研究者データベース

長井 万恵
ナガイ カズエ
食健康科学教育研究センター
准教授
Last Updated :2025/05/28

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    長井 万恵, ナガイ カズエ

所属

  • 食健康科学教育研究センター, 准教授

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    長井, 万恵

所属

  • 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教
  • 群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教

所属部局等

  • 所属情報

    大学院保健学研究科

学歴

  • 2012年04月, 2015年03月, 群馬大学大学院, 保健学研究科
  • 2010年04月, 2012年03月, 群馬大学大学院, 保健学研究科
  • 2006年04月, 2010年03月, 群馬大学, 医学部, 保健学科

学位

  • 博士(保健学)
  • 博士(保健学)
  • 博士(保健学)

所属学協会

  • 日本疫学会, 2013年04月, 9999年
  • 日本公衆衛生学会, 2012年08月, 9999年
  • 日本女性医学学会, 2011年09月, 9999年
  • 日本健康学会, 2018年08月, 9999年
  • 日本計量生物学会, 2015年04月, 9999年

経歴

  • 2021年10月01日, 9999年, 統計数理研究所, 外来研究員
  • 2023年04月01日, 9999年, 群馬大学, 食健康科学教育研究センター, 准教授, 准教授・常勤専任講師相当
  • 2022年04月01日, 2023年03月31日, 群馬大学, 数理データ科学教育研究センター, 准教授, 准教授・常勤専任講師相当
  • 2018年10月, 2022年03月31日, 群馬大学大学院, 保健学研究科, 助教, 助教相当
  • 2015年04月, 2018年09月, 千葉大学医学部附属病院, 臨床試験部, 特任助教, 助教相当
  • 2012年04月, 2015年03月, 群馬大学大学院, 保健学研究科, 研究員, 研究員・ポスドク相当

