研究者データベース

山本 華子
ヤマモト ハナコ
医学教育開発学分野
助教
Last Updated :2025/05/30

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    山本 華子, ヤマモト ハナコ

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    山本, 華子
  • 研究者氏名(カナ)

    ヤマモト, ハナコ

所属

  • 群馬大学, 大学院医学系研究科 生体構造学, 助教
  • 群馬大学, 大学院医学系研究科 医学教育開発学講座, 助教

学位

  • 博士(医学)

経歴

  • 2011年08月, 9999年, 群馬大学, 大学院医学系研究科 医学教育センター, 助教, 助教相当

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, 細胞生物学

研究キーワード

  • アクアポリン2
  • 分化
  • 増殖
  • がん化
  • グリア細胞
  • 神経
  • 神経幹細胞

論文

  • 1α,25-dihydroxyvitamin D3 modulates the hair-inductive capacity of dermal papilla cells: therapeutic potential for hair regeneration., Noriyuki Aoi 1, Keita Inoue, Toshihiro Chikanishi, Ryoji Fujiki, Hanako Yamamoto, Harunosuke Kato, Hitomi Eto, Kentaro Doi, Satoshi Itami, Shigeaki Kato, Kotaro Yoshimura, 2012年07月, Stem cells translational medicine, 1, 8, 615, 626, 研究論文(学術雑誌)
  • ショウジョウバエのNa+チャンネルとエーテル麻酔, 蒲生 寿美子; 田中 良晴; 山本 華子, 麻酔と蘇生, 28, 3, 279, 285
  • A simple immunohistochemical method for perinatal mammalian ovaries revealed different kinetics of oocyte apoptosis caused by DNA damage and asynapsis, Hiroshi Kogo 1, Akiko Iizuka-Kogo 2, Hanako Yamamoto 2, Maiko Ikezawa 2, Yukiko Tajika 2, Toshiyuki Matsuzaki 2, 2025年02月17日, Histochemistry and Cell Biology, 163, 32, 研究論文(学術雑誌)
  • がんと細胞周期〜がん細胞の足場非依存的増殖機構, 山本華子、岡山博人, 2003年09月, 最新医学, 58巻, 9月増刊号, 2203, 2213, 研究論文(学術雑誌)
  • 【肝幹細胞研究の現状】肝幹細胞 ES細胞の肝細胞分化, 山本華子、落谷孝弘, 2003年03月, 肝胆膵, 46巻, 3号, 355, 363, 研究論文(学術雑誌)
  • Oncogenic stimulation recruits cyclin-dependent kinase in the cell cycle start in rat fibroblast, S. Jinno; S.-C. Hung; H. Yamamoto; J. Lin; A. Nagata; H. Okayama, 1999年11月09日, Proceedings of the National Academy of Sciences, 96, 23, 13197, 13202, 研究論文(学術雑誌)
  • 脳微小血管内皮細胞由来の細胞外小胞表面に存在するフィブロネクチンはオリゴデンドロサイト前駆細胞への小胞取り込みに関与する, 大澤 祥;倉知 正;山本 華子;好本 裕平;石崎 泰樹, 2017年08月, The Kitakanto Medical Journal, 67, 3, 273
  • FGF-2とBMP4シグナルによる神経幹細胞様細胞のアポトーシス抑制とBax制御, 山本 華子;倉知 正;成瀬 雅衣;柴崎 貢志;石崎 泰樹, 2018年09月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 91回, [1P
  • 神経幹細胞様細胞における生存制御 FGF-2によるカルパイン/カルパスタチン系を介したBax活性化の抑制, 山本 華子;石崎 泰樹, 2020年09月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 93回, [P
  • パンデミック下の医学部初年次教育 リアルタイム型オンライン配信による自然科学演習・実験, 山本 華子;岸 美紀子;喜名 振一郎;鈴木 啓;關 麻衣;鎌田 英男;鯉淵 典之, 2021年07月, 医学教育, 52, Suppl., 145
  • 一年次学生の学修支援環境の新型コロナウイルス禍による変化, 鈴木 啓;岸 美紀子;喜名 振一郎;齋藤 従道;關 麻衣;山本 華子;葭田 明弘;鯉淵 典之, 2022年07月, 医学教育, 53, Suppl., 212
  • 一年次学生の学修支援環境の新型コロナウイルス禍による変化, 鈴木 啓;岸 美紀子;喜名 振一郎;齋藤 従道;關 麻衣;山本 華子;葭田 明弘;鯉淵 典之, 2022年07月, 医学教育, 53, Suppl., 212
  • 「新しい進化の組織細胞学を用いた生命科学研究」 組織細胞化学による細胞膜水チャネル,アクアポリンの研究, 松崎 利行;山本 華子;藤田 慶恵;金子 涼輔, 2022年10月, 日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集, 63回, 23
  • ゲノム編集で得られたAQP2遺伝子改変マウスの解析, 松崎 利行;山本 華子;金子 涼輔, 2023年05月, 日本腎臓学会誌, 65, 3, 303
  • 「新しい進化の組織細胞学を用いた生命科学研究」 組織細胞化学による細胞膜水チャネル,アクアポリンの研究, 松崎 利行;山本 華子;藤田 慶恵;金子 涼輔, 2022年10月, 日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集, 63回, 23
  • ゲノム編集で得られたAQP2遺伝子改変マウスの解析, 松崎 利行;山本 華子;金子 涼輔, 2023年05月, 日本腎臓学会誌, 65, 3, 303
  • 咀嚼運動低下時における唾液腺タンパク質AQP5,TMEM16A,NKCC1の発現量の変化, 藤田 慶恵;山本 華子;向後 晶子;向後 寛;池澤 麻衣子;横尾 聡;松崎 利行, 2023年08月, The Kitakanto Medical Journal, 73, 3, 246
  • 絶食および液体食摂取によるラット耳下腺のAQP5,TMEM16A,NKCC1の発現量の変化, 藤田 慶恵;谷口 明慧;山本 華子;向後 寛;向後 晶子;池澤 麻衣子;横尾 聡;松崎 利行, 2023年10月, 日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集, 64回, 44
  • 咀嚼運動低下時における唾液腺タンパク質AQP5,TMEM16A,NKCC1の発現量の変化, 藤田 慶恵;山本 華子;向後 晶子;向後 寛;池澤 麻衣子;横尾 聡;松崎 利行, 2023年08月, The Kitakanto Medical Journal, 73, 3, 246
  • 絶食および液体食摂取によるラット耳下腺のAQP5,TMEM16A,NKCC1の発現量の変化, 藤田 慶恵;谷口 明慧;山本 華子;向後 寛;向後 晶子;池澤 麻衣子;横尾 聡;松崎 利行, 2023年10月, 日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集, 64回, 44

