Researcher Database

Sawada Maiko
Mathematics Education course
Associate Professor
Last Updated :2024/05/22

Researcher Profile and Settings

Researcher

  • Name

    Sawada Maiko

Profile and Settings

  • Name

    Sawada, Maiko

Affiliation

  • Gunma University, Cooperative Faculty of Education, Associate Professor

Association Memberships

  • MATHEMATICS EDUCATION SOCIETY OF JAPAN, Oct. 2004, 9999
  • JAPAN SOCIETY OF MATHEMATICAL EDUCATION, Nov. 2015, 9999
  • May 2018, 9999

Research Activities

Research Areas

  • Humanities & social sciences, Primary/secondary education and curricula
  • Humanities & social sciences, Science education

Research Interests

  • Mathematical Cognition
  • Mathematics Education

Published Papers

  • Research on Class Progression Incorporating the Activities of Learning from Lessons for First-Year High School Students, Masayoshi OGURA, Maiko SAWADA, Tomomi TAKAHASHI, Mitsuhisa ABE, Mar. 2024, Research in Educational Practice and Development, Gunma University, 41, 21, 34
  • Mathematical Formalization and Utilization Detailing the Structure of Lack of Understanding: Creating Instructional Materials for Exponential Functions in High School Mathematics, Maiko SAWADA, 15 Sep. 2023, Japan Journal of Mathematics Education and Related Fields, 62, 1・2, 1, 19, Scientific journal
  • 高校数学における生徒の教訓抽出の実態に関する一考察, 小倉正義,澤田麻衣子, Sep. 2022, 35, 11, 22, Scientific journal
  • Realization of "Authentic Learning" in High School Math Class, Makiko NAKAJIMA, Maiko SAWADA, Tomomi TAKAHASHI, Mar. 2021, Research in Educational Practice and Development, Gunma University, 41, 54
  • 入学者選抜を改善するための入試区分別の追跡調査, 関 陽介 , 植野 美彦 , 澤田 麻衣子, Mar. 2021, 31, 13, 20
  • 定義,定理,公理の混在が引き起こす図形証明の問題点について, 澤田 麻衣子; 畔栁 裕太, Jul. 2019, 32, 1, 11
  • 入学者選抜の評価を支援する分散評価システムの開発と導入 ―薬学部AO試における書類審査での活用事例から―, 関 陽介; 植野 美彦; 澤田 麻衣子; 石田竜弘, 2019, 29, 217, 222
  • 空間図形の図表現の重要性に着目した教材開発, 澤田 麻衣子; 正法院 和彦, Jul. 2018, 31, 16, 27
  • 大学入学者選抜改革における「徳島方式」の事例, 植野 美彦; 澤田 麻衣子, 2018, 28, 215, 220
  • Modeling of Mathematical System Based on "Frame Model" : "Six-Layer Structural Model of Representation Conversion" Showing Mathematical Ability, Maiko SAWADA ; Shunsuke FUNAKOSHI, 2005, 12, 2, 9, 21
  • 「投象」による空間(図形)認識の力の変容, 澤田 麻衣子; 岡部 恭幸, 2004, 44, 3.4, 85, 92
  • 空間図形認識過程のモデル化に基づく教材開発―大脳新皮質のフレームモデルを用いた認識システム―, 澤田 麻衣子, 2004, 331, 336
  • 空間(図形)認識の育成における「投象」の役割, 岡部 恭幸; 澤田 麻衣子, 2003, 211, 218
  • 種々の「視点」による空間認識の育成, 澤田 麻衣子, 2002, 235, 240
  • 空間(図形)認識過程のモデル化と投象の意義, 澤田麻衣子, 2003, 205, 210

MISC

  • 投象を用いた見取り図の教材開発(1年), 岡部恭幸; 澤田麻衣子, 2004, 22, 29

Books etc

  • たのしい算数1年~6年, 2023
  • 数学の世界1~3, Joint work, Feb. 2021
  • 算数教育の基礎がわかる本, Contributor, Oct. 2019, 第5章, ISBN: 9784780607840
  • たのしい算数1年~6年, Joint work, Apr. 2020

