研究者データベース

徳舛 富由樹
トクマス フユキ
生体情報検査科学
教授
Last Updated :2025/05/26

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    徳舛 富由樹, トクマス フユキ

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    徳舛, 富由樹
  • 研究者氏名(カナ)

    トクマス, フユキ
  • researchmapへのデータアップロードの有無

    はい

論文上での記載著者名

  • Fuyuki Tokumasu

所属

  • 群馬大学, 大学院保健学研究科 生体情報検査科学, 教授

学歴

  • 1996年, 2000年, 京都大学, 人間環境学研究科, 分子・生命環境論講座
  • 1994年, 1996年, オハイオ州立大学, 生物物理プログラム
  • 1990年08月, 1994年05月, バーミングハム・サザンカレッジ, 物理学科

学位

  • 博士(人間・環境学), 京都大学, 2000年
  • Master of Science, オハイオ州立大学
  • Bachelor of Science, バーミングハム-サザン カレッジ, 1994年

所属学協会

  • 米国細胞生物学会
  • 米国生物物理学会
  • 日本寄生虫学会
  • 日本生化学会

経歴

  • 2024年04月01日, 2025年03月31日, 長崎大学 熱帯医学・グローバルヘルス研究科, 教授相当, 客員教授, 日本国
  • 2024年04月, 9999年, 群馬大学大学院保健学研究科, 生体情報検査科学, 教授
  • 2019年04月, 9999年, 東京大学医学研究科リピドミクス社会連携講座, 客員研究員
  • 2014年04月, 9999年, 独立行政法人国立国際医療研究センター, 脂質シグナリングプロジェクト, 客員研究員
  • 2019年04月, 2024年03月, 長崎大学熱帯医学・グローバルヘルス研究科, 教授
  • 2019年04月, 2024年03月, 長崎大学 熱帯医学研究所, シオノギグローバル感染症連携部門 細胞環境構築学分野, 教授
  • 2014年04月, 2019年03月, 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任准教授
  • 2006年, 2014年03月, 米国国立衛生研究所, 米国アレルギー・感染症研究所, スタッフ研究員
  • 2007年, 2014年, 米国国立衛生研究所 米国アレルギー・感染症研究所, 寄生虫生物物理・生化学プログラム, 主任研究員
  • 2003年, 2013年, 米国標準技術研究所, 客員研究員
  • 2003年, 2006年, 米国国立衛生研究所, 米国アレルギー・感染症研究所, リサーチフェロー
  • 2001年, 2003年, 米国国立衛生研究所, 米国アレルギー・感染症研究所, JSPS-NIHフェロー
  • 2000年, 2001年, 米国国立衛生研究所, 米国アレルギー・感染症研究所, ポストドクトラルフェロー

研究活動情報

研究分野

  • ライフサイエンス, 寄生虫学, マラリア
  • 自然科学一般, 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理, 原子間力顕微鏡 蛍光顕微鏡
  • ライフサイエンス, 生物物理学, 脂質膜 脂質代謝

