研究者データベース

小熊 良一
オグマ リョウイチ
技術教育講座
准教授
Last Updated :2025/06/04

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    小熊 良一, オグマ リョウイチ

所属

  • 技術教育講座, 准教授

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    小熊, 良一
  • 研究者氏名(カナ)

    オグマ, リョウイチ

通称等の別名

  • 小熊良一

所属

  • 群馬大学, 講師
  • 群馬大学, 共同教育学部, 准教授

所属部局等

  • 所属情報

    共同教育学部

学歴

  • 2017年04月, 2022年03月, 東京学芸大学大学院, 連合学校教育研究科, 学校教育学専攻 生活・技術系教育講座

学位

  • 博士(教育学)

所属学協会

  • 日本産業技術教育学会
  • 日本教育情報学会

経歴

  • 2018年04月, 9999年, 群馬大学, 教育学部 技術教育講座, 講師, 准教授・常勤専任講師相当

研究活動情報

研究分野

  • 人文・社会, 教科教育学、初等中等教育学, 技術教育 情報教育

研究キーワード

  • 技術教育
  • 情報教育
  • 情報モラル
  • 情報セキュリティ
  • 学校における著作権
  • 小学校プログラミング教育

論文

  • 小学校における海洋エネルギー学習を取り入れた授業実践, 小熊良一,諏訪百香, 2025年02月, 佐賀大学 海洋エネルギー研究所報告書, 29, 21, 28, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 初等中等教育における体系的なプログラミング教育に関する調査研究 ~プログラミングに関する学習指導要領・教科書の記載内容の分析~, 小熊 良一, 本村 猛能, 糸賀 悠貴, 2024年11月24日, 日本工業大学研究報告, 54, 1, 95, 103
  • 斉一科目「木材加工学」における学外講義の実践とその効果, 小熊良一, 2024年02月25日, 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 54, 1, 95, 103
  • UDLの理論に基づく体験的・実践的科目の実践と学生への効果, 小熊良一,山西哲郎, 2025年03月25日, 群馬大学教育実践研究, 77, 81, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 3DCADを使った設計学習の指導方法の提案と授業実践, 小熊良一, 山本 利一,山崎 真   , 2024年, 日本産業技術教育学会誌 技術教育分科会論文集「技術科教育の研究」, 28, 29, 35
  • 中学校技術・家庭科(技術分野)の教員養成における「金属加工」の在り方, 日本工業大学教職教育センター年報, 1, 2, 10
  • 斉一科目「教職特別演習Ⅰ」の学習効果について 共同教育学部の黎明期における複数大学による授業の効果的な運営事例, 小熊良一,南 伸昌,市川寛也,石塚諭, 2024年, 41, 121, 125
  • 小学校における「海洋エネルギー」授業モデルの開発, 小熊 良一,諏訪 百香, 2023年, 佐賀大学海洋エネルギー研究所報告 「OTEC」, 28
  • 中学校技術科「材料と加工の技術」における3Dプリンタを活用した教材開発にかかわる提案, 関口満 小熊良ー, 2023年, 群馬大学共同教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編, 59, 81, 91
  • 中学校特別支援学級におけるプログラミング教育の実践, 小熊良一 本村猛能, 2023年, 日本教育情報学会 第39回年会論文集, 105, 108
  • 中学校「技術・家庭(技術分野)」における海洋エネルギーを題材とした ICT 教材の活用, 小熊良一,池上康之,伊藤大貴, 2023年03月, 佐賀大学海洋エネルギー研究所報告 「OTEC」, 27, 27, 34, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 技術・家庭科(技術分野)と職業・家庭科(職業分野)の共通点と相違点, 小熊 良一 ,霜田 浩信, 関口 満, 紺谷 正樹, 2023年03月, 群馬大学共同教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編, 58, 47, 53, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 養護教諭に必要なICT活用能力の考察, 小熊 良一,青柳 千春,小原 成美, 2023年03月, 高崎健康福祉大学紀要, 22, 197, 204, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 「エネルギー変換の技術」における課題解決学習の実践研究, 小熊良一;松下七彩;佐藤信太朗;若林知輝;鈴木優希;糸賀悠貴, 2023年03月, 群馬大学教育実践研究, 40, 115, 119, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 小・中学校における児童・生徒の情報セキュリティ教育に関する実践研究, 小熊 良一, 2022年03月15日, 学位論文(博士)
