研究者データベース

霜田 浩信
シモダ ヒロノブ
特別支援教育講座
教授
Last Updated :2024/04/25

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    霜田 浩信, シモダ ヒロノブ

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    霜田, 浩信
  • 研究者氏名(カナ)

    シモダ, ヒロノブ

所属

  • 群馬大学, 共同教育学部, 教授

学歴

  • 1996年, 東京学芸大学大学院, 教育学研究科, 障害児教育専攻
  • 1994年, 東京学芸大学, 教育学部, 障害児教育学科

学位

  • 修士(教育学)

所属学協会

  • 日本特殊教育学会
  • 日本発達障害学会
  • 日本行動分析学会
  • 日本認知・行動療法学会
  • 日本発達障害支援システム学会
  • 日本教育心理学会
  • 日本発達心理学会
  • 日本LD学会
  • 日本自閉症スペクトラム学会

経歴

  • 群馬大学 教育学部, 教授, 教授相当

研究活動情報

研究分野

  • 人文・社会, 特別支援教育

研究キーワード

  • 特別支援教育
  • 発達障害
  • 知的障害
  • 自閉スペクトラム症
  • 応用行動分析学

論文

  • 発達障害児者支援における専門的指導技法の適用と課題, 霜田 浩信・井澤 信三, 2023年11月, 発達障害研究, 45, 3, 183
  • 自閉症者支援と応用行動分析学の到達点と次の一歩, 霜田 浩信・井澤 信三・村中智彦・久保田 雅貴・井上 雅彦・渡部 匡隆, 2023年05月, 発達障害研究, 45, 1, 16-22
  • スキー・雪遊び教室が知的障害児の強さと困難さ並びに支援学生の意識・態度に及ぼす影響, 島孟留・小山啓太・木山慶子・田井健太郎・本並健太・霜触智紀・中雄勇人・霜田浩信・岡田明子・茂木勇樹, 2024年02月02日, 群馬大学共同教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編, 59, 75-82
  • 交流及び共同学習の実践から見た教師による協働の方策と価値 ―小学校 教師 と特別支援学校教師へ のインタビュー 調査 を通して―, 内田誠 ・坂西秀昭・霜田浩信・木村素・河内昭浩, 2024年03月, 群馬大学教育実践研究, 41, 305~320
  • 外国人児童への個別の指導計画に基づく学習・行動支援の検討, 前島俊貴・霜田浩信・峯岸幸弘, 2024年03月, 群馬大学教育実践研究, 41, 179-186.
  • 交流及び共同学習における教科の学びを促す国語科の授業の実践 ~個の学び方に即しためあて・活動・手だての設定を通して~, 堀部慧・霜田浩信・峯岸幸弘・河内昭浩・坂西秀昭・内田誠・木村素子, 2024年03月, 群馬大学教育実践研究, 41, 169-178.
  • 特別支援教育におけるキャリア・パスポートの導入と展開, 石川和博・任龍在・内田誠・霜田浩信, 2024年02月02日, 群馬大学共同教育学部紀要. 人文・社会科学編, 73, 133-142.
  • 知的特別支援学校小学部における投げる動作を身に付ける体育科の授業実践, 小泉龍之介・霜田浩信・岡田明子・木山慶子, 2023年03月, 群馬大学教育実践研究, 40, 279~288
  • 高等特別支援学校生徒における自己理解を促す指導支援内容・方法 ~教育活動全般を通した事例的検討~, 御供后衣・霜田浩信・峯岸幸弘・内田誠, 2023年03月, 群馬大学教育実践研究, 40, 193~201
  • 新型コロナウイルス禍における休校・登校自粛下の障害のある児童生徒の学びに関する全国調査, 福田弥咲・大伴潔・橋本創一・菅野みちる・山口遼・和泉綾子・溝江唯・小柳菜穂・霜田浩信・渡邉貴裕・尾高邦夫・三浦巧也, 2023年02月, 東京学芸大学紀要 総合教育科学系, 74
  • 技術・家庭科(技術分野)と職業・家庭科(職業分野)の共通点と相違点, 小熊良一・霜田浩信・関口満・紺谷正樹, 2023年02月, 群馬大学共同教育学部紀要. 人文・社会科学編, 58
  • スキー・雪遊び体験を通した知的障害児の支援に関する研究, 霜触智紀・木山慶子・中雄勇人・小山啓太・田井健太郎・島孟留・霜田浩信, 2023年02月, 群馬大学共同教育学部紀要. 人文・社会科学編, 58, 27-36.
  • 軽度知的障害・境界域知能の支援フレームと課題―医療・福祉・教育から考える―, 橋本創一・横田圭司・志賀利一・丹野哲也・田中里実・霜田浩信, 2022年05月, 発達障害研究, 44, 1, 57-59.
  • 軽度知的障害・境界域知能の支援フレームと課題―医療・福祉・教育から考える―, 橋本創一・横田圭司・志賀利一・丹野哲也・田中里実・霜田浩信, 発達障害研究, 44巻,, 1号, 57, 59
  • ダウン症幼児の家庭療育に関する課題分析─学芸大ダウン症早期発達支援プログラムに基づく事例的検討─, 山口遼・大伴潔・橋本創一・和知真由・堂山亞希・田口禎子・田中里実・霜田浩信, 2022年03月, 東京学芸大学紀要 総合教育科学系 2022, 73, 739-747
  • 交流及び共同学習における教科の学びを促す授業づくりの視点, 堀部慧・霜田浩信・峯岸幸弘・木村素子・河内昭浩・坂西秀昭・内田誠, 2022年03月, 群馬大学教育実践研究, 39, 113-120
  • 一人一人の特性やニーズに応じた算数科の指導・支援の実践-育成を目指す資質・能力の三つの柱に沿った,特性による困難さを捉えることを通して-, 糸井伸允・霜田浩信, 2022年03月, 群馬大学教育実践研究, 39, 255-265
  • 「共同学習の側面に焦点を当てた交流及び共同学習」の授業づくりの考え方―群馬大学教育学部附属特別支援学校における実践の考察を通して―, 内田誠・坂西秀昭・霜田浩信・木村素子・河内昭浩, 2022年03月, 群馬大学教育実践研究, 39, 293-303
  • 小学校教員の外国にルーツをもつ児童に関する理解と研修の必要性に関する調査研究, 堀越麻帆・李受眞・山口遼・日下虎太朗・三浦巧也・渡邉貴裕・霜田浩信, 2022年01月, 発達障害支援システム学研究, 20, 2, 97-104
  • 知的障害特別支援学校のカリキュラムと教科等を合わせた指導に関する調査研究, 細川 かおり・橋本 創一・ 李 受眞 ・山口 遼・渡邉 貴裕・尾高 邦生・熊谷 亮・杉岡 千宏・霜田 浩信, 2021年, 千葉大学教育学部研究紀要, 69, 57-63
  • 発達障害児における課題分析に基づく実態把握と支援の検討, 村岡玲子・霜田浩信, 2021年, 群馬大学教育学部紀要. 人文・社会科学編, 70, 145-163
  • 図画工作科における交流及び共同学習の実践上の成果と課題, 中原靖友・霜田浩信, 2021年, 群馬大学教育実践研究, 38, 205-216
  • LD中学生における英単語の習得 ―英単語への語呂合わせを用いたバイパス法の適用―, 七見彩香・霜田 浩信, 2020年, 群馬大学教育学部紀要. 人文・社会科学編, 69, 149-160
  • 計算に困難を抱える児童への課題分析を用いた指導方法の検討, 佐藤啓子・霜田浩信, 2020年, 群馬大学教育実践研究, 37, 205-216
  • 知的障害特別支援学校の学校教育相談体制に関する全国調査, 仲野栞・林安紀子・橋本創一・大伴潔・李受眞・渡邊貴裕・尾高邦生・霜田浩信・熊谷亮, 2019年, 東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要,, 15, 159, 164
