研究者データベース

平川 隆史
ヒラカワ タカシ
産科婦人科学分野
准教授
Last Updated :2024/03/29

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    平川 隆史, ヒラカワ タカシ

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    平川, 隆史
  • 研究者氏名(カナ)

    ヒラカワ, タカシ

所属

  • 群馬大学大学院医学系研究科, 産科婦人科, 准教授

学歴

  • 1997年04月, 2000年03月, 群馬大学大学院
  • 1989年04月, 1995年03月, 群馬大学, 医学部, 医学科

学位

  • 医学博士

所属学協会

  • 日本産科婦人科内視鏡学会
  • 日本産科婦人科学会
  • 日本婦人科腫瘍学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本生殖内分泌学会
  • 日本人類遺伝学会
  • 日本産科婦人科遺伝診療学会

経歴

  • 2019年01月, 9999年, 群馬大学大学院医学系研究科, 産科婦人科, 准教授, 准教授・常勤専任講師相当
  • 2013年04月, 群馬大学, 大学院医学系研究科, 講師, 准教授・常勤専任講師相当

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, 産婦人科学

研究キーワード

  • 生殖内分泌学
  • 婦人科腫瘍学

論文

  • Compartment syndrome with thrombosis of common iliac artery after gynecologic surgery, Kazuto Nakamura,Hiroshi Aoki,Takashi Hirakawa,Tomomi Murata,Tatuya Kanuma,Takashi Minegishi, 2008年08月, OBSTETRICS AND GYNECOLOGY, 112, 2, 486, 488, 研究論文(学術雑誌)
  • Identification of two distinct structural motifs that, when added to the C-terminal tail of the rat LH receptor, redirect the internalized hormone-receptor complex from a degradation to a recycling pathway, M Kishi,XB Liu,T Hirakawa,D Reczek,A Bretscher,M Ascoli, 2001年09月, MOLECULAR ENDOCRINOLOGY, 15, 9, 1624, 1635, 研究論文(学術雑誌)
  • Evaluation of Endometrial Cytology: Cytohistological Correlations in 1,441 Cancer Patients, Hiroyuki Fujiwara,Yoshifumi Takahashi,Masashi Takano,Morikazu Miyamoto,Kazuto Nakamura,Yoshibumi Kaneta,Tatsuya Hanaoka,Michitaka Ohwada,Takanori Sakamoto,Takashi Hirakawa,Keiichi Fujiwara,Mitsuaki Suzuki, 2015年, ONCOLOGY, 88, 2, 86, 94, 研究論文(学術雑誌)
  • TNF-α Suppressed FSH-Induced LH Receptor Expression Through Transcriptional Regulation in Rat Granulosa Cells., Nakao K,Kishi H,Imai F,Suwa H,Hirakawa T,Minegishi T, 2015年09月, Endocrinology, ENDOCRINOLOGY, 156, 9, 3192, 3202, 研究論文(学術雑誌)
  • Prognostic significance of L-type amino acid transporter 1 (LAT1) expression in patients with ovarian tumors, Kyoichi Kaira,Kazuto Nakamura,Takashi Hirakawa,Hisao Imai,Hideyuki Tominaga,Noboru Oriuchi,Shushi Nagamori,Yoshikatsu Kanai,Norifumi Tsukamoto,Tetsunari Oyama,Takayuki Asao,Takashi Minegishi, 2015年, AMERICAN JOURNAL OF TRANSLATIONAL RESEARCH, 7, 6, 1161, 1171, 研究論文(学術雑誌)
  • Control of the expression of luteinizing hormone receptor by local factors in rat granulosa cells, M Tsuchiya,T Minegishi,H Kishi,M Tano,T Kameda,T Hirakawa,Y Ibuki,T Mizutani,K Miyamoto, 1999年07月, ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, 367, 2, 185, 192, 研究論文(学術雑誌)
  • Control of FSH receptor mRNA expression in rat granulosa cells by 3 ',5 '-cyclic adenosine monophosphate, activin, and follistatin, T Minegishi,H Kishi,M Tano,T Kameda,T Hirakawa,K Miyamoto, 1999年03月, MOLECULAR AND CELLULAR ENDOCRINOLOGY, 149, 1-2, 71, 77, 研究論文(学術雑誌)
  • A role of insulin-like growth factor I in luteinizing hormone receptor expression in granulosa cells, T Hirakawa,T Minegishi,K Abe,H Kishi,Y Ibuki,K Miyamoto, 1999年11月, ENDOCRINOLOGY, 140, 11, 4965, 4971, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of prolactin on the expression of luteinizing hormone receptors during cell differentiation in cultured rat granulosa cells, T Hirakawa,T Minegishi,M Tano,T Kameda,H Kishi,Y Ibuki,T Mizutani,K Miyamoto, 1999年08月, ENDOCRINOLOGY, 140, 8, 3444, 3451, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of transforming growth factor beta on the expression of luteinizing hormone receptor in cultured rat granulosa cells, K Inoue,K Nakamura,K Abe,T Hirakawa,M Tsuchiya,H Matsuda,K Miyamoto,T Minegishi, 2002年08月, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 67, 2, 610, 615, 研究論文(学術雑誌)
  • MA-10 cells transfected with the human lutropin/choriogonadotropin receptor (hLHR): A novel experimental paradigm to study the functional properties of the hLHR, T Hirakawa,C Galet,M Ascoli, 2002年03月, ENDOCRINOLOGY, 143, 3, 1026, 1035, 研究論文(学術雑誌)
  • GIPC binds to the human lutropin receptor (hLHR) through an unusual PDZ domain binding motif, and it regulates the sorting of the internalized human choriogonadotropin and the density of cell surface hLHR, T Hirakawa,C Galet,M Kishi,M Ascoli, 2003年12月, JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 278, 49, 49348, 49357, 研究論文(学術雑誌)
  • A constitutively active somatic mutation of the human lutropin receptor found in Leydig cell tumors activates the same families of G proteins as germ line mutations associated with Leydig cell hyperplasia, T Hirakawa,M Ascoli, 2003年09月, ENDOCRINOLOGY, 144, 9, 3872, 3878, 研究論文(学術雑誌)
  • The lutropin/choriogonadotropin receptor-induced phosphorylation of the extracellular signal-regulated kinases in Leydig cells is mediated by a protein kinase A-dependent activation of Ras, T Hirakawa,M Ascoli, 2003年11月, MOLECULAR ENDOCRINOLOGY, 17, 11, 2189, 2200, 研究論文(学術雑誌)
  • Mechanisms of action of transforming growth factor beta on the expression of follicle-stimulating hormone receptor messenger ribonucleic acid levels in rat granulosa, K Inoue,K Nakamura,K Abe,T Hirakawa,M Tsuchiya,Y Oomori,H Matsuda,K Miyamoto,T Minegishi, 2003年10月, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 69, 4, 1238, 1244, 研究論文(学術雑誌)