研究キーワード

  • 蛍光顕微鏡
  • 原子間力顕微鏡
  • 脂質膜
  • マラリア
  • 生物物理

論文

  • Discovery of antimalarial drugs from secondary metabolites in actinomycetes culture library., Teklemichael, A. A., Teshima, A., Hirata, A., Akimoto, M., Taniguchi, M., Khodakaramian, G., Fujimura, T., Tokumasu, F.., Arakawa, K. & Mizukami, S., 2024年07月09日, Tropical Medicine and Health, 52, 1, 11, 研究論文(学術雑誌)
  • Hyperspectral analysis to assess gametocytogenesis stage progression in malaria-infected human erythrocytes, Ik Hwan Kwon, Ji Youn Lee, Fuyuki Tokumasu, Sang-Won Lee, Jeeseong Hwang, 2025年01月24日, Journal of Biomedical Optics, 30, 2, 023516-1, 023516-14, 研究論文(学術雑誌)
  • Pivotal roles of Plasmodium falciparum lysophospholipid acyltransferase 1 in cell cycle progression and cytostome internalization, Junpei Fukumoto, Minako Yoshida, Suzumi M. Tokuoka, Eri Saki H. Hayakawa, Shinya Miyazaki, Takaya Sakura, Daniel Ken Inaoka, Kiyoshi Kita, Jiro Usukura, Hideo Shindou & Fuyuki Tokumasu, 2025年01月29日, Communications Biology, 8, 142, 1, 17, 研究論文(学術雑誌)
  • Different lateral packing stress in acyl chains alters KcsA orientation and structure in lipid membranes, Eri Saki H Hayakawa, Misuzu Ueki, Elmukhtar Alhatmi, Shigetoshi Oiki, Fuyuki Tokumasu, Drake C Mitchell, Masayuki Iwamoto, 2025年05月18日, Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Biomembranes, 1866, 6, 1, 10, 研究論文(学術雑誌)
  • Pivotal roles ofPlasmodium falciparumlysophospholipid acyltransferase 1 in cell cycle progression and cytostome internalization, Junpei Fukumoto; Minako Yoshida; Suzumi M. Tokuoka; Eri Saki H. Hayakawa; Shinya Miyazaki; Takaya Sakura; Daniel Ken Inaoka; Kiyoshi Kita; Jiro Usukura; Hideo Shindou; Fuyuki Tokumasu, 2024年01月13日
  • Effect of geranylated dihydrochalcone from Artocarpus altilis leaves extract on Plasmodium falciparum ultrastructural changes and mitochondrial malate: Quinone oxidoreductase, Agriana Rosmalina Hidayati; Melinda; Hilkatul Ilmi; Takaya Sakura; Miako Sakaguchi; Junko Ohmori; Endah Dwi Hartuti; Lidya Tumewu; Daniel Ken Inaoka; Mulyadi Tanjung; Eri Yoshida; Fuyuki Tokumasu; Kiyoshi Kita; Mihoko Mori; Kazuyuki Dobashi; Tomoyoshi Nozaki; Din Syafruddin; Achmad Fuad Hafid; Danang Waluyo; Aty Widyawaruyanti, 2023年04月, International Journal for Parasitology: Drugs and Drug Resistance, 21, 40, 50, 研究論文(学術雑誌)
  • Budding pouches and associated bubbles: 3D visualization of exo-membrane structures in plasmodium falciparum gametocytes, Eri Saki H. Hayakawa; Marina Wayama; Fuyuki Tokumasu; Nobuhiko Ohno; Mami Matsumoto; Jiro Usukura, 2022年08月22日, Frontiers in Cellular and Infection Microbiology, 12, 研究論文(学術雑誌)
  • Malaria Parasites Hijack Host Receptors From Exosomes to Capture Lipoproteins, Naoyuki Iso-o; Keisuke Komatsuya; Fuyuki Tokumasu; Noriko Isoo; Tomohiro Ishigaki; Hiroshi Yasui; Hiroshi Yotsuyanagi; Masumi Hara; Kiyoshi Kita, 2021年11月11日, Frontiers in Cell and Developmental Biology, 9, 1, 12, 研究論文(学術雑誌)
  • Identification of 3,4-Dihydro-2H,6H-pyrimido[1,2-c][1,3]benzothiazin-6-imine Derivatives as Novel Selective Inhibitors of Plasmodium falciparum Dihydroorotate Dehydrogenase, Endah Dwi Hartuti; Takaya Sakura; Mohammed S. O. Tagod; Eri Yoshida; Xinying Wang; Kota Mochizuki; Rajib Acharjee; Yuichi Matsuo; Fuyuki Tokumasu; Mihoko Mori; Danang Waluyo; Kazuro Shiomi; Tomoyoshi Nozaki; Shinjiro Hamano; Tomoo Shiba; Kiyoshi Kita; Daniel Ken Inaoka, 2021年07月05日, International Journal of Molecular Sciences, 22, 13, 7236, 7236, 研究論文(学術雑誌)