  • 教育実習の指導・評価観点に関する実態把握(2):国立大学附属小学校を対象とした検討, 杉岡千宏・橋本創一・宮内卓也・櫻井眞治・林安紀子・山口遼・井上剛・李受眞・霜田浩信, 2019年, 東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要, 15, 57, 64
  • 教育実習の指導・評価観点に関する実態把握(1):国立大学附属特別支援学校を対象とした検討, 渡邊貴裕・橋本創一・井上剛・菅野敦・大伴潔・林安紀子・小林巌・尾高邦生・杉岡千宏・霜田浩信・山口遼・李受眞・廣野政人・熊谷亮, 2019年, 東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要, 15, 49, 56
  • 自閉症スペクトラム障害児をもつ保護者の障害受容と育児ストレスに関する研究 : M-GTAによる19名の手記の分析から, 枡 千晶 , 橋本 創一 , 林 安紀子 , 三浦 巧也 , 霜田 浩信 , 李 受眞 , 渕上 真裕美, 2019年, 東京学芸大学紀要. 総合教育科学系, 70(2), 121, 133
  • 知的障害特別支援教育の個に応じた授業つくりに関する全国調査 : 特別支援学校・特別支援学級における自ら学ぶ姿を育成する授業展開の検討, 山口遼・橋本創一・霜田浩信・渡邉貴裕・熊谷亮・菅野敦・大伴潔・林安紀子・池田一成・小林巌・丹野哲也・杉岡千宏・李受眞, 2019年, 東京学芸大学紀要. 総合教育科学系, 70(2), 135, 142
  • 通常学校における障害理解教育のあり方の検討 ─ 1人ひとりの違いに目を向けた障害理解教育プログラムの試作 ─, 野口 真央,霜田 浩信, 2018年, 群馬大学教育学部紀要 人文・社会科学編, 67, 205-218
  • 知的障害のある子どもと障害のない子どもとの教科学習における交流及び共同学習の展開 ― 特別支援学校小学部・小学校国語科における単元「きいてはなしてつたえよう」の実践から ―, 三澤 哲彦,早川 愛美,近藤 智,木村 素子,霜田 浩信,河内 昭浩,坂西 秀昭,今井 東, 2018年, 群馬大学教育実践研究, 35, 183-192
  • 合理的配慮提供時における合意形成についての検討 , 倉林 正,霜田 浩信,丹野 哲也, 2018年, 群馬大学教育実践研究, 35, 175-182
  • 知的障害のある子どもと障害のない子どもとの教科学習における交流及び共同学習の展開―特別支援学校小学部・小学校国語科における単元「きいてはなしてつたえよう」の実践から―, 三澤哲彦・早川愛美・近藤智・木村素子・霜田浩信・河内昭浩・坂西秀昭・今井東, 2018年, 群馬大学教育実践研究, 35, 183-192
  • 聴覚・知的重複障害者Tさんとの「調べ学習」の展開に関する実践的研究 : 「なんで」という疑問詞の獲得プロセスに注目して , 仲濱 佳穂,金澤 貴之,霜田 浩信, 2015年, 群馬大学教育実践研究, 32, 115-121
  • 発達障害児の行動問題に関する保護者の意識調査-学校現場への指導技法導入に向けて-, 宮崎義成・橋本創一・霜田浩信, 2015年, 臨床発達心理実践研究, 10, 87-94
  • 学校現場での発達障害児の問題行動に対する専門的支援・指導法の導入に関する調査研究 , 宮崎 義成,霜田 浩信 , 2014年, 発達障害支援システム学研究, 13, 1, 1-6.
  • 知的障害のある自閉症児に対する視覚的補助刺激の有効な活用法 : 買い物場面における品物の所在を尋ねる行動の習得を通して , 五十嵐 一徳,霜田 浩信 , 2014年, 広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要, 12, 49-58
  • 学校フィールドにおける知的障害児の行動上の問題の実態について : 小学校特別支援学級と知的障害特別支援学校への質問紙調査を通して, 宮崎 義成;橋本 創一;霜田 浩信, 2013年03月, 東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要, Bulletin of Center for the Research and Support of Educational Practice, 9, 9, 15
  • 大学の資源を活用した就労支援の在り方に関する研究 ― 学生ジョブコーチが有効な支援を行うために ―, 真下 和将,仲濱 佳穂,山本 綾乃,松本 優,金澤 貴之,霜田 浩信,松田 直, 2013年, 群馬大学教育実践研究, 30, 135-144
  • 日本の特別支援教育の現状−自閉症児の支援を中心に, Hironobu SHIMODA, 2013年, Journal of Policy and Practice in Intellectual Disabilities, Volume 10, Number 2, 168
  • 発達障害児の親の会におけるSSTを重視した余暇支援活動 : 専門家の助言と学生ボランティアの導入による支援, 田中 里実;橋本 創一;鈴木 みのり;山田 真幸;霜田 浩信;斉藤 理恵子, 2012年03月, 東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要, Bulletin of Center for the Research and Support of Educational Practice, 8, 0, 17, 22
  • 聾重複障害者の就労意識の形成に関する実践的研究―一般就労をするTさんへの学生ジョブコーチによる就労支援, 矢端香奈恵・金澤貴之・霜田浩信・松田直, 2012年02月, 群馬大学教育学部紀要.人文・社会科学編 , 61, 149-159
  • 自閉症児における動作主をあらわす格助詞「が」の理解指導―対人的相互遊びを通して―, 風間拓幸・霜田浩信・小野里美帆, 2012年02月, LD研究, 第21巻, 第1号, 84-93頁
  • 特別支援学校における教師の指導方法を改善するための有効な助言のあり方., 山口智・霜田浩信, 2011年06月, 発達障害支援システム学研究, 10, 1, 51-58
  • 小学校における個別の指導計画作成に対する教師支援の効果, 栗原順子・霜田浩信, 2011年02月, 群馬大学教育実践研究, 28, 203-218
  • 特別支援教育サポートセンターにおける発達障害児指導・支援の変遷 ―5年間の活動を振り返って―, 石川裕紀・城田謙司・浦﨑源次・久田信行・霜田浩信, 2011年02月, 群馬大学教育実践研究, 28, 309-318
  • 特別支援学校におけるデジタル・カメラの利用法--「写真お便り」による家庭への情報提供と家庭でのコミュニケーション促進の検討, 霜田浩信, 2011年02月, 群馬大学教育学部紀要. 人文・社会科学編 , 60, 201-206
  • 特別支援教育における学校心理士の役割と今後の課題-コンサルテーション・コーディネーション機能の充実-. , 霜田浩信, 2010年07月, 日本学校心理士会年報, 2, 37-44.
  • 「発達障害」をめぐる国内の研究動向 : 「発達障害研究」の特集企画からの検討, 霜田 浩信, 2010年02月, 発達障害研究, Japanese journal on developmental disabilities, 32, 1, 5, 9
  • 特別支援学校における授業作りに関する研究-視覚的教材としてのデジタルカメラ画像利用の効果-. , 霜田浩信 , 2010年, 群馬大学教育学部紀要. 人文・社会科学編, 59, 145-155.