  • Postendocytotic trafficking of the follicle-stimulating hormone (FSH)-FSH receptor complex, H Krishnamurthy,H Kishi,M Shi,C Galet,RS Bhaskaran,T Hirakawa,M Ascoli, 2003年11月, MOLECULAR ENDOCRINOLOGY, 17, 11, 2162, 2176, 研究論文(学術雑誌)
  • ラット顆粒膜細胞におけるadrenomedullin発現に関する検討, 安部 和子,峯岸 敬,平川 隆史,伊吹 令人,児島 将康,寒川 賢治, 1998年09月, 日本内分泌学会雑誌, 74, 2, 558, 558
  • Effect of IGF-1 and 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD) on the expression of LH receptors during cell differentiation in cultured granulosa cells, T Minegishi,T Hirakawa,K Abe,H Kishi,K Miyamoto, 2003年04月, MOLECULAR AND CELLULAR ENDOCRINOLOGY, 202, 1-2, 123, 131, 研究論文(学術雑誌)
  • The postendocytotic trafficking of the human lutropin receptor is mediated by a transferable motif consisting of the C-terminal cysteine and an upstream leucine, C Galet,T Hirakawa,M Ascoli, 2004年02月, MOLECULAR ENDOCRINOLOGY, 18, 2, 434, 446, 研究論文(学術雑誌)
  • Expression and effect of adrenomedullin on rat granulosa cell, K Abe,T Minegishi,M Tano,T Hirakawa,M Tsuchiya,K Kangawa,M Kojima,Y Ibuki, 1998年12月, ENDOCRINOLOGY, 139, 12, 5263, 5266, 研究論文(学術雑誌)
  • A role of insulin-like growth factor I for follicle-stimulating hormone receptor expression in rat granulosa cells, T Minegishi,T Hirakawa,H Kishi,K Abe,Y Abe,T Mizutani,K Miyamoto, 2000年02月, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 62, 2, 325, 333, 研究論文(学術雑誌)
  • Expression of gonadotropin and activin receptor messenger ribonucleic acid in human ovarian epithelial neoplasms, T Minegishi,T Kameda,T Hirakawa,K Abe,M Tano,Y Ibuki, 2000年07月, CLINICAL CANCER RESEARCH, 6, 7, 2764, 2770, 研究論文(学術雑誌)
  • Expression of steroidogenic acute regulatory protein (StAR) in rat granulosa cells, T Minegishi,M Tsuchiya,T Hirakawa,K Abe,K Inoue,T Mizutani,K Miyamoto, 2000年07月, LIFE SCIENCES, 67, 9, 1015, 1024, 研究論文(学術雑誌)
  • Retinoic acid (RA) represses follicle stimulating hormone (FSH)-induced luteinizing hormone (LH) receptor in rat granulosa cells, T Minegishi,T Hirakawa,H Kishi,K Abe,Y Ibuki,K Miyamoto, 2000年01月, ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, 373, 1, 203, 210, 研究論文(学術雑誌)
  • Mechanisms of action of TGF-beta on the expression of FSH receptor messenger ribonucleic acid levels in rat granulosa cells, K.Inoue,K.Nakamura,K.Abe,T.Hirakawa,M.Tsuchiya,Y.Oomori,H.Matsuda,K.Miyamoto,T.Minegishi, 2003年, Biol Reprod, 69, 1238, 1244
  • FGFR Signaling as a Candidate Therapeutic Target for Cancers Resistant to Carbon Ion Radiotherapy., Darwis NDM,Nachankar A,Sasaki Y,Matsui T,Noda SE,Murata K,Tamaki T,Ando K,Okonogi N,Shiba S,Irie D,Kaminuma T,Kumazawa T,Anakura M,Yamashita S,Hirakawa T,Kakoti S,Hirota Y,Tokino T,Iwase A,Ohno T,Shibata A,Oike T,Nakano T, 2019年09月, Int J Mol Sci., Int J Mol Sci., 20, 18, e4563, 研究論文(学術雑誌)
  • An electrical scalpel conization versus Shimodaira-Taniguchi conization procedure for cervical intraepithelial neoplasia., Kigure K,Nakamura K,Kitahara Y,Nakao K,Hirakawa T,Rokukawa S,Ito M,Nishimura T,Ito I,Kagami I,Itoga S, 2018年10月, Medicine(Baltimore), Medicine(Baltimore), 97, 41, e12640, 研究論文(学術雑誌)
  • Phase I Study of Carbon Ion Radiotherapy and Image-Guided Brachytherapy for Locally Advanced Cervical Cancer., Ohno T,Noda SE,Murata K,Yoshimoto Y,Okonogi N,Ando K,Tamaki T,Kato S,Hirakawa T,Kanuma T,Minegishi T,Nakano T,Working Group for,Gynecologic Cancer, 2018年09月, Cancers, Cancers, 10, 9
  • High Expression of Ubiquitin C-terminal Hydrolase L1 Is Associated With Poor Prognosis in Endometrial Cancer Patients., Nakao K,Hirakawa T,Suwa H,Kogure K,Ikeda S,Yamashita S,Minegishi T,Kishi H, 2018年05月, International journal of gynecological cancer : official journal of the International Gynecological Cancer Society, International journal of gynecological cancer : official journal of the International Gynecological Cancer Society, 28, 4, 675, 683
  • 開脚位での卵巣癌術後に発症した総腓骨神経麻痺の1例, 小林 梓,木暮 圭子,多胡 佳織,平川 隆史,山下 宗一,池田 禎智,中尾 光資郎,田口 亜由子,峯岸 敬, 2017年, 関東連合産科婦人科学会誌, 53, 4, 589, 592, 研究論文(学術雑誌)
  • Retinoic acid enhances progesterone production via the cAMP/PKA signaling pathway in immature rat granulosa cells., Suwa H,Kishi H,Imai F,Nakao K,Hirakawa T,Minegishi T, 2016年12月, Biochemistry and biophysics reports, Biochemistry and biophysics reports, 8, 62, 67
  • Leptomeningeal metastasis of uterine cervical cancer 17 years after primary tumor treatment., Oike T,Ohno T,Noda SE,Murata T,Hirakawa T,Hirato J,Furuya M,Sato H,Hirota Y,Minegishi T,Nakano T, 2016年01月, Clinical case reports, Clinical case reports, 4, 1, 54, 61
  • 血小板減少と脾腫を合併した進行卵巣癌に対し、部分的脾動脈塞栓術を行い化学療法を導入し得た1例, 池田 禎智,平川 隆史,山下 宗一,木暮 圭子,中尾 光資郎,多胡 佳織,峯岸 敬, 2016年, 日本婦人科腫瘍学会雑誌, 34, 4, 632, 639
  • Effect of 2,3,7,8-Tetrachlorodibenzo-p-Dioxin on the Expression of Gonadotropin Receptors in Ovarian Granulosa Cells., HIRAKAWA TAKASHI,MINEGISHI TAKASHI, 2006年, Immun., Endoc. & Metab. Agents in Med. Chem, Immun., Endoc. & Metab. Agents in Med. Chem, 6(1): 57-62
  • Effect of insulin-like growth factor-1 and 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin on the expression of luteinizing hormone receptors in cultured granulosa cells., Minegishi T,Hirakawa T,Abe K,Kishi H,Miyamoto K, 2004年, Environmental sciences : an international journal of environmental physiology and toxicology, Environmental sciences : an international journal of environmental physiology and toxicology, 11, 1, 57, 71
