研究者データベース

鳥飼 幸太
トリカイ コウタ
システム統合センター
准教授
医療情報学
医療情報分野のシステムアーキテクトと実証を研究テーマとして活動しています。
Last Updated :2025/03/27

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    鳥飼 幸太, トリカイ コウタ

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    鳥飼, 幸太
  • 研究者氏名(カナ)

    トリカイ, コウタ
  • プロフィール

    平成13-18年 国立大学共同利用法人 高エネルギー加速器研究機構 特別共同利用研究員
    平成18-20年 放射線医学総合研究所 重粒子線医科学センター 博士研究員
    平成20-26年 群馬大学重粒子線医学研究センター 助教
    平成22年 IHE-ROに基づく重粒子線情報システムの開発を担当
    平成23-26年 群馬大学先端科学研究ユニット 助教
    平成23年 DICOM-RTに準拠する院内医療画像システムの設計ならびに更新を担当
    平成26年-現在 群馬大学医学部附属病院 システム統合センター 副センター長・准教授
    平成26年-現在 群馬大学重粒子線医学研究センター 准教授
    平成27年 病院情報システム、ネットワークシステムの設計ならびに更新を担当

ホームページ

  • ホームページ1

    http://heavy-ion.showa.gunma-u.ac.jp/, 群馬大学 重粒子線医学研究センター

使用外国語

  • 発表に使用する外国語

    英語
  • 執筆に使用する外国語

    英語

所属

  • 群馬大学, 医学部附属病院 システム統合センター

学位

  • 博士(工学)

経歴

  • 群馬大学医学部附属病院, 准教授・副センター長
  • 2014年04月, 9999年, 群馬大学医学部附属病院, システム統合センター, 准教授・副センター長
  • 2011年01月, 2014年03月, 群馬大学先端科学研究指導者育成ユニット, 医療情報学ユニット, 助教, 助教相当
  • 2008年04月, 2010年12月, 群馬大学重粒子線医学研究センター, 物理学部門, 助教, 助教相当
  • 2001年, 2006年, 高エネルギー加速器研究機構 誘導加速シンクロトロンシステムの開発および誘導加速シンクロトロンの実証実験, 陽子加速器部門, 特別共同利用研究員
  • 2006年04月, 2008年03月, 放射線医学総合研究所 普及型重粒子線治療装置の開発, 重粒子医科学センター, 博士研究員, 研究員・ポスドク相当
  • 2001年, 2006年
  • 2006年

研究活動情報

研究分野

  • エネルギー, 量子ビーム科学
  • 情報通信, 生命、健康、医療情報学
  • 自然科学一般, 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論