  • 知的障害生徒における現場実習にむけたアセスメント-一般職業適性検査(GATB)活用による現場実習プロフィールの記述内容分析-. , 霜田浩信・岡田明子・金澤貴之・松田直 , 2010年, 群馬大学教育学部紀要. 人文・社会科学編, 59, 113-124.
  • 自閉症児者の認知機能に関する研究-田中ビネー式知能検査による検討-, 城田和晃・霜田浩信・菅野敦, 2009年12月, 発達障害支援システム学研究, 8, 1・2, 11-20
  • 外部専門家による特別支援学校との連携の効果. , 霜田浩信・星野常夫・須田 孝・高田 豊・阿部 和彦 , 2008年, 文教大学教育学紀要, 42, 103-114.
  • 成人期発達障害者の不適応症状に関する検討 , 井上敦子・橋本創一・菅野敦・霜田浩信・横田圭司, 2007年, 東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要, 3, 27-33.
  • 不適応症状を呈した成人期発達障害者への支援に関する検討. , 井上敦子・菅野敦・横田圭司・橋本創一・霜田浩信 , 2007年, 東京学芸大学紀要 総合教育科学系, 58, 437-447.
  • 共同作業場面における自閉性障害生徒の社会的スキルに対する自己モニタリング指導の効果 , 井澤信三・霜田浩信・氏森英亜 , 2007年, 行動療法研究, 33, 2
  • 知的障害生徒に対する給食の食べ残しへの自己評価による指導. , 霜田浩信・橋本創一・菅野敦 , 2007年, 東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要, 3, 35-40.
  • 知的障害養護学校中学部における教育支援に関する基礎研究-行動上の問題を示す生徒の実態調査による検討- , 霜田浩信・清水直輝・橋本創一・菅野敦 , 2006年, 東京学芸大学紀要 総合教育科学系, 57, 505-513.
  • 成人期アスペルガー症者の不適応症状と支援方法に関する研究. , 橋本創一・井上敦子・浮穴寿香・菅野敦・霜田浩信・横田圭司 , 2006年, 東京学芸大学教育実践研究支援センター紀要, 2, 505-513.
  • 自閉症への生涯発達支援の構築に向けて-類型化にもとづく支援の必要性-. , 霜田浩信 , 2006年, 発達障害学研究, 28, 3, 216-223
  • 思春期知的障害者の思春期における教育支援と行動上の問題に関する調査研究-養護学校中学部実態調査による検討- , 清水直輝・橋本創一・霜田浩信・菅野敦 , 2006年, 東京学芸大学紀要 総合教育科学系, 57, 495-504.
  • 自閉症児に対する学習課題遂行のためのセルフ・マネージメント行動の指導 , 霜田浩信 , 2006年, 文教大学教育学紀要, 40, 67-74.
  • 知的障害者の就労支援に関する研究―S社の「チャレンジド雇用」― , 今野義孝・霜田浩信 , 2006年, 文教大学人間科学研究, 28, 69-78.
  • 養護学校「作業学習」における知的障害児による目標設定・自己評価とその効果 , 霜田浩信・井澤信三 , 2005年, 特殊教育学研究, 43, 2, 109-118.
  • 発達障害児における要求言語行動形成手続きの検討2-自己充足困難な遊具・遊びと自己充足可能な遊具・遊びとの比較を通して-. , 霜田浩信 , 2004年, 文教大学教育学紀要, 38, 49-59.
  • "介護等体験”が大学生の障害児・者観におよぼす影響について-文教大学の事例から- , 八藤後忠夫・霜田浩信・星野常夫・水谷徹 , 2004年, 文教大学教育学紀要, 38, 37-48.
  • 発達障害児における買い物行動の形成-「買い物表」への自己記録と行動連鎖阻害要因の除去を通して-. , 霜田浩信・増澤貴宏・井澤信三・菅野敦 , 2004年, 発達障害学研究, 25, 4, 254-264.
  • 学校における教育相談システムの現状と今後の課題, 霜田浩信 , 2003年, 発達障害支援システム学研究, 3, 1, 45-52.
  • 行動分析学にもとづいた臨床サービスの専門性:行動分析士認定協会による資格認定と職能分析, 島宗理・中島定彦・井上雅彦・遠藤清香・井澤信三・奥田健次・北川公路・佐藤隆弘・清水裕文・霜田浩信・高畑庄蔵・田島裕之・土屋立・野呂文行・服巻繁・武藤崇・山岸直基・米山直樹, 2003年, 行動分析学研究, 17, 2, 174-208.
  • 発達障害児における要求言語行動形成手続きの検討-標的行動の基準変更デザインの適用- , 霜田浩信 , 2003年, 文教大学教育学紀要, 37, 61-71.
  • 発達障害児における視覚刺激利用手続きの検討-スケジュール表への自己記録の適用-., 霜田浩信 , 2002年, 発達障害支援システム学研究, 1, 2, 51-56.
  • 自閉症生徒間の相互交渉における行動連鎖中断法による要求言語行動の獲得., 井澤信三・霜田浩信・氏森英亜, 2001年, 特殊教育学研究, 39, 3, 233-235.
  • 知的障害児における自己記録の機能化過程の検討, 清水美奈子・霜田浩信・氏森英亜, 2001年, 東京学芸大学紀要第1部門教育科学, 52, 245-254.
  • 発達遅滞児における要求言語形成の試み-機会利用型指導法における前提条件の確立とその効果-, 霜田浩信・岩永農子・菅野敦・氏森英亜, 1999年, 東京学芸大学特殊教育研究施設研究年報, 1999, 81-89.
  • 自閉症児における「自己学習」行動の形成-自己記録による行動形成の検討-., 霜田浩信・井澤信三・菅野敦・氏森英亜, 1998年, 東京学芸大学特殊教育研究施設研究年報, 1998, 83-88
  • The present condition of special needs education in Japan: Focusing on children with autism spectrum disorder, Shimoda, Hironobu, 2013年, JOURNAL OF POLICY AND PRACTICE IN INTELLECTUAL DISABILITIES, JOURNAL OF POLICY AND PRACTICE IN INTELLECTUAL DISABILITIES, 10, 2, 168, 168
  • Longitudinal study on adaptive behavior of children with moderate or severe intellectual disability, Yamaguchi, Ryo;Hashimoto, Soichi;Lee, Sujin;Tanaka, Satomi;Watanabe, Takahiro;Odaka, Kunio;Shimoda, Hironobu, 2021年, JOURNAL OF APPLIED RESEARCH IN INTELLECTUAL DISABILITIES, JOURNAL OF APPLIED RESEARCH IN INTELLECTUAL DISABILITIES, 34, 5, 1342, 1342
  • 通常の学級におけるアセスメントの活用 通級指導教室との連携に基づく子ども理解と支援の確立, 霜田 浩信;本間 健一, 2022年02月, 発達障害研究, 43, 4, 387-395
  • 【診断域下にある幼児・児童・生徒への教育支援に向けたアセスメントとその活用】通常の学級におけるアセスメントの活用 通級指導教室との連携に基づく子ども理解と支援の確立, 霜田 浩信;本間 健一, 2022年02月, 発達障害研究, 43, 4, 387

