クラリネット奏者の手のフォームに関する問題意識 : 第5指に着目した手のフォーム分類型の検証, 菅生, 千穂, 2024年02月26日, 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 59, 1, 10, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
クラリネット演奏における手のフォームに関する分類型の検証およびその有用性 : 日本のクラリネット奏者の実態調査から, 菅生千穂, 2023年, 管楽芸術論集, 2, 1, 10
音楽鑑賞教室の定着による特別支援学校児童生徒の変容, 菅生, 千穂, 山田, 茅穂, 2020年03月10日, 群馬大学教育実践研究, 37, 101, 109
「ヨハネス・ブラームス作曲 クラリネット三重奏曲作品114について」 , 菅生千穂, 2009年03月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 第44巻, 35-46頁
「小中学校音楽における箏の可能性 ~邦楽器演習の実践から~」, 菅生千穂, 2009年03月, 群馬大学教育実践研究 , 第26号, 57-65頁
「音楽教育における副教材に関する一考察」 , 松原隆介・吉田秀文・菅生千穂, 2009年03月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 第44巻, 1-10頁
2017年版 教員養成音楽科モデル・コア・カリキュラムの提案, 高橋 雅子,木下 大輔,兼重 直文,齊藤 祐,浅井 暁子,神部 智,小島 千か,頃安 利秀,阪本 幹子,菅生 千穂,寺尾 正,山本 訓久, 2018年, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, 4, 1-10.
地域ニーズに応じた音楽科改革の一事例 ーアダムス州立大学に見る教育実践ー, 菅生 千穂, 2018年, 群馬大学教育実践研究, 35, 53-62
中学校音楽科「木管五重奏」の教材化, 大須賀 真理,佐藤 美咲,立花 彩香,宮澤 侑里,柳田 智子,菅生 千穂,矢島 正, 2018年, 群馬大学教育実践研究, 35, 255-264
音楽専攻学生と児童生徒が共に育つ音楽鑑賞教室実践の意義 ―教育学部と附属特別支援学校の共同研究から見る一考察―, 菅生 千穂,木村 曜子,石井 達也,松本 優, 2015年, 群馬大学教育実践研究, 32, 27-35
E♭クラリネットによるヴァイオリン曲演奏についての研究(1) ーブラームス作曲 ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調《雨の歌》作品78ー, 菅生 千穂, 2015年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 50, 31-41
中学校音楽における効果的・効率的な箏の授業の手立て ―教育学部と附属中学校連携授業から見る一考察―, 菅生 千穂,五十嵐 正登, 2013年, 群馬大学教育実践研究, 30, 51-60
群馬大学教育学部海外インターンシップについて ― 在外日本人学校および海外協定校での教育実践 ―, 伊藤 隆,今井 就稔,新井 淑弘,任 龍在,上原 景子,菅生 千穂, 2018年, 群馬大学教育実践研究, 35, 25-34
創作・物語の音楽における箏の有用性について ―小中学校音楽における箏の可能性(2)―, 菅生千穂, 2011年03月, 群馬大学教育実践研究 , 第28号, 91-100頁
音楽鑑賞教室の定着による特別支援学校児童生徒の変容—Student's Transformation through the Sustained Music Appreciation Concert at School for Children with Special Needs, 菅生, 千穂; 山田, 茅穂; SUGO, Chiho; YAMADA, Chiho, 2020年03月10日, 群馬大学教育実践研究, 37, 101, 109
地域ニーズに応じた音楽科改革の一事例 ーアダムス州立大学に見る教育実践ー, 菅生 千穂, 2018年, 群馬大学教育実践研究, 35, 53, 62
E♭クラリネットによるヴァイオリン曲演奏についての研究(1) ーブラームス作曲 ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調《雨の歌》作品78ー, 菅生 千穂, 2015年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 50, 31, 41
群馬大学教育学部海外インターンシップについて −在外日本人学校および海外協定校での教育実践−, 伊藤 隆; ITOH Takashi; 今井 就稔; IMAI Narumi; 新井 淑弘; ARAI Yoshihiro; 任 龍在; LIM Yongjae; 上原 景子; UEHARA Keiko; 菅生 千穂; SUGO Chiho, 2018年01月31日, 群馬大学教育実践研究, 35, 25, 34
「ヨハネス・ブラームス作曲 クラリネット三重奏曲作品114について」, 菅生千穂, 2009年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 第44巻, 35, 46
「小中学校音楽における箏の可能性 ~邦楽器演習の実践から~」, 菅生千穂, 2009年, 群馬大学教育実践研究, 第26号, 57, 65
「音楽教育における副教材に関する一考察」, 松原隆介; 吉田秀文; 菅生千穂, 2009年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 第44巻, 1, 10
創作・物語の音楽における箏の有用性について ―小中学校音楽における箏の可能性(2)―, 菅生千穂, 2011年, 群馬大学教育実践研究, 第28号, 91, 100
2017年版 教員養成音楽科モデル・コア・カリキュラムの提案, 高橋 雅子; 木下 大輔; 兼重 直文; 齊藤 祐; 浅井 暁子; 神部 智; 小島 千か; 頃安 利秀; 阪本 幹子; 菅生 千穂; 寺尾 正; 山本 訓久, 2018年, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, 4, 1-10.