研究キーワード

  • 医療情報学
  • 加速器科学
  • 制御工学
  • 原子核物理学
  • 医学物理学

論文

  • FHIR/Webアーキテクチャ/医療サイバーセキュリティ/稼働継続性を重視したVirtual Fault Tolerancs(VFT)コンセプトに基づく病院情報システムの設計と実装, 鳥飼幸太、松山龍之介、野口怜、齋藤勇一郎, 2022年11月, 第42回日本医療情報学連合大会, 43th Japan Medical Informatics
  • 医療におけるMの普遍性と計算機環境、FHIRの関係性, 鳥飼幸太, 2021年, MUMPS, MUMPS, 29, 1, 5, 9, 研究論文(学術雑誌)
  • Society5.0による院内ワークフロー支援と次世代医療データ規格(HL7 FHIR), 鳥飼幸太, 2021年, 日本小児臨床薬理学会雑誌, Journal of the Japanese Society of Pediatric Clinical Pharmacology, 34, 1, 97, 101
  • Manipulation of a cooled beam for future heavy ion therapy, Kota Torikai, Mitsutaka Kanazawa, Shinji Shibuya, Takashi Uchiyama, Koji Noda, 2008年02月, Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms
  • New treatment facility for heavy-ion cancer therapy at HIMAC, K. Noda, T. Furukawa, T. Fujimoto, T. Inaniwa, Y. Iwata, T. Kanai, M. Kanazawa, S. Minohara, T. Miyoshi, T. Murakami, Y. Sano, S. Sato, E. Takada, Y. Takei, K. Torikai, M. Torikoshi, 2008年05月, Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms
  • 群馬大学重粒子線治療施設整備の現状(II), 遊佐 顕、田代 睦、鳥飼 幸太、島田 博文、坂間 誠、石居 隆義、小屋 順一、 大野 達也、金井達明、山田 聰、中野 隆史 , 2009年09月, 日本医学物理学会機関誌, 29, Sup.3, 215-216
  • 群馬大学における統合型放射線情報管理支援システム(IRIS)の開発, 鳥飼幸太、加藤弘之、大野達也、宮澤康志、中島陽子、田巻倫明、遊佐顕、田代睦、金井達明、山田聰, 2010年04月, 日本医学物理学会誌, 32
  • 群馬大学における開発実験用ビームポートの設計, 鳥飼 幸太、大野 達也、吉田 由香里、加藤 弘之、金井 達明、島田 博文、高橋 健夫、田代 睦、田巻 倫明、中野 隆史、山田 聰, 2009年08月, 日本加速器学会プロシーディングス
  • Experimental demonstration of the KEK induction synchrotron, Ken Takayama, Kota Torikai, Yoshito Shimosaki,, 2007年11月, Nuclear Instruments and Methods A
  • Beam range estimation by measuring bremsstrahlung., Yamaguchi M, Torikai K, Kawachi N, Shimada H, Satoh T, Nagao Y, Fujimaki S, Kokubun M, Watanabe S, Takahashi T, Arakawa K, Kamiya T, Nakano T., 2012年05月, Phys Med Biol
  • Basic design of advancement treatment port in Gunma University Ion Medical Center (GHMC), Hirofumi Shimada, Kota Torikai, Yukari Yoshida, Mutsumi Tashiro, Ken Yusa, Makoto Sakama, Takayoshi Ishii, Jun-ichi Koya, Tatsuaki Kanai, Satoru Yamada and Takashi Nakano., 2010年04月, 日本医学物理学会誌, 32, 101-102
  • Ion Beam Storage with Electron Cooler and Digital Feedback Damping in HIMAC Synchrotron, Kota Torikai, Shinji Shibuya, Takeshi Nakamura and Koji Noda., 2007年07月, Proceedings of Eighth International Topical Meeting on Nuclear Applications and Utilization of Accelerators (ACCAPP'07)
  • All-ion Accelerators: An injector-free synchrotron, Ken Takayama, Yoshio Arakida, Taiki Iwashita, Yoshito Shimosaki, Tanuja Dixit, Kota Torikai, 2007年, Journal of applied physics
  • Experimental Demonstration of the Induction Synchrotron, Ken Takayama, Yoshio Arakida, Tanuja Dixit, Taiki Iwashita, Tadaaki Kono, Eiji Nakamura, Kazunori Otsuka, Yoshito Shimosaki, Kota Torikai and Masayoshi Wake, 2007年, Phys. Rev. Lett
  • STATUS OF THE INDUCTION ACCELERATION SYSTEM, Yoshito Shimosaki#, Yoshio Arakida, Taiki. Iwashita, Tadaaki. Kono, Eiji. Nakamura, Ken. Takayama, Masayoshi Wake, Tanuja Dixit, Kota Torikai, Nobuaki. Nagura, Kohichi. Okazaki, Kazunori. Otsuka, 2007年, Proceedings of 2007 Particle Accelerator Conference
  • SWITCHING POWER SUPPLY FOR INDUCTION ACCELERATORS, Masayoshi Wake#, Yoshio Arakida, Kunio Koseki, Yoshito Shimosaki, Ken Takayama, Kota Torikai, Wang Jiang, K Nakahiro, Akira.Tokuchi, and Akira Sugiyama, 2007年, Proceedings of 2007 Particle Accelerator Conference
  • A MODIFICATION PLAN OF THE KEK 500MEV BOOSTER TO AN ALLION ACCELERATORS (AN INJECTOR-FREE SYNCHROTRON), Eiji.Nakamura, Toshikazu.Adachi, Yoshio.Arakida, Tanuja.Dixit,, Shigemi.Inagaki, Taiki.Iwashita, Masayoshi. Kawai, Tatsuru.Kikuchi, Tadayuki.Kono, Kohichi.Okazaki5, Hikaru.Sato, Yoshito.Shimosaki,, Ken Takayama, Kota Torikai and Masayoshi Wake, 2007年, Proceedings of 2007 Particle Accelerator Conference
  • Sub-mm Therapeutic Carbon-Ion Irradiation Port in Gunma University, Kota Torikai, Tatuaki Kanai, Takashi Nakano, Hirofumi Shimada, Eri Takeshita, Mutsumi Tashiro, Satoru Yamada, Ken Yusa (Gunma University, Maebashi-Gunma), Kazushi Hanakawa, Taizo Honda, Katsuhisa Yoshida (Mitsubishi Electric Corporation, Kobe), 2011年09月, Proc. Of 2nd International Particle Accelerator Conference
  • Garcinol, a histone acetyltransferase inhibitor, radiosensitizes cancer cells by inhibiting non-homologous end joining., Oike T, Ogiwara H, Torikai K, Nakano T, Yokota J, Kohno T., 2012年11月, Int J Radiat Oncol Biol Phys
  • The characteristics of large bore type X-ray CT for RTP in GHMC, Junichi Koya, Takayoshi Ishii, Mutsumi Tashiro, Makoto Sakama, Hirofumi Shimada, Kota Torikai, Ken Yusa, Hidenori Otake, Satoru Yamada, and Tatsuaki Kanai., 2010年04月, 日本医学物理学会誌, 32 , 144ー145
  • Sophistication of the ridge filters using a Monte Carlo simulation for Carbon-Ion Radiothreapy, Makoto Sakama, Tatsuaki Kanai, Tshiyuki Toshito, Yuki Kase, Ken Yusa, Mutsumi Tashiro, Kota Torikai, Hirofumi Shimada, and Satoru Yamada, 2010年08月, 日本医学物理学会誌, 32, 140-141
  • Three-fraction CyberKnife radiotherapy for brain metastases in critical areas: referring to the risk evaluating radiation necrosis and the surrounding brain volumes circumscribed with a single dose equivalence of 14 Gy (V14), Inoue, Hiroshi K.; Seto, Ken-ichi; Nozaki, Akihiko; Torikai, Kota; Suzuki, Yoshiyuki; Saitoh, Jun-ichi; Noda, Shin-ei; Nakano, Takashi, 2013年07月, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH
  • Three-dimensional and Multienergy Gamma-ray Simultaneous Imaging by Using a Si/CdTe Compton Camera, Suzuki, Yoshiyuki; Yamaguchi, Mitsutaka; Odaka, Hirokazu; Shimada, Hirofumi; Yoshida, Yukari; Torikai, Kota; Satoh, Takahiro; Arakawa, Kazuo; Kawachi, Naoki; Watanabe, Shigeki; Takeda, Shin'ichiro; Ishikawa, Shin-nosuke; Aono, Hiroyuki; Watanabe, Shin; Takahashi, Tadayuki; Nakano, Takashi, 2013年06月, RADIOLOGY
  • Proposal of the patient location tracking and query (PLQ) of IHE integration profile for the better patient tracking., Ando Y, Mukai M, Otake Y, Suzuki M, Seki M, Oka M, Kota T, Abe S, 2013年, Studies in health technology and informatics