  • ユニバーサルデザインを取り入れた木材加工授業の提案 ~特別支援学校中等部における作業学習用教材・教具の開発~, 小熊 良一,本村 猛能,味村大地,日野原 楠子,小高 陸, 2022年06月, 日本工業大学研究報告52巻, Report of Researches. Nippon Institute of Technology, 52巻, 117, 124, 研究論文(学術雑誌)
  • 小学校修了段階の情報セキュリティの意識と知識, 小熊良一・山本利一・境野結美・山根丈幸, 2022年03月, 群馬大学教育実践研究, Research in Educational Practice and Development, Gunma University, 39, 73, 79, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 中学校技術・家庭科(技術分野)における「海洋エネルギー」に関するオンライン教材の開発, 小熊良一 日野原楠子 小高陸 味村大地, 2022年03月, 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, Bulletin of Faculty of Joint Education, Gunma University, Art, Technology, Physical Education, Life Sciences, 57, 89, 94
  • 小・中学校教員の情報セキュリティに関する「意識」「行動」「知識」に 関する調査, 小熊 良一/山本 利一/在間 拓幹, 2020年07月, 教育情報研究, Educational Information Research, 36, 1, 13, 24
  • 小学校高学年における情報セキュリティWeb教材開発と授業実践, 小熊 良一 山本利一, 2021年09月, 教育情報研究, Educational Information Research, 37, 1, 53, 62
  • 中学校技術・家庭科(技術分野)における「情報セキュリティ」のオンライン教材の開発と授業実践, 小熊良一・山本利一, 2021年12月, 日本産業技術教育学会誌, Jounal of the Japan Society of Technolpgy Education, 第63巻, 4号, 39, 48, 研究論文(学術雑誌)
  • 小学校終了段階での情報セキュリティの意識・知識の実態, 小熊 良一 山本利一, 2021年08月, 日本教育情報学会 第37回 年間論文集, 302, 303, 論文集(書籍)内論文
  • Survey on information morals and information security knowledge and responsiveness at the stage of completing compulsory education in Japan, Ryoichi OGUMA, Toshikazu YAMAMOTO, 2021年, ICTE2021 Conference Proceedings, 146, 155, 研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • "校外学習を効果的に活用する 小学校プログラミング教育の実践 ", 小熊良一,松下七彩, 岩﨑綾乃,境野結美,芳賀由梨, 2020年03月, 群馬大学教育実践研究, 37, 171, 177
  • 初等・中等教育におけるICTの活用の現状と課題, 小熊良一,日暮利明,岩﨑綾乃, 2021年03月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 56, 125, 130, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 義務教育における情報セキュリティ教育の現状と課題, 小熊 良一,山本 利一, 2020年03月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 54, 61, 67, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 日本の学校教育における情報セキュリティ研究の課題と展望, 小熊 良一,山本 利一, 2019年03月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 53, 61, 67
  • 「エネルギー変換に関する技術」の実践評価, 須藤 考彬,本村 猛能,小熊 良一, 2016年12月, 日本産業技術教育学会第28回関東大会(埼玉)講演論文集, 28, 92-93
  • 「エネルギー変換に関する技術」と「情報に関する技術」の融合教材の開発(Ⅰ) -LED教材を活用した「エネルギー変換に関する技術」の授業実践-, 前出 光一郎,本村 猛能,横山 駿也,小熊 良一, 2016年, 日本産業技術教育学会 第59回全国大会講演要旨集, 59, 56