MISC

  • FGF-2とBMP4シグナルによる神経幹細胞様細胞のアポトーシス抑制とBax制御, 山本 華子; 倉知 正; 成瀬 雅衣; 柴崎 貢志; 石崎 泰樹, 2018年09月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 91回, [1P, 018]
  • FGF-2とBMP4シグナルによるBaxを介したアポトーシスの制御, 山本 華子; 倉知 正; 成瀬 雅衣; 柴崎 貢志; 石崎 泰樹, 2017年12月, 生命科学系学会合同年次大会, 日本生化学会大会(Web), 2017年度, [3LBA, 075]
  • 脳微小血管内皮細胞由来の細胞外小胞表面に存在するフィブロネクチンはオリゴデンドロサイト前駆細胞への小胞取り込みに関与する, 大澤 祥; 倉知 正; 山本 華子; 好本 裕平; 石崎 泰樹, 2017年08月, The Kitakanto Medical Journal, 北関東医学会総会プログラム・抄録, 67, 3, 273, 273
  • Effects of extracellular vesicles from vascular endothelial cells on survival, proliferation, and motility of oligodendrocyte precursor cells, Y. Ishizaki; M. Kurachi; S. Osawa; H. Shimauchi-Ohtaki; H. Yamamoto; M. Naruse; K. Shibasaki, 2017年06月, GLIA, 65, E507, E508, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 血管内皮細胞由来・細胞外小胞はオリゴデンドロサイト前駆細胞の生存・増殖・運動能を促進する, 石崎 泰樹; 倉知 正; 山本 華子; 大澤 祥; 好本 裕平; 三國 雅彦, 2016年09月, 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集, 日本生化学会大会(Web), 89回, [3T04, 011)]
  • マウス神経幹細胞に対する生存因子としてのBMP4シグナル経路の解析, 山本華子; 山本華子; 倉知正; 成瀬雅衣; 柴崎貢志; 石崎泰樹, 2016年, 日本生物学的精神医学会(Web), 日本生物学的精神医学会(Web), 38th, 134 (WEB ONLY)
  • マウス神経幹細胞に対する生存因子としてのBMP4の機能解析, 山本 華子; 倉知 正; 成瀬 雅衣; 柴崎 貢志; 石崎 泰樹, 2015年12月, 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 88回・38回, [3P0248], [3P0248]
  • 癌細胞の足場非依存性増殖の特異的阻害(Specific Inhibition of Anchorage Dependent cancer cell growth), 神野 茂樹; 山本 華子, 2014年09月, 日本癌学会総会記事, 73回, P, 3094
  • 足場非依存性増殖細胞におけるCdc6タンパクのリン酸化と安定化(Phosphorylation of Cdc6 protein in anchorage-independent proliferation), 山本 華子; 神野 茂樹, 2014年09月, 日本癌学会総会記事, 73回, P, 3095
  • 足場非依存性増殖細胞におけるCdc6タンパク発現の安定化(Stabilization of Cdc6 protein in anchorage-independent proliferation), 山本 華子; 神野 茂樹, 2013年10月, 日本癌学会総会記事, 72回, 280, 280
