新規に分離したウシコロナウイルスの同定, 杉浦嘉郎、鈴木亨、清水健太、高橋龍樹、Sodbayasgalan Amarbayasgalan、Enkhjin Dorjsuren、神谷亘, 第167回日本獣医学会学術集会, 2024年09月, 日本語, 北海道, 日本国, 国内会議
A new mouse model for respiratory syncytial virus infection, Takahashi T, Ueno S, Sugiura Y, Amarbayasgalan S, Shimizu K, Kamitani W, The 22nd Awaji International Forum on Infection and Immunity, 2024年09月, 英語, 日本国, 国際会議
A new mouse-adapted strain of respiratory syncytial virus, Takahashi T, Ueno S, Sugiura Y, Amarbayasgalan S, Shimizu K, Kamitani W, 43rd Annual Meeting of the American Society for Virology, 2024年06月, 英語, アメリカ合衆国, 国際会議
ヒトコロナウイルスOC43のマウスにおける増殖性の解析, 清水健太、Enkhjin Dorjsuren、高橋龍樹、杉浦嘉郎、上野栞、Sodbayasgalan Amarbayasgalan、神谷亘, 第71回日本ウイルス学会学術集会, 2024年11月04日, 2024年11月04日, 2024年11月06日, 日本語, 愛知県, 日本国, 国内会議
SARS-CoV-2変異株のORF1ab領域がウイルス複製に及ぼす影響, 杉浦嘉郎、清水健太、高橋龍樹、Sodbayasgalan Amarbayasgalan、Enkhjin Dorjsuren、神谷亘, 第71回日本ウイルス学会学術集会, 2024年11月, 2024年11月04日, 2024年11月06日, 日本語, 愛知県, 日本国, 国内会議
RSウイルス感染症の病態を再現する新たな動物モデル, 高橋龍樹、Sodbayasgalan Amarbayasgalan、杉浦嘉郎、上野栞、Enkhjin Dorjsuren、清水健太、神谷亘, 第71回日本ウイルス学会学術集会, 2024年11月, 2024年11月04日, 2024年11月06日, 日本語, 愛知県, 日本国, 国内会議
Analyses of bovine RS virus replication in human-derived cells using recombinant reporter, Amarbayasgalan S, Takahashi T, Sugiura Y, Ueno S, Dorjsuren E, Shimizu K, Kamitani W, 第71回日本ウイルス学会学術集会, 2024年11月, 2024年11月04日, 2024年11月06日, 英語, 愛知県, 日本国, 国内会議
RSウイルス流行株の分子病態を解明するためのリバースジェネティクス法の確立, 高橋龍樹, 上野栞, 杉浦嘉郎, 清水健太, Sodbayasgalan Amarbayasgalan, 神谷亘, 第46回日本分子生物学会年会, 2023年12月, 日本語, 兵庫県, 日本国, 国内会議
SFTSV日本分離株YG1から検出されたGPおよびL蛋白上の変異の解析:Quasipeciesの形成, 津田祥美, Sithumini M.W. Lokupathirage, Emmanuel Kodua, 清水健太, Devinda S. Muthusinghe, 吉松組子, 第70回日本ウイルス学会学術集会, 2023年09月, 日本語, 宮城県, 日本国, 国内会議
SARS-CoV-2 nsp5における複製に重要なアミノ酸配列の決定, 杉浦 嘉郎, 上野 栞, Sodbayasgalan Amarbayasgalan, 高橋 龍樹, 清水 健太, 神谷 亘, 第70回日本ウイルス学会学術集会, 2023年09月, 日本語, 宮城県, 日本国, 国内会議
SARS-CoV2のnsp2におけるアミノ酸P624/N625がウイルス複製に与える影響, 上野栞、高橋龍樹、清水健太、杉浦嘉郎、Amarbayasgalan Sodbayasgalan、神谷亘, 第70回日本ウイルス学会学術集会, 2023年09月, 日本語, 宮城県, 日本国, 国内会議
RSウイルス実験室株の高い転写複製能を活用した臨床分離株のリバースジェネティクス法, 高橋龍樹, 上野栞, 杉浦嘉郎, 清水健太, Sodbayasgalan Amarbayasgalan, 神谷亘, 第70回日本ウイルス学会学術集会, 2023年09月, 日本語, 宮城県, 日本国, 国内会議
ウシRSウイルスの新たなリバースジェネティクス法の確立, 高橋龍樹, Sodbayasgalan Amarbayasgalan, 上野栞, 杉浦嘉郎, 清水健太, 神谷亘, 第166回日本獣医学会学術集会, 2023年09月, 日本語, 東京都, 日本国, 国内会議
Hantavirus infection as a risk factor for chronic kidney disease of unknown etiology (CKDu) in Sri Lanka, Kumiko Yoshimatsu, Devinda S. Muthusinghe, Pavani Senarathne, Shaanika Nanayakkara, Sithumini M.W. Lokupathirage, Kouji H. Harada, Akio Koizumi, Kenta Shimizu, Jiro Arikawa, Shuzo Urata, Chandika Gamage, International Conference on Hantaviruses 2023, 2023年06月, 英語, 大韓民国, 国際会議