  • 「エネルギー変換に関する技術」と「情報に関する技術」の融合教材の開発(Ⅱ) -LED教材とIC回路を活用した「情報に関する技術」の授業実践-」, 前出 光一郎,本村 猛能,横山 駿也,小熊 良一, 2016年, 日本産業技術教育学会 第59回全国大会講演要旨集, 59, 55
  • 小学校・中学校における情報モラル教育指導資料の分析 : 情報モラル教育の充実を目指して , 小熊 良一, 2015年, 日本教育情報学会第31回年会論文集, 31, 48-51
  • 日本における教職員向けの著作権に関する取組みの分析, 小熊 良一, 2016年, 日本教育情報学会第32回年会論文集, 32, 118-121
  • プログラミング言語の差異による指導の在り方と工夫 , 木村 真人,山本 利一,滝島 聖也,川崎 直哉,本村 猛典,小熊 良一, 2017年, 第10回 科学技術におけるロボット教育シンポジウム , 10, 18-19
  • 中学校技術・家庭科「エネルギー変換に関する技術」におけるLEDを活用した教材開発と実践 , 本村 猛能,前出 光一郎,小熊 良一 , 2017年, 群馬大学教科教育学研究, 16, 55-62
  • 日本の小学校・中学校の情報モラル教育に関する教科書,学習指導要領,実態調査報告書の分析 , 小熊 良一,本村 猛能 , 2017年, 群馬大学教科教育学研究, 16, 45-54
  • イノベーション力を育成するガイダンス的な内容の指導の工夫, 清水 幸治,小熊 良一, 2016年12月, 日本産業技術教育学会第28回関東大会(埼玉)講演論文集, 28, 85-86
  • 教育情報共有ポータルサイトの開発, 福本 徹,安藤 義仁,小熊 良一,小原 格,鈴木 真一,綱川 浄,西田 光昭,上野 耕史,永井 克昇,千々布 敏弥,堀田 龍也, 2013年, 日本教育工学会第29回全国大会講演論文集, 29, 25-27
  • 教員研修を通した初等教育向けプログラミング教材の評価と課題, 山本 利一,吉澤 亮介,佐藤 正直,小熊 良一, 2018年, 日本産業技術教育学会情報分科会研究会(岡山), 33, 447-448
  • 作品の機能や構造を工夫する力を育てる技術・家庭科の指導の工夫-実物大の模型を活用した問題解決学習を通して-, 小熊 良一,中島 一徳, 2016年12月, 日本産業技術教育学会第28回関東大会(埼玉)講演論文集, 28, 53-54
  • 習者の意識から見た「エネルギー変換に関する技術」の実践評価, 山崎 真,本村 猛能,小熊 良一, 2016年12月, 日本産業技術教育学会第28回関東大会(埼玉)講演論文集, 28, 94-95
  • 日本の義務教育における「ものづくり教育」に関する教科書,学習指導要領の分析小学校・中学校において材料学習、機構学習、加工学習の体系化を目指して-, 小熊 良一, 2016年, 日本産業技術教育学会 第59回全国大会講演要旨集, 59, 186
  • 小学校・中学校における情報モラル教育の課題, 小熊 良一,山本 利一,柳沼 良知,苑 復傑, 2017年, 日本産業技術教育学会 第60回全国大会(弘前)講演要旨集, 60, 2
  • 小学校・中学校における情報モラル教育指導資料の分析 2, 小熊 良一, 2016年, 日本教育情報学会第32回年会論文集, 32, 258-259
  • 小学校・中学校における体系的な情報モラル教育に向けた調査研究, 小熊 良一, 2016年12月, 日本産業技術教育学会第28回関東大会(埼玉)講演論文集, 28, 60-61
  • 情報セキュリティに関する学校教育の現状と課題, 小熊 良一,山本 利一, 2017年, 日本産業技術教育学会 第60回全国大会(弘前)講演要旨集, 60, 1
  • 情報セキュリティの意識を高める教員研修の在り方, 小熊 良一,山本 利一, 2017年12月, 日本産業技術教育学会技術教育分科会研究会2017(静岡), 49-50
  • 新学習指導要領に対応した技術科「エネルギー変換の技術」の授業実践 ?LED教材の活用による学習効果-, 前出 光一郎,本村 猛能,小熊 良一, 2017年12月, 第29回日本産業技術教育学会関東支部大会(群馬), 29, 126-127
  • 生徒の情報セキュリティへの意識を高める教材と指導法の研究, 小熊 良一,山本 利一,濵 嘉孝, 2017年12月, 第29回日本産業技術教育学会関東支部大会(群馬), 29, 22-23
  • 小・中学校教員の情報セキュリティに関する「意識」「行動」「知識」に関する調査, 小熊 良一;山本 利一;在間 拓幹, 2020年, 教育情報研究, Educational Information Research, 36, 1, 13, 24
  • 小学校高学年における情報セキュリティWeb教材開発と授業実践, 小熊 良一;山本 利一, 2021年, 教育情報研究, Educational Information Research, 37, 1, 53, 63
  • 養護教諭に必要なICT活用能力の考察, 小熊 良一;青柳 千春;小原 成美, 2023年03月, 高崎健康福祉大学紀要, 22, 197