  • Effect of 2, 3, 7, 8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin(TCDD)on the expression of luteinizing hormone(LH)receptors during cell differentiation in cultured granulosa cells., HIRAKAWA TAKASHI,MINEGISHI TAKASHI,Abe\,K,KISHI HIROSHI,Ibuki\,Y,Miyamoto\,K, 2000年, Arch Biochem Biophys, Arch Biochem Biophys, 375, 2, 371, 376
  • Effect of 2, 3, 7, 8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin(TCDD)on the expression of FSH receptors during cell differentiation in cultured granulosa cells., HIRAKAWA TAKASHI,MINEGISHI TAKASHI,Abe\,K,KISHI HIROSHI,Inoue\,K,Ibuki\,Y,Miyamoto\,K, 2000年, Endocrinology, Endocrinology, 141, 4, 1470, 1476
  • The mechanisms of retionic acid-induced regulation on the follicle-stimulating hormone receptor(FSH-R)in Rat granulosa cells., MINEGISHI TAKASHI,HIRAKAWA TAKASHI,KISHI HIROSHI,Abe\,K,Tano\,M,ABE YUMIKO,Miyamoto\,K, 2000年, Biochim Biophys Acta, Biochim Biophys Acta, 1495, 203, 211
  • 内分泌攪乱物質と女性機能, 平川 隆史;峯岸 敬, 2006年03月, ホルモンと臨牀, 54, 3, 183, 189
  • Compartment syndrome with thrombosis of common iliac artery after gynecologic surgery, Nakamura, Kazuto;Aoki, Hiroshi;Hirakawa, Takashi;Murata, Tomomi;Kanuma, Tatuya;Minegishi, Takashi, 2008年, OBSTETRICS AND GYNECOLOGY, OBSTETRICS AND GYNECOLOGY, 112, 2, 486, 488
  • Evaluation of Endometrial Cytology: Cytohistological Correlations in 1,441 Cancer Patients, Fujiwara, Hiroyuki;Takahashi, Yoshifumi;Takano, Masashi;Miyamoto, Morikazu;Nakamura, Kazuto;Kaneta, Yoshibumi;Hanaoka, Tatsuya;Ohwada, Michitaka;Sakamoto, Takanori;Hirakawa, Takashi;Fujiwara, Keiichi;Suzuki, Mitsuaki, 2015年, ONCOLOGY, ONCOLOGY, 88, 2, 86, 94
  • Prognostic significance of L-type amino acid transporter 1 (LAT1) expression in patients with ovarian tumors, Kaira, Kyoichi;Nakamura, Kazuto;Hirakawa, Takashi;Imai, Hisao;Tominaga, Hideyuki;Oriuchi, Noboru;Nagamori, Shushi;Kanai, Yoshikatsu;Tsukamoto, Norifumi;Oyama, Tetsunari;Asao, Takayuki;Minegishi, Takashi, 2015年, AMERICAN JOURNAL OF TRANSLATIONAL RESEARCH, AMERICAN JOURNAL OF TRANSLATIONAL RESEARCH, 7, 6, 1161, 1171
  • TNF-alpha Suppressed FSH-Induced LH Receptor Expression Through Transcriptional Regulation in Rat Granulosa Cells, Nakao, Kohshiro;Kishi, Hiroshi;Imai, Fumiharu;Suwa, Hiroto;Hirakawa, Takashi;Minegishi, Takashi, 2015年, ENDOCRINOLOGY, ENDOCRINOLOGY, 156, 9, 3192, 3202
  • High Expression of Ubiquitin C-terminal Hydrolase L1 Is Associated With Poor Prognosis in Endometrial Cancer Patients, Nakao, Kohshiro;Hirakawa, Takashi;Suwa, Hiroto;Kogure, Kayoko;Ikeda, Sadatomo;Yamashita, Soichi;Minegishi, Takashi;Kishi, Hiroshi, 2018年, INTERNATIONAL JOURNAL OF GYNECOLOGICAL CANCER, INTERNATIONAL JOURNAL OF GYNECOLOGICAL CANCER, 28, 4, 675, 683
  • Phase I Study of Carbon Ion Radiotherapy and Image-Guided Brachytherapy for Locally Advanced Cervical Cancer, Ohno, Tatsuya;Noda, Shin-ei;Murata, Kazutoshi;Yoshimoto, Yuya;Okonogi, Noriyuki;Ando, Ken;Tamaki, Tomoaki;Kato, Shingo;Hirakawa, Takashi;Kanuma, Tatsuya;Minegishi, Takashi;Nakano, Takashi;Working Grp Gynecologic Canc, 2018年, CANCERS, CANCERS, 10, 9
  • An electrical scalpel conization versus Shimodaira-Taniguchi conization procedure for cervical intraepithelial neoplasia, Kigure, Keiko;Nakamura, Kazuto;Kitahara, Yoshikazu;Nakao, Kohshiro;Hirakawa, Takashi;Rokukawa, Shunichi;Ito, Masahiro;Nishimura, Toshio;Ito, Ikuro;Kagami, Issei;Itoga, Shunichi, 2018年, MEDICINE, MEDICINE, 97, 41
  • FGFR Signaling as a Candidate Therapeutic Target for Cancers Resistant to Carbon Ion Radiotherapy, Darwis, Narisa Dewi Maulany;Nachankar, Ankita;Sasaki, Yasushi;Matsui, Toshiaki;Noda, Shin-ei;Murata, Kazutoshi;Tamaki, Tomoaki;Ando, Ken;Okonogi, Noriyuki;Shiba, Shintaro;Irie, Daisuke;Kaminuma, Takuya;Kumazawa, Takuya;Anakura, Mai;Yamashita, Souichi;Hirakawa, Takashi;Kakoti, Sangeeta;Hirota, Yuka;Tokino, Takashi;Iwase, Akira;Ohno, Tatsuya;Shibata, Atsushi;Oike, Takahiro;Nakano, Takashi, 2019年, INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES, INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES, 20, 18
  • A retrospective study of small-pelvis radiotherapy plus image-guided brachytherapy in stage I-II non-bulky cervical squamous cell carcinoma, Yoshimoto, Yuya;Murata, Kazutoshi;Irie, Daisuke;Ando, Ken;Adachi, Akiko;Aoki, Hiroshi;Hirakawa, Takashi;Noda, Shin-Ei;Nakano, Takashi;Ohno, Tatsuya, 2022年, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, 63, 2, 290, 295
  • Clinicopathological features and programmed death-ligand 1 immunohistochemical expression in a multicenter cohort of uterine and ovarian melanomas: a retrospective study in Japan (KCOG-G1701s), Yano, Mitsutake;Nasu, Kaei;Yasuda, Masanori;Katoh, Tomomi;Kagabu, Masahiro;Kobara, Hisanori;Matsuura, Motoki;Tokuyama, Osamu;Yamawaki, Takaharu;Wakahashi, Senn;Noguchi, Tomoko;Mizuno, Kaoruko;Shitsukawa, Keiji;Onohara, Yoshimasa;Nakabori, Takashi;Miyasaka, Aki;Nakao, Takehiro;Matsunaga, Tatsuya;Kunimi, Yusuke;Sakurai, Manabu;Uchiyama, Aya;Itoh, Ryoji;Ohike, Nobuyuki;Hirakawa, Takashi;Watanabe, Tadashi;Nishino, Koji;Motohashi, Takashi;Ito, Kimihiko, 2022年, MELANOMA RESEARCH, MELANOMA RESEARCH, 32, 3, 150, 158
  • Effect of transforming growth factor beta on the expression of luteinizing hormone receptor in cultured rat granulosa cells., Inoue Kyoko;Nakamura Kazuto;Abe Kazuko;Hirakawa Takashi;Tsuchiya Megumi;Matsuda Hiroko;Miyamoto Kaoru;Minegishi Takashi, Biology of reproduction, Biology of reproduction, 67, 2
