The Response Regulator OmpR Negatively Controls the Expression of Genes Implicated in Tilimycin and Tilivalline Cytotoxin Production in Klebsiella oxytoca, Ramon G Varela-Najera, Miguel A De la Cruz, Jorge Soria-Bustos, Carmen Gonzalez-Horta, Ma Carmen E Delgado-Gardea, Jorge A Yanez-Santos, Maria L Cedillo, Hidetada Hirakawa. James G Fox, Blanca Sanchez-Ramirez, Miguel A Ares, 2025年01月, Microorganisms, 13, 158, 158, 研究論文(学術雑誌)
Homology of Escherichia coli isolated from urine and vagina and their antimicrobial susceptibility in postmenopausal women with recurrent cystitis, Takanori Sekito, Takuya Sadahira, Hidetada Hirakawa, Ayano Ishii, Koichiro Wada, Motoo Araki, 2024年, Journal of Infection and Chemotherapy, 30, 1081, 1084, 研究論文(学術雑誌)
TusDCB, a sulfur transferase complex involved in tRNA modification, contributes to UPEC pathogenicity, Sato Yumika, Takita Ayako, Suzue Kazutomo, Hashimoto Yusuke, Hiramoto Suguru, Murakami Masami, Tomita Haruyoshi, Hirakawa Hidetada, 2024年, Scientific Reports, 14, 8978, 8978, 研究論文(学術雑誌)
Adsorption of extracellular proteases and pyocyanin produced by Pseudomonas aeruginosa using a macroporous magnesium oxide-templated carbon decreases cytotoxicity, Hidetada Hirakawa, Ayuko Kimura, Ayako Takita, Sayaka Chihara, Koichi Tanimoto, Haruyoshi Tomita, 2022年08月, Current Research in Microbial Sciences, 3, 100160, 100160, 研究論文(学術雑誌)
AcrS/EnvR represses expression of the acrAB multidrug efflux genes in Escherichia coli, Hidetada Hirakawa; Asuka Takumi-Kobayashi; Ulrike Theisen; Takahiro Hirata; Kunihiko Nishino; Akihito Yamaguchi, 2008年09月, JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 190, 18, 6276, 6279, 研究論文(学術雑誌)
BadR and BadM Proteins Transcriptionally Regulate Two Operons Needed for Anaerobic Benzoate Degradation by Rhodopseudomonas palustris, Hidetada Hirakawa; Yuko Hirakawa; E. Peter Greenberg; Caroline S. Harwood, 2015年07月, APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 81, 13, 4253, 4262, 研究論文(学術雑誌)
Secreted indole serves as a signal for expression of type III secretion system translocators in enterohaemorrhagic Escherichia coli O157: H7, Hidetada Hirakawa; Toshio Kodama; Asuka Takumi-Kobayashi; Takeshi Honda; Akihito Yamaguchi, 2009年02月, MICROBIOLOGY-SGM, 155, Pt 2, 541, 550, 研究論文(学術雑誌)
Indole enhances acid resistance in Escherichia coli, Hidetada Hirakawa; Mitsuko Hayashi-Nishino; Akihito Yamaguchi; Kunihiko Nishino, 2010年09月, MICROBIAL PATHOGENESIS, 49, 3, 90, 94, 研究論文(学術雑誌)
Impact of the RNA chaperone Hfq on multidrug resistance in Escherichia coli, Junko Yamada; Seiji Yamasaki; Hidetada Hirakawa; Mitsuko Hayashi-Nishino; Akihito Yamaguchi; Kunihiko Nishino, 2010年05月, JOURNAL OF ANTIMICROBIAL CHEMOTHERAPY, 65, 5, 853, 858, 研究論文(学術雑誌)
N-acetyl-d-glucosamine induces the expression of multidrug exporter genes, mdtEF, via catabolite activation in Escherichia coli, Hidetada Hirakawa; Yoshihiko Inazumi; Yasuko Senda; Asuka Kobayashi; Takahiro Hirata; Kunihiko Nishino; Akihito Yamaguchi, 2006年08月, JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 188, 16, 5851, 5858, 研究論文(学術雑誌)
Growth phase-dependent expression of drug exporters in Escherichia coli and its contribution to drug tolerance, Asuka Kobayashi; Hidetada Hirakawa; Takahiro Hirata; Kunihiko Nishino; Akihito Yamaguchi, 2006年08月, JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 188, 16, 5693, 5703, 研究論文(学術雑誌)
