, 2011年10月21日, 神戸, 国内会議
ヒドロシランを原料にした新規シロキサン合成法の検討, 中島 諒・武田 亘弘・海野 雅史, 第15回ケイ素化学協会シンポジウム, 2011年10月21日, 神戸, 国内会議
SiS3型三脚型四座配位子を有する10族金属錯体の合成と反応, 武田 亘弘・上田 岳志・富宇加 剛広・渡邉 大亮・海野 雅史, 錯体化学会第61回討論会, 2011年09月18日, 岡山, 国内会議
Pd触媒を用いたテトラアリールシランの選択的脱アリールヒドロキシ化反応, 武田 亘弘・上田 岳志・海野 雅史, 第58回有機金属化学討論会, 2011年09月09日, 名古屋, 国内会議
Synthesis of Group 9 and 10 Metal Complexes with New Silyl Ligands Tethered with Three Thioether Moieties, Nobuhiro Takeda, Daisuke Watanabe, Takahiro Tomiuka, Masafumi Unno, The 16th International Symposium on Silicon Chemistry (ISOS XVI), 2011年08月17日, 国際会議
Synthesis and Reactivity of Cyclic Tetrasiloxanetetraols Containing Various Organic Substituents, Masafumi Unno, Nobuhiro Takeda, Hisayuki Endo, The 16th International Symposium on Silicon Chemistry (ISOS XVI), 2011年08月16日, 国際会議
Selective Dearylhydroxylation of 2-(Alkylthiomethyl)pnenylsilane Derivatives Catalyzed by a Palladium Complex, Takeshi Ueda, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 16th International Symposium on Silicon Chemistry (ISOS XVI), 2011年08月16日, 国際会議
新規三脚型四座配位子であるトリス(2-アルキルチオメチルフェニル)ホスフィン配位子を用いた10族金属錯体の合成とその性質, 佐原 真治・武田 亘弘・海野 雅史, 日本化学会第91春季年会, 2011年03月26日, 横浜, 国内会議
Synthesis of Group 10 Metal Complexes Bearing a New Phosphine Ligand Tethered with Three Thioether Moieties, Tris(2-isopropylthiomethylphenyl)phosphine, Shinji Sahara, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM2010), 2010年12月16日
Synthesis and Property of Group 6 Metal Complexes with Tris(2-alkylthiophenyl)phosphine Ligands, Yohko Yamamoto, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM2010), 2010年12月16日, 国際会議
Synthetic Studies on Sulfur-coordinated Silylenes, Hisato Mitsui, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 6th International Symposium on Silicon Science (ISSS2010), 2010年12月09日
Synthesis of Group 10 Metal Complexes with New Tripodal Tetradenate Silyl Ligand Tethered with Three Thioether Moieties, Takahiro Tomiuka, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 6th International Symposium on Silicon Science (ISSS2010), 2010年12月09日
Cleavage of Silicon-Carbon Bond in 2-(Alkylthiomethyl)phenylsilane Derivatives by Palladium Complex, Takeshi Ueda, Daisuke Watanabe, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 6th International Symposium on Silicon Science (ISSS2010), 2010年12月09日
パラジウム錯体を用いた2-(アルキルチオメチル)フェニルシラン類のケイ素-炭素結合の活性化, 上田 岳志・渡邉 大亮・武田 亘弘・海野 雅史, 第37回有機典型元素化学討論会, 2010年11月26日, 室蘭
3つのチオエーテル部位と1つのホスフィン部位を有する三脚型四座配位子を用いた10族金属錯体の合成とその反応性, 榊原 史顕・田中 雄介・武田 亘弘・海野 雅史, 第37回有機典型元素化学討論会, 2010年11月26日, 室蘭, 国内会議
3つのセレノエーテル部位とひとつのホスフィン部位を有する三脚型四座配位子を用いた10族金属錯体の合成, 町井 美香・金 潤・武田 亘弘・海野 雅史, 第37回有機典型元素化学討論会, 2010年11月26日, 室蘭
3つのカルコゲノエーテル部位と1つのホスフィン部位を有する三脚型四座配位子を用いた10族金属錯体の合成とその構造, 武田 亘弘・佐原 真治・田川 朋徳・海野 雅史, 第37回有機典型元素化学討論会, 2010年11月26日, 室蘭
Pd錯体を用いた2-(アルキルチオメチル)フェニル基を有するケイ素化合物のケイ素-炭素結合切断反応, 武田 亘弘・上田 岳志・渡邉 大亮・海野 雅史, 第14回ケイ素化学協会シンポジウム, 2010年11月19日, 熱海市, 国内会議
Synthetic Studies on Dialkylsilylene Stabilized by Coordination of Thioether Moieties, Hisato Mitsui, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 3rd Asian Silicon Symposium (ASiS-III), 2010年10月18日
三脚型四座配位子トリス(2-アルキルチオフェニル)ホスフィンを有する8族金属錯体の合成, 植草 奈津子・武田 亘弘・海野 雅史, 第60回錯体化学討論会, 2010年09月28日, 大阪, 国内会議
3つのチオエーテル部位と1つのホスフィン部位を有する三脚型四座配位子を用いた10族金属錯体の合成とその性質, 武田 亘弘・田中 雄介・田川 朋徳・榊原 史顕・佐原 真治・町井 美香・海野 雅史, 第60回錯体化学討論会, 2010年09月28日, 大阪, 国内会議
3つのチオエーテル部位を有する新規三脚型四座シリル配位子とその遷移金属錯体の合成, 富宇加 剛広・武田 亘弘・海野 雅史, 第60回錯体化学討論会, 2010年09月28日, 大阪, 国内会議
3つのチオエーテル部位を有する新規三脚型四座シリル配位子を用いた遷移金属錯体の合成とその性質, 武田 亘弘・渡邉 大亮・上田 岳志・富宇加 剛広・海野 雅史, 第57回有機金属化学討論会, 2010年09月16日, 八王子, 国内会議
3つのエーテル部位を有する三脚型四座ホスフィン配位子を用いた9族および10族金属錯体の合成とその性質, 田川朋徳・武田亘弘・海野雅史, 日本化学会第90春季年会, 2010年03月28日, 東大阪, 国内会議
3つのチオエーテル部位を有するホスフィン配位子を用いた6族金属錯体の合成とその性質, 山本陽子・武田亘弘・海野雅史, 日本化学会第90春季年会, 2010年03月27日, 東大阪, 国内会議
チオエーテル部位を有する新規三脚型四座配位子を用いた遷移金属錯体の合成, 武田亘弘, 第6回有機元素化学セミナー, 2010年02月20日, 宇治市, 国内会議
複数のチオエーテル部位を有する新規シリル配位子およびその遷移金属錯体の合成, 武田亘弘・渡邉大亮・今村文香・海野雅史, 第36回有機典型元素化学討論会, 2009年12月11日, 鳥取, 国内会議
トリス(2-イソプロピルチオフェニル)ホスフィン配位子を有する6族金属錯体の合成, 山本陽子・武田亘弘・海野雅史, 第36回有機典型元素化学討論会, 2009年12月11日, 鳥取, 国内会議
トリス(2-アルキルチオフェニル)ホスフィン配位子を有する10族金属錯体の合成・構造・反応性, 榊原史顕・武田亘弘・海野雅史, 第36回有機典型元素化学討論会, 2009年12月11日, 鳥取, 国内会議
Synthesis and Reactivities of Dialkylsilylene Stabilized by Coordination of Sulfur Atom, Hisato Mitsui, Nobuhiro Takeda, Masafumi Unno, The 5th International Symposium on Silicon Science (ISSS2009), 2009年12月10日, 国際会議
硫黄原子の配位により安定化されたジアルキルシリレンの合成研究, 光井久登・武田亘弘・海野雅史, 第13回ケイ素化学協会シンポジウム, 2009年10月30日, 唐津, 国内会議
3つのチオエーテル部位を有する新規なシリル配位子を用いた遷移金属錯体の合成とその構造, 武田亘弘・渡邉大亮・海野雅史, 第13回ケイ素化学協会シンポジウム, 2009年10月30日, 唐津, 国内会議
2つのチオエーテル部位を有するジヒドロシランの反応性の解明, 今村文香・武田亘弘・海野雅史, 第13回ケイ素化学協会シンポジウム, 2009年10月30日, 唐津
3つのエーテル部位を有する三脚型四座ホスフィン配位子を用いた遷移金属錯体の合成とその構造, 田川朋徳・武田亘弘・海野雅史, 第20回基礎有機化学討論会, 2009年09月29日, 桐生, 国内会議
3つのチオエーテル部位を有する新規三脚型四座配位子を用いた遷移金属錯体の合成とその構造, 武田亘弘・田中雄介・中村哲・今村文香・田川朋徳・渡邉大亮・山本陽子・海野雅史, 第20回基礎有機化学討論会, 2009年09月28日, 桐生, 国内会議
3つのスルフィド部位を有する新規シリル配位子を用いた遷移金属錯体の合成とその構造, 渡邉大亮・武田亘弘・海野雅史, 第20回基礎有機化学討論会, 2009年09月28日, 桐生, 国内会議
2つのチオエーテル部位を有するジヒドロシランの反応性の解明, 今村文香・武田亘弘・海野雅史, 第20回基礎有機化学討論会, 2009年09月28日, 桐生, 国内会議
新規三脚型四座配位子,トリス(アルキルチオメチルフェニル)シリル配位子を用いた遷移金属錯体の合成, 武田 亘弘・渡邉 大亮・海野 雅史, 第56回有機金属化学討論会, 2009年09月11日, 京都, 国内会議
Synthesis and Coordination Chemistry of New Phosphine Ligands Tethered with Three Sulfide Moieties, Nobuhiro Takeda, Yusuke Tanaka and Masafumi Unno,, The 9th International Conference on Heteroatom Chemistry, 2009年07月02日, 国際会議
Synthesis of Transition Metal Complexes with Tripodal Tetradentate Phosphine Ligand Tethered with Three Sulfide Moieties, Tomonori Tagawa, Nobuhiro Takeda, and Masafumi Unno, The 9th International Conference on Heteroatom Chemistry, 2009年07月01日, 国際会議
Synthesis of Transition Metal Complexes with New Silyl Ligand Tethered with Three Sulfide Moieties, Daisuke Watanabe, Nobuhiro Takeda, and Masafumi Unno, The 9th International Conference on Heteroatom Chemistry, 2009年07月01日, 国際会議
スルフィド部位とシリル部位を有する新規三脚型四座配位子を用いた遷移金属錯体の合成, 渡邉大亮、武田亘弘、海野雅史、, 日本化学会第89春季年会, 2009年03月30日, 船橋, 国内会議
3つのエーテル部位を有する三脚型四座ホスフィン配位子を用いた遷移金属錯体の合成, 田川朋徳、武田亘弘、海野雅史, 日本化学会第89春季年会, 2009年03月29日, 船橋, 国内会議
分子内にスルフィド部位を有するジヒドロシランの反応性の解明, 今村文香、武田亘弘、海野雅史, 日本化学会第89春季年会, 2009年03月28日, 船橋, 国内会議
トリス(2-アルキルチオフェニル)ホスフィン配位子を有する10族金属錯体の合成と性質, 田中雄介・武田亘弘・海野雅史, 有機典型元素化学討論会, 2008年12月12日, 東京, 国内会議
3つのエーテル部位を有する三脚型四座ホスフィン配位子の合成と性質, 田川朋徳、武田亘弘、海野雅史, 有機典型元素化学討論会, 2008年12月12日, 東京, 国内会議
1つのホスフィンと3つのスルフィド部位を有する新規トリポッド型四座配位子を用いた10族金属錯体の合成とその構造, 武田亘弘,田中雄介,海野雅史, 第55回有機金属化学討論会, 2008年09月30日, 大阪府堺市, 国内会議
分子内にカルコゲニド部位を有するジヒドロシランの合成と性質, 今村文香、武田亘弘、海野雅史、, 第2回日本化学会関東支部大会, 2008年09月18日, 桐生, 国内会議
ホスフィンおよびスルフィド部位を有する新規多座配位子を用いた10族金属錯体の合成, 田中雄介、武田亘弘、海野雅史, 第2回日本化学会関東支部大会, 2008年09月18日, 桐生, 国内会議
カルコゲンの分子内配位によって安定化されたシリレンの合成研究, 中村 哲、武田亘弘、海野雅史, 第2回日本化学会関東支部大会, 2008年09月18日, 桐生, 国内会議
シリル部位とスルフィド部位を有する新規四座配位子の合成, 渡辺大亮・武田亘弘・海野雅史, 日本化学会 第2回関東支部大会, 2008年09月, 桐生市, 国内会議
Synthesis of New Silyl Ligand Bearing Sulfide Moieties and Their Metal Complexes, Daisuke Watanabe, Nobuhiro Takeda, and Masafumi Unno, The 15th International Symposium on Organosilicon Chemistry, 2008年06月03日, 国際会議
SYNTHESIS OF SILYLENES STABILLIZED BY INTRAMOLECULAR COORDINATION OF SULFURS, Tetsu Nakamura, Nobuhiro Takeda and Masafumi Unno, The 15th International Symposium on Organosilicon Chemistry, 2008年06月, 国際会議
ELUCIDATION OF REACTIVITY OF DIHYDROSILANE BEARING SULFIDE MOIETIES, Ayako Imamura, Nobuhiro Takeda, and Masafumi Unno, The 15th International Symposium on Organosilicon Chemistry, 2008年06月, 国際会議
新規なPOSSの合成と機能化, LIU, Hongzhi、近藤慎一、武田亘弘、海野雅史, 日本化学会第88春季年会, 2008年03月28日, 東京都, 国内会議
