第10回明日をひらく言葉の学び交流会, 明日をひらく言葉の学び交流会, 第10回明日をひらく言葉の学び交流会, 2025年03月08日, 2025年03月08日, 専修大学(対象:教育関係者, 研究者)
令和7年度群馬大学共同教育学部附属特別支援学校校内研究授業, 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校, 令和7年度群馬大学共同教育学部附属特別支援学校校内研究授業, 2025年06月20日, 2025年06月20日, 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校, その他(対象:小学生, 教育関係者)
群馬県立高崎女子高等学校評議員会, 群馬県立高崎女子高等学校, 群馬県立高崎女子高等学校評議員会, 2025年06月19日, 2025年06月19日, 群馬県立高崎女子高等学校(対象:高校生, 教育関係者)
令和7年度群馬大学共同教育学部附属小学校公開研究会, 群馬大学共同教育学部附属小学校, 令和7年度群馬大学共同教育学部附属小学校公開研究会, 2025年06月12日, 2025年06月13日, 群馬大学共同教育学部附属小学校, その他(対象:小学生, 教育関係者)
群馬県立前橋女子高等学校評議員会, 群馬県立前橋女子高等学校, 群馬県立前橋女子高等学校評議員会, 2025年06月07日, 2025年06月07日, 群馬県立前橋女子高等学校, その他(対象:高校生, 教育関係者)
群馬大学共同教育学部附属中学校校内弁論大会, 群馬大学共同教育学部附属中学校, 群馬大学共同教育学部附属中学校校内弁論大会, 2025年05月30日, 2025年05月30日, 群馬大学共同教育学部附属中学校, その他(対象:中学生, 教育関係者)
群馬県小学校中学校教育研究会中学校国語部会講演会, 群馬県小学校中学校教育研究会中学校国語部会, 2025年05月28日, 2025年05月28日, 群馬大学共同教育学部, 講演会(対象:教育関係者)
群馬大学共同教育学部附属特別支援学校研究者協力会, 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校, 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校研究者協力会, 2025年05月09日, 2025年05月09日, 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校, その他(対象:教育関係者)
主体的に学ぶ児童の育成, 太田市立鳥之郷小学校, 2025年02月13日, 2025年02月13日, 太田市立鳥之郷小学校(対象:教育関係者)
「書くこと」の系統性や評価の仕方とそのポイント, 太田市国語主任会, 2025年01月30日, 2025年01月30日, 太田市立九合小学校(対象:教育関係者)
小学校国語科における授業改善, 千代田町立西小学校, 2025年01月24日, 2025年01月24日, 千代田町立西小学校(対象:教育関係者)
第57回手紙作文コンクール中央審査会, 日本郵便株式会社, 2024年12月02日, 2024年12月02日, ワイム貸会議室(対象:教育関係者)
第45回群馬大学共同教育学部附属特別支援学校公開研究会, 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校, 2024年11月08日, 2024年11月08日, 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校(対象:教育関係者)
群馬大学共同教育学部附属中学校公開研究会, 群馬大学共同教育学部附属中学校, 2024年10月09日, 2024年10月09日, 群馬大学共同教育学部附属中学校(対象:教育関係者)
第9回明日をひらく言葉の学び交流会, 明日をひらく言葉の学び交流会, 2024年12月21日, 2024年12月21日, 専修大学(対象:教育関係者)
群馬大学共同教育学部附属小学校公開提案授業, 群馬大学共同教育学部附属小学校, 2024年12月18日, 2024年12月18日, 群馬大学共同教育学部附属小学校(対象:教育関係者)
「書く力」を高める指導の工夫, 太田市立旭小学校, 2024年09月09日, 2024年09月09日, 太田市立旭小学校, 講演会(対象:教育関係者)
群馬県立前橋女子高等学校評議員, 2024年04月01日, 2025年03月31日, 群馬県立前橋女子高等学校
群馬大学共同教育学部附属中学校校内弁論大会審査, 群馬大学共同教育学部附属中学校, 2024年05月31日, 2024年05月31日, 群馬大学共同教育学部附属中学校(対象:中学生, 教育関係者)