  • An Evaluation of three-dimensional imaging by use of Si/CdTe Compton cameras, Yamaguchi, Mitsutaka, Nagao, Yuto, Kawachi, Naoki, Fujimaki, Shu, Kamiya, Tomihiro, Odaka, Hirokazu, Kokubun, Motohide, Takeda, Shinichiro, Watanabe, Shin, Takahashi, Tadayuki, Shimada, Hirofumi, Torikai, Kota, Arakawa, Kazuo, Nakano, Takashi, 2013年10月, Proceedings of 2013 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference Record (NSS/MIC)
  • C646, a selective small molecule inhibitor of histone acetyltransferase p300, radiosensitizes lung cancer cells by enhancing mitotic catastrophe, Oike, Takahiro; Komachi, Mayumi; Ogiwara, Hideaki; Amornwichet, Napapat; Saitoh, Yuka; Torikai, Kohta; Kubo, Nobuteru; Nakano, Takashi; Kohno, Takashi, 2014年05月, RADIOTHERAPY AND ONCOLOGY
  • Optimal hypofractionated conformal radiotherapy for large brain metastases in patients with high risk factors: a single-institutional prospective study, Inoue, Hiroshi K.; Sato, Hiro; Suzuki, Yoshiyuki; Saitoh, Jun-ichi; Noda, Shin-ei; Seto, Ken-ichi; Torikai, Kota; Sakurai, Hideyuki; Nakano, Takashi, 2014年10月, RADIATION ONCOLOGY
  • Five-fraction CyberKnife radiotherapy for large brain metastases in critical areas: impact on the surrounding brain volumes circumscribed with a single dose equivalent of 14 Gy (V14) to avoid radiation necrosis, Inoue, Hiroshi K.; Sato, Hiro; Seto, Ken-ichi; Torikai, Kota; Suzuki, Yoshiyuki; Saitoh, Jun-ichi; Noda, Shin-ei; Nakano, Takashi, 2014年03月, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH
  • Influence of scattered gamma rays by body trunk on image quality of Si/CdTe Semiconductor Compton Camera for Medical and Biological Applications, Makoto Sakai, Mikiko Kikuchi, Kota Torikai, Kazuo Arakawa, Mitsutaka Yamaguchi, Yuto Nagao, Naoki Kawachi, Syu Fujimaki, Tomihiro Kamiya, Hirokazu Odaka, Motohide Kokubun, Shin'ichiro Takeda, Shin Watanabe, Tadayuki Takahashi, Takashi Nakano, 2014年10月, Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering
  • 粒子線がん治療用加速器, 鳥飼 幸太,想田 光, 2015年06月, RADIOISOTOPES, 64, 6, 382-387
  • Efficiency and Safety of New Radiofrequency Identification System in a Hospital, Yuichiro Saito, Ryoji Suzuki, Kota Torikai, Takashi Hasegawa, Tetsuo Sakamaki, 2015年08月, Studies in health technology and informatics
  • 粒子線治療と情報管理システム, 鳥飼 幸太,深田 恭平, 2015年06月, RADIOISOTOPES, 64, 6, 388-393
  • Detection of a gas region in a human body across a therapeutic carbon beam by measuring low-energy photons, Mitsutaka Yamaguchi, Yuto Nagao, Naoki Kawachi, Takahiro Satoh, Shu Fujimaki, Tomihiro Kamiya, Kota Torikai, Hirofumi Shimada, Hiroyuki Sugai, Makoto Sakai, Kazuo Arakawaand Takashi Nakano, 2016年01月, International Journal of PIXE
  • Beam range estimation by measuring bremsstrahlung, Yamaguchi, Mitsutaka;Torikai, Kota;Kawachi, Naoki;Shimada, Hirofumi;Satoh, Takahiro;Nagao, Yuto;Fujimaki, Shu;Kokubun, Motohide;Watanabe, Shin;Takahashi, Tadayuki;Arakawa, Kazuo;Kamiya, Tomihiro;Nakano, Takashi, 2012年, PHYSICS IN MEDICINE AND BIOLOGY, PHYSICS IN MEDICINE AND BIOLOGY, 57, 10, 2843, 2856
  • Development of head module for multi-head Si/CdTe Compton camera for medical applications, Yamaguchi, Mitsutaka;Kawachi, Naoki;Suzui, Nobuo;Fujimaki, Shu;Kamiya, Tomihiro;Odaka, Hirokazu;Ishikawa, Shin-nosuke;Kokubun, Motohide;Watanabe, Shin;Takahashi, Tadayuki;Shimada, Hirofumi;Arakawa, Kazuo;Suzuki, Yoshiyuki;Torikai, Kota;Yoshida, Yukari;Nakano, Takashi, 2011年, NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 648, S2, S7
  • Three-dimensional and Multienergy Gamma-ray Simultaneous Imaging by Using a Si/CdTe Compton Camera, Suzuki, Yoshiyuki;Yamaguchi, Mitsutaka;Odaka, Hirokazu;Shimada, Hirofumi;Yoshida, Yukari;Torikai, Kota;Satoh, Takahiro;Arakawa, Kazuo;Kawachi, Naoki;Watanabe, Shigeki;Takeda, Shin'ichiro;Ishikawa, Shin-nosuke;Aono, Hiroyuki;Watanabe, Shin;Takahashi, Tadayuki;Nakano, Takashi, 2013年, RADIOLOGY, RADIOLOGY, 267, 3, 941, 947
  • Three-fraction CyberKnife radiotherapy for brain metastases in critical areas: referring to the risk evaluating radiation necrosis and the surrounding brain volumes circumscribed with a single dose equivalence of 14 Gy (V14), Inoue, Hiroshi K.;Seto, Ken-ichi;Nozaki, Akihiko;Torikai, Kota;Suzuki, Yoshiyuki;Saitoh, Jun-ichi;Noda, Shin-ei;Nakano, Takashi, 2013年, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, 54, 4, 727, 735
  • Optimal hypofractionated conformal radiotherapy for large brain metastases in patients with high risk factors: a single-institutional prospective study, Inoue, Hiroshi K.;Sato, Hiro;Suzuki, Yoshiyuki;Saitoh, Jun-ichi;Noda, Shin-ei;Seto, Ken-ichi;Torikai, Kota;Sakurai, Hideyuki;Nakano, Takashi, 2014年, RADIATION ONCOLOGY, RADIATION ONCOLOGY, 9
  • Beam range estimation by measuring bremsstrahlung (vol 57, pg 2843, 2012), Yamaguchi, Mitsutaka;Torikai, Kota;Kawachi, Naoki;Shimada, Hirofumi;Satoh, Takahiro;Nagao, Yuto;Fujimaki, Shu;Kokubun, Motohide;Watanabe, Shin;Takahashi, Tadayuki;Arakawa, Kazuo;Kamiya, Tomihiro;Nakano, Takashi, 2016年, PHYSICS IN MEDICINE AND BIOLOGY, PHYSICS IN MEDICINE AND BIOLOGY, 61, 9, 3638, 3644
  • In vivo simultaneous imaging with Tc-99m and F-18 using a Compton camera, Sakai, Makato;Yamaguchi, Mitsutaka;Nagao, Yuto;Kawachi, Naoki;Kilcuchi, Mikiko;Torikai, Kota;Kamiya, Tomihiro;Takeda, Shinichiro;Watanabe, Shin;Takahashi, Tadayuki;Arakawa, Kazuo;Nakano, Takashi, 2018年, PHYSICS IN MEDICINE AND BIOLOGY, PHYSICS IN MEDICINE AND BIOLOGY, 63, 20
  • Annihilation gamma imaging for carbon ion beam range monitoring using Si/CdTe Compton camera, Parajuli, Raj Kumar;Sakai, Makoto;Kada, Wataru;Torikai, Kota;Kikuchi, Mikiko;Arakawa, Kazuo;Torikoshi, Masami;Nakano, Takashi, 2019年, PHYSICS IN MEDICINE AND BIOLOGY, PHYSICS IN MEDICINE AND BIOLOGY, 64, 5
