研究者データベース

石井 希実
イシイ ノゾミ
分子科学部門
助教
Last Updated :2025/04/19

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    石井 希実, イシイ ノゾミ

所属

  • 分子科学部門, 助教

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    石井, 希実
  • 研究者氏名(カナ)

    イシイ, ノゾミ
  • researchmapへのデータアップロードの有無

    いいえ

ホームページ

  • ホームページ1

    https://matsuo.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/, 糖鎖化学研究室

所属

  • 群馬大学, 物質・環境部門, 助教

所属部局等

  • 所属情報

    大学院理工学府, 分子科学部門

学歴

  • 2015年04月, 2018年03月, 群馬大学, 大学院理工学府, 物質・生命理工学領域, 博士後期課程
  • 2013年04月, 2015年03月, 群馬大学, 大学院理工学府, 物質・生命理工学教育プログラム, 博士前期課程
  • 2009年04月, 2013年03月, 群馬大学, 工学部, 応用化学・生物化学科

学位

  • 博士(理工学)

所属学協会

  • 日本化学会, 2021年05月01日
  • Forum: Carbohydrates Coming of Age (FCCA), 2020年03月, 9999年
  • ニュージーランド化学会, 2019年02月, 9999年
  • 日本農芸化学会, 2014年03月, 9999年
  • 日本糖質学会, 2013年05月, 9999年

経歴

  • 2020年09月, 9999年, 群馬大学, 分子科学部門, 助教, 助教相当
  • 2018年04月, 2020年08月, カンタベリー大学, ポスドク, 研究員・ポスドク相当

