研究者データベース

齋江 貴志
サイエ タカシ
美術教育講座
教授
Last Updated :2024/03/29

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    齋江 貴志, サイエ タカシ

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    齋江, 貴志
  • 研究者氏名(カナ)

    サイエ, タカシ

所属

  • 群馬大学, 共同教育学部, 教授

学歴

  • 1991年, 金沢美術工芸大学, 美術工芸研究科, 産業デザインコース
  • 2004年, 金沢美術工芸大学大学院, 美術工芸研究科, 環境造形デザイン領域
  • 1989年, 金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 産業美術学科・工業デザイン専攻
  • 1991年
  • 2004年, 金沢美術工芸大学
  • 1989年

学位

  • 芸術学修士

所属学協会

  • 日本デザイン学会
  • 大学美術教育学会
  • 日本美術教育連合

経歴

  • 群馬大学, 准教授・常勤専任講師相当

研究活動情報

研究分野

  • 人文・社会, 教科教育学、初等中等教育学

研究キーワード

  • 基礎造形
  • プロダクト・デザイン
  • デザイン教育

論文

  • 現象を利用した技法と造形教育について -技法「反射色影」からの考察-, 齋江貴志, 2023年01月27日, 群馬大学共同教育学部 芸術・体育・生活科学編, 第58巻, 9, 18, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 外国につながる子どもたちのための読み聞かせ日本語学習教材開発の試み, 渡部孝子,齋江貴志, 2022年03月20日, 群馬大学教科教育学研究, Journal of Teaching Methodology, Gunma University, 第21号, 41, 50
  • 図画工作科授業における児童へのアプローチ ―工作題材授業の参与観察から―, 貞永瞳・齋江貴志, 2021年03月, 群馬大学教育実践研究, Research in Educational Practice and Development, Gunma University, 第38号, 113, 126, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 造形創造と不安についての一考察 ー 中之条ビエンナーレ2019での制作をとおして ー, 齋江 貴志, 2021年01月28日, 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, Annual Reports of Cooperative Faculty of Education Gunma University, 第56巻, 31, 41
  • 図画工作科における児童の「つまずき」について ―児童へのアンケート調査から―, 貞永瞳,齋江貴志, 2020年03月, 群馬大学 教育実践研究, Research in Educational Practice and Development, Gunma University, 第37号, 121, 130
  • 造形的発想方法についての一考察 -アイデアスケッチとプロトタイプの比較をとおしてー, 齋江 貴志, 2019年02月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 54, 27~36頁
  • 美術科デザイン分野の学習における『協働的な学び』の考察 -教育学部生のワークショップ用什器制作を通して-, 茂木 克浩,齋江 貴志, 2018年01月, 群馬大学教育実践研究, 35, 79-90
  • 伝統的手工芸の造形制作への活用に関する一考察 ー中之条ビエンナーレ2015での作品制作を通してー, 齋江 貴志, 2017年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 52, 11-20.
  • 美術科教員養成における地域振興活動の実践 : 「群馬県やま・さと応縁隊」の活動について, 齋江 貴志, 2016年, 日本美術教育研究論集, 49, 137-146
  • 造形制作要素についての一考察 ー中之条ビエンナーレ2013での作品制作を通してー, 齋江 貴志, 2015年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 50, 71-80
  • 線による立体造形の考察 -中之条ビエンナーレ2011における自作品を通して-, 齋江 貴志, 2013年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 48, 81-90
  • 教材作成に活用可能な発砲スチロール加工機の開発 , 三田純義,齋江貴志, 2012年03月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 47巻, 133-143頁
  • 中学校美術科におけるプロダクトデザインの鑑賞 -題材開発と実践を中心として-, 早川裕彬・齋江貴志, 2009年03月, 群馬大学教育実践研究, 第26号
  • プロダクトデザイン教育と環境についての一考察, 齋江貴志, 2009年02月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 第44巻, 71~82頁
  • 2205 造形教育に導入可能な発泡スチロール加工機の開発(OS2 製品設計および製品開発), 三田 純義;齋江 貴志;岩出 理隆, 2008年, 日本機械学会関東支部ブロック合同講演会講演論文集, 2008, 203, 204
  • 動きを着想としたアニメーションの研究(1)-美術教育での利用を視野にいれた題材の提案-, 齋江 貴志, 2006年02月, 群馬大学教育学部紀要,芸術・技術・体育・生活科学編, Annual Reports of The Faculty of Education Gunma University, 第41巻, 85~97頁
  • NCヒートカッターの回転カットによる実験造形-本篇-, 齋江 貴志, 2005年04月, 金沢美術工芸大学大学院美術工芸研究科(博士学位論文), 全238頁
  • ねじれ面・螺旋状面の切断による造形の実験(2)-回転カットの左右異形状カットへの展開-, 齋江 貴志 / 酒井和平, 2003年05月, 日本デザイン学会,デザイン学研究-第50回研究発表-50周年記念大会概要集, 102~103頁
  • NCヒートカッターの回転カットによる実験造形, 齋江 貴志, 2003年03月, 『美術工芸研究』 金沢美術工芸大学大学院年報, 第4号 51~62頁
  • ねじれ面・螺旋状面の切断による造形の実験-NCヒートカッターを使った発泡スチロールの回転カットと製品デザインへの応用, 齋江 貴志, 2001年10月, 日本デザイン学会,デザイン学研究-第48回研究発表大会概要集, 136~137頁