  • Effect of IGF-1 and 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD) on the expression of LH receptors during cell differentiation in cultured granulosa cells., Minegishi Takashi;Hirakawa Takashi;Abe Kazuko;Kishi Hiroshi;Miyamoto Kaoru, Molecular and cellular endocrinology, Molecular and cellular endocrinology, 202, 1-2
  • Mechanisms of action of transforming growth factor beta on the expression of follicle-stimulating hormone receptor messenger ribonucleic acid levels in rat granulosa cells., Inoue Kyoko;Nakamura Kazuto;Abe Kazuko;Hirakawa Takashi;Tsuchiya Megumi;Oomori Yuki;Matsuda Hiroko;Miyamoto Kaoru;Minegishi Takashi, 2003年06月11日, Biology of reproduction, Biology of reproduction, 69, 4
  • Effect of insulin-like growth factor-1 and 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin on the expression of luteinizing hormone receptors in cultured granulosa cells., Minegishi Takashi;Hirakawa Takashi;Abe Kazuko;Kishi Hiroshi;Miyamoto Kaoru, Environmental sciences : an international journal of environmental physiology and toxicology, Environmental sciences : an international journal of environmental physiology and toxicology, 11, 1
  • Compartment syndrome with thrombosis of common iliac artery after gynecologic surgery., Nakamura Kazuto;Aoki Hiroshi;Hirakawa Takashi;Murata Tomomi;Kanuma Tatuya;Minegishi Takashi, Obstetrics and gynecology, Obstetrics and gynecology, 112, 2 Pt 2
  • 急性膵炎を来たし急激な転帰をたどった子宮体部小細胞がんの一例, 山下 宗一;西村 俊夫;木暮 圭子;池田 禎智;平川 隆史;峯岸 敬, 2016年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 68, 2, 628
  • レチノイン酸が顆粒膜細胞におけるプロゲステロン産生に及ぼす効果, 諏訪 裕人;岸 裕司;中尾 光資郎;今井 文晴;平川 隆史;峯岸 敬, 2016年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 68, 2, 802
  • 血小板減少と脾腫を合併した進行卵巣癌に対し、部分的脾動脈塞栓術を行い化学療法を導入し得た1例, 池田 禎智;平川 隆史;山下 宗一;木暮 圭子;中尾 光資郎;多胡 佳織;峯岸 敬, 2016年10月, 日本婦人科腫瘍学会雑誌, 34, 4, 632
  • 開脚位での卵巣癌術後に発症した総腓骨神経麻痺の1例, 小林 梓;木暮 圭子;多胡 佳織;平川 隆史;山下 宗一;池田 禎智;中尾 光資郎;田口 亜由子;峯岸 敬, 2016年11月, 関東連合産科婦人科学会誌, 53, 4, 589
  • 局所進行子宮頸癌に対する小線源治療併用重粒子線治療の安全性試験, 宮坂 勇平;村田 和俊;野田 真永;大西 真弘;吉本 由哉;小此木 範之;平川 隆史;大野 達也;峯岸 敬;中野 隆史, 2016年10月, 日本癌治療学会学術集会抄録集, 54回, P42
  • 子宮体部類内膜腺癌における新規予後因子としてのUCH-L1の可能性について, 中尾 光資郎;平川 隆史;小暮 佳代子;池田 禎智;山下 宗一;峯岸 敬, 2017年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 69, 2, 676
  • Pseudo-Meigs症候群を呈したS状結腸原発転移性卵巣癌の1例, 荒川 香枝;山下 宗一;中尾 光資朗;小暮 佳代子;池田 禎智;平川 隆史;峯岸 敬, 2017年05月, 関東連合産科婦人科学会誌, 54, 2, 165
  • 局所進行子宮頸部腺癌に対する画像誘導小線源治療併用炭素イオン線治療, 村田 和俊;野田 真永;吉本 由哉;岩永 素太郎;大西 真弘;平川 隆史;大野 達也;峯岸 敬;中野 隆史;群馬大学重粒子線治療婦人科腫瘍専門部会, 2017年06月, 日本婦人科腫瘍学会雑誌, 35, 3, 615
  • FSH共存下で顆粒膜細胞におけるプロゲステロン産生にレチノイン酸が及ぼす影響について, 諏訪 裕人;岸 裕司;中尾 光資郎;平川 隆史;峯岸 敬, 2017年01月, 日本内分泌学会雑誌, 92, 3, 826
  • 局所進行子宮頸部腺癌に対する画像誘導小線源治療併用炭素イオン線治療, 村田 和俊;野田 真永;神沼 拓也;吉本 由哉;大西 真弘;森 康晶;平川 隆史;大野 達也;峯岸 敬;中野 隆史, 2017年10月, 日本癌治療学会学術集会抄録集, 55回, P134
  • 腹腔鏡下生検により診断し、早期に化学療法を開始できた卵黄嚢腫瘍の一例, 中尾 光資郎;平川 隆史;小林 未央;小松 央憲;北原 慈和;多胡 佳織;今井 文晴;池田 禎智;山下 宗一;岸 裕司;峯岸 敬, 2016年08月, 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌, 32, Suppl.I, 307
  • 当院で婦人科悪性腫瘍にベバシズマブを使用した22例の検討, 小暮 佳代子;平川 隆史;井上 直紀;西村 俊夫;池田 禎智;山下 宗一;岸 裕司, 2018年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 70, 2, 777
  • 子宮頸部嚢胞から明細胞癌が診断された一例, 道崎 護;西村 俊夫;小林 梓;井上 直紀;小暮 佳代子;池田 貞智;平川 隆史;岩瀬 明, 2018年10月, 関東連合産科婦人科学会誌, 55, 3, 382
  • 上皮性卵巣癌におけるPin1阻害剤による抗腫瘍効果の検討, 平川 隆史;池田 禎智;小林 梓;井上 直紀;西村 俊夫;小暮 佳代子;岩瀬 明, 2019年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 71, 臨増, S
  • 未分化子宮肉腫の2例, 井上 直紀;平川 隆史;池田 禎智;小暮 佳代子;西村 俊夫;尾池 妙;小林 梓, 2019年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 71, 臨増, S
  • 当院婦人科開腹手術出血量から考える適切な自己血貯血についての検討, 小暮 佳代子;平川 隆史;小林 梓;井上 直紀;西村 俊夫;池田 禎智;岩瀬 明, 2019年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 71, 臨増, S
  • 直接経口抗凝固薬(DOAC)使用中に非細菌性血栓性心内膜炎(NBTE)を併発した進行卵巣癌・子宮体癌の一例, 池田 禎智;西村 俊夫;平川 隆史;山下 宗一;小暮 佳代子;井上 直紀;小林 梓;岩瀬 明, 2019年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 71, 臨増, S
  • 子宮頸癌に対する広汎子宮全摘出後の膀胱腟瘻に対して経腟的修復を行った1例, 西村 俊夫;道崎 護;田村 美樹;小林 梓;井上 直紀;小暮 佳代子;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2019年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 71, 臨増, S
  • 癌性髄膜炎を併発した原発性腹膜癌の一例, 小林 梓;西村 俊夫;田村 美樹;道崎 護;井上 直紀;小暮 佳代子;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2019年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 71, 臨増, S
  • 再発卵巣がんに対してカルボプラチン脱感作療法を行い、オラパリブ療法に移行した一例, 井上 直紀;平川 隆史;小林 梓;西村 俊夫;小暮 佳代子;池田 禎智;岩瀬 明, 2019年06月, 日本婦人科腫瘍学会雑誌, 37, 3, 542
  • 当科における病理検査結果の見落とし防止システムの構築について, 平川 隆史;滝沢 牧子;小松 康宏;岩瀬 明, 2019年11月, 医療の質・安全学会誌, 14, Suppl., 449
  • 2度の腫瘍減量術によってGrowing Teratoma Syndrome(GTS)と診断した未熟奇形腫の一例, 大枝 涼平;平川 隆史;高橋 梓;井上 直紀;西村 俊夫;小暮 佳代子;池田 禎智;岩瀬 明, 2019年09月, 関東連合産科婦人科学会誌, 56, 3, 424
  • 当科でオラパリブを使用した8症例の有害事象についての検討, 井上 直紀;平川 隆史;大枝 涼平;高橋 梓;西村 俊夫;小暮 佳代子;池田 禎智;岩瀬 明, 2019年09月, 関東連合産科婦人科学会誌, 56, 3, 426
  • 【婦人科ロボット支援手術コンパクトマニュアル】施設への導入 医療安全の観点から, 平川 隆史;岩瀬 明, 2020年03月, 産科と婦人科, 87, 3, 265
  • 筋腫分娩との鑑別を要した腟壁発生Angiomyofibroblastomaの1例, 豊田 奏子;小暮 佳代子;尾池 妙;池田 禎智;井上 拓哉;東 杏莉;中尾 光資郎;平川 隆史;岩瀬 明, 2020年10月, 関東連合産科婦人科学会誌, 57, 3, 400
  • 子宮頸部内膜症性嚢胞からの悪性転化が疑われた明細胞癌の一例, 道崎 護;西村 俊夫;高橋 梓;井上 直紀;小暮 佳代子;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2020年11月, 関東連合産科婦人科学会誌, 57, 4, 601
  • 妊娠初期に開腹下腫瘍核出術がなされた卵巣カルチノイドに対し、妊娠中期での腹腔鏡下付属器摘出術を施行した1例, 池田 禎智;西村 俊夫;井上 直紀;小林 梓;小暮 佳代子;小松 央憲;松本 晃菜;平川 隆史;岩瀬 明, 2020年11月, 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌, 36, Suppl.I, [O