  • MRI response of obturator internus muscle to carbon-ion dose in prostate cancer treatment, Kawahara, Masahiro;Kawamura, Hidemasa;Kubota, Yoshiki;Katoh, Hiroyuki;Kubo, Nobuteru;Shimada, Hirofumi;Torikai, Kota;Torikoshi, Masami;Kanai, Tatsuaki;Nakano, Takashi, 2019年, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, 60, 3, 335, 341
  • Imaging of Tc-99m-DMSA and F-18-FDG in humans using a Si/CdTe Compton camera, Nakano, Takashi;Sakai, Makoto;Torikai, Kota;Suzuki, Yoshiyuki;Takeda, Shin'ichiro;Noda, Shin-ei;Yamaguchi, Mitsutaka;Nagao, Yuto;Kikuchi, Mikiko;Odaka, Hirokazu;Kamiya, Tomihiro;Kawachi, Naoki;Watanabe, Shin;Arakawa, Kazuo;Takahashi, Tadayuki, 2020年, PHYSICS IN MEDICINE AND BIOLOGY, PHYSICS IN MEDICINE AND BIOLOGY, 65, 5
  • 入院状況に基づくナースコールデータ分析支援ツール, 高木 理;杉本 厚子;鳥飼 幸太;坂詰 康孝;鈴木 亮二;辻村 真一;引田 美恵子;細野 貴広;齋藤 勇一郎, 2015年11月, 医療情報学連合大会論文集, 35回, 650
  • 【看護現場を確実に変えるITの可能性】検証・看護業務支援の方向性 スマートフォンと電子カルテ連携の各種機能が病棟看護業務にもたらす効率化と質的向上, 鳥飼 幸太, 2016年03月, 新医療, 43, 3, 88
  • ミトコンドリアを標的とした放射線感受性と細胞運動, 小町 麻由美;久保 亘輝;野田 真永;中野 隆史;村田 和俊;鳥飼 幸太, 2017年11月, The Kitakanto Medical Journal, 67, 4, 380
  • 患者参加型ITシステム運用の意義と将来展望 大学病院におけるITシステムを介した入院中カルテの患者共有の実施と成果, 鳥飼 幸太, 2019年06月, 新医療, 46, 6, 74
  • 【ポストPHS院内通信ツールの新潮流】PHS代替の具体的方策と課題 ポストPHS時代のスマートフォンおよびIoT運用に必要なインフラストラクチャー, 鳥飼 幸太, 2019年09月, 新医療, 46, 9, 72
  • 次世代規格FHIRで広がる可能性 HL7 v2.5インターフェースおよびSS-MIX2への持続的変更がFHIRへの適合を促進した事例, 鳥飼 幸太, 2019年11月, 医療情報学連合大会論文集, 39回, 182
  • FHIR規格とスマートフォンを利用した深部静脈血栓症アラートシステムの構築, 鳥飼 幸太;野口 怜;齋藤 勇一郎, 2019年11月, 医療情報学連合大会論文集, 39回, 349
  • 退院サマリデータ構造化に基づく合併症パターンの分析, 野口 怜;鳥飼 幸太;齋藤 勇一郎, 2019年11月, 医療情報学連合大会論文集, 39回, 372
  • 電子カルテデータを活用した外来患者待ち時間の調査, 松山 龍之介;野口 怜;鳥飼 幸太;齋藤 勇一郎, 2019年11月, 医療情報学連合大会論文集, 39回, 436
  • 【病院設備・医療福祉関連機器の寿命と適正な維持保全】IoT環境における院内ネットワークとナースコールの重要性, 鳥飼 幸太, 2020年04月, 病院設備, 62, 2, 49
  • 次世代規格FHIRで広がる可能性 HL7 v2.5インターフェースおよびSS-MIX2への持続的変更がFHIRへの適合を促進した事例, 鳥飼 幸太, 2020年05月, 医療情報学, 39, 5, 249
  • 【将来を考えた院内ネットワーク構築術】見直されるべき院内ネットワーク 大学病院における3つの側面からの院内ネットワーク統合化, 高木 理;鳥飼 幸太;浜元 信州;青木 高;辻村 真一;鈴木 亮二;原澤 祐輔;齋藤 勇一郎, 2016年11月, 新医療, 43, 11, 95
  • ヒト膵癌細胞においてKi16425は放射線感受性を高めるか, 小町 麻由美;野田 真永;鳥飼 幸太;村田 和俊;久保 亘輝;中野 隆史, 2015年12月, 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集, 88回・38回, [1P0173]
  • 画像診断医のためのクラウド, 鳥飼 幸太, 2017年01月, 臨床画像, 33, 1, 96
  • 検査システムと連携したパニック値検出・緊急連絡システムの開発, 高橋 功二;鳥飼 幸太;鈴木 亮二;高木 理;辻村 真一;茂木 勇次;岡 めぐみ;野口 瑞紀;斎藤 勇一郎, 2016年11月, 医療情報学連合大会論文集, 36回, 1, 248
  • 指示出し/指示受けの電子化に伴う指示内容の統一化のための機能追加と運用評価, 鳥飼 幸太;鈴木 亮二;高木 理;辻村 真一;岡 めぐみ;高橋 功二;茂木 勇次;斎藤 勇一郎, 2016年11月, 医療情報学連合大会論文集, 36回, 2, 596
  • 群馬大学病院における病院情報システム更新時の取り組みと成果, 鈴木 亮二;鳥飼 幸太;高木 理;辻村 真一;齋藤 勇一郎, 2016年11月, 医療情報学連合大会論文集, 36回, 2, 860
  • 病院情報システム更新に伴うポータブル超音波診断装置の無線化, 辻村 真一;鳥飼 幸太;青木 高;関口 ひとみ;高木 理;鈴木 亮二;斎藤 勇一郎, 2016年11月, 医療情報学連合大会論文集, 36回, 2, 1094
  • 総合 診断・予測 重粒子線治療における生体内での深部線量分布の精度測定法の確立, 川原 正寛;河村 英将;加藤 弘之;久保 亘輝;水上 達治;佐藤 浩央;安達 彰子;鳥飼 幸太;大野 達也;中野 隆史, 2016年10月, 日本癌治療学会学術集会抄録集, 54回, WS85
  • 5-ALAを併用した放射線照射に於ける放射線増感機序の探索, 鳥飼 幸太;小町 麻由美;村田 和俊;久保 亘輝;野田 真永;中野 隆史, 2016年10月, 日本癌治療学会学術集会抄録集, 54回, P24
  • マウスメラノーマ細胞株における5-アミノレブリン酸に対する放射線増感効果, 小町 麻由美;鳥飼 幸太;村田 和俊;久保 亘輝;野田 真永;中野 隆史, 2016年10月, 日本癌治療学会学術集会抄録集, 54回, P24
  • Si/CdTe半導体コンプトンカメラにおける定量手法の基礎的検討, 六串 俊輔;酒井 真理;菊地 美貴子;鳥飼 幸太;荒川 和夫;中野 隆史;山口 充孝;長尾 悠人;河地 有木;藤巻 秀;神谷 富裕;小高 裕和;国分 紀秀;武田 伸一郎;渡辺 伸;高橋 忠幸, 2016年11月, The Kitakanto Medical Journal, 66, 4, 298
  • 5-アミノレブリン酸に対する放射線感受性とがん細胞傷害メカニズム, 小町 麻由美;久保 亘輝;野田 真永;中野 隆史;村田 和俊;鳥飼 幸太, 2016年11月, The Kitakanto Medical Journal, 66, 4, 304
  • Three-dimensional and multienergy gamma-ray simultaneous imaging by using a Si/CdTe Compton camera., Suzuki Yoshiyuki;Yamaguchi Mitsutaka;Odaka Hirokazu;Shimada Hirofumi;Yoshida Yukari;Torikai Kota;Satoh Takahiro;Arakawa Kazuo;Kawachi Naoki;Watanabe Shigeki;Takeda Shin'ichiro;Ishikawa Shin-nosuke;Aono Hiroyuki;Watanabe Shin;Takahashi Tadayuki;Nakano Takashi, 2013年02月15日, Radiology, Radiology, 267, 3
  • Efficiency and safety of new radiofrequency identification system in a hospital., Saito Yuichiro;Suzuki Ryoji;Torikai Kota;Hasegawa Takashi;Sakamaki Tetsuo, Studies in health technology and informatics, Studies in health technology and informatics, 192
  • Optimal hypofractionated conformal radiotherapy for large brain metastases in patients with high risk factors: a single-institutional prospective study., Inoue Hiroshi K;Sato Hiro;Suzuki Yoshiyuki;Saitoh Jun-ichi;Noda Shin-ei;Seto Ken-ichi;Torikai Kota;Sakurai Hideyuki;Nakano Takashi, 2014年10月17日, Radiation oncology (London, England), Radiation oncology (London, England), 9
  • In vivo simultaneous imaging with 99mTc and 18F using a Compton camera., Sakai Makoto;Yamaguchi Mitsutaka;Nagao Yuto;Kawachi Naoki;Kikuchi Mikiko;Torikai Kota;Kamiya Tomihiro;Takeda Shin'ichiro;Watanabe Shin;Takahashi Tadayuki;Arakawa Kazuo;Nakano Takashi, 2018年10月16日, Physics in medicine and biology, Physics in medicine and biology, 63, 20
  • MRI response of obturator internus muscle to carbon-ion dose in prostate cancer treatment., Kawahara Masahiro;Kawamura Hidemasa;Kubota Yoshiki;Katoh Hiroyuki;Kubo Nobuteru;Shimada Hirofumi;Torikai Kota;Torikoshi Masami;Kanai Tatsuaki;Nakano Takashi, Journal of radiation research, Journal of radiation research, 60, 3
  • Annihilation gamma imaging for carbon ion beam range monitoring using Si/CdTe Compton camera., Parajuli Raj Kumar;Sakai Makoto;Kada Wataru;Torikai Kota;Kikuchi Mikiko;Arakawa Kazuo;Torikoshi Masami;Nakano Takashi, 2019年02月20日, Physics in medicine and biology, Physics in medicine and biology, 64, 5
  • Imaging of 99mTc-DMSA and 18F-FDG in humans using a Si/CdTe Compton camera., Nakano Takashi;Sakai Makoto;Torikai Kota;Suzuki Yoshiyuki;Takeda Shin'ichiro;Noda Shin-Ei;Yamaguchi Mitsutaka;Nagao Yuto;Kikuchi Mikiko;Odaka Hirokazu;Kamiya Tomihiro;Kawachi Naoki;Watanabe Shin;Arakawa Kazuo;Takahashi Tadayuki, 2020年02月28日, Physics in medicine and biology, Physics in medicine and biology, 65, 5