群馬大学共同教育学部附属特別支援学校令和6年度研究協力者会, 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校, 2024年05月10日, 2024年05月10日, 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校(対象:教育関係者)
これからの中学校国語の授業づくり~『確かな言葉の力』の育成につながる国語の授業, 群馬県小学校中学校教育研究会中学校国語部会, 2024年06月11日, 2024年06月11日, 群馬大学荒牧キャンパス(対象:教育関係者)
国語の授業づくりについて, 広島市立大州中学校, 2024年06月03日, 2024年06月03日, 広島市立大州中学校(対象:中学生, 教育関係者)
「書くこと」を意識した授業づくりのポイント, 太田市立九合小学校, 2024年07月26日, 2024年07月26日, 太田市立九合小学校, 研究指導(対象:教育関係者)
国語科の授業づくりについて, 太田市立鳥之郷小学校, 2024年07月25日, 2024年07月25日, 太田市立鳥之郷小学校(対象:教育関係者)
学習指導要領に基づく国語の授業づくり, 伊勢崎市立あずま小学校, 2024年07月08日, 2024年07月08日, 伊勢崎市立あずま小学校, 研究指導(対象:小学生, 教育関係者)
国語科の授業づくりについて, 高崎市立下室田小学校, 2024年07月05日, 2024年07月05日, 高崎市立下室田小学校, 研究指導(対象:教育関係者)
これからの国語の授業づくり, 前橋市立わかば小学校, 2024年06月25日, 2024年06月25日, 前橋市立わかば小学校, 研究指導(対象:教育関係者)
第8回明日をひらく言葉の学び交流会, 明日をひらく言葉の学び交流会, 2024年06月15日, 2024年06月15日, 専修大学, 研究指導(対象:教育関係者)
第7回明日をひらく言葉の学び交流会, 明日をひらく言葉の学び交流会, 2024年03月02日, 2024年03月02日, 武蔵野大学
学習指導要領の趣旨を踏まえるとともに効果的なICTを活用したよりよい国語科の授業づくり, 太田市立鳥之郷小学校, 2024年02月26日, 2024年02月26日, 太田市立鳥之郷小学校
確かな資質・能力の育成につながるICTの活用(国語)について, 太田市立駒形小学校, 2024年02月13日, 2024年02月13日, 太田市立駒形小学校
高等学校における授業改善と評価の在り方について, 群馬県教育委員会, 令和5年度新しい学びのための授業改善事業, 2024年01月22日, 2024年01月22日(対象:教育関係者)
本当の力の付く国語の授業, 群馬県小学校中学校教育研究会小学校国語部会, 2023年11月21日, 2023年11月21日, 太田市立鳥之郷小学校, 講演会(対象:教育関係者)
令和5年度群馬大学共同教育学部附属中学校, 2023年10月12日, 2023年10月12日, 群馬大学共同教育学部附属中学校(対象:教育関係者)
小国研授業公開に向けたよりよい国語科授業について, 太田市立鳥之郷小学校, 2023年11月02日, 2023年11月02日, 太田市立鳥之郷小学校(対象:教育関係者)
国語科のよりよい授業づくりについて等, 太田市立鳥之郷小学校, 2023年08月31日, 2023年08月31日, 太田市立鳥之郷小学校(対象:教育関係者)
主体的・対話的で深い学びを実現する国語科授業の単元づくり, みどり市立笠懸北小学校, 2023年07月21日, 2023年07月21日, みどり市立笠懸北小学校(対象:教育関係者)
令和5年度群馬大学共同教育学部附属特別支援学校研究協力者会, 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校, 2023年05月19日, 2023年05月19日, 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校
群馬県立前橋女子高等学校評議員会, 群馬県立前橋女子高等学校, 2023年06月10日, 2023年06月10日, 群馬県立前橋女子高等学校(対象:教育関係者)
中学校国語科における書くことの指導の充実について, 群馬県小学校中学校教育研究会中学校国語部会, 2023年05月31日, 2023年05月31日, 群馬大学荒牧キャンパス(対象:教育関係者)
国語科のよりよい授業づくりについて, 太田市立鳥之郷小学校, 2023年06月12日, 2023年06月12日, 太田市立鳥之郷小学校(対象:教育関係者)
国語科の授業づくりについて, 太田市立鳥之郷小学校, 太田市立鳥之郷小学校教員研修, 2023年05月18日, 2023年05月18日, 太田市立鳥之郷小学校(対象:教育関係者)
令和4年度第2回国語とICTの研究会, 群馬大学・群馬県教育委員会, 教育改革・群馬プロジェクト共同研究第5部会「ICTを活用した国語の授業開発」, 2023年02月11日, 2023年02月11日, 群馬大学荒牧キャンパス
