研究者データベース

高波 幸代
タカナミ サチヨ
グローバルイニシアチブセンター
准教授
Last Updated :2024/04/22

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    高波 幸代, タカナミ サチヨ

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    髙波, 幸代
  • 研究者氏名(カナ)

    タカナミ, サチヨ
  • プロフィール

    【研究テーマ】
    日本人英語学習者におけるスペリング能力/診断的評価を目的としたスペリングテストの作成/文字指導/スペリング習得/語彙習得/スペリングエラー分析/模倣音読活動の効果/音読活動/音読評価

     

  • researchmapへのデータアップロードの有無

    いいえ

論文上での記載著者名

  • Sachiyo TAKANAMI
  • 髙波 幸代
  • 高波 幸代

使用外国語

  • 発表に使用する外国語

    英語
  • 執筆に使用する外国語

    英語

所属

  • 群馬大学, 学術研究院 大学教育・学生支援機構 グローバルイニシアチブセンター主担当, 准教授

学歴

  • 2008年04月, 2011年03月, 筑波大学大学院, 博士後期課程・現代語現代文化専攻, 言語情報分野 (単位取得後退学)
  • 2006年04月, 2008年03月, 茨城大学大学院, 教育学研究科, 英語教育専修
  • 2002年04月, 2006年03月, 茨城大学, 教育学部, 英語選修

学位

  • 博士(言語学)
  • 修士(教育学)

所属学協会

  • 日本言語テスト学会
  • 関東甲信越英語教育学会
  • 九州英語教育学会
  • 全国英語教育学会
  • 日本音声学会

経歴

  • 2023年04月, 9999年, 群馬大学, 学術研究院 大学教育・学生支援機構 グローバルイニシアチブセンター主担当, 准教授, 准教授・常勤専任講師相当
  • 2022年04月, 2023年04月, 群馬大学, 学術研究院 大学教育・学生支援機構大学教育センター主担当, 准教授, 准教授・常勤専任講師相当
  • 2021年10月, 9999年, 群馬県立女子大学, 文学部 英米文化学科, 非常勤講師, 非常勤講師相当
  • 2020年04月, 9999年, 中央大学, 人文科学研究所, 客員研究員, 研究員・ポスドク相当
  • 2020年12月, 2021年03月, 群馬県立女子大学, 文学部 英米文化学科, 非常勤講師, 非常勤講師相当
  • 2015年, 2020年03月, 東洋大学, 文学部, 非常勤講師 (通信教育部)
  • 2012年, 2014年, 常磐大学, 国際学部, 非常勤講師, 非常勤講師相当
  • 2011年, 2014年, 麗澤大学, 経済学部, 非常勤講師, 非常勤講師相当
  • 2010年, 2014年, 東洋大学, 経営学部, 非常勤講師 (通信教育部)
  • 2011年, 2013年, 埼玉県立大学, 非常勤講師, 非常勤講師相当
  • 2011年, 2012年, 茨城工業高等専門学校, 非常勤講師, 非常勤講師相当
  • 2010年, 2011年, 茨城県立牛久高等学校, 非常勤講師, 非常勤講師相当
  • 2009年, 2010年, 茨城県立竜ヶ崎南高等学校, 非常勤講師, 非常勤講師相当
  • 2007年, 2008年, 水戸市立第四中学校, 非常勤講師, 非常勤講師相当

研究活動情報

研究分野

  • 人文・社会, 教科教育学、初等中等教育学, 語彙・スペリング
  • 人文・社会, 外国語教育, 評価・テスティング

研究キーワード

  • 評価・テスティング
  • 読み書き能力
  • 語彙習得
  • スペリングテスト
  • スペリング
  • 第二言語習得
  • 音読
  • テスト・評価