Indole induces the expression of multidrug exporter genes in Escherichia coli, H Hirakawa; Y Inazumi; T Masaki; T Hirata; A Yamaguchi, 2005年02月, MOLECULAR MICROBIOLOGY, 55, 4, 1113, 1126, 研究論文(学術雑誌)
Identification of a p-Coumarate Degradation Regulon in Rhodopseudomonas palustris by Xpression, an Integrated Tool for Prokaryotic RNA-Seq Data Processing, Somsak Phattarasukol; Matthew C. Radey; Colin R. Lappala; Yasuhiro Oda; Hidetada Hirakawa; Mitchell J. Brittnacher; Caroline S. Harwood, 2012年10月, APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 78, 19, 6812, 6818, 研究論文(学術雑誌)
Anaerobic p-Coumarate Degradation by Rhodopseudomonas palustris and Identification of CouR, a MarR Repressor Protein That Binds p-Coumaroyl Coenzyme A, Hidetada Hirakawa; Amy L. Schaefer; E. Peter Greenberg; Caroline S. Harwood, 2012年04月, JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 194, 8, 1960, 1967, 研究論文(学術雑誌)
Antisense RNA that affects Rhodopseudomonas palustris quorum-sensing signal receptor expression, Hidetada Hirakawa; Caroline S. Harwood; Kieran B. Pechter; Amy L. Schaefer; E. Peter Greenberg, 2012年07月, PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 109, 30, 12141, 12146, 研究論文(学術雑誌)
Roles of TolC-dependent multidrug transporters of Escherichia coli in resistance to beta-lactams, K Nishino; J Yamada; H Hirakawa; T Hirata; A Yamaguchi, 2003年09月, ANTIMICROBIAL AGENTS AND CHEMOTHERAPY, 47, 9, 3030, 3033, 研究論文(学術雑誌)
beta-Lactam resistance modulated by the overexpression of response regulators of two-component signal transduction systems in Escherichia coli, H Hirakawa; K Nishino; J Yamada; T Hirata; A Yamaguchi, 2003年10月, JOURNAL OF ANTIMICROBIAL CHEMOTHERAPY, 52, 4, 576, 582, 研究論文(学術雑誌)
Comprehensive studies of drug resistance mediated by overexpression of response regulators of two-component signal transduction systems in Escherichia coli, H Hirakawa; K Nishino; T Hirata; A Yamaguchi, 2003年03月, JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 185, 6, 1851, 1856, 研究論文(学術雑誌)
A novel hydroxylase from Catharanthus roseus participating in the hydroxylation of 2-hydroxybenzoic acid, K Shimoda; N Kubota; T Sano; H Hirakawa; T Hirata, 2004年08月, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 98, 2, 67, 70, 研究論文(学術雑誌)
Activity of the Rhodopseudomonas palustris p-Coumaroyl-Homoserine Lactone-Responsive Transcription Factor RpaR, Hidetada Hirakawa; Yasuhiro Oda; Somsak Phattarasukol; Christopher D. Armour; John C. Castle; Christopher K. Raymond; Colin R. Lappala; Amy L. Schaefer; Caroline S. Harwood; E. Peter Greenberg, 2011年05月, JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 193, 10, 2598, 2607, 研究論文(学術雑誌)
Roles of CytR, an anti-activator of cyclic-AMP receptor protein (CRP) on flagellar expression and virulence in uropathogenic Escherichia coli., Hirakawa H; Takita A; Kato M; Mizumoto H; Tomita H, 2019年10月, Biochemical and biophysical research communications
[New class of Acyl-homoserine lactone quorum sensing signals]., Hirakawa H; Tomita H, 2013年, Nihon saikingaku zasshi. Japanese journal of bacteriology, Nihon saikingaku zasshi. Japanese journal of bacteriology, 68, 4, 325, 335