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, 生物有機化学

研究キーワード

  • 糖鎖生物学
  • 糖鎖化学

論文

  • Synthesis of a heptasaccharide N-glycan comprising two mannose-6-phosphate residues, Nozomi Ishii, Andrea Mascherpa, Antony J. Fairbanks, 2025年01月, Carbohydr. Res., 547, 109327
  • Structural basis of sugar recognition by SCFFBS2 ubiquitin ligase involved in NGLY1 deficiency., Tadashi Satoh, Maho Yagi-Utsumi, Nozomi Ishii, Tsunehiro Mizushima, Hirokazu Yagi, Ryuichi Kato, Yuriko Tachida, Hiroaki Tateno, Ichiro Matsuo, Koichi Kato, Tadashi Suzuki, Yukiko Yoshida, 2024年09月, FEBS letters
  • Sugar-mediated non-canonical ubiquitination impairs Nrf1/NFE2L1 activation, Yukiko Yoshida, Tsuyoshi Takahashi, Nozomi Ishii, Ichiro Matsuo, Satoshi Takahashi, Haruka Inoue, Akinori Endo, Hikaru Tsuchiya, Meari Okada, Chikara Ando, Takehiro Suzuki, Naoshi Dohmae, Yasushi Saeki, Keiji Tanaka, Tadashi Suzuki, 2024年08月, Molecular Cell, 84, 16, 3115, 3127, 研究論文(学術雑誌)
  • Synthesis of a fluorescent probe for measuring the activity of endo-β-N-acetylglucosaminidases recognizing hybrid-type N-glycans., Ishii Nozomi;Inoue Shusei;Sano Kanae;Takahashi Satoshi;Matsuo Ichiro, 2024年02月, Bioorganic & medicinal chemistry, 100, 117612, 研究論文(学術雑誌)
  • Rapid preparation of a glycan oxazoline and a homogeneously glycosylated antibody with an enzyme-immobilized monolithic column., Muto Hiroshi; Ishii Nozomi; Iwamoto Mitsuhiro; Matsuo Ichiro, 2024年02月, Carbohydrate Research, 536, 109024 (pp.1-9), 研究論文(学術雑誌)
  • A silyl porphyrin derivative conjugated with 6-deoxy-6-sulfo-α-d-glucopyranose functions as an efficient photosensitizer for photodynamic therapy., Horiuchi Hiroaki; Nishikawa Kota; Ishii Nozomi; Kano Koki; Shinada Shunsuke; Osawa Nene; Horikoshi Aoi; Yoshihara Toshitada; Sugawara Fumio; Sakaguchi Kengo; Okustu Tetsuo; Katsura Shinji; Matsuo Ichiro; Oshige Masahiko, 2024年02月, Photodiagnosis and Photodynamic Therapy, 45, 103898 (pp.1-7), 研究論文(学術雑誌)
  • Convergent synthesis of oligomannose-type glycans via step-economical construction of branch structures., Sano Kanae; Ishii Nozomi; Takahashi Satoshi; Takeda Yoichi; Matsuo Ichiro, 2023年03月, Carbohydrate Research, 525, 108764 (pp.1-6), 研究論文(学術雑誌)
  • Protecting-group-free glycosylation of phosphatidic acid in aqueous media., Kano Koki; Ishii Nozomi; Miyagawa Atsushi; Takeda Hiroaki; Hirabayashi Yoshio; Kamiguchi Hiroyuki; Greimel Peter; Matsuo Ichiro, 2023年02月, Organic & Biomolecular Chemistry, 21, 10, 2138, 2142, 研究論文(学術雑誌)
  • A fluorogenic probe for core-fucosylated glycan-preferred ENGase., Ishii Nozomi; Muto Hiroshi; Nagata Mitsuo; Sano Kanae; Sato Itsuki; Iino Kenta; Matsuzaki Yuji; Katoh Toshihiko; Yamamoto Kenji; Matsuo Ichiro, 2023年01月, Carbohydrate Research, 523, 108724 (pp.1-11), 研究論文(学術雑誌)
  • Lysosomal Targeting of β-Cyclodextrin, Mascherpa Andrea; Ishii Nozomii; Tayagui Ayelen; Liu Jiang; Sollogoub Matthieu; Fairbanks Antony J., 2023年01月, Chemistry A European Journal, 29, 4, e202203252 (pp.1-7), 研究論文(学術雑誌)
  • Luminescence detection of peptide:N-glycanase activity using engineered split inteins., Takahashi Tsuyoshi; Uchibayashi Tatsuya; Ishii Nozomi; Matsuo Ichiro; Yoshida Yukiko; Suzuki Tadashi, 2022年11月, Chemical Communications (Cambridge, England), 58, 95, 13282, 13285, 研究論文(学術雑誌)
  • Occurrence of free N-glycans with a single GlcNAc at the reducing termini in animal sera., Huang Chengcheng; Seino Junichi; Fujihira Haruhiko; Sato Keiko; Fujinawa Reiko; Sumer-Bayraktar Zeynep; Ishii Nozomi; Matsuo Ichiro; Nakaya Shuichi; Suzuki Tadashi, 2022年03月, Glycobiology, 32, 4, 314, 332, 研究論文(学術雑誌)
  • Synthesis of 3-octadecanoxypropyl 6-deoxy-6-sulfo-α-D-glucopyranoside (ODSG) as a lipase-resistant SQAP derivative., Oshige Masahiko; Kano Koki; Shinada Shunsuke; Kawaguchi Akifumi; Uchida Takato; Ishii Nozomi; Horiuchi Hiroaki; Sugawara Fumio; Sakaguchi Kengo; Matsuo Ichiro; Katsura Shinji, 2021年11月, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 52, 128391 (pp.1-3), 研究論文(学術雑誌)
  • Stereocontrolled Synthesis of Lyso-phosphatidyl β-D-Glucoside, Kano Koki; Ishii Nozomi; Hirabayashi Yoshio; Kamiguchi Hiroki; Greimel Peter; Matsuo Ichiro, 2021年07月, ChemistrySelect, 6, 6811, 6815, 研究論文(学術雑誌)
  • Efficient synthesis of alpha(1,2)-linked oligomannoside derivatives through one-pot glycosylation, Sano Kanae; Ishii Nozomi; Kosugi Misa; Kuroiwa Ayumi; Matsuo Ichiro, 2020年08月, Carbohydrate Research, 494, 108072 (pp.1-7), 研究論文(学術雑誌)
  • Evaluation of Endo-beta-N-Acetylglucosaminidase Activity Based on a FRET-Quenching System, Nozomi Ishii, 2020年05月, TRENDS IN GLYCOSCIENCE AND GLYCOTECHNOLOGY, 32, 187, E105, E108, 研究論文(学術雑誌)
  • Fluorogenic probe for measuring high-mannose type glycan-specific endo-beta-N-acetylglucosaminidase H activity, Ishii Nozomi; Sano Kanae; Matsuo Ichiro, 2019年07月, Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters, 29, 13, 1643, 1646, 研究論文(学術雑誌)
  • Fluorescence Quenching-based Assay for Measuring Golgi endo-alpha-Mannosidase, Sano Kanae; Kuribara Taiki; Ishii Nozomi; Kuroiwa Ayumi; Yoshihara Toshitada; Tobita Seiji; Totani Kiichiro; Matsuo Ichiro, 2019年06月, Chemistry - An Asian Journal, 14, 11, 1965, 1969, 研究論文(学術雑誌)
  • A bioactive mammalian disaccharide associated with autoimmunity activates STING-TBK1-dependent immune response, Fermaintt Charles S.; Sano Kanae; Liu Zhida; Ishii Nozomi; Seino Junichi; Dobbs Nicole; Suzuki Tadashi; Fu Yang-Xin; Lehrman Mark A.; Matsuo Ichiro; Yan Nan, 2019年05月, Nature Communications, 10, 研究論文(学術雑誌)
  • A New Fluorogenic Probe for the Detection of endo-beta-N-Acetylglucosaminidase, Ishii Nozomi; Sunaga Chie; Sano Kanae; Huang Chengcheng; Iino Kenta; Matsuzaki Yuji; Suzuki Tadashi; Matsuo Ichiro, 2018年04月, ChemBioChem, 19, 7, 660, 663, 研究論文(学術雑誌)
  • A novel glucuronoyl esterase from Aspergillus fumigatus-the role of conserved Lys residue in the preference for 4-O-methyl glucuronoyl esters, Huynh Hung-Hiep; Ishii Nozomi; Matsuo Ichiro; Arioka Manabu, 2018年03月, Applied Microbiology and Biotechnology, 102, 5, 2191, 2201, 研究論文(学術雑誌)
  • Specificity of Donor Structures for endo-beta-N-Acetylglucosaminidase-Catalyzed Transglycosylation Reactions, Ishii Nozomi; Ogiwara Ken; Sano Kanae; Kumada Jyunichi; Yamamoto Kenji; Matsuzaki Yuji; Matsuo Ichiro, 2018年01月, ChemBioChem, 19, 2, 136, 141, 研究論文(学術雑誌)
  • Preferential binding of E-coli with type 1 fimbria to D-mannobiose with the Man alpha 1 -> 2Man structure, Ajisaka Katsumi; Yuki Kaoru; Sato Kaori; Ishii Nozomi; Matsuo Ichiro; Kuji Ryo; Miyazaki Tatsuo; Furukawa Kiyoshi, 2016年01月, Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, 80, 1, 128, 134, 研究論文(学術雑誌)