ホスフィンおよびスルフィド部位を有する新規多座配位子の合成とその遷移金属錯体合成への応用, 田中 雄介・武田 亘弘・海野 雅史, 日本化学会第88春季年会, 2008年03月27日, 東京都, 国内会議
スルフィドの分子内配位によって安定化されたシリレンの合成とその反応性, 中村 哲・武田 亘弘・田中 陵二・海野 雅史, 日本化学会第88春季年会, 2008年03月26日, 東京都, 国内会議
Synthesis of Multidentate Ligands Bearing Phosphine and Sulfide Moieties, Yusuke Tanaka, Nobuhiro Takeda, and Masafumi Unno, The Third International Symposium of Silicon Science, 2007年11月30日, 国際会議
New Dibromosilanes as Precursors of Intramolecularly Sulfur-Coordinated Silylenes, Tetsu Nakamura, Nobuhiro Takeda, Ryoji Tanaka, and Masafumi Unno, The Third International Symposium of Silicon Science, 2007年11月30日, 国際会議
Synthesis of Silylenes Stabilized by the Intramolecular Coordination of Sulfide Moieties, Tetsu Nakamura, Nobuhiro Takeda, Ryoji Tanaka, and Masafumi Unno, 1st Asian Silicon Symposium, 2007年11月, 国内会議
Synthesis of Silylenes Stabilized by Coordination of Sulfur, Tetsu Nakamura, Nobuhiro Takeda, Ryoji Tanaka, and Masafumi Unno, 4th European Silicon Days, 2007年09月, 国内会議
かさ高い置換基を利用したケイ素,16族元素を含む環状金属錯体およびβ-ケトホスフェナト錯体の合成とその性質の解明, 武田亘弘, 田邊太郎,松本晃幸,笹森貴裕,時任宣博, 第57回錯体化学討論会 シンポジウムー新しい結合が切り拓く無機金属化学ー, 2007年09月, 名古屋市, 国内会議
Synthesis of Silylenes Stabilized by Coordination of Sulfur, Tetsu Nakamura, Nobuhiro Takeda, Ryoji Tanaka, and Masafumi Unno, The Second Gunma International Symposium on Chemistry: Chemistry toward Nano-technology, 2007年07月, 国際会議
Synthesis and Characterization of the first Stable Stannanetellone, N. Tokitoh, T. Tajima, N. Takeda, T. Sasamori, The 10th International Conference on the Chemistry of Selenium and tellurium (ICCST-10), 2007年06月, 国際会議
非常にかさ高いβ-ジケチミナト配位子を活用したチオキソボランの合成研究, 武田亘弘・時任宣博, 日本化学会第87回春季年会, 2007年03月, 吹田市, 国内会議
嵩高いホスフィン配位子を用いた後期遷移金属錯体の合成研究, 武田亘弘・時任宣博, 日本化学会第87回春季年会, 2007年03月, 吹田市, 国内会議
新規なβ-ケトホスフェナト配位子を有するロジウム錯体の合成・構造・反応性, 武田亘弘・時任宣博, 日本化学会第87回春季年会, 2007年03月, 吹田市, 国内会議
安定なシランジカルコゲノールを活用したシランジカルコゲノラト錯体の合成とその構造および反応性の解明, 武田亘弘・時任宣博, 日本化学会第87回春季年会, 2007年03月, 吹田市, 国内会議
かさ高い置換基を有するポリセレノエーテル配位子の合成, 武田亘弘・時任宣博, 日本化学会第87回春季年会, 2007年03月, 吹田市, 国内会議
4族金属のβ-ジケチミナトおよびアザブタジエニル錯体の反応性, 武田亘弘・時任宣博, 日本化学会第87回春季年会, 2007年03月, 吹田市, 国内会議
ケイ素二価化学種(シリレン)を用いた新規ケイ素化合物の合成, 武田亘弘, 平成18年度「ケイ素を基軸とする機能性材料の開拓」第3回成果報告会, 2007年01月, 桐生市, 国内会議
かさ高い置換基を用いた新規化学種の合成とその性質の解明, 武田亘弘, 東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻藤田研コロキウム, 2007年01月, 東京都, 国内会議
立体保護を利用した安定な2-スタンナナフタレンの合成・構造および諸物性, 水畑吉行、武田亘弘、笹森貴裕、時任宣博, 第33回有機典型元素化学討論会(旧ヘテロ原子化学討論会), 2006年12月, 福岡, 国内会議
かさ高い置換基を有するポリカルコゲノエーテル配位子を用いた遷移金属錯体の合成とその性質, 磯部徹・武田 亘弘・時任 宣博, 第33回有機典型元素化学討論会(旧ヘテロ原子化学討論会), 2006年12月, 国内会議
Systematic Elucidation of the Properties of 2-Metallanaphthalene Systems of Heavier Group 14 Elements (Si, Ge, and Sn), Mizuhata, Y, Takeda, N.; Sasamori, T.; Tokitoh, N., The 10th International KYOTO conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-10), 2006年11月, 国際会議
初めての安定なシランジチオールおよびその関連化合物:合成・構造・シランジチオラト遷移金属錯体の合成への展開, 田邊太郎・武田 亘弘・時任 宣博, 第11回ケイ素化学協会シンポジウム, 2006年11月, 桐生市, 国内会議
安定な2-ゲルマおよび2-スタンナナフタレンー6族遷移金属錯体の合成とその熱異性化反応, 水畑吉行・笹森貴裕・武田 亘弘・時任 宣博, 第11回ケイ素化学協会シンポジウム, 2006年11月, 桐生市, 国内会議
かさ高い置換基を利用した新規な有機ケイ素化学種および遷移金属錯体の合成とその性質の解明, 武田亘弘, 有機合成化学協会関西支部賞受賞講演会, 2006年11月, 大阪市, 国内会議
立体保護を利用した初めてのβ-ケトホスフェナト配位子の合成とその構造, 松本晃幸・武田 亘弘・時任 宣博, 第18回基礎有機化学連合討論会(第36回構造有機化学討論会、第56回有機反応化学討論会), 2006年10月, 福岡市, 国内会議
アザブタジエニル配位子を有するチタン錯体と各種求核試薬との反応, 濱木裕史・武田 亘弘・時任 宣博, 第18回基礎有機化学連合討論会(第36回構造有機化学討論会、第56回有機反応化学討論会), 2006年10月, 福岡市, 国内会議
アザブタジェニル配位子を有するチタン錯体と各種求核試薬との反応, 武田 亘弘・時任 宣博, 第18回基礎有機化学連合討論会(第36回構造有機化学討論会 第56回有機反応化学討論会), 2006年10月, 福岡, 国内会議
白金ヒドリド錯体における分子内ケイ素ー炭素結合活性化反応, 河井昌裕・武田 亘弘・時任 宣博, 第53回有機金属化学討論会, 2006年09月, 大阪市, 国内会議
SYNTHESIS AND STRUCTURE OF A BULKY SILANEDITHIOL AND ITS APPLICATION TOWARD THE SYNTHESIS OF SILANEDITHIOLATO COMPLEXES, Taro Tanabe, Nobuhiro Takeda, Norihiro Tokitoh, 22nd International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur (ISOCS-22), 2006年08月, 国際会議
Synthesis and Structure of a Stable Stannanethione, T. Tajima, T. Sasamori, N. Takeda, N. Tokitoh, 22nd International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur (ISOCS-22), 2006年08月, 国際会議
Synthesis and Properties of Neutral Stannaaromatic Compounds, Sasamori, T., Takeda N., Tokitoh, N., 11th International Symposium on Inorganic Ring Systems (IRIS XI), 2006年08月, 国際会議
Syntheses and Properties of Kinetically Stabilized Novel Tin-carbon Double-bond Compounds, Y. Mizuhata, N. Takeda, T. Sasamori, 2nd International Symposiumu of Core-to-core Porgram on Main Group Chemistry, 2006年08月, 国際会議
Reaction of a Kinetically Stabilized 2-Stannanaphthalene with Elemental Sulfur, Yoshiyuki Mizuhata, Takahiro Sasamori, Nobuhiro Takeda, Norihiro Tokitoh, 22nd International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur (ISOCS-22), 2006年08月, 国際会議
速度論的に安定化されたスタンナンチオンおよびスタンナンテロンの合成、構造、反応性, 武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博, 日本化学会第86回春季年会, 2006年03月, 船橋市, 国内会議
嵩高いビスホスフィン配位子を有する2価白金錯体の還元反応, 武田亘弘・時任宣博, 日本化学会第86回春季年会, 2006年03月, 船橋市, 国内会議
初めての安定な中性含スズ芳香族化合物の合成・単離とその性質, 武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博・古川行夫, 日本化学会第86回春季年会, 2006年03月, 船橋市, 国内会議
初めての安定なシランジチオールの合成・構造・反応, 武田亘弘・時任宣博, 日本化学会第86回春季年会, 2006年03月, 船橋市, 国内会議
かさ高い二座硫黄配位子を有する単核二価パラジウム錯体の多核錯体合成への応用, 武田亘弘・時任宣博, 日本化学会第86回春季年会, 2006年03月, 船橋市, 国内会議
かさ高い置換基を利用したβ-ケトイミナト配位子のリン類縁体の合成研究, 武田亘弘・時任宣博, 日本化学会第86回春季年会, 2006年03月, 船橋市, 国内会議
かさ高い置換基を有するポリカルコゲノエーテル配位子の合成とその遷移金属錯体合成への応用, 武田亘弘・時任宣博, 日本化学会第86回春季年会, 2006年03月, 船橋市, 国内会議
かさ高いβ-ジケチミナト配位子を有する前期遷移金属錯体の合成と還元反応, 武田亘弘・時任宣博, 日本化学会第86回春季年会, 2006年03月, 船橋市, 国内会議
不明, 河井昌裕・武田 亘弘・時任 宣博, 第32回 ヘテロ原子化学討論会, 2005年12月, 国内会議
不明, 濱木 裕史・武田 亘弘・笹森 貴裕・時任 宣博(京大化研), 第32回 ヘテロ原子化学討論会, 2005年12月, 国内会議
Synthesis and structure of a stable 1,3-dihydro-2-ferrocenyltriphosphane and its thermal decomposition giving a ferrocenyl diphosphene(poster), N. Nagahora; T. Sasamori; N. Takeda; N. Tokitoh, 2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2005), 2005年12月, 国際会議
Reactions of kinetically stabilized doubly-bonded systems between heavier group 15 elements, T. Sasamori; E. Mieda; N. Nagahora; N. Takeda; N. Tokitoh(Kyoto Univ.), 2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2005), 2005年12月, 国際会議
New aspects in the chemistry of kinetically stabilized dipnictenes, N. Tokitoh; E. Mieda; N. Nagahora; T. Sasamori; N. Takeda; N. Takagi; S. Nagase, 2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2005), 2005年12月, 国際会議
Kinetically stabilized tintellurium doublebond compound: Synthesis, structure and reactivities(poster), T. Tajima; N. Takeda; T. Sasamori; N. Tokitoh, 2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2005), 2005年12月, 国際会議
かさ高い置換基を有するシリレンを用いた新規ケイ素化学種の合成とその性質の解明, 武田亘弘, 京都大学化学研究所第105回研究発表会, 2005年12月, 宇治市, 国内会議
不明, 田邊太郎・武田 亘弘・時任 宣博, 第35回複素環化学討論会, 2005年10月, 吹田市, 国内会議
4族遷移金属および硫黄、セレンを含む 新規な環状ケイ素化合物の合成とその性質, 田邊太郎・武田 亘弘・時任 宣博, 第10回ケイ素化学協会シンポジウム, 2005年10月, 広島県佐伯郡, 国内会議
安定なスズ-テルル二重結合化合物の合成、構造、および反応性(poster), 田嶋 智之・笹森 貴裕・武田 亘弘・時任 宣博, 第10回ケイ素化学協会シンポジウム, 2005年10月, 広島県佐伯郡, 国内会議
安定な2-スタンナナフタレンの合成とその構造・性質(poster), 水畑 吉行・笹森 貴裕・武田 亘弘・時任 宣博, 第10回ケイ素化学協会シンポジウム, 2005年10月, 広島県佐伯郡, 国内会議
スズ-テルル二重結合化合物の速度論的安定化とそれを用いたスズおよびテルルを含む新規環状化合物の合成, 田嶋 智之・笹森 貴裕・武田 亘弘・時任 宣博(京大化研), 第35回複素環化学討論会, 2005年10月, 吹田市, 国内会議
含スズ新規共役π電子系化合物の合成とその性質, 水畑 吉行・武田 亘弘・笹森 貴裕・時任 宣博(京大化研), 第52回有機金属化学討論会, 2005年09月, 京田辺市, 国内会議
Some Unique Reactions of Kinetically Stabilized Silaaromatic Compounds with Haloalkanes and Polyaromatic Hydrocarbons, Tokitoh, N., Shinohara, A., Takeda, N., Sasamori, T., 14th International Symposium on Organosilicon Chemistry (ISOS XIV), 2005年07月, 国際会議