  • 癌細胞の足場非依存性増殖の特異的阻害(Specific Inhibition of Anchorage Dependent cancer cell growth), 神野 茂樹; 山本 華子, 2013年10月, 日本癌学会総会記事, 72回, 281, 281
  • がん抑制遺伝子p53は足場消失時のCdc6タンパク分解に必要, 小林 公平; 神野 茂樹; 荒川 志穂; 山本 華子; 岡山 博人, 2006年09月, 日本癌学会総会記事, 65回, 171, 172
  • PI3K-mTORシグナル経路によるCdc6分解制御機構, 荒川 志穂; 神野 茂樹; 小林 公平; 山本 華子; 岡山 博人, 2006年09月, 日本癌学会総会記事, 65回, 172, 172
  • リソゾーム酵素による足場依存的増殖制御機構, 神野 茂樹; 山本 華子; 小林 公平; 岡山 博人, 2006年09月, 日本癌学会総会記事, 65回, 259, 259
  • 動物へのES細胞移植による膵臓細胞の分化(Pancreas differentiation of ES cells In Vivo), クイン・ギャリー; 竹下 文隆; 上田 しのぶ; 山本 華子; 寺谷 工; 山本 雄介; 五十嵐 美徳; 玉谷 卓也; 落谷 孝広, 2006年09月, 日本癌学会総会記事, 65回, 503, 503
  • 足場依存的なCdc6発現の制御機構の解明, 山本 華子; 小林 公平; 荒川 志穂; 神野 茂樹; 岡山 博人, 2005年09月, 日本癌学会総会記事, 64回, 71, 71
  • PI3K阻害剤による処理は足場消失時と同様の機構でCdc6タンパク質の発現抑制をもたらす, 荒川 志穂; 神野 茂樹; 小林 公平; 山本 華子; 岡山 博人, 2005年09月, 日本癌学会総会記事, 64回, 71, 71
  • 胚性幹細胞由来の膵・肝細胞の遺伝子発現解析(Recapitulation of in vivo Gene Expression During Endodermal Differentiation from Embryonic Stem Cells), Quinn Gary; 寺谷 工; Banas Agnieszka; 上田 しのぶ; 山本 華子; 落谷 孝広, 2005年09月, 日本癌学会総会記事, 64回, 143, 143
  • リソゾーム酵素による足場依存的増殖制御機構, 神野 茂樹; 山本 華子; 小林 公平; 岡山 博人, 2005年09月, 日本癌学会総会記事, 64回, 327, 327
  • がん抑制遺伝子p53は足場消失時のCdc6タンパク分解に必要である, 小林 公平; 神野 茂樹; 荒川 志穂; 山本 華子; 岡山 博人, 2005年09月, 日本癌学会総会記事, 64回, 467, 467
  • 足場非依存的増殖制御機構の解析, 神野 茂樹; 山本 華子; 小林 公平; 岡山 博人, 2004年09月, 日本癌学会総会記事, 63回, 150, 150
  • 足場非依存的増殖とCdc6発現の制御機構の解明, 山本 華子; 小林 公平; 神野 茂樹; 岡山 博人, 2004年09月, 日本癌学会総会記事, 63回, 441, 441
  • 足場非依存的増殖開始機構の解析, 神野 茂樹; 山本 華子; 小林 公平; 岡山 博人, 2003年08月, 日本癌学会総会記事, 62回, 128, 128
  • HST-1/FGF-4は腸管クリプト細胞の生存及び腸管上皮細胞の遊走・増殖を促進する, 佐々木 秀郎; 平井 耕太郎; 山本 華子; 田ノ岡 宏; 坂本 裕美; 岩本 晃明; 高橋 剛; 落谷 孝広, 2003年08月, 日本癌学会総会記事, 62回, 136, 136
  • ES細胞から肝細胞への分化誘導と肝不全治療への応用, 寺谷 工; 山本 華子; 落谷 孝広, 2003年08月, 日本癌学会総会記事, 62回, 260, 260
  • 足場非依存的増殖とCdc6発現の制御機構の解明, 山本 華子; 小林 公平; 神野 茂樹; 岡山 博人, 2003年08月, 日本癌学会総会記事, 62回, 484, 485