MISC

  • Research on information securities awareness of elementary and junior high school teachers in Japan, Ryoichi Oguma; Toshikazu Yamamoto, 2017年, IV International Conference on APPLIED ELECTRICAL AND MECHANICAL ENGINEERING ICAEME 2017, 4, 43, 46
  • 「エネルギー変換に関する技術」と「情報に関する技術」の融合教材の開発(Ⅰ) -LED教材を活用した「エネルギー変換に関する技術」の授業実践-, 前出 光一郎; 本村 猛能; 横山 駿也; 小熊 良一, 2016年, 日本産業技術教育学会 第59回全国大会講演要旨集, 59, 56
  • 「エネルギー変換に関する技術」と「情報に関する技術」の融合教材の開発(Ⅱ) -LED教材とIC回路を活用した「情報に関する技術」の授業実践-」, 前出 光一郎; 本村 猛能; 横山 駿也; 小熊 良一, 2016年, 日本産業技術教育学会 第59回全国大会講演要旨集, 59, 55
  • 「エネルギー変換に関する技術」の実践評価, 須藤 考彬; 本村 猛能; 小熊 良一, 2016年, 日本産業技術教育学会第28回関東大会(埼玉)講演論文集, 28, 92, 93
  • 小学校・中学校における情報モラル教育の課題, 小熊 良一; 山本 利一; 柳沼 良知; 苑 復傑, 2017年, 日本産業技術教育学会 第60回全国大会(弘前)講演要旨集, 60, 2
  • 小学校・中学校における体系的な情報モラル教育に向けた調査研究, 小熊 良一, 2016年, 日本産業技術教育学会第28回関東大会(埼玉)講演論文集, 28, 60, 61
  • 情報セキュリティに関する学校教育の現状と課題, 小熊 良一; 山本 利一, 2017年, 日本産業技術教育学会 第60回全国大会(弘前)講演要旨集, 60, 1
  • 新学習指導要領に対応した技術科「エネルギー変換の技術」の授業実践 ?LED教材の活用による学習効果-, 前出 光一郎; 本村 猛能; 小熊 良一, 2017年, 第29回日本産業技術教育学会関東支部大会(群馬), 29, 126, 127
  • イノベーション力を育成するガイダンス的な内容の指導の工夫, 清水 幸治; 小熊 良一, 2016年, 日本産業技術教育学会第28回関東大会(埼玉)講演論文集, 28, 85, 86
  • 日本における教職員向けの著作権に関する取組みの分析, 小熊 良一, 2016年, 日本教育情報学会第32回年会論文集, 32, 118, 121
  • 日本の小学校・中学校の情報モラル教育に関する教科書,学習指導要領,実態調査報告書の分析, 小熊 良一; 本村 猛能, 2017年, 群馬大学教科教育学研究, 16, 45, 54
  • 作品の機能や構造を工夫する力を育てる技術・家庭科の指導の工夫-実物大の模型を活用した問題解決学習を通して-, 小熊 良一; 中島 一徳, 2016年, 日本産業技術教育学会第28回関東大会(埼玉)講演論文集, 28, 53, 54
  • 教員研修を通した初等教育向けプログラミング教材の評価と課題, 山本 利一; 吉澤 亮介; 佐藤 正直; 小熊 良一, 2018年, 日本産業技術教育学会情報分科会研究会(岡山), 33, 447, 448
  • 習者の意識から見た「エネルギー変換に関する技術」の実践評価, 山崎 真; 本村 猛能; 小熊 良一, 2016年, 日本産業技術教育学会第28回関東大会(埼玉)講演論文集, 28, 94, 95
  • 小学校・中学校における情報モラル教育指導資料の分析 2, 小熊 良一, 2016年, 日本教育情報学会第32回年会論文集, 32, 258, 259
  • 情報セキュリティの意識を高める教員研修の在り方, 小熊 良一; 山本 利一, 2017年, 日本産業技術教育学会技術教育分科会研究会2017(静岡), 49, 50
  • 生徒の情報セキュリティへの意識を高める教材と指導法の研究, 小熊 良一; 山本 利一; 濵 嘉孝, 2017年, 第29回日本産業技術教育学会関東支部大会(群馬), 29, 22, 23
  • 日本の義務教育における「ものづくり教育」に関する教科書,学習指導要領の分析小学校・中学校において材料学習、機構学習、加工学習の体系化を目指して-, 小熊 良一, 2016年, 日本産業技術教育学会 第59回全国大会講演要旨集, 59, 186
  • 小学校・中学校における情報モラル教育指導資料の分析 : 情報モラル教育の充実を目指して, 小熊 良一, 2015年, 日本教育情報学会第31回年会論文集, 31, 48, 51
  • プログラミング言語の差異による指導の在り方と工夫, 木村 真人; 山本 利一; 滝島 聖也; 川崎 直哉; 本村 猛典; 小熊 良一, 2017年, 第10回 科学技術におけるロボット教育シンポジウム, 10, 18, 19
  • 中学校技術・家庭科「エネルギー変換に関する技術」におけるLEDを活用した教材開発と実践, 本村 猛能; 前出 光一郎; 小熊 良一, 2017年, 群馬大学教科教育学研究, 16, 55, 62
  • 教育情報共有ポータルサイトの開発, 福本 徹; 安藤 義仁; 小熊 良一; 小原 格; 鈴木 真一; 綱川 浄; 西田 光昭; 上野 耕史; 永井 克昇; 千々布 敏弥; 堀田 龍也, 2013年, 日本教育工学会第29回全国大会講演論文集, 29, 25, 27
  • 小・中学校教員の情報セキュリティに関する「意識」「行動」「知識」に 関する調査, 小熊 良一; 山本 利一; 在間 拓幹, 2020年10月, 情報教育研究, 36, 1, 13, 24, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

