Classroom Practice Incorporating Marine Energy Learning in Elementary Schools, 小熊良一,諏訪百香, Feb. 2025, 29, 21, 28, Research institution
Research and Study on Systematic Programming Education in Elementary and Secondary Education: Analysis of Courses of Study and Textbooks on Programming, 小熊 良一, 本村 猛能, 糸賀 悠貴, 24 Nov. 2024, 54, 1, 95, 103
Practice and Effectiveness of Off-Campus Lectures in the "Wood Processing" Subject, 小熊良一, 25 Feb. 2024, 54, 1, 95, 103
Practice of experiential and practical courses based on UDL theory and its effect on students, 小熊良一,山西哲郎, 25 Mar. 2025, 77, 81, Research institution
Proposal and Implementation of a Teaching Method for Design Learning Using 3DCAD, 小熊良一, 山本 利一,山崎 真 , 2024, 28, 29, 35
How “metal processing” should be in junior high school technology/home economics (technical field) teacher training, 1, 2, 10
Learning Effectiveness of "Special Exercise for Teachers I," a One-in-a-Charge Course, 小熊良一,南 伸昌,市川寛也,石塚諭, 2024, 41, 121, 125
Marine Energy Generation Lesson Practice in Elementary Schools, Ryoichi OGUMA, Momoka SUWA, 2023, 28
Proposal related to the development of teaching materials using 3D printers in junior high school technology department "Materials and processing technology", 関口満 小熊良ー, 2023, 59, 81, 91
Implementation of programming education in junior high school special needs classes, 小熊良一 本村猛能, 2023, 105, 108
Utilization of ICT teaching materials on the subject of ocean energy in junior high school "Technology and Home Economics (technical field), Ryoichi OGUMA, Yasuyuki IKEGAMI , Daiki ITO, Mar. 2023, 27, 27, 34, Research institution
Commonalities and Differences between Technology and Home Economics (Technical Field) and Occupation and Home Economics (Vocational Field), OGUMA Ryoichi,SHIMODA Hironobu,SEKIGUCHI Mitsuru,KONYA Masaki, Mar. 2023, 58, 47, 53, Research institution
Consideration of ICT utilization ability required for Yogo teachers, Ryoichi OGUMA,Chiharu Aoyagi,Narumi Kohara, Mar. 2023, 22, 197, 204, Research institution
Practical Research on Problem-Solving Learning in “Energy Conversion Technology”, Ryoichi OGUMA;Nanase MATSUSHITA;Shintaro SATO;Tomoki WAKABAYASHI;Yuuki SUZUKI;Yuuki ITOGA, Mar. 2023, 40, 115, 119, Research institution
小・中学校における児童・生徒の情報セキュリティ教育に関する実践研究, Ryoichi Oguma, 15 Mar. 2022, Doctoral thesis
Proposal of Wood processing class incorporating Universal design-Development of teaching materials and teaching tools for work learning in junior high school for special needs schools-, Ryoichi Oguma,Takenori Motomura, Daichi Mimura, Nako Hinohara, Riku Kodaka, Jun. 2022, Report of Researches. Nippon Institute of Technology, 52巻, 117, 124, Scientific journal
Awareness and knowledge of information security at the stage of completing elementary school, Ryoichi OGUMA,Toshikazu YAMAMOTO ,Yumi SAKAINO,Takeyuki YAMANE, Mar. 2022, Research in Educational Practice and Development, Gunma University, 39, 73, 79, Research institution