Biotransformation of phenolic compounds by the cultured cells of Catharanthus roseus, Kei Shimoda; Shin-ya Yamane; Hidetada Hirakawa; Shinji Ohta; Toshifumi Hirata, 2002年02月18日, Journal of Molecular Catalysis - B Enzymatic, 16, 5-6, 275, 281, 研究論文(学術雑誌)
嫌気環境における大腸菌群のホスホマイシン輸送体発現制御メカニズムの解析, 倉林 久美子;谷本 弘一;富田 治芳;平川 秀忠, 2016年05月, 日本化学療法学会雑誌, 64, Suppl.A, 206
嫌気環境におけるホスホマイシン抗菌活性増大メカニズムの解析, 倉林 久美子;谷本 弘一;富田 治芳;平川 秀忠, 2016年05月, 日本化学療法学会雑誌, 64, 3, 592
多剤耐性菌の制御に向けた研究の新展開 環境に依存した大腸菌のホスホマイシン抗菌活性変動メカニズム, 平川 秀忠, 2016年08月, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 159回, 213
鉄欠乏環境における尿路病原性大腸菌(UPEC)の膀胱上皮細胞侵入とマイクロコロニー形成促進機構, 倉林 久美子;富田 治芳;平川 秀忠, 2016年08月, The Kitakanto Medical Journal, 66, 3, 250
バイオフィルム感染症におけるパーシスタンス現象の解明と対策 鉄の恒常性破綻による尿路病原性大腸菌(UPEC)のバイオフィルム形成促進, 倉林 久美子;谷本 弘一;富田 治芳;平川 秀忠, 2016年02月, 日本細菌学雑誌, 71, 1, 42
薬剤耐性の基礎研究 嫌気環境下におけるホスホマイシン抗菌活性増大メカニズムの解析, 平川 秀忠;倉林 久美子;谷本 弘一;富田 治芳, 2016年02月, 日本細菌学雑誌, 71, 1, 47
鉄欠乏環境における尿路病原性大腸菌(UPEC)の膀胱上皮細胞内マイクロコロニー形成と抗菌剤抵抗性増大機構, 平川 秀忠;倉林 久美子;富田 治芳, 2017年01月, 日本化学療法学会雑誌, 65, 1, 101
【多剤耐性菌の制御に向けた研究の新展開】環境に依存した大腸菌のホスホマイシン抗菌活性変動メカニズム, 平川 秀忠, 2017年03月, 獣医畜産新報, 70, 3, 179
細菌の集団形成とその制御機構の新展開 尿路病原性大腸菌(Uropathogenic E.coli:UPEC)の鉄欠乏応答と膀胱上皮細胞内におけるバイオフィルム形成, 平川 秀忠, 2017年02月, 日本細菌学雑誌, 72, 1, 41
The Tol-Pal System of Uropathogenic Escherichia coli Is Responsible for Optimal Internalization Into and Aggregation Within Bladder Epithelial Cells, Colonization of the Urinary Tract of Mice, and Bacterial Motility., Hirakawa Hidetada;Suzue Kazutomo;Kurabayashi Kumiko;Tomita Haruyoshi, 2019年08月, Frontiers in microbiology, 10
Oxygen Limitation Enhances the Antimicrobial Activity of Fosfomycin in Pseudomonas aeruginosa Following Overexpression of glpT Which Encodes Glycerol-3-Phosphate/Fosfomycin Symporter., Hirakawa Hidetada;Kurabayashi Kumiko;Tanimoto Koichi;Tomita Haruyoshi, 2018年08月, Frontiers in microbiology, 9
New colony multiplex PCR assays for the detection and discrimination of vancomycin-resistant enterococcal species., Nomura Takahiro;Hashimoto Yusuke;Kurushima Jun;Hirakawa Hidetada;Tanimoto Koichi;Zheng Bo;Ruan Genjie;Xue Feng;Liu Jian;Hisatsune Junzo;Sugai Motoyuki;Tomita Haruyoshi, 2018年01月, Journal of microbiological methods, 145
Cooperative Actions of CRP-cAMP and FNR Increase the Fosfomycin Susceptibility of Enterohaemorrhagic Escherichia coli (EHEC) by Elevating the Expression of glpT and uhpT under Anaerobic Conditions., Kurabayashi Kumiko;Tanimoto Koichi;Tomita Haruyoshi;Hirakawa Hidetada, 2017年03月, Frontiers in microbiology, 8
Fur Represses Adhesion to, Invasion of, and Intracellular Bacterial Community Formation within Bladder Epithelial Cells and Motility in Uropathogenic Escherichia coli., Kurabayashi Kumiko;Agata Tomohiro;Asano Hirofumi;Tomita Haruyoshi;Hirakawa Hidetada, 2016年10月, Infection and immunity, 84, 11
Elevated Expression of GlpT and UhpT via FNR Activation Contributes to Increased Fosfomycin Susceptibility in Escherichia coli under Anaerobic Conditions., Kurabayashi Kumiko;Tanimoto Koichi;Fueki Shinobu;Tomita Haruyoshi;Hirakawa Hidetada, 2015年07月, Antimicrobial agents and chemotherapy, 59, 10
Identification of a second two-component signal transduction system that controls fosfomycin tolerance and glycerol-3-phosphate uptake., Kurabayashi Kumiko;Hirakawa Yuko;Tanimoto Koichi;Tomita Haruyoshi;Hirakawa Hidetada, 2014年12月, Journal of bacteriology, 197, 5