  • Creative interior design by Plasmodium falciparum: Lipid metabolism and the parasite's secret chamber., Fuyuki Tokumasu; Eri H Hayakawa; Junpei Fukumoto; Suzumi M Tokuoka; Shinya Miyazaki, 2021年04月24日, Parasitology international, 83, 102369, 102369, 研究論文(学術雑誌)
  • Polyunsaturated fatty acids promote Plasmodium falciparum gametocytogenesis, Takeshi Q Tanaka; Suzumi M Tokuoka; Daichi Nakatani; Fumie Hamano; Shin-ichiro Kawazu; Thomas E Wellems; Kiyoshi Kita; Takao Shimizu; Fuyuki Tokumasu, 2019年07月, Biology Open, Biology Open, 8, 7, bio042259, 研究論文(学術雑誌)
  • Glycerol kinase of African trypanosomes possesses an intrinsic phosphatase activity, Emmanuel Oluwadare Balogun; Daniel Ken Inaoka; Tomoo Shiba; Suzumi M. Tokuoka; Fuyuki Tokumasu; Kimitoshi Sakamoto; Yasutoshi Kido; Paul A. M. Michels; Yoh-Ichi Watanabe; Shigeharu Harada; Kiyoshi Kita, 2017年11月, BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS, 1861, 11, 2830, 2842, 研究論文(学術雑誌)
  • Docosahexaenoic acid preserves visual function by maintaining correct disc morphology in retinal photoreceptor cells, Hideo Shindou; Hideto Koso; Junko Sasaki; Hiroki Nakanishi; Hiroshi Sagara; Koh M. Nakagawa; Yoshikazu Takahashi; Daisuke Hishikawa; Yoshiko Iizuka-Hishikawa; Fuyuki Tokumasu; Hiroshi Noguchi; Sumiko Watanabe; Takehiko Sasaki; Takao Shimizu, 2017年07月, JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 292, 29, 12054, 12064, 研究論文(学術雑誌)
  • Digital phantoms generated by spectral and spatial light modulators, Bonghwan Chon; Fuyuki Tokumasu; Ji Youn Lee; David W. Allen; Joseph P. Rice; Jeeseong Hwang, 2015年11月01日, Journal of Biomedical Optics, 20, 11, 111215, 111218, 研究論文(学術雑誌)
  • Imaging of the subsurface structures of "unroofed" Plasmodium falciparum-infected erythrocytes, Eri H. Hayakawa; Fuyuki Tokumasu; Jiro Usukura; Hiroyuki Matsuoka; Takafumi Tsuboi; Thomas E. Wellems, 2015年06月, EXPERIMENTAL PARASITOLOGY, 153, 174, 179, 研究論文(学術雑誌)
  • Simplagrin, a Platelet Aggregation Inhibitor from Simulium nigrimanum Salivary Glands Specifically Binds to the Von Willebrand Factor Receptor in Collagen and Inhibits Carotid Thrombus Formation In Vivo, Andrezza C. Chagas; Peter McPhie; Hong San; David Narum; Karine Reiter; Fuyuki Tokumasu; Fabio A. Brayner; Luiz C. Alves; José M. C. Ribeiro; Eric Calvo, 2014年06月12日, PLoS Neglected Tropical Diseases, 8, 6, e2947, e2947, 研究論文(学術雑誌)
  • Inward cholesterol gradient of the membrane system in P. falciparum-infected erythrocytes involves a dilution effect from parasite-produced lipids, Fuyuki Tokumasu; Georgeta Crivat; Hans Ackerman; Jeeseong Hwang; Thomas E. Wellems, 2014年06月, BIOLOGY OPEN, 3, 6, 529, 541, 研究論文(学術雑誌)
  • Modifications in erythrocyte membrane zeta potential by Plasmodium falciparum infection, Fuyuki Tokumasu; Graciela R. Ostera; Chanaki Amaratunga; Rick M. Fairhurst, 2012年06月, EXPERIMENTAL PARASITOLOGY, 131, 2, 245, 251, 研究論文(学術雑誌)
  • Absorption-based hyperspectral imaging and analysis of single erythrocytes, Lee, J.Y.; Clarke, M.L.; Tokumasu, F.; Lesoine, J.F.; Allen, D.W.; Chang, R.; Litorja, M.; Hwang, J., 2012年05月, IEEE Journal on Selected Topics in Quantum Electronics, 18, 3, 1130, 1139, 研究論文(学術雑誌)