Generation of a Borylsilyl Anion, a Novel Boron-Containing Organosilicon Compound, Takeda, N., Kajiwara, T., Sasamori, T., Tokitoh, N., 14th International Symposium on Organosilicon Chemistry (ISOS XIV), 2005年07月, 国際会議
速度論的安定化を利用した新規な含ゲルマアントラセン類の合成, 星野 渉・中田 憲男・笹森 貴裕・武田 亘弘・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
速度論的安定化を利用した新規なヒドロシレン誘導体の合成研究, 尾崎 修平・笹森 貴裕・武田 亘弘・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
速度論的安定化の手法を用いたスズ-テルル二重結合化合物の合成, 田嶋 智之・武田 亘弘・笹森 貴裕・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
速度論的に安定化された高周期15族元素間二重結合化合物の還元反応, 三枝 栄子・笹森 貴裕・武田 亘弘・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
速度論的に安定化されたジゲルミン誘導体の合成とその性質, 杉山 佑介・笹森 貴裕・武田 亘弘・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
速度論的に安定化された9-シラアントラセンと芳香族化合物との反応, 篠原 朗大・武田 亘弘・笹森 貴裕・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
速度論的に安定化された1,1'-ビス(ジホスフェニル)フェロセンの合成と性質, 長洞 記嘉・笹森 貴裕・武田 亘弘・時任 宣博 (京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
嵩高い置換基を有する新規ビスホスフィン配位子を用いた白金錯体の合成研究, 河井 昌裕・武田 亘弘・笹森 貴裕・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
ホウ素置換シリルアニオンの反応性および構造に関する実験的・理論的考察, 梶原 隆史・武田 亘弘・笹森 貴裕・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
ヘテロ原子置換基を持たない安定なスタンネンの合成とその性質, 水畑 吉行・武田 亘弘・笹森 貴裕・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
フェロセニル基を有する新規な低配位ケイ素化合物の合成研究, 小林 恵・笹森 貴裕・武田 亘弘・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
ビス(メタラシクロプロパ)ベンゼンの合成と構造, 田嶋 智之・幡野 健・佐々木 貴代・武田 亘弘・笹森 貴裕・吉田 健・中原 勝・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
ナノスケール置換基により安定化された高周期15族元素間二重結合化合物の性質の解明, 笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博, 文部科学省ナノテクノロジー総合支援プロジェクト「分子・物質総合合成・解析支援グループ」成果発表会 「分子・物質に視点をおいたナノテクノロジー・ナノサイエンスIII」, 2005年03月, 愛知県岡崎市, 国内会議
かさ高い置換基を有する非環状ポリチオエーテルに対する多段階金属挿入反応による硫黄架橋Pd三核錯体の合成とその構造, 清水 大助・武田 亘弘・笹森 貴裕・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
かさ高い置換基を有する安定なジヒドロジシレンの合成, 杉山 佑介・笹森 貴裕・武田 亘弘・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
かさ高い置換基の特徴を利用した新規遷移金属錯体の合成, 武田亘弘, 清水大助, 濱木裕史, 笹森貴裕, 時任宣博, 21世紀COE「京都大学化学連携研究教育拠点」化学研究所第2回有機元素化学セミナー, 2005年03月, 宇治市, 国内会議
かさ高いβ-ジケチミナト配位子を有する4価4族金属錯体の還元反応, 濱木 裕史・武田 亘弘・笹森 貴裕・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
4族遷移金属元素およびカルコゲン元素を含む新規なケイ素環状化合物の合成と反応, 田邊 太郎・武田 亘弘・笹森 貴裕・時任 宣博(京大化研), 第85日本化学会春季年会, 2005年03月, 横浜市, 国内会議
The First Stable 1,3-Dihydrotriphosphane: Synthesis, Structure, and Thermolysis (poster), N. Nagahora, T. Sasamori, N. Takeda, N. Tokitoh (Institute for Chemical Research, Kyoto University), The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月, 国際会議
The First Stable 1,3-Dihydrotriphosphane: Synthesis, Structure, and Thermolysis (poster), N. Nagahora, T. Sasamori, N. Takeda, N. Tokitoh (Institute for Chemical Research, Kyoto University), The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月, 国際会議
Synthesis of a Dibromodigermene Derivative Bearing Bulky Substituents and Its Properties (poster), Yusuke Sugiyama, Takahiro Sasamori, Nobuhiro Takeda, Norihiro Tokitoh, The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月, 国際会議
Synthesis of a Dibromodigermene Derivative Bearing Bulky Substituents and Its Properties (poster), Yusuke Sugiyama, Takahiro Sasamori, Nobuhiro Takeda, Norihiro Tokitoh, The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月, 国際会議
Synthesis of 9-Stannnaphenanthrene by Taking Advantage of Steric Protection (poster), Yoshiyuki Mizuhata, Nobuhiro Takeda, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh, The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月, 国際会議
Synthesis of 9-Stannnaphenanthrene by Taking Advantage of Steric Protection (poster), Yoshiyuki Mizuhata, Nobuhiro Takeda, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh, The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月, 国際会議
Synthesis and Structures of Pd, Rh, and Ir Complexes Bearing a Novel Bulky Polythioether Ligand (poster), Daisuke Shimizu, Nobuhiro Takeda, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh, The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月, 国際会議
Synthesis and Structures of Pd, Rh, and Ir Complexes Bearing a Novel Bulky Polythioether Ligand (poster), Daisuke Shimizu, Nobuhiro Takeda, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh, The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月, 国際会議
Synthesis and Properties of Boron-stabilized Silyl Anions: Experimental and Theoretical Study (poster), T. Kajiwara, N. Takeda, T. Sasamori, and N. Tokitoh (Institute for Chemical Research, Kyoto University), The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月, 国際会議
Synthesis and Properties of Boron-stabilized Silyl Anions: Experimental and Theoretical Study (poster), T. Kajiwara, N. Takeda, T. Sasamori, and N. Tokitoh (Institute for Chemical Research, Kyoto University), The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月, 国際会議
Stable Bis(metallacyclopropa)benzenes of Heavier Group 14 Elements (poster), Tomoyuki Tajima, Nobuhiro Takeda, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh, The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月, 国際会議
Stable Bis(metallacyclopropa)benzenes of Heavier Group 14 Elements (poster), Tomoyuki Tajima, Nobuhiro Takeda, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh, The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月, 国際会議
Cycloaddition Reactions of 9-Silaanthracene with Polycyclic Aromatic Hydrocarbons (poster), Akihiro Shinohara, Nobuhiro Takeda, Takahiro Sasamori, and Norihiro Tokitoh, The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月, 国際会議
Cycloaddition Reactions of 9-Silaanthracene with Polycyclic Aromatic Hydrocarbons (poster), Akihiro Shinohara, Nobuhiro Takeda, Takahiro Sasamori, and Norihiro Tokitoh, The 4th International Symposium of the Kyoto COE Project "Elements Science", 2005年01月, 国際会議
速度論的安定化の手法を用いた9-スタンナフェナントレンの合成(poster), 水畑吉行・武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博(京大化研), 第31回ヘテロ原子化学討論会, 2004年12月, 和歌山市, 国内会議
速度論的に安定化された新規な含ゲルマニウム芳香族化合物の合成と性質(poster), 星野渉・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博(京大化研), 第31回ヘテロ原子化学討論会, 2004年12月, 和歌山市, 国内会議
速度論的に安定化されたフェロセニルジホスフェンの合成、構造および性質, 長洞記嘉・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博(京大化研), 第31回ヘテロ原子化学討論会, 2004年12月, 和歌山、和歌山, 国内会議
高周期15族元素間二重結合化合物の反応性の解明(poster), 三枝栄子・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博(京大化研), 第31回ヘテロ原子化学討論会, 2004年12月, 和歌山市, 国内会議
速度論的安定化を利用したジブロモジゲルメン類縁体の合成と反応 (poster), 杉山佑介・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博(京大化研), 第9回ケイ素化学協会シンポジウム, 2004年10月, 港区、東京, 国内会議
速度論的に安定化されたヒドロシレンの合成研究(poster), 尾崎修平・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博(京大化研), 第9回ケイ素化学協会シンポジウム, 2004年10月, 港区、東京, 国内会議
速度論的に安定化された9-シラフェナントレンの合成とその性質(poster), 篠原朗大・武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博(京大化研), 第9回ケイ素化学協会シンポジウム, 2004年10月, 港区、東京, 国内会議
初めてのホウ素置換シリルアニオンの合成と性 質(poster), 梶原 隆史・武田 亘弘・笹森 貴裕・時任 宣博(京大化研), 第51回有機金属化学討論会, 2004年10月, 豊島区、東京, 国内会議
高周期14 族元素を含むメタラシクロプロパベンゼン類の合成と性質, 田嶋智之・武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博(京大化研), 第51回有機金属化学討論会, 2004年10月, 東京, 国内会議
含ゲルマニウム高歪み三員環化合物、ビス(ゲルマシクロプロパ)ベンゼンの合成と構造(poster), 田嶋 智之・笹森 貴裕・武田 亘弘・時任 宣博(京大化研), 第9回ケイ素化学協会シンポジウム, 2004年10月, 港区、東京, 国内会議
安定なシリレンーイソシアニド錯体の合成と性質, 武田亘弘, 第9回ケイ素化学協会シンポジウム, 2004年10月, 東京都, 国内会議
ホウ素置換シリルアニオンの合成と反応(poster), 梶原 隆史・武田 亘弘・笹森 貴裕・時任 宣博(京大化研), 第9回ケイ素化学協会シンポジウム, 2004年10月, 港区、東京, 国内会議
チタンおよび硫黄を含む新規な有機ケイ素環状化合物の合成(poster), 田邊太郎・武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博(京大化研), 第9回ケイ素化学協会シンポジウム, 2004年10月, 港区、東京, 国内会議
