研究者データベース

阿尾 有朋
アオ アリトモ
特別支援教育講座
准教授
Last Updated :2024/03/29

研究者基本情報

研究者

  • 氏名

    阿尾 有朋, アオ アリトモ

基本情報

  • 研究者氏名(日本語)

    阿尾, 有朋
  • 研究者氏名(カナ)

    アオ, アリトモ

学歴

  • 1999年04月, 2003年03月, 東北大学, 大学院教育学研究科博士課程後期
  • 1997年04月, 1999年03月, 東北大学, 大学院教育学研究科博士課程前期
  • 1993年04月, 1997年03月, 東北大学, 教育学部

学位

  • 修士(教育学)

所属学協会

  • 日本特殊教育学会, 1999年12月, 9999年
  • 日本発達障害学会, 2018年04月, 9999年
  • 日本重症心身障害学会, 2010年03月, 9999年
  • 現代児童学研究会, 2018年05月, 2022年12月
  • 国立医療学会, 2017年07月, 2018年03月
  • 東北心理学会, 1997年04月, 2003年03月

経歴

  • 2021年10月, 9999年, 群馬大学, 共同教育学部, 准教授, 准教授・常勤専任講師相当
  • 2021年10月, 2022年03月, 東京家政学院大学, 非常勤講師, 非常勤講師相当
  • 2020年04月, 2022年03月, 白梅学園大学, 非常勤講師, 非常勤講師相当
  • 2019年04月, 2022年03月, 玉成保育専門学校, 非常勤講師, 非常勤講師相当
  • 2018年04月, 2021年09月, 東京家政学院大学, 現代生活学部児童学科, 准教授, 准教授・常勤専任講師相当
  • 2018年04月, 2021年03月, 国立病院機構名古屋医療センター, 臨床研究センター, 客員研究員, 研究員・ポスドク相当
  • 2016年10月, 2018年03月, 国立病院機構名古屋医療センター, 医療社会事業専門員(併任), その他
  • 2015年04月, 2018年03月, 国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター, 療育指導室, 主任児童指導員, その他
  • 2009年04月, 2015年03月, 国立病院機構豊橋医療センター, 療育指導室, 指導主任, その他
  • 2004年04月, 2009年03月, 国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター, 療育指導室, 児童指導員, その他
  • 2003年04月, 2004年03月, 国立療養所静岡神経医療センター, 療育指導室, 児童指導員, その他