  • 当院での局所進行子宮頸部腺癌に対する重粒子線治療の成績, 入江 大介;村田 和俊;神沼 拓也;尾池 貴洋;熊澤 琢也;岡田 光平;田巻 倫明;野田 真永;平川 隆史;中野 隆史;岩瀬 明;大野 達也;婦人科腫瘍専門部会, 2021年01月, 日本婦人科腫瘍学会雑誌, 39, 1, 283
  • 卵巣明細胞癌に対してゲムシタビン投与を行い、長期の病性制御が可能であった2例, 井上 直紀;平川 隆史;高橋 梓;黒住 未央;西村 俊夫;小暮 佳代子;池田 禎智;岩瀬 明, 2021年01月, 日本婦人科腫瘍学会雑誌, 39, 1, 413
  • 甲状腺全摘術既往のある悪性卵巣甲状腺腫の1例, 高鍬 寿乃;池田 禎智;東 杏莉;尾池 妙;中尾 光資郎;周藤 周;小林 梓;平川 隆史;岩瀬 明, 2021年10月, 関東連合産科婦人科学会誌, 58, 3, 398
  • 院内発症静脈血栓塞栓症予防についての「マンガ」を使った患者教育効果の検討, 小板橋 紀通;此川 衣子;土屋 智子;倉澤 玲子;鳥飼 幸太;齋藤 勇一郎;平川 隆史;岩瀬 明;滝沢 牧子;小松 康宏, 2021年11月, 医療の質・安全学会誌, 16, Suppl., 240
  • 筋腫分娩との鑑別を要した腟壁発生Angiomyofibroblastomaの1例, 豊田 奏子;尾池 妙;小暮 佳代子;井上 拓哉;東 杏莉;中尾 光資郎;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2021年11月, 関東連合産科婦人科学会誌, 58, 4, 532
  • 2度の腫瘍減量術によってGrowing Teratoma Syndrome(GTS)と診断した混合型胚細胞腫瘍の1例, 大枝 涼平;小林 梓;井上 直紀;西村 俊夫;小暮 佳代子;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2021年11月, 関東連合産科婦人科学会誌, 58, 4, 636
  • 当院におけるプラチナ感受性再発卵巣癌のカルボプラチン脱感作療法, 井上 拓哉;平川 隆史;豊田 奏子;東 杏莉;尾池 妙;中尾 光資郎;小暮 佳代子;池田 禎智;山下 宗一;岩瀬 明, 2021年03月, 日本産科婦人科学会雑誌, 73, 臨増, S
  • 開腹手術での婦人科癌傍大動脈リンパ節郭清において後腹膜腔アプローチ方法により副作用発生頻度に変化がみられるか, 小暮 佳代子;平川 隆史;豊田 奏子;井上 拓哉;東 杏莉;尾池 妙;中尾 光資郎;池田 禎智;岩瀬 明, 2021年03月, 日本産科婦人科学会雑誌, 73, 臨増, S
  • 右大量血胸を契機に診断された腹膜癌に対して全身化学療法が奏功した1例, 東 杏莉;平川 隆史;井上 拓哉;尾池 妙;中尾 光資郎;小暮 佳代子;池田 禎智;岩瀬 明, 2021年07月, 日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集, 63回, 252
  • 子宮体癌のTC療法中に重度の低ナトリウム血症を呈した2例, 中尾 光資郎;井上 拓哉;東 杏莉;尾池 妙;小暮 佳代子;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2021年07月, 日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集, 63回, 317
  • 子宮体癌に対する腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術後に、早期再発した2症例の検討, 東 杏莉;中尾 光資郎;高鍬 奏乃;周藤 周;小林 梓;尾池 妙;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2021年09月, 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌, 37, Suppl.I, 332
  • 高度肥満(BMI45)と気管を圧排する巨大甲状腺腫瘍を合併した子宮体癌に対して腹腔鏡下単純子宮全摘術を施行した1例, 小林 梓;中尾 光資郎;高鍬 寿乃;周藤 周;東 杏莉;尾池 妙;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2021年09月, 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌, 37, Suppl.I, 333
  • 腹膜外アプローチによる鏡視下悪性腫瘍手術の導入, 中尾 光資郎;高鍬 寿乃;周藤 周;東 杏莉;小林 梓;尾池 妙;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2021年09月, 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌, 37, Suppl.I, 336
  • TNF-α Suppressed FSH-Induced LH Receptor Expression Through Transcriptional Regulation in Rat Granulosa Cells., Nakao Kohshiro;Kishi Hiroshi;Imai Fumiharu;Suwa Hiroto;Hirakawa Takashi;Minegishi Takashi, 2015年06月30日, Endocrinology, Endocrinology, 156, 9
  • Prognostic significance of L-type amino acid transporter 1 (LAT1) expression in patients with ovarian tumors., Kaira Kyoichi;Nakamura Kazuto;Hirakawa Takashi;Imai Hisao;Tominaga Hideyuki;Oriuchi Noboru;Nagamori Shushi;Kanai Yoshikatsu;Tsukamoto Norifumi;Oyama Tetsunari;Asao Takayuki;Minegishi Takashi, 2015年06月15日, American journal of translational research, American journal of translational research, 7, 6
  • Leptomeningeal metastasis of uterine cervical cancer 17 years after primary tumor treatment., Oike Takahiro;Ohno Tatsuya;Noda Shin-Ei;Murata Tomomi;Hirakawa Takashi;Hirato Junko;Furuya Mio;Sato Hiro;Hirota Yuka;Minegishi Takashi;Nakano Takashi, 2015年11月18日, Clinical case reports, Clinical case reports, 4, 1
  • High Expression of Ubiquitin C-terminal Hydrolase L1 Is Associated With Poor Prognosis in Endometrial Cancer Patients., Nakao Kohshiro;Hirakawa Takashi;Suwa Hiroto;Kogure Kayoko;Ikeda Sadatomo;Yamashita Soichi;Minegishi Takashi;Kishi Hiroshi, International journal of gynecological cancer : official journal of the International Gynecological Cancer Society, International journal of gynecological cancer : official journal of the International Gynecological Cancer Society, 28, 4
  • Retinoic acid enhances progesterone production via the cAMP/PKA signaling pathway in immature rat granulosa cells., Suwa Hiroto;Kishi Hiroshi;Imai Fumiharu;Nakao Kohshiro;Hirakawa Takashi;Minegishi Takashi, 2016年08月12日, Biochemistry and biophysics reports, Biochemistry and biophysics reports, 8
  • Phase I Study of Carbon Ion Radiotherapy and Image-Guided Brachytherapy for Locally Advanced Cervical Cancer., Ohno Tatsuya;Noda Shin-Ei;Murata Kazutoshi;Yoshimoto Yuya;Okonogi Noriyuki;Ando Ken;Tamaki Tomoaki;Kato Shingo;Hirakawa Takashi;Kanuma Tatsuya;Minegishi Takashi;Nakano Takashi; , 2018年09月18日, Cancers, Cancers, 10, 9
  • An electrical scalpel conization versus Shimodaira-Taniguchi conization procedure for cervical intraepithelial neoplasia., Kigure Keiko;Nakamura Kazuto;Kitahara Yoshikazu;Nakao Kohshiro;Hirakawa Takashi;Rokukawa Shunichi;Ito Masahiro;Nishimura Toshio;Ito Ikuro;Kagami Issei;Itoga Shunichi, Medicine, Medicine, 97, 41
  • FGFR Signaling as a Candidate Therapeutic Target for Cancers Resistant to Carbon Ion Radiotherapy., Darwis Narisa Dewi Maulany;Nachankar Ankita;Sasaki Yasushi;Matsui Toshiaki;Noda Shin-Ei;Murata Kazutoshi;Tamaki Tomoaki;Ando Ken;Okonogi Noriyuki;Shiba Shintaro;Irie Daisuke;Kaminuma Takuya;Kumazawa Takuya;Anakura Mai;Yamashita Souichi;Hirakawa Takashi;Kakoti Sangeeta;Hirota Yuka;Tokino Takashi;Iwase Akira;Ohno Tatsuya;Shibata Atsushi;Oike Takahiro;Nakano Takashi, 2019年09月14日, International journal of molecular sciences, International journal of molecular sciences, 20, 18
