研究者データベース

市川 寛也
イチカワ ヒロヤ
美術教育講座
准教授
Last Updated :2024/05/30

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    市川 寛也, イチカワ ヒロヤ

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    市川, 寛也
  • 研究者氏名(カナ)

    イチカワ, ヒロヤ

所属

  • 群馬大学, 共同教育学部, 准教授

学位

  • 博士(芸術学)

経歴

  • 2019年04月, 9999年, 群馬大学, 教育学部 美術教育講座, 准教授
  • 2017年04月, 2019年03月, 東北芸術工科大学, 芸術学部 美術科 総合美術コース, 講師
  • 2014年07月, 2017年03月, 筑波大学, 芸術系, 助教
  • 2011年04月, 2014年06月, 豊島区, 文化商工部文化デザイン課, 生涯学習指導員

研究活動情報

研究分野

  • 人文・社会, 教科教育学、初等中等教育学, 芸術科教育
  • 人文・社会, 芸術実践論

研究キーワード

  • 妖怪
  • 地域文化
  • アートプロジェクト
  • 芸術教育

論文

  • 工芸ワークショップを通した実践共同体の構築の可能性―アートプロジェクト《生活者工房》の取り組みを踏まえて, 市川寛也、庄司知生, 2024年
  • 自然物を用いた造形活動に関する実践研究―身近な植物を取り入れたワークショップを通して, 市川寛也、村山修二郎、城山萌々, 2024年03月01日, 群馬大学教育実践研究, 41, 83, 91, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 田園・郊外・副都心 : 新興の芸術を育む新興地域としての「池袋」に関する考察, 市川 寛也, 2023年, 文化資源学, Cultural resources studies, 21, 1, 14
  • 版に表す活動を通した協働的な学びに向けた実践研究―「版画でポスターをつくろう」のプログラムを中心に, 市川寛也、城山萌々、石井一十三, 2023年03月, 群馬大学教育実践研究, Gunma University, 40, 0, 61, 70
  • まちを楽しむ方法としての妖怪アート, 市川寛也, 2023年03月, 法政大学江戸東京研究センター EToS報告書, Hosei University Research Center for Edo-Tokyo Studies, 0, 0, 27, 38
  • 怪異に学び戯れる人々―妖怪文化を育む虚構の共同体に着目して, 市川寛也, 2022年04月, 怪異と遊ぶ, 0, 0, 238, 260
  • 中之条ビエンナーレにおける群大美術の取り組み―「中之条芸術大学」はじまりに際して―, 郡司明子、市川寛也、喜多村徹雄、林耕史、齋江貴志, 2022年04月, 美術教育の理論と実践, Theory and Practice of Art Education, 2, 0, 87, 110
  • 伝統的建造物群保存地区を活用した学びの場づくりの試み―「小学生ウィーク」の事例から―, 市川寛也, 2022年04月, 美術教育の理論と実践, Theory and Practice of Art Education, 2, 0, 9, 22
  • 地域芸術論としての「農民芸術概論綱要」の現代的解釈の試み―「金ケ崎芸術大学校」における実践を通して―, 市川寛也, 2022年06月, 賢治学+, 2, 91, 110
  • アートプロジェクトとしての「年中行事」の創造的再生―「創造的生活学」の構築に向けて―, 市川 寛也, 2022年01月, 群馬大学共同教育学部紀要. 人文・社会科学編, 57, 11, 21
  • ポストミュージアム概念に基づくアートプロジェクトの類型学―地域社会における教育的意義を中心に―, 市川 寛也, 2021年03月, 美術教育学, The Journal for Japanese Association of Art Education, 42, 67, 82
  • 「農民美術」の成立背景をめぐる一考察―地域社会における文化創造の視点から―, 市川 寛也, 2021年03月, 美術教育学研究, Studies in Art Education, 53, 25, 32
  • アートベース・リサーチの手法としてのアートプロジェクトの有効性, 市川 寛也, 2021年03月, 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 56, 59, 68