Identification of a cyclin-dependent kinase inhibitor that suppresses SARS-CoV-2 replication, Kenta Shimizu, Shiori Ueno, Tatsuki Takahashi, Rigel Suzuki, Yoshimi Tsuda, Yoshiro Sugiura, Wataru Kamitani, Takasuke Fukuhara, 42nd Annual Meeting American Society for Virology, 2023年06月, 英語, アメリカ合衆国, 国際会議
スリランカ原因不明慢性腎臓病流行地から検出されたハンタウイルスの抗原性の解析, 吉松 組子、Muthusinghe Devinda、清水 健太、Lokpathirage Sithumini、危 卓行、Senarathne Pavani、Gamage Chandika, 第165回日本獣医学会学術集会, 2022年09月, 日本語, 麻布大学, 日本国, 国内会議
Reverse genetics approaches for severe fever with thrombocytopenia syndrome virus, YG1 strain; characterization of subclones., Sithumini M.W. Lokupathirage, Kenta Shimizu, Yoshimi Tsuda, Devinda S. Muthusinghe, Kumiko Yoshimatsu, the 41st Annual Meeting of the American Society for Virology, 2022年07月, 英語, アメリカ合衆国, 国際会議
Characterization of severe fever of thrombocytopenia virus (SFTSV) YG1 strain quasi-species using reverse genetics approaches., Sithumini Madubashini Wimalasiri Lokupathirage, Kenta Shimizu, Yoshimi Tsuda, Devinda S. Muthusinghe, Kumiko Yoshimatsu, 第69回日本ウイルス学会学術集会, 2022年11月15日, 2022年11月13日, 2022年11月15日, 英語, 長崎県, 日本国, 国内会議
HiBiT発現ヒト RSウイルスの確立, 高橋 龍樹、上野 栞、杉浦 嘉郎、清水 健太、神谷 亘, 第69回日本ウイルス学会学術集会, 2022年11月13日, 2022年11月13日, 2022年11月15日, 日本語, 長崎県, 日本国, 国内会議
腎症候性出血熱の病原性解析:外被糖タンパク上の単一変異 E417Kはマウスモデルにおいて病原性を変化させる, 危 卓行、清水 健太、Kodua Emmanuel、小林 純子、Lokupathirage Sithumini、Muthusinghe Devinda、吉松 組子, 第69回日本ウイルス学会学術集会, 2022年11月13日, 2022年11月13日, 2022年11月15日, 英語, 長崎県, 日本国, 国内会議
SARS-CoV-2の細胞内複製を抑制するキナーゼ阻害剤の同定, 清水 健太、上野 栞、鈴木 理滋、津田 祥美、高橋 龍樹、杉浦 嘉郎、神谷 亘、福原 崇介, 第69回日本ウイルス学会学術集会, 2022年11月13日, 2022年11月13日, 2022年11月15日, 日本語, 長崎県, 日本国, 国内会議
SARS-CoV-2の nsp1-HiBiT組換えウイルスの作出の試み, 上野 栞、高橋 龍樹、清水 健太、杉浦 嘉郎、神谷 亘, 第69回日本ウイルス学会学術集会, 2022年11月13日, 2022年11月13日, 2022年11月15日, 日本語, 長崎県, 日本国, 国内会議
Understanding of RNP complex formation of SFTSV through subcellular localization of nucleocapsid and L proteins, Sithumini Madubashini Lokupathirage, Yoshimi Tsuda, Kisho Noda, Kenta Shimizu, Devinda Muthusinghe, Kumiko Yoshimatsu, 第68回日本ウイルス学会学術集会, 2021年11月, 英語
Roles of TIM protein family molecules on pathogenicity of Hantaan virus in mice model, Zhuoxing Wei, Kenta Shimizu, Yoshimi Tsuda, Kumiko Yoshimatsu, 第68回日本ウイルス学会学術集会, 2021年11月, 英語