MISC

  • Chemical Synthesis of Phosphatidylglucoside, Koki Kano, Nozomi Ishii, Peter Greimel, Ichiro Matsuo, 2023年01月01日, Glycolipids: Methods and Protocols, 73, 78, 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • 環状ジェミナルジハライド類を用いた2-デオキシ及び2,6-ジデオキシ糖のα-選択的脱水型グリコシル化反応, 石井 希実, 2022年05月25日, Trends in Glycoscience and Glycotechnology, 34, 199, E61, J61, 書評論文,書評,文献紹介等
  • 糖ヌクレオチドの新規ワンポット簡便合成 糖鎖工学への展開を目指して, 石井 希実, 2021年09月01日, 月刊化学, 76, 9, 65, 66
  • 水溶液中での DMC を用いた無保護糖のグリコシル化反応, 石井 希実, 2021年05月25日, Trends in Glycoscience and Glycotechnology, 33, 193, 77, 78, 書評論文,書評,文献紹介等
  • 【糖鎖がついにわかる!狙える!診断薬・治療薬イノベーションを導く生命鎖】均一な糖タンパク質をつくる アスパラギン結合型糖鎖の化学合成, 松尾 一郎;石井 希実;宇津井 隆志;佐野 加苗, 2017年06月, 実験医学, 35, 9, 1434
  • Analysis of substrate specificity for endo-M and its mutants using synthetic glycans, Nozomi Ishii; Shogo Iwamoto; Jyunichi Kumada; Yuji Matsuzaki; Ichiro Matsuo, 2014年11月, GLYCOBIOLOGY, 24, 11, 1118, 1118, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Convergent synthesis of biantennary complex type nonasaccharide containing LacdiNAc structure based on the regioselective glycosylation and inversion reactions, Shinpei Miyazawa; Nozomi Ishii; Takashi Utsui; Masaki Hamada; Ichiro Matsuo, 2014年11月, GLYCOBIOLOGY, 24, 11, 1112, 1113, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