研究活動情報

研究キーワード

  • 肢体不自由教育
  • 最重度脳機能障害
  • 医療的ケア児
  • 教師教育

論文

  • 重度・重複障害者の教育における実践的指導力に関する論考, 阿尾有朋, 2023年02月, 群馬大学共同教育学部紀要 人文・社会科学編, 72, 171, 185, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 幼稚園及び認定こども園における障害児支援の体制と個別の指導計画の作成実態(1):園長を対象とした調査結果から, 阿尾有朋, 原田晋吾, 2020年12月, 現代児童学研究, Study of contemporary pedology, 3, 1, 27, 41
  • 幼稚園及び認定こども園における障害児支援の体制と個別の指導計画の作成実態(2):担任教師を対象とした調査結果から, 原田晋吾, 阿尾有朋, 2020年12月, 現代児童学研究, Study of contemporary pedology, 3, 1, 43, 52
  • 幼稚園等での個別の指導計画の実効性を高める条件に関する調査研究ー幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を幼児理解の視点にして考える個別の指導計画の作成と運用ー(担当:調査研究1−1 園長を対象とした質問紙調査の結果), 原田晋吾, 阿尾有朋, 和田美香, 柳瀬洋美, 丹羽さがの, 吉永早苗, 中田範子, 田尻さやか, 新開よしみ, 廣江彰, 2020年03月, 文科省委託研究「幼児教育の教育課題に対応した指導方法等充実調査研究」報告書, 9, 38, 研究論文(その他学術会議資料等)
  • An Open-Label Uncontrolled Trial of the Efficacy and Safety of a Hug with Singing and Rocking for Promotion of Relaxation in Pediatric Patients with Severe Motor and Intellectual Disabilities: Study P, Aritomo Ao, Osamu Tokunaga, Chie Aita, Tomoya Samura, Yuji Sasaki, Reiko Miyashita, Takeshi Miyanomae, 2018年, Kurume Med J, 65, 3, 91, 97, 研究論文(学術雑誌)
  • 先天性盲ろう児におけるコミュニケーション機能の発達過程とチームアプローチ, 阿尾有朋, 2019年, 現代児童学研究, Study of contemporary pedology, 2, 1, 13, 25, 研究論文(学術雑誌)
  • 肢体不自由児・者の療育活動における疑似体験を通した合理的配慮理解の試み, 阿尾有朋, 2018年, 医療, Japanese journal of National Medical Services, 72, 2, 55, 59, 研究論文(学術雑誌)
  • 超重症児への療育的介入における唾液アミラーゼ活性値による評価法の検討, 阿尾有朋, 2015年, 日本重症心身障害学会誌, Journal of Severe Motor and Intellectual Disabilities, 40, 3, 393, 400, 研究論文(学術雑誌)
  • 重症心身障害児(者)の家族における主観的幸福感の構造 ―ソーシャルサポート満足度との関連性についての検討―, 阿尾有朋, 2014年, 特殊教育学研究, Jpn. J. Spec. Educ., 52, 3, 181, 190, 研究論文(学術雑誌)
  • 障害福祉サービスの利用における幸福感と価値観について ー重症心身障害児・者の家族へのアンケートからー, 阿尾有朋, 2013年10月, 公益財団法人政策医療振興財団研究助成報告書, Policy-Based Medical Services Foundation Granted Research Report, 39, 69, 研究論文(その他学術会議資料等)
  • 視覚、聴覚の障害が伝達行為の発達に及ぼす影響-母子の相互作用に関する研究の展望-, 阿尾有朋, 上埜高志, 吉武清實, 2001年03月, 東北大学大学院教育学研究科研究年報, The annual reports of Tohoku University Graduate School of Education, 49, 333, 341, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • いじめに関する学生の意識調査 ーいじめの影響ー, 鈴木恵太, 林純子, 阿尾有朋, 上埜高志, 吉武清實, 2001年, 東北大学学生相談所紀要, Bulletin of Tohoku University Student Counseling Center, 27, 31, 39, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • ある弱視ろう児の「視る力」を促す係わりについて, 阿尾有朋, 立石博章, 吉武清實, 2000年03月, 重度・重複障害児の事例研究, Case Study of Children with Severe and Multiple Disabilities, 23, 23, 30, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 一日ふれあい体験が中学生の障害児・者に対する態度に及ぼす影響, 阿尾有朋, 鈴木恵太, 吉武清實, 上埜高志, 2000年03月, 東北大学教育学部研究年報, The annual reports of the Faculty of Education, Tohoku University, 48, 207, 220, 研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 子育てのステージ別にみた障害児の母親のニーズに関する調査研究, 阿尾有朋, 1999年03月, 学位論文(修士)
  • 広域高速ネットワ-クを活用した地域精神保健・障害福祉領域でのソ-シャルサポ-トシステムづくり--コミュニティ心理学的アプロ-チ, 吉武清實, 菅井邦明, 村井憲男, 新谷守, 上埜高志, 細川徹, 阿尾有朋, 1998年03月, 東北大学教育学部研究年報, The annual reports of the Faculty of Education, Tohoku University, 46, 165, 190, 研究論文(大学,研究機関等紀要)

MISC

  • あらわれの微弱な超重症児への発達的観点による支援について ー科学的根拠を求める姿勢の意義ー, 阿尾有朋, 2019年04月, 医療, 73, 4, 219, 219, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
  • 【解説】合理的配慮, 阿尾有朋, 2018年, 医療, 72, 2, 60, 60, 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 障害福祉サービスの利用における幸福感と価値観について:重症心身障害児・者の家族へのアンケートから, 阿尾有朋, 2014年05月, 医療の広場, 54, 5, 17, 20, 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
  • 療養介護事業への移行を見据えた「個別支援計画」書式刷新の試み:書式刷新と運用上の課題, 阿尾有朋, 2011年05月, 全国児童指導員協議会会報, 45, 61, 61, 会議報告等

書籍等出版物

  • はじめて学ぶ知的障害児の理解と指導, 分担執筆, 阿尾有朋, 第6章, 大学図書出版, 2020年05月, 167, 10, 教科書・概説・概論, ISBN: 978-4-909655-32-5
  • スヌーズレンの理論と実践方法 : スヌーズレン実践入門, 分担執筆, 阿尾有朋, 第6章第4節2, 大学教育出版, 2019年03月, 213, 5, 学術書, ISBN: 9784866920092
  • 特別支援教育概論, 分担執筆, 阿尾有朋, 第13章, 大学図書出版, 2019年03月, 151, 10, 教科書・概説・概論, ISBN: 978-4-909655-08-0
  • 障がいの重い子どもと係わり合う教育 : 実践事例から読みとく特別支援教育, 分担執筆, 阿尾有朋, 第7章, 明石書店, 2018年09月, 456, 16, 学術書, ISBN: 9784750347356

