研究者データベース

木村 素子
キムラ モトコ
特別支援教育講座
准教授
Last Updated :2024/03/29

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    木村 素子, キムラ モトコ

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    木村, 素子
  • 研究者氏名(カナ)

    キムラ, モトコ

使用外国語

  • 発表に使用する外国語

    英語, 日本語
  • 執筆に使用する外国語

    英語, 日本語

所属

  • 群馬大学, 助教授・准教授

学歴

  • 2011年, 筑波大学, 人間総合科学研究科障害科学専攻 博士後期課程
  • 2001年, 2003年, 横浜国立大学, 教育学研究科, 障害児教育専攻
  • 2003年, 2006年, 筑波大学, 人間総合科学研究科, 心身障害学専攻
  • 2001年, 群馬大学, 教育学部, 障害児教育学科

学位

  • 博士(障害科学)
  • 修士(教育学)
  • 修士(心身障害学)

所属学協会

  • 日本特殊教育学会
  • 教育史学会
  • 日本聴覚障害言語学会
  • 日本発達障害学会
  • 社会事業史学会
  • 障害科学学会

経歴

  • 2016年04月01日, 群馬大学, 共同教育学部特別支援教育講座, 准教授, 准教授・常勤専任講師相当
  • 2012年04月01日, 2016年03月31日, 宮崎大学教育文化学部, 准教授, 准教授・常勤専任講師相当
  • 2007年04月, 2012年03月, 宮崎大学教育文化学部 講師
  • 2005年04月, 2007年03月, 日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員

研究活動情報

研究分野

  • 人文・社会, 特別支援教育

研究キーワード

  • 障害児教育
  • ろう重複障害児
  • インクルーシブ教育
  • ろう教育

論文

  • 知的障害のある児童とない児童の交流及び共同学習における教育目標のモディフィケーションの実際と交流を通した教科の学習到達の評価―群馬大学教育学部附属特別支援学校及び同附属小学校の実践を中心に―, 木村素子, 2022年03月, 群馬大学教育実践研究, 39, 121, 137
  • 宮崎県の特別支援学校における聾重複障害児の在籍状況と児童生徒の実態-学級担任等への聞き取り調査を通して-, 木村素子, 2019年03月, 障害科学研究, 43, 1, 59-72
  • 知的障害のある子どもと障害のない子どもとの教科学習における交流及び共同学習の展開 ― 特別支援学校小学部・小学校国語科における単元「きいてはなしてつたえよう」の実践から ―, 三澤 哲彦,早川 愛美,近藤 智,木村 素子,霜田 浩信,河内 昭浩,坂西 秀昭,今井 東, 2018年, 群馬大学教育実践研究, 35, 183-192
  • 聴覚障害児の保護者が期待するインクルーシブな教育環境とその実状, 杉尾早紀, 戸ヶ﨑泰子, 木村素子, 2018年, 宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要, 26, 135-148
  • 20世紀転換期米国通学制聾学校における聾者の自治と手話-イリノイ州シカゴを中心に-, 木村 素子, 2017年, 手話学研究, 26, 103-125
  • 宮崎県における学習障害のある生徒の高校進学と入学後の支援の状況 : 県立・私立学校への質問紙調査を通して, 木村 素子,岩崎 花菜美,石那田 寛子 , 2015年, 宮崎大学教育文化学部紀要. 教育科学, 33, 11-38
  • 知的障害と肢体不自由の重複障害児に対する防災教育, 戸ヶ崎 泰子,中井 靖,木村 素子 , 2015年, 宮崎大学教育文化学部紀要 創立130周年記念特別号, 187-198
  • 慢性疾患のある青年におけるメンタルヘルスの特徴, 花野 寿臣,中井 靖,戸ヶ崎 泰子,木村 素子 , 2015年, 宮崎大学教育文化学部紀要 創立130周年記念特別号, 93-98
  • 19世紀シカゴ公立通学制聾唖学校における通常教育への限定的近似とその背景, 木村 素子 , 2015年, 聴覚言語障害, 44, 1・2, 1-12.
  • アメリカ通学制聾学校史研究の研究視点の変遷とその教育的・社会的背景-日米の研究を中心に-, 木村素子, 2010年03月, 宮崎大学教育文化学部紀要教育科学, 22, 45, 62
  • アメリカ通学制聾学校における聾者の社会的統合-その歴史研究の動向と課題-, 木村素, 2010年, 特殊教育学研究, 48, 1, 55, 65
  • 19世紀末アメリカ中西部公立通学制聾学校における口話法イニシアティブとその背景, 木村素子・岡典子・中村満紀男, 2009年03月, 障害科学研究, 33, 25, 43
  • 特別支援学校におけるセンター的機能としての巡回相談・指導の意義-通常の学級に在籍する軽度発達障害児を中心に-, 木村素子・高野聡子・岡典子, 2007年03月, 福岡教育大学障害児治療教育センター年報, 20, 27, 36
  • 20世紀アメリカ合衆国の公立学校特殊学級における統合と排除の両義的展開とインクルーシブ教育の源泉-序説-, 岡典子・佐々木順二・木村素子・趙源逸・米田宏樹・中村満紀男, 2006年03月, 心身障害学研究, 30, 113, 127
  • アメリカ合衆国における通学制聾学校の創設と展開の諸相-19世紀後半から20世紀前半まで-, 木村素子, 2006年03月, 心身障害学研究, 30, 175, 188
  • 関係者間の認識のズレはどのように生じるのか?-インテグレーション環境にある聴覚障害児の事例から-, 木村素子, 2003年08月, 特別支援の実践研究, 1, 1, 11
  • 障害児に対する通常学級教師の役割-法令、意識調査、 実践からの検討-, 木村素子・中川辰雄, 2003年07月, 横浜国立大学大学院教育学研究科教育相談・支援総合センター紀要, 3, 23, 40
  • 20世紀転換期米国通学制聾学校における聾者の自治と手話, 木村 素子, 2017年12月, Japanese Journal of Sign Language Studies, Japanese Journal of Sign Language Studies, 26, 0, 103, 127
  • 特別支援学校における聾重複障害児の在籍状況 宮崎県における参与観察及び聴き取り調査から(2016年度), 木村 素子, 2017年08月, 日本発達障害学会研究大会発表論文集, 52回, 138