書籍等出版物

  • Glycolipids, Methods in molecular biology (Clifton, N.J.), 分担執筆, 2023年01月, 73-78, 教科書・概説・概論, ISBN: 978-1-0716-2909-3

講演・口頭発表等

  • 糖鎖分子プローブによる糖加水分解酵素の活性検出, 石井 希実、飯野 健太、松尾 一郎, 第81回有機合成化学協会関東支部シンポジウム, 2024年11月30日, 2024年11月30日, 2024年11月30日, 国内会議
  • 糖鎖分子プローブを用いた糖質関連酵素の簡便な活性検出法の開発研究, 石井 希実, 第43回日本糖質学会年会, 2024年09月12日, 2024年09月12日, 2024年09月14日
  • 複合型糖鎖を用いた抗体糖鎖特異的ENGase(Endo-S)の活性検出, 石井希実、野口智恵、井上周征、松尾一郎, 日本農芸化学会2024年度大会, 2024年03月25日, 2024年03月24日, 2024年03月27日, 東京, 国内会議
  • 有機合成化学を基盤とした糖質関連酵素の活性検出系の確立, 石井 希実, 2023年度高分子学会東北支部会員増強講演会, 2023年09月13日, 岩手県盛岡市
  • PNGase基質特異性解析のための糖ペプチド合成, 石井 希実; 高橋 諭; 佐野 加苗; 高橋 剛; 平山 弘人; 立田 由里子; 鈴木 匡; 松尾 一郎, 第42回日本糖質学会, 2023年09月07日, 2023年09月07日, 2023年09月09日, 鳥取県鳥取市
  • 非天然型糖ペプチドを用いたPNGaseの活性評価, 高橋 諭、石井 希実、佐野 加苗、内林 達也、高橋 剛、佐藤 匡史、矢木 宏和、加藤 晃一、鈴木 匡、松尾 一郎, 日本農芸化学会2023年度大会, 2023年03月14日, 2023年03月14日, 2023年03月17日
  • 糖タンパク質糖鎖分解酵素の活性解析に向けたケミカルプローブの開発, 石井 希実, 第45回日本分子生物学会年会, 2022年11月30日, 2022年11月30日, 2022年12月02日, 千葉県幕張市, 国内会議
  • Synthesis of fluorogenic glycan probes for detecting ENGases activity, Nozomi Ishii, Ichiro Matsuo, International Congress on Pure & Applied Chemistry Kota Kinabalu (ICPAC KK) 2022, 2022年11月23日, 2022年11月22日, 2022年11月27日, 英語, マレーシア, 国際会議
  • 蛍光糖鎖プローブを用いたENGaseの基質特異性解析, 石井 希実, 井上 周征, 栗原 瑞穂, 高橋 諭, 松尾 一郎, 第16回東北糖鎖研究会, 2022年10月15日, 2022年10月15日, 2022年10月16日, 福島県福島市, 国内会議
  • ENGase活性の定量的評価に向けた蛍光標識糖鎖プローブの合成, 石井 希実, 松尾 一郎, 第41回日本糖質学会年会, 2022年09月29日, 2022年09月29日, 2022年10月01日, 大阪府吹田市
  • ENGaseの触媒機構に基づく糖鎖型阻害剤の合成, 石井希実、佐藤樹、高橋諭、松尾一郎, 農芸化学会2022年度大会, 2022年03月16日, 2022年03月15日, 2022年03月18日
  • FRET-based glycan probes for evaluation of ENGases activity, Nozomi Ishii, Itsuki Sato, Satoshi Takahashi, Kanae Sano, Mitsuo Nagata, Tomomichi Takagaki, and Ichiro Matsuo, Pacifichem 2021, 2021年12月17日, 2021年12月16日, 2021年12月21日, 英語, 国際会議
  • エンド型糖加水分解酵素の活性検出に向けた複合型糖鎖分子プローブの合成, 石井希実、高橋 諭、佐野加苗、佐藤 樹、 松尾一郎, 第81回有機合成化学協会関東支部シンポジウム, 2021年11月27日, 国内会議
  • 蛍光標識二本鎖複合型糖鎖プローブを用いた ENGaseの活性検出, 石井 希実、永田 光穂、髙垣 智迪、佐野 加苗、 佐藤 樹、高橋 諭、江橋 ⻯史、松尾 一郎, 第40回日本糖質学会年会, 2021年10月29日, 2021年10月27日, 2021年10月29日, 鹿児島市, 国内会議
  • コアフコース特異的ENGaseの活性検出に向けたフコース含有複合型糖鎖プローブの合成, 石井 希実, 永田 光穂, 髙垣 智迪, 佐野 加苗, 高橋 諭, 江橋 ⻯史, 佐藤 樹, 松尾 一郎, 第15回東北糖鎖研究会, 2021年09月25日, オンライン, 国内会議
  • コアフコース含有2分岐複合型糖鎖10糖プローブの合成, 石井希実、永田光穂、髙垣智迪、佐野加苗、高橋諭、佐藤樹、松尾一郎, 日本農芸化学会2021年度大会, 2021年03月19日, 2021年03月18日, 2021年03月21日
  • 化学修飾糖鎖を基質としたENGaseの糖転移反応, 石井希実; 須永千恵; 佐野加苗; 熊田純一; 松崎祐二; 松尾一郎, 東北糖鎖研究会・東京糖鎖研究会合同シンポジウム, 2017年11月18日, 2017年11月18日, 2017年11月19日
  • 新規ENGase探索に向けた合成化学的アプローチ, 石井 希実; 永田 光穂; 佐野 加苗; 松尾 一郎, 第8回グライコバイオロジクス研究会, 2017年11月17日
  • 新規ENGase探索のための糖鎖プローブの開発, 石井 希実; 須永 千恵; 永田 光穂; 佐野 加苗; 松尾 一郎, 第4回FCCAシンポジウム・グライコサイエンス若手フォーラム, 2017年10月28日
  • ENGase(Endo-H)の活性検出のための7糖プローブの合成, 石井 希実; 須永 千恵; 佐野 加苗; 熊田 純一; 松崎 祐二; 松尾 一郎, 第36回日本糖質学会年会, 2017年07月19日, 2017年07月19日, 2017年07月21日
  • ENGaseの糖転移活性を検出するための糖鎖プローブの合成, 石井 希実; 須永 千恵; 吉村 弥生; 熊田 純一; 松崎 祐二; 松尾 一郎, 日本農芸化学会2017年度大会, 2017年03月19日, 2017年03月17日, 2017年03月20日
  • 水酸基の配向が異なる異性体糖鎖を用いたendo-Mの糖鎖構造認識の解析, 石井希実; 岩本将吾; 熊田純一; 松崎祐二; 松尾一郎, 第8回東北糖鎖研究会, 2014年10月10日, 2014年10月10日, 2014年10月11日
  • Endo-MのN-型糖鎖コア構造認識に関する研究, 石井希実; 岩本将吾; 熊田純一; 松崎祐二; 松尾一郎, 日本農芸化学会2014年度大会, 2014年03月30日, 2014年03月27日, 2014年03月30日
  • 化学合成糖鎖を基質としたendo-Mの基質特異性解析, 石井希実; 松尾一郎, 第4回グライコバイオロジクス研究会, 2013年11月20日