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

研究キーワード

  • 疫学
  • 公衆衛生

論文

  • 新型コロナウイルス感染症パンデミックによる女性看護職の業務と生活への影響 日本ナースヘルス研究・WEB特別調査より, 伊藤歩美, 宮崎有紀子, 小林亜由美, 李延秀, 長井万恵, 井手野由季, 林邦彦, 2024年04月, 日本健康学会誌, 90, 5, 141, 154, 研究論文(学術雑誌)
  • Efficacy of thoracic endovascular aortic repair for aorto-esophageal fistula due to esophageal cancer: a systematic review and meta-analysis., Sakai Makoto;Sohda Makoto;Uchida Shintaro;Yamaguchi Arisa;Watanabe Takayoshi;Saito Hideyuki;Nakazawa Nobuhiro;Kuriyama Kengo;Sano Akihiko;Ogawa Hiroomi;Yokobori Takehiko;Nagai Kazue;Shirabe Ken;Saeki Hiroshi, 2024年02月, Esophagus : official journal of the Japan Esophageal Society, 21, 2, 研究論文(学術雑誌)
  • Validity of a 98-item Food Frequency Questionnaire for the Japan Nurses’ Health Study, Emiko Otsuka, Yukiko Miyazaki, Yuki Ideno, Kazue Nagai, Ayumi Kobayashi, Mikiko Kishi, Jung-Su Lee, Kunihiko Hayashi, 2023年11月, The Kitakanto Medical Journal, 73, 4, 277, 283, 研究論文(学術雑誌)
  • Statistical model of trajectories of reduced mobility in older people with locomotive disorders: a prospective cohort study with group-based trajectory model., Iwaya Tsutomu;Tanabe Hideki;Ohkuma Yusuke;Ito Ayumi;Hayashi Kunihiko;Ideno Yuki;Nagai Kazue;Akai Masami, 2023年10月, BMC geriatrics, 23, 1, 研究論文(学術雑誌)
  • Characteristics of HRT users in Japan: Evidence from the Japan Nurses' Health Study., Yasui Toshiyuki;Ideno Yuki;Nagai Kazue;Hayashi Kunihiko, 2023年04月, Maturitas, 173, 研究論文(学術雑誌)
  • Erythematous reactions to two ultraviolet excimer therapy devices with different irradiance levels: Reconsidering the reciprocity law., Togawa Yaei;Kawashima Shusuke;Nagai Kazue;Kawasaki Yohei;Matsue Hiroyuki, 2023年08月, Skin research and technology, 29, 8, 研究論文(学術雑誌)
  • Efficacy of using red dichromatic imaging throughout endoscopic submucosal dissection procedure, Kita, Aoi;Kuribayashi, Shiko;Itoi, Yuki;Sato, Keigo;Hashimoto, Yu;Kasuga, Kengo;Tanaka, Hirohito;Hosaka, Hiroko;Nagai, Kazue;Ramberan, Hemchand;Uraoka, Toshio, 2023年01月, SURGICAL ENDOSCOPY AND OTHER INTERVENTIONAL TECHNIQUES, 37, 1, 503, 509, 研究論文(学術雑誌)
  • Use of Dietary Supplements among Japanese Female Nursing Professionals., Kishi Mikiko;Ideno Yuki;Nagai Kazue;Lee Jung Su;Suzuki Shosuke;Hayashi Kunihiko, 2022年06月30日, Journal of nutritional science and vitaminology, 68, 3, 213, 220, 研究論文(学術雑誌)
  • Complaints of reduced cognitive functioning during perimenopause: a cross-sectional analysis of the Japan Nurses' Health Study., Hayashi Kunihiko;Ideno Yuki;Nagai Kazue;Lee Jung-Su;Yasui Toshiyuki;Kurabayashi Takumi;Takamatsu Kiyoshi, 2022年06月05日, Women's midlife health, 8, 1, 研究論文(学術雑誌)
  • Prevalence of the Use of Oral Contraceptives and Hormone Replacement Therapy in Japan: The Japan Nurses' Health Study, Yasui, Toshiyuki;Ideno, Yuki;Shinozaki, Hiromitsu;Kitahara, Yoshikazu;Nagai, Kazue;Hayashi, Kunihiko, 2022年03月, JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY, 32, 3, 117, 124, 研究論文(学術雑誌)
  • Validation of Identifying Cancer Diagnosis Based on Self-Reported Information in the Japan Nurses' Health Study., Katanoda Kota;Ideno Yuki;Maruoka Naho;Nagai Kazue;Tsukada Yoichiro;Matsuki Mei;Higashi Takahiro;Hayashi Kunihiko, 2022年02月01日, Asian Pacific journal of cancer prevention : APJCP, 23, 2, 651, 657, 研究論文(学術雑誌)
  • わが国におけるホルモン補充療法(HRT)の利用状況 日本ナースヘルス研究, 井手野 由季;安井 敏之;篠崎 博光;北原 慈和;長井 万恵;林 邦彦, 2022年01月, 日本女性医学学会雑誌, 29, 2, 274, 研究論文(学術雑誌)
  • Prevalence and factors associated with overactive bladder and stress urinary incontinence in the Japan Nurses' Health Study., Nagai Kazue;Homma Yukio;Ideno Yuki;Hayashi Kunihiko, 2021年12月13日, Menopause (New York, N.Y.), 29, 2, 129, 136, 研究論文(学術雑誌)
  • Hypertensive disorders of pregnancy increase the risk of future menopausal hot flashes in Japanese women: Results from the Japan Nurses' Health Study., Ri Moyo;Hayashi Kunihiko;Kurabayashi Takumi;Lee Jung Su;Ideno Yuki;Nagai Kazue;Yasui Toshiyuki;Kubota Toshihiro;Takamatsu Kiyoshi, 2021年10月25日, Menopause (New York, N.Y.), 29, 2, 164, 169, 研究論文(学術雑誌)
  • The feasibility of a fully synthetic and self-assembled peptide solution as submucosal injection material: a preliminary animal study., Nakata Ko;Pioche Mathieu;Kuribayashi Shiko;Tanaka Hirohito;Uehara Daisuke;Nagai Kazue;Lambin Thomas;Ponchon Thierry;Uraoka Toshio, 2021年06月28日, Scandinavian journal of gastroenterology, 56, 8, 研究論文(学術雑誌)
  • Validity of self-reported diagnoses of gynaecological and breast cancers in a prospective cohort study: the Japan Nurses' Health Study., Takamatsu Kiyoshi;Ideno Yuki;Kikuchi Mami;Yasui Toshiyuki;Maruoka Naho;Nagai Kazue;Hayashi Kunihiko, 2021年06月18日, BMJ open, 11, 6, 研究論文(学術雑誌)
  • Utility of a new automated diagnostic program in high-resolution esophageal manometry., Kuribayashi Shiko;Akiyama Junichi;Ikeda Haruo;Nagai Kazue;Hosaka Hiroko;Hamada Mariko;Onimaru Manabu;Kawami Noriyuki;Hayashi Kunihiko;Iwakiri Katsuhiko;Inoue Haruhiro;Kusano Motoyasu;Uraoka Toshio, 2021年05月13日, Journal of gastroenterology, 研究論文(学術雑誌)