  • 伝統的建造物群保存地区における保存物件の創造的活用—「生活の芸術化」の理念に基づく実践を通して, 市川寛也, 2020年03月, 美術教育学研究, 52, 33, 40
  • 路上観察における芸術概念の考察—鑑賞教育の題材としての側面を中心に―, 市川寛也, 2020年03月, 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編, 55, 25, 33
  • アートプロジェクトにおける「協働」の形~みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2018の事例から~, 市川寛也, 2019年09月, エコミュージアム研究, 24, 64, 69
  • 「農民藝術」概念の現代的解釈をめぐって―地域芸術論としての側面を中心に, 市川寛也, 2019年03月, 美術教育学研究, 51, 25, 32
  • 「コミュニティ・スペシフィック」概念の有効性に関する一考察-美術と場所の関係性を巡って-, 市川寛也, 2018年03月, 美術教育学, 39, 51, 63
  • 妖怪の再創造と現代的活用―教材としての可能性に着目して, 市川寛也, 2018年03月, 美術教育学研究, 50, 57, 64
  • 地域との連携による芸術科工芸の教科としての独自性―全国質問紙調査の分析を通して, 市川寛也, 2017年03月, 美術教育学研究, Studies in Art Education, 49, 49, 56, 研究論文(学術雑誌)
  • 道の駅を起点とするエコミュージアム的実践を通した伝承空間の再生~四国の秘境・山城大歩危妖怪村の取り組みから~, 市川寛也, 2017年, エコミュージアム研究, 21, 30, 39, 研究論文(学術雑誌)
  • 放課後子ども教室事業へのアート活動の導入に向けた制度設計―茨城県水戸市でのアクションリサーチをふまえて―, 市川寛也, 2016年, 美術教育学, 37, 91, 104, 研究論文(学術雑誌)
  • 彫刻の場としての公園に関する一考察―1950年代から60年代にかけての都市公園・児童公園の事例から, 市川寛也, 2016年, 美術教育学研究, 48, 73, 80, 研究論文(学術雑誌)
  • 参加型のアートプロジェクトによる学びの有効性に関する考察―《放課後の学校クラブ》の実践研究を通して―, 市川寛也, 2015年, 美術教育学, 36, 43, 56, 研究論文(学術雑誌)
  • 悪書追放運動における「教育」の解釈をめぐって―1955年のマンガ論争, 市川寛也, 2015年, 美術教育学研究, 47, 47, 54, 研究論文(学術雑誌)
  • 妖怪文化を活用したコンテンツツーリズムの開発に向けた基礎的考察―「モチーフ」から「ジャンル」への転回を見据えて―, 市川寛也, 2015年, コンテンツツーリズム学会論文集, 2, 37, 45, 研究論文(学術雑誌)
  • 鵺ばらい祭り考―温泉観光地における民衆文化の創造, 市川寛也, 2014年, 文化資源学, 12, 31, 46, 研究論文(学術雑誌)
  • まちづくりにおける妖怪文化の現代的活用に関する考察, 市川寛也, 2013年, 芸術学研究, 18, 1, 10, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 地域社会における妖怪観の形成と継承―徳島県三好市山城町の事例から, 市川寛也, 2013年, 文化資源学, 11, 127, 138, 研究論文(学術雑誌)
  • 鵺の表象の変遷をめぐって―地域社会における妖怪観の形成の視点から, 市川寛也, 2012年, 芸術学研究, 17, 1, 10, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • コミュニティ型アートプロジェクトのその後―「小料理喫茶ワシントン」をめぐる生活景の再生を中心に―, 市川寛也, 2012年, 文化資源学, 10, 107, 116, 研究論文(学術雑誌)
  • 参加型のアートプロジェクトによる学びの有効性に関する考察 : ≪放課後の学校クラブ≫の実践研究を通して, 市川 寛也, 2015年, 美術教育学:美術科教育学会誌, The Journal for the Association of Art Education, 36, 0, 43, 56
  • 〈調査報告〉 「矢祭もったいない図書館」の専門性について, 市川 寛也, 2010年03月, 筑波大学「地域と教育」研究会報, 1, 12, 13
  • 〈修士論文概要〉 地域の無形文化資源を活用した博物館活動についての研究 : 地域住民による地域文化支援の観点から, 市川 寛也, 2011年05月, 筑波大学「地域と教育」研究会報, 2, 48, 49