書籍等出版物

  • 「テクノロジーとエンジニアリングの教室」第2巻 2022, 分担執筆, 小熊良一, 小熊良一, 学びのユニバーサルデザイン(UDL)の視点に基づく特別支援教育を踏まえた「ものづくり」の指導の在り方, 一般社団法人 日本産業技術教育学会, 2023年04月03日, 190, 教科書・概説・概論, ISBN: 4990239539
  • 『コロナとアカデミア』, 共著, 茂木謙之介・大嶋えり子・小泉勇人 編著, 群馬大学共同教育学部「木材加工学」(全学年)授業実践報告, 雷音学術出版, 2022年05月, 169, 15, 学術書, ISBN: 978-4-9912264-0-3
  • ロボットに命をふきこむプログラミング学習, 単著, 小熊良一, 井上出版, 2021年10月23日, 29, 教科書・概説・概論
  • たった2時間の『小学校プログラミング教育』~ロボット教材を使ったA分類のプログラミング授業~, 単著, 小熊良一, 小熊良一, 井上出版, 2021年, 41, 一般書・啓蒙書
  • 総合的な学習を支える教科の基礎・基本, 共著, 群馬大学教育学部附属中学校研究会, 髙橋俊三・小熊良一 他, 技術・家庭科の基礎・基本, 明治図書, 2000年09月01日, 196, pp.135-138, 学術書
  • 情報社会のいじめ問題―解決に向けた地域からのアプローチ-, 分担執筆, 伊藤賢一,平塚浩士,富山慶典,滝充,下田博次,小熊良一,管野吉雄,黒須俊夫, 伊藤賢一,平塚浩士,富山慶典,滝充,下田博次,小熊良一,管野吉雄,黒須俊夫, 群馬県の小中学校のケータイインターネットの問題の実態と対策, 上毛新聞社, 2011年04月20日, 110, pp.57-72,92-110, 一般書・啓蒙書, ISBN: 978-4863520448
  • ICT 活用教育に係る諸外国の補償金制度 及びライセンシング環境等に関する調査研究 報告書, 共編者(共編著者), pp.1-230, 株式会社博報堂, 2018年03月, 230, pp.1-230, 調査報告書
  • 著作権教育教材等の検証事業 報告書, 監修, pp.1-71, 公益社団法人著作権情報センター, 2019年03月29日, 71, pp.1-71, 調査報告書
  • 技術・家庭科 技術分野, その他, 竹野英敏・塩入睦夫・安東茂樹 編, 開隆堂出版, 2021年01月20日, 289, pp.01-289, 教科書・概説・概論, ISBN: 978-4-304-08100-2
  • オンライン授業の地平 ―2020年度の実践報告―, 共著, 小泉勇人・茂木謙之介・大嶋えり子・小熊良一 他, 小泉勇人・茂木謙之介・大嶋えり子・小熊良一 他, 群馬大学共同教育学部「技術科指導法IV」(3-4 年生)授業実践報告, 雷音学術出版, 2021年04月30日, pp.33, 学術書, ISBN: 978-4-600-00702-7
  • 算数教育の基礎がわかる本, 共著, 土屋修・佐々木隆宏・小熊良一 他, 土屋修・佐々木隆宏・小熊良一 他, 第13章 学習指導の技術 第4節 教育の情報化, 学術図書出版社, 2019年10月30日, 325, pp.296-pp.309, 学術書, ISBN: 978-4-7806-0784-0