  • Validity of Self-Reported Diagnosis of Osteoporosis in Japan Nurses' Health Study., Kurabayashi Takumi;Ideno Yuki;Nagai Kazue;Maruoka Naho;Takamatsu Kiyoshi;Yasui Toshiyuki;Hayashi Kunihiko, 2021年03月22日, Clinical epidemiology, 13, 研究論文(学術雑誌)
  • IDO2 rs10109853 polymorphism affects the susceptibility to multiple myeloma., Kasamatsu Tetsuhiro;Hashimoto Nao;Sakaya Nao;Awata-Shiraiwa Maaya;Ishihara Rei;Murakami Yuki;Masuda Yuta;Gotoh Nanami;Nagai Kazue;Oda Tsukasa;Yokohama Akihiko;Saitoh Takayuki;Handa Hiroshi;Tsukamoto Norifumi;Hayashi Kunihiko;Murakami Hirokazu, 2021年03月12日, Clinical and experimental medicine, 21, 2, 研究論文(学術雑誌)
  • Prevalence of osteoporosis and osteopenia assessed by densitometry in Japanese puerperal women., Kurabayashi Takumi;Nagai Kazue;Morikawa Kyoko;Kamimura Naomi;Yanase Toru;Hayashi Kunihiko, 2021年02月08日, The journal of obstetrics and gynaecology research, 47, 4, 研究論文(学術雑誌)
  • Low Birth Weight and Prematurity Are Associated with Hypertensive Disorder of Pregnancy in Later Life: A Cross-Sectional Study in Japan, Kurabayashi, Takumi;Mizunuma, Hideki;Kubota, Toshiro;Nagai, Kazue;Hayashi, Kunihiko, 2021年, AMERICAN JOURNAL OF PERINATOLOGY, 38, 10, 1096, 1102, 研究論文(学術雑誌)
  • Parity and Number of Teeth in Japanese Women: Results from the Japan Nurses' Health Study., Taguchi Akira;Nagai Kazue;Ideno Yuki;Kurabayashi Takumi;Hayashi Kunihiko, 2020年09月15日, Women's health reports (New Rochelle, N.Y.), 1, 1, 研究論文(学術雑誌)
  • Long-Term Effectiveness and Cost-Effectiveness of Videoconference-Delivered Cognitive Behavioral Therapy for Obsessive-Compulsive Disorder, Panic Disorder, and Social Anxiety Disorder in Japan: One-Year Follow-Up of a Single-Arm Trial., Kazuki Matsumoto; Sayo Hamatani; Kazue Nagai; Chihiro Sutoh; Akiko Nakagawa; Eiji Shimizu, 2020年04月23日, JMIR mental health, 7, 4, e17157, 研究論文(学術雑誌)
  • Breastfeeding promotes egg white sensitization in early infancy., Taiji Nakano; Shingo Ochiai; Shuichi Suzuki; Fumiya Yamaide; Yoshinori Morita; Yuzaburo Inoue; Takayasu Arima; Hiroyuki Kojima; Hiroko Suzuki; Kazue Nagai; Naoki Morishita; Akira Hata; Makio Shozu; Yoichi Suzuki; Masaru Taniguchi; Toshitada Takemori; Yoichi Kohno; Naoki Shimojo, 2020年04月, Pediatric allergy and immunology : official publication of the European Society of Pediatric Allergy and Immunology, 31, 3, 315, 318, 研究論文(学術雑誌)
  • Low Birth Weight and Prematurity Are Associated with Hypertensive Disorder of Pregnancy in Later Life: A Cross-Sectional Study in Japan., Takumi Kurabayashi; Hideki Mizunuma; Toshiro Kubota; Kazue Nagai; Kunihiko Hayashi, 2020年03月02日, American journal of perinatology, 研究論文(学術雑誌)
  • 認知症グループホームにおける地域貢献評価尺度・地域交流評価尺度の信頼性と妥当性, 長井 万恵; 井手野 由季; 林 邦彦; 山口 晴保, 2019年12月, 認知症ケア研究誌, 3, 73, 83, 研究論文(学術雑誌)
  • Association between FSH, E1, and E2 levels in urine and serum in premenopausal and postmenopausal women., Yoko Onizuka; Kazue Nagai; Yuki Ideno; Yoshikazu Kitahara; Akira Iwase; Toshiyuki Yasui; Junko Nakajima-Shimada; Kunihiko Hayashi, 2019年11月, Clinical biochemistry, Clinical biochemistry, 73, 105, 108, 研究論文(学術雑誌)
  • Soluble CD14 in Breast Milk and Its Relation to Atopic Manifestations in Early Infancy., Bahrul Fikri; Yumi Tani; Kazue Nagai; Masumi Sahara; Chisako Mitsuishi; Yaei Togawa; Taiji Nakano; Fumiya Yamaide; Hiroshi Ohno; Naoki Shimojo, 2019年09月05日, Nutrients, Nutrients, 11, 9, 研究論文(学術雑誌)
  • Sivelestat sodium hydrate treatment for refractory Kawasaki disease., Ryota Ebata; Kumi Yasukawa; Kazue Nagai; Yuko Saito; Kouji Higashi; Jun Homma; Nobuyuki Takada; Fumie Takechi; Naoki Saito; Hironobu Kobayashi; Kentaro Okunushi; Hiromichi Hamada; Yoichi Kohno; Hideki Hanaoka; Naoki Shimojo, 2019年05月, Pediatrics international : official journal of the Japan Pediatric Society, 61, 5, 438, 443, 研究論文(学術雑誌)
  • Effectiveness of Internet-Delivered Computerized Cognitive Behavioral Therapy for Patients With Insomnia Who Remain Symptomatic Following Pharmacotherapy: Randomized Controlled Exploratory Trial., Daisuke Sato; Naoki Yoshinaga; Eiichi Nagai; Kazue Nagai; Eiji Shimizu, 2019年04月11日, Journal of medical Internet research, Journal of medical Internet research, 21, 4, e12686, 研究論文(学術雑誌)
  • Skin Care and Synbiotics for Prevention of Atopic Dermatitis or Food Allergy in Newborn Infants: A 2 * 2 Factorial, Randomized, Non-Treatment Controlled Trial., Eishika Dissanayake; Yumi Tani; Kazue Nagai; Masumi Sahara; Chisako Mitsuishi; Yaei Togawa; Yoichi Suzuki; Taiji Nakano; Fumiya Yamaide; Hiroshi Ohno; Naoki Shimojo, 2019年, International archives of allergy and immunology, 180, 3, 202, 211, 研究論文(学術雑誌)