[New class of Acyl-homoserine lactone quorum sensing signals]., Hirakawa Hidetada;Tomita Haruyoshi, Nihon saikingaku zasshi. Japanese journal of bacteriology, Nihon saikingaku zasshi. Japanese journal of bacteriology, 68, 4
Role of the CpxAR two-component signal transduction system in control of fosfomycin resistance and carbon substrate uptake., Kurabayashi Kumiko;Hirakawa Yuko;Tanimoto Koichi;Tomita Haruyoshi;Hirakawa Hidetada, 2013年10月, Journal of bacteriology, 196, 2
Interference of bacterial cell-to-cell communication: a new concept of antimicrobial chemotherapy breaks antibiotic resistance., Hirakawa Hidetada;Tomita Haruyoshi, 2013年05月, Frontiers in microbiology, 4
尿路病原性大腸菌(Uropathogenic E.coli:UPEC)の膀胱上皮細胞内マイクロコロニー形成と運動性におけるペリプラズム局在蛋白TolBの機能解析, 平川 秀忠;倉林 久美子;富田 治芳, 2017年08月, The Kitakanto Medical Journal, 67, 3, 275
新規アシルホモセリンラクトンクオラムセンシングシグナル, 平川 秀忠;富田 治芳, 2013年, 日本細菌学雑誌, Nippon Saikingaku Zasshi, 68, 4, 325, 335
嫌気環境における緑膿菌のホスホマイシンに対する感受性増大機構の解析, 平川 秀忠;谷本 弘一;富田 治芳, 2019年01月, 日本化学療法学会雑誌, 67, 1, 121
国内医療機関の入院患者より分離された、非常に稀なVanD型バンコマイシン耐性E.faeciumに関する分子生物学的解析, 橋本 佑輔;平川 秀忠;谷本 弘一;富田 治芳, 2019年01月, 日本化学療法学会雑誌, 67, 1, 119
群馬県内で分離されたAcinetobacter属菌について, 野村 隆浩;谷本 弘一;平川 秀忠;村上 正巳;富田 治芳, 2018年12月, 日本臨床微生物学会雑誌, 29, Suppl.1, 400
国内で分離されたVanD型バンコマイシン耐性E.faeciumに関する分子遺伝学的解析, 橋本 佑輔;野村 隆浩;平川 秀忠;谷本 弘一;富田 治芳, 2018年12月, 日本臨床微生物学会雑誌, 29, Suppl.1, 397
尿路病原性大腸菌(UPEC)の膀胱上皮細胞内バイオフィルム形成と鞭毛形成因子TolBの機能解析, 平川 秀忠;富田 治芳, 2018年07月, 日本バイオフィルム学会学術集会プログラム・抄録集, 32回, 29
尿路病原性大腸菌(UPEC)の膀胱上皮細胞感染におけるペリプラズム局在蛋白質TolBの役割, 平川 秀忠;倉林 久美子;富田 治芳, 2018年02月, 日本細菌学雑誌, 73, 1, 103
尿路病原性大腸菌(UPEC)の膀胱上皮細胞感染におけるペリプラズム局在蛋白質TolBの機能解析, 平川 秀忠;倉林 久美子;富田 治芳, 2018年05月, 日本化学療法学会雑誌, 66, 3, 452
尿路病原性大腸菌(uropathogenic E.coli:UPEC)の病原性発現に関与する二成分制御系の解析, 三村 健介;平川 秀忠;秋山 英雄;富田 治芳, 2019年08月, The Kitakanto Medical Journal, 69, 3, 304
AMRの観点から薬剤耐性菌感染症に関するtranslational researchを考える バイオフィルムを標的とした薬剤耐性大腸菌感染症に対する新たな治療戦略創出のためのアプローチ, 平川 秀忠;富田 治芳, 2019年03月, 感染症学雑誌, 93, 臨増, 307
尿路病原性大腸菌(UPEC)のマイクロコロニー形成と鞭毛発現抑制因子CytRの解析, 平川 秀忠;富田 治芳, 2019年03月, 日本細菌学雑誌, 74, 1, 87
尿路病原性大腸菌(UPEC)の膀胱上皮細胞内バイオフィルム形成と鞭毛形成因子TolBの機能解析, 平川 秀忠;富田 治芳, 2019年05月, BACTERIAL ADHERENCE & BIOFILM, 32, 33
The Two-Component System CpxRA Represses Salmonella Pathogenicity Island 2 by Directly Acting on the ssrAB Regulatory Operon, Leon-Montes, Nancy;Nava-Galeana, Jessica;Rodriguez-Valverde, Diana;Soria-Bustos, Jorge;Rosales-Reyes, Roberto;Rivera-Gutierrez, Sandra;Hirakawa, Hidetada;Ares, Miguel A.;Bustamante, Victor H.;De la Cruz, Miguel A., 2022年, MICROBIOLOGY SPECTRUM
Editorial: Gram-Negative Pathogenesis, Hirakawa, Hidetada;Bordi, Christophe;Tomita, Haruyoshi, 2021年, FRONTIERS IN MICROBIOLOGY, 12
Oxygen Limitation Enhances the Antimicrobial Activity of Fosfomycin in Pseudomonas aeruginosa Following Overexpression of glpT Which Encodes Glycerol-3-Phosphate/Fosfomycin Symporter, Hirakawa, Hidetada;Kurabayashi, Kumiko;Tanimoto, Koichi;Tomita, Haruyoshi, 2018年, FRONTIERS IN MICROBIOLOGY, 9
Novel Multidrug-Resistant Enterococcal Mobile Linear Plasmid pELF1 Encoding vanA and vanM Gene Clusters From a Japanese Vancomycin-Resistant Enterococci Isolate., Hashimoto Yusuke;Taniguchi Makoto;Uesaka Kazuma;Nomura Takahiro;Hirakawa Hidetada;Tanimoto Koichi;Tamai Kiyoko;Ruan Genjie;Zheng Bo;Tomita Haruyoshi, 2019年11月, Frontiers in microbiology, 10