Development of online teaching materials on "marine energy" in junior high school technology and home economics (technical field), Ryoichi OGUMA, Nako HINOHARA, Riku KODAKA , Daichi MIMURA, Mar. 2022, Bulletin of Faculty of Joint Education, Gunma University, Art, Technology, Physical Education, Life Sciences, 57, 89, 94
Survey on "awareness", "behavior" and "knowledge" of elementary and junior high school teachers regarding information security, Ryoichi Oguma ,Toshikazu Yamamaoto,Takumi Zaima, Jul. 2020, Educational Information Research, 36, 1, 13, 24
Information security Web teaching material development and class practice in the upper grades of elementary school, Ryoichi Oguma ,Toshikazu Yamamoto, Sep. 2021, Educational Information Research, 37, 1, 53, 62
Lesson practice and development of online teaching materials for "information security" in junior high school technology and home economics (technical education ), Ryoichi Oguma,Toshikazu Ymamoto, Dec. 2021, Jounal of the Japan Society of Technolpgy Education, 第63巻, 4号, 39, 48, Scientific journal
Survey on information morals and information security knowledge and responsiveness at the stage of completing compulsory education in Japan, Ryoichi OGUMA, Toshikazu YAMAMOTO, 2021, ICTE2021 Conference Proceedings, 146, 155, International conference proceedings
"ssues and Prospects for Information Security Research on Teachers in School Education in Japan ", 小熊 良一,山本 利一, Mar. 2019, 53, 61, 67
「エネルギー変換に関する技術」の実践評価, 須藤 考彬,本村 猛能,小熊 良一, Dec. 2016, 28, 92-93
「エネルギー変換に関する技術」と「情報に関する技術」の融合教材の開発(Ⅰ) -LED教材を活用した「エネルギー変換に関する技術」の授業実践-, 前出 光一郎,本村 猛能,横山 駿也,小熊 良一, 2016, 59, 56
「エネルギー変換に関する技術」と「情報に関する技術」の融合教材の開発(Ⅱ) -LED教材とIC回路を活用した「情報に関する技術」の授業実践-」, 前出 光一郎,本村 猛能,横山 駿也,小熊 良一, 2016, 59, 55
小学校・中学校における情報モラル教育指導資料の分析 : 情報モラル教育の充実を目指して , 小熊 良一, 2015, 31, 48-51
日本における教職員向けの著作権に関する取組みの分析, 小熊 良一, 2016, 32, 118-121
プログラミング言語の差異による指導の在り方と工夫 , 木村 真人,山本 利一,滝島 聖也,川崎 直哉,本村 猛典,小熊 良一, 2017, 10, 18-19
中学校技術・家庭科「エネルギー変換に関する技術」におけるLEDを活用した教材開発と実践 , 本村 猛能,前出 光一郎,小熊 良一 , 2017, 16, 55-62
日本の小学校・中学校の情報モラル教育に関する教科書,学習指導要領,実態調査報告書の分析 , 小熊 良一,本村 猛能 , 2017, 16, 45-54
Research on information securities awareness of elementary and junior high school teachers in Japan, RyoichiOguma,ToshikazuYamamoto, 2017, IV International Conference on APPLIED ELECTRICAL AND MECHANICAL
ENGINEERING ICAEME 2017
イノベーション力を育成するガイダンス的な内容の指導の工夫, 清水 幸治,小熊 良一, Dec. 2016, 28, 85-86
教育情報共有ポータルサイトの開発, 福本 徹,安藤 義仁,小熊 良一,小原 格,鈴木 真一,綱川 浄,西田 光昭,上野 耕史,永井 克昇,千々布 敏弥,堀田 龍也, 2013, 29, 25-27
教員研修を通した初等教育向けプログラミング教材の評価と課題, 山本 利一,吉澤 亮介,佐藤 正直,小熊 良一, 2018, 33, 447-448
作品の機能や構造を工夫する力を育てる技術・家庭科の指導の工夫-実物大の模型を活用した問題解決学習を通して-, 小熊 良一,中島 一徳, Dec. 2016, 28, 53-54
習者の意識から見た「エネルギー変換に関する技術」の実践評価, 山崎 真,本村 猛能,小熊 良一, Dec. 2016, 28, 94-95
日本の義務教育における「ものづくり教育」に関する教科書,学習指導要領の分析小学校・中学校において材料学習、機構学習、加工学習の体系化を目指して-, 小熊 良一, 2016, 59, 186