  • Internet-Based Cognitive Behavioral Therapy With Real-Time Therapist Support via Videoconference for Patients With Obsessive-Compulsive Disorder, Panic Disorder, and Social Anxiety Disorder: Pilot Single-Arm Trial., Kazuki Matsumoto; Chihiro Sutoh; Kenichi Asano; Yoichi Seki; Yuko Urao; Mizue Yokoo; Rieko Takanashi; Tokiko Yoshida; Mari Tanaka; Remi Noguchi; Shinobu Nagata; Keiko Oshiro; Noriko Numata; Motohisa Hirose; Kensuke Yoshimura; Kazue Nagai; Yasunori Sato; Taishiro Kishimoto; Akiko Nakagawa; Eiji Shimizu, 2018年12月17日, Journal of medical Internet research, Journal of medical Internet research, 20, 12, e12091, 研究論文(学術雑誌)
  • A randomized placebo-controlled trial of prophylactic dexamethasone for transcatheter arterial chemoembolization., Sadahisa Ogasawara; Tetsuhiro Chiba; Yoshihiko Ooka; Naoya Kanogawa; Tenyu Motoyama; Eiichiro Suzuki; Akinobu Tawada; Kazue Nagai; Tomoo Nakagawa; Takeshi Sugawara; Hideki Hanaoka; Fumihiko Kanai; Osamu Yokosuka, 2018年02月, Hepatology (Baltimore, Md.), Hepatology (Baltimore, Md.), 67, 2, 575, 585, 研究論文(学術雑誌)
  • Disease history and risk of comorbidity in women's life course: a comprehensive analysis of the Japan Nurses' Health Study baseline survey., Kazue Nagai; Kunihiko Hayashi; Toshiyuki Yasui; Kota Katanoda; Hiroyasu Iso; Yutaka Kiyohara; Akihiko Wakatsuki; Toshiro Kubota; Hideki Mizunuma, 2015年03月11日, BMJ open, 5, 3, e006360, 研究論文(学術雑誌)
  • Risk profiles for endometriosis in Japanese women: results from a repeated survey of self-reports., Toshiyuki Yasui; Kunihiko Hayashi; Kazue Nagai; Hideki Mizunuma; Toshiro Kubota; Jung-Su Lee; Shosuke Suzuki, 2015年, Journal of epidemiology, 25, 3, 194, 203, 研究論文(学術雑誌)
  • 日本人の多嚢胞性卵巣症候群女性は将来の生活習慣病のハイリスク群である, 倉林 工; 水沼 英樹; 久保田 俊郎; 長井 万恵; 林 邦彦, 2014年08月, 産婦人科の実際, 63, 8, 1141, 1151, 研究論文(学術雑誌)
  • Pregnancy-induced hypertension is associated with maternal history and a risk of cardiovascular disease in later life: Japanese cross-sectional study., Takumi Kurabayashi; Hideki Mizunuma; Toshiro Kubota; Yutaka Kiyohara; Kazue Nagai; Kunihiko Hayashi, 2013年07月, Maturitas, 75, 3, 227, 31, 研究論文(学術雑誌)
  • Effect of stamped reply envelopes and timing of newsletter delivery on response rates of mail survey: a randomised controlled trial in a prospective cohort study., Chizuko Wakabayashi; Kunihiko Hayashi; Kazue Nagai; Naoko Sakamoto; Yoko Iwasaki, 2012年, BMJ open, 2, 5, 研究論文(学術雑誌)
  • Gender Differences in Patients with Gastric Adenocarcinoma., Xing Yujin;Hosaka Hiroko;Moki Fumitaka;Tomaru Shota;Itoi Yuki;Sato Keigo;Hashimoto Yu;Tanaka Hirohito;Kuribayashi Shiko;Takeuchi Yoji;Nagai Kazue;Uraoka Toshio, 2024年04月, Journal of clinical medicine, 13, 9, 2524, 2636, 研究論文(学術雑誌)
  • Age at menarche by birth cohort: A pooled analysis of half a million women in Asia., Abe Sarah K;Nishio Marisa;Huang Hsi-Lan;Leung Chi Yan;Islam Md Rashedul;Rahman Md Shafiur;Saito Eiko;Shin Aesun;Merritt Melissa A;Choi Ji-Yeob;Katagiri Ryoko;Mohammadi Zahra;Shu Xiao-Ou;Wakai Kenji;Sawada Norie;Ideno Yuki;Tamakoshi Akiko;Seow Wei Jie;Koh Woon-Puay;Sakata Ritsu;Hozawa Atsushi;Kim Jeongseon;Nagata Chisato;Sugawara Yumi;Park Sue K;Kweon Sun-Seog;Azizi Fereidoun;Malekzadeh Reza;Moy Foong-Ming;Pourfarzi Farhad;Gao Yu-Tang;Kubo Yoko;Hirabayashi Mayo;Nagai Kazue;Kimura Takashi;Yuan Jian-Min;Kanemura Seiki;Wada Keiko;Kang Daehee;Shin Min-Ho;Khalili Davood;Poustchi Hossein;Rezaianzadeh Abbas;Mansour-Ghanaei Fariborz;Najafi Farid;Mohebbi Iraj;Boffetta Paolo;Lee Jung Eun;Matsuo Keitaro;Rothman Nathaniel;Qiao You-Lin;Zheng Wei;Inoue Manami, 2024年10月, Public health, 237, 130, 134, 研究論文(学術雑誌)
  • Being underweight or obese in adolescence may increase the risk of female infertility later in life: The Japan Nurses' Health Study., Iida Miho;Ideno Yuki;Nagai Kazue;Miyazaki Yukiko;Toki Ryota;Sato Yasunori;Iwasa Takeshi;Arata Naoko;Kurabayashi Takumi;Hayashi Kunihiko, 2024年12月, Maturitas, 193, 研究論文(学術雑誌)
  • Prevalence of menopausal symptoms around the time of the final menstrual period in Japanese women: Data from the Japan Nurses' Health Study., Higuchi Tsuyoshi;Ideno Yuki;Yasui Toshiyuki;Kurabayashi Takumi;Takamatsu Kiyoshi;Nagai Kazue;Hayashi Kunihiko, 2025年02月, Maturitas, 195, 研究論文(学術雑誌)
  • 喫煙習慣と更年期症状との関連 Japan Nurses' Health Studyにおける検討, 宮崎 有紀子;林 邦彦;井手野 由季;長井 万恵;安井 敏之, 2022年10月, 日本女性医学学会雑誌, 30, 1, 124, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 高齢運動器疾患患者における機能低下予測因子 集団軌跡モデルによる縦断データ解析, 赤居 正美;岩谷 力;田辺 秀樹;大熊 雄祐;林 邦彦;伊藤 歩美;井手野 由季;長井 万恵, 2023年06月, 運動器リハビリテーション, 34, 2, 116, 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 【女性のライフコース疫学研究「日本ナースヘルス研究(JNHS)」のすべて】更年期症状としての物忘れと尿失禁, 長井 万恵, 2024年05月, 産科と婦人科, 91, 5, 560
  • JNHSと女性医学 ライフコースアプローチからみる若年期の疾患既往歴が後年の疾患発症に与える影響, 長井 万恵, 2024年04月, 日本女性医学学会雑誌, 31, 3, 498
  • 新型コロナウイルス感染症パンデミックによる女性看護職の業務と生活への影響 日本ナースヘルス研究・WEB特別調査より, 伊藤 歩美;宮崎 有紀子;小林 亜由美;李 延秀;長井 万恵;井手野 由季;林 邦彦, 2024年09月, 日本健康学会誌, 90, 5, 141, 研究論文(学術雑誌)