Presentations

  • Evaluation of tablet PCs in primary education; Behavior log analysis in mathematics class classes, Mayu kobayashi, Ayano Hasegawa, Yutaka Andoh, Kensuke Koizumi, Maiko Sawada, Hirohito Shibata, THE INSTITUTE OF ELECTRONICS INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS, Oct. 2023
  • 数学的に空間を認識する力の育成について―空間図形の読図と図表現に着目する―, 澤田麻衣子, 2023年度数学教育学会秋季春季年会(総合講演Ⅰ), 16 Mar. 2023, 16 Mar. 2023, 18 Mar. 2023
  • 空間図形の読図問題に関する一考察 ―中学生を対象にした調査結果―, 澤田麻衣子, 2022年度数学教育学会春季年会, 30 Mar. 2022, 28 Mar. 2022, 30 Mar. 2022
  • EFFECT OF DRAWING SOLID FIGURES BASED ON PARALLEL PROJECTION, Maiko Sawada;Hajime Sato, The 14th International Congress on Mathematical Education (ICME14), Jul. 2021
  • 学生の多様な実態を把握する入試区分別の追跡調査, 関 陽介; 植野 美彦; 澤田 麻衣子, 令和2年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会, Jun. 2020
  • 算数・数学的に空間認識の力を養う学習内容に関する一考察, 澤田麻衣子, 2020年度数学教育学会春季年会(Organized Session B), 16 Mar. 2020
  • 空間図形の図表現学習の効果について, 澤田 麻衣子, 2019年度数学教育学会秋季例会, Sep. 2019
  • 空間図形の図表現学習前後におけるMCTおよびMRTの結果, 澤田 麻衣子, 2018年度数学教育学会秋季例会, Sep. 2018
  • 分散評価システムの開発と導入―薬学部AO入試における書類審査での活用事例から―, 関 陽介; 植野 美彦; 澤田 麻衣子; 石田 竜弘, 平成30年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第13回), May 2018
  • MCTおよびMRTによる中学生の空間認識力に関する評価, 澤田 麻衣子, 2018年度数学教育学会春季年会, Mar. 2018
  • 大学生の空間認識に関する一考察―大学1年生を対象にした調査結果―, 澤田 麻衣子; 佐藤 一, 2017年度数学教育学会秋季例会, Sep. 2017
  • 大学入学者選抜改革における「徳島方式」の事例, 植野 美彦; 澤田 麻衣子, 平成29年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第12回), May 2017
  • 空間を認識する力を育成する幾何教材の開発―2次元と3次元の変換の力を育成する教材導入の可能性―, 澤田 麻衣子, 2017年度数学教育学会春季年会, Mar. 2017
  • 「投象」による空間(図形)認識の力の変容(3)―中学2年生を対象とした授業実践(アフィン幾何の性質をまとめる)―, 澤田 麻衣子, 2004年度数学教育学会秋季例会, Sep. 2004
  • 「投象」による空間(図形)認識の力の変容(2), 澤田 麻衣子; 岡部 恭幸, 2004年度数学教育学会春季年会, Mar. 2004
  • 空間(図形)認識の育成のための発展教材(2)―「投象」を用いた授業実践の効果―, 澤田 麻衣子, 全国数学教育学会第19回研究発表会, Jan. 2004
  • 「投象」による空間(図形)認識の力の変容(1)―中学1年生を対象とした授業実践―, 澤田 麻衣子; 岡部 恭幸, 2003年度数学教育学会秋季例会, Sep. 2003
  • 空間(図形)認識の育成のための「発展教材」(2)―中学生を対象にした授業実践 その1―, 澤田 麻衣子, 全国数学教育学会第18回研究発表会, Jun. 2003
  • 空間(図形)認識の育成のための「発展教材」, 澤田 麻衣子, 全国数学教育学会第17回研究発表会, Jan. 2003
  • 種々の「視点」による空間認識の育成―中学2年生を対象にした実態調査―, 澤田 麻衣子, 全国数学教育学会第15回研究発表会, Jan. 2002

Research Projects

  • 2022, Mar. 2025, Coinvestigator, Competitive research funding
  • Apr. 2016, Mar. 2019, Principal investigator, Competitive research funding, 16K12789
  • Apr. 2019, Mar. 2023, Principal investigator, Competitive research funding, 19K02778

Academic Contribution

  • Academic society etc, 21 Sep. 2024, 23 Sep. 2024

Educational Activities

Teaching Experience

  • Teaching Methodology of Mathematics for Secondary School, Gunma University, Undergraduate special subjects

Social Contribution

Social Contribution

  • 空間図形の学習における図活用の課題, Mathematical Education Society of Japan, 04 Feb. 2024, 04 Feb. 2024 (Target: College students, Graduate students, Teachers, Researchers)
  • 「数学めがね」をかけると見えてくる世界 ~「指数めがね」編~, 17 Aug. 2023, 17 Aug. 2023 (Target: Junior high school students)
  • 数学的に空間を認識する力とは ―図表現と読図について―, 27 Jan. 2023, 27 Jan. 2023 (Target: Graduate students, Teachers, Researchers)
  • 定義,公理,定理を意識した図形の具体操作について, 23 Oct. 2019, 23 Oct. 2019 (Target: Teachers)
  • 算数・数学的授業づくりについて考える, 05 Jun. 2018, 05 Jun. 2018 (Target: Teachers)
  • ものの見方を養う〜「幾何学めがね」を磨こう~, 23 Aug. 2022, 23 Aug. 2022 (Target: Junior high school students)
  • 個別最適な学びと協働的な学びについて(数学科編), 17 May 2022, 17 May 2022 (Target: Teachers)

Academic Contribution

  • 数学教育学会 第5期代議員, 01 Mar. 2023, 28 Feb. 2025


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.