A novel neutralization test using mutant and chimeric viruses with spike proteins derived from SARS-CoV-2 variants, 鈴木理滋、森岡佑平、伊藤駿、鳥居志保、小林展大、清水健太、小野慎子、冨山貴央、吉住朋晴、松浦善治、福原崇介, 第68回日本ウイルス学会学術集会, 2021年11月, 英語
Detection of human infections from a novel Mus-borne hantavirus in chronic kidney disease of unknown etiology (CKDu) hotspots in Sri Lanka, Devinda S. Muthusinghe, Kenta Shimizu, Sithumini M. W. Lokupathirage, Zhuoxing Wei, Keita Matsuno, Kumiko Yoshimatsu, 第68回日本ウイルス学会学術集会, 2021年11月, 英語
Investigation of GC content in HCV infection, 森岡佑平、鈴木理滋、小林展大、伊藤駿、清水健太、松浦善治、福原崇介, 第68回日本ウイルス学会学術集会, 2021年11月, 英語
Roles of TIM protein family molecules on pathogenicity of Hantaan virus in mice, Wei Zhuoxing, Kenta Shimizu, Yoshimi Tsuda, Kumiko Yoshimatsu, The 40th Annual Meeting of the American Society for Virology, 2021年07月, 英語, 国際会議
Identification of novel rodent-borne hantaviruses in an endemic area of chronic kidney disease of unknown etiology (CKDu) in Sri Lanka, Devinda S. Muthusinghe, Kenta Shimizu, Sithumini M. W. Lokupathirage, Zhuoxing Wei, G. R. Amanda Fonseka, Pavani Senarathne, Chaminda Wickramasinghe, Hideki Ebihara, Keita Matsuno et al., The 39th Annual Meeting of the American Society for Virology, 2020年06月, 英語, 国際会議
Identification of a novel Mus-borne hantavirus, Lanka virus, in endemic area of chronic kidney disease of unknown etiology in Sri Lanka, Devinda S. Muthusinghe, Kenta Shimizu, Sithumini M. W. Lokupathirage, Yomani D. Sarathkumara, Hideki Ebihara, Keita Matsuno, Yoshimi Tsuda, Jiro Arikawa, Chandika D. Gamage, Kumiko Yoshimatsu, 第67回日本ウイルス学会学術集会, 2019年10月, 英語
Development of serodiagnostic method of Soricomorpha-borne hantaviruses, Thottapalayam, Asama, Seewis and Altai viruses, Wei Zhuoxing, Kenta Shimizu, Kumpei Nishigami, Yoshimi Tsuda, Chandika D. Gamage, Jiro Arikawa, Satoru Arai, Kumiko Yoshimatsu, 第67回日本ウイルス学会学術集会, 2019年10月, 英語
重症熱性血小板減少症候群ウイルスの粒子形成における核蛋白質の細胞内局在解析, 池亀広大、津田祥美、清水健太、苅和宏明、有川二郎、吉松組子, 第67回日本ウイルス学会学術集会, 2019年10月, 日本語
A single amino acid change in SARS-CoV-2 nsp5 reduces viral enzymatic activity and pathology in the lung of infected mice, Sugiura Y, Ueno S, Takahashi T, Shimizu K, Amarbayasgalan S, Kamitani W, 43rd Annual Meeting of the American Society for Virology, 2024年06月, 英語, アメリカ合衆国, 国際会議
T25 amino acid mutation in SARS-CoV-2 nsp5 reduces the symptoms of pneumonia in infected mice, Sugiura Y, Ueno S, Takahashi T, Shimizu K, Amarbayasgalan S, Dorjsuren E, Kamitani W, The 22nd Awaji International Forum on Infection and Immunity, 2024年09月, 英語, 日本国, 国際会議