論文

  • Multiple-Choice Spelling Tests With L1 Translation: An Effective First Step in Identifying Japanese EFL Learners Needing Support in Spelling Acquisition, Sachiyo TAKANAMI, 2024年03月31日, 全国英語教育学会紀要(ARELE), Annual Review of English Language Education in Japan (ARELE), 35, 129, 144, 研究論文(学術雑誌)
  • 外国語学習不安はエンコーディングおよびディコーディングの処理に影響を与えるか:日本人大学生を対象とした予備調査, 髙波幸代, 2023年07月, 九州英語教育学会紀要, KASELE Journal, 51, 31, 38
  • 日本人英語学習者のための音読評価用尺度の開発―ルーブリックに基づく二値選択・境界定義(RBB)尺度の提案―, 髙波幸代; 飯村英樹, 2023年04月30日, 音声研究, Journal of the Phonetic Society of Japan, 26, 3, 135, 146, 研究論文(学術雑誌)
  • SGUに関わる意識調査, 鈴木明夫; 粟津俊二; 髙波幸代; 安山 秀盛, 2023年03月, 経営論集, 100, 135, 149, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • Do Learners' Impressions and Words' Characteristics Predict Spelling Test Difficulties?: A Study Using the MIMIC Modeling Approach, Sachiyo TAKANAMI, 2022年07月, KASELE BULLETIN, 50, 31, 40, 研究論文(学術雑誌)
  • 異文化理解能力を高めるための「会話文」による音読活動とスピーキング活動:オンライン授業による実践報告, 髙波幸代, 2021年, 九州英語教育学会『紀要』, 49, 81, 90, 研究論文(学術雑誌)
  • 『模倣音読』活動におけるパフォーマンスの変化, 飯村英樹; 髙波幸代, 2020年03月, 全国英語教育学会紀要(ARELE), ARELE, 31, 271, 286, 研究論文(学術雑誌)
  • 「模倣音読」活動の可能性:学習者の意識はどのように変化するか, 髙波幸代; 飯村英樹, 2019年, 九州英語教育学会『紀要』, 47, 29, 38, 研究論文(学術雑誌)
  • スペリングテストの提示形式(和訳ありvs.和訳なし)が受験者の解答に与える影響, 髙波 幸代, 2018年07月, 九州英語教育学会『紀要』, 46, 39, 50, 研究論文(学術雑誌)
  • スペリングエラーの質的分析ーテスト形式の比較に焦点を当ててー [研究ノート], 髙波 幸代, 2017年07月, 九州英語教育学会『紀要』, 45, 77, 86, 研究論文(学術雑誌)
  • Japanese EFL Learners' Weaknesses and Strengths in Basic Vocabulary Knowledge: Focusing on Good and Poor Spellers, TAKANAMI Sachiyo, 2017年03月, 全国英語教育学会紀要(ARELE), 28, 257, 272, 研究論文(学術雑誌)
  • 「模倣音読」活動が音読技能およびスピーキング力に与える影響, 飯村英樹; 髙波幸代, 2016年03月, 全国英語教育学会紀要(ARELE), Annual Review of English Language Education in Japan (ARELE), 27, 293, 306, 研究論文(学術雑誌)
  • テスト形式の比較による診断的評価:日本人英語学習者のスペリング能力に焦点を当てて, 髙波幸代, 2015年07月, 九州英語教育学会『紀要』, KASELE BULLETIN, 43, 11, 20, 研究論文(学術雑誌)
  • A Comparison of Task Difficulties Among English Spelling Tests: Focusing on Japanese EFL Learners' Spelling Knowledge, TAKANAMI Sachiyo, 2014年11月, 外国語教育メディア学会, Language Educationa & Technology (LET), 51, 51, 267, 296
  • A Comparison of Spelling Test Formats Among Japanese EFL Learners for Diagnostic Purposes, TAKANAMI Sachiyo, 2014年07月, 筑波大学, University of Tsukuba, 学位論文(博士)
  • Evaluating Japanese University Students’ Spelling Test Performance: Focusing on Spelling Test Formats, TAKANAMI Sachiyo, 2012年11月, JLTA Journal, JLTA Journal, 15, 185, 204
  • Investigating Japanese EFL Learner’s Spelling Acquisition With Implicational Scaling., TAKANAMI Sachiyo, 2012年03月, Annual Review of English Language Education in Japan (ARELE), Annual Review of English Language Education in Japan (ARELE), 23, 313, 328
  • Investigating Effective Practice Methods for Memorizing English Spelling Among Japanese Junior High School Learners: The Beneficial Use of the First 15 Minutes in the Classroom, TAKANAMI Sachiyo, 2012年03月, Reitaku Journal of Interdisciplinary Studies, Reitaku Journal of Interdisciplinary Studies, 20, 1, 1, 17, 研究論文(学術雑誌)
  • 日本人英語学習者における5タイプのスペリングテスト比較:音と文字の対応規則に注目した予備的研究, 髙波幸代, 2011年12月, 麗澤大学紀要, 93, 81, 104
  • Examining the Effects of Involvement Load on Japanese EFL Learners' Vocabulary Retention, Katsuyuki KONNO; Sachiyo TAKANAMI; Yasuhiro OKUYAMA; Akiyo HIRAI, 2009年, 日本語言語テスト学会研究紀要, JLTA Journal, 12, 46, 64, 研究論文(学術雑誌)