MISC

  • 連携で支えるー何を(what)、なぜ(why)、どのように(how), 吉田真弓・堀越隆伸・吉野満由美・宇部弘子・霜田浩信・藤平和吉・滝沢琢己, 2023年12月15日, 心と社会, 54巻4号(№194), 35-51
  • 地域との絆・復興への思い・そして社会へ~高等部作業学習サービス班の取組~, 土田加奈子・大伴潔・菊池哲平・霜田浩信, 2023年05月26日, 月刊 特別支援教育研究, 2023年6月号, 24-31
  • 「知識・技能」を体験や実感とつなげる高等部「数学」の授業実践~教科等横断的な視点での取組~, 西島沙和子・菊池哲平・霜田浩信・大伴潔, 2023年05月26日, 月刊 特別支援教育研究, 2023年6月号, 16-23.
  • 児童の特性や興味・関心をいかした授業づくり~知的障害特別支援学級での取組~, 角田泉・大伴潔・菊池哲平・霜田浩信, 2023年05月26日, 月刊 特別支援教育研究, 2023年6月号., 8-15.
  • 発達障害のある児童生徒への理解と支援―つまずきの原因に基づいた支援の大切さ-, 霜田浩信, 2019年, 群馬大学『教育実践年報』, 9, 32-36
  • 教科学習で交流及び共同学習ーインクルーシブ教育への意識向上を目指して-, 坂西秀昭・霜田浩信, 2021年, 実践障害児教育, 49, 3, 24, 27
  • 教科学習で交流及び共同学習ー国語科でのねらいの達成を両校共に目指す共同学習ー, 三澤哲彦・霜田浩信, 2020年, 実践障害児教育, 48, 11, 34, 37
  • 教育分野における合理的配慮, 2020年, 都市問題, 111, 5, 53-63
  • 教科学習で交流及び共同学習ー図画工作科でのねらいの達成を両校で目指す-, 中原靖友・霜田浩信, 2020年, 実践障害児教育, 48, 12, 26, 29
  • セルフ・マネジメントによる支援のポイント, 2019年, 実践障害児教育, 559, 10-13
  • 自閉スペクトラム症の児童生徒一人一人に対応した指導と教育的配慮, 2018年, 特別支援教育研究, 734, 6-9
  • 合理的配慮の提供のプロセス, 2018年, 特別支援教育研究, 726, 54-55
  • 発達につまずきのある子どもの行動の問題とその支援 -表現の弱さを抱える子どもへの支援2, 2016年, 発達教育, 35, 3, 16-17
  • 発達につまずきのある子どもの行動の問題とその支援-表現の弱さを抱える子どもへの支援-, 2016年, 発達教育, 35, 2, 16-17
  • 自閉症スペクトラムの児童生徒一人一人に応じた教育的配慮と指導, 霜田 浩信, 2016年, 特別支援教育の実践情報, 32, 6, 4-7.
  • 個別の支援が必要なとき, 霜田 浩信, 2016年, 児童心理, 70, 2, 118, 123
  • 発達につまずきのある子どもの行動の問題とその支援-こだわりの強い子どもへの支援4-, 2015年, 発達教育, 35, 1, 16-17
  • 発達につまずきのある子どもの行動の問題とその支援-こだわりの強い子どもへの支援3-, 2015年, 発達教育, 34, 12, 16-17
  • 発達につまずきのある子どもの行動の問題とその支援-こだわりの強い子どもへの支援2-, 2015年, 発達教育, 34, 11, 16-17
  • 発達につまずきのある子どもの行動の問題とその支援-こだわりの強い子どもへの支援1-, 2015年, 発達教育, 34, 10, 16-17
  • 発達につまずきのある子どもの行動の問題とその支援 -感覚過敏を抱える子どもへの支援-, 2015年, 34, 9, 16-17
  • 発達につまずきのある子どもの行動の問題とその支援 -感情のコントロールが苦手な子どもへの支援2-, 2015年, 発達教育, 34, 8, 16-17
  • 発達につまずきのある子どもの行動の問題とその支援 -感情のコントロールが苦手な子どもへの支援1-, 2015年, 発達教育, 34, 7, 16-17
  • 発達につまずきのある子どもの行動の問題とその支援-状況や他者感情の捉えが苦手な子どもへの支援-, 2015年, 発達教育, 34, 6, 16-17
  • 発達につまずきのある子どもの行動の問題とその支援-衝動的な行動がおさえられない子ども-, 2015年, 発達教育, 34, 5, 16-17
  • 発達につまずきのある子どもの行動の問題とその支援-行動の問題の支援の原則-, 2015年, 発達教育, 34, 4, 16-17
  • 大学は学生ボランティアをどう支援するか : 学生ボランティアの抱える困難さ、求める情報からみた考察, 霜田 浩信, 2014年, SYNAPSE, 37, 24, 28
  • 発達障害のある子どもへのとらえ方を変える大切さ, 2012年, 月刊学校教育相談, 2012年6月号, 10-13
  • 発達障害のある子どもにルールを教える, 2012年, 児童心理, 第66巻, 第1号