SARS-CoV-2変異株のORF1ab領域内のアミノ酸変異によるウイルス増殖の違い, 杉浦嘉郎, 高橋龍樹, 清水健太, Sodbayasgalan Amarbayasgalan, Enkhjin Dorjsuren, 神谷亘, 第47回日本分子生物学会年会, 2024年11月, 日本語, 福岡県, 日本国, 国内会議
RS virus induces G2 phase cell cycle arrest in Hela Fucci (CA) 2 cells, Tao X, Takahashi T, Amarbayasgalan S, Sugiura Y, Shimizu K, Dorjsuren E, Li Y, Kamitani W, 第71回日本ウイルス学会学術集会, 2024年11月, 2024年11月04日, 2024年11月06日, 英語, 愛知県, 日本国, 国内会議
ハンタウイルスの免疫病原性の分子基盤, 清水健太, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C) (一般), 群馬大学, 2023年04月, 2026年03月, 研究代表者, 競争的資金, 23K06569
スリランカにおけるげっ歯類媒介性人獣共通感染症に関する研究, 吉松組子、浦田秀造、清水健太, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 基盤研究(C) (一般), 北海道大学、長崎大学、群馬大学, 2023年04月, 2026年03月, 研究分担者, 競争的資金
ヒト化マウスを用いたハンタウイルス感染症の病態解析, 清水 健太, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 基盤研究(C), Grant-in-Aid for Scientific Research (C), 北海道大学, Hokkaido University, 2020年04月, 2024年03月, 研究代表者, 20K07510
P2施設で検討可能なSARS-CoV-2tcp感染系によるin vivoモデルの確立, 福原崇介; 研究分担者; 小野慎子; 村上正晃; 山本拓也; 由雄祥代; 大場雄介; 清水健太, 日本医療研究開発機構, Japan Agency for Medical Research and Development, 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する治療薬開発), Research Program on Emerging and Re-emerging Infectious Diseases, 北海道大学, Hokkaido University, 2021年01月, 2022年03月, 研究分担者
熱帯性慢性腎臓病に関連する新規ハンタウイルス、ランカウイルスの解析, 吉松組子; 研究分担者; 清水健太; 津田祥美, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C) (一般), 基盤研究(C), 北海道大学, 2019年04月, 2022年03月, 研究分担者
スリランカに急増する原因不明慢性腎臓病 (CKDu) の原因究明, 吉松組子; 共同研究者; 清水健太, 平和中島財団, アジア地域重点学術研究助成, 2019年04月, 2020年03月, 研究分担者
ハンタウイルスが誘導する免疫病原性発現機構, 清水 健太, SHIMIZU Kenta, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), Grants-in-Aid for Scientific Research, 基盤研究(C), 北海道大学, 2016年04月, 2020年03月, 研究代表者
動物モデルを用いたハンタウイルス感染症の治療法の開発, 清水 健太, SHIMIZU Kenta, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 若手研究(B), Grants-in-Aid for Scientific Research, 若手研究(B), 北海道大学, 2014年04月, 2017年03月, 研究代表者
動物モデルを用いたハンタウイルス感染症の病態解明, 清水 健太, SHIMIZU Kenta, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 若手研究(B), Grants-in-Aid for Scientific Research, 若手研究(B), 北海道大学, 2012年04月, 2015年03月, 研究代表者
コウモリにおける節足動物媒介性ウイルスの保有状況の調査, 清水 健太, SHIMIZU Kenta, 北海道大学医学研究科, Hokkaido University Graduate School of Medicine, 国際交流基金 若手研究者の派遣・補助事業, Support Program for Young Researcher Overseas Visits, 北海道大学, 2012年04月, 2013年03月, 研究代表者
ラットE型肝炎ウイルスは人獣共通感染症の病原体か?, 清水 健太, SHIMIZU Kenta, 長崎大学熱帯医学研究所, Institute of Tropical Medicine, Nagasaki University, 熱帯医学研究拠点一般共同研究, the Joint Usage / Research Center on Tropical Disease, 2012年04月, 2013年03月, 研究代表者