かさ高い置換基を有する新規ポリチオエーテル 配位子の合成および後期遷移金属との錯体形成反応(poster), 清水大助・武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博(京大化研), 第51回有機金属化学討論会, 2004年10月, 豊島区、東京, 国内会議
かさ高い置換基を有するフェロセニル置換ジシレンの合成研究(poster), 小林恵・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博(京大化研), 第9回ケイ素化学協会シンポジウム, 2004年10月, 港区、東京, 国内会議
かさ高い置換基を有する9-ゲルマアントラセン及び9,10-ジゲルマアントラセンの合成検討(poster), 星野渉・中田憲男・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博(京大化研), 第9回ケイ素化学協会シンポジウム, 2004年10月, 港区、東京, 国内会議
速度論的安定化を利用したジブロモジゲルメン誘導体の合成とその性質 (poster), 杉山佑介・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博(京大化研), 第17回基礎有機化学討論会, 2004年09月, 仙台、宮城, 国内会議
速度論的に安定化された高周期15族元素間二重結合化合物の酸化還元挙動と反応性 (poster), 笹森貴裕・三枝栄子・長洞記嘉・武田亘弘・時任宣博・高木望・永瀬茂(京大化研・分子研), 第17回基礎有機化学討論会, 2004年09月, 仙台、宮城, 国内会議
速度論的に安定化された9-シラアントラセンと多環式芳香族化合物との環化反応 (poster), 篠原朗大・武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博(京大化研), 第17回基礎有機化学討論会, 2004年09月, 仙台、宮城, 国内会議
新規なかさ高いリチウムβ-ジケチミナートの合成・構造およびその4族金属錯体合成への応用, 濱木裕史・武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博(京大化研), 第17回基礎有機化学討論会, 2004年09月, 仙台、宮城, 国内会議
Systematic Studies on Properties of Kinetically Stabilized Doubly Bonded Systems of Heavier Group 15 Elements, Takahiro Sasamori, Eiko Mieda, Noriyoshi Nagahora, Nobuhiro Takeda, and Norihiro Tokitoh (Kyoto Univ.), THE 7th IUPAC INTERNATIONAL CONFERENCE ON HETEROATOM CHEMISTRY (ICHAC-7), 2004年08月, 国際会議
Synthesis, Structure, and Redox Properties of a Kinetically Stabilized Ferrocenyl Diphosphene (poster), Noriyoshi Nagahora, Takahiro Sasamori, Nobuhiro Takeda, and Norihiro Tokitoh, THE 7th IUPAC INTERNATIONAL CONFERENCE ON HETEROATOM CHEMISTRY (ICHAC-7), 2004年08月, 国際会議
Synthesis of a Novel Polythioether Ligand Bearing Bulky Substituents and It’s Application to the Synthesis of Late Transition Metal Complexes (poster), Daisuke Shimizu, Nobuhiro Takeda, Takahiro Sasamori, and Norihiro Tokitoh, THE 7th IUPAC INTERNATIONAL CONFERENCE ON HETEROATOM CHEMISTRY (ICHAC-7), 2004年08月, 国際会議
Synthesis of a Dibromodigermene Derivative Utilizing Kinetic Stabilization and Its Properties (poster), Yusuke Sugiyama, Takahiro Sasamori, Nobuhiro Takeda, and Norihiro Tokitoh, THE 7th IUPAC INTERNATIONAL CONFERENCE ON HETEROATOM CHEMISTRY (ICHAC-7), 2004年08月, 国際会議
Synthesis of Low-valent Titanium Complexes Bearing an Extremely Bulkyβ-Diketiminato Ligand (poster), Hirofumi HAMAKI, Nobuhiro TAKEDA, Takahiro SASAMORI and Norihiro TOKITOH, THE 7th IUPAC INTERNATIONAL CONFERENCE ON HETEROATOM CHEMISTRY (ICHAC-7), 2004年08月, 国際会議
Synthesis and Reactions of the First Borylsilyl Anion (poster), Takashi Kajiwara, Nobuhiro Takeda, Takahiro Sasamori, and Norihiro Tokitoh, THE 7th IUPAC INTERNATIONAL CONFERENCE ON HETEROATOM CHEMISTRY (ICHAC-7), 2004年08月, 国際会議
Structure and Reactivity of Kinetically Stabilized Silaaromatic Species (poster), Akihiro Shinohara, Nobuhiro Takeda, Takahiro Sasamori, and Norihiro Tokitoh, THE 7th IUPAC INTERNATIONAL CONFERENCE ON HETEROATOM CHEMISTRY (ICHAC-7), 2004年08月, 国際会議
New Aspect in the Chemistry of Metallaaromatics of Heavier Group 14 Elements (含高周期14族元素芳香族化合物の化学の新展開), N. Tokitoh, A. Shinohara, Y. Mizuhata, T. Sasamori, N. Takeda (Kyoto Univ.), The 12th Japan-Korea Joint Symposium on Organometallic and Coordination Chemistry (第12回有機金属および配位化学に関する日韓合同シンポジウム), 2004年08月, 国際会議
Generation of 9-Stannaphenanthrene Bearing a Bulky Substituent (poster), Yoshiyuki MIZUHATA, Nobuhiro TAKEDA, Takahiro SASAMORI, and Norihiro TOKITOH, THE 7th IUPAC INTERNATIONAL CONFERENCE ON HETEROATOM CHEMISTRY (ICHAC-7), 2004年08月, 国際会議
Generation and Reactions of Overcrowded Dimetallastannane Derivatives, Tomoyuki Tajima, Nobuhiro Takeda, Takahiro Sasamori, and Norihiro Tokitoh (Kyoto Univ.), THE 7th IUPAC INTERNATIONAL CONFERENCE ON HETEROATOM CHEMISTRY (ICHAC-7), 2004年08月, 国際会議
Synthesis of Silylboranes by the Reactions of a Bulky Silylene with Boron Compounds and Their Application to the Synthesis of a Borylsilyl Anion, N. Takeda, T. Kajiwara, T. Sasamori, and N. Tokitoh (Kyoto Univ.), Heron Island Conference on Reactive Intermediates & Unusual Molecules, 2004年07月, 国際会議
Synthesis of Polythioethers Tethered with Bulky Aryl Groups and Their Complexation with Late-transition Metals, Norihiro Tokitoh, Daisuke Shimizu, Nobuhiro Takeda, and Takahiro Sasamori, 21st International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur, 2004年07月, 国際会議
Synthesis, Structures and Reactivities of Kinetically Stabilized Germaaromatic Compounds, N. Tokitoh, N. Nakata, N. Takeda (Kyoto Univ.), XI International Conference On the Coordination and Organometallic Chemistry Of Germanium, Tin and Lead, 2004年06月, 国際会議
Reactions of an overcrowded Germacyclopropabenzene with Metal Carbonyl Comolexes (poster), T. Tajima, T. Sasaki, T. Sasamori, N. Takeda, N. Tokitoh (Kyoto Univ.), XI International Conference On the Coordination and Organometallic Chemistry Of Germanium, Tin and Lead, 2004年06月, 国際会議
立体保護を利用した9-スタンナフェナントレンの合成研究, 水畑吉行・武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博(京大化研), 第84日本化学会春季年会, 2004年03月, 西宮、兵庫, 国内会議
立体保護を利用した9,10-ジゲルマアントラセンの合成研究, 星野渉・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博(京大化研), 第84日本化学会春季年会, 2004年03月, 西宮、兵庫, 国内会議
速度論的安定化を利用した新規な15族異周期元素間二重結合化合物の合成研究, 山崎貴之・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博(京大化研), 第84日本化学会春季年会, 2004年03月, 西宮、兵庫, 国内会議
速度論的に安定化された初めての9-シラフェナントレンの合成, 篠原朗大・武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博(京大化研), 第84日本化学会春季年会, 2004年03月, 西宮、兵庫, 国内会議
速度論的に安定化された9-シラアントラセンと多環芳香族炭化水素との反応, 篠原朗大・武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博(京大化研), 第84日本化学会春季年会, 2004年03月, 西宮、兵庫, 国内会議
初めてのホウ素置換シリルアニオンの発生と捕捉反応, 梶原隆史・武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博(京大化研), 第84日本化学会春季年会, 2004年03月, 西宮、兵庫, 国内会議
高周期15族元素間二重結合化合物の電子スペクトルと酸化還元挙動, 笹森貴裕・三枝栄子・長洞記嘉・武田亘弘・時任宣博・高木望・永瀬茂(京大化研・分子研), 第84日本化学会春季年会, 2004年03月, 西宮、兵庫, 国内会議
高周期15族元素間二重結合化合物のカルコゲン化反応, 三枝栄子・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博(京大化研), 第84日本化学会春季年会, 2004年03月, 西宮、兵庫, 国内会議
極めてかさ高いb-ジケチミナト配位子を用いた4族金属錯体の合成と反応, 濱木裕史・武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博(京大化研), 第84日本化学会春季年会, 2004年03月, 西宮、兵庫, 国内会議
フェロセニル基を有する新規なジホスフェンの合成、構造、および性質, 長洞記嘉・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博(京大化研), 第84日本化学会春季年会, 2004年03月, 西宮、兵庫, 国内会議
かさ高い置換基を有する新規ポリチオエーテル配位子の合成とその応用, 清水大助・武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博(京大化研), 第84日本化学会春季年会, 2004年03月, 西宮、兵庫, 国内会議
かさ高い置換基を有する新規な1,2-ジクロロ 1,2-ジゲルメンの合成と性質, 杉山佑介・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博(京大化研), 第84日本化学会春季年会, 2004年03月, 西宮、兵庫, 国内会議
かさ高い置換基を持つジリチオスタンナンと二塩化テルルとの反応, 田嶋智之・武田亘弘・笹森貴裕・時任宣博(京大化研), 第84日本化学会春季年会, 2004年03月, 西宮、兵庫, 国内会議
かさ高いホスフィン配位子を用いた白金-ジカルコゲニド錯体の合成とその性質, 武田亘弘, 有機金属若手研究者の会, 2004年03月, 神戸市, 国内会議
The Latest Frontiers of Organoelement Chemistry, N. Tokitoh, N. Takeda, T. Sasamori, The 3rd Kyoto COE Symposium on "Elements Science", 2004年01月, 国際会議
Synthesis, Structure, and Properties of a Novel Ferrocenyl-substituted Diphosphene (poster), N. Nagahora, T. Sasamori, N. Takeda, N. Tokitoh (Institute for Chemical Research, Kyoto University), The 3rd Kyoto COE Symposium on "Elements Science", 2004年01月, 国際会議
Studies on Reactivities of Doubly Bonded Systems between Heavier Group 15 Elements toward Elemental Chalcogens (poster), T. Sasamori, E. Mieda, N. Takeda, N. Tokitoh (Institute for Chemical Research, Kyoto University), The 3rd Kyoto COE Symposium on "Elements Science", 2004年01月, 国際会議