  • Tetracysteine-Based Fluorescent Tags to Study Protein Localization and Trafficking in Plasmodium falciparum-Infected Erythrocytes, Georgeta Crivat; Fuyuki Tokumasu; Juliana Martha Sa; Jeeseong Hwang; Thomas E. Wellems, 2011年08月, PLOS ONE, 6, 8, 研究論文(学術雑誌)
  • A novel family of RGD-containing disintegrins (Tablysin-15) from the salivary gland of the horsefly Tabanus yao targets alpha(IIb)beta(3) or alpha(V)beta(3) and inhibits platelet aggregation and angiogenesis, Dongying Ma; Xueqing Xu; Su An; Huan Liu; Xuening Yang; John F. Andersen; Yipeng Wang; Fuyuki Tokumasu; Jose M. C. Ribeiro; Ivo M. B. Francischetti; Ren Lai, 2011年06月, THROMBOSIS AND HAEMOSTASIS, 105, 6, 1032, 1045, 研究論文(学術雑誌)
  • Plasmodium falciparum: Nitric oxide modulates heme speciation in isolated food vacuoles, Graciela Ostera; Fuyuki Tokumasu; Clarissa Teixeira; Nicolas Collin; Juliana Sa; Jennifer Hume; Sanjai Kumar; Jose Ribeiro; Gudrun S. Lukat-Rodgers; Kenton R. Rodgers, 2011年01月, EXPERIMENTAL PARASITOLOGY, 127, 1, 1, 8, 研究論文(学術雑誌)
  • Aegyptin displays high-affinity for the von Willebrand factor binding site (RGQOGVMGF) in collagen and inhibits carotid thrombus formation in vivo, Eric Calvo; Fuyuki Tokumasu; Daniella M. Mizurini; Peter McPhie; David L. Narum; Jose Marcos C. Ribeiro; Robson Q. Monteiro; Ivo M. B. Francischetti, 2010年01月, FEBS JOURNAL, 277, 2, 413, 427, 研究論文(学術雑誌)
  • Probing dynamic fluorescence properties of single and clustered quantum dots toward quantitative biomedical imaging of cells, Hyeong-Gon Kang; Fuyuki Tokumasu; Matthew Clarke; Zhenping Zhou; Jianyong Tang; Tinh Nguyen; Jeeseong Hwang, 2010年01月, WILEY INTERDISCIPLINARY REVIEWS-NANOMEDICINE AND NANOBIOTECHNOLOGY, 2, 1, 48, 58, 研究論文(学術雑誌)
  • Altered Membrane Structure and Surface Potential in Homozygous Hemoglobin C Erythrocytes, Fuyuki Tokumasu; Glenn A. Nardone; Graciela R. Ostera; Rick M. Fairhurst; Steven D. Beaudry; Eri Hayakawa; James A. Dvorak, 2009年06月, PLOS ONE, 4, 6, e5828, 研究論文(学術雑誌)
  • Plasmodium falciparum: Food vacuole localization of nitric oxide-derived species in intraerythrocytic stages of the malaria parasite, Graciela Ostera; Fuyuki Tokumasu; Fabiano Oliveira; Juliana Sa; Tetsuya Furuya; Clarissa Teixeira; James Dvorak, 2008年09月, EXPERIMENTAL PARASITOLOGY, 120, 1, 29, 38, 研究論文(学術雑誌)
  • A Mycobacterium tuberculosis-derived lipid inhibits membrane fusion by modulating lipid membrane domains, Eri Hayakawa; Fuyuki Tokumasu; Glenn A. Nardone; Albert J. Jin; Vince A. Hackley; James A. Dvorak, 2007年12月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 93, 11, 4018, 4030, 研究論文(学術雑誌)
  • Aegyptin, a novel mosquito salivary gland protein, specifically binds to collagen and prevents its interaction with platelet glycoprotein VI, integrin alpha 2 beta 1, and von Willebrand factor, Eric Calvo; Fuyuki Tokumasu; Osvaldo Marinotti; Jean-Luc Villeval; Jose M. C. Ribeiro; Ivo M. B. Francischetti, 2007年09月, JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 282, 37, 26928, 26938, 研究論文(学術雑誌)
  • Band 3 modifications in Plasmodium falciparum-infected AA and CC erythrocytes assayed by autocorrelation analysis using quantum dots, F Tokumasu; RM Fairhurst; GR Ostera; NJ Brittain; J Hwang; TE Wellems; JA Dvorak, 2005年03月, JOURNAL OF CELL SCIENCE, 118, 5, 1091, 1098, 研究論文(学術雑誌)