First Report of the Local Spread of Vancomycin-Resistant Enterococci Ascribed to the Interspecies Transmission of a vanA Gene Cluster-Carrying Linear Plasmid., Hashimoto Yusuke;Kita Izumi;Suzuki Masato;Hirakawa Hidetada;Ohtaki Hirofumi;Tomita Haruyoshi, 2020年04月, mSphere, 5, 2
In vitro activity of AST-120 that suppresses indole signaling in Escherichia coli, which attenuates drug tolerance and virulence., Hirakawa Hidetada;Uchida Motoyuki;Kurabayashi Kumiko;Nishijima Fuyuhiko;Takita Ayako;Tomita Haruyoshi, 2020年04月, PloS one, 15, 4
Isolation of Serratia fonticola Producing FONA, a Minor Extended-Spectrum β-Lactamase (ESBL), from Imported Chicken Meat in Japan., Tanimoto Koichi;Nomura Takahiro;Hashimoto Yusuke;Hirakawa Hidetada;Watanabe Haruo;Tomita Haruyoshi, 2020年08月, Japanese journal of infectious diseases, 74, 1
Roles of the Tol-Pal system in the Type III secretion system and flagella-mediated virulence in enterohemorrhagic Escherichia coli., Hirakawa Hidetada;Suzue Kazutomo;Takita Ayako;Awazu Chikako;Kurushima Jun;Tomita Haruyoshi, 2020年09月, Scientific reports, 10, 1
Progress Overview of Bacterial Two-Component Regulatory Systems as Potential Targets for Antimicrobial Chemotherapy., Hirakawa Hidetada;Kurushima Jun;Hashimoto Yusuke;Tomita Haruyoshi, 2020年09月, Antibiotics (Basel, Switzerland), 9, 10
Roles of OmpX, an Outer Membrane Protein, on Virulence and Flagellar Expression in Uropathogenic Escherichia coli., Hirakawa Hidetada;Suzue Kazutomo;Takita Ayako;Kamitani Wataru;Tomita Haruyoshi, 2021年05月, Infection and immunity, 89, 6
Adsorption of Phenazines Produced by Pseudomonas aeruginosa Using AST-120 Decreases Pyocyanin-Associated Cytotoxicity., Hirakawa Hidetada;Takita Ayako;Uchida Motoyuki;Kaneko Yuka;Kakishima Yuto;Tanimoto Koichi;Kamitani Wataru;Tomita Haruyoshi, 2021年04月, Antibiotics (Basel, Switzerland), 10, 4
cAMP Receptor Protein Positively Regulates the Expression of Genes Involved in the Biosynthesis of Klebsiella oxytoca Tilivalline Cytotoxin., Diana Rodríguez-Valverde, Nancy León-Montes, Jorge Soria-Bustos, Jessica Martínez-Cruz, Ricardo González-Ugalde, Sandra Rivera-Gutiérrez, Jorge A González-Y-Merchand, Roberto Rosales-Reyes, Lázaro García-Morales, Hidetada Hirakawa, James G Fox, Jorge A Girón, Miguel A De la Cruz, Miguel A Ares, 2021年09月, Frontiers in microbiology, 12
Roles of OmpA in Type III Secretion System-Mediated Virulence of Enterohemorrhagic Escherichia coli., Hirakawa Hidetada;Suzue Kazutomo;Takita Ayako;Tomita Haruyoshi, 2021年11月, Pathogens (Basel, Switzerland), 10, 11
Editorial: Gram-Negative Pathogenesis., Hirakawa Hidetada;Bordi Christophe;Tomita Haruyoshi, 2021年12月, Frontiers in microbiology, 12
Elucidation of host diversity of the VanD-carrying genomic islands in enterococci and anaerobes., Hashimoto Yusuke;Hisatsune Junzo;Suzuki Masato;Kurushima Jun;Nomura Takahiro;Hirakawa Hidetada;Kojima Naoko;Ono Yuichi;Hasegawa Yutaka;Tanimoto Koichi;Sugai Motoyuki;Tomita Haruyoshi, 2022年01月, JAC-antimicrobial resistance, 4, 1
Roles of the Tol/Pal System in Bacterial Pathogenesis and Its Application to Antibacterial Therapy., Hirakawa Hidetada;Suzue Kazutomo;Tomita Haruyoshi, 2022年03月, Vaccines, 10, 3
A Macroporous Magnesium Oxide-Templated Carbon Adsorbs Shiga Toxins and Type III Secretory Proteins in Enterohemorrhagic Escherichia coli, Which Attenuates Virulence., Hirakawa Hidetada;Suzue Kazutomo;Uchida Motoyuki;Takita Ayako;Kamitani Wataru;Tomita Haruyoshi, 2022年05月, Frontiers in microbiology, 13