産業財産権

  • 特許権, 抗体糖鎖上糖鎖に作用するENGaseの探索プローブ, 石井 希実、松尾一郎, 特願2024-046089, 2024年03月22日, 国立大学法人群馬大学
  • 特許権, 糖リン脂質の製造方法, 松尾一郎,石井希実,狩野航輝, 特願2023-122231, 2023年07月, 群馬大学
  • 特許権, 糖リン脂質の製造方法、及び糖リン脂質, 松尾一郎、石井希実、狩野航輝, 特願2022-195299, 2022年12月07日, 国立大学法人群馬大学
  • 特許権, 糖化合物、糖化合物の製造方法、ENGase活性検出用組成物、新規ENGaseのスクリーニング方法、及びENGase活性阻害剤のスクリーニング方法, 松尾一郎; 石井希実, 特願2018-188693, 2018年10月03日, 国立大学法人群馬大学, 特開2020-55786, 2020年04月09日, 特許第7198482号, 2022年12月21日, はい, はい
  • 特許権, 糖化合物、糖化合物の製造方法、ENGase活性検出用組成物、及びENGase活性阻害剤のスクリーニング方法, 松尾一郎; 吉村弥生; 石井希実; 須永千恵, 特願2016-118055, 2016年06月14日, 国立大学法人群馬大学, 特開2017-222590, 2017年12月21日, 第6798085号, 2020年11月24日, 国立大学法人群馬大学, はい