講演・口頭発表等

  • 小学校における海洋エネルギー学習を取り入れた授業実践, 小熊良一, 令和6年度 共同利用・共同研究成果発表会, 2024年09月12日, 2024年09月12日, 2024年09月12日, 日本語, 佐賀県, 日本国
  • デジタル・ネイティブ世代の児童への著作権教育の授業実践 -デジタル・シティズンシップの考えを取り入れた著作権教育-, 小熊良一, 日本教育情報学会第40回年会, 2024年08月24日, 2024年08月24日, 2024年08月25日, 日本語, 日本国
  • 小学校終了段階での情報セキュリティの 意識・知識の実態, 小熊 良一, 日本教育情報学会 第37回年会, 2021年08月29日, 2021年08月28日, 2021年08月29日, 日本語, 岐阜女子大学, 日本国, 国内会議
  • 情報セキュリティに関するeラーニングコンテンツの開発, 小熊 良一, 日本産業技術教育学会 第61回全国大会(信州), 2018年02月25日, 2018年02月25日, 2018年02月26日, 国内会議
  • 中学卒業時における生徒の情報モラル・セキュリティに関する実態調査, 小熊 良一, 日本教育情報学会 第34回年会, 2018年08月26日, 2018年08月25日, 2018年08月26日, 国内会議
  • 情報セキュリティに関する知識を高める生徒用教材の開発, 小熊 良一, 日本教育情報学会 第35回年会, 2019年08月24日, 2019年08月24日, 2019年08月25日, 国内会議
  • 次期学習指導要領における小学校・中学校・高等学校の体系的な情報セキュリティ教育, 日本産業技術教育学会関東支部大会(茨城), 2019年02月18日, 2019年02月17日, 2019年02月18日, 日本語, 国内会議
  • 中学卒業時における情報セキュリティ対策に関する生徒の実態, 小熊 良一, 技術教育分科会 2019 年度 研究発表会, 2019年12月14日, 2019年12月14日, 2019年12月15日, 日本語, 国内会議
  • 小学校における情報セキュリティに関する実態, 小熊 良一, 日本教育情報学会 第 36 回年会, 2020年08月23日, 2020年08月22日, 2020年08月23日, 日本語, 日本国, 国内会議
  • 校外学習と連携した小学校プログラミング教育の実践, 小熊 良一, 日本教育情報学会 第 36 回年会, 2020年08月23日, 2020年08月23日, 2020年08月24日, 日本語, 日本国
  • 小学校高学年における「情報セキュリティ」のWeb教材開発と授業実践, 小熊 良一, 日本産業技術教育学会 技術教育分科会 2020年度研究発表会, 2020年12月, 2020年12月, 2020年12月, 日本語, 日本国, 国内会議
  • 特別の教科「道徳」と「技術分野」における情報モラルの取り扱いに関する比較研究, 小熊 良一, 日本産業技術教育学会 第32回関東支部会(東京), 2020年12月06日, 2020年12月06日, 2020年12月06日, 日本語, 日本国, 国内会議
  • 高等学校における情報セキュリティに関する実態, 小熊 良一, 日本産業技術教育学会 第63回全国大会(千葉), 2020年09月05日, 2020年09月05日, 2020年09月06日, 日本語, 日本国, 国内会議
  • A Fact-finding Survey on Student's Information Morals and Security at the Time of Graduation from Junior High School, Ryoichi Oguma, National Design and Technology Teacher and International Research Conference DATTArc2018, 2018年12月07日, 2018年12月05日, 2018年12月08日, 英語, メルボルン, オーストラリア連邦, 国際会議
  • Survey on information morals and information security knowledge and responsiveness at the stage of completing compulsory education in Japan, 小熊良一, The International Conference of Technology Education (ICTE)2021, 2021年01月25日, 2021年01月25日, 2021年01月26日, 英語, 台湾, 台湾, 国際会議
  • 児童の発達段階を踏まえた段階的なプログラミング学習プログラムの提案, 小熊良一, 日本教育情報学会 第35回年会, 2019年08月24日, 2019年08月24日, 2019年08月25日, 日本語, 岡山理科大学, 日本国, 国内会議