MISC

  • 知らず知らずのうちに知識が定着する スパイラルな小テスト作成, 髙波幸代, 2020年11月, 『英語教育11月号』, 69, 9, 26, 27, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 「受容」・「発信」を生徒にどう伝えるか:CAN-DOリスト・テストを活かした指導と評価について, 髙波 幸代, 2019年02月, 『英語教育2月号』, 67, 12, 24, 25, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • テストで英語嫌いを作らないために, 髙波 幸代, 2017年10月, 『英語教育10月号』, 66, 7, 20, 21, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 3.3.10 綴り(スペリン グ)の評価, 髙波幸代, 2018年12月, 日本言語テスト学会 誌20周年記念特別号, 142, 145, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

書籍等出版物

  • 久保田章・林伸昭(編著)『授業力アップのための英語教育学の基礎知識』, 分担執筆, 髙波 幸代, 「第11章 語彙の指導と評価(pp.184-201)」, 開拓社, 2019年06月
  • 小泉利恵・印南洋・深澤真(編著)『実例でわかる英語テスト作成ガイド, 分担執筆, 髙波幸代; 髙波幸代; 飯村英樹, 「2.3.2.2 多肢選択式以外の受容技能テストの作り方(pp.101-105)」「3.3 リスニングテスト(pp.133-136)」, 大修館書店, 2017年08月
  • 平井明代(編著)『教育・心理系研究のためのデータ分析入門ー理論と実践から学ぶSPSS活用法〔第2版〕ー』, 分担執筆, 平井明代; 髙波幸代, 第4章 分散分析ー3グループ以上の平均を比較する(pp.58-79),第6章 分散分析の応用ー共分散分析と多変量分散分析(pp.121-144), 東京図書, 2017年02月
  • 平井明代(編著)『教育・心理系研究のためのデータ分析入門―理論と実践から学ぶSPSS活用法』, 分担執筆, 平井明代; 高波幸代, 第4章 分散分析ー3グループ以上の平均を比較する(pp.50-71),第6章 分散分析の応用ー共分散分析と多変量分散分析(pp.112-134), 東京図書, 2012年06月