  • A retrospective study of small-pelvis radiotherapy plus image-guided brachytherapy in stage I-II non-bulky cervical squamous cell carcinoma., Yoshimoto Yuya;Murata Kazutoshi;Irie Daisuke;Ando Ken;Adachi Akiko;Aoki Hiroshi;Hirakawa Takashi;Noda Shin-Ei;Nakano Takashi;Ohno Tatsuya, Journal of radiation research, Journal of radiation research, 63, 2
  • Clinicopathological features and programmed death-ligand 1 immunohistochemical expression in a multicenter cohort of uterine and ovarian melanomas: a retrospective study in Japan (KCOG-G1701s)., Yano Mitsutake;Nasu Kaei;Yasuda Masanori;Katoh Tomomi;Kagabu Masahiro;Kobara Hisanori;Matsuura Motoki;Tokuyama Osamu;Yamawaki Takaharu;Wakahashi Senn;Noguchi Tomoko;Mizuno Kaoruko;Shitsukawa Keiji;Onohara Yoshimasa;Nakabori Takashi;Miyasaka Aki;Nakao Takehiro;Matsunaga Tatsuya;Kunimi Yusuke;Sakurai Manabu;Uchiyama Aya;Itoh Ryoji;Ohike Nobuyuki;Hirakawa Takashi;Watanabe Tadashi;Nishino Koji;Motohashi Takashi;Ito Kimihiko, 2022年03月29日, Melanoma research, Melanoma research, 32, 3
  • 右大量血胸を契機に診断された腹膜癌に対して全身化学療法が奏功した1例, 東 杏莉;平川 隆史;井上 拓哉;尾池 妙;中尾 光資郎;小暮 佳代子;池田 禎智;岩瀬 明, 2021年07月, 日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集, 63回, 252
  • 子宮体癌のTC療法中に重度の低ナトリウム血症を呈した2例, 中尾 光資郎;井上 拓哉;東 杏莉;尾池 妙;小暮 佳代子;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2021年07月, 日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集, 63回, 317
  • PARP阻害剤導入によるプラチナ感受性再発卵巣癌に対する化学療法選択の変化, 周藤 周;東 杏莉;小林 梓;尾池 妙;中尾 光資郎;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2022年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 74, 臨増, S
  • 子宮体癌に対する腹腔鏡下子宮悪性腫瘍手術後に、早期再発した2症例の検討, 東 杏莉;中尾 光資郎;高鍬 奏乃;周藤 周;小林 梓;尾池 妙;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2021年09月, 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌, 37, Suppl.I, 332
  • 高度肥満(BMI45)と気管を圧排する巨大甲状腺腫瘍を合併した子宮体癌に対して腹腔鏡下単純子宮全摘術を施行した1例, 小林 梓;中尾 光資郎;高鍬 寿乃;周藤 周;東 杏莉;尾池 妙;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2021年09月, 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌, 37, Suppl.I, 333
  • 腹膜外アプローチによる鏡視下悪性腫瘍手術の導入, 中尾 光資郎;高鍬 寿乃;周藤 周;東 杏莉;小林 梓;尾池 妙;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2021年09月, 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌, 37, Suppl.I, 336
  • Bevacizumab in first-line chemotherapy to improve the survival outcome for advanced ovarian clear cell carcinoma: A multicenter, retrospective analysis., Seki, Toshiyuki;Tate, Shinichi;Nishikimi, Kyoko;Unno, Yoichi;Itoi, Mizue;Ikeda, Sadatomo;Yoshikawa, Nobuhisa;Akashi, Hidehiko;Suzuki, Eitaro;Tanaka, Naotake;Hirakawa, Takashi;Kajiyama, Hiroaki;Takano, Hirokuni;Yoshihara, Kosuke;Okamoto, Aikou;Shozu, Makio, 2022年, JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY, JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY, 40, 16
  • SINGLE-ARM CONFIRMATORY CLINICAL TRIAL OF PERIOPERATIVE MANAGEMENT TO PREVENT POSTOPERATIVE SYMPTOMATIC PULMONARY EMBOLISM FOR GYNECOLOGICAL CANCER PATIENTS WITH ASYMPTOMATIC VENOUS THROMBOSIS EMBOLISM PREOPERATIVELY (GOTIC-VTE TRIAL), Takahashi, Yoshifumi;Fujiwara, Hiroyuki;Yamamoto, Kouji;Takano, Masashi;Miyamoto, Morikazu;Hasegawa, Kosei;Miwa, Maiko;Sato, Toyomi;Itagaki, Hiroya;Hirakawa, Takashi;Nishida, Haruka;Nagai, Tomonori;Hamada, Yoshinobu;Yamashita, Soichi;Yano, Hiroko;Kato, Tomoyasu;Fujiwara, Keiichi;Suzuki, Mitsuaki, 2022年, INTERNATIONAL JOURNAL OF GYNECOLOGICAL CANCER, INTERNATIONAL JOURNAL OF GYNECOLOGICAL CANCER, 32, A213, A213
  • Revised Cut-Off Value of Human Epididymis Protein 4 Enhances its Use as an Ovarian Tumor Marker, Machida, Hiroki;Hirakawa, Takashi;Tsunekawa, Katsuhiko;Kimura, Takao;Murakami, Masami;Abe, Yumiko, 2023年, GYNECOLOGIC AND OBSTETRIC INVESTIGATION, GYNECOLOGIC AND OBSTETRIC INVESTIGATION
  • PARP阻害剤導入によるプラチナ感受性再発卵巣癌に対する化学療法選択の変化, 周藤 周;東 杏莉;小林 梓;尾池 妙;中尾 光資郎;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2022年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 74, 臨増, S
  • 個別化を踏まえた卵巣がんに対する包括的治療戦略 新規治療法導入による卵巣癌手術療法の変化, 平川 隆史;池田 禎智;道崎 護;周藤 周;小林 梓;井上 直紀;尾池 妙;中尾 光資郎;岩瀬 明, 2022年10月, 日本癌治療学会学術集会抄録集, 60回, OWS12
  • 令和における子宮悪性腫瘍手術の低侵襲化とその課題 地方県における子宮体癌手術に対する低侵襲化の変遷, 中尾 光資郎;山下 宗一;西村 俊夫;東 杏莉;道崎 護;周藤 周;小林 梓;尾池 妙;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2022年10月, 日本癌治療学会学術集会抄録集, 60回, OWS26
  • 粘液性卵巣腫瘍における虫垂切除の必要性についての検討, 小林 梓;平川 隆史;道崎 護;周藤 周;尾池 妙;中尾 光資郎;池田 禎智;岩瀬 明, 2022年10月, 日本癌治療学会学術集会抄録集, 60回, O61
  • 長期生存している未分化子宮肉腫の一例, 井上 直紀;東 杏莉;平川 隆史;岩瀬 明, 2022年10月, 日本癌治療学会学術集会抄録集, 60回, P103
  • BMI45の高度肥満と気管を圧排する巨大甲状腺腫瘍を合併した子宮体癌に対して腹腔鏡下手術を施行した一例, 小林 梓;中尾 光資郎;高鍬 寿乃;周藤 周;東 杏莉;尾池 妙;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2022年, 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌, 38, 2, 209
  • 膵臓転移による閉塞性膵炎を来した卵巣明細胞癌の一例, 小林 梓;塚田 蓉子;道崎 護;周藤 周;尾池 妙;中尾 光資郎;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2023年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 75, 臨増, S
  • 早期上皮性卵巣癌に対する系統的リンパ節郭清に関する後方視的検討, 道崎 護;平川 隆史;周藤 周;小林 梓;尾池 妙;中尾 光資郎;池田 禎智;岩瀬 明, 2023年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 75, 臨増, S
  • プラチナ感受性再発卵巣癌におけるリポソーム化ドキソルビシン併用化学療法による過敏性反応の抑制効果の検証, 周藤 周;平川 隆史;道崎 護;小林 梓;尾池 妙;中尾 光資郎;池田 禎智;岩瀬 明, 2023年02月, 日本産科婦人科学会雑誌, 75, 臨増, S
  • 後期分娩後異常出血を契機に発見した臨床的絨毛癌の1例, 横山 蓉子;中尾 光資郎;道崎 護;周藤 周;小林 梓;尾池 妙;池田 禎智;平川 隆史;岩瀬 明, 2023年05月, 関東連合産科婦人科学会誌, 60, 2, 250
  • リポソーム化ドキソルビシン-カルボプラチン療法で過敏症反応を生じたgBRCA1変異陽性患者の一例, 尾池 妙;平川 隆史;道崎 護;周藤 周;小林 梓;中尾 光資郎;池田 禎智;岩瀬 明, 2023年07月, 日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集, 65回, 363