  • 思いを伝えることができず、固まってしまう子どもへの理解と支援, 2011年, 月刊学校教育相談, 2011年3月号, 76-79
  • 異性への好意を適切に表現できない子どもへの理解と支援., 2011年, 月刊学校教育相談, 2011年2月号, 56-59
  • ウソをつているように思える子どもへの理解と支援, 2011年, 月刊学校教育相談, 2011年1月号, 52-55
  • 感覚過敏をかかえる子どもの理解と支援, 2010年, 2010年12月号, 58-61
  • 片づけられない子どもの理解と支援, 2010年, 月刊学校教育相談, 2010年11月号, 78-81
  • 「言うこと」と「すること」が一致しない子どもの理解と支援, 2010年, 月刊学校教育相談, 2010年10月号, 54-57
  • 発達障害のある子の休み明けの登校をスムーズにする支援集, 2010年, 月刊学校教育相談, 2010年9月号, 36-37
  • 注意や記憶が持続しない子どもの理解と支援, 2010年, 月刊学校教育相談, 2010年9月号, 58-61
  • 「仕方ないかな?でもだいじょうぶ!」と言える子に, 2010年, 月刊学校教育相談, 2010年8月号, 78-81
  • 行事や集団活動に参加できない子どもの理解と支援, 2010年, 月刊学校教育相談, 2010年7月号, 54-57
  • 指示通りに行動できない子どもへの理解と支援, 2010年, 月刊学校教育相談, 2010年6月号, 52-55
  • 新しい環境に適応できない子どもの理解と支援, 2010年, 月刊学校教育相談, 2010年5月号, 52-55
  • 子どもたちが抱える7つのつまずきパターン-表面的な困難さの要因を探るコツと支援例, 2010年, 月刊学校教育相談, 2010年4月号, 52-55
  • 保護者との適切な連携をとるために, 2010年, 月刊学校教育相談, 2010年3月号, 68-71
  • 素直に謝れない子どもへの支援, 2010年, 月刊学校教育相談, 2010年2月号, 47-50
  • 人の顔色をうかがいながら行動する子どもへの支援, 2010年, 月刊学校教育相談, 2010年1月号, 48-51
  • 叱られるとイライラする子どもへの支援, 2009年, 月刊学校教育相談, 2009年12月号, 48-51
  • すぐに怒る子どもへの支援, 2009年, 月刊学校教育相談, 2009年11月号, 68-71
  • 友達への「ダメ出し」が多い子どもへの支援, 2009年, 月刊学校教育相談, 2009年10月号, 46-49
  • 気持ちの切り替えがうまくいかない子どもへの支援, 2009年, 月刊学校教育相談, 2009年9月号, 48-51
  • 予定が変更されると困惑する子どもへの支援, 2009年, 月刊学校教育相談, 2009年8月号, 68ー72
  • みんなと一緒に始められない・終われない子どもへの支援, 2009年, 月刊学校教育相談, 2009年7月号, 50-53
  • 落ち着きがなく、先生の話を聞けない子どもへの支援, 2009年, 月刊学校教育相談, 2009年6月号, 48-51
  • ルールが守れない子どもへの支援, 2009年, 月刊学校教育相談, 2009年5月号, 48-51
  • 「なんでできないの!」から「なんでできないのだろう?」へ, 2009年, 月刊学校教育相談, 2009年4月号
  • 「ルールブック」に学ぶ,ルール定着の工夫, 2008年, 月刊学校教育相談, 30-33, 2008年5月号
  • 学級作りと授業作りにもとづく特別支援教育., 霜田浩信,今野義孝, 2008年, 教育心理学年報, 47, 27-28.
  • 担任が気づくポイントは?「できた!」「わかった!」のための継続的検討を, 2007年, 特別支援教育の実践情報, 2007年6・7月号, 12-13
  • 学ばせたいルールやマナー, 2007年, 発達教育, 26(4), 8-11
  • 特別支援教育コーディネーターの役割, 2006年, 指導と評価, 52, 06, 15-18
  • 家庭での過ごし方へのアドバイス, 2005年, 発達の遅れと教育, 578, 13
  • 学校における個人情報の取り扱い, 2005年, 発達の遅れと教育, 578, 24
  • 自閉症スペクトラムにおける行動障害とコミュニケーション支援を再考する, 霜田浩信,橋本創一,中西晴之, 2005年, 発達障害支援システム学研究, 4, 1,2, 21-34.
  • デジタルカメラ画像を用いた『帰りの会』.-コミュニケーションを促し、学習内容の振り返りを目指して-, 2002年, 発達の遅れと教育, 535, 11-13
  • 個人差に即した国語指導「発話・発語指導」, 1999年, 実践障害児教育, 1999年4月号(Vol310), 34-37
  • 自閉症の発達過程の追跡(2), 1999年, 特殊教育学研究, 36, 5, 139-140
  • 自閉症の発達過程の追跡, 霜田浩信・氏森英亜, 1998年, 特殊教育学研究, 35, 5, 83-85