立体保護を利用した新規な高周期15族異周期元素間二重結合化合物の合成検討(poster), 山崎貴之・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博(京大化研), 第30回ヘテロ原子化学討論会, 2003年12月, 富山, 国内会議
立体保護を利用した新規な高周期15族異周期元素間二重結合化合物の合成検討, 山崎貴之、笹森貴裕、武田亘弘、時任宣博, 第30回へテロ原子化学討論会, 2003年12月, 富山, 国内会議
速度論的安定化を利用した含高周期14族元素芳香族化合物の合成とその性質, 武田亘弘, 21世紀COE「京都大学化学連携研究教育拠点」化学研究所構造有機化学シンポジウム「π共役系化学の新展開」, 2003年12月, 宇治市, 国内会議
速度論的に安定化された高周期15族元素間二重結合化合物の合成, 笹森貴裕、山崎貴之、武田亘弘、時任宣博, 21世紀COE「京都大学化学連携研究教育拠点」化学研究所構造有機化学シンポジウム-π共役系化学の新展開-, 2003年12月, 京都, 国内会議
速度論的に安定化された含ケイ素芳香族化合物の反応性, 篠原朗大、武田亘弘、笹森貴裕、時任宣博, 21世紀COE「京都大学化学連携研究教育拠点」化学研究所構造有機化学シンポジウム-π共役系化学の新展開-, 2003年12月, 京都, 国内会議
メタラシクロプロパベンゼン類の合成と構造, 田嶋智之、武田亘弘、笹森貴裕、時任宣博, 21世紀COE「京都大学化学連携研究教育拠点」化学研究所構造有機化学シンポジウム-π共役系化学の新展開-, 2003年12月, 京都, 国内会議
ホウ素置換シリルアニオンの合成研究, 梶原隆史、武田亘弘、笹森貴裕、時任宣博, 21世紀COE「京都大学化学連携研究教育拠点」化学研究所構造有機化学シンポジウム-π共役系化学の新展開-, 2003年12月, 京都, 国内会議
かさ高い置換基を有する新規スズジアニオン種の性質とその特性を活かした新規含スズ化合物の合成, 田嶋智之・笹森貴裕・武田亘弘・時任宣博, 第30回ヘテロ原子化学討論会, 2003年12月, 富山, 国内会議
Synthesis of the First Solvent-free, Monomeric Lithium b-Diketiminate, Nobuhiro Takeda, Hirofumi Hamaki, Norihiro Tokitoh, The 9th Internarional Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry, 2003年11月, 国際会議
Synthesis and Structures of Kinetically Stabilized Heavier Dipnictenes (poster), T. Sasamori, T. Yamasaki, N. Takeda, N. Tokitoh, (Institute for Chemical Research, Kyoto University), The 9th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry, 2003年11月, 国際会議
Synthesis and Structures of Kinetically Stabilized Heavier Dipnictenes, Takahiro Sasamori, Takayuki Yamasaki, Nobuhiro Takeda, Norihiro Tokitoh, The 9th Internarional Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry, 2003年11月, 国際会議
かさ高い置換基による立体保護を利用した新規遷移金属錯体の合成とその性質の解明, 武田亘弘, 第20回化研フォーラム, 2003年11月, 宇治市, 国内会議
Synthetic Study on Boron-stabilized silyl Anions Utilizing Novel Functionalized Silyboranes, Takashi Kajiwara, Nobuhiro Takeda, Takahiro Sasamori, Norihiro Tokitoh, Kyushu Internarional Symposium on Physical Organic Chemistry, 2003年10月, 国際会議
速度論的に安定化された含ケイ素芳香族化合物の反応性(poster), 篠原朗大、武田亘弘、笹森貴裕、時任宣博(京大化研), 第8回ケイ素化学協会シンポジウム, 2003年10月, 京都, 国内会議
速度論的に安定化された含ケイ素芳香族化合物の反応性, 篠原朗大、武田亘弘、笹森貴裕、時任宣博, 第8回ケイ素化学協会シンポジウム, 2003年10月, 京都, 国内会議
ホウ素置換シリルアニオンの合成研究, 梶原隆史、武田亘弘、笹森貴裕、時任宣博, 第8回ケイ素化学協会シンポジウム, 2003年10月, 京都, 国内会議
かさ高い置換基を有する1,6-ジシラヘキサペンタエンの合成研究(poster), 水畑吉行、武田亘弘、笹森貴裕、時任宣博(京大化研), 第8回ケイ素化学協会シンポジウム, 2003年10月, 京都, 国内会議
かさ高い置換基を有する1,6-ジシラヘキサペンタエンの合成研究, 水畑吉行、武田亘弘、笹森貴裕、時任宣博, 第8回ケイ素化学協会シンポジウム, 2003年10月, 京都, 国内会議
かさ高い置換基を持つスズジアニオンの発生とその反応性(poster), 田嶋智之、武田亘弘、笹森貴裕、時任宣博(京大化研), 第8回ケイ素化学協会シンポジウム, 2003年10月, 京都, 国内会議
かさ高い置換基を持つスズジアニオンの発生とその反応性, 田嶋智之、武田亘弘、笹森貴裕、時任宣博, 第8回ケイ素化学協会シンポジウム, 2003年10月, 京都, 国内会議
かさ高いホスフィン配位子を有する新規な白金-ジカルコゲニド錯体およびその酸化生成物の構造と溶液中での動的挙動, 武田亘弘・長田一人・笹森貴裕・時任宣博, 第33回構造有機化学討論会, 2003年10月, 富山, 国内会議
Synthetic Study on Boron-Stabilized Silyl Anions Utilizing Novel Functionalized Silylboranes (poster), T. Kajiwara, N. Takeda, T. Sasamori, and N. Tokitoh (Institute for Chemical Research, Kyoto University), The 10th Kyushu International Symposium on Physical Organic Chemistry, 2003年09月, 国際会議
Synthesis of a Novel Lithium b-Diketiminate Bearing Bulky Substituents and Its Application to the Synthesis of Transition Metal Complexes, Hirofumi Hamaki, Nobuhiro Takeda, Takahiro, Norihiro Tokitoh, 50th Symposium on Organometallic Chemistry, Japan, 2003年09月, 国際会議
A Uniqu Double Cyclization Reaction in the Reduction of an Overcrowded Bis(bromodiarylsilyl) butadiyne, Yoshiyuki Mizuhata, Nobuhiro Takeda, Norihiro Tokitoh, 50th Symposium on Organometallic Chemistry, Japan, 2003年09月, 国際会議
速度論的に安定化された含ケイ素芳香族化合物の構造および反応性の実験的・理論的研究, 時任宣博、篠原朗大、脇田啓二、笹森貴裕、武田亘弘、木村将浩、永瀬茂(京大化研・分子研), 第53回有機反応化学討論会, 2003年09月, 大分, 国内会議
Structure and Reactivity of Kinetically Stabilized Silaaromatic Compounds, 篠原朗大、武田亘弘、時任宣博, 第50回有機金属化学討論会, 2003年09月, 大阪, 国内会議
Synthesis and Properties of the First Disulfur and Diselenium Complexes of Platinum, Norihiro Tokitoh, Kazuto Nagata, Nobuhiro Takeda, The 10th International Symposium on Inorganic Ring Systems, 2003年08月, 国際会議
かさ高い置換基を利用した新規ケイ素活性化学種の創製とその反応性, 武田亘弘, ミニシンポジウム「有機ケイ素化学研究の進歩」, 2003年06月, 宇治市, 国内会議
立体保護を利用した新規な窒素―アンチモン二重結合化合物の合成研究 (poster), 山崎貴之、笹森貴裕、武田亘弘、時任宣博(京大化研), 第83日本化学会春季年会, 2003年03月, 東京, 国内会議
立体保護を利用したホウ素置換シリルアニオンの合成研究, 梶原隆史、武田亘弘、時任宣博, 第83日本化学会春季年会, 2003年03月, 東京都新宿区, 国内会議
立体保護を利用したシラクムレン類の合成研究, 水畑吉行、武田亘弘・時任宣博, 第83日本化学会春季年会, 2003年03月, 東京都新宿区, 国内会議
速度論的に安定化されたシラベンゼンの構造・反応性についての実験的・理論的考察, 笹森貴裕、脇田啓二、武田亘弘、時任宣博、木村将浩、永瀬茂, 第83日本化学会春季年会, 2003年03月, 東京都新宿区, 国内会議
速度論的に安定化されたゲルマシクロプロパベンゼンの反応性, 田嶋智之、武田亘弘、時任宣博, 第83日本化学会春季年会, 2003年03月, 東京都新宿区, 国内会議
速度論的に安定化された9-シラアントラセンの反応性に関する研究, 篠原朗大、武田亘弘、時任宣博, 第83日本化学会春季年会, 2003年03月, 東京都新宿区, 国内会議
速度論的に安定化された1-シラナフタレンの反応性, 篠原朗大、武田亘弘、時任宣博, 第83日本化学会春季年会, 2003年03月, 東京都新宿区, 国内会議
初めてのゲルマベンゼン-遷移金属錯体の合成と構造, 中田憲男、武田亘弘、時任宣博, 第83日本化学会春季年会, 2003年03月, 東京都新宿区, 国内会議
かさ高いリン配位子を用いた白金-ジカルコゲニド錯体の合成とその性質, 武田亘弘, 第2回資源化学研究所フォーラム, 2003年03月, 横浜市, 国内会議
かさ高いホスフィンを有する白金?ジカルコゲニド錯体およびその酸化生成物における分子内CH?E (E = O, S, Se) 相互作用, 長田一人、武田亘弘、時任宣博, 第83日本化学会春季年会, 2003年03月, 東京都新宿区, 国内会議
The First Stable Metallacyclopropabenzenes, T. Tajima, N. Takeda, N. Tokitoh, The first Trilateral Workshop on Organic Chemistry, 2003年01月, 国際会議
The First Disulfur and Diselenium Complexes of Platinum, Kazuto Nagata, Nobuhiro Takeda, and Norihiro Tokitoh, The 2nd International Symposium of the Kyoto COE Project “Elements Science”, 2003年01月, 国際会議
Systemetic Strudies on Doubly Bonded Systems between Heavier Group 15 Elements, Takahiro Sasamori, Nobuhiro Takeda, and Norihiro Tokitoh, The 2nd International Symposium of the Kyoto COE Project “Elements Science”, 2003年01月, 国際会議
Systematic Studies on Doubly Bonded Systems between Heavier Group 15 Elements (poster), T. Sasamori, N. Takeda, N. Tokitoh, (Institute for Chemical Research, Kyoto University), The 2nd Kyoto COE Symposium on "Elements Science" “Highly Selective Synthesis and Materials Science”, 2003年01月, 国際会議
Synthesis of the First Dichalcogenido Complexes of Platinum By Taking Advantage of Extremely Bulky Phosphine Ligands and Their Properties, N. Takeda, K. Nagata, N. Tokitoh, The first Trilateral Workshop on Organic Chemistry, 2003年01月, 国際会議
Synthesis and Structure of ?6-Germabenzene Complexes, Norio Nakata, Nobuhiro Takeda, and Norihiro Tokitoh, The 2nd International Symposium of the Kyoto COE Project “Elements Science”, 2003年01月, 国際会議
Synthesis and Properties of the First Stable Germabenzene, N. Nakata, N. Takeda, N. tokitoh, The first Trilateral Workshop on Organic Chemistry, 2003年01月, 国際会議
新規含ケイ素高歪み三員環化合物ビス(シラシクロプロパ)ベンゼンの合成と性質, 田嶋智之、佐々木貴代、幡野健、武田亘弘、時任宣博, 分子科学研究所研究会「高精度大規模理論計算が開く新しい分子科学」, 2002年12月, 広島, 国内会議
かさ高いシリレンの特徴を利用したヒドロおよびハロシリルボラン誘導体の合成とその性質, 梶原隆史、武田亘弘、時任宣博, 第29回ヘテロ原子化学討論会, 2002年12月, 広島, 国内会議
立体保護を利用した含ケイ素累積二重結合化合物の合成研究, 水畑吉行、武田亘弘、時任宣博, 第7回ケイ素化学協会シンポジウム, 2002年11月, 大磯, 国内会議
速度論的に安定化された1-シラナフタレンの合成と性質, 篠原朗大、武田亘弘、時任宣博, 第7回ケイ素化学協会シンポジウム, 2002年11月, 大磯, 国内会議
初めての安定な?6-ゲルマベンゼン錯体の合成と構造, 中田憲男、武田亘弘、時任宣博, 第7回ケイ素化学協会シンポジウム, 2002年11月, 大磯, 国内会議
初めてのビスシラシクロプロパベンゼンの合成とその構造, 田嶋智之、幡野健、武田亘弘、時任宣博, 第7回ケイ素化学協会シンポジウム, 2002年11月, 大磯, 国内会議
初めての1-シラナフタレンの合成とその性質, 武田亘弘、篠原朗大、時任宣博, 分子科学研究所研究会「高精度大規模理論計算が開く新しい分子科学」, 2002年11月, 岡崎, 国内会議
高周期15族元素間二重結合化合物の構造・性質に関する系統的研究 (poster), 武田亘弘、時任宣博(京大化研), 分子科学研究所研究会「高精度大規模理論計算が開く新しい分子科学」, 2002年11月, 岡崎国立共同研究機構コンファレンスセンター, 国内会議
高周期15族元素間二重結合化合物の構造・性質に関する系統的研究, 笹森貴裕、武田亘弘、時任宣博, 分子科学研究所研究会「高精度大規模理論計算が開く新しい分子科学」, 2002年11月, 広島, 国内会議
かさ高い置換基を有する新規なカルコゲナゲルメット類縁体の合成と構造 (poster), 笹森貴裕、佐々木貴代、武田亘弘、時任宣博 (京大化研), 第7回ケイ素化学協会シンポジウム, 2002年11月, 大磯, 国内会議
かさ高い置換基を有する新規なカルコゲナゲルメットの類縁体の合成と構造, 笹森貴裕、佐々木貴代、武田亘弘、時任宣博, 第7回ケイ素化学協会シンポジウム, 2002年11月, 大磯, 国内会議