中学校音楽科「木管五重奏」の教材化, 大須賀 真理; 佐藤 美咲; 立花 彩香; 宮澤 侑里; 柳田 智子; 菅生 千穂; 矢島 正, 2018年, 群馬大学教育実践研究, 35, 255, 264
中学校音楽における効果的・効率的な箏の授業の手立て ―教育学部と附属中学校連携授業から見る一考察―, 菅生 千穂; 五十嵐 正登, 2013年, 群馬大学教育実践研究, 30, 51, 60
音楽専攻学生と児童生徒が共に育つ音楽鑑賞教室実践の意義 ―教育学部と附属特別支援学校の共同研究から見る一考察―, 菅生 千穂; 木村 曜子; 石井 達也; 松本 優, 2015年, 群馬大学教育実践研究, 32, 27, 35
群馬大学教育学部海外インターンシップについて −在外日本人学校および海外協定校での教育実践−, 伊藤 隆; ITOH Takashi; 今井 就稔; IMAI Narumi; 新井 淑弘; ARAI Yoshihiro; 任 龍在; LIM Yongjae; 上原 景子; UEHARA Keiko; 菅生 千穂; SUGO Chiho, 2018年01月31日, 群馬大学教育実践研究, 35, 25, 34
地域ニーズに応じた音楽科改革の一事例 ーアダムス州立大学に見る教育実践ー, 菅生 千穂, 2018年, 群馬大学教育実践研究, 35, 53, 62
中学校音楽科「木管五重奏」の教材化, 大須賀 真理; 佐藤 美咲; 立花 彩香; 宮澤 侑里; 柳田 智子; 菅生 千穂; 矢島 正, 2018年, 群馬大学教育実践研究, 35, 255, 264
2017年版 教員養成音楽科モデル・コア・カリキュラムの提案, 高橋 雅子; 木下 大輔; 兼重 直文; 齊藤 祐; 浅井 暁子; 神部 智; 小島 千か; 頃安 利秀; 阪本 幹子; 菅生 千穂; 寺尾 正; 山本 訓久, 2018年, 宇都宮大学教育学部教育実践紀要, 4, 1-10.