書籍等出版物

  • 特別支援学校・特別支援学級・通級による指導・通常の学級による支援対応版 知的障害/発達障害/情緒障害の教育支援ミニマムエッセンス 心理・生理・病理、カリキュラム、指導・支援法, 共編者(共編著者), 福村出版, 2021年
  • 学校心理学ケースレポートハンドブック:子どもの援助に関わる教師・スクールカウンセラーのために, 分担執筆, 風間書房, 2021年
  • 教職課程コアカリキュラム対応版 キーワードで読み解く特別支援教育・障害児保育&教育相談・生徒指導・キャリア教育, 分担執筆, 福村出版, 2020年
  • 行動分析学事典, 分担執筆, 丸善出版, 2019年
  • 新版 「特別支援学級」と「通級による指導」ハンドブック, 分担執筆, 東洋館出版社, 2019年
  • 特別支援教育の新しいステージ 5つのI(アイ)で始まる知的障害児教育の実践・研究-新学習指導要領から読む新たな授業つくり-, 分担執筆, 福村出版, 2018年
  • ちゃんと人とつきあいたい〈2〉発達障害や人間関係に悩む人のためのソーシャルスキル・トレーニング, 共編者(共編著者), エンパワメント研究所, 2017年
  • 決定版 授業のユニバーサルデザインと合理的配慮 子どもたちが安心して学べる授業づくり・学級づくりのワザ, 分担執筆, 金子書房, 2017年
  • 発達障害事典, 分担執筆, 丸善出版, 2016年
  • キーワードで読む発達障害研究と実践のための医学診断/福祉サービス/特別支援教育/就労支援-福祉・労働制度・脳科学的アプローチ-, 分担執筆, 福村出版, 2016年
  • 自閉症スペクトラム児の教育と支援, 分担執筆, 東洋館出版, 2014年
  • 発達障害支援ハンドブック: 医療、療育・教育、心理、福祉、労働からのアプローチ, 分担執筆, 金子書房, 2012年
  • 学校心理学ガイドブック 第3版, 分担執筆, 風間書房, 2012年
  • 知的障害教育における専門性の向上と実際, 分担執筆, ジアース教育新社, 2012年
  • クラスで気になる子の支援 ズバッと解決ファイル NEXT LEVEL: 達人と学ぶ!, 分担執筆, 金子書房, 2012年
  • 学校ボランティアハンドブック-支援の必要な子ども、教師、学校との関わり方Q&A-, 共著, ほんの森出版, 2011年
  • 教師のたまごのための教育相談, 分担執筆, 北樹出版, 2010年
  • 障害児心理入門., 分担執筆, ミネルヴァ書房, 2010年
  • 実際のつまずきに向き合う・予防する子どものSSTプログラム-発達障害・コミュニケーションが苦手な子のためのソーシャルスキルアップトレーニング-, 共編者(共編著者), ラピュータ, 2009年
  • 教師のための学校カウンセリング, 分担執筆, 有斐閣アルマ, 2008年
  • 子育て支援カウンセリング-幼稚園・保育所で行う保護者の心のサポート-, 分担執筆, 図書文化社, 2008年
  • 障害児者の理解と教育・支援 -特別支援教育/障害者支援のガイド-, 共編者(共編著者), 金子書房, 2008年
  • インクルージョン時代の障害理解と生涯発達支援, 分担執筆, 日本文化科学社, 2007年
  • 行動分析 心理療法を学ぶ・心理療法がわかる・心理療法入門:心理療法プリマーズ, 分担執筆, ミネルヴァ書房, 2007年
  • ちゃんと人とつきあいたい-発達障害や人間関係に悩む人のためのソーシャルスキルトレーニング-, 共編者(共編著者), 山海堂, 2007年
  • 特別支援教育における教育実践の方法-発達障害のある子どもへの個に応じた支援と校内・地域連携システムの構築-, 分担執筆, ナカニシヤ出版, 2006年
  • 一人ひとりの教育的ニーズに応じた特別支援教育入門, 分担執筆, 川島書店, 2006年
  • 特別支援教育の基礎知識-障害児のアセスメントと支援,コーディネートのために-, 共編者(共編著者), 明治図書, 2006年
  • 障害者の発達と教育・支援, 分担執筆, 山海堂, 2003年
  • 自閉症児の教育と支援, 分担執筆, 東洋館出版, 2003年
  • 自閉症児の臨床と教育, 田研出版, 2002年