細菌感染症の治療薬創出に挑む-細菌学者は何ができるのか?- 抗感染症薬としての吸着剤の可能性, 平川 秀忠;富田 治芳, 2023年02月, 日本細菌学雑誌, 78, 1, 33
The PapB/FocB family protein TosR acts as a positive regulator of flagellar expression and is required for optimal virulence of uropathogenic Escherichia coli., Hirakawa Hidetada;Shimokawa Mizuki;Noguchi Koshi;Tago Minori;Matsuda Hiroshi;Takita Ayako;Suzue Kazutomo;Tajima Hirotaka;Kawagishi Ikuro;Tomita Haruyoshi, 2023年07月, Frontiers in microbiology, 14
Inactivation of ackA and pta Genes Reduces GlpT Expression and Susceptibility to Fosfomycin in Escherichia coli., Hirakawa Hidetada;Takita Ayako;Sato Yumika;Hiramoto Suguru;Hashimoto Yusuke;Ohshima Noriyasu;Minamishima Yoji A;Murakami Masami;Tomita Haruyoshi, 2023年05月, Microbiology spectrum, 11, 3
Enterococcal Linear Plasmids Adapt to Enterococcus faecium and Spread within Multidrug-Resistant Clades., Hashimoto Yusuke;Suzuki Masato;Kobayashi Sae;Hirahara Yuki;Kurushima Jun;Hirakawa Hidetada;Nomura Takahiro;Tanimoto Koichi;Tomita Haruyoshi, 2023年03月, Antimicrobial agents and chemotherapy, 67, 4
Exploration of the protein-dependent mechanism of Lactobacillus crispatus GAI98322 to prevent recurrent cystitis., Watanabe Tomofumi;Sadahira Takuya;Hirakawa Hidetada;Huang Peng;Zhou Tianyun;Iwata Takehiro;Sekito Takanori;Ishii Ayano;Watanabe Masami;Araki Motoo, 2023年06月, Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy, 29, 10
マクロ孔型の多孔質炭素を利用した腸管出血性大腸菌の志賀毒素と3型分泌蛋白質の吸着による病原性抑制, 平川秀忠, 第50回薬剤耐性菌研究会, 2021年11月
マクロ孔吸着炭を利用した腸管出血性大腸菌の志賀毒素と3型分泌蛋白質の吸着および、病原性抑制, 平川秀忠, 第68回日本化学療法学会東日本支部総会, 2021年10月
ROLES OF THE TOL/PAL SYSTEM ON THE PRODUCTION OF FLAGELLAR AND THE TYPE III SECRETION SYSTEM MACHINERY, Hidetada Hirakawa, Bacterial Locomotion and Signal Transduction (BLAST), 2021年01月, 英語, アメリカ合衆国, 国際会議
若手研究者支援シンポジウム「シアトルで私が得たこと学んだこと」, 平川秀忠, 第94回日本細菌学会総会, 2021年03月, 日本語
マクロ孔型多孔質炭素を利用した緑膿菌の細胞外病原性因子の吸着と弱毒化, 平川秀忠, 第45回日本分子生物学会年会, 2022年12月01日, 千葉
マクロ孔型吸着炭を利用した緑膿菌の病原性因子の吸着と弱毒化, 平川秀忠, 第57回緑膿菌感染症研究会, 2023年02月16日, 筑波
抗感染症薬としての吸着剤の可能性, 平川秀忠, 第96回日本細菌学会総会, 2023年03月18日, 姫路
尿路病原性大腸菌(UPEC)のマイクロコロニー形成と鞭毛形成因子TolBの機能解析, 平川 秀忠, 第101回日本細菌学会関東支部総会, 2018年10月, 日本語, 国内会議
嫌気環境における緑膿菌のホスホマイシンに対する感受性増大機構の解析, 平川 秀忠, 第65回日本化学療法学会東日本支部総会, 2018年10月, 日本語, 国内会議
尿路病原性大腸菌の病原性因子Tol-Palシステムの機能解析, 平川 秀忠, 第31回微生物シンポジウム, 2019年08月, 日本語, 国内会議
細胞外シチジンによる尿路病原性大腸菌のマイクロコロニー形成と鞭毛遺伝子発現誘導機構の解析, 平川 秀忠, 第102回日本細菌学会関東支部総会, 2019年10月, 日本語, 国内会議
経口吸着炭AST-120による大腸菌の薬剤耐性と病原性抑制効果の検討, 平川 秀忠, 第66回日本化学療法学会東日本支部総会, 2019年10月, 日本語, 国内会議
尿路病原性大腸菌(UPEC)のマイクロコロニー形成と鞭毛発現抑制因子CytRの解析, 平川 秀忠, 第92回日本細菌学会総会, 2019年04月, 日本語, 国内会議
尿路病原性大腸菌(UPEC)の膀胱上皮細胞内バイオフィルム形成と 鞭毛形成因子TolBの機能解析, 平川 秀忠, 第32回日本バイオフィルム学会学術集会, 2018年07月, 日本語, 国内会議
尿路病原性大腸菌(UPEC)の膀胱上皮細胞感染における ペリプラズム局在蛋白質TolBの役割, 平川 秀忠, 第91回日本細菌学会総会, 2018年03月, 日本語, 国内会議
尿路病原性大腸菌のマイクロコロニー形成におけるTolBの機能, 平川 秀忠, 第100回日本細菌学会関東支部総会, 2017年10月, 日本語, 国内会議
尿路病原性大腸菌(UPEC)の膀胱上皮細胞感染における ペリプラズム局在蛋白質TolBの機能解析, 平川 秀忠, 第64回日本化学療法学会東日本支部総会, 2017年10月, 日本語, 国内会議
嫌気環境における大腸菌のホスホマイシン輸送体発現と 抗菌活性増大メカニズムの解析, 平川 秀忠, 第45回薬剤耐性菌研究会, 2016年10月, 日本語, 国内会議
鉄欠乏環境下における尿路病原性大腸菌(Uropathogenic E. coli: UPEC)のI型線毛発現誘導と膀胱上皮細胞侵入、マイクロコロニー形成促進機構の解析, 平川 秀忠, 第99回日本細菌学会関東支部総会, 2016年10月, 日本語, 国内会議
鉄欠乏環境における尿路病原性大腸菌(UPEC)の膀胱上皮細胞内マイクロコロニー形成と抗菌剤抵抗性増大機構, 平川 秀忠, 第63回日本化学療法学会東日本支部総会, 2016年10月, 日本語, 国内会議