  • 路上観察における芸術概念の考察 : 鑑賞教育の題材としての側面を中心に, 市川 寛也;ICHIKAWA Hiroya, 2020年, 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編 = Annual reports of the Faculty of Education, Gunma University, 55, 25, 33
  • 彫刻の場としての公園に関する一考察:―1950年代から60年代にかけての都市公園・児童公園の事例から, 市川 寛也, 2016年, 美術教育学研究, Studies in Art Education, 48, 1, 73, 80
  • 地域との連携による芸術科工芸の教科としての独自性:―全国質問紙調査の分析を通して, 市川 寛也, 2017年, 美術教育学研究, Studies in Art Education, 49, 1, 49, 56
  • 妖怪の再創造と現代的活用:―教材としての可能性に着目して, 市川 寛也, 2018年, 美術教育学研究, Studies in Art Education, 50, 1, 57, 64
  • 放課後子ども教室事業へのアート活動の導入に向けた制度設計:茨城県水戸市でのアクションリサーチをふまえて, 市川 寛也, 2016年, 美術教育学:美術科教育学会誌, The Journal for the Association of Art Education, 37, 0, 91, 104
  • 「農民藝術」概念の現代的解釈をめぐって:地域芸術論としての側面を中心に, 市川 寛也, 2019年, 美術教育学研究, Studies in Art Education, 51, 1, 25, 32
  • 「コミュニティ・スペシフィック」概念の有効性に関する一考察:美術と場所の関係性を巡って, 市川 寛也, 2018年, 美術教育学:美術科教育学会誌, The Journal for the Association of Art Education, 39, 0, 51, 63
  • 伝統的建造物群保存地区における保存物件の創造的活用, 市川 寛也, 2020年, 美術教育学研究, Studies in Art Education, 52, 1, 33, 40
  • コミュニティ型アートプロジェクトのその後 : 「小料理喫茶ワシントン」をめぐる生活景の再生を中心に, 市川 寛也, 2011年, 文化資源学, 10, 107, 116
  • 鵺の表象の変遷をめぐって : 地域社会における妖怪観の形成の視点から, 市川 寛也, 2012年, 芸術学研究, 17, 1, 10
  • 地域社会における妖怪観の形成と継承 : 徳島県三好市山城町の事例から, 市川 寛也, 2013年, 文化資源学, 11, 127, 138
  • まちづくりにおける妖怪文化の現代的活用に関する考察, 市川 寛也, 2013年, 芸術学研究, 18, 1, 10
  • 鵺ばらい祭り考 : 温泉観光地における民衆文化の創造, 市川 寛也, 2014年, 文化資源学, 12, 31, 46
  • 妖怪文化を活用したコンテンツツーリズムの開発に向けた基礎的考察 : 「モチーフ」から「ジャンル」への転回を見据えて, 市川 寛也, 2015年03月, コンテンツツーリズム学会論文集 = Contents tourism review, 2, 37, 45
  • 共同討議 伝統からの創造 : 未来と過去をつなぐ美術教育の力 (第67回学術研究大会 三重大会), 藤原 智也;清田 哲男;市川 寛也, 2019年, 美術教育 : 日本美術教育学会学会誌, 303, 122, 133
  • 「農民藝術」概念の現代的解釈をめぐって : 地域芸術論としての側面を中心に, 市川 寛也, 2019年, 美術教育学研究 = Studies in art education : 大学美術教育学会誌, 51, 25, 32
  • 悪書追放運動における「教育」の解釈をめぐって : 1955年のマンガ論争, 市川 寛也, 2015年, 美術教育学研究 = Studies in art education : 大学美術教育学会誌, 47, 47, 54
  • 書評 市民参加型調査が文化を変える : 野尻湖発掘の文化資源学的考察[土屋正臣著], 市川 寛也, 2019年, 文化資源学 = Cultural resources studies, 17, 93, 95
  • 伝統的建造物群保存地区における保存物件の創造的活用 : 「生活の芸術化」の理念に基づく実践を通して, 市川 寛也, 2020年, 美術教育学研究 = Studies in art education : 大学美術教育学会誌, 52, 33, 40