MISC

  • 局所進行子宮頸癌に対する画像誘導小線源治療併用炭素イオン線治療の安全性試験, 野田 真永,田巻 倫明,安藤 謙,村田 和俊,柴 慎太郎,平川 隆史,大野 達也,峯岸 敬,中野 隆史, 2014年06月, 日本癌治療学会誌, 49, 3, 1251, 1251
  • 子宮内膜細胞診の精度, 高橋 詳史,藤原 寛行,高野 政志,中村 和人,金田 佳史,坂本 尚徳,平川 隆史,大和田 倫孝,花岡 立也,鈴木 光明, 2015年04月, 日本臨床細胞学会雑誌, 日本臨床細胞学会雑誌, 54, Suppl.1, 201, 201
  • P1-8-7 子宮内膜細胞診の精度に関する研究(Group8 子宮体部腫瘍・診断・治療1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会), 高橋 詳史,藤原 寛行,高野 政志,宮本 守員,金田 佳史,深澤 一雄,坂本 尚徳,平川 隆史,大和田 倫孝,竹井 裕二,鈴木 光明, 2012年, 日本産科婦人科學會雜誌, 64, 2
  • 莢膜細胞腫によるtrue Meigs症候群の一例, 阿部由佳,平川隆史,山下宗一,池田禎智,木暮圭子,尾池妙,峯岸敬, 2013年, 群馬県産婦人科医会誌, 21, 2, 15
  • 広汎性・準広汎性子宮全摘術後の血栓症予防 術後肺血栓塞栓症を発症した2症例, 村田知美,阿美寛人,平川隆史,青木宏,中村和人,鹿沼達哉,峯岸敬, 2007年, 日本産科婦人科学会関東連合地方部会会報, 44, 1, 77, 85
  • 鎖骨上リンパ節転移を認めた子宮内膜ポリープ内限局の漿液性腺癌の1例, 青木宏,中村和人,山下宗一,村田知美,平川隆史,平戸純子,鹿沼達哉,峯岸敬, 2009年, 産科と婦人科, 76, 7, 882, 886
  • polycystic ovary syndrome(PCOS)(多嚢胞性卵巣症候群), 平川 隆史,峯岸 敬, 1998年, 診断と治療, 86, 増刊号, 469
  • ダイオキシンによる卵巣における内分泌攪乱作用, 峯岸 敬,平川 隆史,安部和子,井上京子, 2000年, 産婦人科の実際, 49, 8, 1001, 1009
  • 【思春期女性のヘルスケア】 思春期発来機序, 平川 隆史,峯岸 敬, 2014年, HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY, 34, 4, 11-15.