嫌気環境における大腸菌群のホスホマイシン輸送体発現制御メカニズムの解析, 平川 秀忠, 第64回日本化学療法学会総会, 2016年06月, 日本語, 国内会議
嫌気環境におけるホスホマイシン抗菌活性の分子メカニズムの解析, 平川 秀忠, 第63回日本化学療法学会総会, 2015年06月, 日本語, 国内会議
嫌気環境におけるホスホマイシン抗菌活性増大メカニズムの解析, 平川 秀忠, 第62回日本化学療法学会東日本支部総会, 2015年10月, 日本語, 国内会議
嫌気環境下での大腸菌群に対するホスホマイシン抗菌活性増大メカニズム, 平川 秀忠, 第44回薬剤耐性菌研究会, 2015年10月, 日本語, 国内会議
二成分情報伝達系を介した腸管出血性大腸菌O157のホスホマイシン耐性と炭素源獲得の可逆的制御, 平川 秀忠, 日本農芸化学会2014年度大会, 2014年03月, 日本語, 国内会議
トリメチルアミンNオキシド応答性Torシステムを介したホスホマイシン耐性誘導, 平川 秀忠, 第43回薬剤耐性菌研究会, 2014年10月, 日本語, 国内会議
Trimethylamine-N-oxide感知応答Torシステムによる腸管出血性大腸菌O157のホスホマイシン耐性誘導, 平川 秀忠, 第61回日本化学療法学会東日本支部総会, 2014年10月, 日本語, 国内会議
二成分情報伝達系CpxARによる腸管出血性大腸菌O157のホスホマイシン抵抗性と炭素源獲得の制御, 平川 秀忠, 第96回日本細菌学会関東支部総会, 2013年10月, 日本語, 国内会議
尿路病原性大腸菌(UPEC)の膀胱上皮細胞侵入とマイクロコロニー形成におけるインドールシグナルの役割, 平川 秀忠, 第88回日本細菌学会総会, 2015年03月, 日本語, 国内会議
Quorum sensingの新規抑制因子Non-coding regulatory anti-sense RNA, 平川 秀忠, 第95回日本細菌学会関東支部総会, 2012年10月, 日本語, 国内会議
環境感知応答システムに依存した腸管出血性大腸菌O157のホスホマイシン抵抗性と炭素源獲得のトレードオフ, 平川 秀忠, 第42回薬剤耐性菌研究会, 2013年10月, 日本語, 国内会議
細菌のQuorum sensing情報伝達を抑制するNon-coding regulatory anti-sense, 平川 秀忠, 第59回北関東医学会総会, 2012年09月, 日本語, 国内会議
光合成土壌細菌Rhodopseudomonas palustrisにおける安息香酸化合物の嫌気的分解とその制御因子BadRの機能解析, 平川 秀忠, 日本農芸化学会2013年度大会, 2013年03月, 日本語, 国内会議
光合成細菌のQuorum sensingとその制御因子Anti-sense RNA, 平川 秀忠, 第86回日本細菌学会総会, 2013年02月, 日本語, 国内会議
Comprehensive Analysis of Two-component Signal Transduction System Induced Multidrug Resistance in Escherichia coli, 平川 秀忠, American Society for Microbiology General Meeting, 2003年05月, 英語, 国際会議
Regulation of Drug Exporter Genes by Intercellular Signal Molecules in Escherichia coli, 平川 秀忠, American Society for Microbiology General Meeting, 2004年05月, 英語, 国際会議
Indole Sensing Mechanisms that Control Growth Phase-dependent Expression of Xenobiotic Exporter Genes, 平川 秀忠, American Society for Microbiology General Meeting, 2005年06月, 英語, 国際会議
Roles of Indole Signaling and Intercellular Signal Transduction on Type III Secretion System-dependent Pathogenicity in EHEC, 平川 秀忠, ASM conference Cell-Cell Communication in Bacteria, 2007年10月, 英語, 国際会議
RpaR, a receptor for a novel class of quorum sensing signals, functions as an activator in Rhodopseudomonas palustris, 平川 秀忠, American Society for Microbiology General Meeting, 2009年05月, 英語, 国際会議
RpaR, a receptor for the aryl-HSL produced by Rhodopseudomonas palustris, 平川 秀忠, Microbial Adhesion and Signal Transduction, Gordon Research Conferences, 2009年07月, 英語, 国際会議
CouR, a MarR transcriptional regulator that binds p-coumaroyl-CoA, 平川 秀忠, American Society for Microbiology General Meeting, 2010年05月, 英語, 国際会議
A Regulatory rpaR Antisense RNA in Rhodopseudomonas palustris: Dependence and Influence on Quorum Sensing, 平川 秀忠, ASM conference Cell-Cell Communication in Bacteria, 2011年11月, 英語, 国際会議
A Large Regulatory rpaR Antisense RNA in Rhodopseudomonas palustris: Dependence and Influence on Quorum Sensing, 平川 秀忠, Microbial Adhesion and Signal Transduction, Gordon Research Conferences, 2011年07月, 英語, 国際会議
Reversible Control of Fosfomycin Resistance and Carbon Substrate Uptake by Two-component Signal Transduction System, 平川 秀忠, American Society for Microbiology 114th General Meeting, 2014年05月, 英語, 国際会議
Indole Signal Induces Multidrug Tolerance in Uropathogenic Escherichia coli (UPEC), 平川 秀忠, 5th ASM Conference on Cell-Cell Communication in Bacteria, 2014年10月, 英語, 国際会議
