研究者データベース

伊藤 歩美
イトウ アユミ
未来先端研究機構
助教
Last Updated :2025/05/01

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    伊藤 歩美, イトウ アユミ

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    伊藤, 歩美
  • 研究者氏名(カナ)

    イトウ, アユミ

論文上での記載著者名

  • 伊藤歩美
  • 杉田 歩美

所属

  • 群馬大学, 未来先端研究機構 海外ラボラトリー, 助教

学歴

  • 2015年, 2020年, 群馬大学, 大学院保健学研究科, 生体情報検査科学(医療基礎学)
  • 2013年, 2015年, 群馬大学, 大学院保健学研究科, 看護学(基礎看護学)

学位

  • 博士(保健学), 群馬大学

所属学協会

  • 日本公衆衛生学会, 2025年, 9999年
  • 日本疫学会, 2025年, 9999年
  • 日本女性医学学会, 2023年, 9999年
  • 日本看護学教育学会, 2022年, 9999年
  • 日本健康学会, 2017年, 9999年
  • 北関東医学会, 2016年, 9999年
  • 日本看護科学学会, 2016年, 9999年
  • 日本看護研究学会, 2014年, 9999年

経歴

  • 2024年09月, 9999年, 群馬大学, 未来先端研究機構 海外ラボラトリー
  • 2021年, 2024年08月, 高崎健康福祉大学, 保健医療学部 看護学科

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
  • ライフサイエンス, 基礎看護学

論文

  • 新型コロナウイルス感染症パンデミックによる女性看護職の業務と生活への影響 日本ナースヘルス研究・WEB特別調査より, 伊藤 歩美;宮崎 有紀子;小林 亜由美;李 延秀;長井 万恵;井手野 由季;林 邦彦, 2024年09月, 日本健康学会誌, 90, 5, 141
  • Statistical model of trajectories of reduced mobility in older people with locomotive disorders: a prospective cohort study with group-based trajectory model., Tsutomu Iwaya; Hideki Tanabe; Yusuke Ohkuma; Ayumi Ito; Kunihiko Hayashi; Yuki Ideno; Kazue Nagai; Masami Akai, 2023年10月30日, BMC geriatrics, 23, 1, 699, 699, 研究論文(学術雑誌)
  • 高齢運動器疾患患者における機能低下予測因子 集団軌跡モデルによる縦断データ解析, 赤居 正美; 岩谷 力; 田辺 秀樹; 大熊 雄祐; 林 邦彦; 伊藤 歩美; 井手野 由季; 長井 万恵, 2023年06月, 運動器リハビリテーション, 34, 2, 116, 116
  • 新型コロナウイルス感染症に関連するWEB調査での回答状況の検討, 長井 万恵; 井手野 由季; 宮崎 有紀子; 伊藤 歩美; 丸岡 奈穂; 清水 里美; 林 邦彦, 2022年09月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 81回, 296, 296
  • 大学病院における入院患者に対する転倒・転落リスクの評価方法変更後の評価 転倒・転落減少への寄与と看護職経験年数による評価差について, 大谷 忠広;千明 聡子;伊藤 歩美;松井 佐知子;登丸 真由美;塚原 千晶;倉澤 玲子;須川 美枝子;滝沢 牧子;小松 康宏, 2021年11月, 医療の質・安全学会誌, 16, Suppl., 296
  • 当院救命救急センターへ搬送された患者の初期バイタルサインとICU・SCU入室との関連, 城田 麻記;荻沼 明美;高山 陽平;茂木 圭介;川上 あかね;伊藤 歩美, 2021年10月, 日本救急看護学会雑誌, 23, Suppl., [OD103
  • 大学病院看護職のプリセプター役割遂行状況とその関連要因, 伊藤 歩美;金井 好子;冨丘 洋子;高田 幸子, 2021年05月, 北関東医学, The Kitakanto Medical Journal, 71, 2, 123, 129
  • 初めてプリセプターの役割を担う看護職の認識:―任期3ヶ月目と6ヶ月目に焦点をあてて―, 伊藤 歩美; 金井 好子; 大谷 忠広; 高田 幸子, 2021年, 日本看護科学会誌, Journal of Japan Academy of Nursing Science, 41, 184, 191
  • Association of trajectory of body mass index with knee pain risk in Japanese middle-aged women in a prospective cohort study: the Japan Nurses' Health Study., Ayumi Ito; Kunihiko Hayashi; Shosuke Suzuki; Yuki Ideno; Takumi Kurabayashi; Toru Ogata; Atsushi Seichi; Masami Akai; Tsutomu Iwaya, 2020年02月06日, BMJ open, 10, 2, e033853, 研究論文(学術雑誌)
  • 学部教育で統合実習を経験して大学病院に入職した入職3か月期の新人看護師の臨床における意識, 伊藤 歩美;岩永 喜久子;中村 美香, 2018年12月, 日本看護研究学会雑誌, Journal of Japan Society of Nursing Research, 41, 5, 5_945, 5_957
  • 膝痛・腰痛をもつ看護職の困難動作 日本ナースヘルス研究における詳細調査より, 伊藤 歩美; 林 邦彦; 宮崎 有紀子; 小林 亜由美; 井手野 由季; 高木 廣文; 岩谷 力; 鈴木 庄亮, 2017年07月, 日本健康学会誌, 83, 4, 113, 125
  • 急性期病院に勤務する看護職のヒューマンエラータイプとインシデント・アクシデントおよび属性の関連に関する研究, 中村 美香; 近藤 浩子; 岩永 喜久子; 今井 裕子; 杉田 歩美; 須川 美枝子; 永井 弥生, 2017年03月, 群馬保健学研究, 37, 1, 10
  • 看護職がインシデント・アクシデントを繰り返す要因に関する研究, 中村 美香; 近藤 浩子; 岩永 喜久子; 今井 裕子; 杉田 歩美; 須川 美枝子; 永井 弥生, 2016年11月, The Kitakanto Medical Journal, 66, 4, 279, 288