かさ高いシリレンを用いたシリルボラン誘導体の新規合成法, 梶原隆史、武田亘弘、時任宣博, 第7回ケイ素化学協会シンポジウム, 2002年11月, 大磯, 国内会議
速度論的に安定化された含ケイ素芳香族化合物の合成と性質, 篠原朗大、武田亘弘、時任宣博, 第16回基礎有機化学連合討論会, 2002年10月, 東京都, 国内会議
初めての安定なゲルマベンゼンの合成、構造および反応性, 中田憲男、武田亘弘、時任宣博, 第16回基礎有機化学連合討論会, 2002年10月, 東京都目黒区, 国内会議
かさ高い置換基を有する高周期15族元素間二重結合化合物の単体カルコゲン類に対する反応性, 笹森貴裕、武田亘弘、時任宣博, 第16回基礎有機化学連合討論会, 2002年10月, 東京都, 国内会議
かさ高い置換基を有する高周期15 族元素間二重結合化合物の単体カルコゲン類に対する反応性 (poster), 笹森貴裕、武田亘弘、時任宣博(京大化研), 第16回基礎有機化学連合討論会, 2002年10月, 東京, 国内会議
速度論的に安定化された1-シラナフタレンの合成と反応, 武田亘弘、篠原朗大、時任宣博, 日本化学会第82秋季年会, 2002年09月, 豊中, 国内会議
新規な高周期15族二重結合化合物の合成と性質, 笹森貴裕、新居欣三、武田亘弘、岡崎廉治、古川行夫、木村将浩、永瀬茂、時任宣博, 日本化学会第82秋季年会, 2002年09月, 豊中, 国内会議
Structure, and Reactions of the First Platinum Complexes Bearing a Disulfur and Diselenium Ligand, 長田一人、武田亘弘、時任宣博, 第49回有機金属化学討論会, 2002年09月, 神戸, 国内会議
Synthesis of the First Stable 1-Islanaphthalene and Its Properties, Akihiro Shinohara, Nobuhiro Takeda, Norihiro Tokitoh, The 13th International Symposium on Organosilicon Chemistry, 2002年08月, 国際会議
Synthesis and Properties of Overcrowded Silylborane Derivatives, Takashi Kajiwara, Nobuhiro Takeda, Norihiro Tokitoh, The 13th International Symposium on Organosilicon Chemistry, 2002年08月, 国際会議
The First Disulfur and Diselenium Complexes of Platinum, Kazuto Nagata, Nobuhiro Takeda, and Norihiro Tokitoh, 20th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur, 2002年07月, 国際会議
Reactions of Kinetically Stabilized Germabenzene and 2-Germanaphthalene with Elemental Sulfur and Selenium, N. Tokitoh, N. Nakata, N. Takeda, 20th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur, 2002年07月, 国際会議
Chalcogenation Reactions of Kinetically Stabilized Doubly-bonded Systems between Heavier Group 15 Elements, (poster), T. Sasamori, N. Takeda, N. Tokitoh, (Kyushu University, Institute for Chemical Research, Kyoto University), International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur XX (ISOCS XX), 2002年07月, 国際会議
Chalcogenation Reactions of Kinetically Stabilized Doubly-Bonded Systems between Heavier Group 15 Elements, Takahiro Sasamori, Nobuhiro Takeda, and Norihiro Tokitoh, 20th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur, 2002年07月, 国際会議
立体保護を利用した1シラブタトリエンの合成研究, 水畑吉行、武田亘弘・時任宣博, 第81日本化学会春季年会, 2002年03月, 東京都新宿区, 国内会議
立体保護により安定化された初めての1シラナフタレンの合成とその性質, 篠原朗大、武田亘弘、時任宣博, 第81日本化学会春季年会, 2002年03月, 東京都新宿区, 国内会議
嵩高い置換基を有するシリルボラン及びそのルイス塩基錯体の合成と反応, 梶原隆史・武田亘弘・時任宣博, 第81日本化学会春季年会, 2002年03月, 東京都新宿区, 国内会議
初めての安定なゲルマベンゼンの合成と構造, 中田憲男、武田亘弘・時任宣博, 第81日本化学会春季年会, 2002年03月, 東京都新宿区, 国内会議
かさ高い置換基を有する初めてのジアリールジリチオスタンナンの発生とその性質, 武田亘弘、木村哲、時任宣博, 第81日本化学会春季年会, 2002年03月, 東京都新宿区, 国内会議
かさ高い置換基を有するジホスフェンの酸化反応による新規な三員環化合物、オキサジホスフィランの生成, 笹森貴裕、武田亘弘・時任宣博, 第81日本化学会春季年会, 2002年03月, 東京都新宿区, 国内会議
かさ高いホスフィンを有する白金_ジカルコゲニド錯体の酸化, 長田一人・武田亘弘・時任宣博, 第81日本化学会春季年会, 2002年03月, 東京都新宿区, 国内会議
Synthesis of the First Disulfur and Diselenium Complexes of Platinum by Taking Advantage of Bulky Phosphine Ligands, Nobuhiro Takeda, Kazuto Nagata, and Norihiro Tokitoh, 2002 Nagoya COE-RCMS Conference, 2002年01月, 国際会議
かさ高い置換基を利用した安定なケイ素二価化学種(シリレン)-イソシアニド錯体の合成とその反応性, 武田亘弘, 分子研研究会「無機金属化学の展望―全元素化学を目指してー」, 2002年01月, 岡崎市, 国内会議
速度論的に安定化された9-シラアントラセンの構造および反応性, 篠原朗大、武田亘弘、時任宣博、古川行夫, 第28回ヘテロ原子化学討論会, 2001年12月, さいたま, 国内会議
速度論的に安定化された2-ゲルマナフタレンと単体カルコゲンとの反応, 中田憲男、武田亘弘、時任宣博, 第28回ヘテロ原子化学討論会, 2001年12月, 国内会議
A Novel Small-ring System Containing a germanium Atom, Germacyclopropabenzene: Synthesis, Structure, and Its Reactivity, N. Tokitoh, T. Sasaki, K. Hatano, T. Sasamori, N. Takeda, Kyushu International symposium on Physical Organic Chemistry IX, 2001年11月, 国際会議
立体保護を利用した安定な9-シラアントラセンの合成とその性質, 篠原朗大、武田亘弘、時任宣博, 第6回ケイ素化学協会シンポジウム, 2001年11月, 仙台, 国内会議
立体保護により安定化されたシリレン_イソシアニド錯体とホウ素化合物との反応, 梶原隆史、武田亘弘、時任宣博, 第51回有機反応化学討論会, 2001年11月, 上郡, 国内会議
速度論的に安定化された2-ゲルマナフタレンの反応性, 中田憲男、武田亘弘、時任宣博, 第6回ケイ素化学協会シンポジウム, 2001年11月, 仙台, 国内会議
嵩高い置換基を有する1-シラブタトリエンの合成研究, 水畑吉行、武田亘弘、時任宣博, 第6回ケイ素化学協会シンポジウム, 2001年11月, 仙台, 国内会議
高周期15族異周期元素間二重結合化合物の合成と構造, 笹森貴裕、武田亘弘、時任宣博, 第31回構造有機化学討論会, 2001年10月, 山口, 国内会議
Synthesis and Properties of the First Stable Silylborane?Isocyanide Complexes, T. Kajiwara, N. Takeda, N. Tokitoh, The 1st International Symposium of the Kyoto COE Project “Elements Scienece”, 2001年09月, 国際会議
Synthesis and Properties of a Kinetically Stabilized 9-Silaanthracene: A New Member of Stable ?-Aromatic Ring Systems with a Silicon, A. Shinohara, N. Takeda, N. Tokitoh, The 1st International Symposium of the Kyoto COE Project “Elements Scienece”, 2001年09月, 国際会議
Reactions of Kinetically stabilized Silyllene?isocyanide Complexes with Boranes, N. Takeda, T. Kajiwara, N. Tokitoh, International Symposium on Reactive Intermediates and Unusual Molecules, 2001年09月, 国際会議
初めての安定な2-ゲルマナフタレンの合成、構造および反応, 中田憲男、武田亘弘、時任宣博, 第48回有機金属化学討論会, 2001年09月, 横浜, 国内会議
ジカルコゲニド配位子を有する新規な三員環白金錯体の合成と性質, 長田一人、武田亘弘、時任宣博, 日本化学会第80秋季年会, 2001年09月, 千葉, 国内会議
Synthesis of Novel Platinum Dichalcogenido-Complexes by Taking Advantage of Bulky Phosphine Ligands, K. Nagata, N. Takeda, N. Tokitoh, XVth International Conference on Phosphorus chemistry, 2001年08月, 国際会議
Systematic Studies on Homo- and Heteronuclear Doubly Bonded Compounds of Heavier Group 15 Elements, N. Tokitoh, T. Sasamori, N. Takeda, and S. Nagase, XVth International Conference on Phosphorus chemistry, 2001年07月, 国際会議
Synthesis and Reactions of the First Stable Phosphabismuthene, a Novel Compound with PhosphorusBismuth Double Bond, (poster), T. Sasamori, N. Takeda, N. Tokitoh, (Kyushu University, Institute for Chemical Research, Kyoto University), XVth International Conference on Phosphorus Chemistry, 2001年07月, 国際会議
Synthesis and Reactions of the First Stable Phosphabismuthene, a Novel Compound with Phosphorus?Bismuth Double Bond, T. Sasamori, N. Takeda, N. Tokitoh, XVth International Conference on Phosphorus chemistry, 2001年07月, 国際会議
Synthesis and Properties of the First stable 2-Germanaphthalene, N. Nakata, N. Takeda, N. Tokitoh, Xth International Conference on the Coordination and Organometallic Chemistry of Germanium, Tin and Lead, 2001年07月, 国際会議
Deoxygenation Reaction of S-Nitrothiols by Triphenylphosphine: Synthesis of S-Nitrosothiols, M. Itoh, K. Takenaka, R. Okazaki, N. Takeda, N. Tokitoh, XVth International Conference on Phosphorus chemistry, 2001年07月, 国際会議
Synthesis, Structure, and Reactivities of the First Stable Metallacyclopropabenzenes, N. Tokitoh, T. Sasaki, T. Sasamori, and N. Takeda, (Institute for Chemical Research, Kyoto University), The 10th Japan-Korea Joint symposium on Organometallic and Coordination Chemistry, 2001年06月, 国際会議
Synthesis, Structure, and Reactivities of the First Stable Metallacyclopropabenzenes, Norihiro Tokitoh, Takayo Sasaki, Takahiro Sasamori, and Nobuhiro Takeda, The 10th Japan-Korea Joint symposium on Organometallic and Coordination Chemistry, 2001年06月, 国際会議
Syntheses and structures of the First stable 1,2-Chalcogenagermetes, N. Tokitoh, T. Sasaki, T. Sasamori, N. Takeda, The Sixth International Conference on Heteroatom Chemistry, 2001年06月, 国際会議
立体保護を利用した安定な9-シラアントラセンの合成, 篠原朗大、武田亘弘、時任宣博, 第79日本化学会春季年会, 2001年03月, 神戸, 国内会議
速度論的に安定化された2-ゲルマナフタレンの合成と反応, 中田憲男、武田亘弘、時任宣博, 第79日本化学会春季年会, 2001年03月, 神戸, 国内会議
新規な含ゲルマニウム小員環化合物、ゲルマシクロプロパベンゼン類の合成と反応, 佐々木貴代、幡野健、武田亘弘、時任宣博, 第79日本化学会春季年会, 2001年03月, 神戸, 国内会議
初めての安定なリンビスマス二重結合化合物、ホスファビスムテンの合成と構造, 笹森貴裕、武田亘弘、時任宣博, 第79日本化学会春季年会, 2001年03月, 神戸, 国内会議
安定な芳香族s-ニトロソチオールの構造と反応, 伊藤真衣子、竹中惠子、岡崎廉治、武田亘弘、時任宣博, 第79日本化学会春季年会, 2001年03月, 神戸, 国内会議
安定なシリレンイソシアニド錯体とボラン類との反応, 梶原隆史、武田亘弘、時任宣博, 第79日本化学会春季年会, 2001年03月, 神戸, 国内会議