MISC

  • Katsurao Collective―アートは「資源」となり得るか?, 市川 寛也, 2024年02月27日, アートノード・ジャーナル, JOUNAL, 11
  • 「農民芸術」の理想郷を追い求めて, 市川 寛也, 2021年09月, 宮沢賢治記念館通信, 125, 4, 5, 記事・総説・解説・論説等(その他)
  • 書評 谷口文保/九州大学出版会 アートプロジェクトの可能性 芸術創造と公共政策の共創, 市川 寛也, 2021年06月, 美術科教育学会通信, The Association of Art Education Newsletter, 107, 32, 33, 書評論文,書評,文献紹介等
  • そぞろみ部 その四 科学館, 市川寛也, 2017年03月, 形forme, 312, 18, 18, その他
  • そぞろみ部 その三 城, 市川寛也, 2016年11月, 形forme, 311, 24, 24, その他
  • そぞろみ部 その二 植物園, 市川寛也, 2016年06月, 形forme, 310, 24, 24, その他
  • 悪書追放運動に見る漫画と教育, 市川寛也, 2016年05月, 教育美術, 77, 5, 36, 39, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • そぞろみ部 その一 商店街, 市川寛也, 2016年02月, 形forme, 309, 20, 20, その他
  • 妖怪ネタって? こんな感じの面白例, 市川寛也, 2015年02月, 社会科教育, 52, 2, 10, 10, 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

書籍等出版物

  • 美術教育の理論と実践 第2巻, 共著, 市川寛也, 伝統的建造物群保存地区を活用した学びの場づくりの試み―金ケ崎芸術大学校「小学生ウィーク」の事例から―, 学術研究出版, 2022年03月, ISBN: 978-4-910733-48-7
  • 怪異と遊ぶ, 共著, 怪異怪談研究会, 第10章 怪異に学び戯れる人々―妖怪文化を育む虚構の共同体に着目して, 青弓社, 2022年04月, 288, 238-260, 学術書, ISBN: 978-4-7872-9267-4
  • 占部史人展 ガンジス河の砂の数ほどの孤独, 分担執筆, 土田ヒロミ、占部史人、市川寛也、長縄宣, 想像の道へ漕ぎ出して―漂着と箱をめぐる覚え書き, 公益財団法人金津創作の森財団, 2021年11月, 48, 38-39, その他
  • 進化する妖怪文化研究, 分担執筆, 市川寛也, Ⅲ比較妖怪学【伝承と創作・前近代と近現代のあわいで】創られる妖怪たち 地域に根差した物語再生への試み, せりか書房, 2017年10月
  • 怪異の時空1 怪異を歩く, 共著, 市川寛也, 第4章 「妖怪採集」のすすめ―日常を拡張するまなざしの獲得に向けて, 青弓社, 2016年09月

講演・口頭発表等

  • ねぶたの技法を生かしたワークショップの実践的研究―「地域ねぶた」の再創造を目指して, 市川寛也、太田空良, 第46回美術科教育学会弘前大会, 2024年03月02日, 日本語
  • アートプロジェクトの手法に基づく地域密着型の工芸ワークショップの実践的研究, 市川寛也、庄司知生, 第45回美術科教育学会 兵庫大会, 2023年03月26日
  • まちを楽しむ方法としての妖怪アート, 市川寛也, 江戸東京研究センターシンポジウム「江戸東京の妖怪アートー文化遺産としての位置づけと活用のあり方―」, 2022年11月12日, 2022年11月12日, 2022年11月12日, 日本語
  • 「農民藝術」の視点から地域と芸術の関係性について考える―「金ケ崎芸術大学校」におけるアクションリサーチを通して―, 市川 寛也, 宮沢賢治いわて学センター第9回研究会, 2021年09月24日, 日本語
  • アマビエ現象2020―よみがえり妖怪の変容と拡散が映す現代, 市川 寛也, 第20回文化資源学フォーラム, 2020年12月06日, 日本語

Works(作品等)

  • 卒業記念展in金ケ崎, 市川 寛也, 2022年03月06日, 2022年03月27日, 金ケ崎要害歴史観、白糸まちなみ交流館、金ケ崎町立図書館、金ケ崎芸術大学校
  • 創造的生活のすすめ, 市川 寛也, Hiroya Ichikawa, 2021年11月06日, 2021年11月28日, 石と賢治のミュージアム
  • 城内農民芸術祭2021, 市川 寛也, Hiroya Ichikawa, 2021年10月02日, 2021年11月03日, 岩手県胆沢郡金ケ崎町