受賞

  • 第27回日本糖質学会奨励賞, 糖鎖分子プローブを用いた糖質関連酵素の簡便な活性検出法の開発研究, 日本糖質学会, 2024年09月12日, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞, 日本国
  • Glyco26 Poster Awards, Evaluating the Substrate Specificity of PNGases Using Synthetic Glycopeptides, Glyco26 Local Organizing Committee, 2023年09月01日, 国際学会・会議・シンポジウム等の賞, 台湾
  • 第3回日本糖質学会優秀講演賞, ENGase 活性の定量的評価に向けた蛍光標識糖鎖プローブの合成, 日本糖質学会, 2023年09月07日, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 日本糖質学会優秀講演賞ファイナリスト証, 石井希実, ENGase活性の定量的評価に向けた蛍光標識糖鎖プローブの合成, 日本糖質学会, 2022年09月29日, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 第19回日本糖質学会ポスター賞, 5糖蛍光プローブを用いたエンド-β-N-アセチルグルコサミニダー ゼの活性検出, 日本糖質学会, 2017年07月
  • GlycoTOKYO2016シンポジウム ポスター賞, ENGase阻害剤探索のための糖鎖基質の開発, 東京糖鎖研究会, 2016年11月
  • 第10回東北糖鎖研究会 みちのく糖鎖ポスター賞, FRET 型基質を用いた ENGase 活性検出, 東北糖鎖研究会, 2016年08月
  • GlycoTOKYO2013シンポジウム ポスター賞, Endo-M-N175Qの糖鎖認識能の解析, 東京糖鎖研究会, 2013年10月
  • 第7回東北糖鎖研究会 みちのく糖鎖ポスター賞, オキサゾリン誘導体を用いたグライコシンターゼ:endo-M-N175Qの基質特異性解析, 東北糖鎖研究会, 2013年09月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 均一糖鎖構造を有する糖タンパク質合成に有用なエンド-β-N-ア セチルグルコサミニダーゼの糖転移解活性検出系の開発, 公益財団法人池谷科学技術振興財団, 研究助成金(池谷科学技術振興財団)2024, 2024年04月01日, 2025年03月31日, 研究代表者, 競争的資金, 0361086-A
  • 細胞内ヒトエンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼ活性検出系の確立と酵素阻害剤の探索, 公益財団法人日本科学協会, 笹川科学研究助成, 一般(複合), 2016年04月, 2017年03月, 研究代表者

科学研究費の申請・獲得状況

  • 若手研究, 抗体糖鎖特異的エンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼの活性検出プローブの開発, 23K13893, 継続, 2024年
  • 挑戦的研究(開拓), 生理活性糖リン脂質の新たな合成反応―細胞表面の直接的糖修飾への応用と機能解明, 24K21253, 新規, 2024年
  • 基盤研究(B), 糖脂質SQAPによる固形腫瘍組織内酸素分圧上昇機序の解明と放射線治療への展開, 23K27542, 継続, 2024年

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  • 高校生サイエンスインストラクター育成プログラム, 公開講座:高校生サイエンスインストラクター育成プログラム, 2022年08月23日, 2022年10月10日, 群馬大学理工学部(対象:高校生)
  • 高校生サイエンスインストラクター育成プログラム, 公開講座:高校生サイエンスインストラクター育成プログラム, 2023年08月22日, 2023年09月23日, 群馬大学理工学部(対象:高校生)
  • 高校生サイエンスインストラクター育成プログラム, 公開講座:高校生サイエンスインストラクター育成プログラム, 2024年08月20日, 2024年09月22日, 群馬大学理工学部(対象:高校生)

学術貢献活動

  • 第17回東北糖鎖研究会, 東北糖鎖研究会, 2023年11月11日, 2023年11月12日
  • 第17回東北糖鎖研究会 第2回東日本糖質若手シンポジウム, 大会・シンポジウム等, 東北糖鎖研究会, 2023年11月12日, 2023年11月12日


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.