  • Analysis of the Stay Time of Patients in Gunma University Heavy Ion Medical Center (GHMC) Using RFID Technology., Hazarika Partha Protim;Torikai Kota;Noguchi Rei;Saito Yuichiro, Studies in health technology and informatics, Studies in health technology and informatics, 264
  • 土-P2-106 RF-IDを利用した内服処方薬の調剤進捗管理システムの導入と評価(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査,再興、再考、創ろう最高の医療の未来), 竹中 美貴;阿部 正樹;鳥飼 幸太;小野 理恵;中村 浩規;飯塚 惠子;荒木 拓也;山本 康次郎, 2013年, 日本医療薬学会年会講演要旨集, The Annual Meeting of Japanese Society of Pharmaceutical Health Care and Sciences, 23, 0
  • 4 粒子線がん治療用加速器, 鳥飼 幸太;想田 光, 2015年, RADIOISOTOPES, RADIOISOTOPES, 64, 6, 382, 387
  • 5 粒子線治療と情報管理システム, 鳥飼 幸太;深田 恭平, 2015年, RADIOISOTOPES, RADIOISOTOPES, 64, 6, 388, 393
  • 学術・医療ネットワークの統合による大規模無線LAN環境の構築, 高木理;浜元信州;青木高;鳥飼幸太;辻村真一;鈴木亮二;齋藤勇一郎, 2016年, 学術情報処理研究, Journal for Academic Computing and Networking, 20, 1, 56, 64
  • 次世代規格FHIRで広がる可能性, 中山 雅晴;木村 映善;塩川 康成;田中 良一;鳥飼 幸太, 2020年05月, 医療情報学, Japan Journal of Medical Informatics, 39, 5, 247, 255
  • 【withコロナ時代のITインフラ最前線】将来を見据えた包括的対策のあり方を問う withコロナ下で急速に進む「院内外テレワーク」対応の必要性, 鳥飼 幸太, 2021年04月, 新医療, 48, 4, 70
  • HL7 FHIRを用いた遠隔ケア環境の統合, 鳥飼 幸太, 2021年02月, 日本遠隔医療学会学術大会プログラム・抄録集, 24回, 195
  • オープンデータを活用したCOVID-19罹患者における症状・経過のテキスト分析, 野口 怜;鳥飼 幸太;齋藤 勇一郎, 2020年11月, 医療情報学連合大会論文集, 40回, 504
  • 深部静脈血栓症のリスクと発生に関するメッセージングアラートシステムの構築, 白戸 悠貴;鳥飼 幸太;野口 怜;齋藤 勇一郎, 2020年11月, 医療情報学連合大会論文集, 40回, 861
  • HL7 v2.5インターフェースおよびSS-MIX2への持続的変更がFHIRへの適合を促進した事例, 鳥飼 幸太;野口 怜;齋藤 勇一郎, 2019年11月, 医療情報学連合大会論文集, 39回, 96
  • FHIR規格とスマートフォンを利用した深部静脈血栓症アラートシステムの構築, 鳥飼 幸太;小板橋 則通;野口 怜;滝沢 牧子;小松 康宏;齋藤 勇一郎, 2019年11月, 医療情報学連合大会論文集, 39回, 566
  • 退院サマリデータ構造化に基づく合併症パターンの分析, 野口 怜;鳥飼 幸太;齋藤 勇一郎, 2019年11月, 医療情報学連合大会論文集, 39回, 663
  • 電子カルテデータを活用した外来患者待ち時間調査, 松山 龍之介;野口 怜;鳥飼 幸太;齋藤 勇一郎, 2019年11月, 医療情報学連合大会論文集, 39回, 889
  • 【データドリブン医療のためのシステム構築 データに基づいた診療・経営の意思決定を可能にするために】データの活用を促進する病院情報システム構築の実際, 鳥飼 幸太, 2021年06月, INNERVISION, 36, 7付録, 26
  • Society5.0による院内ワークフロー支援と次世代医療データ規格(HL7 FHIR), 鳥飼 幸太, 2021年09月, 日本小児臨床薬理学会雑誌, 34, 1, 97
  • 院内発症静脈血栓塞栓症予防についての「マンガ」を使った患者教育効果の検討, 小板橋 紀通;此川 衣子;土屋 智子;倉澤 玲子;鳥飼 幸太;齋藤 勇一郎;平川 隆史;岩瀬 明;滝沢 牧子;小松 康宏, 2021年11月, 医療の質・安全学会誌, 16, Suppl., 240
  • 電子処方箋以降はプラットフォームの考え方が変わる, 鳥飼 幸太, 2022年01月, Clinic Magazine, 49, 1, 30
  • 加速するFHIR活用とその課題 HL7 FHIRの電子カルテシステム側への実装と課題, 鳥飼 幸太;松山 龍之介, 2021年11月, 医療情報学連合大会論文集, 41回, 358
  • e-Path 3層構造とFHIRを擁する医療ロジックの共通化モデルに適したIn-Process Clinical Intelligence(IPCI)の設計と実装, 鳥飼 幸太;野口 怜;松山 龍之介;白戸 悠貴;齋藤 勇一郎, 2021年11月, 医療情報学連合大会論文集, 41回, 858
  • 電子カルテテキストから構築した症例マトリクスによる協調フィルタリングベースの類似症例予測, 野口 怜;鳥飼 幸太;齋藤 勇一郎, 2021年11月, 医療情報学連合大会論文集, 41回, 928
  • Five-fraction CyberKnife radiotherapy for large brain metastases in critical areas: impact on the surrounding brain volumes circumscribed with a single dose equivalent of 14 Gy (V14) to avoid radiation necrosis, Inoue, Hiroshi K.;Sato, Hiro;Seto, Ken-ichi;Torikai, Kota;Suzuki, Yoshiyuki;Saitoh, Jun-ichi;Noda, Shin-ei;Nakano, Takashi, 2014年, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, 55, 2, 334, 342
  • MRI response of obturator internus muscle to carbon-ion dose in prostate cancer treatment, Kawahara, Masahiro;Kawamura, Hidemasa;Kubota, Yoshiki;Katoh, Hiroyuki;Kubo, Nobuteru;Shimada, Hirofumi;Torikai, Kota;Torikoshi, Masami;Kanai, Tatsuaki;Nakano, Takashi, 2019年, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, 60, 3, 335, 341
  • いま求められる遠隔読影・画像参照環境とは? VUCA時代の放射線診療に向けたシステム構築・運用 遠隔読影・画像参照環境のためのセキュリティ対策と運用ルール, 鳥飼 幸太, 2022年05月, INNERVISION, 37, 6, 54
  • 【何ができるか、HL7 FHIR】新しい標準規格による医療情報活用の進展性 FHIRに期待する情報標準化の加速化と本院における実装への取り組み, 鳥飼 幸太, 2022年06月, 新医療, 49, 6, 69
  • 院内発症静脈血栓塞栓症による死亡を予防するためのQuality Improvementプロジェクトとその効果, 小板橋 紀通;鳥飼 幸太;斎藤 勇一郎;滝沢 牧子;石井 秀樹;小松 康宏, 2022年09月, 日本心臓病学会学術集会抄録, 70回, O
  • 院内発症静脈血栓塞栓症を予防するための多面的介入を行うQuality Improvementプロジェクトとその効果, 小板橋 紀通;鳥飼 幸太;斎藤 勇一郎;滝沢 牧子;石井 秀樹;小松 康宏, 2022年11月, 医療の質・安全学会誌, 17, Suppl., 248
  • 医療CISOの人材育成ロードマップは如何にあるべきか 病院における医療CISO/医療CISO補佐の役割, 鳥飼 幸太, 2022年11月, 医療情報学連合大会論文集, 42回, 305
  • 本格化するHL7 FHIRの活用と、普及に向けた課題と展望 汎用型FHIRインターフェース(IPCIコンセプト)を電子カルテに直結した院外調剤薬局との電子処方箋および病名、トレーシングレポート交換機能の実装と運用, 鳥飼 幸太;阿部 正樹;荒木 拓也;野口 怜;齋藤 勇一郎, 2022年11月, 医療情報学連合大会論文集, 42回, 520
  • HL7 FHIR/Webアークテクチャ/医療サイバーセキュリティ/稼働継続性を重視したVirtual Fault Tolerance(VFT)コンセプトに基づく病院情報システムの設計と実装, 鳥飼 幸太;野口 怜;松山 龍之介;齋藤 勇一郎, 2022年11月, 医療情報学連合大会論文集, 42回, 741
  • 電子カルテのテキストデータを活用した医学知識と機械学習の融合による説明性の高い類似症例予測の手法構築, 野口 怜;鳥飼 幸太;齋藤 勇一郎, 2022年11月, 医療情報学連合大会論文集, 42回, 908
  • 【社会基盤としての医療情報の役割】本格化するHL7 FHIRの活用と,普及に向けた課題と展望 汎用型FHIRインターフェース(IPCIコンセプト)を電子カルテに直結した院外調剤薬局との電子処方箋および病名,トレーシングレポート交換機能の実装と運用, 鳥飼 幸太;阿部 正樹;荒木 拓也;野口 怜;齋藤 勇一郎, 2023年06月, 医療情報学, 43, 2, 76
  • 【HISへの攻撃-今、最善の防衛策は何か】成果獲得の為の実践的留意点 サイバーセキュリティ対策強化におけるHL7 FHIR活用の試みとその効果, 鳥飼 幸太, 2023年07月, 新医療, 50, 7, 28
  • 【-ある日突然,電カルが止まった-どうする,病院のサイバーセキュリティ】医療現場のBCPとしてのサイバーセキュリティ対策, 鳥飼 幸太, 2023年09月, 病院, 82, 9, 790
  • Carbon Ion Radiotherapy at the Gunma University Heavy Ion Medical Center: New Facility Set-up., Ohno Tatsuya;Kanai Tatsuaki;Yamada Satoru;Yusa Ken;Tashiro Mutsumi;Shimada Hirofumi;Torikai Kota;Yoshida Yukari;Kitada Yoko;Katoh Hiroyuki;Ishii Takayoshi;Nakano Takashi, 2011年10月, Cancers, Cancers, 3, 4
  • Investigation of Medical Accidents for the Development of Alert System to Reduce Alert Fatigue., Shiroto Yuki;Torikai Kota;Noguchi Rei;Saito Yuichiro, Studies in health technology and informatics, Studies in health technology and informatics, 310
  • 【何ができるか、HL7 FHIR】新しい標準規格による医療情報活用の進展性 FHIRに期待する情報標準化の加速化と本院における実装への取り組み, 鳥飼 幸太, 2022年06月, 新医療, 49, 6, 69
  • 【-ある日突然,電カルが止まった-どうする,病院のサイバーセキュリティ】医療現場のBCPとしてのサイバーセキュリティ対策, 鳥飼 幸太, 2023年09月, 病院, 82, 9, 790
  • IT-BCPをどう実現するか, 鳥飼 幸太;田木 真和;橋本 智広, 2023年11月, 医療情報学連合大会論文集, 43回, 171
  • 医療機関におけるサイバー攻撃対応のための事業継続計画(BCP)の普及に向けた研究, 鳥飼 幸太;田木 真和;橋本 智広, 2023年11月, 医療情報学連合大会論文集, 43回, 174
  • FHIRに準拠したシステムの社会実装における利点と課題, 鳥飼 幸太;野口 怜;齋藤 勇一郎, 2023年11月, 医療情報学連合大会論文集, 43回, 373
  • 電子処方箋のその先へ 医療DXの推進と安全な活用への一歩 AI・ロボット活用による医療インシデント削減の効果大, 鳥飼 幸太, 2024年03月, Clinic Magazine, 51, 2, 48
  • 医療機関が取り組むべきサイバーセキュリティ 医療機関が取り組むべきガイドラインに則ったサイバーセキュリティのあり方, 鳥飼 幸太, 2024年02月, INNERVISION, 39, 3付録, 46