  • HST-1/FGF-4の精巣における生理作用の検討, 平井 耕太郎; 落谷 孝広; 山本 華子; 佐々木 秀郎; 坂本 裕美; 垣添 忠生; 窪田 吉信; 寺田 雅昭, 2002年10月, 日本癌学会総会記事, 61回, 131, 131
  • Cre/Loxコンディショナル遺伝子発現制御によるHST-1/FGF-4の機能解析, 佐々木 秀郎; 山本 華子; 平井 耕太郎; 寺谷 晃; 坂本 裕美; 岩本 晃明; 高橋 剛; 寺田 雅昭; 落谷 孝広, 2002年10月, 日本癌学会総会記事, 61回, 131, 131
  • ES細胞由来肝細胞のがん研究への応用, 落合 孝広; 山本 華子; 寺田 雅昭, 2002年10月, 日本癌学会総会記事, 61回, 181, 181
  • HST-1/FGF-4による雄性生殖細胞の細胞死の抑制機構, 平井 耕太郎; 落谷 孝広; 山本 華子; 佐々木 秀郎; 坂本 裕美; 垣添 忠生; 窪田 吉信; 寺田 雅昭, 2002年02月, 日本泌尿器科学会雑誌, 93, 2, 205, 205
  • 遺伝子組換え動物モデルの新展開 動物個体レベルでのHST-1/FGF-4遺伝子の機能解析, 落谷 孝広; 山本 華子; 平井 耕太郎; 坂本 裕美; 寺田 雅昭, 2001年09月, 日本癌学会総会記事, 60回, 31, 31
  • マウス表皮におけるサイクリンD1の過剰発現によるDMBA発がんの促進, 山本 華子; 落谷 孝広; 鳥山 弘靖[馬場]; 平井 耕太郎; 佐々木 博己; 竹下 文隆; 坂本 裕美; 吉田 輝彦; 寺田 雅昭, 2001年09月, 日本癌学会総会記事, 60回, 70, 70
  • HST-1/FGF-4による精子形成細胞のアポトーシス制御, 平井 耕太郎; 落合 孝広; 山本 華子; 佐々木 秀郎; 坂本 裕美; 窪田 吉信; 垣添 忠生; 寺田 雅昭, 2001年09月, 日本癌学会総会記事, 60回, 195, 195
  • HST-1/FGF-4トランスジェニックマウスを用いたアドリアマイシンの精巣毒性の抑制, 山本 華子; 落谷 孝広; 鳥山 弘靖[馬場]; 平井 耕太郎; 坂本 裕美; 寺田 雅昭, 2000年09月, 日本癌学会総会記事, 59回, 28, 29
  • HST-1/FGF-4アデノウイルスベクターによる致死量放射線障害の予防, 高濱 靖; 落谷 孝広; 田ノ岡 宏; 山本 華子; 坂本 裕美; 中野 博重; 寺田 雅昭, 2000年09月, 日本癌学会総会記事, 59回, 63, 63
  • 癌化シグナルによるcdk4非依存的な細胞周期開始機構の誘導, 神野 茂樹; Hung Shihj-Chieh; 山本 華子; Jie Lin; 永田 昭久; 岡山 博人, 1998年11月, 日本放射線影響学会大会講演要旨集, 41回, 71, 71
  • 発癌シグナルによる細胞周期開始制御, 岡山 博人; 神野 茂樹; 山本 華子; Lin Jie, 1998年08月, 日本癌学会総会記事, 57回, 20, 20
  • 哺乳動物の新規分化抑制因子ROD1の機能解析, 山本 華子; 塚原 克平; 神野 茂樹; 岡山 博人, 1998年08月, 日本癌学会総会記事, 57回, 105, 105
  • 癌化のシグナルによるcdk4非依存的な細胞周期開始機構の誘導, 神野 茂樹; 山本 華子; Lin Jie; 永田 昭久; 岡山 博人, 1998年08月, 日本癌学会総会記事, 57回, 107, 107
  • 分裂酵母G1期変異株pat1を相補するラット遺伝子ROD1の機能解析, 山本 華子, 1997年08月, 日本癌学会総会記事, 56回, 190, 190
  • V(D)J遺伝子組み換え活性に関与するRAG-2遺伝子欠損細胞のX線感受性, 山本 華子, 1992年10月, 日本放射線影響学会大会講演要旨集, 35回, 283, 283