講演・口頭発表等

  • 英語の読み書き能力に関する自信度とスペリングエラーの分類, 髙波幸代, 第51回九州英語教育学会熊本研究大会, 2023年12月02日, 2023年12月02日, 2023年12月02日, 日本語
  • ルーブリックに基づく二値選択・境界定義(RBB)尺度の実用性に関する一考察:教職を目指す学生はどう採点するか, 髙波 幸代; 飯村 英樹, 第26回日本言語テスト学会全国研究大会, 2023年09月08日, 2023年09月08日, 2023年09月09日, 日本語
  • 日本人大学生における英語の読み書き能力の自信度とエンコーディングの正確性との関係, 髙波 幸代, 第48回全国英語教育学会香川研究大会, 2023年08月20日, 2023年08月19日, 2023年08月20日, 日本語
  • 外国語学習不安はエンコーディングおよびディコーディングの処理に影響を与えるか:日本人大学生を対象とした予備調査, 髙波幸代, 第50回九州英語教育学会佐賀研究大会, 2022年12月04日, 2022年12月04日, 2022年12月04日, 日本語
  • Development of Oral Reading Performance Measure: A Rubric-Based, Binary-Choice, Boundary-Definition (RBB) Scale, Sachiyo TAKANAMI; Hideki IIMURA, 第25回日本言語テスト学会全国研究大会・オンライン開催(Zoom), 2022年11月06日, 2022年11月06日, 2022年11月06日, 英語
  • 音読評価のためのRBB尺度:ルーブリックをもとにした二値選択・境界定義尺度の提案, 髙波幸代; 飯村英樹, 第47回全国英語教育学会北海道研究大会(オンライン開催), 2022年08月06日, 日本語
  • 単語の印象と特徴はスペリングテストの難しさを予測するか:MIMICモデルによる予備的分析, 髙波幸代, 第49回九州英語教育学会長崎研究大会(オンライン開催), 2021年12月04日, 日本語
  • 単語の印象はスペリングテストのパフォーマンスに影響を与えるか, 髙波幸代, 第46回全国英語教育学会長野研究大会(オンライン開催), 2021年08月08日, 2021年08月07日, 2021年08月08日, 日本語
  • スペリングテストの難易度は何で決まるのか:MIMICモデルによる予備的検証, 髙波幸代, 第23回日本言語テスト学会(JLTA)全国研究大会(オンライン開催:Zoom), 2020年12月12日, 2020年12月12日, 2020年12月12日, 日本語
  • スペリングテストの難易度を決定する要因は何か, 髙波 幸代, 第45回全国英語教育学会弘前研究大会・弘前大学, 2019年08月18日, 日本語, 国内会議
  • 「模倣音読」活動におけるパフォーマンスの変化, 飯村英樹; 髙波幸代, 第45回全国英語教育学会弘前研究大会・弘前大学, 2019年08月18日, 日本語, 国内会議
  • 「模倣音読」活動の可能性:学習者の意識はどのように変化するのか, 髙波幸代; 飯村英樹, 第44回全国英語教育学会京都研究大会・龍谷大学, 2018年08月25日, 日本語, 国内会議
  • 多読によるスペリングの知識の変化に関する研究, 吉井誠; 髙波幸代, 第43回全国英語教育学会島根研究大会・島根大学, 2017年08月20日, 日本語, 国内会議
  • スペリングテストの提示形式(和訳あり vs. 和訳なし)が受験者の解答に与える影響, 髙波 幸代, 第43回全国英語教育学会島根研究大会・島根大学, 2017年08月19日, 日本語, 国内会議
  • スペリングエラー分析から見る日本人英語学習者の弱点:音・文字・意味に焦点を当てて, 髙波 幸代, 第45回九州英語教育学会福岡研究大会・福岡工業大学, 2016年12月10日, 日本語, 国内会議
  • スペリングエラーの質的分析ーテスト形式の比較に焦点を当ててー, 髙波 幸代, 第42回全国英語教育学会埼玉研究大会・獨協大学, 2016年08月21日, 日本語, 国内会議
  • With versus Without: Comparing the Effects of L1 Translation in Multiple-choice Spelling Test Formats, 髙波 幸代, 第19回日本言語テスト学会全国研究大会・中央大学, 2015年09月06日, 英語, 国内会議
  • 日本人英語学習者におけるスペリングエラーの分析, 髙波 幸代, 第41回全国英語教育学会熊本研究大会・熊本学園大学, 2015年08月23日, 日本語, 国内会議
  • 音読の効果―動画プレゼンテーションの「模倣音読」活動を通して, 飯村英樹; 髙波幸代, 第41回全国英語教育学会熊本研究大会・熊本学園大学, 2015年08月22日, 日本語, 国内会議
  • Comparing Test Formats for Diagnostic Purposes: Focusing on Japanese EFL Learners’ Spelling Knowledge, TAKANAMI Sachiyo, 第43回九州英語教育学会大分研究大会・大分大学, 2014年12月06日, 英語
  • Spelling Knowledge: Some Missing Skills in EFL Learners' Vocabulary Knowledge, TAKANAMI Sachiyo, 第18回日本言語テスト学会全国研究大会・立命館大学びわこくさつキャンパス(BKC), 2014年09月20日, 英語
  • Which is better: Writing or Choosing in Spelling Tests?: Comparing Recall With Recognition Test, TAKANAMI Sachiyo, 第17回日本言語テスト学会全国研究大会・早稲田大学, 2013年09月21日, 英語
  • Investigating Spelling Performance With Production Tests and Recognition Tests, TAKANAMI Sachiyo, 第15回日本言語テスト学会第15回全国研究大会・桃山学院大学, 2011年10月29日, 英語
  • 日本人英語学習者を対象としたスペリングテスト形式の比較―Implicational Scalingを用いて―, 髙波 幸代, 第37回全国英語教育学会山形研究大会・山形大学, 2011年08月20日
  • A Comparison of Four Types of Spelling Tests Among Japanese EFL Learners: Focusing on Sound-Letter Correspondences, TAKANAMI Sachiyo, 第14回日本言語テスト学会全国大会・豊橋技術科学大学, 2010年09月11日, 英語
  • スペリング学習における練習回数の影響―発音と書き写しに注目して―, 髙波 幸代, 第36回全国英語教育学会大阪研究大会・関西大学, 2010年08月08日
  • EFL学習者を対象とした効果的なスペリング指導に関する研究結果―音と文字の関連性に焦点を当てて―, 髙波 幸代, 第35回全国英語教育学会鳥取研究大会・鳥取大学, 2009年08月08日
  • 音韻認識とスペリングテストに関する一考察と実験結果, 第12回日本言語テスト学会全国研究大会・常磐大学, 2008年09月14日