E♭クラリネットによるヴァイオリン曲演奏についての研究(1) ーブラームス作曲 ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調《雨の歌》作品78ー, 菅生 千穂, 2015年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 50, 31, 41
音楽専攻学生と児童生徒が共に育つ音楽鑑賞教室実践の意義 ―教育学部と附属特別支援学校の共同研究から見る一考察―, 菅生 千穂; 木村 曜子; 石井 達也; 松本 優, 2015年, 群馬大学教育実践研究, 32, 27, 35
中学校音楽における効果的・効率的な箏の授業の手立て ―教育学部と附属中学校連携授業から見る一考察―, 菅生 千穂; 五十嵐 正登, 2013年, 群馬大学教育実践研究, 30, 51, 60
創作・物語の音楽における箏の有用性について ―小中学校音楽における箏の可能性(2)―, 菅生千穂, 2011年, 群馬大学教育実践研究, 第28号, 91, 100
「音楽教育における副教材に関する一考察」, 松原隆介; 吉田秀文; 菅生千穂, 2009年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 第44巻, 1, 10
「ヨハネス・ブラームス作曲 クラリネット三重奏曲作品114について」, 菅生千穂, 2009年, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 第44巻, 35, 46
「小中学校音楽における箏の可能性 ~邦楽器演習の実践から~」, 菅生千穂, 2009年, 群馬大学教育実践研究, Research in educational practice and development, Gunma University, 第26号, 57, 65
J.ブルーナーからR.シュタイナーへ--現代教育現場のニーズを探る一考察, 菅生 千穂, 2008年03月, 群馬大学教育実践研究, 25, 113, 122
音楽イベント「音のスケッチ 彫刻をみる/音楽でみる」ヒューマンビーイング展, 菅生千穂,林耕史, 2024年02月17日, 2024年02月17日, 群馬県立館林美術館第1展示室・群馬, 「ヒューマンビーイング 藤野天光、北村西望から三輪途道のさわれる彫刻まで」彫刻作品展示室における演奏
海上保安庁音楽隊第29回定期演奏会, 2023年11月09日, 2023年11月09日, 東京芸術劇場(東京), 吹奏楽の演奏会
マンハッタン・ビーチ
ノアの方舟
アルヴァマー序曲
ウォルトディズニー・ソング・ブック 他
「ミルキクアソブ−かたちに触れる ひびきに触れる アート・ピクニック『星筐』」, 東野珠実、伊勢友一、檜垣智也、矢坂健司、菅生千穂, 2023年09月17日, 2023年09月17日, 中之条ツインプラザ(群馬), 雅楽演奏家・作曲家の東野珠実が中心とした多彩な音楽家たちによる,「みえない・みえにくい・みえる人」が共に創り楽しむ、音・かたち・ひびきにふれる新しいアート・音楽体験イベントにおける演奏。
スモール・ライヴセッション“音にふれる/形にふれる” 中之条ビエンナーレ, Small Live Session at Nakanojo Biennale 2023, 菅生千穂,林耕史,東野珠実 ほか, SUGO Chiho, HAYASHI Koshi, TONO Tamami, 2023年09月16日, 2023年09月16日, 山の上庭園(群馬・中之条町), アートフェスティバル,中之条ビエンナーレ2023の野外彫刻作品展示会場における演奏。
ウェーバー:クラリネット協奏曲 第1番 ヘ短調 作品73 (独奏), C.M.v.Weber: Clarinet Concerto No.1 f minor, op.73 -Clarinet solo, 菅生千穂, Chiho Sugo, 2019年12月28日, 三重県文化会館
ウェーバー:クラリネット小協奏曲 作品26(独奏), C.M.v.Weber: Clarinet Concertino, op.26 -Clarinet solo, 菅生千穂; Angela K. Winterほか, Chiho Sugo; Angela K. Winter, ASU Winds & Percussion, 2019年10月02日
クロスオーバー, Crossover Live Session, 林耕史; 菅生千穂; Tracy Doyle; James Doyle; Matthew Valverde; Beth Robison; Angela K. Winter ほか, Koshi Hayashi; Chiho Sugo; Tracy Doyle; James Doyle; Matthew Valverde; Beth Robison; Angela K. Winter; et, 2019年10月01日
虚空2019. Performance 「月が眠る山」, 松村智恵子; 林耕史; 菅生千穂, 2019年06月22日