MISC

  • Manipulation of a cooled beam for future heavy ion therapy, Kota Torikai,Mitsutaka Kanazawa,Shinji Shibuya,Takashi Uchiyama,Koji Noda, 2008年05月, NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 266, 10, 2190, 2193
  • New treatment facility for heavy-ion cancer therapy at HIMAC, K. Noda,T. Furukawa,T. Fujimoto,T. Inaniwa,Y. Iwata,T. Kanai,M. Kanazawa,S. Minohara,T. Miyoshi,T. Murakami,Y. Sano,S. Sato,E. Takada,Y. Takei,K. Torikai,M. Torikoshi, 2008年05月, NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION B-BEAM INTERACTIONS WITH MATERIALS AND ATOMS, 266, 10, 2182, 2185
  • Proposal of the Patient Location Tracking and Query (PLQ) of IHE Integration Profile for the Better Patient Tracking, Yutaka Ando,Masami Mukai,Yuichiro Otake,Makoto Suzuki,Masayoshi Seki,Masatoshi Oka,Torikai Kota,Satoshi Abe, 2013年, MEDINFO 2013: PROCEEDINGS OF THE 14TH WORLD CONGRESS ON MEDICAL AND HEALTH INFORMATICS, PTS 1 AND 2, 192, 945, 945
  • Efficiency and Safety of New Radiofrequency Identification System in a Hospital, Yuichiro Saito,Ryoji Suzuki,Kota Torikai,Takashi Hasegawa,Tetsuo Sakamaki, 2013年, MEDINFO 2013: PROCEEDINGS OF THE 14TH WORLD CONGRESS ON MEDICAL AND HEALTH INFORMATICS, PTS 1 AND 2, 192, 1032, 1032
  • Three-dimensional and Multienergy Gamma-ray Simultaneous Imaging by Using a Si/CdTe Compton Camera, Yoshiyuki Suzuki,Mitsutaka Yamaguchi,Hirokazu Odaka,Hirofumi Shimada,Yukari Yoshida,Kota Torikai,Takahiro Satoh,Kazuo Arakawa,Naoki Kawachi,Shigeki Watanabe,Shin'ichiro Takeda,Shin-nosuke Ishikawa,Hiroyuki Aono,Shin Watanabe,Tadayuki Takahashi,Takashi Nakano, 2013年06月, RADIOLOGY, 267, 3, 941, 947
  • Three-fraction CyberKnife radiotherapy for brain metastases in critical areas: referring to the risk evaluating radiation necrosis and the surrounding brain volumes circumscribed with a single dose equivalence of 14 Gy (V14), Hiroshi K. Inoue,Ken-ichi Seto,Akihiko Nozaki,Kota Torikai,Yoshiyuki Suzuki,Jun-ichi Saitoh,Shin-ei Noda,Takashi Nakano, 2013年07月, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, 54, 4, 727, 735
  • All-ion accelerators: An injector-free synchrotron, Ken Takayama,Yoshio Arakida,Taiki Iwashita,Yoshito Shimosaki,Tanuja Dixit,Kota Torikai, 2007年03月, JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, 101, 6
  • Experimental demonstration of the KEK induction synchrotron, Ken Takayama,Kota Torikai,Yoshito Shimosaki,Tadaaki Kono,Taiki Iwashita,Yoshio Arakida,Eiji Nakamura,Masashi Shirakata,Takeshi Sueno,Masayoshi Wake,Kazunori Otsuka, 2007年07月, NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 577, 1-2, 191, 196
  • Beam range estimation by measuring bremsstrahlung, Mitsutaka Yamaguchi,Kota Torikai,Naoki Kawachi,Hirofumi Shimada,Takahiro Satoh,Yuto Nagao,Shu Fujimaki,Motohide Kokubun,Shin Watanabe,Tadayuki Takahashi,Kazuo Arakawa,Tomihiro Kamiya,Takashi Nakano, 2012年05月, PHYSICS IN MEDICINE AND BIOLOGY, 57, 10, 2843, 2856
  • Garcinol, a Histone Acetyltransferase Inhibitor, Radiosensitizes Cancer Cells by Inhibiting Non-Homologous End Joining, Takahiro Oike,Hideaki Ogiwara,Kohta Torikai,Takashi Nakano,Jun Yokota,Takashi Kohno, 2012年11月, INTERNATIONAL JOURNAL OF RADIATION ONCOLOGY BIOLOGY PHYSICS, 84, 3, 815, 821
  • Optimal hypofractionated conformal radiotherapy for large brain metastases in patients with high risk factors: a single-institutional prospective study, Hiroshi K. Inoue,Hiro Sato,Yoshiyuki Suzuki,Jun-ichi Saitoh,Shin-ei Noda,Ken-ichi Seto,Kota Torikai,Hideyuki Sakurai,Takashi Nakano, 2014年10月, RADIATION ONCOLOGY, 9, 231
  • C646, a selective small molecule inhibitor of histone acetyltransferase p300, radiosensitizes lung cancer cells by enhancing mitotic catastrophe, Takahiro Oike,Mayumi Komachi,Hideaki Ogiwara,Napapat Amornwichet,Yuka Saitoh,Kohta Torikai,Nobuteru Kubo,Takashi Nakano,Takashi Kohno, 2014年05月, RADIOTHERAPY AND ONCOLOGY, 111, 2, 222, 227
  • Five-fraction CyberKnife radiotherapy for large brain metastases in critical areas: impact on the surrounding brain volumes circumscribed with a single dose equivalent of 14 Gy (V14) to avoid radiation necrosis, Hiroshi K. Inoue,Hiro Sato,Ken-ichi Seto,Kota Torikai,Yoshiyuki Suzuki,Jun-ichi Saitoh,Shin-ei Noda,Takashi Nakano, 2014年03月, JOURNAL OF RADIATION RESEARCH, 55, 2, 334, 342
  • Sub-mm Therapeutic Carbon-Ion Irradiation Port in Gunma University, Kota Torikai,Tatuaki Kanai,Takashi Nakano,Hirofumi Shimada,Eri Takeshita,Mutsumi Tashiro,Satoru Yamada,Ken Yusa,Gunma University,Maebashi-Gunma,Kazushi Hanakawa,Taizo Honda,Katsuhisa Yoshida,Mitsubishi Electric Corporation\, Kob, 2011年, Proc. Of 2nd International Particle Accelerator Conference, THPS076
  • Ion Beam Storage with Electron Cooler and Digital Feedback Damping in HIMAC Synchrotron, Kota Torikai,Shinji Shibuya,Takeshi Nakamura,Koji Noda, 2007年, Proceedings of Eighth International Topical Meeting on Nuclear Applications and Utilization of Accelerators (ACCAPP'07)
  • Experimental Demonstration of the Induction Synchrotron, Ken Takayama,Yoshio Arakida,Tanuja Dixit,Taiki Iwashita,Tadaaki Kono,Eiji Nakamura,Kazunori Otsuka,Yoshito Shimosaki,Kota Torikai,Masayoshi Wake, 2007年, Phys. Rev. Lett
  • STATUS OF THE INDUCTION ACCELERATION SYSTEM, Yoshito Shimosaki,Yoshio Arakida,Taiki. Iwashita,Tadaaki. Kono,Eiji. Nakamura,Ken. Takayama,Masayoshi Wake,Tanuja Dixit,Kota Torikai,Nobuaki. Nagura,Kohichi. Okazaki,Kazunori. Otsuka, 2007年, Proceedings of 2007 Particle Accelerator Conference
  • SWITCHING POWER SUPPLY FOR INDUCTION ACCELERATORS, Masayoshi Wake,Yoshio Arakida,Kunio Koseki,Yoshito Shimosaki,Ken Takayama,Kota Torikai,Wang Jiang,K Nakahiro,Akira.Tokuchi,Akira Sugiyama, 2007年, Proceedings of 2007 Particle Accelerator Conference
  • A MODIFICATION PLAN OF THE KEK 500MEV BOOSTER TO AN ALLION ACCELERATORS (AN INJECTOR-FREE SYNCHROTRON), Eiji.Nakamura,Toshikazu.Adachi,Yoshio.Arakida,Tanuja.Dixit,Shigemi.Inagaki,Taiki.Iwashita,Masayoshi. Kawai,Tatsuru.Kikuchi,Tadayuki.Kono,Kohichi.Okazaki,Hikaru.Sato,Yoshito.Shimosaki,Ken Takayama,Kota Torikai,Masayoshi Wake, 2007年, Proceedings of 2007 Particle Accelerator Conference
  • An Evaluation of three-dimensional imaging by use of Si/CdTe Compton cameras, Yamaguchi,Mitsutaka,Nagao\, Yuto,Kawachi\, Naoki,Fujimaki\, Shu,Kamiya,Tomihiro,Odaka,Hirokazu\, Kokubun,Motohide,Takeda\, Shinichiro,Watanabe\, Shin,Takahashi\, Tadayuki,Shimada\, Hirofumi,Torikai\, Kota,Arakawa\, Kazuo,Nakano\, Takashi, 2013年, Proceedings of 2013 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference Record (NSS/MIC)
  • Influence of scattered gamma rays by body trunk on image quality of Si/CdTe Semiconductor Compton Camera for Medical and Biological Applications, Makoto Sakai,Mikiko Kikuchi,Kota Torikai,Kazuo Arakawa,Mitsutaka Yamaguchi,Yuto Nagao,Naoki Kawachi,Syu Fujimaki,Tomihiro Kamiya,Hirokazu Odaka,Motohide Kokubun,Shin'ichiro Takeda,Shin Watanabe,Tadayuki Takahashi,Takashi Nakano, 2014年, Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering, 52, O-496
  • Detection of a gas region in a human body across a therapeutic carbon beam by measuring low-energy photons, Mitsutaka Yamaguchi,Yuto Nagao,Naoki Kawachi,Takahiro Satoh,Shu Fujimaki,Tomihiro Kamiya,Kota Torikai,Hirofumi Shimada,Hiroyuki Sugai,Makoto Sakai,Kazuo Arakawa,Takashi Nakano, 2016年, International Journal of PIXE, 26, 1, 2
  • Sub-mm Therapeutic Carbon-Ion Irradiation Port in Gunma University, Kota Torikai,Tatuaki Kanai,Takashi Nakano,Hirofumi Shimada,Eri Takeshita,Mutsumi Tashiro,Satoru Yamada,Ken Yusa,Gunma University,Maebashi-Gunma,Kazushi Hanakawa,Taizo Honda,Katsuhisa Yoshida,Mitsubishi Electric Corporation\, Kob, 2011年, Proc. Of 2nd International Particle Accelerator Conference, THPS076
  • The characteristics of large bore type X-ray CT for RTP in GHMC, Junichi Koya,Takayoshi Ishii,Mutsumi Tashiro,Makoto Sakama,Hirofumi Shimada,Kota Torikai,Ken Yusa,Hidenori Otake,Satoru Yamada,Tatsuaki Kanai, 2010年, 日本医学物理学会誌, 32, 144, 145
  • Basic design of advancement treatment port in Gunma University Ion Medical Center (GHMC), Hirofumi Shimada,Kota Torikai,Yukari Yoshida,Mutsumi Tashiro,Ken Yusa,Makoto Sakama,Takayoshi Ishii,Jun-ichi Koya,Tatsuaki Kanai,Satoru Yamada,Takashi Nakano, 2010年, 日本医学物理学会誌, 32, 101, 102
  • Ion Beam Storage with Electron Cooler and Digital Feedback Damping in HIMAC Synchrotron, Kota Torikai,Shinji Shibuya,Takeshi Nakamura,Koji Noda, 2007年, Proceedings of Eighth International Topical Meeting on Nuclear Applications and Utilization of Accelerators (ACCAPP'07)
  • Experimental Demonstration of the Induction Synchrotron, Ken Takayama,Yoshio Arakida,Tanuja Dixit,Taiki Iwashita,Tadaaki Kono,Eiji Nakamura,Kazunori Otsuka,Yoshito Shimosaki,Kota Torikai,Masayoshi Wake, 2007年, Phys. Rev. Lett
  • STATUS OF THE INDUCTION ACCELERATION SYSTEM, Yoshito Shimosaki,Yoshio Arakida,Taiki. Iwashita,Tadaaki. Kono,Eiji. Nakamura,Ken. Takayama,Masayoshi Wake,Tanuja Dixit,Kota Torikai,Nobuaki. Nagura,Kohichi. Okazaki,Kazunori. Otsuka, 2007年, Proceedings of 2007 Particle Accelerator Conference
  • SWITCHING POWER SUPPLY FOR INDUCTION ACCELERATORS, Masayoshi Wake,Yoshio Arakida,Kunio Koseki,Yoshito Shimosaki,Ken Takayama,Kota Torikai,Wang Jiang,K Nakahiro,Akira.Tokuchi,Akira Sugiyama, 2007年, Proceedings of 2007 Particle Accelerator Conference
  • A MODIFICATION PLAN OF THE KEK 500MEV BOOSTER TO AN ALLION ACCELERATORS (AN INJECTOR-FREE SYNCHROTRON), Eiji.Nakamura,Toshikazu.Adachi,Yoshio.Arakida,Tanuja.Dixit,Shigemi.Inagaki,Taiki.Iwashita,Masayoshi. Kawai,Tatsuru.Kikuchi,Tadayuki.Kono,Kohichi.Okazaki,Hikaru.Sato,Yoshito.Shimosaki,Ken Takayama,Kota Torikai,Masayoshi Wake, 2007年, Proceedings of 2007 Particle Accelerator Conference
  • 群馬大学重粒子線治療施設整備の現状(II), 遊佐 顕,田代 睦,鳥飼 幸太,島田 博文,坂間 誠,石居 隆義,小屋 順一,大野 達也,金井達明,山田 聰,中野 隆史, 2009年, 日本医学物理学会機関誌, 29, Sup.3, 215, 216
  • 群馬大学における統合型放射線情報管理支援システム(IRIS)の開発, 鳥飼幸太,加藤弘之,大野達也,宮澤康志,中島陽子,田巻倫明,遊佐顕,田代睦,金井達明,山田聰, 2010年, 日本医学物理学会誌, 32
  • 群馬大学における開発実験用ビームポートの設計, 鳥飼 幸太,大野 達也,吉田 由香里,加藤 弘之,金井 達明,島田 博文,高橋 健夫,田代 睦,田巻 倫明,中野 隆史,山田 聰, 2009年, 日本加速器学会プロシーディングス
  • Sophistication of the ridge filters using a Monte Carlo simulation for Carbon-Ion Radiothreapy, Makoto Sakama,Tatsuaki Kanai,Tshiyuki Toshito,Yuki Kase,Ken Yusa,Mutsumi Tashiro,Kota Torikai,Hirofumi Shimada,Satoru Yamada, 2010年, 日本医学物理学会誌, 32, 140, 141
  • An Evaluation of three-dimensional imaging by use of Si/CdTe Compton cameras, Yamaguchi,Mitsutaka,Nagao\, Yuto,Kawachi\, Naoki,Fujimaki\, Shu,Kamiya,Tomihiro,Odaka,Hirokazu\, Kokubun,Motohide,Takeda\, Shinichiro,Watanabe\, Shin,Takahashi\, Tadayuki,Shimada\, Hirofumi,Torikai\, Kota,Arakawa\, Kazuo,Nakano\, Takashi, 2013年, Proceedings of 2013 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference Record (NSS/MIC)
  • Influence of scattered gamma rays by body trunk on image quality of Si/CdTe Semiconductor Compton Camera for Medical and Biological Applications, Makoto Sakai,Mikiko Kikuchi,Kota Torikai,Kazuo Arakawa,Mitsutaka Yamaguchi,Yuto Nagao,Naoki Kawachi,Syu Fujimaki,Tomihiro Kamiya,Hirokazu Odaka,Motohide Kokubun,Shin'ichiro Takeda,Shin Watanabe,Tadayuki Takahashi,Takashi Nakano, 2014年, Transactions of Japanese Society for Medical and Biological Engineering, 52, O-496
  • 粒子線がん治療用加速器, 鳥飼 幸太,想田 光, 2015年, RADIOISOTOPES, 64, 6, 382, 387
  • 粒子線治療と情報管理システム, 鳥飼 幸太,深田 恭平, 2015年, RADIOISOTOPES, 64, 6, 388, 393
  • Detection of a gas region in a human body across a therapeutic carbon beam by measuring low-energy photons, Mitsutaka Yamaguchi,Yuto Nagao,Naoki Kawachi,Takahiro Satoh,Shu Fujimaki,Tomihiro Kamiya,Kota Torikai,Hirofumi Shimada,Hiroyuki Sugai,Makoto Sakai,Kazuo Arakawa,Takashi Nakano, 2016年, International Journal of PIXE, 26, 1, 2