Elevated Expression of GlpT and UhpT via FNR Activation Contributes to Increased Susceptibility to Fosfomycin in Enterohaemorrhagic E. coli (EHEC) under Anaerobic Condition, 平川 秀忠, ICAAC/ICC 2015, 2015年09月, 英語, 国際会議
Molecular Mechanism of Fosfomycin Therapy to Anaerobic Microbe Infections, 平川 秀忠, World Gene Convention, 2016年11月, 英語, 国際会議
TolB, the Periplasmic Protein That Controls Flagellar Biosynthesis and the Biofilm Formation in Uropathogenic Escherichia coli (UPEC), 平川 秀忠, ASM conference on Biofilms, 2018年10月, 英語, 国際会議
The tolB gene which encodes the periplasmic protein contributes to the formation of intracellular bacterial communities (IBCs) in uropathogenic Escherichia coli (UPEC), 平川 秀忠, ASM conference Cell-Cell Communication in Bacteria, 2017年10月, 英語, 国際会議
Analysis of the regulation mechanisms of xenobiotic exporters induced by indole in Escherichia coli, 平川 秀忠, 第77回日本生化学会大会, 2004年10月, 日本語, 国内会議
大腸菌推定二成分情報伝達系遺伝子発現ライブラリ構築と解析, 平川 秀忠, 第75回日本細菌学会総会, 2002年03月, 日本語, 国内会議
大腸菌二成分情報伝達系による薬剤耐性化機構の解析, 平川 秀忠, 第76回日本細菌学会総会, 2003年03月, 日本語, 国内会議
二成分情報伝達系を介した大腸菌異物排出蛋白質発現制御ネットワークの解析, 平川 秀忠, 第16回微生物シンポジウム, 2003年08月, 日本語, 国内会議
インドールシグナルによる大腸菌情報伝達ネットワークの解析, 平川 秀忠, 第78回日本細菌学会総会, 2005年03月, 日本語, 国内会議
アシルホモセリンラクトン新規サブタイプと細菌間コミュニケーション, 平川 秀忠, 第7回若手研究者育成のためのワークショップ「若手研究者によるバイオフィルム研究ワークショップ」, 2013年06月, 日本語, 国内会議
二成分情報伝達系による腸管出血性大腸菌のホスホマイシン抵抗性と炭素源獲得の可逆的制御, 平川 秀忠, 第87回日本細菌学会総会, 2014年03月, 日本語, 国内会議
ふぞろいの遺伝子たち:プレリュード, 平川 秀忠, 第61回北関東医学会総会, 2014年09月, 日本語, 国内会議
社会形成による大腸菌群の薬剤耐性と病原性制御, 平川 秀忠, 第66回日本生物工学会大会, 2014年09月, 日本語, 国内会議
嫌気環境下におけるホスホマイシン抗菌活性増大メカニズムの解析, 平川 秀忠, 第89回日本細菌学会総会, 2016年03月, 日本語, 国内会議
環境に依存した大腸菌のホスホマイシン抗菌活性変動メカニズム, 平川 秀忠, 第159回日本獣医学会学術集会, 2016年09月, 日本語, 国内会議
尿路病原性大腸菌(Uropathogenic E. coli: UPEC)の鉄欠乏応答と膀胱上皮細胞内におけるバイオフィルム形成, 平川 秀忠, 第90回日本細菌学会総会, 2017年03月, 日本語, 国内会議
尿路病原性大腸菌(UPEC)の膀胱上皮細胞内におけるIBC形成機構, 平川 秀忠, 第30回微生物シンポジウム, 2018年08月, 日本語, 国内会議
バイオフィルムを標的とした薬剤耐性大腸菌感染症に対する新たな治療戦略創出のためのアプローチ, 平川 秀忠, 第93回日本感染症学会総会・学術講演会, 2019年04月, 日本語, 国内会議
Non-translated regulatory anti-sense RNA that affects bacterial quorum sensing activity, International Symposium by ASRLD unit, 2013年
マクロ孔をもつ多孔質炭素を利用した多種腸管感染症の重症化予防、治療技術の基盤構築, 平川秀忠, 日本学術振興会, 挑戦的研究(萌芽), 群馬大学, 2024年07月, 2027年03月, 研究代表者, 競争的資金, 24K22200
バイオヒステリシスを考慮した難治性感染症の治療抵抗性要因の解明と普遍的効果を示す次世代型抗菌薬創薬への応用~NTM菌の薬剤排出ポンプの機能と発現機構の解析, 平川秀忠, 国立研究開発法人日本医療研究開発機構, 革新的先端研究開発支援事業, 2023年10月, 2029年03月, 研究分担者, 競争的資金, 23gm1610013s0501
多剤耐性大腸菌の膜蛋白質複合体Xの創薬標的としての検証, 平川秀忠, 国立研究開発法人日本医療研究開発機構, 創薬支援推進事業・創薬総合支援事業, 2023年10月, 2024年09月, 研究代表者, 競争的資金, 23nk0101674h0001
尿路病原性大腸菌の環境応答とマイクロコロニー形成誘導機構の解明, 平川 秀忠, 日本学術振興会, 基盤研究(C), 2019年04月, 2022年03月, 研究代表者, 競争的資金
クオラムセンシング新規制御因子アンチセンスリボ核酸の機能解明, 平川 秀忠, 日本学術振興会, 研究活動スタート支援, 2012年08月, 2013年03月, 研究代表者, 競争的資金
細菌の情報伝達とアンチセンスリボ核酸の機能解明, 平川 秀忠, 日本学術振興会, 若手研究 (B), 2013年04月, 2015年03月, 研究代表者, 競争的資金
尿路病原性大腸菌の鉄欠乏環境による病原性発現誘導機構の解析, 平川 秀忠, 日本学術振興会, 若手 (B), 2017年04月, 2019年03月, 研究代表者, 競争的資金
肺炎球菌の病原性発現の分子機構, 平川 秀忠, 日本学術振興会, 若手研究(スタートアップ), 2006年, 2007年, 研究代表者, 競争的資金
Studies on the regulatory network of xenobiotic exporters induced by bacterial signal transduction systems, 2003年, 2006年, 競争的資金
環境感知応答システムによる異物排出蛋白質発現制御ネットワークの解明, 2003年, 2006年, 競争的資金
細菌由来リスク因子に着目した尿路病原性大腸菌による腎盂腎炎発症と難治化機構の解明, 平川 秀忠, 日本学術振興会, 基盤研究(B), 2022年04月, 2026年03月, 研究代表者, 競争的資金
多剤耐性大腸菌のバイオフィルム形成責任因子膜蛋白質複合体X阻害薬の探索, 平川秀忠, 国立研究開発法人日本医療研究開発機構, 創薬支援推進事業・創薬総合支援事業, 2025年04月, 2027年03月, 研究代表者, 競争的資金, DNW-25022