MISC

  • 美術科デザイン分野の学習における『協働的な学び』の考察 −教育学部生のワークショップ用什器制作を通して−, 茂木 克浩,MOGI Katsuhiro,齋江 貴志,SAIE Takashi, 2018年01月31日, 群馬大学教育実践研究, 35, 79, 90
  • NCヒートカッターの回転カットによる実験造形-本篇-, 齋江 貴志, 2005年, 金沢美術工芸大学大学院美術工芸研究科(博士学位論文), 全238頁
  • ねじれ面・螺旋状面の切断による造形の実験-NCヒートカッターを使った発泡スチロールの回転カットと製品デザインへの応用, 齋江 貴志, 2001年, 日本デザイン学会,デザイン学研究-第48回研究発表大会概要集, 136~137頁
  • 動きを着想としたアニメーションの研究(1)-美術教育での利用を視野にいれた題材の提案-, 齋江 貴志, 2006年, 群馬大学教育学部紀要,芸術・技術・体育・生活科学編, 第41巻, 85, 97
  • NCヒートカッターの回転カットによる実験造形, 齋江 貴志, 2003年, 『美術工芸研究』 金沢美術工芸大学大学院年報, 第4号 51~62頁
  • ねじれ面・螺旋状面の切断による造形の実験(2)-回転カットの左右異形状カットへの展開-, 齋江 貴志,酒井和平, 2003年, 日本デザイン学会,デザイン学研究-第50回研究発表-50周年記念大会概要集, 102~103頁
  • プロダクトデザイン教育と環境についての一考察, 齋江貴志, 2009年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 第44巻, 71, 82
  • 中学校美術科におけるプロダクトデザインの鑑賞 -題材開発と実践を中心として-, 早川裕彬,齋江貴志, 2009年, 群馬大学教育実践研究, 第26号
  • 教材作成に活用可能な発砲スチロール加工機の開発, 三田純義,齋江貴志, 2012年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 47巻, 133, 143
  • 伝統的手工芸の造形制作への活用に関する一考察 ー中之条ビエンナーレ2015での作品制作を通してー, 齋江 貴志, 2017年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 52, 11-20.
  • 造形制作要素についての一考察 ー中之条ビエンナーレ2013での作品制作を通してー, 齋江 貴志, 2015年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 50, 71, 80
  • 線による立体造形の考察 -中之条ビエンナーレ2011における自作品を通して-, 齋江 貴志, 2013年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 48, 81, 90
  • 美術科教員養成における地域振興活動の実践 : 「群馬県やま・さと応縁隊」の活動について, 齋江 貴志, 2016年, 日本美術教育研究論集, 49, 137, 146