書籍等出版物

  • フレッシュ生物学, 共著, 鯉淵 典之、山本 華子, 学生用キーワード教科書, 羊土社, 2025年02月15日, 教科書・概説・概論, ISBN: 978-4-7581-2178-1

講演・口頭発表等

  • マウス神経幹細胞におけるFGF-2とBMP4シグナルによるBaxを介したアポトーシスの制御, 山本華子、倉知正、成瀬雅衣、柴崎貢志、石崎泰樹, 次世代脳冬のシンポジウム2017, 2017年12月, 2017年12月19日, 2017年12月21日, 英語, 東京, 日本国
  • A role for BMP4 signaling pathway in mouse neural stem cell survival, 山本華子、倉知正、成瀬雅衣、柴崎貢志、石崎泰樹, 第63回北関東医学会総会, 2016年09月29日, 2016年09月29日, 2016年09月30日, 英語, 群馬県前橋市, 国内会議
  • HORMAD1ハプロ不全はHORMAD2に依存するアポトーシスによって卵母細胞を減少させる, 向後 寛1、藤原 愛美1、澤田 虎太郎1、向後 晶子1、山本 華子1、池澤 麻衣子1、松崎 利行1, 第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会, 2025年03月19日, 2025年03月17日, 2025年03月19日, 英語, 千葉県千葉市, 日本国
  • 神経堤細胞系譜と二次心臓領域系譜のDlg1遺伝子同時機能欠損は心臓流出路の表現型を相乗的に重篤化させる, 向後 晶子1、内田 茉奈1、細井 彩花1、向後 寛1、山本 華子1、池澤 麻衣子1、松崎 利行1, 第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会, 2025年03月19日, 2025年03月17日, 2025年03月19日, 英語, 千葉県千葉市, 日本国, 国際会議
  • AQP2の細胞内輸送におけるSer269リン酸化の役割;マウス変異体を用いた解析, Hanako Yamamoto1, Ryosuke Kaneko2, Hiroshi Kogo1, Akiko Kogo1, Maiko Ikezawa1, Toshiyuki Matsuzaki1, 第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会, 2025年03月19日, 2025年03月17日, 2025年03月19日, 英語, 千葉県千葉市, 日本国, 国際会議
  • HORMAD1のハプロ不全による卵母細胞の減少はHORMAD2に依存する, 向後寛、藤原愛美、澤田虎太郎、向後晶子、山本華子、池澤麻衣子、松崎利行, 第47回日本分子生物学会年会, 2024年11月, 2024年11月27日, 2024年11月29日, 日本語, 福岡市博多, 国際会議
  • 咀嚼運動低下時における唾液腺蛋白質AQP5, TMEM16A, NKCC1の発現量の変化, 藤田慶恵、山本華子、向後晶子、向後寛、池澤麻衣子、横尾聡、松崎利行, 第70回北関東医学会総会, 2023年09月, 2023年09月28日, 2023年09月29日
  • AQP2のC末端領域の変異マウスの解析, 松崎利行、山本華子、金子涼輔、向後寛、向後晶子、池澤麻衣子, 日本顕微鏡学会 第66回シンポジウム, 2023年11月, 2023年11月11日, 2023年11月12日, 日本国
  • ゲノム編集で得られた、Ser256周辺のアミノ酸を欠失するAQP2を発現するマウスの解析, 松崎利行、 山本華子、 金子涼輔, 第66回日本腎臓学会学術総会, 2023年06月, 2023年06月09日, 2023年06月11日, 日本語, 日本国
  • AQP2細胞内輸送におけるSer269リン酸化の役割〜マウス変異体を用いた解析, 山本華子、金子涼輔、向後寛、向後晶子、池澤麻衣子、松崎利行, 第46回日本分子生物学会年会, 2023年12月07日, 2023年12月06日, 2023年12月08日, 日本語, 神戸, 日本国, 国際会議
  • 細胞極性因子DLG1の欠損が半月弁の発生に及ぼす影響, 向後晶子、向後寛、池澤麻衣子、山本華子、松崎利行, 第127回日本解剖学会総会, 2022年03月, 2022年03月27日, 2022年03月27日, 日本国
  • 細胞系譜特異的Dlg1遺伝子欠損マウスを用いた心臓発生異常の解析, 向後晶子、山下日和子、向後寛、山本華子、松﨑利行, 第128回日本解剖学会総会, 2023年03月, 2023年03月18日, 2023年03月20日, 日本国