  • Heterogeneous molecular distribution in supported multicomponent lipid bilayers, F Tokumasu; J Hwang; JA Dvorak, 2004年02月, LANGMUIR, 20, 3, 614, 618, 研究論文(学術雑誌)
  • Atomic force microscopy of nanometric liposome adsorption and nanoscopic membrane domain formation, F Tokumasu; AJ Jin; GW Feigenson; JA Dvorak, 2003年10月, ULTRAMICROSCOPY, 97, 1-4, 217, 227, 研究論文(学術雑誌)
  • Development and application of quantum dots for immunocytochemistry of human erythrocytes, F Tokumasu; J Dvorak, 2003年09月, JOURNAL OF MICROSCOPY-OXFORD, 211, Pt3, 256, 261, 研究論文(学術雑誌)
  • Nanoscopic lipid domain dynamics revealed by atomic force microscopy, F Tokumasu; AJ Jin; GW Feigenson; JA Dvorak, 2003年04月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 84, 4, 2609, 2618, 研究論文(学術雑誌)
  • Lipid membrane phase behaviour elucidated in real time by controlled environment atomic force microscopy, F Tokumasu; AJ Jin; JA Dvorak, 2002年, JOURNAL OF ELECTRON MICROSCOPY, 51, 1, 1, 9, 研究論文(学術雑誌)
  • Long range interaction of cis-DNA elements mediated by architectural transcription factor Bach1, Yoshida, C.; Tokumasu, F.; Hohmura, K.I.; Bungert, J.; Hayashi, N.; Nagasawa, T.; Engel, J.D.; Yamamoto, M.; Takeyasu, K.; Igarashi, K., 1999年11月, Genes to Cells, 4, 11, 643, 655, 研究論文(学術雑誌)
  • Atomic force microscopy sees nucleosome positioning and histone H1-induced compaction in reconstituted chromatin, Sato, M.H.; Ura, K.; Hohmura, K.I.; Tokumasu, F.; Yoshimura, S.H.; Hanaoka, F.; Takeyasu, K., 1999年06月11日, FEBS Letters, 452, 3, 267, 271, 研究論文(学術雑誌)
  • Carbon nanotube tips for a scanning probe microscope: their fabrication and properties, S Akita; H Nishijima; Y Nakayama; F Tokumasu; K Takeyasu, 1999年05月, JOURNAL OF PHYSICS D-APPLIED PHYSICS, 32, 9, 1044, 1048, 研究論文(学術雑誌)
  • Plasmid relaxation and DNA shortening induced by DNA-replication initiating proteins, F Tokumasu; SH Yoshimura; M Sato; F Matsunaga; H Uga; C Wada; K Takeyasu, 1998年02月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 74, 2, A287, A287
  • Atomic force microscopy of Escherichia coli FoF1-ATPase in reconstituted membranes, Takeyasu, K.; Omote, H.; Nettikadan, S.; Tokumasu, F.; Iwamoto-Kihara, A.; Futai, M., 1997年11月, Annals of the New York Academy of Sciences, 834, 1 Na/K-ATPase a, 149, 152, 研究論文(学術雑誌)
  • [Atomic force microscopy for biochemist], Tokumasu F; Takeyasu K, 1997年06月, 研究論文(学術雑誌)
  • Atomic force microscopy for biochemist, Tokumasu, F.; Takeyasu, K., 1997年, Seikagaku, 69, 6, 研究論文(学術雑誌)
  • Atomic force microscopy proposes a novel model for stem-loop structure that binds a heat shock protein in the Staphylococcus aureus HSP70 operon, Ohta, T.; Nettikadan, S.; Tokumasu, F.; Ideno, H.; Abe, Y.; Kuroda, M.; Hayashi, H.; Takeyasu, K., 1996年09月, Biochemical and Biophysical Research Communications, 226, 3, 730, 734, 研究論文(学術雑誌)
  • Quantitative analysis of the transcription factor AP2 binding to DNA by atomic force microscopy, NETTIKADAN S, 1996年09月, Biochem. Biophys. Res. Commun., Biochemical and Biophysical Research Communications, 226, 3, 645, 649, 研究論文(学術雑誌)
  • Molecular imaging of Escherichia coli F0F1-ATPase in reconstituted membranes using atomic force microscopy, Takeyasu, K.; Omote, H.; Nettikadan, S.; Tokumasu, F.; Iwamoto-Kihara, A.; Futai, M., 1996年, FEBS Letters, 392, 2, 研究論文(学術雑誌)