講演・口頭発表等

  • 本人と家族ニーズに基づくコミュニケーション圏の構築とその課題(先天盲ろうにおけるケースストーリー研究Ⅱ), 阿尾有朋, 岡澤慎一, 中村保和, 菅井裕行, 土谷良巳, 日本特殊教育学会第56回大会, 2018年09月, 日本語, 大阪
  • 重度精神運動発達遅滞を示す乳幼児の自発的な手の動きを促すための道具の工夫とその活用, 高橋輝, 藤森潮美, 望月恵, 北林由比, 阿尾有朋, 森一夫, 重松秀夫, 第70回国立病院総合医学会, 2016年11月, 日本語, 沖縄
  • 療育活動における疑似体験を通したリスク理解の意義, 阿尾有朋, 藤森潮美, 森一夫, 重松秀夫, 第69回国立病院総合医学会, 2015年10月, 日本語, 札幌
  • 重症心身障害児・者病棟における行事運営の改善に向けた取り組み 行事マニュアル作成を通した考察, 堀麻由乃, 阿尾有朋, 徳田幸, 大場みなみ, 下村夏子, 藤森潮美, 森一夫, 尺土佳子, 重松秀夫, 桑原啓吏, 第69回国立病院総合医学会, 2015年10月, 日本語, 札幌
  • 重症心身障害児・者の家族における幸福感と規定要因 ーソーシャルサポート満足度との関連性ー, 阿尾有朋, 第67回国立病院総合医学会, 2013年11月, 日本語, 金沢
  • あらわれがほぼ見られない超重症児への療育支援 評価に関する一考察, 阿尾有朋, 第66回国立病院総合医学会, 2012年11月, 日本語, 神戸
  • 療養介護事業を見据えた「個別支援計画」書式刷新の試み アンケートによる評価と課題, 阿尾有朋, 第65回国立病院総合医学会, 2011年11月, 日本語, 岡山
  • 療養介護事業への移行を見据えた「個別支援計画」書式刷新の試み ー書式刷新と運用上の課題刷新の試みー, 阿尾有朋, 全国児童指導員協議会総会・研究会, 2011年05月, 日本語, 東京
  • 重症心身障害病棟における個別支援計画活用の為の試み ー書式刷新と運用上の課題ー, 阿尾有朋, 全国児童指導員協議会東海北陸支部会議, 2010年08月, 日本語, 名古屋
  • あらわれが微弱な超重症児、準超重症児に対する療育支援の展開過程における問題と課題 ー当院重症心身障害児(者)病棟における一女児への療育展開の経過からー, 阿尾有朋, 全国児童指導員協議会東海北陸支部会議, 2010年02月, 日本語, 名古屋
  • 療養生活における要求伝達行動の改善に向けた取り組み, 阿尾有朋, 成瀬千晶, 大道庸子, 挾間彩子, 前田恵里, 高橋輝, 第62回国立病院総合医学会, 2008年11月, 日本語, 東京
  • てんかんの長期予後:早期療育と社会予後の観点から, 重松秀夫, 高橋幸利, 杉山修, 阿尾有朋, 日本てんかん学会第39回学術集会, 2005年10月, 日本語, 旭川
  • 伝達対象の特定化に着目した要求伝達行動の形成 ー伝達対象の特定化および要求内容の伝達に困難を示した重度知的障害者への療育指導ー, 阿尾有朋, 杉山修, 日本特殊教育学会第43回大会, 2005年09月, 日本語, 金沢
  • 盲ろう二重障害児における母子相互作用の特徴 ー二項関係と三項関係の場面間における違いー, 阿尾有朋, 上埜高志, 日本特殊教育学会第40回大会, 2002年09月, 日本語, 新潟
  • ある視覚・聴覚二重障害児におけるコミュニケーションの発達 ーBatesの3段階による伝達手段の検討ー, 阿尾有朋, 上埜高志, 吉武清實, 日本特殊教育学会第38回大会, 2000年09月, 日本語, 静岡
  • 視力が僅かに残存する盲ろう二重障害児における伝達手段の獲得とその限界について, 阿尾有朋, 第82回発達科学研究交流会, 2000年08月, 日本語, 草津
  • 視覚・聴覚二重障害児のコミュニケーション手段に関する研究, 阿尾有朋, 重度重複障害事例研究会, 2000年04月, 日本語, 神奈川