書籍等出版物

  • 不妊・不育診療指針, 共著, 平川隆史,峯岸敬, 総論 女性内分泌 視床下部-下垂体-卵巣系, 2016年11月

講演・口頭発表等

  • Expression of Pin1 is a predictive biomarker of prognosis in epithelial ovarian cancer, 平川 隆史, 17th Biennial Meeting of the International Gynecologic Cancer Society, 2018年09月15日, 英語, 国際会議
  • Effect of TCDD on the expression of gonadotropin receptors in cultured rat granulosa cells, The Second Pacific Conference on Reproductive Biology and Environmental Sciences, 2002年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 新規子宮内膜症モデルと線維化セルリネッジによるドライバー変異発生機序の探索, 岩瀬 明,平川 隆史,中村 智子, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽), Grants-in-Aid for Scientific Research Challenging Research (Exploratory), 挑戦的研究(萌芽), Challenging Research (Exploratory), 群馬大学, Gunma University, 2019年06月28日, 2021年03月31日, 19K22674
  • 卵巣癌におけるレチノイン酸シグナル伝達の機能解析, 平川 隆史, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 基盤研究(C), Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 群馬大学, Gunma University, 2016年04月01日, 2020年03月31日, 当科で2007年~2012年に手術を施行し上皮性悪性卵巣腫瘍と診断した95例について、免疫組織化学染色法で腫瘍組織におけるPin1発現を評価し、患者年齢、組織型(漿液性癌 vs 非漿液性癌)、臨床進行期(I期 vs II~IV期)との相関を評価した。Pin1の強発現は組織型(漿液性癌)、臨床進行期(II~IV期)と相関していた。次にPin1発現強度と予後との関連をLog-rank検定で評価した。Pin1の発現強度は漿液性癌においては無増悪生存期間、全生存期間ともに関連を見出せなかったが、非漿液性癌においてはPin1の強発現が無増悪生存期間を増悪させた。非漿液性癌45例について、無増悪生存期間に影響を与える紳士として多変量解析を行ったところ、臨床進行期(I期 vs II~IV期、HR 8.07, 95% CI 1.54-42.23, P=0.014)、Pin強発現(HR 4.67, 95%CI 1.02-21.35, p=0.047)とPin1の強発現が独立した予後不良因子となりうることが示された。 上皮性卵巣癌培養細胞株6種(漿液性癌株4種 、粘液性癌株1種, 明細胞癌株1種)に対するPin-1阻害剤3種 (Juglone, PiB, EGCG)の投与による増殖抑制効果をMTTアッセイで評価した。SKOV3におけるEGCG添加によるic50は5.93μM、OVSAHOにおけるJuglone添加による ic50は7.26μMであり、他の組み合わせと比較して低濃度であった。 以上より臨床検体におけるPin1発現が卵巣癌の予後と関連し、細胞実験においてはPin1の機能抑制によって腫瘍増殖が抑制される可能性が示された。総じて Pin1は卵巣癌治療の標的分子の1つになりうることが示唆された。, 16K11130
  • 卵巣表層上皮細胞におけるゴナドトロピン受容体を介するERK活性化の機序の解明, The mechanism of ERK activation via Gonadotrophin receptor activation on ovarian surface epithelial cells, 平川 隆史, HIRAKAWA Takashi, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 若手研究(B), Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B), 若手研究(B), Grant-in-Aid for Young Scientists (B), 群馬県衛生環境研究所, Gunma Institute of Public Health and Environmental Sciences, 2009年, 2010年, 卵巣表層上皮細胞由来のOSE-29においてゴナドトロピン受容体であるFSH受容体、LH受容体がmRNAレベルならびにタンパクレベルで発現していることが確認された。同細胞ではゴナドトロピン刺激により用量依存的なERKの活性化が起こり、その活性化はU0126の存在下で抑制された。, The expression of Gonadotrophin receptors mRNA and protein were confirmed in OSE-29 cells, derived from ovarian surface epithelial cells. The activation of ERK were observed in the presence of Gonadotrophins in dose-dependent manner. MEK inhibitor, U0126 inhibited the activation of ERK via Gonadotrophin receptor activation., 21791541
  • 卵巣顆粒膜細胞におけるダイオキシン類のシグナル伝達系路の解明, The mechanism of signaling pathway of dioxins on ovarian granulosa cells, 平川 隆史, HIRAKAWA Takashi, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 若手研究(B), Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B), 若手研究(B), Grant-in-Aid for Young Scientists (B), 群馬大学, Gunma University, 2007年, 2008年, 先行研究で卵巣顆粒膜細胞においてFSH刺激によるゴナドトロピン受容体発現がダイオキシン類の存在下に抑制されることが示されたため、本研究ではその機序の解明を試みた。ダイオキシン類のシグナル伝達に関与するタンパク群の卵巣顆粒膜細胞への遺伝子導入を試みたが、免疫沈降実験によるタンパク質結合や共焦点顕微鏡による細胞内局在の検討を行うのに十分な遺伝子導入は得られなかった。, 19791137
  • ヒト卵巣顆粒膜細胞におけるERK、Akt活性化の機序の解明, 平川 隆史, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 若手研究(B), Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists (B), 若手研究(B), Grant-in-Aid for Young Scientists (B), 群馬大学, Gunma University, 2005年, 2006年, 卵巣顆粒膜細胞にはゴナドトロピン受容体が発現しており、下垂体から分泌されるFSH, LHといったゴナドトロピンに結合することにより細胞内へシグナルを伝達する。その結果、卵胞発育や排卵、黄体機能維持といった卵巣の主な機能が制御されていると考えられている。顆粒膜細胞におけるシグナル伝達経路の解析をするにあたり、細胞の入手が容易であるラット初代培養系での研究が先行していた。一方、ヒト細胞においては実験モデルの設定が難しいことから検討が進んでいないのが現状である。そこで今回われわれはヒト顆粒膜細胞腫由来の細胞株であるKGN細胞にFSH受容体を一過性遺伝子導入する実験系を確立し、この系を用いてヒト卵巣顆粒膜細胞におけるゴナドトロピン受容体活性化にともなうシグナル伝達経路の解析を試みた。 KGN細胞にヒトFSH受容体をリポフェクション法で遺伝子導入することにより過剰発現を試みた。125-I FSHを用いた結合実験により内因性の受容体以外に遺伝子導入によって発現したと考えられた受容体が検出された。導入するDNA量などのリポフェクション法に遺伝子導入の条件を最適化し、もっとも効率が高い条件を設定した。 遺伝子導入によって発現したFSH受容体に機能があるかを検討するため、FSHによって遺伝子導入細胞を刺激し、セカンドメッセンジャーである細胞内cAMP量を測定した。遺伝子導入細胞において細胞内cAMP産生が増加することが確認され、発現受容体が機能を有することが確認された。 今後、この系を用いヒト顆粒膜細胞におけるERK, Aktといった細胞増殖やアポトーシス回避のシグナル伝達経路の詳細な解析を進める予定である。, 17791105
  • ゴナドトロピン受容体多型解析による不妊治療の個別化, FSH-R polymorphisms in women with infertility, 峯岸 敬,伊藤 理廣,篠崎 博光,五十嵐 茂雄,岸 裕司,平川 隆史, MINEGISHI Takashi,ITO Masahiro,SINOZAKI Hiromitsu,IGARASHI Shigeo,KISHI Hiroshi,HIRAKAWA Takashi, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), 基盤研究(B), Grant-in-Aid for Scientific Research (B), 群馬大学, Gunma University, 2005年, 2006年, 不妊症の治療の内でゴナドトロピン療法は重要な役割を果たしている。一方で、多胎妊娠の原因となるため、高い精度が求められる治療法である。オーダーメード医療が必要な分野であり、個々人のゴナドトロピンに対する反応性を予知することは副作用の少ない治療法を提供する上で重要な意味をもつ。このため我々は、FSH-Rの遺伝子多型の検討を行ったが、フランスからの報告では、307(Thr)680(Asn)が60%で307(Ala)680(Ser)が残りの40%と報告されている。また、680(Ser)に意味があり、この型をとる人においては、FSHに対する反応性が劣ると報告されている。我々の実験結果ではいまのところ機能的な相違は発見できておらず、今後の構造と機能の解析が必要であるが、当科不妊外来の患者さん21名の解析を行った。FSH-Rアミノ酸307番と680番に多型があり、307はThr/Alaであり、680はSer/Asnの組み合わせとなる。(1)307(Thr)680(Asn)が14名(2)307(Aba/Thr)680(Ser/Asn)が5名(3)307(Ala)680(Ser)が2名であった。 月経周期2日目のhormone値では(3)の2名は共にFSHが高値であった。卵巣の形態はPCO様であり、PCOSの一部にはこのようなタイプが含まれる可能性があり、卵巣機能との関連にさらに検討が必要であると思われた。 そこで、それぞれの多型FSH-R cDNAを作製し、発現ベクターに導入して、そのFSHに対する反応性の比較をはじめているが、現在まで明らかな機能における差異は認められない。, Follicle-stimulating hormone plays a crucial role during folliculogenesis by stimulating granulose-cell estrogen production through induction of aromatase activity. The action of FSH is mediated by the FSH receptor, which belongs to the large family of G-protein-coupled receptors. These receptors are characterized by a transmembrane domain consisting of seven membrane transversing α-helices connected by three extracellular and three intracellular loops. The FSH receptor gene is located at chromosome 2p2l to 16. In normogonadotropic normoestrogenic anovulatory infertility (World Health Organization class II), the response of the ovary to exogenous FSH administration varies considerably among patients. In a recent study, the individual FSH response dose for gonadotropin induction of ovulation in anovulatory infertile women could be predicted on the basis of initial screening characteristics, such as the initial FSH serum level. Recent observations in patients undergoing lVF suggest that the FSH receptor genotype is associated with different requirements for exogenous FSH. Recently, Sudo et al. reported a significant increase in the Ala/Thr 307 and Asn/Ser 680 genotype in a large cohort of women with PCOS. In normogonadotropic anovulatory infertile women, the overall frequency distribution for polymorphism at position 307 was 1% for Ala/Ala, 23% for Ala/Thr, and 66% for Thr/Thr ; for polymorphism at position 680, 66% for Asn/Asn, 23% for Asn/Ser, and 1% for Ser/Ser., 17390446


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.