MISC

  • 赤内型マラリア原虫はエクソソームを介して宿主血小板由来スカベンジャー受容体CD36を輸送され宿主HDLを取り込む, 磯尾 直之; 小松谷 啓介; 徳舛 富由樹; 原 眞純; 北 潔, 2018年06月, 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集, 50回, 279, 279
  • 細胞外リン脂質は熱帯熱マラリア原虫性分化の重要因子である, 田中 健; 徳岡 涼美; 中谷 大地; 浜野 文三江; Wellems Thomas; 河津 信一郎; 北 潔; 清水 孝雄; 徳舛 富由樹, 2017年12月, 生命科学系学会合同年次大会, 生命科学系学会合同年次大会, 2017年度, [3LBA, 106]
  • 熱帯熱マラリア原虫による細胞外Glycerolのリン脂質生成への取り込み, 徳舛富由樹; 徳岡涼美; 田中健Q; 稲岡健ダニエル; 浜野文三江; 河津信一郎; 北潔; 清水孝雄; 清水孝雄, 2016年09月, 日本生化学会大会(Web), 日本生化学会大会(Web), 89th, ROMBUNNO.1T16‐03(1P‐352) (WEB ONLY), 03(1P
  • 熱帯マラリア原虫ガメトサイト内リン脂質・中性脂質プロファイルの解析, 田中健Q; 徳岡涼美; 中谷大地; 河津信一郎; 浜野文三江; 北潔; 清水孝雄; 清水孝雄; 徳舛富由樹, 2016年02月, 日本寄生虫学会大会プログラム・抄録集, 日本寄生虫学会大会プログラム・抄録集, 85th, 64
  • 熱帯熱マラリア原虫ガメトサイトの脂質分子プロファイルの解析, 田中健; 徳岡涼美; 中谷大地; 浜野文三江; 浜野文三江; 河津信一郎; 北潔; 清水孝雄; 清水孝雄; 徳舛富由樹, 2015年12月, 日本生化学会大会(Web), 日本生化学会大会(Web), 88th, 2P0371 (WEB ONLY), [2P0371]
  • 熱帯熱マラリア原虫ガメトサイト内の脂質分子代謝と糖新生経路の解析, 徳舛富由樹; 田中健; 徳岡涼美; 中谷大地; 河津信一郎; 北潔, 2015年02月, 日本寄生虫学会大会プログラム・抄録集, 日本寄生虫学会大会プログラム・抄録集, 84th, 76
  • The Steric Fine Structure of Maurer's Cleft in "Unroofed" Plasmodium Falciparum-Infected Erythrocytes, Eri H. Hayakawa; Fuyuki Tokumasu; Jiro Usukura; Hiroyuki Matsuoka; Takafumi Tsuboi; Thomas E. Wellems, 2015年01月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 108, 2, 618A, 618A, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Three dimensional structure of Maurer's cleft with tiny filaments in Plasmodium falciparum-infected Erythrocytes by "unroofing" method, E. H. Hayakawa; F. Tokumasu; J. Usukura; H. Matsuoka; T. Tsuboi; T. E. Wellems, 2014年12月, MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 25, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 熱帯マラリア原虫ガメトサイト期における脂質分子の蓄積とエネルギー再利用経路の解析, 徳舛富由樹; 田中健Q; 徳岡涼美; 中谷大地; 河津信一郎; 北潔, 2014年10月, 日本生化学会大会(Web), 日本生化学会大会(Web), 87th, 3P-482 (WEB ONLY), 482]
  • Label-Free Hyperspectral Imaging of Intracellular Hemoglobin in Human Erythrocytes, Ji Youn Lee; Fuyuki Tokumasu; Dan Sackett; Ralph Nossal; Jeeseong Hwang, 2012年01月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 102, 3, 195A, 195A, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Three Dimensional Imaging of Maurer's Clefts in "Unroofed" Plasmodium Falciparum-Infected Erythrocytes by Transmission Electron Microscopy, Eri H. Hayakawa; Fuyuki Tokumasu; Jiro Usukura; Takafumi Tsuboi; Hiroyuki Matsuoka; Thomas E. Wellems, 2012年01月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 102, 3, 395A, 395A, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Stereoscopic transmission electron microscopy of Maurer's Clefts in "unroofed" specimens of Plasmodium falciparum-infected erythrocytes, E. H. Hayakawa; F. Tokumasu; J. Usukura; T. Tuboi; H. Matsuoka; T. E. Wellems, 2011年, MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 22, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • ASSOCIATION OF NITRIC OXIDE WITH HEME IN PLASMODIUM FALCIPARUM FOOD VACUOLES, Graciela R. Ostera; Gudrun Lukat-Rodgers; Fuyuki Tokumasu; Sanjai Kumar; Kenton Rodgers, 2009年11月, AMERICAN JOURNAL OF TROPICAL MEDICINE AND HYGIENE, 81, 5, 243, 243, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • The effect of lipoarabinomannan, Mycobacterium tuberculosis - derived lipids on lipid membrane domain structure, E Hayakawa; F Tokumasu; T Takeuchi; JA Dvorak, 2005年01月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 88, 1, 417A, 418A, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Accelerated band 3 clustering in Plasmodium falciparum-infected homozygous hemoglobin C erythrocytes assayed by single-cell antocorrelation analysis using quantum dots, F Tokumasu; RM Fairhurst; N Brittain; TE Wellems; JA Dvorak, 2004年11月, MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 15, 465A, 465A, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Lipoarabinomannan, a Mycobacterium tuberculosis-derived lipid modulates raft-like membrane domain structure, E Hayakawa; F Tokumasu; T Takeuchi; JA Dvorak, 2004年11月, MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL, 15, 318A, 318A, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Photoluminescence studies of CdSe nanocrystals conjugated with biomolecules., JS Hwang; Krogmeier, JR; F Tokumasu; KA Briggman; JA Dvorak, 2004年01月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 86, 1, 481A, 482A, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • The application of quantum dots for immunocytochemical studies of normal and malaria-infected erythrocytes, F Tokumasu; JA Dvorak, 2004年01月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 86, 1, 581A, 581A, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Characterization of micro-domain structure in ROS disk model membranes using differential scanning calorimetry and atomic force microscopy, SL Niu; F Tokumasu; A Jin; J Dvorak; BJ Litman, 2003年02月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 84, 2, 332A, 332A, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Nanoscopic lipid domain dynamics revealed by Atomic Force Microscopy., F Tokumasu; AJ Jin; GW Feigenson; JA Dvorak, 2002年01月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 82, 1, 157A, 157A, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Atomic force microscopy studies of membrane structure and transformation thermodynamics, F Tokumasu; AJ Jin; JA Dvorak, 2001年01月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 80, 1, 304A, 304A, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • Application of atomic force microscopy to study DNA-protein interactions, S Nettikadan; H Yu; F Tokumasu; P Kolattukudy; K Takeyasu, 1996年02月, BIOPHYSICAL JOURNAL, 70, 2, TU462, TU462, 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

書籍等出版物

  • 実験医学別冊「脂質解析ハンドブック」脂質分子の正しい理解と取り扱い・データ取得の技術, 共著, 徳舛富由樹, 脂質を解析する技術18.「脂肪酸の新しい可視化技術~細胞内(蛍光X線、ラマン)とリポソーム二重膜(AFM)」」, 羊土社, 2019年09月, 未定, 学術書, ISBN: 9784758122412