  • 特異的抗体を用いたマウスHORMAD1のC末端アイソフォームの発現解析, 向後寛、阿部仁、荒木健、向後晶子、山本華子、松崎利行, 第128回日本解剖学会総会, 2023年03月, 2023年03月18日, 2023年03月20日, 日本国
  • マウスHORMAD2のC末端欠損変異体では対合不全チェック機構が亢進する, 向後寛、酒井晴比古、櫻井優花、堀居拓郎、畑田出穂、向後 晶子、池澤 麻衣子、山本 華子、松崎 利行, 第127回日本解剖学会総会, 2022年03月, 2022年03月27日, 2022年03月29日, 日本国
  • マウス神経幹細胞に対する生存因子としてのBMP4シグナル経路の解析, 山本華子、倉知正、成瀬雅衣、柴崎貢志、石崎泰樹, 第38回日本生物学的精神医学会・第59回日本神経化学会大会 合同年会, 2016年09月10日
  • FGF-2とBMP4シグナルによるBaxを介したアポトーシスの制御, 山本華子、倉知正、成瀬雅衣、柴崎貢志、石崎泰樹, 第90回日本生化学会大会・第40回日本分子生物学会年会合同大会, 2017年12月08日
  • FGF-2とBMP4シグナルによる神経幹細胞様細胞のアポトーシス抑制とBax制御, 山本華子、倉知正、成瀬雅衣、柴崎貢志、石崎泰樹, 第91回日本生化学会大会, 2018年09月26日
  • Calpain/calpastatin system plays a role for control of NPC survival by FGF-2/BMP4 via cleavage of Bax., 山本華子、倉知正、柴崎貢志、成瀬雅衣、石崎泰樹, 第62回日本神経化学会, 2019年07月26日, 新潟市
  • 足場非依存性増殖細胞におけるCdc6タンパク発現の安定化, 山本華子,神野茂樹, 日本癌学会, 2013年10月03日, 横浜
  • 足場非依存性増殖細胞におけるCdc6タンパクのリン酸化と安定化, 山本 華子、神野 茂樹, 日本癌学会, 2014年09月27日, 横浜
  • マウス神経幹細胞に対する生存因子としてのBMP4の機能解析, 山本華子, 倉知正, 成瀬雅衣, 柴崎貢志, 石崎泰樹, 国際放射線神経生物学会, 2015年02月21日, 高崎
  • A role for BMP4 signaling pathway in mouse neural stem cell survival, H.Yamamoto, M.Kurachi, M.Naruse, K.Shibazaki, Y. Ishizaki, 日本神経化学会大会, 2015年09月12日
  • マウス神経幹細胞に対する生存因子としてのBMP4の機能解析, 山本華子, 倉知正, 成瀬雅衣, 柴崎貢志, 石崎泰樹, 日本分子生物学会, 2015年12月03日, 神戸
  • 特異的抗体を用いたマウスHORMAD1C末端アイソフォームタンパク質の発現解析, 向後寛、川島里奈、白石雪、阿部人、向後晶子、山本華子、池澤麻衣子、松崎利行, 第46回日本分子生物学会年会, 2023年12月06日, 2023年12月06日, 2023年12月08日, 日本語, 神戸, 日本国, 国際会議
  • マウス小腸におけるAQP11の発現と分布, 池澤麻衣子、向後寛、向後晶子、山本華子、石橋賢一、松崎利行, 第46回日本分子生物学会年会, 2023年12月07日, 2023年12月06日, 2023年12月08日, 日本語, 神戸, 日本国, 国際会議
  • 神経堤細胞と二次心臓領域それぞれの細胞系譜でのDLG1機能欠損を緩衝する心臓流出路発生のロバスト性, 向後晶子、飯島拓真、坂下陽菜、向後寛、池澤麻衣子、山本華子、松崎利行, 第129回日本解剖学会総会, 2024年03月, 2024年03月21日, 2024年03月23日, 日本語, 日本国
  • マウス小腸におけるAQP11の発現, 池澤麻衣子、向後寛、向後晶子、山本華子、石橋賢一、松崎利行, 第129回日本解剖学会総会, 2024年03月, 2024年03月21日, 2024年03月23日, 日本語, 日本国
  • アクアポリン2変異マウスの解析, 松崎利行、山本華子、金子涼輔、向後寛、向後晶子、池澤麻衣子, 第129回日本解剖学会総会, 2024年03月, 2024年03月21日, 2024年03月23日, 日本語, 日本国
  • 絶食および液体食摂取によるラット耳下腺のAQP5, TMEM16A, NKCC1の発現量の変化, 藤田慶恵、山本華子、向後晶子、向後寛、池澤麻衣子、横尾聡、松崎利行, 第64回日本組織細胞化学会総会・学術集会, 2023年10月, 2023年10月20日, 2023年10月21日, 日本語