MISC

  • 解説:教師協働の「交流及び共同学習」が促進する「個別最適な学びと協働的な学び」, 木村素子, 特別支援教育研究, 10月号, 27
  • 教科学習で交流及び共同学習ー知的障害のある児童とない児童を対象とした授業づくりとその評価-, 木村素子, 実践障害児教育, 49, 2, 40, 43

書籍等出版物

  • 第11章 障害と移民-ある事例のストーリー. 中村満紀男・山口惠里子監訳, 障害と文化., 単訳, 木村素子, 明石書店, 2006年, 555, 371-398
  • 第4章第6節 聴覚障害, 小林徹・栗山宣夫編, ライフステージを見通した障害児保育と特別支援教育(シリーズ知のゆりかご)., 分担執筆, 木村素子, みらい, 2016年, 104-112, 143, ISBN: 9784860155049
  • Q85 効果的な交流及び共同学習のためにはどのようなことをすればいいの?, 米田宏樹・川合紀宗編,新・教職課程演習第6巻 特別支援教育., 分担執筆, 木村素子, 2022年, 243, 234-235, ISBN: 4319003470
  • 第五章第七節二(四)聾重複障害児の教育-重複障害学級による対応と児童生徒数減少による教育の変容(昭和四〇年代後半~平成一〇年代), 中村満紀男編著, 日本障害児教育史-戦後編-, 分担執筆, 木村素子, 明石書店, 2019年11月, 632-644, 学術書
  • From Deaf Autonomy to Parent Autonomy in the Chicago Public Day Schools, 1874–1920.Greenwald, B. In Our Own Hands: Essays in Deaf History, 1780-1970. & Murray, J.(eds.),, 木村素子, Gallaudet University Press, 2016年, 61-89, 学術書, ISBN: 1563686600

講演・口頭発表等

  • How Are Deaf and Hard of Hearing Studentswith Intellectual Disabilities in Special Schools for Children with Intellectual Disabilities Taught in Japan?, 28th Australian and New Zealand Conference for the Dducators of the Deaf 2016 in conjunction with the 12th Asia Pacific Congress on Deafness 2016, 2016年
  • How Are Deaf and Hard of Hearing Studentswith Intellectual Disabilities in Special Schools for Children with Intellectual Disabilities Taught in Japan?, 28th Australian and New Zealand Conference for the Dducators of the Deaf 2016 in conjunction with the 12th Asia Pacific Congress on Deafness 2016, 2016年

Works(作品等)

  • インクルーシブ社会実現に向けた聾者と聴者の協働による聴覚障害児特別支援教育の創造, 2007年04月, 2009年03月
  • 20世紀初頭米国通学制聾学校における口話法への転換の教育的・社会的意義, 2009年04月, 2013年03月
  • 欧米型インクルーシブ教育の超克と東アジア・スタンダード・モデルの構築, 2009年04月, 2013年03月


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.