かさ高い置換基を利用した新規白金ジスルフィド錯体の合成, 長田一人、武田亘弘、時任宣博, 第79日本化学会春季年会, 2001年03月, 神戸, 国内会議
Synthesis of the First Stable Sila- and Germacyuclopropabenzenes and Their Properties, N. Tokitoh, T. Sasaki, K. Hatano, N. Takeda, The First Kyoto COE Symposium on "Elements Science", 2001年01月, 国際会議
Synthesis of Novel Platinum Dichalcogenido-Complexes by Taking Advantage of Bulky Substituents, Kazuto Nagata, Nobuhiro Takeda, and Norihiro Tokitoh, The First Kyoto COE Symposium on "Elements Science", 2001年01月, 国際会議
Synthesis of Novel Heteronuclear Double Bonded Systems between Heavier Group 15 Elements and Their Properties (poster), T. Sasamori, N. Takeda, N. Tokitoh, (Kyushu University, Institute for Chemical Research, Kyoto University), The First Kyoto COE Symposium on "Elements Science", 2001年01月, 国際会議
Synthesis of Novel Heteronuclear Double Bonded Systems between Heavier Group 15 Elements and Their Properties, T. Sasamori, N. Takeda, N. Tokitoh, The First Kyoto COE Symposium on "Elements Science", 2001年01月, 国際会議
Synthesis and Structure of the First Stable 2-Germanaphthalene, Norio Nakata, Nobuhiro Takeda and Norihiro Tokitoh, The First Kyoto COE Symposium on "Elements Science", 2001年01月, 国際会議
Synthesis of the First Stable Silicon?Tellurium Double-bond Compound, Silanetellone, by Taking Advantage of an Overcrowded Dilithiosilane, K. Hatano, N. Takeda, N. Tokitoh, 2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, 2000年12月, 国際会議
Syntheses and Reactions of Novel Cyclic Polychalcogenides Containing a Heavier Main Group Element, N. Takeda, T. Sasamori, N. Tokitoh, Y. Arai, R. Okazaki, 2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, 2000年12月, 国際会議
A Novel Class of Heteronuclear Doubly Bonded Compounds between Heavier Group 15 Elements (poster), T. Sasamori, N. Takeda, N. Tokitoh, (Department of Chemistry and Physics of Condensed Matter, Graduate School of Science, Kyushu University, Institute for Chemical Research, Kyoto University), 2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, 2000年12月, 国際会議
A Novel Class of Heteronuclear Doubly Bonded Compounds between Heavier Group 15 Elements, T. Sasamori, N. Takeda, N. Tokitoh, 2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies, 2000年12月, 国際会議
立体保護を利用した9-silaanthraceneの合成研究, 篠原朗大、武田亘弘、時任宣博, 第5回ケイ素化学協会シンポジウム, 2000年11月, 東大阪, 国内会議
速度論的に安定化された2-ゲルマナフタレンの合成と性質, 中田憲男、嶋田誠、武田亘弘、時任宣博, 第5回ケイ素化学協会シンポジウム, 2000年11月, 東大阪, 国内会議
新規な含へテロ原子小員環化合物、シラ-およびゲルマシクロプロパベンゼン類の合成とその性質, 佐々木貴代、幡野健、武田亘弘、時任宣博, 第27回ヘテロ原子化学討論会, 2000年11月, 松山, 国内会議
安定なシリレン-イソシアニド錯体とボラン-THF錯体との反応, 梶原隆史、武田亘弘、時任宣博, 第5回ケイ素化学協会シンポジウム, 2000年11月, 東大阪, 国内会議
かさ高い置換基を有するシラ-およびゲルマシクロプロパベンゼンの合成とその構造, 佐々木貴代、幡野健、武田亘弘、時任宣博, 第5回ケイ素化学協会シンポジウム, 2000年11月, 東大阪, 国内会議
Reactivity of Stable Silylene?Isocyanide Complexes: Reactions with Electrophilic Reagents, Nobuhiro Takeda, Takashi Kajiwara, Norihiro Tokitoh, 47th Symposium on Organometallic Chemistry, 2000年10月, 国際会議
Synthesis of the First Stable Bismuth? Antimony Double-bond Compound, Sasamori, T., Takeda, N. and Tokitoh, N., The 8th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry, 2000年07月, 国際会議
Synthesis of the First Stable Bismuth Antimony Double-bond Compound (poster), N. Takeda, T. Sasamori, N. Tokitoh, The 8th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry, 2000年07月, 国際会議
Novel Silacyclic Systems: The First Stable Silabenzene and Silacyclopropabenzene, Wakita, K., Hatano, K., Takeda, N. and Tokitoh, N., The 8th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry, 2000年07月, 国際会議
Novel Disproportionation Reaction of stable Stibabismuthene via 1,2,3,4-Distibadibismetane Derivative (Poster), N. Tokitoh, T. Sasamori., N. Takeda (Graduate School of Science, Kyushu University, Institute for Chemical Research, Kyoto University), The 9th International Conference on Inorganic Ring Systems, 2000年07月, 国際会議
Novel Disproportionation Reaction of stable Stibabismuthene via 1,2,3,4-Distibadibismetane Derivative, T. Sasamori, N. Takeda and N. Tokitoh, The 9th International Conference on Inorganic Ring Systems, 2000年07月, 国際会議
立体保護を利用した初めての安定なビスマスリンおよびビスマスアンチモン二重結合化合物の合成, 笹森貴裕、武田亘弘、時任宣博, 日本化学会第78春季年会, 2000年03月, 船橋, 国内会議
初めての安定なシラシクロプロパベンゼン、ゲルマプロパベンゼン、およびビス(シラシクロプロパ)ベンゼンの合成と結晶構造解析, 幡野健、武田亘弘、時任宣博、高木望、永瀬茂, 日本化学会第78春季年会, 2000年03月, 船橋, 国内会議
立体保護を活用した新規な15族異周期元素間二重結合化合物、スチバビスムテンの合成, 笹森貴裕、武田亘弘、時任宣博, 第26回ヘテロ原子化学討論会, 1999年12月, 岐阜, 国内会議
速度論的に安定化されたシリレンイソシアニド錯体からのケイ素酸素二重結合化学種(シラノン)の生成とその反応性, 武田亘弘、時任宣博、岡崎廉治, 第49回有機反応化学討論会, 1999年10月, 津, 国内会議
Synthesis of Novel Organosilicon Compounds by Taking Advantage of a Stable Silylene?Isocyanide Complex, N. Takeda, N. Tokitoh, and R. Okazaki, Kyushu International Symposium on Physical Organic Chemistry VIII, 1999年09月, 国際会議
New reactions of an extremely hindered silylene, Nobuhiro Takeda, Hiroyuki Suzuki, Norihiro Tokitoh, and Renji Okazaki, The 9th Tohwa University International Symposium, 1999年06月, 国際会議
Recent Progress in the Chemistry of Si-Containing Heavy Ketones, N. Tokitoh, T. Sadahiro, N. Takeda, R. Okazaki, The 12th International Symposium on Organosilicon Chemistry, 1999年05月, 国内会議
かさ高い置換基を有する二価ケイ素化学種(シリレン)を用いた新規含ケイ素環状化合物の合成とその反応, 武田亘弘,鈴木博幸,時任宣博,岡崎廉治, 第29回複素環化学討論会, 1998年11月, つくば, 国内会議
Synthesis and Reactions of the First Stable Silylene?Isocyanide Complexes, N. Takeda, N. Tokitoh, and R. Okazaki, Gordon Research Conference on Organic Structures and Properties, 1998年09月, 国際会議
The First Rotational Isomers of Stable Selenobenzaldehydes and Their ?1-Tungsten Complexes, N. Takeda, N. Tokitoh, and R. Okazaki, The 7th International Conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium, 1997年07月, 国際会議
New Reactions of Extremely Hindered Silylenes, N. Tokitoh, N. Takeda, R. Okazaki, Organosilicon 30th Symposium, 1997年05月, 国内会議
New Reactions of Extremely Hindered Silylenes, N. Tokitoh, N. Takeda, and R. Okazaki, Organosilicon 30th Symposium, 1997年05月, 国際会議
新規遷移金属錯体を用いた選択的ヒドロシリル化反応, 武田亘弘, 2024年 NEDOワークショップ[人材交流、技術交流], 2024年02月20日, 2024年02月20日, 2024年02月20日, 日本語
SiS3型配位子を有する白金錯体触媒を用いた ヒドロシランの脱水素Si-O結合形成反応, 栗原 佑佳; 瀧澤 裕; 武田 亘弘; 海野 雅史, 第27回ケイ素化学協会シンポジウム, 2023年11月10日, 2023年11月10日, 2023年11月11日, 日本語
PS3型配位子を有するイリジウム錯体触媒を用いたアルキンのヒドロシリル化反応, 鈴木真由; 大和田一輝; 武田亘弘; 海野雅史, 第27回ケイ素化学協会シンポジウム, 2023年11月10日, 2023年11月10日, 2023年11月11日, 日本語
新規SiPS2型三脚型四座配位子の合成, 髙橋 萌々子; 武田 亘弘; 海野 雅史, 第27回ケイ素化学協会シンポジウム, 2023年11月10日, 2023年11月10日, 2023年11月11日, 日本語
PS3型三脚型四座配位子を有するイリジウム錯体の合成と反応, 武田 亘弘; 大和田一輝; 鈴木真由; 海野 雅史, 錯体化学会第73回討論会, 2023年09月22日, 2023年09月21日, 2023年09月23日, 日本語
SiS3型三脚型四座配位子を有する新規ロジウム錯体の合成とその反応性の解明, 田中楓葵; 武田亘弘; 海野雅史, 第49回有機典型元素化学討論会, 2022年12月09日, 2022年12月08日, 2022年12月10日, 富山大学
PSe3型三脚型四座配位子を有する新規イリジウム錯体の合成研究, 藤ヶ﨑昇太郎; 武田亘弘; 海野雅史, 第49回有機典型元素化学討論会, 2022年12月08日, 2022年12月08日, 2022年12月10日, 富山大学
SiS3型三脚型四座配位子を有する新規ロジウム錯体の合成とヒドロシリル化反応触媒への応用, 田中楓葵; 瀧澤かなた; 藤川雄介; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会第72回討論会, 2022年09月26日, 2022年09月26日, 2022年09月28日, 福岡
SiS3型三脚型四座配位子を有する新規反応活性ルテニウム錯体の合成とその反応性, 井ノ口大翔; 坂本祥一; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会第72回討論会, 2022年09月26日, 2022年09月26日, 2022年09月28日, 福岡
PS3型三脚型四座配位子を有するパラジウム(0)錯体の合成と反応性, 武田亘弘; 中村亮太; 海野雅史, 錯体化学会第72回討論会, 2022年09月26日, 2022年09月26日, 2022年09月28日, 日本語, 福岡, 国内会議
PS3型配位子を有するイリジウム錯体の合成と そのヒドロシリル化反応触媒への応用, 武田亘弘; 大和田一輝; 海野雅史, 第68回有機金属化学討論会, 2022年09月06日, 2022年09月06日, 2022年09月08日, 日本語, ウェブ
フルオロシランの新規合成法の開拓, 加藤愛大; 武田亘弘; 海野雅史, 基礎有機化学討論会要旨集, 2022年, 2022年, 2022年
新規機能性かご型シルセスキオキサンの合成, KUANG Jiaorong; 小林花穂; LIU Yujia; 武田亘弘; 海野雅史, 基礎有機化学討論会要旨集, 2022年, 2022年, 2022年