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 細胞がん化の分子機構, 2002年, 競争的資金
  • 細胞分化制御因子の動物個体レベルにおける機能解析と発がんとの関係, 山本 華子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 若手研究(B), 東京大学, 2003年, 2005年, ROD1及びRCD1は共に、分裂酵母の分化異常温度感受性変異株から異種間機能相補クローニング法によって単離された高等動物の遺伝子である。分裂酵母内で分化/増殖に寄与する能力を示したこれらの遺伝子は、動物細胞内においてもやはり分化制御因子として機能する。 ROD1はヒト細胞株K562に発現させると、巨核球・赤芽球への分化抑制能を示す。また、マウスの臓器の中でも、骨髄や脾臓など造血器官において顕著にタンパク発現量が高いことも特徴である。これらのことからROD1トランスジェニックマウスは、血球分化に何らかの異常を示すものと期待された。しかしながら、同世代四週齢ROD1トランスジェニックマウス二系統とそれらの野生型同腹子の比較を行ったところ、末梢血中の血球細胞分布に異常は認められなかった。これに続いて、外来抗原の投与によって免疫反応を惹起した場合の応答性を検討している。T細胞依存的な免疫応答を惹起するためにNP-CGG及びSRBC、そしてT細胞非依存的応答をみるための抗原としてDNP-ficollをそれぞれ腹腔内投与し、ELISAによって抗体価を測定する計画である。昨年度末の飼育施設のトラブルのために、本年度半ばまでSPFグレードのマウスが揃わず実験計画の遂行が大幅に遅れてしまっているが、現在は抗原の腹腔内投与まで完了し、経時的な血液採取の開始に至っている。 一方、Rod1,Rcd1周辺因子の単離のために、出芽酵母のTwo-hybridシステムを用いたスクリーニングを行ってきた。Rod1についてはPCNA始め増殖に関係する幾つかの既知遺伝子が取れたもののその他の大多数と、Rcd1側のスクリーニングで得られた大半のものは機能不明な配列であった。今回のスクリーニングにはヒト骨髄由来ライブラリを購入/使用したが、ライブラリの種類や品質を検討し直す必要があると考えている。, 15770120
  • 足場非依存的な複製開始機構の解明, 山本 華子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特定領域研究, 特定領域研究, 東京大学, 2004年, 2004年, 線維芽細胞を含む間葉系細胞の増殖には、細胞外マトリックスを形成する"足場"が必要であり、これが無い状況下ではG1期に停止する。我々はこれまでに、S期開始因子であるCdc6が足場の有無に応じてタンパクレベルで発現の制御を受けることを見出しており、がん化に伴う足場非依存的増殖のメカニズムを解明の鍵であろうと考えている。 Cdc6は、通常はユビキチン分解系による制御を受けているといわれている。近年我々は、上述のG1/S期におけるCdc6タンパクの発現制御には、通常のユビキチン系とは別のタンパク分解系が関与していることを見出した。種々の阻害剤を用いて検討を行った結果、足場依存的にCdc6タンパクの分解制御を担っているのはシステインプロテアーゼファミリーに属する酵素であり、その中でもカルシウム依存性の無いカテプシンであることが明らかになった。 カテプシンはリソソームプロテアーゼの総称であり、活性部位、基質特異性、阻害剤との相互作用、分子量などによって分類されている。本年度、我々はNP-40を加えて小胞体等の細胞小器官を破壊したNRK細胞及びHela細胞の細胞抽出液中に強いCdc6分解活性が存在すること、このCdc6分解活性を示した細胞抽出液中にはカテプシンLやBの発現することを確認した。