MISC

  • わが国におけるホルモン補充療法(HRT)の利用状況 日本ナースヘルス研究, 井手野 由季, 安井 敏之, 篠崎 博光, 北原 慈和, 長井 万恵, 林 邦彦, 2022年01月, 日本女性医学学会雑誌, 29, 2, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 日本人女性におけるホルモン補充療法の使用と乳がん発症の関連, 井手野 由季, 林 邦彦, 菊地 麻美, 長井 万恵, 安井 敏之, 倉林 工, 高松 潔, 2022年01月, Journal of Epidemiology, 32(Suppl.1)
  • 子宮内膜症既往と心血管疾患発症の関連 Japan Nurses' Health Studyでの検討, 長井 万恵, 上田 佳代, 清原 裕, 磯 博康, 安井 敏之, 倉林 工, 井手野 由季, 林 邦彦, 2021年10月, 日本女性医学学会雑誌, 29, 1
  • 大腸EMR/ポリペクトミーの現状と課題 新規自己組織化ペプチド溶液の粘膜下局注材としての有用性に関する先行的研究, 中田 昂, 長井 万恵, 浦岡 俊夫, 2021年04月, Gastroenterological Endoscopy, 63(Suppl.1)
  • 子宮内膜症既往と循環器疾患発生の関連 Japan Nurses' Health Studyでの検討, 長井 万恵, 上田 佳代, 清原 裕, 磯 博康, 安井 敏之, 井手野 由季, 林 邦彦, 2021年01月, Journal of Epidemiology, 31(Suppl.1)
  • 日本人女性における女性ホルモン製剤使用者の特性, 井手野 由季, 林 邦彦, 長井 万恵, 安井 敏之, 2021年01月, Journal of Epidemiology, 31(Suppl.1)
  • ABO血液型が与える疾患発生頻度への影響に関する検証, 長井 万恵; 林 邦彦; Japan Nurses' Health Study研究班, 2012年10月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 71回, 216, 216
  • わが国女性における既往疾患と疾患併存(comorbidity)リスクの検討 JNHSベースライン調査から, 長井 万恵; 林 邦彦; 磯 博康; 清原 裕; 若槻 明彦; 久保田 俊郎; 水沼 英樹, 2011年10月, 日本女性医学学会雑誌, 19, Suppl., 130, 130
  • 新生児期からのスキンケアによる1歳及び2歳でのアトピー性皮膚炎の発症予防効果についての検討, 中野 泰至; 藤田 雄治; 山出 史也; Dissanayake Eishika; 長井 万恵; 谷 諭美; 佐原 真澄; 三石 知左子; 下条 直樹, 2018年08月, 日本小児アレルギー学会誌, 32, 3, 545, 545
  • 新生児に対するシンバイオティクス投与と保湿による乳児期アレルギーの予防に関する臨床研究, 下条 直樹; 長井 万恵; 三石 知左子; 谷 諭美; 佐原 真澄; 山出 史也; 中野 泰至; Dyssanayake Eishika; 佐藤 泰憲; 鈴木 洋一, 2018年05月, アレルギー, 67, 4-5, 650, 650
  • 千葉大学医学部附属病院における臨床研究の品質確保への取り組み実績, 竹村 亮; 菅原 岳史; 長井 万恵; 伊藤 明人; 石田 俊和; 仲田 巧; 根岸 まゆみ; 佐久間 一基; 花岡 英紀, 2016年10月, 臨床薬理, 47, Suppl., S242, S242
  • わが国女性における現在歯数とその関連要因 Japan Nurses' Health Study(JNHS), 長井 万恵; 池田 絵莉香; 田口 明; 林 邦彦, 2014年10月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 73回, 318, 318
  • 女性の生活習慣と健康に関する疫学調査(JNHS)による妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)発症の家族性と生活習慣病発症リスクの検討, 倉林 工; 水沼 英樹; 久保田 俊郎; 清原 裕; 長井 万恵; 林 邦彦, 2014年11月, 日本女性医学学会雑誌, 22, 1, 29, 32
  • 日本人の多嚢胞性卵巣症候群女性は将来の生活習慣病のハイリスク群である, 倉林 工; 水沼 英樹; 久保田 俊郎; 長井 万恵; 林 邦彦, 2013年10月, 日本生殖医学会雑誌, 58, 4, 300, 300
  • わが国女性専門職における飲酒と抑うつ Japan Nurses' Health Studyにおける検討, 長井 万恵; 井手野 由季; 竹内 文乃; 李 廷秀; 鈴木 庄亮; 磯 博康; 水沼 英樹; 今関 節子; 林 邦彦, 2013年10月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 72回, 263, 263
  • 女性看護職における勤務と抑うつ Japan Nurses' Health Studyにおける検討, 井手野 由季; 長井 万恵; 竹内 文乃; 李 廷秀; 鈴木 庄亮; 磯 博康; 今関 節子; 水沼 英樹; 林 邦彦, 2013年10月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 72回, 263, 263
  • 認知症グループホームにおける地域貢献や地域交流の取組みに関する評価尺度開発の試み, 長井 万恵; 井手野 由季; 林 邦彦; 山口 晴保, 2019年10月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 78回, 408, 408
  • 閉経前女性と閉経後女性における尿中と血清中の女性ホルモン量の相関関係の検討, 長井 万恵; 鬼塚 陽子; 井手野 由季; 北原 慈和; 岩瀬 明; 安井 敏之; 嶋田 淳子; 林 邦彦, 2020年10月, 日本女性医学学会雑誌, 28, 1, 103, 103
  • 日本人女性におけるホルモン補充療法の利用状況と利用者特性, 井手野 由季; 林 邦彦; 安井 敏之; 長井 万恵; 高松 潔; 倉林 工; 篠崎 博光; 北原 慈和, 2020年10月, 日本女性医学学会雑誌, 28, 1, 118, 118
  • 日本ナースヘルス研究における女性の過活動膀胱と腹圧性尿失禁の有病割合とリスク因子の検討, 長井 万恵; 林 邦彦; 井手野 由季; 本間 之夫, 2019年10月, 日本女性医学学会雑誌, 27, 1, 119, 119
  • 認知症グループホームにおける地域貢献や地域交流の取組みに関する評価尺度開発の試み, 長井 万恵; 井手野 由季; 林 邦彦; 山口 晴保, 2019年10月, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 78回, 408, 408
  • Dexamethasone for the prevention of transcatheter arterial chemoembolization-induced fever, nausea, vomiting, and anorexia in patients with hepatocellular carcinoma: A randomized, double-blind, placebo controlled trial, Sadahisa Ogasawara; Tetsuhiro Chiba; Yoshihiko Ooka; Eiichiro Suzuki; Naoya Kanogawa; Tenyu Motoyama; Akinobu Tawada; Tomoo Nakagawa; Kazue Nagai; Hideki Hanaoka; Fumihiko Kanai; Osamu Yokosuka, 2016年05月, JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY, 34, 15, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Breast Cancer and Postmenopausal Hormone Therapy in a Japanese Cohort of Women: An Interim Analysis of Japan Nurses' Health Study, Kunihiko Hayashi; Hideki Mizunuma; Toshiro Kubota; Toshiyuki Yasui; Kota Katanoda; Jung-Su Lee; Kazue Nagai; Shosuke Suzuki, 2013年10月, PHARMACOEPIDEMIOLOGY AND DRUG SAFETY, 22, 49, 50, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

書籍等出版物

  • ヘルスデータサイエンス ―健康科学のための統計解析―, 共訳, 岩崎 学 監訳・ 佐藤 宏征 訳・ 長井 万恵 訳・ 加葉田 雄太朗 訳, Ruth Etzioni 著・ Micha Mandel 著・ Roman Gulati 著, 共立出版, 2023年08月12日, 328, ISBN: 9784320114920