書籍等出版物

  • 美術教育の理論と実践 第2巻, 共著, 郡司 明子,市川寛也,林耕史,喜多村徹雄,齋江貴志他, 学術研究出版・日本教育大学協会全国美術部門関東地区会, 2022年03月31日, 238, 2, 学術書
  • 美術2・3下 教師用指導書 授業のポイント編, 共著, 春日明夫,泉谷淑夫,大橋功,小澤基弘,新関伸也,村上尚徳,齋江貴志ほか33名, 「オリエンテーション [教科書]P6・7 夢をかたちにするデザイン」(作品解説/指導展開例)(PP. 6-7/PP.60-61),「デザインや工芸など[教科書]P34・35 光と影の空間演出」(作品解説/指導展開例)(PP.32-33/PP.82-83),「鑑賞の資料 [教科書]P48・49 鑑賞の資料」(作品解説)(PP.46-47), 日本文教出版, 2016年03月, 99, PP. 6-7/PP.60-61,PP.32-33/PP.82-83,PP.46-47, 教科書・概説・概論
  • 美術2・3上 教師用指導書 授業のポイント編, 共著, 春日明夫,泉谷淑夫,大橋功,小澤基弘,新関伸也,村上尚徳,齋江貴志ほか33名, 「色彩の資料[教科書]P56・57 色について理解を深めよう」(作品解説)(PP.56-57), 日本文教出版, 2016年03月, 99, 56-57, 教科書・概説・概論
  • 美術1 教師用指導書 授業のポイント編, 共著, 春日明夫,泉谷淑夫,大橋功,小澤基弘,新関伸也,村上尚徳,齋江貴志ほか33名, 表現や鑑賞の資料 [教科書]P50・51 自然界や身の回りにある形や色」(作品解説)(PP.50-51),「色彩の資料 [教科書]P54〜56 色の広がり,色の魅力」(作品解説)(PP.54-55), 日本文教出版, 99, 50-51,54-55, 教科書・概説・概論
  • 美術科教育の基礎知識〔四訂版〕, 建帛社, 2010年, ISBN: 9784767921013

講演・口頭発表等

  • ねじれ面・螺旋状面の切断による造形の実験(2)-回転カットの左右異形状カットへの展開-, 日本デザイン学会-第50回研究発表-, 2003年
  • ねじれ面・螺旋状面の切断による造形の実験-NCヒートカッターを使った発泡スチロールの回転カットと製品デザインへの応用, 日本デザイン学会「函館大会」-第48回研究発表大会-, 2001年
  • 平成24-25年度特別課題検討委員会報告 -創造性を基軸とした図工・美術教科内容学のテキスト化実現へ向けてⅠ-, 大学美術教育学会, 2013年
  • 美術科教員養成における地域振興活動の実践 -「群馬県やま・さと応縁隊」の活動について-, 日本美術教育連合, 2015年

Works(作品等)