受賞

  • 外国語教育メディア学会論文賞, Certificate of merit in "A Comparison of Task Difficulties Among English Spelling Tests: Focusing on Japanese EFL Learners' Spelling Knowledge, 髙波 幸代, TAKANAMI Sachiyo, A Comparison of Task Difficulties Among English Spelling Tests: Focusing on Japanese EFL Learners' Spelling Knowledge (Language Education & Technology, 51, 2014掲載論文), 外国語教育メディア学会(LET), The Japan Association for Language Education & Technology, 2015年08月

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • スペリングテストの難易度に影響を与える要因:形式、語彙、熟達度、学習背景の比較, 高波 幸代, 日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 若手研究, 中央大学, 2021年04月01日, 2024年03月31日, 本研究の目的は、スペリングテストの難易度に影響を与える要因を明らかにし、日本人英語学習者のスペリング能力を適切に測定するテスト作成を通して、学習者のスペリング能力を向上させるための効果的な指導方法を提案することである。 2021年度は当初の計画通り文献研究を中心に行い、予備調査および本調査に向けた準備を整えた。語彙習得においては語形と意味の理解、そして語形と意味を結びつけることが重要とされているが、スペリングの知識は「語形」における「文字」の知識とかかわる。これは読み書き能力における基礎的な要素であり、文字による情報伝達を円滑に進めるうえでも重要である。 学習者のスペリング能力を診断的に評価しようとする試みは古くから行われており、(a)スペリング能力はテスト形式の影響を強く受ける、(b)スペリング能力はスペリングテスト以外では測定できない、(c)スペリング能力を育成することは読み書き能力の向上に繋がる、と指摘されてきた。しかし、スペリング能力およびスペリングテストに関する研究の多くは英語母語話者(L1)対象であり、外国語として英語を学ぶ日本人英語学習者を対象とした研究はきわめて数が少ない。 日本人英語学習者は「綴りの識別」はできるが、「綴りを書く」能力に問題を抱えている。その原因が、テスト形式、語彙の特徴、熟達度、学習背景、のどこにあるかを検証することにより、学習者の実態を明らかにし、スペリングテストの実施方法やスペリング習得を促すための指導法などを提案できると考え、研究を実施している。 これまでの文献研究、調査、および再分析の結果から日本人英語学習者のスペリング能力の測定に適すると思われるテスト形式が明らかとなった。加えてテストに含めるべき語彙の特徴の一部が明らかとなった。これらの成果を国内の学会にて発表した。, 21K13060

社会貢献活動情報

学術貢献活動

  • 全国英語教育学会熊本研究大会 実行委員, 2015年03月, 2015年08月
  • 日本言語テスト学会20周年記念特別号編集委員, 学会・研究会等, 2014年, 2017年


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.