ライヴ・セッション「クラリネットと彫刻による音空間」, 菅生千穂; 林耕史, 2019年06月16日, 桐生市有鄰館 酒蔵, 林耕史展「月が眠る山」におけるライヴ・セッション
New Year Concert - Wako's Music Holiday Vol.1-, 菅生千穂; Tracy Doyle; James Doyle; 橋本宏美, 2019年01月05日
菅生千穂&柏木薫 クラリネットとピアノで描く音の詩画集Vol.6, 菅生千穂; 柏木薫; Tracy Doyle; James Doyle, 2018年12月23日
菅生千穂&柏木薫 クラリネットとピアノで描く音の詩画集Vol.5, 菅生千穂; 柏木薫; Tracy Doyle; James Doyle, 2017年09月28日
初演演奏 島田広作曲「流れ」クラリネットとピアノ, Premiere performance, A Stream by Hiroshi Shimada, clarinet and piano, 菅生千穂(クラリネット)、島田広(ピアノ), Chiho Sugo, clarinet, Hiroshi Shimada, piano, 2021年11月11日, 2021年11月11日, 東京文化会館小ホール・東京, クラリネットとピアノによる委嘱作品の初演演奏 島田広作曲 流れ (21世紀音楽の会 第17回演奏会)
東京クラリネット・クワイアーウィーン公演2020, Tokyo Clarinet Choir Wien Konzert 2020, 2020年03月05日
Guest Recital, Chiho Sugo, clarinet, 2017年
Solo and chamber performance(in Faculty Flute Recital, Dr. Tracy Doyle), 2017年
Clarinet Solo "Alvanian" with ASU Wind and Percussion, 2017年
Guest Recital, Chiho Sugo, clarinet, 2017年
クラリネットの調べ, 2017年
菅生千穂&柏木薫 クラリネットとピアノで描く音の詩画集Vol.4, 2017年
第23回風の賦夢幻コンサート, 2017年
ASU Percussion Extravaganza, 2016年
Origins Chiho Sugo, clarinetchamber concert, 2016年
Artist in Residence Recital3Re Reunite/Reframing/RelationshipChiho Sugo, clarinet, 2016年
Chiho Sugo Recital Clarimania 2016, 2016年
菅生千穂&柏木薫 クラリネットとピアノで描く音の詩画集Vol.4, 2015年
菅生千穂クラリネット・リサイタル, 2014年
菅生千穂&柏木薫 クラリネットとピアノで紡ぐ音の詩画集Vol.3, 2014年
Live Session KOSHI HAYAHI -Sculpture-, 2013年
菅生千穂&柏木薫 クラリネットとピアノで紡ぐ音の詩画集Vol.2「Romance」, 2013年
海上保安庁音楽隊第15回定期演奏会~海上保安制度創設60周年記念米国コーストガード音楽隊合同演奏会~, 2008年
モーツァルト作曲:クラリネット五重奏曲<8人の奏者による『空』へのオマージュ~清林寺委嘱作品~>[初演]「第4回花まつりコンサート」, 2008年
菅生千穂&柏木薫 クラリネットとピアノで描く音の詩画集Vol.7, Poetic Sketches on Clarinet and Piano vol.7, 菅生千穂, 柏木薫,林耕史,壺井一歩, SUGO Chiho, KASHIWAGI Kaoru, HAYASHI Koshi, TSUBOI Ippo, 2023年10月23日, 2023年10月23日, マリーコンツェルト(東京), 展示と音楽のコラボレーション:
・壺井一歩作曲:彫刻「月が眠る山」に寄せる4つのスケッチ《山に眠る月》(委嘱作品)初演演奏(クラリネットとピアノ),
・G. フィンジ:5つのバガテル op.23a
・D. ショスタコーヴィチ:24のプレリュードop.34 より
・C. ドビュッシー:第一狂詩曲
初演演奏 島田広作曲「流れ」クラリネットとピアノ, Premiere performance, A Stream by Hiroshi Shimada, clarinet and piano, 菅生千穂(クラリネット)、島田広(ピアノ), Chiho Sugo, clarinet, Hiroshi Shimada, piano, 2021年11月11日, 2021年11月11日, 東京文化会館小ホール・東京, クラリネットとピアノによる委嘱作品の初演演奏
島田広作曲 流れ
(21世紀音楽の会 第17回演奏会)
音楽の小径シリーズvol.1「Autumn Leaf Concert」, 2006年