  • 「令和3年度群馬大学地域貢献事業『障がいのある子どもたちのためのスポーツ体験プロジェクト』」募集チラシのデザイン, 2021年12月, (群馬県内)一般配布, 群馬大学地域連携室,共同教育学部保健体育講座主催「令和3年度群馬大学地域貢献事業『障がいのある子どもたちのためのスポーツ体験プロジェクト』」募集のためのデザイン
  • 「令和3年度群馬大学地域貢献シンポジウム『再考するスポーツ・運動の価値』」ポスター, 齋江貴志, 2021年12月, 一般配布・公開, 群馬大学の地域貢献事業、令和4年2月19日開催「令和3年度群馬大学地域貢献シンポジウム『再考するスポーツ・運動の価値』」の告知ポスターおよびチラシのデザイン。4色オフセット
  • インスタレーション作品『影に思ふ』, 齋江貴志, 2021年10月15日, 2021年11月14日, 群馬県中之条町赤岩, 「中之条ビエンナーレ2021」六合エリア・湯本家会場に展示のインスタレーション作品。2.7m×2.7mの空間に約200個のオブジェによる空間の構成作品。
  • 立体造形作品『Seeds』, "Seeds", 齋江 貴志, Takashi SAIE, 2019年11月12日, 東京都渋谷区 ギャラリー・ルデコ, グループ展第26回JAM展(テーマ:種)に出展の立体造形作品 W:160mm×D:160mm×H:130mm,ブナ材・ウォールナット材等
  • インスタレーション作品『渡る』, "TRAVERSE", 齋江 貴志, Takashi SAIE, 2019年08月24日, 2019年09月23日, 群馬県吾妻郡中之条町, 中之条ビエンナーレ2019に展示のインスタレーション作品 約900m2のため池にW:7cm×D:7cm×H:10〜30cmの蝶(アサギマダラ)のオブジェ約300個を設置 沢渡・暮坂エリア 十二みますの池
  • 第15回群馬大学主催こども体験教室「2019 群馬ちびっこ大学」ポスター(およびチラシ), POSTER "2019 GUNMA CHIBIKKO DAIGAKU", 齋江 貴志, Takashi SAIE, 2019年07月, 一般配布・群馬県, ポスター:A2,マットコート紙,4色オフセット印刷×1面 チラシ:A4,マットコート紙,(表)4色オフセット印刷,(裏)1色オフセット印刷
  • 立体造形作品『記憶の箱』, "MEMORY BOX", 齋江 貴志, Takashi SAIE, 2018年11月13日, 2018年11月18日, 東京都渋谷区 ギャラリー・ルデコ, グループ展第25回JAM展(テーマ:箱)に出展の立体造形作品 W:200mm×D:200mm×H:90mm(全体) 水目桜、栃材等のオブジェ11点による組作品
  • 第14回群馬大学主催こども体験教室「2018群馬ちびっこ大学」ポスター(およびチラシ), POSTER "2018 GUNMA CHIBIKKO DAIGAKU", 齋江 貴志, Takashi SAIE, 2018年07月, 一般配布・群馬県, ポスター:A2,マットコート紙,4色オフセット印刷×1面 チラシ:A4,マットコート紙,(表)4色オフセット印刷,(裏)1色オフセット印刷
  • 第13回群馬大学主催こども体験教室「2017群馬ちびっこ大学」ポスター(およびチラシ), POSTER "2017 GUNMA CHIBIKKO DAIGAKU", 齋江 貴志, Takashi SAIE, 2017年07月, 一般配布・群馬県, ポスター:A2,マットコート紙,4色オフセット印刷×1面 チラシ:A4,マットコート紙,(表)4色オフセット印刷,(裏)1色オフセット印刷
  • インスタレーション作品『束ねる』, "Binding", 齋江 貴志, Takashi SAIE, 2017年, 群馬県吾妻郡中之条町, 中之条ビエンナーレ2017出展作品オブジェによるインスタレーション作品 約90㎡の空間に25点のオブジェ等を配置 スゲ、石、ヤマブドウ蔓等 沢渡・暮坂エリア 花楽の里ホール
  • 立体造形作品「weeds」, "weeds", 齋江 貴志, Takashi SAIE, 2016年11月, 東京都港区ギャラリー アートスペース・リビーナ
  • アーツまえばし(前橋市美術館)ワークショップ用作業机デザイン, 2016年
  • 『六合に舞う』, "Dance in Kuni", 齋江 貴志, Takashi SAIE, 2015年, 群馬県吾妻郡中之条町, 中之条ビエンナーレ2015出展作品オブジェによるインスタレーション作品 約100㎡に3つのオブジェを設置 六合エリア赤岩ほたる小径
  • 立体造形作品「UmbrellR_1」 (グループ展「第22回JAM展」出展), 2015年