受賞

  • 振興賞, 小熊良一, 第94回 群馬県創意くふう展, 群馬県
  • 優秀研究発表賞, 小熊良一 , 佐賀大学海洋エネルギー研究所 令和5年度共同利用・共同研究発表会, 佐賀大学海洋エネルギー研究所, 2023年

教育活動情報

受賞

  • 優秀研究発表賞, 小熊良一, 中学校「技術・家庭(技術分野)」における海洋エネルギーを題材としたICT教材の活用」, 佐賀大学 海洋エネルギー研究所, https://www.ioes.saga-u.ac.jp/jp/presentation/cr-report/cr-2023-report, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 功労表彰, 小熊良一, 功労表彰, 関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究会, 関東甲信越地区中学校技術・家庭科研究会より、25年間の活動に対して功労表彰を受けた。, 2018年, その他の賞, 日本国

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  • 伊勢崎北小学校学校評議員, その他
  • 前橋テクノフォーラム
  • 小学校における情報セキュリティ学習, 伊勢崎市教育研究所 ICT班, 2020年09月23日, 2020年09月23日, 出前授業(対象:小学生, 教育関係者, メディア)
  • 小中学校における1人1台端末の共同調達事業者選定審査委員会, 群馬県教育員会, 2020年07月, 2020年12月, 群馬県庁(義務教育課), 調査(対象:教育関係者, 行政機関)
  • 令和2年度 アクティブ・ラーニング推進事業講演会, 東京都教育委員会, 2021年03月23日, 2021年03月23日, 東京都立中野工業高等学校, 講演会(対象:教育関係者)
  • タブレットを使ったこれからの授業づくり, 前橋市立中川小学校, 2021年03月09日, 2021年03月09日, 前橋市立中川小学校, 出前授業(対象:小学生, メディア)
  • 令和2年度群馬教育メディア指導者養成講座, 群馬県視聴覚ライブラリー協議会, 2020年08月06日, 2020年08月07日, 群馬県生涯学習センター, 講演会(対象:教育関係者, 行政機関)
  • 担任とチームで進めるプログラミング教育について, 太田市立宝泉東小学校, 2020年08月20日, 2020年08月20日, 太田市立宝泉東小学校, 講演会(対象:教育関係者)
  • Society 5.0に向けた学校の変化, NPO法人北関東産官学研究会 群馬地区技術交流研究会加工技術分科会, 2021年03月26日, 2021年03月26日, 講演会(対象:教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業)
  • 著作物の教育利用に関する関係者フォーラム, 著作物の教育利用に関する関係者フォーラム, その他, 著作物の教育利用に関する関係者フォーラムの有識者及び初等中等教育ワーキンググループ主査(対象:教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 学術団体, 企業, 市民団体, 行政機関, メディア, その他)
  • 令和元年度教職員著作権講習会, 文化庁著作権課, 2020年08月, 2020年08月, 東京大学 大阪大学, 講演会(対象:教育関係者, 行政機関)

メディア報道

  • 「小学校プログラミング教育」指導法悩む教員の力に, 本人, 上毛新聞, 上毛新聞, 2022年01月31日, 社会面, 新聞・雑誌, 「小学校プログラミング」指導書籍の紹介
  • 社会教育施設におけるプログラミング教育, 本人以外, 上毛新聞, 2021年07月25日, 地域面, 新聞・雑誌, 笠懸公民館で実施したプログラミング教室の報道
  • 小学校における情報セキュリティ教育, 本人以外, 上毛新聞, 2021年07月20日, 県央面, 新聞・雑誌, 前橋市の小学校で実施した情報セキュリティ授業の報道
  • 小学校プログラミング, 本人以外, 上毛新聞, 2020年80月, 社会面, 新聞・雑誌
  • リスクを知り情報を守ろう, 上毛新聞, 2020年10月19日, 8面, 新聞・雑誌


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.