講演・口頭発表等

  • 閉経後の疾患発症のマーカーとしての卵胞刺激ホルモン(FSH)のcut-off値の検討, 井手野由季, 林邦彦, 安井敏之, 長井万恵, 宮崎有紀子, 第35回日本疫学会学術総会(高知), 2025年02月13日, 2025年02月12日, 2025年02月14日, 日本語, 日本国
  • 本邦女性における閉経年齢について検討 Japan Nurses' Health Studyコホートデータから, 岩佐武, 井手野由季, 長井万恵, 木内理世, 安井敏之, 林邦彦, 第39回日本女性医学学会学術集会(宇都宮), 2024年10月09日, 2024年10月09日, 2024年10月10日, 日本語, 日本国
  • 骨粗鬆症の危険因子としての青年期から中年期のBMI変化の重要性 Japan Nurses' Health Study(JNHS)での検討, 倉林工, 長井万恵, 井手野由季, 林邦彦, 第39回日本女性医学学会学術集会(宇都宮), 2024年10月09日, 2024年10月09日, 2024年10月10日, 日本語
  • 頭痛症状と月経周期との関連 Japan Nurses' Health Studyでの検討, 長井万恵, 牧田和也, 井手野由季, 宮崎有紀子, 高松潔, 林邦彦, 第39回日本女性医学学会学術集会(宇都宮), 2024年10月09日, 2024年10月09日, 2024年10月10日, 日本語, 日本国
  • 日本ナースヘルス研究の成果と看護師,薬剤師を対象とした次世代コホートの展望(口頭・教育講演), 長井万恵, 井手野由季, 宮崎有紀子, 第39回日本女性医学学会学術集会(宇都宮), 2024年11月10日, 2024年10月09日, 2024年10月10日, 日本語, 日本国
  • 胃がんの性差 群馬県がん登録データを用いた検討, 保坂浩子, けい玉僅, 茂木文孝, 田中寛人, 栗林志行, 長井万恵, 竹内洋司, 浦岡俊夫, 第26回日本高齢消化器病学会総会(大宮), 2024年07月20日, 2024年07月19日, 2024年07月20日, 日本語, 日本国
  • 照度の異なる2つのエキシマ治療器における紅斑反応の違い reciprocity lawの再考, 外川八英, 川島秀介, 長井万恵, 川崎洋平, 猪爪隆史, 松江弘之, 第123回日本皮膚科学会総会(京都), 2024年06月06日, 2024年06月06日, 2024年06月09日, 日本語, 日本国
  • スクリーニングによって発見された胃癌患者の特徴と予後, 保坂浩子, Xing Yujin, 茂木文孝, 都丸翔太, 糸井祐貴, 佐藤圭吾, 橋本悠, 田中寛人, 栗林志行, 長井万恵, 竹内洋司, 浦岡俊夫, 第110回日本消化器病学会総会(徳島), 2024年05月09日, 2024年05月09日, 2024年05月11日, 日本語, 日本国
  • AYA 世代の胃癌の特徴(アンコール演題), 第20回日本消化管学会総会学術集会, 2024年02月10日, 2024年02月09日, 2024年02月10日, 日本語
  • Association of BMI at age and subsequent infertility: Japan Nurse Health Study, Miho Iida, Kunihiko Hayashi, Yuki Ideno, Kazue Nagai, Yukiko Miyazaki, Yasunori Sato, 第34回日本疫学会学術総会, 2024年02月02日, 2024年01月31日, 2024年02月02日, 英語
  • 「JNHSと女性医学」 ライフコースアプローチからみる若年期の疾患既往歴が後年の疾患発症に与える影響, 長井 万恵, 第38回日本女性医学学会学術集会, 2023年12月02日, 2023年12月02日, 2023年12月03日, 日本語, 徳島
  • 高齢運動器疾患患者における機能低下予測因子 集団軌跡モデルによる縦断データ解析, 赤居 正美, 岩谷 力, 田辺 秀樹, 大熊 雄祐, 林 邦彦, 伊藤 歩美, 井手野 由季, 長井 万恵, 第34回日本運動器科学会, 2023年07月08日, 2023年07月08日, 2023年07月09日, 日本語, 日本国
  • 納豆の摂取と骨粗鬆症発症との関連-JNHSでの検討-, 長井万恵,倉林工,井手野由季,宮崎有紀子,李廷秀,林邦彦, 第33回日本疫学会学術総会, 2023年02月01日, 2023年02月01日, 2023年02月03日, 日本語
  • 喫煙習慣と更年期症状との関連 Japan Nurses' Health Studyにおける検討, 宮崎 有紀子, 林 邦彦, 井手野 由季, 長井 万恵, 安井 敏之, 日本女性医学学会学術集会, 2022年11月12日, 2022年11月12日, 2022年11月13日, 日本語
  • 日本人女性におけるホルモン補充療法の使用と乳がん発生リスクとの関連, 井手野 由季, 林 邦彦, 菊地 麻美, 長井 万恵, 安井 敏之, 倉林 工, 高松 潔, 日本女性医学学会学術集会, 2022年11月12日, 2022年11月12日, 2022年11月13日, 日本語
  • 納豆の摂取と骨粗鬆症発症との関連 -日本ナースヘルス研究(JNHS)での検討-, 長井万恵,倉林工,井手野由季,宮崎有紀子,李廷秀,林邦彦, 日本健康学会第87回総会, 2022年11月03日, 2022年11月03日, 2022年11月04日, 日本語
  • 新型コロナウイルス感染症に関連するWEB調査での回答状況の検討, 長井 万恵, 井手野 由季, 宮崎 有紀子, 伊藤 歩美, 丸岡 奈穂, 清水 里美, 林 邦彦, 日本公衆衛生学会総会, 2022年10月07日, 2022年10月07日, 2022年10月09日, 日本語, 山梨
  • 日本人女性におけるホルモン補充療法の使用と乳がん発症の関連, 井手野 由季, 林 邦彦, 菊地 麻美, 長井 万恵, 安井 敏之, 倉林 工, 高松 潔, 2022年01月26日, 2022年01月26日, 2022年01月28日, 日本語
  • 子宮内膜症既往と循環器疾患発生の関連 -Japan Nurses’ Health Studyでの検討-, 長井 万恵; 上田 佳代; 清原 裕; 磯 博康; 安井 敏之; 井手野 由季; 林 邦彦, 第31回日本疫学会学術総会, 2021年01月28日, 2021年01月27日, 2021年01月29日, 日本語
  • 都道府県別納豆摂取者割合と骨粗鬆症有病割合の関連の検討, 松本怜奈; 長井万恵; 林邦彦, 第85回日本健康学会総会, 2020年12月05日, 2020年12月05日, 2020年12月06日, 日本語, 東京(オンライン開催)
  • 女性看護職コホートにおける大豆製品の摂取習慣が骨粗鬆症へ与える影響の断面的検討, 長井万恵; 鈴木礼子; 大塚恵美子; 小林亜由美; 宮崎有紀子; 岸美紀子; 井手野由季; 倉林工; 林邦彦, 第79回日本公衆衛生学会総会, 2020年10月20日, 2020年10月20日, 2020年10月22日, 日本語, 京都(オンライン開催)
  • 日本人女性におけるホルモン補充療法の利用状況と利用者特性, 井手野 由季; 林 邦彦; 安井 敏之; 長井 万恵; 高松 潔; 倉林 工; 篠崎 博光; 北原 慈和, 日本女性医学学会雑誌, 2020年10月, 2020年11月21日, 2020年11月22日, 日本語, 東京(オンライン開催)
  • 閉経前女性と閉経後女性における尿中と血清中の女性ホルモン量の相関関係の検討, 長井 万恵; 鬼塚 陽子; 井手野 由季; 北原 慈和; 岩瀬 明; 安井 敏之; 嶋田 淳子; 林 邦彦, 日本女性医学学会雑誌, 2020年10月, 2020年11月21日, 2020年11月22日, 日本語, 東京(オンライン開催)
  • Use of low-dose estrogen oral contraceptives among Japanese women: the Japan Nurses’ Health Study (JNHS)., Ideno Y; Hayashi K; Yasui T; Nagai K; Shinozaki H; Kurabayashi T; Takamatsu K, ISPE's 12th Asian Conference on Pharmacoepidemiology, 2019年10月12日, 英語, 国際会議
  • 日本ナースヘルス研究における女性の過活動膀胱と腹圧性尿失禁の有病割合とリスク因子の検討, 長井 万恵; 林 邦彦; 井手野 由季; 本間 之夫, 日本女性医学学会雑誌, 2019年10月, 2019年11月02日, 2019年11月03日, 日本語
  • 認知症グループホームにおける地域貢献や地域交流の取組みに関する評価尺度開発の試み, 長井 万恵; 井手野 由季; 林 邦彦; 山口 晴保, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 2019年10月, 2019年10月, 2019年10月, 日本語
  • 新生児期からのスキンケアによる1歳及び2歳でのアトピー性皮膚炎の発症予防効果についての検討, 中野 泰至; 藤田 雄治; 山出 史也; Dissanayake Eishika; 長井 万恵; 谷 諭美; 佐原 真澄; 三石 知左子; 下条 直樹, 日本小児アレルギー学会誌, 2018年08月, 2018年08月, 2018年08月, 日本語
  • 新生児に対するシンバイオティクス投与と保湿による乳児期アレルギーの予防に関する臨床研究, 下条 直樹; 長井 万恵; 三石 知左子; 谷 諭美; 佐原 真澄; 山出 史也; 中野 泰至; Dyssanayake Eishika; 佐藤 泰憲; 鈴木 洋一, アレルギー, 2018年05月, 2018年05月, 2018年05月, 日本語
  • 千葉大学医学部附属病院における臨床研究の品質確保への取り組み実績, 竹村 亮; 菅原 岳史; 長井 万恵; 伊藤 明人; 石田 俊和; 仲田 巧; 根岸 まゆみ; 佐久間 一基; 花岡 英紀, 臨床薬理, 2016年10月, 2016年10月, 2016年10月, 日本語