  • 立体造形作品「exist1」および「exist2」 (グループ展「第21回JAM展」出展), 2014年
  • ポスター『「教育改革群馬プロジェクト」群馬大学地域貢献プロジェクト 「信頼される学校づくりのためにー大学と教育委員会との連携のこれからー』(4色オフセット印刷、A2 ), 2014年
  • 中之条ビエンナーレ2013出展作品オブジェによるインスタレーション作品『綯う』約100㎡, "NAU", 齋江 貴志, Takashi SAIE, 2013年09月, 群馬県吾妻郡中之条町
  • ポスター『平成25年度群馬大学主催事業 「群馬ちびっこ大学」』(4色オフセット印刷、A2 ), 2013年
  • ポスター『実践交流会 「群馬の教師力を高める」』(4色オフセット印刷、A2 ), 2013年
  • 立体造形作品「Bissful」 (グループ展「第20回JAM展」出展), 2013年
  • NAKANOJO BIENNALE2013“NAU”, 2013年
  • ポスター『平成24年度群馬大学主催事業 「群馬ちびっこ大学」』(4色オフセット印刷、A2 ), 2012年
  • 立体造形作品「HORIZON_PERPENDICULAR」 (グループ展「第19回JAM展」出展), 2012年
  • 『I(意)の空間』, "Space of I[I]", 齋江 貴志, Takashi SAIE, 2011年09月, 中之条ビエンナーレ出展作品オブジェによるインスタレーション作品 W:4.5cm×H:9cm×D:3.9cm ,7000体 ,約70㎡
  • 立体造形作品「Door of Creation」(グループ展「第18回JAM展」出展), 2011年
  • 立体造形作品「輪舞(ロンド)」 (グループ展「第17回JAM展」出展), 2010年
  • ポスター『平成22年度群馬大学主催事業 「群馬ちびっこ大学」』(4色オフセット印刷、A2 ), 2010年
  • 立体造形作品「Air」 (グループ展「第16回JAM展」出展), 2009年
  • ポスター『群馬大学大学院 教育学研究科 専門職学位課程(教職大学院) 平成22年度学生募集』, 2009年
  • ポスター『平成21年度群馬大学主催事業 第5回こども体験教室 群馬ちびっこ大学」』(4色オフセット印刷、A1 ), 2009年
  • ポスター『平成20年度群馬大学主催事業 理科体験教室 「群馬おもしろ科学展」』(4色オフセット印刷、A2), 2008年
  • 立体造形作品 「町」 (グループ展「第15回JAM展」出展),廃紙パック等,W:8.2~49.2cm×H:3~5.6cm×D:43.6cm計8点による組作品, 2008年
  • インタラクティブ・アニメーション作品 「A mouse met an egg.」 (グループ展「第14回JAM展」出展), 2007年
  • プロダクトデザインにおけるコンセプト展示「ペンダントライト“C0W”-環境とデザインという観点から-」(435×380×345(mm)廃紙パック、段ボール等), 2007年
  • ポスター『平成19年度群馬大学主催事業 理科体験教室 「群馬おもしろ科学展」』(4色オフセット印刷、A1 ), 2007年
  • ポスター「国立大学法人群馬大学と群馬県教育委員会との連携事業 公開シンポジウム『親の言い分、教師の言い分~豊かな教育連携をめざして~』(A2,4色オフセット印刷), 2007年
  • オブジェ「STRIPES」(布にプリンタ出力・ポリエステル綿等,90cm×200cm×5cm), 2006年
  • アニメーション作品『アニメーションコンテンツ「What’s this?」のPRを想定した動画』齋江 貴志, 堀込 直道(群馬大学大学院(学生・当時)), 吉永 雅明(埼玉県立熊谷養護学校)による共同制作、Flashアニメーション、約5分, 2005年
  • インタラクティブ・アニメーション作品「あなたからのおくりもの」、Flashアニメーション,約5分(各シーン1回再生による合計再生時間), 2004年
  • オブジェ「月見広場」, 2000年
  • オブジェ「アンニュイなペンギン」, 1999年
  • 「ボタンスツール」, 1998年
  • オブジェ「飛んでいた」, 1998年
  • オブジェ作品「翼のある展望台」, 1997年
  • 「令和4年度群馬大学地域貢献事業『障がいのある子どもたちのためのスポーツ体験プロジェクト』」募集チラシのデザイン, 2022年12月, (群馬県内)一般配布, 群馬大学地域連携室,共同教育学部保健体育講座主催「令和4年度群馬大学地域貢献事業『障がいのある子どもたちのためのスポーツ体験プロジェクト』」募集のためのデザイン