更にCdc6の分解はシスタチンCによって効果的に抑制されCA-074-MEでは抑制されないことも明らかにし、カテプシンBではなくカテプシンLとその類似酵素がCdc6タンパク発現の制御因子である可能性が高いと結論付けるに至った。In vivoと同時に精製酵素を用いたin vitroの分解実験においても同様の結果となることを確認し、カテプシンLに加えてカテプシンL類縁酵素であるカテプシンK, VらもCdc6タンパクの分解活性を有することを明らかにしている。 現在はCdc6の制御領域の特定に着手しており、分解制御を受けない変異型Cdc6の構築とその発現株の樹立を進めている。, 16022219
  • 足場非依存的な複製開始機構の解明, 山本 華子, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 特定領域研究, 特定領域研究, 東京大学, 2003年, 2003年, S期開始因子であるCdc6は、足場の有無に応じてタンパクレベルで発現の制御を受けており、これが足場依存的なG1/S期制御の最終ターゲット因子であろうと考えられる。Cdb6は、G2/M期そして休止期においてはユビキチン分解系による制御を受けている。一方、G1期におけるCdc6発現の消失は、プロテアソームの特異的な阻害剤であるラクタシスチンでは阻害すること出来ず、システインプロテアーゼファミリーの特異的阻害剤ALLNによって抑制することが出来る。このことからG1期におけるCdc6の発現制御は、ユビキチン系とは別にシステインプロテアーゼファミリーに属する酵素が行っているものと考えられた。我々はまず同ファミリーの中でもカルパイン類に着目し、Cdc6の分解活性のカルシウム依存性の有無を検討した。その結果、in vitroで合成したCdc6を基質とし、これに浮遊培養条件に移したNRK細胞抽出液(分解酵素が活性化している)と共に濃度を変えたEGTA、EDTAを加えた場合も、また逆にカルシウム濃度を上げた場合にもCdc6の分解活性に変化はなかった。このことからNRK細胞内で見られるCdc6の分解はカルシウム依存的なカルパイン類に依るものではないと結論付けられた。次に同ファミリーに属するカテプシン類について検討を開始した。カテプシンはリソソームプロテアーゼの総称であり、基質特異性などによってアルファベットで分類されている。多くのカテプシン類の中から最も可能性の高い酵素を選ぶため、細胞抽出液に種々の阻害剤を加えてCdc6の分解状態を検討した。その結果、シスタチンCによってCdc6の分解は効果的に抑制された。シスタチンCはカテプシンB,F,H,L,Sに対して特異的に作用する。別の阻害剤の実験によってカテプシンBの可能性も削除出来たことから、残るカテプシン類が候補因子となる可能性が高いと考えられた。実際、この中の市販の精製タンパクが存在する幾つかは、in vitroでCdc6と直接反応させる実験においても、分解活性を持つことが確認された。, 15024218

学術貢献活動

  • 第65回日本組織細胞化学会総会・学術集会, 学会・研究会等, 2024年10月26日, 2024年10月27日
  • 日本解剖学会第110回関東支部学術集会, 学会・研究会等, 日本解剖学会 松崎利行, 2022年10月01日, 2022年10月01日, 群馬大学刀城会館
  • 第54回医学教育学会大会実行委員会, 学会・研究会等, 日本医学教育学会, 2022年08月05日, 2022年08月06日, Gメッセ群馬

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  • 高崎女子高校職業講話, 2015年10月, 2015年10月, 講演会(対象:高校生)


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.