モーツァルト作曲:クラリネット五重奏曲<8人の奏者による『空』へのオマージュ~清林寺委嘱作品~>[初演]「第4回花まつりコンサート」, 2008年
海上保安庁音楽隊第15回定期演奏会~海上保安制度創設60周年記念米国コーストガード音楽隊合同演奏会~, 2008年
海上保安庁音楽隊第16回定期演奏会, 2009年
「第8回三曲演奏会」, 2008年
「第9回三曲演奏会」, 2009年
「日本研究実践プログラム」邦楽コース演奏会, 2009年
「日本研究実践プログラム」邦楽コース演奏会, 2010年
音楽ネットワークえん 第3回サロンコンサートin三重, 2009年
音楽の小径シリーズvol.3「ドーヴァー海峡の秋」, 2009年
音楽の小径シリーズvol.4「なつやすみ・親子コンサート ピーターとおおかみ」, 2010年
「日本研究実践プログラム」邦楽コース演奏会, 2010年
千葉理&菅生千穂 クラリネット・デュオ・リサイタル, 2010年
海上保安庁音楽隊第17回定期演奏会, 2010年
「第10回三曲演奏会」, 2010年
海上保安庁音楽隊第19回定期演奏会, 2012年
海上保安庁音楽隊第18回定期演奏会, 2011年
「第11回三曲演奏会」, 2011年
音楽の小径シリーズvol.2 「Spring Concert」, 2009年
第23回風の賦夢幻コンサート, 2017年
かんてもす ~きまぐれ室内楽演奏会Vol.25~, 2017年
東京クラリネット・クワイアー第31回演奏会, 2017年
菅生千穂&柏木薫 クラリネットとピアノで描く音の詩画集Vol.4, 2017年
彩音会 35周年記念 箏曲演奏会, 2017年
クラリネットの調べ, 2017年
音楽の小径シリーズVol.5 「秋のシューマン&ブラームス」, 2011年
「秋のほろ酔いコンサート」(第44回サロンコンサート), 2011年
菅生千穂&柏木薫 クラリネットとピアノで紡ぐ音の詩画集Vol.1「Intermezzo」, 2012年
第2回 親子で楽しむクラリネットコンサート 「さるかに」, 2011年
アンサンブルコンサート「September kisses ~innocent love~」, 2011年
柏木薫 語りピアノ, 2012年
Jeudi Soir ―語りピアノと6人の音楽家による音楽の夕べ―, 2012年
ライヴ・セッション 林耕史〔彫刻〕, 2013年
大宮三曲演奏会, 2012年
筝曲演奏会―服部かすみ 小池典子門下生による―, 2013年
「第11回三曲演奏会」, 2011年
東京クラリネット・クワイアー第27回演奏会, 2013年
東京クラリネット・クワイアー第26回演奏会, 2012年
かんてもす ~きまぐれ室内楽演奏会Vol.21~, 2013年
オランダ・日本 クラリネットオーケストラ国際交流コンサート~カプリチオクラリネットオーケストラを迎えて~, 2012年
菅生千穂&柏木薫 クラリネットとピアノで描く音の詩画集Vol.4, 2015年
東京クラリネット・クワイアー第28回演奏会, 2014年
東京クラリネット・クワイアー第29回演奏会, 2015年
東京クラリネット・クワイアー ウィーン公演, 2015年
東京クラリネット・クワイアー第30回演奏会, 2016年
海上保安庁音楽隊第24回定期演奏会, 2017年
海上保安庁音楽隊第21回定期演奏会, 2014年
菅生千穂リサイタル 第7回 クラリマニア国際フェスティバル2016, 2016年
トレイシー・ドイル フルートリサイタル, 2016年
菅生千穂&柏木薫 クラリネットとピアノで紡ぐ音の詩画集Vol.2「Romance」, 2013年
菅生千穂&柏木薫 クラリネットとピアノで紡ぐ音の詩画集Vol.3, 2014年
菅生千穂クラリネット・リサイタル, 2014年
かんてもす ~きまぐれ室内楽演奏会Vol.23~, 2015年
かんてもす ~きまぐれ室内楽演奏会Vol.24~, 2016年
クラリネットとピアノで奏でる名曲物語宗次ホールランチタイム名曲コンサートvol.1345, 2016年
ASU Faculty Collage Concert, 2016年
Artist in Residence Recital3Re Reunite/Reframing/RelationshipChiho Sugo, clarinet, 2016年
Origins Chiho Sugo, clarinetchamber concert, 2016年
Origins Chiho Sugo, clarinetchamber concert, 2016年
ASU Percussion Extravaganza, 2016年
Clarinet Solo "Alvanian" with ASU Wind and Percussion, 2017年
Solo and chamber performance(in Faculty Flute Recital, Dr. Tracy Doyle), 2017年
Guest Recital, Chiho Sugo, clarinet, 2017年
Live Session KOSHI HAYAHI -Sculpture-, 2013年