講演・口頭発表等

  • Study of control mechanisms involved in cell multiplication and sexual differentiation by phospholipid metabolism in Plasmodium falciparum, Fuyuki Tokumasu, 第97回日本生化学会大会, 2024年11月06日, 2024年11月06日, 2024年11月08日, 英語, 横浜 パシフィコ横浜, 日本国
  • ハイパースペクトラルイメージングによる熱帯熱マラリアガメトサイトステージ進行の解析, 徳舛富由樹, 第30回 分子寄生虫学ワークショップ 第20回 分子寄生虫・マラリア研究フォーラム 合同大会, 2024年08月29日, 2024年08月27日, 2024年08月30日, 日本語, リソルの森 〒297-0201 千葉県長生郡長柄町上野521-4, 国内会議
  • マラリア感染赤血球の「構造と状態」を観察する壁を打ち破る, 第 83 回日本寄生虫学会東日本支部大会・ 第 75 回日本衛生動物学会東日本支部大会 合同大会, 2024年10月12日, 2024年10月12日, 2024年10月13日, 日本語, 東京大学 弥生キャンパス(農学部 1 号館 8 番講義室), 日本国, 国内会議
  • マラリア原虫感染細胞の構造バランスと創薬の可能性, 徳舛富由樹, 第71回北関東医学会総会, 2024年09月20日, 2024年09月19日, 2024年09月20日, 日本語, 国内会議
  • 熱帯熱マラリア原虫(P. falciparum)におけるリン脂質合成経路の解明に向けて, 福本隼平; 吉田益奈子; 宮崎真也; 矢幡一英; 徳舛富由樹, 第92回日本寄生虫学会大会, 2023年03月31日, 2023年03月30日, 2023年03月31日
  • P. falciparumにおける細胞内液ー液相分離の解析, 石井隆太; 佐倉孝哉; 稲岡 健ダニエル; 徳舛富由樹, 第92回日本寄生虫学会大会, 2023年03月31日, 2023年03月30日, 2023年03月31日
  • リゾフォスファチジン酸アシル転移酵素(LPAAT)は赤内期における熱帯熱マラリア原虫(P. falciparum) のステージ移行に必須である, 福本隼平; 吉田益奈子; 宮崎真也; 矢幡一英; 徳舛富由樹, 第92回日本寄生虫学会大会, 2023年03月31日, 2023年03月30日, 2023年03月31日
  • マラリア感染赤血球におけるHDL取り込み関連分子の解析, 徳舛富由樹, 第28回分子寄生虫ワークショップ、第18回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会, 2022年08月05日, 2022年08月03日, 2022年08月05日
  • マラリア原虫によるホスト受容体を利用した細胞外コレステロールの取り込み, 徳舛富由樹, 第91回寄生虫学会大会, 2022年05月29日, 2022年05月28日, 2022年05月29日
  • Importance of Lipid Biology in Plasmodium falciparum development and differentiation, 徳舛富由樹, The 18th Awaji International Forum on Infection and Immunity, 2019年09月11日, 英語, 国際会議
  • マラリア原虫感染細胞の脂質Variationに関わる代謝系の解析, 徳舛富由樹, 第27回分子寄生虫ワークショップ、第17回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会, 2019年08月29日, 日本語, 国内会議
  • ネズミマラリア原虫Plasmodium yoeliiのDiacylglycerol kinase (DAGK)は赤血球進入関連分子の表面分泌に関わる, 石崎隆弘, 第27回分子寄生虫ワークショップ、第17回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会, 2019年08月28日, 日本語, 国内会議
  • Elucidation of biosynthesis of very long chain fatty acids in the protozoan pathogenEntamoeba histolytica, Santos Herbert J, 第88回日本寄生虫学会大会, 2019年03月17日, 英語, 国内会議
  • Red cells become good home for malaria parasites, 徳舛富由樹, 東京大学医学系研究科国際保健学専攻 熱帯病特論II, 2019年01月19日, 英語
  • Characterizations of Lysophospholipid Acyltransferase in Plasmodium falciparum, 徳舛富由樹, 第26回分子寄生虫学ワークショップ/ 第16回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会, 2018年09月19日, 英語, 国内会議
  • マラリア原虫による階層脂質膜構造と3次元環境の構築, 徳舛富由樹, 生化学特別講義 (岡山大学医歯薬学総合研究科)Methods in Science Research (Basics and Applications), 2017年03月06日, 日本語
  • マラリア原虫による ホスト赤血球膜改変と3 次元的環境構築, 徳舛富由樹, 日本脂質生化学会 ランチョンセミナー, 2016年06月09日, 日本語, 国内会議
  • 熱帯マラリア原虫ガメトサイト内リン脂質・中性脂質プロファイルの解析, 徳舛富由樹, 第85回日本寄生虫学会大会, 2016年03月20日, 英語, 国内会議
  • マラリア原虫が行うホスト膜改変と3次元的環境構築, 徳舛富由樹, プロテオサイエンスセンター学術シンポジウム, 2016年02月13日, 日本語, 国内会議
  • 熱帯熱マラリア原虫ガメトサイトの脂質プロファイルの解析, 徳舛富由樹, 第13回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会, 2015年08月30日, 日本語, 国内会議
  • 熱帯マラリア原虫ガメトサイト内の脂質分子代謝と糖新生経路の解析, 徳舛富由樹, 第84回日本寄生虫学会大会, 2015年03月21日, 日本語, 国内会議
  • Host membrane modifications and inward cholesterol gradient occurred in malaria parasite-infected human erythrocytes, 徳舛富由樹, 第35回植物バイテクシンポジウム, 2015年01月16日, 英語, 国際会議
  • マラリア原虫感染赤血球の脂質膜モディフィケーション, 徳舛富由樹, 第22回分子寄生虫学ワークショップ/ 第12回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会, 2014年08月31日, 日本語, 国内会議
  • 蛍光寿命イメージング法を用いたヘモグロビンS赤血球とマラリア寄生虫感染による物性変化の解析, 徳舛富由樹, 第82回日本寄生虫学会大会, 2013年03月29日, 日本語, 国内会議
  • 蛍光寿命イメージングによるマラリア感染赤血球膜とPVMの解析, 徳舛富由樹, 第81回日本寄生虫学会大会, 2012年03月22日, 日本語, 国内会議
  • Pathophysiology and Public Health of Dengue, 徳舛富由樹, Georgetown University Public Health Program, 2011年11月, 英語
  • 世界三大感染症, 徳舛富由樹, 宇部教会公開セミナー, 2005年07月27日, 日本語
  • Molecular Assembly of Biological Macromolecules Studied by Atomic Force Microscopy : Quantitative analyses of membrane structures and DNA-protein interactions., 徳舛富由樹, 12th Symposium on Analytical Chemistry of Biological Samples, 1997年, 英語, 国内会議