  • Dexamethasone for the prevention of transcatheter arterial chemoembolization-induced fever, nausea, vomiting, and anorexia in patients with hepatocellular carcinoma: A randomized, double-blind, placebo controlled trial, Sadahisa Ogasawara; Tetsuhiro Chiba; Yoshihiko Ooka; Eiichiro Suzuki; Naoya Kanogawa; Tenyu Motoyama; Akinobu Tawada; Tomoo Nakagawa; Kazue Nagai; Hideki Hanaoka; Fumihiko Kanai; Osamu Yokosuka, JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY, 2016年05月, 2016年05月, 2016年05月, 英語
  • 女性の生活習慣と健康に関する疫学調査(JNHS)による妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)発症の家族性と生活習慣病発症リスクの検討, 倉林 工; 水沼 英樹; 久保田 俊郎; 清原 裕; 長井 万恵; 林 邦彦, 日本女性医学学会雑誌, 2014年11月, 2014年11月, 2014年11月, 日本語
  • わが国女性における現在歯数とその関連要因 Japan Nurses' Health Study(JNHS), 長井 万恵; 池田 絵莉香; 田口 明; 林 邦彦, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 2014年10月, 2014年10月, 2014年10月, 日本語
  • 日本人の多嚢胞性卵巣症候群女性は将来の生活習慣病のハイリスク群である, 倉林 工; 水沼 英樹; 久保田 俊郎; 長井 万恵; 林 邦彦, 産婦人科の実際, 2014年08月, 2014年08月, 2014年08月, 日本語
  • 日本人の多嚢胞性卵巣症候群女性は将来の生活習慣病のハイリスク群である, 倉林 工; 水沼 英樹; 久保田 俊郎; 長井 万恵; 林 邦彦, 日本生殖医学会雑誌, 2013年10月, 2013年10月, 2013年10月, 日本語
  • わが国女性専門職における飲酒と抑うつ Japan Nurses' Health Studyにおける検討, 長井 万恵; 井手野 由季; 竹内 文乃; 李 廷秀; 鈴木 庄亮; 磯 博康; 水沼 英樹; 今関 節子; 林 邦彦, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 2013年10月, 2013年10月, 2013年10月, 日本語
  • 女性看護職における勤務と抑うつ Japan Nurses' Health Studyにおける検討, 井手野 由季; 長井 万恵; 竹内 文乃; 李 廷秀; 鈴木 庄亮; 磯 博康; 今関 節子; 水沼 英樹; 林 邦彦, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 2013年10月, 2013年10月, 2013年10月, 日本語
  • Breast Cancer and Postmenopausal Hormone Therapy in a Japanese Cohort of Women: An Interim Analysis of Japan Nurses' Health Study, Kunihiko Hayashi; Hideki Mizunuma; Toshiro Kubota; Toshiyuki Yasui; Kota Katanoda; Jung-Su Lee; Kazue Nagai; Shosuke Suzuki, PHARMACOEPIDEMIOLOGY AND DRUG SAFETY, 2013年10月, 2013年10月, 2013年10月, 英語
  • ABO血液型が与える疾患発生頻度への影響に関する検証, 長井 万恵; 林 邦彦; Japan Nurses' Health Study研究班, 日本公衆衛生学会総会抄録集, 2012年10月, 2012年10月, 2012年10月, 日本語
  • わが国女性における既往疾患と疾患併存(comorbidity)リスクの検討 JNHSベースライン調査から, 長井 万恵; 林 邦彦; 磯 博康; 清原 裕; 若槻 明彦; 久保田 俊郎; 水沼 英樹, 日本女性医学学会雑誌, 2011年10月, 2011年10月, 2011年10月, 日本語
  • 女性のライフコースにおける疾患既往歴と併存リスク -日本ナースヘルス研究 ベースライン調査での包括的解析-, 長井万恵; 林邦彦; 安井敏之; JNHS研究班, 第83回日本健康学会総会, 前橋
  • データマネジメント業務における統計解析ソフトSAS未経験者によるデータ抽出プログラミング作成への試み, 染谷こころ; 申榮柱; 金井貴子; 宮原恵美子; 長井万恵; 竹村亮; 花輪道子; 花岡英紀, 第9回日本臨床試験学会学術総会, 仙台
  • 千葉大学医学部附属病院における 臨床研究の品質確保への取り組み実績, 竹村亮; 菅原岳史; 長井万恵; 伊藤明人; 仲田巧; 石田俊和; 根岸まゆみ; 佐久間一基; 花岡英紀, 第37回日本臨床薬理学会学術総会, 米子
  • 東日本大震災前後における女性のうつ傾向の推移―Japan Nurses’ Health Studyにおける検討., 長井万恵; 林邦彦; 今関節子; 水沼英樹; 鈴木庄亮, 第24回日本疫学会学術総会, 仙台
  • わが国女性専門職における飲酒と抑うつ- Japan Nurses’ Health Studyにおける検討., 長井万恵; 井手野由季; 竹内文乃; 李廷秀; 鈴木庄亮; 磯博康; 今関節子; 水沼英樹; 林邦彦, 第72回日本公衆衛生学会学術総会, 三重
  • 女性看護職における勤務と抑うつ- Japan Nurses’ Health Studyにおける検討., 井手野由季; 長井万恵; 竹内文乃; 李廷秀; 鈴木庄亮; 磯博康; 今関節子; 水沼英樹; 林邦彦, 第72回日本公衆衛生学会学術総会, 三重
  • 日本ナースヘルス研究班:ABO型が与える疾病発生頻度への影響に関する検証., 長井万恵; 林邦彦, 第71回日本公衆衛生学会総会, 山口
  • 女性コホートにおける既往疾患と疾患併存リスクの検討:JNHSベースライン調査から., 長井万恵; 林邦彦; 磯博康; 清原裕; 若槻明彦; 久保田俊郎; 水沼英樹, 第26回日本女性医学学会学術集会, 神戸
  • A Londitudinal Study of Great East Japan Earthequake and Mental Health Status, Chen AZ; Hayashi K; Nagai K; Suzuki S; JNHS group, The 83th Annual Meeting of the Japanese Society of Helath and Human Ecology, Maebashi
  • Dexamethasone for the prevention of transcatheter arterial chemoembolization-induced fever, nausea, vomiting, and anorexia in patients with hepatocellular carcinoma: a randomized, double-blind, placebo-controlled trial., Ogasawara S; Chiba T; Ooka Y; Suzuki E; Kanogawa N; Motoyama T; Tawada A; Nakagawa T; Nagai K; Hanaoka H; Kanai F; Yokosuka O, 2016 ASCO Annual Meeting, Chicago
  • Pregnancy-induced hypertension is associated with maternal history and a risk of cardiovascular disease in later life: a Japanese cross-sectional study., Kurabayashi T; Mizunuma H; Kubota T; Kiyohara Y; Nagai K; Hayashi K, The 5th Scientific Meeting of Asia and Pacific Menopause Federation, Tokyo
  • Breast cancer and postmenopausal hormone therapy in a Japanese cohort of women: An interim analysis of Japan Nurses’ Health Study., Hayashi K; Mizunuma H; Kubota T; Yasui T; Katanoda K; Lee JS; Nagai K; Suzuki S, The 29th International Conference on Pharmacoepidemiology and Therapeutic Risk Management, Montreol
  • Influence of age at menopause on cardiovascular risk factors in the Japanese women., Lee JS; Hayashi K; Nagai K; Imazeki S; Yasui T; Kubota T; Aso T, IMS2011 - 13th World Congress on Menopause, Rome

