Education program for prevention of outdoor accidents in middle-high aged trekkers: Monitoring of change in blood pressure and heart rate during exercise, Rie Mieda, Yusuke Matsui, Masaru Tobe, Masafumi Kanamoto, Takashi Suto, Shigeru Saito, 2021年05月, Preventive Medicine Reports, 13, 23, 101396
Circulatory Hyperactivity and Risk of Heart Attack in Elderly Persons During High Land Physical Activity: Concomitant Risk for Rescuers Who May Work on Cardiopulmonary Resuscitation, Rie Mieda, Shigeru Saito, Yusuke Matsui, Masafumi Kanamoto, Masaru Tobe, Hiroshi Koyama, 2020年, 8, 6
Comparison of four documents describing adrenaline purification, and the work of three important scientists, Keizo Uenaka, Nagai Nagayoshi and Jokichi Takamine., Mieda Rie;Aso Chizu;Hiroki Tadanao;Kanamoto Masafumi;Suto Takashi;Tobe Masaru;Saito Shigeru, 2020年04月28日, Journal of anesthesia history, Journal of anesthesia history, 6, 2, 42, 48
The Antihyperalgesic Effects of Intrathecal Bupropion, a Dopamine and Noradrenaline Reuptake Inhibitor, in a Rat Model of Neuropathic Pain, Hoshino, Hajime;Obata, Hideaki;Nakajima, Kunie;Mieda, Rie;Saito, Shigeru, 2015年, ANESTHESIA AND ANALGESIA, ANESTHESIA AND ANALGESIA, 120, 2, 460, 466
上州,上越地方の山岳信仰と修験者の医学的知識, 三枝 里江;戸部 賢;高澤 知規;麻生 知寿;齋藤 繁, 2020年, 北関東医学, The Kitakanto Medical Journal, 70, 3, 199, 206
【術前内服薬はそれでいいのか?-止めてはいけない理由,続けてはいけない理由を知る】経口避妊薬 周術期の長い休薬が必要なこと知っていますか?, 三枝 里江, 2018年06月, LiSA, 25, 6, 692
Wearable Cardiac Monitor Used by Two Rescue Work Trainees at a Simulated High Altitude to Prevent Excessive Work Load, Sato Tomonobu;Aso Chizu;Tobe Masaru;Mieda Rie;Suto Takashi;Saito Shigeru, 2020年, 北関東医学, The Kitakanto Medical Journal, 70, 4, 375, 377
CT-guided nerve block: a review of the features of CT fluoroscopic guidance for nerve blocks, Koizuka, Shiro; Nakajima, Kunie; Mieda, Rie, 2014年02月, JOURNAL OF ANESTHESIA
Nonintubated video-assisted thoracoscopic surgery using adaptive servo ventilation in a patient with severe respiratory dysfunction: a case report, Kikuchi Y, Orihara M, Mieda R, Saito S, 2019年09月, JA Clin Rep, JA Clin Rep, 3, 5, 57
[Transient hyperglycemia following intra-peritoneal irrigation with 5% glucose in a patient with pseudomyxoma peritonei]., Mieda Rie;Aso Chizu;Nishikawa Koichi;Saito Shigeru;Goto Fumio, 2007年, Masui. The Japanese journal of anesthesiology, Masui. The Japanese journal of anesthesiology, 56, 8