講演・口頭発表等

  • 外国にルーツをもつ児童が発達障害を疑われやすい背景に関する検討, 堀越麻帆・山口遼・日下虎太朗・李受眞・三浦巧也・渡邉貴裕・霜田浩信, 日本発達障害支援システム学会2021年度研究セミナー・研究大会, 2021年
  • 発達障害児の書字場面における動画視聴による自己評価―自己評価の正確性を高めるトレーニングの効果―, 本間健一・霜田浩信, 日本発達障害支援システム学会2021年度研究セミナー・研究大会, 2021年
  • 軽度知的障害・境界域知能の支援フレームと課題 ―医療・福祉・教育から考える―, 橋本 創一 ・ 横田 圭司・ 志賀 利一・ 丹野 哲也・ 田中 里実・ 霜田 浩信, 日本発達障害学会第57回研究大会, 2021年
  • 知的障害特別支援学校における指導法の利用に関する実態調査ー学部間・障害種間比較による検討ー, 山口遼・霜田浩信・橋本創一・田中里実・細川かおり・渡邉貴裕・尾高邦夫, 日本発達障害学会第57回研究大会, 2021年
  • 特別支援学校における生徒への支援・配慮と就労支援との関係性~知的障害特別支援学校高等部生徒における個別の教育支援計画の記述から~, 幕内光春・霜田浩信, 日本特殊教育学会第59回大会, 2021年
  • Longitudinal study on adaptive behavior of children with moderate or severe intellectual disability, Yamaguchi,Ryo. Hashimoto,Soichi. Lee,Sujin. Tanaka,Satomi. Watanabe,Takahiro. Odaka, Kunio. Shimoda,Hironobu, 2021 IASSIDD 6th Europe Congress Abstracts ,Amsterdam, the Netherlands., 2021年
  • 知的障害特別支援学校「朝の会」における自発的な課題遂行の促進 ― 係活動と物理的な環境設定と教員の段階性を踏まえた支援を通して ―, 熊本慎也・霜田浩信 , 日本発達障害学会第53回研究大会, 2018年
  • 「知的障害」にある特性に適した支援方法を考える -アクティブ・ラーニングと教科・領域を合わせた指導について-, 企画・司会者  細川 かおり(千葉大学教育学部) 話題提供者   米田 宏樹(筑波大学人間系障害科学域)               橋本 創一(東京学芸大学教育実践研究支援センター)            熊谷 亮(福岡教育大学障害学生支援センター)     霜田 浩信(群馬大学教育学部) 指定討論者   丹野 哲也(東京都教育庁), 日本特殊教育学会第56 回大会自主シンポジウム, 2018年
  • 教科の学習を通した交流及び共同学習の展開, 企画者   木村素子 (群馬大学教育学部) 霜田浩信 (群馬大学教育学部) 司会者    霜田浩信 (群馬大学教育学部) 話題提供者  須之内由起(松山市立味生小学校) 松尾英知 (群馬大学教育学部附属特別支援学校) 中原靖友 (群馬大学教育学部附属小学校 指定討論者  高橋幸子 (國學院大學人間開発学部), 日本特殊教育学会第56 回大会自主シンポジウム, 2018年
  • 共生社会の形成に向けた附属特別支援学校の挑戦3 地域社会との連携・協働, 企画者 渡部匡隆 (横浜国立大学)・柘植雅義(筑波大学)・霜田浩信(群馬大学) 司会者 霜田浩信 (群馬大学) 話題提供者 多田 肇 (熊本大学教育学部附属特別支援学校) 谷 亜由美(高知大学教育学部附属特別支援学校) 川村修弘 (宮城教育大学附属特別支援学校) 指定討論者 眞城知己 (関西学院大学) 中村大介 (文部科学省特別支援教育課), 日本特殊教育学会第56 回大会自主シンポジウム, 2018年
  • 知的障害・発達障害児へのセルフ・マネジメントによる支援3 -実践例に基づく適用条件と課題の検討-, 企画者 霜田 浩信 (群馬大学)   五十嵐一德 (高崎健康福祉大学) 井澤 信三 (兵庫教育大学) 太田 研 (星美学園短期大学) 五味 洋一 (群馬大学) 司会者  太田 研 (星美学園短期大学) 話題提供者 中内 麻美 (星美学園短期大学) 丸瀬 里菜 (特定非営利活動法人ADDS) 八木絵梨奈 (兵庫県立神戸特別支援学校) 指定討論者 野呂 文行 (筑, 日本特殊教育学会第56 回大会自主シンポジウム, 2018年
  • 知的障害特別支援教育における自ら学ぶ姿を育成する授業づくりに関する全国調査ー知的障害特別支援学校小中学部,小学校特別支援学級の調査報告ー ., 山口 遼・霜田 浩信・橋本 創一・尾高 邦生・杉岡 千宏・李 受眞・三浦 巧也, 日本特殊教育学会第56 回大会, 2018年
  • 知的障害特別支援学校「そうじ」における自発的な活動の促進―物理的な環境設定とコンサルテーションの効果検証―, 熊本慎也・霜田浩信  , 日本特殊教育学会第56 回大会, 2018年
  • 漢字書字学習における自己評価による行動調整-行動目標に対する動画による自己評価-, 霜田浩信・本間健一, 日本特殊教育学会第56 回大会, 2018年
  • 発達障害児へのSST,CBT,SME,自己理解ガイダンスの実践研究 -ちゃんと人とつきあいたい,自分を知りたい・うまく表現したい支援・指導法の検討-, 企画者 橋本 創一 (東京学芸大学) 司会者 橋本 創一 (東京学芸大学) 話題提供者 霜田 浩信 (群馬大学) 三浦 巧也 (東京農工大学) 李 受眞 (東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科) 日下 虎太朗 (東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科) 指定討論者 橋本 創一 (東京学芸大学), 日本発達障害学会第54回研究大会自主シンポジウム, 2019年
  • 知的障害・発達障害児へのセルフ・マネジメントによる支援4 - 実践例に基づく適用の有効性と課題の検討 -, 企画者 霜田 浩信 (群馬大学)   井澤 信三 (兵庫教育大学) 五十嵐一德 (高崎健康福祉大学) 太田 研 (星美学園短期大学) 五味 洋一 (群馬大学) 司会者  太田 研 (星美学園短期大学) 話題提供者 末永  統 (東京都立八王子特別支援学校)   山本多佳実 (デリバリー型個別療育支援TRIAL) 竹森 亜美 (立教大学心理芸術人文学研究所) 指定討, 日本特殊教育学会第57回大会自主シンポジウム, 2019年
  • 教科の学習を通した交流及び共同学習の展開2 - 交流及び共同学習の実践と評価 -, 企画者:木村素子(群馬大学教育学部) 霜田浩信(群馬大学教育学部) 髙橋幸子 (國學院大學人間開発学部) 司会者 霜田浩信(群馬大学教育学部)  話題提供者  三澤哲彦・堀込直道(群馬大学教育学部附属特別支援学校) 木村素子(群馬大学教育学部) 藤原亮治(筑波大学附属坂戸高等学校) 指定討論者 眞城知己(関西学院大学教育学部), 日本特殊教育学会第57回大会自主シンポジウム, 2019年
  • 書字場面における動画視聴による自己評価指導の検討, 本間健一・霜田浩信, 日本特殊教育学会第57回大会, 2019年
  • 特別支援学校における就学支援のあり方 ~子どもの発達支援を中心に~, 幕内光春・霜田浩信, 日本特殊教育学会第57回大会, 2019年
  • 教育実習生への実習評価に関する調査研究 :国立大学附属特別支援学校を対象とした検討, 渡邉貴裕・橋本創一・井上剛・菅野敦・大伴潔・林安紀子・小林巌・尾高邦生・杉岡千宏・霜田浩信・山口遼・李受眞・廣野政人・熊谷亮, 日本特殊教育学会第57回大会, 2019年
  • 知的障害生徒に対する目標設定と振り返り場面を通した「朝マラソン」の実践, 熊本慎也・霜田浩信, 日本特殊教育学会第57 回大会, 2019年
  • 知的障害特別支援学校のカリキュラムにおける教科等を合わせた指導の実態と効果に関する調査, 細川かおり・橋本創一・李 受眞・山口 遼・渡邉貴裕・尾高邦生・熊谷 亮・杉岡千宏・霜田浩信, 日本特殊教育学会第58回大会, 2020年
  • 特別支援学校における就学支援のあり方(Ⅱ) 就学先への幼児の情報伝達を中心に, 幕内光春・霜田浩信, 日本特殊教育学会第58回大会, 2020年
  • 就学支援事業における活動内容の検討 ~観察シートで活動の設定を考える~, 幕内光春・霜田浩信, 日本発達障害学会第56回研究大会, 2020年
  • 特別支援学校における教育実習指導に関する調査研究, 渡邉貴裕・橋本創一・尾高邦生・霜田浩信・細川かおり・山口 遼・李 受眞・杉山友里子, 日本発達障害学会第56回研究大会, 2020年