書籍等出版物

  • FHIRに期待する情報標準化の加速化と本院における実装への取り組み, 共著, 鳥飼幸太, 株式会社エム・イー振興協会, FHIRに期待する情報標準化の加速化と本院における実装への取り組み, 株式会社エム・イー振興協会, 2022年06月, 5, 教科書・概説・概論
  • いま求められる遠隔読影・画像参照環境とは?4.遠隔読影・画像参照環境のためのセキュリティ対策と運用ルール, 共著, 鳥飼幸太, 4.遠隔読影・画像参照環境のためのセキュリティ対策と運用ルール, 株式会社インナービジョン, 2022年06月
  • 「問い」と「情報」の積み上げで正しい意思決定を導き出す, 単著, 鳥飼幸太, 全編, 日本医療企画, 2022年05月
  • 医療情報第7版, 共著, 鳥飼幸太, 2.4電子カルテ, 篠原出版新社, 2022年08月26日, 教科書・概説・概論
  • 月刊新医療2021年4月withコロナ下で急速に進む「院内外テレワーク」対応の必要性, 単著, 鳥飼幸太, 鳥飼幸太, タイトル範囲, エムイー協会, 2021年04月
  • データの活⽤を促進する病院情報システム構築の実際, 単著, 鳥飼幸太, 鳥飼幸太, 該当タイトル, インナビネット, 2021年06月25日, 教科書・概説・概論
  • 月間新医療2018年11月号 カバーストーリー群馬大学医学部附属病院, その他, 斎藤 勇一郎,鳥飼 幸太,町田 哲男, カバーストーリー群馬大学医学部附属病院, 株式会社エム・イー振興協会, 2018年11月
  • 臨床画像 2017年1月, 分担執筆, 鳥飼 幸太, 画像診断医のためのクラウド, メジカルビュー社, 2017年01月
  • radioisotopes 6 粒子線がん治療用加速器, 分担執筆, 鳥飼 幸太,想田 光, 6 粒子線がん治療用加速器, 日本アイソトープ協会, 2015年06月
  • radioisotopes 5 粒子線治療と情報管理システム, 分担執筆, 鳥飼 幸太,深田 恭平, 5 粒子線治療と情報管理システム, 日本アイソトープ協会, 2015年06月
  • Rad Fan 群馬大学重粒子線医学研究センターにおけるRISについて, 共著, 鳥飼幸太 他, 鳥飼幸太, 当該文章, メジカルビュー, 2012年, 4, 1-4, 教科書・概説・概論
  • Textbook of Radiosurgery―放射線外科治療の進歩, 2012年, ISBN: 9784840440196

講演・口頭発表等

  • Local 5G、ロボット、画像認識を活用した効率的な院内外薬剤トレーサビリティに関する実証実験, 鳥飼幸太,  総務省「医療機関における安心・安全な電波利用推進シンポジウム」, 2023年03月01日
  • 医薬学改革のSociety5.0が始まった 機械学習、標準化、量子コンピューティング, 鳥飼幸太, 日本医療薬学会第32回総会, 2022年09月24日
  • 日本Mテクノロジー学会チュートリアル, 鳥飼幸太、土井俊祐, 第26回日本医療情報学会春季学術大会, 2022年06月30日
  • HL7 FHIRと院内Web化で「現場が助かる」医療DXを浸透させるには, 鳥飼幸太, 医療IT EXPO シンポジウム, 2021年02月26日, 2021年02月24日, 2021年02月26日, 日本語
  • Java Scriptのプロトタイプ型オブジェクト指向をFHIR活用に生かしたWebプログラミング, 鳥飼幸太、土井俊祐, 日本Mテクノロジー学会 チュートリアル, 2020年10月23日, 2020年10月23日, 2020年10月23日, 日本語
  • HL7 FHIRアーキテクチャに関する考察, 鳥飼幸太, HL7 FHIRアーキテクチャに関する考察, 2022年05月12日, 2022年05月12日, 2022年05月12日, 日本語, 岩手県, 日本国, 国内会議
  • e-Path 3層構造とFHIRを擁する医療ロジックの共通化モデルに適したIn-Process Clinical Intelligence (IPCI)の設計と実装, 鳥飼幸太、野口怜、松山龍之介、白戸悠貴、齋藤勇一郎, 第41回医療情報学連合大会, 2021年11月20日, 2018年11月17日, 2018年11月21日, 日本語
  • 第41回 医療情報学連合大会・第22回日本医療情報学会学術大会 シンポジウム5 加速するFHIR活用とその課題, 鳥飼幸太、松山龍之介、田中良一、木村映善、武田理宏、中山雅晴, 第41回 医療情報学連合大会・第22回日本医療情報学会学術大会, 2021年11月20日, 2022年11月18日, 2022年11月21日, 日本語, 名古屋, 日本国, 国内会議
  • 一般社団法人日本Mテクノロジー学会 HL7 FHIRハンズオン:Python+自然言語処理エンジンで自作カルテ解析 サーバを作ろう!, 鳥飼幸太、土井俊祐, 第41回 医療情報学連合大会・第22回日本医療情報学会学術大会, 2021年11月18日, 2018年11月17日, 2018年11月21日, 日本語
  • In-Process Clinical Intelligence : Node-RED+医療ロジック=病院ワークフローまるごとIoT, 鳥飼幸太, Node-RED Con 2021, 2021年10月13日, 2021年10月13日, 2021年10月13日, 日本語
  • In-Process Clinical Intelligence(IPCI)コンセプトによるe-Path実装と永続化の可能性, 鳥飼幸太, 第49回日本Mテクノロジー学会学術大会, 2021年08月29日, 2021年08月28日, 2021年08月29日, 日本語
  • 一般社団法人日本Mテクノロジー学会 HL7 FHIRハンズオン:電子処方箋用FHIRフォーマットを理解しVBAで操作する, 鳥飼幸太、土井俊祐, 第41回 医療情報学連合大会・第22回日本医療情報学会学術大会, 2021年06月10日, 2021年06月10日, 2021年06月12日, 日本語
  • FHIRにおける認証機構 ~安全に医療情報を使うために, 鳥飼幸太、土井俊祐、上中進太郎、塩川康成、木村映善、中山雅晴, FHIR研究会, 2020年12月05日, 2020年12月05日, 2020年12月05日, 日本語, 国内会議
  • FHIR実装により切り拓かれる新しい医療情報システム活用, 中山雅晴、木村映善、鳥飼幸太、田中良一、美代賢吾, 第40回医療情報学連合大会・第21回日本医療情報学会学術大会, 2020年11月18日, 2020年11月18日, 2020年11月21日, 日本語
  • 小児薬物療法における情報システムの支援はどうあるべきか, 土屋文人、石川洋一、鳥飼幸太、栗山猛, 第47回日本小児臨床薬理学会学術集会シンポジウム, 2020年09月27日, 2020年09月26日, 2020年09月27日, 日本語
  • Sub-mm Therapeutic Carbon-ion Irradiation Port In Gunma University, International Conference on Particle Accelerator Conference 2011, 2012年
  • Cloud-DELPHI導入による病院間重粒子線治療計画連携, 日本遠隔医療学会, 2012年
  • Sub-mm Therapeutic Carbon-ion Irradiation Port In Gunma University, International Conference on Particle Accelerator Conference 2011, 2012年
  • Development of Web-VPN Based Heavy-ion Cancer Therapy Treatment Planning Viewer, The 5th Asia Telemedicine Symposium, 2011年
  • Development of Web-VPN Based Heavy-ion Cancer Therapy Treatment Planning Viewer, The 5th Asia Telemedicine Symposium, 2011年
  • 腫瘍細胞密度の位置依存モデルによるTCP維持とCTV端での線量低減の両立可能性解析, 日本放射線腫瘍学会第24回学術大会, 2011年
  • 群馬大学・普及型重粒子線治療施設報告, 日本加速器学会, 2010年
  • 群馬大学における統合型放射線治療管理支援システム(IRIS)の開発, 日本医学物理学会, 2010年
  • 群馬大学における 重粒子線治療施設立上げおよび 統合情報システム開発の現状, 群馬放射線腫瘍研究会, 2009年
  • 群馬大学における 重粒子線治療装置および マイクロビームサージェリー装置 開発の現状, 群馬大学グローバルCOE研究会, 2009年
  • 群馬大学における開発実験用ビームポートの設計, 日本加速器学会, 2009年
  • 群馬大学重粒子線照射施設計画の現状, 応用加速器・関連技術研究シンポジウム(ARTA2008), 2008年
  • 放射線治療施設における準備室数-治療室利用効率相関シミュレーション, 日本医学物理学会, 2008年
  • Handling Plan of Heavy Ion Beam for Further Experiments in HIMAC, イオンビーム冷却/低エネルギー蓄積リングに関するミニワークショップ, 2007年