ビニル基を有する新規バタフライケージの置換反応, 高橋愛永; KUNTHOM Rungthip; OUALI Armelle; LAINE Richard M.; LIU Yujia; 武田亘弘; 海野雅史, 基礎有機化学討論会要旨集, 2022年, 2022年, 2022年
反応性置換基を有するダブルデッカー型シルセスキオキサンの合成, 伊藤晃大; LIU Yujia; 武田亘弘; 海野雅史, 基礎有機化学討論会要旨集, 2022年, 2022年, 2022年
新規反応性かご型シルセスキオキサンの合成とその応用, 清水悠貴; 海野雅史; LIU Yujia; 武田亘弘, 基礎有機化学討論会要旨集, 2022年, 2022年, 2022年
新反応性シルセスキオキサンの合成及び応用開拓, LIU Yujia; OUALI Armelle; LAINE Richard M.; 遠藤愛海; 片野麻衣; 小泉杏華; 木暮真菜; 徳田水鳥; 高橋愛永; 武田亘弘; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2022年, 2022年, 2022年
ジシラン部位を有するMixedラダーシロキサンの合成, 本郷寛太; 浅見和典; 永井由夏; 海野雅史; 武田亘弘, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2021年, 2021年, 2021年
フルオロシランの新規合成法の開拓, 加藤愛大; 海野雅史; 武田亘弘, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2021年, 2021年, 2021年
反応性置換基を有する新規バタフライケイジの合成, 高橋愛永; KUNTHOM Rungthip; OUALI Armelle; LAINE Richard M.; LIU Yujia; 武田亘弘; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2021年, 2021年, 2021年
PS3型およびPSe3型三脚型四座配位子を有するロジウム錯体の合成とその性質, 神戸大希; 日山大樹; 轟悠斗; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2020年, 2020年, 2020年
SiS3型三脚型四座配位子を有する白金錯体の触媒活性, 影山貴俊; 瀧澤裕; 米田裕; 武田亘弘; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2019年, 2019年, 2019年
SiS3型三脚型四座配位子を有するイリジウム錯体のヒドロシリル化反応触媒への応用, 伊藤希海; 小林史明; 正田奈々美; 武田亘弘; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2019年, 2019年, 2019年
SiS3型三脚型四座配位子を有するロジウム錯体の反応性の解明とそのヒドロシリル化反応触媒への応用, 瀧澤かなた; 藤川雄介; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2019年, 2019年, 2019年
PS3型三脚型四座配位子を有するコバルト錯体の合成とヒドロシリル化反応触媒への応用, 巻嶋洋佑; 木之瀬葵; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2019年, 2019年, 2019年
t-Bu基を有するPS3型三脚型四座配位子を用いたカチオン性パラジウム錯体の合成と性質, 大間倫; 武田亘弘; 海野雅史, 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2018年, 2018年, 2018年
新規PS3S3型七座配位子の合成と性質, 中島知也; 武田亘弘; 海野雅史, 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2018年, 2018年, 2018年
PS3およびPSe3型三脚型四座配位子を有する11族金属錯体の合成と性質, 武田亘弘; 藤本礼真; 石田規朗; 富澤由紀; 土屋賢人; 戸丸貴行; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2018年, 2018年, 2018年
PS3型三脚型四座配位子を有する新規パラジウム錯体の触媒活性, 大間倫; 武田亘弘; 海野雅史, 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2017年, 2017年, 2017年
PS3型三脚型四座配位子を有する11族金属錯体の合成とその触媒反応への応用, 藤本礼真; 富澤由紀; 土屋賢人; 戸丸貴行; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2017年, 2017年, 2017年
SiS3型三脚型四座配位子を有する10族金属錯体の触媒反応への応用, 瀧澤裕; 米田裕; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2017年, 2017年, 2017年
SiS3型三脚型四座配位子を有するロジウム錯体の合成とそのヒドロシリル化反応触媒への応用, 藤川雄介; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2017年, 2017年, 2017年
PS3型三脚型四座配位子を用いたジメチルパラジウム錯体及びカチオン性パラジウム錯体の合成とその性質, 大間倫; 武田亘弘; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2017年, 2017年, 2017年
SiS3型三脚型四座配位子を用いたイリジウムおよびロジウム錯体の合成とそのヒドロシリル化反応触媒への応用, 武田亘弘; 藤川雄介; 小林史明; 正田奈々美; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2017年, 2017年, 2017年
PS3型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体の合成とその触媒反応への応用, 土屋俊悟; 三丸涼; 植草奈津子; 武田亘弘; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2017年, 2017年, 2017年
新規PS3型三脚型四座配位子を有する10族金属錯体の反応性の解明, 大間倫; 武田亘弘; 海野雅史, 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 2016年, 2016年, 2016年
PS3型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体を用いたアミン類の触媒的酸化反応, 土屋俊悟; 三丸涼; 植草奈津子; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2016年, 2016年, 2016年
SiS3型三脚型四座配位子を有するロジウム錯体の合成とその性質の解明, 藤川雄介; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2016年, 2016年, 2016年
新規PS3型三脚型四座配位子を有する11族金属錯体の合成とその性質の解明, 戸丸貴行; 富澤由紀; 土屋賢人; 武田亘弘; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2016年, 2016年, 2016年
新規なPSe3型三脚型四座配位子を有する11族金属錯体の合成と構造, 石田規朗; 武田亘弘; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2016年, 2016年, 2016年
新規ヤスヌキューブ分子の構築, 江川泰暢; 小栗直己; 武田亘弘; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2016年, 2016年, 2016年
SiS3型三脚型四座配位子を有する10族金属錯体の合成とその触媒反応への応用, 瀧澤裕; 米田裕; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2016年, 2016年, 2016年
新規SiS3型三脚型四座配位子を有する金錯体の合成と性質, 今井涼太; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2016年, 2016年, 2016年
新規PS3型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体の合成とその酸化反応触媒への応用, 武田亘弘; 三丸涼; 植草奈津子; 海野雅史, 日本化学会講演予稿集, 2015年, 2015年, 2015年
新規なPSe3型三脚型四座配位子を有する10族及び11族金属錯体の合成と構造, 石田規朗; 町井美香; 武田亘弘; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2015年, 2015年, 2015年
新規PS3型三脚型四座配位子を有するカチオン性パラジウム錯体の合成とその触媒反応への応用, 大間倫; 武田亘弘; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2015年, 2015年, 2015年
新規なSiS3型三脚型四座配位子を有する9族および10族金属錯体の合成とその性質, 武田亘弘; 小林史明; 米田裕; 瀧澤裕; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2015年, 2015年, 2015年
新規SiS3型三脚型四座配位子を有する11族金属錯体の合成, 今井涼太; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2015年, 2015年, 2015年
新規なSiS3型三脚型四座配位子を有するイリジウム錯体の合成と性質, 小林史明; 渡邊大亮; 塩谷瑠奈; 武田亘弘; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2014年, 2014年, 2014年
新規なPS3型三脚型四座配位子を有する11族金属錯体の合成とその触媒反応への応用, 武田亘弘; 富澤由紀; 土屋賢人; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2014年, 2014年, 2014年
PS3型三脚型四座配位子を有する11族金属錯体の合成, 土屋賢人; 武田亘弘; 海野雅史, 日本化学会講演予稿集, 2013年, 2013年, 2013年
ケイ素置換N-confusedポルフィリンの合成とその光学特性, 佐川雄太; 武田亘弘; 海野雅史, 日本化学会講演予稿集, 2013年, 2013年, 2013年
PS3型三脚型四座配位子を有するジメチルパラジウム錯体の反応性の解明, 小暮祐輝; 武田亘弘; 海野雅史, 日本化学会講演予稿集, 2013年, 2013年, 2013年
PS3型三脚型四座配位子を有する11族金属錯体の合成と性質, 武田亘弘; 土屋賢人; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2013年, 2013年, 2013年
新規なPS3型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体を用いた触媒的酸化反応, 三丸涼; 植草奈津子; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2013年, 2013年, 2013年
新規なSiS3型三脚型四座配位子を有するパラジウム及び白金錯体の合成と性質, 米田裕; 富宇加剛広; 武田亘弘; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2013年, 2013年, 2013年
新規PS3型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体の合成と反応, 武田亘弘; 三丸涼; 植草奈津子; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2013年, 2013年, 2013年
ルイス酸を用いた新規シロキサン合成反応, 海野雅史; 寺下なづ菜; 中島諒; 武田亘弘, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2013年, 2013年, 2013年
PS3型三脚型四座配位子を有するルテニウム錯体の合成と反応, 植草奈津子; 武田亘弘; 海野雅史, 日本化学会講演予稿集, 2012年, 2012年, 2012年
T4骨格を有する新規シルセスキオキサンの立体異性化反応の検討, 遠藤央之; 武田亘弘; 海野雅史, 日本化学会講演予稿集, 2012年, 2012年, 2012年
三脚型四座配位子を有するジアルキルPd錯体の合成と反応性の検討, 小暮祐輝; 武田亘弘; 海野雅史, 日本化学会講演予稿集, 2012年, 2012年, 2012年
PS3型三脚型四座配位子を有するジメチルパラジウム錯体の合成と性質, 武田亘弘; 小暮祐輝; 榊原史顕; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2012年, 2012年, 2012年
新規なSiS3型三脚型四座配位子を有するイリジウム錯体の合成とその性質の解明, 塩谷瑠奈; 渡邉大亮; 武田亘弘; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2012年, 2012年, 2012年
PS3型三脚型四座配位子を有するジメチルパラジウム錯体とハロアルカン及びハロシランとの反応, 小暮祐輝; 武田亘弘; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2012年, 2012年, 2012年
かご状シルセスキオキサンの選択的合成, 遠藤央之; 武田亘弘; 海野雅史, 日本化学会講演予稿集, 2011年, 2011年, 2011年
新規三脚型四座配位子であるトリス(2-アルキルチオメチルフェニル)ホスフィン配位子を用いた10属金属錯体の合成とその性質, 佐原真治; 武田亘弘; 海野雅史, 日本化学会講演予稿集, 2011年, 2011年, 2011年
シラノール部位を有するアズレン色素の合成, 高橋拓也; 増山学; 武田亘弘; 海野雅史, 日本化学会講演予稿集, 2011年, 2011年, 2011年
高耐久高効率色素増感太陽電池に向けたケイ素を有するポルフィリン色素の合成, 阿部拓郎; 武田亘弘; 海野雅史, 日本化学会講演予稿集, 2011年, 2011年, 2011年
SiS3型三脚型四座配位子を有する10族金属錯体の合成と反応, 武田亘弘; 上田岳志; 富宇加剛広; 渡邉大亮; 海野雅史, 錯体化学会討論会講演要旨集, 2011年, 2011年, 2011年
3つのカルコゲノエーテル部位を有する三脚型四座ホスフィン配位子を用いた10族金属錯体の合成とその性質, 武田亘弘; 町井美香; 田中雄介; 榊原史顕; 海野雅史, 有機典型元素化学討論会講演要旨集, 2011年, 2011年, 2011年
独自の武器, 武田亘弘, ケイ素化学協会誌, 2010年, 2010年, 2010年
Synthesis of Monophenyl-Functionalized Octasilsesquioxanes, LIU Hongzhi; KONDO Shin‐ichi; TAKEDA Nobuhiro; UNNO Masafumi, 群馬大学アドバンスト・テクノロジー高度研究センター年報, 2009年09月, 2009年09月, 2009年09月, 英語
beta-ジケチミナト配位子を有する二価ケイ素化学種,, 武田亘弘, Organometallic News, 2007年, 2007年, 2007年
速度論的に安定化されたスタンナンチオンおよびスタンナンテロンの合成,構造,反応性, 田嶋智之; 武田亘弘; 笹森貴裕; 時任宣博, 日本化学会講演予稿集, 2006年, 2006年, 2006年
含ゲルマニウム高歪み三員環化合物ビス(ゲルマシクロプロパ)ベンゼンの合成と構造, 田嶋智之; 笹森貴裕; 武田亘弘; 時任宣博, ケイ素化学協会誌, 2004年, 2004年, 2004年
第15回リン化学国際会議見聞録, ケイ素化学協会誌, 2001年, 2001年, 2001年, 日本語