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 重複障害児の指導に係る教員研修の実施内容と方法に関する研究, 阿尾有朋, 公益財団法人 北野生涯教育振興会, 生涯教育研究助成, 群馬大学, 2022年10月, 2023年09月, 研究代表者, 競争的資金
  • 重複障害領域における教員養成の実態解明と養成プログラムの開発及び効果の検討, 阿尾有朋, 星山麻木, 日本学術振興会, 科学研究費助成(基盤研究(C)), 2021年04月, 2024年03月, 研究代表者
  • 幼稚園等での個別の指導計画の実効性を高める条件に関する調査研究—子どもの姿をもとに10の姿を視点にして考える個別の指導計画の作成と運用—, 廣江 彰, 吉永早苗, 新開よしみ, 中田範子, 柳瀬洋美, 和田美香, 丹羽さがの, 原田晋吾, 田尻さやか, 阿尾有朋, 文部科学省, 令和元年度 幼児教育の教育課題に対応した指導方法等充実調査研究(特別な配慮を必要とする幼児への指導の在り方に関する調査研究), 委託研究, 2019年07月, 2020年03月, 研究分担者, 幼稚園及び認定こども園における障害児支援体制の実態と課題を整理することを目的として、設置主体別の比較分析を行った。χ2検定の結果、教員の経験年数、特別支援教育コーディネーターの指名、外部研修への参加、個別の指導計画の作成、個別の指導計画の未作成の理由等に集計値の偏りが検出された。また、残差分析の結果から、私立における障害児支援体制の課題が浮き彫りとなった。, 競争的資金
  • 超重症児に対する抱っこの有効性と安全性に関する非盲検無対照試験, 阿尾有朋, 徳永修, 會田千重, 佐村知哉, 佐々木祐二, 宮下礼子, 宮野前健, 国立病院機構, ネットワーク共同研究, 多施設共同研究研究助成, 2015年09月, 2017年10月, 研究代表者, 応答的な反応がほとんど見られない16名の超重症児を対象として、抱っこによる揺らし遊びの介入試験を実施した。ストレスを反映する唾液アミラーゼ活性値と(副)交感神経系活動を反映する心拍変動解析の結果(HF成分、LF/HF比)について、介入期間終了後と開始時との比較をしたが、有意な差は検出されなかった。一方、心拍変動解析の結果が交感神経の活性化を示すとき、柔和または快の表情がみられることが示された。, 競争的資金, NHOJ-Ryoiku
  • 障害福祉サービスの利用における幸福感と価値観について:重症心身障害児・者の家族へのアンケートから, 阿尾有朋, 公益財団法人政策医療研究財団, 研究助成, 2012年04月, 2013年03月, 研究代表者, 重症心身障害児・者の家族525名を対象として、親の「幸福感」とそれを規定する要因を 明らかにすることを目的とする調査研究を行った。結果から、「家族のサポート」と「近隣者のサポート」の満足度得点が低いこと、利用できるサービスの量が多いからと言って、必ずしも幸福度が高くなるわけではないこと、の二点が明らか となった。, 競争的資金
  • コミュニケーション行動の拡大をめざした支援方法の開発, 伊藤良・石﨑榮美子・灰田好一・杉山修・阿尾有朋・松永雅代・松原敦子・中井美雪・和田麻由乃・山下千恵子・山内朋美・重松秀夫・髙橋幸利・井上有史, 読売光と愛の事業団, あすへの療育研究助成, 2004年04月, 2005年03月, 研究分担者, 重症心身障害児・者を対象としたコミュニケーション行動チェックリストを試作し、実態から4群に分類した。その上で、各群の特性に沿ったコミュニケーションの支援方法について提案した。, 競争的資金

教育活動情報

担当経験のある科目(授業)

  • 障害の基礎的理解, 東京家政学院大学, 2018年04月, 2021年09月, 学部専門科目
  • 肢体不自由者の教育, 東京家政学院大学, 2018年04月, 2021年09月, 学部専門科目
  • 病弱者の教育, 東京家政学院大学, 2018年04月, 2021年09月, 学部専門科目
  • 視覚障害の理解と支援, 東京家政学院大学, 2018年04月, 2021年09月, 学部専門科目
  • 重複障害の理解と支援, 東京家政学院大学, 2018年04月, 2022年03月, 学部専門科目
  • 特別支援学校教育実習・実習指導, 東京家政学院大学, 2018年04月, 2022年03月, 学部専門科目
  • 保育実習・実習指導(施設), 東京家政学院大学, 2018年04月, 2021年09月, 学部専門科目
  • 卒業研究ゼミ, 東京家政学院大学, 2018年04月, 2022年03月, 学部専門科目
  • 障害児保育, 玉成保育専門学校, 2019年04月, 2021年09月, その他
  • 重複障害教育総論, 白梅学園大学, 2020年04月, 2021年09月, 学部専門科目

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  • 埼玉県立宮代特別支援学校助言・指導, 2022年09月09日(対象:教育関係者)
  • 群馬県立二葉特別支援学校進路講演会, 2022年08月25日, 講演会(対象:教育関係者)
  • 都立小平特別支援学校 授業指導・助言, 東京都, 2021年04月, 2022年03月, 都立小平特別支援学校, その他
  • 都立小平特別支援学校全校研修会, 東京都, 2022年02月04日, 2022年02月04日, 都立小平特別支援学校, 講演会(対象:教育関係者)


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.