産業財産権

  • 特許権, All-Ion Accelerator
  • 特許権, パルス電圧を用いた荷電粒子ビームの取り出し方法
  • 特許権, ビーム照射装置及びビーム照射制御方法
  • 特許権, 放射線治療情報管理システム
  • 特許権, 全種イオン加速器及びその制御方法
  • 特許権, 荷電粒子ビームの軌道制御装置及びその制御方法
  • 特許権, 誘導電圧制御装置及びその制御方法
  • 特許権, 誘導加速装置及び荷電粒子ビームの加速方法
  • 特許権, シンクロトロン振動周波数制御装置及びその制御方法
  • 特許権, 粒子線モニタリング装置、粒子線モニタリングプログラム及び粒子線モニタリング方法
  • 特許権, 調剤管理システム
  • 特許権, 冷却装置及び放射線検出装置

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Development of General-Type Carbon Ion Accelerator Complex, Cooperative Research, 2008年, 競争的資金
  • 普及型重粒子線治療装置の開発, 共同研究, 2008年, 競争的資金

社会貢献活動情報

メディア報道

  • MICE誘致へ県庁でセミナー 市町村の担当者ら 上毛新聞, 本人以外, 上毛新聞社, 上毛新聞, 2022年02月19日, 新聞・雑誌, 国際会議や展示会などMICE(マイス)の誘致を進めようと、県と県観光物産国際協会は18日、県庁32階の官民共創スペース「ネツゲン」を拠点にマイス推進セミナーを開いた。
  • Hospital Tests Tracking Device for Disaster - NHK WORLD -, NHK, NHK World, 2021年02月24日, テレビ・ラジオ番組
  • サイバーテロ病院の危機[4] 患者守る 平時の備え テレビ朝日ワイド!スクランブル, 本人以外, 読売新聞社, 読売新聞, 2022年02月20日, 新聞・雑誌, BCPに詳しい群馬大医学部付属病院システム統合センターの鳥飼幸太准教授(医療情報学)は、「災害とサイバー攻撃への対応は共通点が多い。半田病院では災害時のBCPが生きた」と評価。「サイバー攻撃は平時からの準備が重要だ」と強調する。
  • サイバー攻撃から1か月“機能停止”した病院のいま【news23】, TBS, NEWS23, 2021年12月02日, テレビ・ラジオ番組, サイバー攻撃から1か月“機能停止”した病院のいま【news23】 18,707 回視聴 2021/12/03 サイバー攻撃を受け、システムダウンしてしまった病院があります。機能が実質停止してから1か月、今も、診察に深刻な影響が出ている現場を取材しました。  「普通は自動受付機。これを使うが今、全然使えない。紙で受付作業をしています」  この病院は1か月ほど前、サイバー攻撃を受けました。パソコンが使えなくなり、何度も来ている患者も生年月日などを1から記入してもらわなければなりません。さらに、普段は受付後、すぐにカルテが出てきますが。 病院スタッフ  「来た方のカルテも全部手で探さないといけないので。1分のところが5分以上とか10分かかりますね」  人口およそ8200人の徳島県つるぎ町。狙われたのはこの町唯一の公立病院、町立半田病院です。この病院がサイバー攻撃を受けたのは10月31日、深夜0時半のことでした。 つるぎ町立半田病院 事務長  「こういう感じで、紙がある分だけ」  プリンターから大量の紙が印刷され、その紙には英語でこう書かれていたのです。 印刷された紙  「データを盗み暗号化した。復元してほしければ、このサイトにアクセスしろ」  そして一夜のうちにカルテが閲覧できなくなりました。  このサイバー攻撃は、国際的なハッカー集団によるものです。コンピューターのデータを人質に取り、金銭を要求するランサムウェアと呼ばれるウイルスです。  今年5月には、アメリカの石油パイプラインが操業停止に追い込まれるなど、被害は世界各国で深刻化。世界30か国の医療機関を対象とした調査では、34%がランサムウェアの攻撃を受けたと回答しました。  半田病院では当初、予約患者のみ受け入れていましたが、先月15日から産科では、中断していた新規患者の受け入れを再開しました。というのも・・・ つるぎ町立半田病院 看護部長  「個人病院もありませんし、徳島県西部では唯一の産科を扱っている病院なので。お願いする施設もなければ命に関わることなので、そこはどのような状況であってもやらないといけない」  現在は、小児科でも新規の受付を再開。しかし、親は受診できません。 患者の母親  「小児科だけは受付ができると言われたので。子どもの手足口病がうつってしまったかと思うが、私は診られないので、この後、違う病院に行く予定。(システムを)早く直してほしいというのが母親としての気持ち」 患者  「ご苦労でね、大変だろうと思います。(Q.地域にとってこの病院は)大変重要です。無かったら皆さん困ります」  病院は、犯人側の要求には応じないことを決めましたが、カルテシステムの改修には2億円ほどかかる見込みです。医療機関のセキュリティに詳しい専門家は・・・ 群馬大学医学部附属病院 鳥飼幸太准教授  「明日にも自分の病院システムが動かなくなる可能性があるということをまず自分事として捉えること」  医療機器のメンテナンスや地域連携のためにネット回線に繋いでいるため、常にサイバー攻撃の危険があるといいます。今年5月には大阪府の病院でもランサムウェアに感染し、画像データが閲覧できなくなりました。ドイツでは手術ができなくなり、別の病院に搬送する過程で、患者が亡くなったケースもあります。 群馬大学医学部附属病院 鳥飼幸太准教授  「まず自分の病院の情報の仕組みがどうなっているか、正確に把握すること。一旦データをとった後に、ネットワークから切り離して置いておくということをすぐにでもまずやる必要がある」  半田病院の通常診療の全面再開は、年明けとなる予定です。(02日23:37)
  • つるぎ町立半田病院の今, テレビ朝日, ワイド!スクランブル, 2021年12月02日, テレビ・ラジオ番組, サイバー攻撃をうけた徳島県つるぎ町のつるぎ町立半田病院。人口約8000人の街の小さな病院が身代金を要求されていた。ランサムウェアという身代金要求型サイバー攻撃、10月31日深夜0時半数十台のプリンターが一斉に印刷を開始、用紙には英語で「データを盗んで暗号化した。データは公開される。復元してほしければ連絡しろ」とある。患者の電子カルテが閲覧できなくなり病院システムが停止した。レントゲンやCTなどの画像も見れず、新規患者の診察停止、予約のみに絞り受付で症状や薬の種類を聞き出し医師が診療に当たる。現在は小児科・産科・放射線科が通常診療を再開しているが会計システムは復旧していないため診察料は後日請求する、つまり病院の収入がない。全面再開は来年1月予定だが再構築には約2億円かかるという。事務長は不安はあるが頼りにしてくれる患者の思いに応えられるように頑張りたいと話す。 イギリスのセキュリティ会社の調査によると世界328の医療機関のうち34%がランサムウェア攻撃を受けたと回答、医療機関は身代金を支払う可能性が最も高い業界の1つだと指摘。人の命を預かる医療機関はシステムが停止すると大変で身代金支払いを拒みにくいと踏んでいる可能性がある。あえて地方病院を狙った可能性は低く他の病院と間違えた可能性も、アジア圏には他にもHANDAとつく病院はある。コロナ禍で医者と患者が対面しないことの重要性が増しオンライン診療やリモート観察システムなどインターネット上につなぐ必要性が高まり結果的に病院がサイバー攻撃の危険に晒されるという。半田病院は同じ電子カルテシステムを再び導入、コロナ禍で半導体が不足し新しいコンピューターを導入する場合半年以上を要する、再稼働を目指すも2億円かかる。電子カルテが失われてもお薬手帳から推測が可能だとしている。日本は技術力より運用体制で狙われやすいので日本社会で改善しないと全体として脆い、民間に危機意識が全然なく全体をコーディネートできる人材が全然いないため誰に何を頼んでいいかわからず一発やられると大変な被害に、今日本が一番急がなければいけないことだと出演者
  • #アベプラ①身代金要求?町立病院にサイバー攻撃, ABEMA TV, ABEMA Prime, 2021年11月10日, インターネットメディア


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.