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 女性の健康における世界のコホート統合研究:日本女性と諸外国女性の比較, 林 邦彦; 李 廷秀; 井手野 由季; 長井 万恵, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)), 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)), 群馬大学, 2019年10月07日, 2023年03月31日, 19KK0235
  • 本邦女性のヘルスケア利用におけるリアル・ワールド・エビデンスの構築, Real World Evidence for Health Care in Japanese Women, 林 邦彦; 片野田 耕太; 篠崎 博光; 安井 敏之; 李 廷秀; 井手野 由季; 長井 万恵, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 基盤研究(A), Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A), 基盤研究(A), Grant-in-Aid for Scientific Research (A), 群馬大学, Gunma University, 2018年04月01日, 2023年03月31日, 本研究課題は,本邦唯一の長期観察大規模女性コホート研究である日本ナースヘルス研究(JNHS)の継続調査データから,女性ホルモン剤,ビタミン剤などサプリメント,婦人科検診の定期的受検,ロコモ予防の体操・運動,若年時からの体重管理といった保健習慣やヘルスケア法の有効性・安全性について包括的な評価を行うことを目的としている。 本年度は,定期継続調査(対象者の登録時期に応じて,登録後12年後,14年後,16年後、18年後調査票の送付),転居による未回答者への継続調査票の再送付,同意に基づく住民票照会による死亡確認調査を行った。また,JNHS継続調査データにおけるヘルスケア法の確定作業(登録後10年間での女性ホルモン使用歴,登録後6年後における栄養素摂取状況とサプリメント使用状況,登録後10年間でのBMI推移分類)を行うとともに,主要評価項目の確定作業(登録後10年間における心血管系疾患,婦人科癌,骨粗鬆症の自己申告例における発症詳細調査[本人調査および医療機関調査]による発症例の確定,および死因別死亡の確定)を行った。 今年度に報告した学術論文としては,JNHSデータの解析結果から,思春期のBMIにおいてやせ型もしくは過体重型の体型であった女性では,後年の糖尿病発生リスクが有意に高いことを報告した(Katanoda K, et al. J Diabetes Investig, 2018)。また,JNHSが中核研究として参画している世界17の女性コホート研究の統合解析プロジェクト「国際コンソーシアム InterLACE」から,喫煙と自然閉経年齢との関連について報告した(Zhu D, et al. PLoS Medicine, 2018)。, 18H04069
  • 子宮内膜症と後年の循環器疾患発生との関連:女性看護職者の前向き観察データでの検討, 林邦彦, 清原裕, 安井敏之, 倉林工, 日本女性医学学会, 2019年度JMWH Bayer Grant, 群馬大学大学院保健学研究科, 2020年09月, 2021年08月, 研究代表者

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  • 臨床研究の研究計画立案における 統計的要素とサンプルサイズ, 群馬大学医学部附属病院 地域医療研究・教育センター, 医療人のための統計セミナー, 2025年02月01日, 2025年02月01日, セミナー・ワークショップ(対象:大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般)

学術貢献活動

  • 日本女性医学学会 代議員, 学会・研究会等, 日本女性医学学会, 2021年, 2025年

メディア報道

  • 女性薬剤師「1万人」の疫学調査開始 群馬大の長井氏ら、不妊予防因子など探る, じほう, 2023年10月03日, https://pnb.jiho.jp/article/232283
  • 女性薬剤師対象の研究開始‐群馬大・長井氏ら、不妊予防因子を探索, 薬事日報, 2023年06月05日, https://www.yakuji.co.jp/entry103428.html, インターネットメディア


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.