TOKYO CLARINET CHOIR, 2015年
Tracy Doyle A Faculty Recital, 2016年
ASU Faculty Collage Concert, 2016年
Artist in Residence Recital3Re Reunite/Reframing/RelationshipChiho Sugo, clarinet, 2016年
Origins Chiho Sugo, clarinetchamber concert, 2016年
Origins Chiho Sugo, clarinetchamber concert, 2016年
Clarinet Solo "Alvanian" with ASU Wind and Percussion, 2017年
Solo and chamber performance(in Faculty Flute Recital, Dr. Tracy Doyle), 2017年
Guest Recital, Chiho Sugo, clarinet, 2017年
“音を見る/形を聴く” スモール・ライヴ・セッション (演奏・展示のコラボレーション), "See the Sound / Listen to the Shape" A Small Live Session,HAYASHI Koshi, 菅生千穂; 林耕史,他, SUGO Chiho; HAYASHI Koshi, 2021年10月24日, 2021年10月24日
海上保安庁音楽隊第24回定期演奏会, 2017年
彩音会 35周年記念 箏曲演奏会, 2017年
東京クラリネット・クワイアー第31回演奏会, 2017年
かんてもす ~きまぐれ室内楽演奏会Vol.25~, 2017年
ASU Faculty Collage Concert, 2016年
Tracy Doyle A Faculty Recital, 2016年
ASU Faculty Collage Concert, 2016年
クラリネットとピアノで奏でる名曲物語宗次ホールランチタイム名曲コンサートvol.1345, 2016年
かんてもす ~きまぐれ室内楽演奏会Vol.24~, 2016年
トレイシー・ドイル フルートリサイタル, 2016年
菅生千穂リサイタル 第7回 クラリマニア国際フェスティバル2016, 2016年
東京クラリネット・クワイアー第30回演奏会, 2016年
TOKYO CLARINET CHOIR, 2015年
かんてもす ~きまぐれ室内楽演奏会Vol.23~, 2015年
東京クラリネット・クワイアー ウィーン公演, 2015年
東京クラリネット・クワイアー第29回演奏会, 2015年
海上保安庁音楽隊第21回定期演奏会, 2014年
東京クラリネット・クワイアー第28回演奏会, 2014年
かんてもす ~きまぐれ室内楽演奏会Vol.21~, 2013年
東京クラリネット・クワイアー第27回演奏会, 2013年
筝曲演奏会―服部かすみ 小池典子門下生による―, 2013年
ライヴ・セッション 林耕史〔彫刻〕, 2013年
オランダ・日本 クラリネットオーケストラ国際交流コンサート~カプリチオクラリネットオーケストラを迎えて~, 2012年
海上保安庁音楽隊コンサート, 2012年
東京クラリネット・クワイアー第26回演奏会, 2012年
大宮三曲演奏会, 2012年
Jeudi Soir ―語りピアノと6人の音楽家による音楽の夕べ―, 2012年
柏木薫 語りピアノ, 2012年
菅生千穂&柏木薫 クラリネットとピアノで紡ぐ音の詩画集Vol.1「Intermezzo」, 2012年
海上保安庁音楽隊第19回定期演奏会, 2012年
アンサンブルコンサート「September kisses ~innocent love~」, 2011年
第2回 親子で楽しむクラリネットコンサート 「さるかに」, 2011年
「秋のほろ酔いコンサート」(第44回サロンコンサート), 2011年
音楽の小径シリーズVol.5 「秋のシューマン&ブラームス」, 2011年
「第11回三曲演奏会」, 2011年
海上保安庁音楽隊第18回定期演奏会, 2011年
「第10回三曲演奏会」, 2010年
海上保安庁音楽隊第17回定期演奏会, 2010年
千葉理&菅生千穂 クラリネット・デュオ・リサイタル, 2010年
音楽の小径シリーズvol.4「なつやすみ・親子コンサート ピーターとおおかみ」, 2010年
「日本研究実践プログラム」邦楽コース演奏会, 2010年
音楽の小径シリーズvol.2 「Spring Concert」, 2009年
音楽の小径シリーズvol.3「ドーヴァー海峡の秋」, 2009年
音楽ネットワークえん 第3回サロンコンサートin三重, 2009年
「日本研究実践プログラム」邦楽コース演奏会, 2009年
「第9回三曲演奏会」, 2009年
海上保安庁音楽隊第16回定期演奏会, 2009年
「第8回三曲演奏会」, 2008年
音楽の小径シリーズvol.1「Autumn Leaf Concert」, 2006年