中高ギャップ解明のための中高英語教科書比較—中学既習文法事項共起の観点から—, 田中広宣・臼倉美里, Sep. 2024, 38, 141, 155, Scientific journal
What causes the gap between junior and senior high school English textbooks? An analysis focusing on noun phrases with postmodification, Tanaka, H., & Usukura, M, Mar. 2024, ARELE: Annual Review of English Language Education in Japan, 35, 161, 176, Scientific journal
子供の第二言語としての英語自然発話コーパス構築, 広瀬友紀・宮本大輔・中野義之・田中広宣・安田哲也, Sep. 2023, 123, 197, 42, 47
高校英語教科書に出現する動詞の下位範疇化構造の分析—コーパスを用いた研究—, 横田和也・田中広宣, Sep. 2023, 37, 113, 126, Scientific journal
中高ギャップ解消のための高校英語教科書分析—中学既習文法事項の共起の実態—, 田中広宣・臼倉美里, Sep. 2023, 37, 155, 168, Scientific journal
An analysis of the frequency of noun phrase structures in Japanese senior high school English textbooks, Tanaka, H., Mar. 2023, ARELE: Annual Review of English Language Education in Japan, 34, 129, 144, Scientific journal
高校英語教科書に出現する単語連鎖の定量的分析—コーパスを用いた研究—, 石田拓海・田中広宣・寺井雅人・横田和也, Mar. 2023, 2, 38
日本語を母語とするEFL学習者の暗示的知識の測定—SPRTを用いた実験を通して—, 田中広宣, Feb. 2023, EIKEN BULLETIN, 34, 33, 56
コミュニケーション能力の育成と文法能力の発達の両立を意識した英語教科書作成のための調査研究—高校英語教科書における中学校既習文法事項の出現頻度分析—, 田中広宣, Oct. 2022, 23, 50, 69
Developmental process of Japanese learners’ ability to comprehend English noun phrase structures: A cross-sectional study, Tanaka, H., Sep. 2022, KATE Journal, 36, 113, 126, Scientific journal
An analysis of the frequency of noun phrase structures in Japanese junior high school English textbooks, Tanaka, H., Mar. 2022, ARELE: Annual Review of English Language Education in Japan, 33, 143, 158, Scientific journal
Effects of consonant substitution and word length on L2 intelligibility, Tanaka, H., Sep. 2021, KATE Journal, 35, 99, 112, Scientific journal
日本人高校1年生の名詞句構造の把握能力の調査, 久保佑輔・田中広宣, 外国語教育メディア学会関東支部第151回研究大会, 17 Nov. 2024
日本語を母語とする初級英語学習者の後置修飾構造の理解, 田中広宣, 外国語教育メディア学会関東支部第151回研究大会, 17 Nov. 2024
中高ギャップ解明のための教科書分析—中学既習文法事項の共起数とテキスト難易度の関係性—, 臼倉美里・田中広宣, 全国英語教育学会第49回福岡研究大会, 25 Aug. 2024
日本語母語英語学習者の名詞句使用における習熟度別の特徴, 田中広宣, 全国英語教育学会第49回福岡研究大会, 24 Aug. 2024
大学入学共通テストはどのくらい中学導入文法事項で構成されているか?, 田中広宣・臼倉美里, 関東甲信越英語教育学会第48回研究大会, 17 Aug. 2024
日本語を母語とする初級英語学習者の名詞句構造理解能力, 田中広宣, 外国語教育メディア学会関東支部第150回研究大会, 29 Jun. 2024
日本語を母語とする子どものL2英語関係節の習得過程—縦断的データに基づくケーススタディ—, 田中広宣・広瀬友紀, 日本第二言語習得学会第24回国際年次大会, 22 Jun. 2024
日本語を母語とする子どものL2英語における名詞句習得の発達段階—縦断的産出データに基づくケーススタディ—, 田中広宣・広瀬友紀, 日本第二言語習得学会第23回国際年次大会, 14 Oct. 2023
高校英語教科書における中学既習文法事項の共起の実態—教科書レベルに基づく比較分析—, 田中広宣・臼倉美里, 関東甲信越英語教育学会第47回研究大会, 26 Aug. 2023
日本語を母語とする英語学習者の口頭産出データに基づく名詞句習得の階層性の考察—学習者コーパスを用いた研究—, 田中広宣, 全国英語教育学会第48回香川研究大会, 20 Aug. 2023
中高ギャップ解明のための教科書分析—中学既習文法事項の共起数の観点から—, 臼倉美里・田中広宣, 全国英語教育学会第48回香川研究大会, 19 Aug. 2023
子どもは英文法知識をどのように習得していくか?(2)—複雑な名詞句を使うようになるまで—, 田中広宣, 日本言語学会第166回 公開特別シンポジウム「言語学から見た子どもの英語習得」, 18 Jun. 2023
高校英語教科書は中学既習英文法でどのくらい読めるのか?—中高ギャップ解明のためのパイロット調査—, 臼倉美里・田中広宣, 全国英語教育学会第47回研究大会, 07 Aug. 2022
高校英語教科書に中学既習文法項目はどの程度出現するか?, 田中広宣, 関東甲信越英語教育学会第45回研究大会, Dec. 2021
日本人英語学習者の英作文における後置修飾を含む名詞句構造の産出:学習者コーパスを用いた研究, 田中広宣, 全国英語教育学会第46回研究大会, Aug. 2021
日本人英語学習者の名詞句構造把握能力の発達過程:大学生を対象とした横断的調査の結果から, 田中広宣, 外国語教育メディア学会関東支部第145回研究大会, Jun. 2021
高校英語検定教科書に出現する主語位置名詞句構造の分析—語数と構造別の頻度に焦点を当てて—, 田中広宣, 関東甲信越英語教育学会第44回研究大会, Dec. 2020
中学校英語検定教科書に出現する主語位置名詞句の分析, 田中広宣, 外国語教育メディア学会関東支部第144回研究大会, Nov. 2020
Intelligibilityに影響を与える要因—日本人英語学習者が不得意とする子音に焦点を当てて—, 田中広宣, 関東甲信越英語教育学会第43回研究大会, Aug. 2019