第4回明日をひらく言葉の学び交流会, 明日をひらく言葉の学び交流会, 明日をひらく言葉の学び交流会, 2023年02月11日, 2023年02月11日, 専修大学
第3回明日をひらく言葉の学び交流会, 明日をひらく言葉の学び交流会, 明日をひらく言葉の学び交流会, 2022年12月17日, 2022年12月17日, 専修大学
学習指導要領の趣旨を踏まえるとともに効果的なICTを活用したよりよい国語科の授業づくり, 太田市立鳥之郷小学校, 太田市立鳥之郷小学校校内研修, 2023年03月09日, 2023年03月09日(対象:教育関係者)
これからの国語の授業づくり(個別最適な学び、ICT), 群馬県小学校中学校教育研究会中学校国語部会, 令和4年度第2回理事総会, 2023年03月07日, 2023年03月07日, 群馬大学荒牧キャンパス(対象:教育関係者)
これからの国語の授業づくり(ICT,個別最適な学び等), 群馬県小学校中学校教育研究会小学校国語部会, 令和4年度群馬県小学校国語研究協議会, 2022年11月22日, 高崎市立中川小学校(対象:教育関係者)
中高生日本語研究コンテスト実行委員, 日本語学会, 2022年03月01日, 2022年11月12日(対象:教育関係者)
ジュニア研究者育成制度検討小委員会委員, 日本語学会, 2021年11月13日, 2022年11月22日(対象:研究者)
第2回明日をひらく言葉の学び交流会, 明日をひらく言葉の学び交流会, 明日をひらく言葉の学び交流会, 2022年09月10日, 2022年09月10日, 専修大学(対象:教育関係者)
第1回明日をひらく言葉の学び交流会, 明日をひらく言葉の学び交流会, 明日をひらく言葉の学び交流会, 2022年06月11日, 2022年06月11日, 専修大学(対象:教育関係者)
令和4年度第1回国語とICTの研究会, 群馬大学共同教育学部・群馬県教育委員会, 2022年08月22日, 2022年08月22日, 群馬大学共同教育学部(対象:教育関係者)
ICTを活用した国語の授業, 板倉町立東小学校, 板倉町立東小学校校内研修, 2022年09月16日, 2022年09月16日, 板倉町立東小学校(対象:教育関係者)
国語科における授業力の向上, 高崎市立中川小学校, 高崎市立中川小学校校内研修, 2022年09月13日, 2022年09月13日, 高崎市立中川小学校(対象:教育関係者)
国語科の授業づくりについて, 太田市立木崎小学校, 太田市立木崎小学校校内研修, 2022年09月12日, 2022年09月12日, 太田市立木崎小学校(対象:教育関係者)
国語の授業づくりについて/作文指導のための研修, ぐんま国際アカデミー初等部, ぐんま国際アカデミー初等部校内研修, 2022年08月25日, 2022年08月25日, ぐんま国際アカデミー初等部(対象:教育関係者)
教科の本質に迫るICT活用と授業づくり, 太田市教育研究所, 太田市教育研究所太田市研修, 2022年08月23日, 2022年08月23日, 太田市立太田高等学校(対象:教育関係者)
書くことの授業デザイン, 教育出版中部支社, 第2回国語オンラインセミナーin名古屋, 2022年08月05日, 2022年08月05日, オンライン(対象:教育関係者)
国語科の授業づくりについて, 太田市立鳥之郷小学校, 太田市立鳥之郷小学校校内研修, 2022年06月20日, 2022年06月20日, 太田市立鳥之郷小学校(対象:教育関係者)
協働的・個別最適な学びにつながる端末の活用, 太田市立綿打中学校校内研修, 2022年05月17日, 2022年05月17日, 太田市立綿打中学校, 研究指導(対象:教育関係者)
教員の仕事について, 2021年12月03日, 私立明和県央高等学校(対象:高校生)
ICTを活用した国語の授業, 2021年10月28日, 埼玉県立松山高等学校(対象:高校生)
学習指導要領の趣旨を踏まえるとともに効果的なICTを導入したよりよい国語科の授業づくり, 太田市立韮川小学校, 2022年03月17日, 太田市立韮川小学校(対象:教育関係者)
国語科の授業づくりについて, 2021年06月10日, 太田市立韮川小学校(対象:教育関係者)
新学習指導要領に基づく国語の授業改善, 群馬県高等学校教育研究会国語部会, 2021年06月10日(対象:教育関係者)
学習指導要領の趣旨を踏まえた国語科の授業づくりについて, 2021年02月19日, 2021年02月19日, 太田市立韮川小学校, 講演会(対象:教育関係者)
新学習指導要領を踏まえた説明文の読み取らせ方, 2021年01月25日, 2021年01月25日, 太田市立綿打小学校, 講演会(対象:教育関係者)
国語科の授業づくりについて, 2020年09月14日, 2020年09月14日, 太田市立韮川小学校, 講演会