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Applied Behavioral Annalists Autism, Applied Behavioral Annalists, 競争的資金
  • 発達障害児者における自己管理行動形成に関する研究, 競争的資金
  • 発達障害児者における要求言語行動形成に関する研究, 競争的資金
  • 自閉症児者の心理・行動特性に基づいた指導内容の研究, 競争的資金

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  • 群馬県特別支援教育総合推進事業運営会議 , 2022年
  •  群馬大学地域貢献シンポジウム オンライン教育が拓く新しい学びの可能性, 2021
  • 新宿区特別支援教育「専門家による巡回相談」, 2020年
  • 美里町巡回相談委員, 2020年
  • 川崎市総合教育センター専門員, 2020年
  • 富士見市立富士見特別支援学校スーパーバイズ, 2020年
  • 蓮田市教育委員会 蓮田市巡回相談サポートチームスーパーバイザー兼巡回相談員, 2020年
  • 足立区子ども支援センター学級サポート会議, 2020年
  • 群馬県障害者施策推進審議会, 2020年
  • 群馬県障害者差別解消推進協議会, 2020年
  • 群馬県教育支援委員会, 2020年
  • 群馬県教育委員会 発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業に係る専門家チーム, 2020年
  • 群馬県高校通級連絡協議会, 2020年
  • 蓮田市中学校武道事故調査委員会, 2020年
  • 蓮田市いじめ問題調査委員会, 2020年
  • 川崎市就学支援委員会 委員, 2020年
  • 埼玉県立行田特別支援学校 学校評議会, 2020年
  • 前橋市立前橋特別支援学校 学校評議委員会, 2020年
  • 全日本特別支援教育研究連盟 機関誌「特別支援教育研究」 編集協力員, 2020年
  • 一般社団法人学校心理士認定運営機構 学校心理士資格認定委員会 協力委員, 2020年
  • 公益社団法人 日本発達障害連盟 理事, 2020年
  • 公益社団法人 発達協会 理事, 2020年
  • 新宿区特別支援教育「専門家による巡回相談」, 2021年
  • 新宿区特別支援教育「専門家による巡回相談」, 2022年
  • 美里町巡回相談委員, 2021年
  • 美里町巡回相談委員, 2022年
  • 川崎市総合教育センター専門員, 2021年
  • 川崎市総合教育センター専門員, 2022年
  • 富士見市立富士見特別支援学校スーパーバイズ, 2021年
  • 富士見市立富士見特別支援学校スーパーバイズ, 2022年
  • 蓮田市教育委員会 蓮田市巡回相談サポートチームスーパーバイザー兼巡回相談員, 2021年
  • 蓮田市教育委員会 蓮田市巡回相談サポートチームスーパーバイザー兼巡回相談員, 2022年
  • 足立区子ども支援センター学級サポート会議, 2021年
  • 足立区子ども支援センター学級サポート会議, 2022年
  • 群馬県障害者施策推進審議会, 2021年
  • 群馬県障害者施策推進審議会, 2022年
  • 群馬県障害者差別解消推進協議会, 2021年
  • 群馬県障害者差別解消推進協議会, 2022年
  • 群馬県教育支援委員会, 2021年
  • 群馬県教育委員会 発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業に係る専門家チーム, 2021年
  • 群馬県高校通級連絡協議会, 2021年
  • 群馬県高校通級連絡協議会, 2022年
  • 蓮田市中学校武道事故調査委員会, 2021年
  • 蓮田市いじめ問題調査委員会, 2021年
  • 川崎市就学支援委員会 委員, 2021年
  • 前橋市立前橋特別支援学校 学校評議委員会, 2021年
  • 前橋市立前橋特別支援学校 学校評議委員会, 2021年
  • 全日本特別支援教育研究連盟 機関誌「特別支援教育研究」 編集協力員, 2021年
  • 全日本特別支援教育研究連盟 機関誌「特別支援教育研究」 編集協力員, 2022年
  • 一般社団法人学校心理士認定運営機構 学校心理士資格認定委員会 協力委員, 2021年
  • 一般社団法人学校心理士認定運営機構 学校心理士資格認定委員会 協力委員, 2022年
  • 公益社団法人 日本発達障害連盟 理事, 2021年
  • 公益社団法人 発達協会 理事, 2021年
  • 公益社団法人 発達協会 理事, 2022年

学術貢献活動

  • 日本発達障害支援システム学会 編集委員, 2020年04月01日, 2021年03月31日
  • 日本行動分析学会 常任編集委員, 2020年04月01日, 2023年03月31日
  • 日本発達障害学会 評議員・理事・事務局長, 2020年04月01日, 2021年03月31日
  • 日本特殊教育学会 常任編集委員, 2020年04月01日, 2022年03月31日
  • 日本発達障害学会 編集委員, 学会・研究会等, 編集委員, 0401年04月01日, 2021年03月31日


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.