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • マラリア感染細胞における階層的リン脂質多様性を維持する分子メカニズムの解明, 徳舛富由樹, 日本学術振興会, 基盤研究(C), 2023年04月, 2025年03月, 研究代表者, 23K06518
  • マラリア原虫感染細胞における脂質リサイクリングと膜多様性構築機構の解析, 徳舛富由樹, 日本学術振興会, 基盤研究(C), 2017年04月, 2020年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • ガメトサイト期におけるマラリア原虫のエネルギー蓄積メカニズムの解析, 徳舛富由樹, 日本学術振興会, 挑戦的萌芽研究, 2015年04月, 研究代表者, 競争的資金
  • Biochemical And Biophysical Parasitology (#1ZIAAI000099), Biochemical And Biophysical Parasitology (#1ZIAAI000099), Fuyuki Tokumasu, Fuyuki Tokumasu, 米国国立衛生研究所, National Institutes of Health, Investigator-Initiated Intramural Research Projects (ZIA), Investigator-Initiated Intramural Research Projects (ZIA), 米国国立アレルギー・感染症研究所, National Institute of Allergy and Infectious Diseases, 2007年09月, 2014年08月, 研究代表者

教育活動情報

担当経験のある科目(授業)

  • 生命科学, 群馬大学 保健学科, 2024年10月01日
  • 免疫検査学, 群馬大学 保健学科, 2024年10月01日, 学部専門科目, 日本国
  • 国際病原生物学演習, 群馬大保健学科保健学科, 2024年04月, 9999年
  • 病原生物学演習, 群馬大学医学部保健学科, 2024年04月, 9999年
  • 臨床微生物学II, 群馬大学医学部保健学科, 2024年04月, 9999年
  • 基礎人間生物学, 長崎大学 熱帯医学・グローバルヘルス研究科, 2019年10月, 2024年03月
  • グローバルヘルスセミナー, 長崎大学 熱帯医学・グローバルヘルス研究科, 2022年05月, 2022年08月
  • Interdisciplinary Global Infectious Diseases (MICB502), Georgetown University
  • 熱帯病学特論II, 東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻
  • 研究方法論(基礎・応用), 岡山大学医学研究科
  • 熱帯病学特論, 東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻

社会貢献活動情報

メディア報道

  • マラリアの新規創薬を目指した新展開, 群馬テレビ, ビジネスジャーナル, 2024年07月05日, テレビ・ラジオ番組, 群馬テレビの「ビジネスジャーナル」にコメンテーターとして出演し、自身の研究に関して「マラリアの新規創薬を目指した新展開」というタイトルで紹介した。
  • 长崎大学发现维系疟原虫生存的脂质分子群的合成酶,通过基因破坏可使原虫灭亡, 本人以外, 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST), 客観日本(中国語版), 生物医药, インターネットメディア, 长崎大学热带医学研究所分子感染动力学解析领域的稻冈健Daniel教授、爱媛大学蛋白质科学中心的福本隼平特定研究员、群马大学研究生院保健学研究科的德舛富由树教授的研究团队,与日本国立国际医疗研究中心研究所、自治医科大学合作,于2月14日发表研究成果称,发现了疟原虫生存所必需的脂质合成酶——酰基转移酶(PfLPLAT1)。当破坏该酶的基因后,疟原虫就会迅速死亡。该成果有望为开发新的抗疟疾药物做出贡献。相关成果已发表在国际学术期刊《Communications Biology》的1月29日刊上。
  • Nagasaki University identifies enzyme required for synthesizing lipid molecules critical for survival of malaria parasite, 本人以外, 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST), 2025年04月16日, インターネットメディア
  • マラリアの新規創薬を目指した新展開, 本人, 群馬テレビ, ビジネスジャーナル, 2024年07月05日, +オピニオン, テレビ・ラジオ番組


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.