産業財産権

  • 特許権, 意匠登録第1313776号 搬送車

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  • 令和4年度 群馬大学附属中学校 公開研究会 美術, 2022年10月14日, 2022年10月14日, 群馬大学附属中学校 公開研究会 美術/公開授業「見えないものをあらわす」 (授業者:多胡慎平教員)における指導助言を行った。
  • 「中之条ビエンナーレ2021」におけるイベント「中之条芸術大学」における活動発表, 「中之条ビエンナーレ2021」におけるイベント「中之条芸術大学」, 「中之条ビエンナーレ2021」におけるWeb開催の公開イベント「中之条芸術大学」において、これまでの中之条ビエンナーレでの展示発表等活動及び中之条町における造形と教育活動を発表するとともに、討議に参加した。
  • 群馬大学附属中学校 公開研究会 美術, 2021年10月02日, 群馬大学附属中学校, 群馬大学附属中学校 公開研究会 美術/公開授業「世界の仮面と出会う」 /授業者:多胡慎平教員において指導助言を行った。なお、指導等内容は期間限定でウェブ上で動画公開された。
  •  小学生のための多言語(やさしい日・英・葡語) 電子紙芝居教材の開発, 群馬大学, 2021年08月,  市販されている絵本は母語話者の子どもを読み手対象に書かれているため、外国語として言語を学んでいる子どもたちには理解が難しいものが多い。小学生を対象として多言語(やさしい日本語、やさしい英語、やさしいポルトガル語)電子紙芝居教材の開発を行い、群馬県内外の外国につながる子供たちの日本語教育、そして小学生の英語教育に活用可能な教材を開発し県内に配信していく。また、冊子を作成し附属小学校での補助教材として活用する。 (齋江は企画に参画するとともに、主に美術専攻学生による美術制作の指導と助言、冊子の編集などを行った。)(対象:小学生)
  • 群馬ちびっこ大学「作って!照らして!撮ってみよう!!」ビデオ, 群馬大学 研究推進部 産学連携推進課 産学・地域連携係, 群馬ちびっこ大学2022, 2022年08月02日, インターネット, Web開催となった(2022年)群馬大学地域貢献事業「群馬ちびっこ大学2022」においてビデオ「作って!照らして!撮ってみよう!!」を企画、制作した。なお、ビデオ作成においては美術専攻指導学生3名とともに撮影等を行った。(対象:小学生)
  • 外国につながる児童のためのオンライン日本語学習教材の開発, 群馬大学, 2020年12月, 2021年03月, 本事業は、日本語を母語としない外国につながる子どもたちに家庭においても日本語を学ぶ機会を提供すること、そして日本語を学びながら日本の学校に適応する支援となる教材開発を目指したプロジェクトである。事業を通して、学校でも家庭でも活用できるモジュール型トピック・シラバスによるオンライン日本語学習教材の開発を行い、紙芝居型読み聞かせ教材の制作が行われた。 また、本事業は、本学共同教育学部の英語教育講座教授・渡部孝子及び美術教育講座教授・齋江貴志が中心となり、美術専攻の学生4名、そして伊勢崎市教育委員会のご協力のもと伊勢崎市の小中学校の先生方と一緒に取り組んだ地域貢献のための活動である。
  • 群馬ちびっこ大学「ニンジャカラーで作ろう!」ビデオ, 群馬大学 研究推進部 産学連携推進課 産学・地域連携係, 群馬ちびっこ大学, 2021年08月02日, インターネット, Web開催となった(2021年)群馬大学地域貢献事業「群馬ちびっこ大学」においてビデオ「ニンジャカラーで作ろう!」を企画、制作した。なお、ビデオ作成においては美術専攻指導学生4名とともに撮影等を行った。(対象:小学生)
  • 令和5年度 群馬大学附属中学校 公開研究会 美術, 2023年10月13日, 2023年10月13日, 群馬大学附属中学校 公開研究会 美術/公開授業 (授業者:多胡慎平教員)における指導助言を行った。


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.