TICADをめぐる声と票:なぜアフリカ諸国はTICADに参加したのか?, 細井友裕, 第62回日本アフリカ学会学術大会, 2025年05月18日, 2025年05月17日, 2025年05月18日, 日本語
アフリカのサミット外交 ―日本と中国の経験を整理する―, 細井友裕; 高橋知子, 日本国際政治学会 2024 年度研究大会, 2024年11月16日, 2024年11月15日, 2024年11月17日, 日本語
Achievements and Challenges of South African Public Service, 細井友裕, 6th South Africa-Japan University Forum (SAJU 6), 2024年08月27日, 2024年08月29日, 英語
Risk perceptions, resilience and evaluation of government policies during the COVID-19 Pandemic in South Africa: A Study of the middle class, Tomohiro Hosoi; Scarlett Cornelissen; Chuzuko Sato, 6th South Africa-Japan University Forum (SAJU 6), 2024年08月27日, 英語
ロシアは中央アフリカに利益をもたらしたのか?, 細井友裕, 日本アフリカ学会第61回学術大会, 2024年05月18日, 2024年05月18日, 2024年05月19日, 日本語
“Middle-Class Experience of COVID-19 in South Africa”, Tomohiro Hosoi, The 2nd Symposium of “Exploration of Practical Wisdom and Resilience Overcoming Downside Risk, 2024年02月09日, 2024年02月09日, 英語
Risk Perception and Evaluation of Government Policies During COVID-19 Pandemic in South Africa, 細井友裕, Japan Society for Afrasian Studies, 2023年10月07日, 2023年10月07日, 2023年10月07日, 英語
南アフリカ共和国の公共財政管理制度と行政, 細井友裕, 日本アフリカ学会第60回学術大会, 2023年05月14日, 2023年05月13日, 2023年05月14日, 日本語
中央アフリカ共和国における武装勢力の離合集散, 細井友裕; 伊藤寛人; 大石晃史, 日本アフリカ学会第59回学術大会, 2022年05月21日, 2022年05月21日, 2022年05月22日, 日本語
何が国家を強くするのか―アフリカにおける比較事例分析, 細井友裕, 日本国際政治学会2019年度研究大会, 2019年10月20日, 2019年10月18日, 2019年10月20日, 日本語
アフリカにおける国家の形成と非形成, 細井友裕, 日本アフリカ学会関西支部例会・龍谷大学社会科学研究所共同研究プロジェクト研究会, 2019年10月11日, 2019年10月11日, 日本語
紛争「後」の国家=社会間関係と国家形成/建設:アパルトヘイト後の南アフリカ共和国の事例から, 細井友裕, 第56回日本アフリカ学会学術大会, 2019年05月18日, 2019年05月18日, 2019年05月19日, 日本語
アパルトヘイト後の南アフリカにおける国家=社会関係と国家建設, 細井友裕, 第7回藤井研究室公開セミナー/2019年度UIPJ研究大会, 2019年04月19日, 2019年04月19日, 日本語
国家=社会関係と国家形成―反アパルトヘイト闘争と南アフリカ社会を事例に, 細井友裕, 科研費基盤研究(S)「アフリカ潜在力」第2回次世代調査支援報告会, 2019年03月09日, 2019年03月09日, 日本語
国家形成研究の視角からみる国家建設, 細井友裕, 科研新学術領域研究「グローバル関係学」若手研究者報告会, 2018年12月09日, 2018年12月08日, 2018年12月09日, 日本語