CT透視ガイド下顎神経ブロック前方アプローチによる高温の高周波熱凝固が有用だった三叉神経痛の1症例, 廣木 忠直;肥塚 史郎;三枝 里江;松岡 宏晃;齋藤 繁, 2019年06月, 日本ペインクリニック学会誌, 26, 3, O07
先天性腰椎癒合症による腰痛がCTガイド下脊髄神経後枝内側枝高周波熱凝固により改善を認めた1例, 望月 聡子;三枝 里江;松岡 宏晃;齋藤 繁, 2019年06月, 日本ペインクリニック学会誌, 26, 3, P3
オピオイドの過量投与として対処されていた細菌性髄膜炎による意識障害の一例, 山田 真紀子;三枝 里江;関本 研一;齋藤 繁, 2019年06月, Palliative Care Research, 14, Suppl., S270
上顎洞Ewing肉腫陽子線治療後の三叉神経第2枝領域の痛みに対しクロナゼパムが有効であった1例, 田村 誠志;廣木 忠直;三枝 里江;齋藤 繁, 2019年10月, 日本臨床麻酔学会誌, 39, 6, S224
子宮体癌術後に発症したたこつぼ型心筋症の1症例, 本田 善孝;三枝 里江;日尾 早香;黒田 昌孝;齋藤 繁, 2018年05月, 臨床麻酔, 42, 5, 753
ステロイド添加神経ブロックが診断の一助となった症例, 菅原 健志郎;齋藤 繁;三枝 里江, 2018年10月, 日本臨床麻酔学会誌, 38, 6, S297
社会的要因の関与が強く疑われた小児の腰痛症例, 華山 智;三枝 里江;齋藤 繁, 2017年06月, 日本ペインクリニック学会誌, 24, 2, 165
治療の有害事象に伴う難治性疼痛患者のスピリチュアルペイン SP-CSSの分析からのアプローチ, 角田 明美;金子 結花;三枝 里江, 2017年06月, Palliative Care Research, 12, Suppl., S523
硬膜外麻酔併用全身麻酔下での人工股関節置換術後に生じた健側下肢の神経症状, 吉川千紘,堀内辰男,三枝里江,齋藤繁, 2017年10月, 臨床麻酔, 41, 10, 1385-1388
外科的切除不能未分化肉腫の1歳男児に対する重粒子線治療経験, 川島 淳;柴 徳生;清原 浩樹;飯島 真由子;奥野 はるな;三枝 里江;関本 研一;齊藤 繁;大野 達也;荒川 浩一, 2015年10月, 日本小児血液・がん学会雑誌, 52, 4, 305
腕神経叢ブロック後に発症した頸部異常感覚の1例, 小南 彩織;三枝 里江;廣木 忠直;齋藤 繁, 2022年06月, 日本ペインクリニック学会誌, 29, 6, 127
オピオイド長期使用後に漸減したにもかかわらず退薬症状が生じた1例, 藤野 健人;廣木 忠直;三枝 里江;山田 真紀子;関本 研一;齋藤 繁, 2021年03月, 日本ペインクリニック学会誌, Journal of Japan Society of Pain Clinicians, 28, 3, 27, 30
高用量オキシコドン徐放錠内服時におけるオピオイドスイッチングとして、タペンタドールが有効であった2症例, 山田 真紀子;田村 誠志;三枝 里江;齋藤 繁, 2020年08月, Palliative Care Research, 15, Suppl., S333
麻酔科医師が捉える周術期管理チーム看護師の役割, 駒形 弘美;齋藤 洋子;石川 綾子;箱田 健司;川田 直哉;戸部 賢;三枝 里江, 2020年11月, 日本手術医学会誌, 41, Suppl., 128
幻視や幻聴の精神症状が、心理的苦痛による解離性障害であった進行膵頭部癌の一例, 山田 真紀子;田村 誠志;三枝 里江;齋藤 繁, 2021年06月, Palliative Care Research, 16, Suppl., S289
腕神経叢ブロック後、留置したピッグテールカテーテルが抜去時に断裂し、体内遺残した1例, 宇野 航;田村 誠志;三枝 里江;齋藤 繁, 2021年10月, 日本臨床麻酔学会誌, 41, 6, S203
カルバマゼピン内服中に皮疹が出現し、後日水疱性類天疱瘡と診断された一例, 石川 滉;廣木 忠直;三枝 里江;齋藤 繁, 2021年10月, 日本臨床麻酔学会誌, 41, 6, S221
治療に難渋している三叉神経第1枝領域慢性疼痛の一症例, 齊藤 崇成;廣木 忠直;三枝 里江;田村 誠志;齋藤 繁, 2021年06月, 日本ペインクリニック学会誌, 28, プログラム号, O1
治療抵抗性のTAFRO症候群で死亡した一症例, 南雲 航;金本 匡史;鈴木 景子;日尾 早香;神山 彩;松岡 宏晃;三枝 里江;戸部 賢;高澤 知規;斎藤 繁, 2021年09月, 日本集中治療医学会雑誌, 28, Suppl.2, 415
社会的ストレスが一因で慢性痛が遷延している1例, 廣木 忠直;三枝 里江;山田 真紀子;齋藤 繁, 2022年06月, 日本ペインクリニック学会誌, 29, 6, 126
【痛みを訴える透析患者にどう対応するか】痛みの治療 非薬物療法 神経ブロック, 三枝 里江;齋藤 繁, 2022年08月, 臨床透析, 38, 9, 1171