受賞

  • 第 19 回『美術教育学』賞 奨励賞, the 19th Award for the Journal for Japanese Association of Art Education, 市川 寛也, Hiroya Ichikawa, ポストミュージアム概念に基づくアートプロジェクトの類型学―地域社会 における教育的意義を中心に―, Typology of an Art-Based Project Referring to the Concept of the Post-museum : From the perspective of educational significance in the local community, 美術科教育学会, Japanese Association of Art Education, 2022年03月, 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
  • 平成26年度笹川科学研究奨励賞, 市川寛也, 公益財団法人日本科学協会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 地域社会に開かれた学びの場を創造するアートベース・リサーチ・モデルの構築, Construction an Art-Based Research Model to Create a learning space opening to local community, 市川 寛也, Hiroya Ichikawa, 日本学術振興会, Japan Society for the Promotion of Science, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), 基盤研究(B), Grant-in-Aid for Scientific Research (B), 群馬大学, Gunma University, 2020年04月, 2024年03月, 研究代表者, 20H01216
  • 生活空間と共存する文化財の創造的活用モデルの構築―アートベース・リサーチの手法を踏まえて, Construction of creative utilization model of cultural property coexisting with living space, 市川寛也, Hiroya Ichikawa, 公益財団法人日本科学協会, 笹川科学研究助成, 実践研究, 2020年04月, 2021年02月, 研究代表者
  • 重要伝統的建造物群保存地区における保存物件の創造的活用モデルの構築―岩手県胆沢郡金ケ崎町の事例から, A Construction of a Model for Creative Using of Cultural Property in Historical Preservation Districts, 市川寛也, Hiroya Ichikawa, 公益財団法人日本科学協会, 笹川科学研究助成, 実践研究, 2019年04月, 2020年02月, 研究代表者
  • コミュニティ・スペシフィックを志向するアーティストによる地域創造力の開発, 市川寛也, 日本学術振興会, 科学研究費 若手研究(A), 2016年04月, 2019年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 妖怪文化を活用した教科横断型の地域学習支援ツールの開発, 市川寛也, 日本学術振興会, 科学研究費 挑戦的萌芽研究, 2016年04月, 2018年03月, 研究代表者, 競争的資金
  • 妖怪伝承の創造モデルの開発―地域の記憶を可視化する共同ナラティブの実践を通して, 市川寛也, 日本科学協会, 笹川科学研究助成, 2013年04月, 2015年03月, 研究代表者, 競争的資金

教育活動情報

担当経験のある科目(授業)

  • 生涯学習概論, 東北芸術工科大学
  • 博物館実習, 筑波大学
  • 博物館学, 筑波大学
  • 初等図画工作科教育特論, 筑波大学
  • 美術科教育法概論, 筑波大学
  • 工芸科指導法, 筑波大学
  • 教職論, 筑波大学
  • 芸術科教育実践演習, 筑波大学
  • 芸術科教育研究, 筑波大学
  • 芸術科教育特講, 筑波大学
  • 芸術鑑賞論, 筑波大学
  • 博物館実習, 群馬大学
  • 図工科指導法, 群馬大学
  • 初等科図画工作, 群馬大学
  • 美術史特講, 群馬大学
  • 西洋美術史概論, 群馬大学
  • 芸術学概論, 群馬大学
  • 日本美術史概論, 群馬大学
  • 美学概論, 群馬大学
  • 美術科共通演習, 東北芸術工科大学
  • 総合美術演習, 東北芸術工科大学
  • 社会教育実践演習, 東北芸術工科大学
  • 社会教育演習, 東北芸術工科大学
  • 現代社会と社会教育, 東北芸術工科大学
  • 社会教育計画, 東北芸術工科大学
  • 地域社会方法論, 東北芸術工科大学

受賞

  • 令和2年度 群馬大学ベストティーチャー賞 優秀賞, 市川 寛也, 群馬大学, 2021年08月

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  • 大歩危妖怪鼎談, 第1回 四国妖怪フェスティバル, 2023年05月27日, 2023年05月28日
  • 妖怪採集ワークショップ, 公益財団法人仙台市市民文化事業団 仙台文学館, 第21回こども文学館えほんのひろば みちのく妖怪ツアー展, 2021年07月25日, 仙台市荒町市民センター(対象:小学生, 中学生, 高校生, 大学生, 社会人・一般)
  • あべの妖怪研究所, こども美術館 スカイミュージアム, 2016年07月, 2016年08月
  • 放課後美術館プロジェクト, こども美術館 スカイミュージアム, 2015年10月, 2015年12月


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.