MISC

  • 大学病院における入院患者に対する転倒・転落リスクの評価方法変更後の評価 転倒・転落減少への寄与と看護職経験年数による評価差について, 大谷 忠広; 千明 聡子; 伊藤 歩美; 松井 佐知子; 登丸 真由美; 塚原 千晶; 倉澤 玲子; 須川 美枝子; 滝沢 牧子; 小松 康宏, 2021年11月, 医療の質・安全学会誌, 16, Suppl., 296, 296

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 腰背部温罨法に伴う体性-内臓反射について腸電図と心拍変動解析を用いた評価, 廣井 寿美; 鶴田晴美; 中嶌広美; 桐山勝枝; 伊藤歩美, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 基盤研究(C), 高崎健康福祉大学, 2023年04月, 2026年03月, 23K09865
  • 看護職の医療事故に関する研究-リスク判定用スクリーニングシートの開発-, Study on medical accident caused by nursing professions -Development of a risk assessment screening sheet-, 中村 美香; 岩永 喜久子; 永井 弥生; 近藤 浩子; 今井 裕子; 杉田 歩美; 須川 美枝子, NAKAMURA MIKA; KONNDO Hiroko; IMAI Hiroko; SUGITA Ayumi; SUKAWA Mieko, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業, Grants-in-Aid for Scientific Research, 挑戦的萌芽研究, Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research, 群馬大学, Gunma University, 2014年04月01日, 2018年03月31日, 本研究の目的は、看護職の医療事故のリスクを判定するためのスクリーニングシートを開発することである。看護職のインシデント・アクシデントに関する先行研究を参考にして質問紙を作成し、看護職を対象に質問紙調査を実施した。「不安・緊張」、「混乱」、「抑うつ」、「従順な性格特性」、「判断力の不足」、「連携不足」、「過酷な勤務状況」、「業務多忙」の項目得点は、インシデント・アクシデントが3回以上の群が有意に高かった。看護職のインシデント・アクシデントの頻度と、これらの8項目との関連が示された。看護職の医療事故のリスクを判定するためのスクリーニングシートに、これらの項目が活用可能であることが示唆された。, This study aimed to develop a screening sheet to determine medical accident risks of nursing professions. A questionnaire related to incidents and accidents of nursing professions was created using a previous study as reference, and a questionnaire survey was implemented on nursing professions. Scores in items for anxiety and tension, confusion, depression, obedience, lack of judgement, lack of cooperation, harsh working condition, and pressure of business were significantly higher in the group of nursing professions reporting incidents and accidents more than 3 times than in the other groups. As the results, correlations of the frequency of incidents and accidents reported by nursing professions with eight items were indicated. It was suggested that these items could be utilized for the screening sheet to determine medical accident risks of nursing professions., 26670912


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.