小学校・中学校における情報モラル教育の課題, 小熊 良一,山本 利一,柳沼 良知,苑 復傑, 2017, 60, 2
小学校・中学校における情報モラル教育指導資料の分析 2, 小熊 良一, 2016, 32, 258-259
小学校・中学校における体系的な情報モラル教育に向けた調査研究, 小熊 良一, Dec. 2016, 28, 60-61
情報セキュリティに関する学校教育の現状と課題, 小熊 良一,山本 利一, 2017, 60, 1
情報セキュリティの意識を高める教員研修の在り方, 小熊 良一,山本 利一, Dec. 2017, 49-50
新学習指導要領に対応した技術科「エネルギー変換の技術」の授業実践
?LED教材の活用による学習効果-, 前出 光一郎,本村 猛能,小熊 良一, Dec. 2017, 29, 126-127
生徒の情報セキュリティへの意識を高める教材と指導法の研究, 小熊 良一,山本 利一,濵 嘉孝, Dec. 2017, 29, 22-23
Survey on < awareness>, < behavior> and < knowledge> of elementary and junior high school teachers regarding information security, 小熊 良一;山本 利一;在間 拓幹, 2020, Educational Information Research, 36, 1, 13, 24
Information security Web teaching material development and class practice in the upper grades of elementary school, ;, 2021, Educational Information Research, 37, 1, 53, 63
養護教諭に必要なICT活用能力の考察, ;;, Mar. 2023, 22, 197
Research on information securities awareness of elementary and junior high school teachers in Japan, Ryoichi Oguma; Toshikazu Yamamoto, 2017, IV International Conference on APPLIED ELECTRICAL AND MECHANICAL ENGINEERING ICAEME 2017, 4, 43, 46
「エネルギー変換に関する技術」と「情報に関する技術」の融合教材の開発(Ⅰ) -LED教材を活用した「エネルギー変換に関する技術」の授業実践-, 前出 光一郎; 本村 猛能; 横山 駿也; 小熊 良一, 2016, 59, 56
「エネルギー変換に関する技術」と「情報に関する技術」の融合教材の開発(Ⅱ) -LED教材とIC回路を活用した「情報に関する技術」の授業実践-」, 前出 光一郎; 本村 猛能; 横山 駿也; 小熊 良一, 2016, 59, 55
「エネルギー変換に関する技術」の実践評価, 須藤 考彬; 本村 猛能; 小熊 良一, 2016, 28, 92, 93
小学校・中学校における情報モラル教育の課題, 小熊 良一; 山本 利一; 柳沼 良知; 苑 復傑, 2017, 60, 2
小学校・中学校における体系的な情報モラル教育に向けた調査研究, 小熊 良一, 2016, 28, 60, 61
情報セキュリティに関する学校教育の現状と課題, 小熊 良一; 山本 利一, 2017, 60, 1
新学習指導要領に対応した技術科「エネルギー変換の技術」の授業実践 ?LED教材の活用による学習効果-, 前出 光一郎; 本村 猛能; 小熊 良一, 2017, 29, 126, 127
イノベーション力を育成するガイダンス的な内容の指導の工夫, 清水 幸治; 小熊 良一, 2016, 28, 85, 86
日本における教職員向けの著作権に関する取組みの分析, 小熊 良一, 2016, 32, 118, 121
日本の小学校・中学校の情報モラル教育に関する教科書,学習指導要領,実態調査報告書の分析, 小熊 良一; 本村 猛能, 2017, 16, 45, 54
作品の機能や構造を工夫する力を育てる技術・家庭科の指導の工夫-実物大の模型を活用した問題解決学習を通して-, 小熊 良一; 中島 一徳, 2016, 28, 53, 54
教員研修を通した初等教育向けプログラミング教材の評価と課題, 山本 利一; 吉澤 亮介; 佐藤 正直; 小熊 良一, 2018, 33, 447, 448
習者の意識から見た「エネルギー変換に関する技術」の実践評価, 山崎 真; 本村 猛能; 小熊 良一, 2016, 28, 94, 95
小学校・中学校における情報モラル教育指導資料の分析 2, 小熊 良一, 2016, 32, 258, 259
情報セキュリティの意識を高める教員研修の在り方, 小熊 良一; 山本 利一, 2017, 49, 50
生徒の情報セキュリティへの意識を高める教材と指導法の研究, 小熊 良一; 山本 利一; 濵 嘉孝, 2017, 29, 22, 23
日本の義務教育における「ものづくり教育」に関する教科書,学習指導要領の分析小学校・中学校において材料学習、機構学習、加工学習の体系化を目指して-, 小熊 良一, 2016, 59, 186
小学校・中学校における情報モラル教育指導資料の分析 : 情報モラル教育の充実を目指して, 小熊 良一, 2015, 31, 48, 51
プログラミング言語の差異による指導の在り方と工夫, 木村 真人; 山本 利一; 滝島 聖也; 川崎 直哉; 本村 猛典; 小熊 良一, 2017, 10, 18, 19
中学校技術・家庭科「エネルギー変換に関する技術」におけるLEDを活用した教材開発と実践, 本村 猛能; 前出 光一郎; 小熊 良一, 2017, 16, 55, 62
教育情報共有ポータルサイトの開発, 福本 徹; 安藤 義仁; 小熊 良一; 小原 格; 鈴木 真一; 綱川 浄; 西田 光昭; 上野 耕史; 永井 克昇; 千々布 敏弥; 堀田 龍也, 2013, 29, 25, 27
Survey on "awareness", "behavior" and "knowledge" of elementary and junior high school teachers regarding information security, OGUMA Ryoichi; YAMAMOTO Toshikazu; ZAIMA Takumi, Oct. 2020, 36, 1, 13, 24, Introduction scientific journal